JP2013135449A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013135449A5
JP2013135449A5 JP2011286777A JP2011286777A JP2013135449A5 JP 2013135449 A5 JP2013135449 A5 JP 2013135449A5 JP 2011286777 A JP2011286777 A JP 2011286777A JP 2011286777 A JP2011286777 A JP 2011286777A JP 2013135449 A5 JP2013135449 A5 JP 2013135449A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
recording medium
external device
communication
removable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011286777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5854827B2 (ja
JP2013135449A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2011286777A external-priority patent/JP5854827B2/ja
Priority to JP2011286777A priority Critical patent/JP5854827B2/ja
Priority to KR1020120149203A priority patent/KR20130075666A/ko
Priority to EP12198641.8A priority patent/EP2611104B1/en
Priority to US13/725,464 priority patent/US9058148B2/en
Priority to CN201210580345.XA priority patent/CN103259952B/zh
Publication of JP2013135449A publication Critical patent/JP2013135449A/ja
Publication of JP2013135449A5 publication Critical patent/JP2013135449A5/ja
Publication of JP5854827B2 publication Critical patent/JP5854827B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (19)

  1. 外部装置と通信することができる通信装置であって、
    着脱可能な記録媒体にコンテンツデータを記録する記録手段と、
    前記コンテンツデータを前記外部装置に送信する送信手段と、
    前記外部装置に前記コンテンツデータを送信するために必要な情報を前記外部装置と通信することにより取得し、前記記録媒体とは異なる着脱不可能な記録媒体に保持する設定モードと、前記設定モードで保持された情報を用いて前記外部装置と通信し、前記記録媒体から読み出したコンテンツデータを前記外部装置に送信する送信モードとを含む複数のモードから一つのモードを選択する選択手段と、
    前記記録媒体が取り外し可能な状態か否かを判断する判断手段と、
    前記外部装置との通信を制御する制御手段とを有し、
    前記判断手段により前記記録媒体が取り外し可能な状態であると判断された際に、前記モードが前記送信モードである場合、前記制御手段は前記外部装置との通信を停止し、
    前記判断手段により前記記録媒体が取り外し可能な状態であると判断された際に、前記モードが前記設定モードである場合、前記制御手段は前記外部装置との通信を停止しないことを特徴とする通信装置。
  2. 前記設定モードは、前記選択手段により設定モードが選択されたことに応じて開始し、前記外部装置に前記コンテンツデータを送信するために必要な情報の、前記着脱不可能な記録媒体への保持が完了することに応じて終了することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記設定モードは、前記外部装置と通信するためのネットワークの設定が完了することに応じて終了することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  4. 前記送信モードは、ユーザから受け付けた指示に応じて前記設定モードにて保持された情報を用いて前記外部装置と通信し、前記記録媒体から読み出したコンテンツデータを前記外部装置に送信するクライアントモードを含み、
    前記判断手段により前記記録媒体が取り外し可能な状態であると判断された際に、前記モードが前記クライアントモードである場合、前記制御手段は前記外部装置との通信を停止することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信装置。
  5. 前記外部装置からの指示を受け付ける手段を更に有し、
    前記送信モードは、前記設定モードにて保持された情報を用いて前記外部装置と通信し、前記外部装置からの指示に応じて前記記録媒体から読み出したコンテンツデータを前記外部装置に送信するサーバモードを含み、
    前記判断手段により前記記録媒体が取り外し可能な状態であると判断された際に、前記モードが前記サーバモードである場合、前記制御手段は前記外部装置との通信を停止することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。
  6. 前記判断手段により前記記録媒体が取り外し可能な状態であると判断されている間、前記送信モードは前記選択手段により選択されないことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の通信装置。
  7. 前記判断手段により前記記録媒体が取り外し可能な状態であると判断されている間は、前記選択手段による前記送信モードの選択が不可能であることをユーザに通知する手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の通信装置。
  8. 前記モードが前記送信モードであっても、前記外部装置と通信する際に用いる通信プロトコルがFTPである場合は、前記制御手段は前記外部装置との通信を停止しないことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の通信装置。
  9. 前記記録媒体を覆う開閉可能な蓋部材を更に有し、
    前記判断手段は、前記蓋部材の開閉の状態に基づき、前記記録媒体が取り外し可能な状態か否かを判断することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の通信装置。
