JP2012141880A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2012141880A5
JP2012141880A5 JP2011000517A JP2011000517A JP2012141880A5 JP 2012141880 A5 JP2012141880 A5 JP 2012141880A5 JP 2011000