  10. 外部装置と通信することができる通信装置の制御方法であって、
    着脱可能な記録媒体にコンテンツデータを記録する記録ステップと、
    前記外部装置に前記コンテンツデータを送信するために必要な情報を前記外部装置と通信することにより取得し、前記記録媒体とは異なる着脱不可能な記録媒体に保持する設定ステップと、
    前記設定ステップで保持された情報を用いて前記外部装置と通信し、前記記録媒体から読み出したコンテンツデータを前記外部装置に送信する送信ステップとを有し、
    前記送信ステップの実行中に前記着脱可能な記録媒体が取り外し可能な状態となった場合は前記外部装置との通信を停止し、
    前記設定ステップの実行中に前記着脱可能な記録媒体が取り外し可能な状態となった場合は前記外部装置との通信を停止しないことを特徴とする通信装置の制御方法。
  11. コンピュータを請求項1乃至のいずれか1項に記載の通信装置として機能させるプログラム。
  12. 外部装置と通信することができる通信装置であって、
    着脱可能な記録媒体にコンテンツデータを記録するよう制御する記録手段と、
    前記コンテンツデータを前記外部装置に送信する送信手段と、
    前記記録媒体にアクセスする第一のモードと、前記記録媒体にアクセスしない第二のモードとを含む複数のモードから一つのモードを選択する選択手段と、
    前記記録媒体が取り外し可能な状態か否かを判断する判断手段と、
    前記外部装置との通信を制御する制御手段とを有し、
    前記判断手段により前記記録媒体が取り外し可能な状態であると判断された際に、前記モードが前記第一のモードである場合、前記制御手段は前記外部装置との通信を停止し、
    前記判断手段により前記記録媒体が取り外し可能な状態であると判断された際に、前記モードが前記第二のモードである場合、前記制御手段は前記外部装置との通信を停止しないことを特徴とする通信装置。
  13. 前記着脱可能な記録媒体とは別の、着脱不可能な記録領域を更に有し、
    前記第一のモードは、少なくとも前記着脱可能な記録媒体にアクセスするモードであり、前記第二のモードは、前記着脱可能な記録媒体とは別の、前記着脱不可能な記録領域にアクセスするモードであることを特徴とする請求項12に記載の通信装置。
  14. 前記第一のモードは、前記着脱可能な記録媒体からデータを読み出すモードであり前記第二のモードは、前記記録媒体とは別の、前記着脱不可能な記録領域にデータを記録するモードであることを特徴とする請求項13に記載の通信装置。
  15. 前記判断手段により前記記録媒体が取り外し可能な状態であると判断されている間、前記送信モードは前記選択手段により選択されないことを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1項に記載の通信装置。
  16. 前記判断手段により前記記録媒体が取り外し可能な状態であると判断されている間は、前記選択手段による前記送信モードの選択が不可能であることをユーザに通知する手段を更に有することを特徴とする請求項12乃至15のいずれか1項に記載の通信装置。
  17. 被写体を撮像して動画データを生成する撮像手段を更に有し、
    前記記録手段は、前記撮像手段により生成された動画データを前記コンテンツデータとして前記着脱可能な記録媒体に記録するよう制御することを特徴とする請求項12乃至16のいずれか1項に記載の通信装置。
  18. 外部装置と通信することができる通信装置の制御方法であって、
    着脱可能な記録媒体にコンテンツデータを記録するよう制御する記録ステップと、
    前記コンテンツデータを前記外部装置に送信する送信ステップと、
    前記記録媒体にアクセスする第一のモードと、前記記録媒体にアクセスしない第二のモードとを含む複数のモードから一つのモードを選択する選択ステップと、
    前記記録媒体が取り外し可能な状態か否かを判断する判断ステップと、
    前記外部装置との通信を制御する制御ステップとを有し、
    前記判断ステップで前記記録媒体が取り外し可能な状態であると判断された際に、前記モードが前記第一のモードである場合、前記制御ステップでは前記外部装置との通信を停止し、
    前記判断ステップで前記記録媒体が取り外し可能な状態であると判断された際に、前記モードが前記第二のモードである場合、前記制御ステップでは前記外部装置との通信を停止しないことを特徴とする通信装置の制御方法。
  19. コンピュータを請求項12乃至17のいずれか1項に記載の通信装置として機能させるプログラム。
JP2011286777A 2011-12-27 2011-12-27 通信装置とその制御方法、プログラム Expired - Fee Related JP5854827B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011286777A JP5854827B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 通信装置とその制御方法、プログラム
KR1020120149203A KR20130075666A (ko) 2011-12-27 2012-12-20 통신장치와 그 제어 방법, 및 기억매체
EP12198641.8A EP2611104B1 (en) 2011-12-27 2012-12-20 Communication apparatus, control method therefor, and program
US13/725,464 US9058148B2 (en) 2011-12-27 2012-12-21 Communication apparatus, control method therefor, and storage medium
CN201210580345.XA CN103259952B (zh) 2011-12-27 2012-12-27 通信设备及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011286777A JP5854827B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 通信装置とその制御方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013135449A JP2013135449A (ja) 2013-07-08
JP2013135449A5 true JP2013135449A5 (ja) 2015-02-19
JP5854827B2 JP5854827B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=47754262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011286777A Expired - Fee Related JP5854827B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 通信装置とその制御方法、プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9058148B2 (ja)
EP (1) EP2611104B1 (ja)
JP (1) JP5854827B2 (ja)
KR (1) KR20130075666A (ja)
CN (1) CN103259952B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6415028B2 (ja) 2013-07-12 2018-10-31 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム
CN107637054B (zh) * 2016-10-24 2020-09-11 深圳达闼科技控股有限公司 终端设备的控制方法及控制装置、存储介质、终端设备
JP7097694B2 (ja) * 2017-12-26 2022-07-08 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法
JP2020129204A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 キヤノン株式会社 通信装置およびその制御方法ならびにプログラム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1042231A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Canon Inc デジタルカメラ及びデジタルカメラシステム
US6642956B1 (en) * 1998-05-29 2003-11-04 Agilent Technologies, Inc. Digital image processor for a digital camera
JP2001313893A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Olympus Optical Co Ltd 電子機器
JP2002094928A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Canon Inc 画像記録装置、画像データ通信時処理方法及び記憶媒体
AU2002243194A1 (en) * 2000-09-13 2002-07-24 Lightsurf Technologies, Inc. Photo-server communication protocols on a ftp-like access network in a digital camera device
US7610349B1 (en) 2000-10-31 2009-10-27 Lightsurf Technologies, Inc. Photo-serving communication protocols and methodology for providing disparate host devices with FTP-like access to digital images residing on a digital camera device
JP4011951B2 (ja) * 2002-04-02 2007-11-21 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置における画像データの記録制御方法、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4342913B2 (ja) * 2002-11-07 2009-10-14 パナソニック株式会社 デジタルスチルカメラ
JP2004185075A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Fuji Photo Film Co Ltd 記録媒体の保護装置及びデジタルカメラ
JP2005135099A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Canon Inc 画像入力装置および制御方法
JP4498071B2 (ja) * 2004-09-01 2010-07-07 キヤノン株式会社 撮像装置、該撮像装置の制御方法、制御プログラム及び記憶媒体
CN101017451A (zh) 2006-12-05 2007-08-15 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种在电视机上控制usb插拔的系统及方法
JP2010118741A (ja) 2008-11-11 2010-05-27 Nikon Corp カメラ用バッテリーパック、カメラおよび画像伝送装置
JP5264539B2 (ja) * 2009-02-03 2013-08-14 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法、プログラム
JP2011248620A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Panasonic Electric Works Sunx Co Ltd データ処理装置
CN101882117A (zh) 2010-06-13 2010-11-10 韩燕� 一种u盘保护方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007028340A5 (ja)
JP2008098765A5 (ja)
JP2017028502A5 (ja)
JP2015227048A5 (ja) 画像形成装置、画像読取装置、画像形成装置の制御方法、画像読取装置の制御方法、及び記憶媒体
JP2013135449A5 (ja)
JP2007334451A5 (ja)
JP2012054754A5 (ja)
JP2008134857A5 (ja)
JP2012049720A5 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2014045459A5 (ja) 記録装置、撮像装置及びその方法
JP2009171124A5 (ja)
JP2012195852A5 (ja)
JP2016513833A5 (ja)
JP2012141880A5 (ja)
JP2007295520A5 (ja)
JP2016042655A5 (ja)
JP2009021906A5 (ja)
JP2011147034A5 (ja)
JP2011160340A5 (ja)
JP2012161047A5 (ja)
JP2009171125A5 (ja)
JP2007015352A5 (ja)
CN107422955A (zh) 一种启动音视频设备的方法、装置和移动终端
JP2012141766A5 (ja)
JP2008236008A5 (ja)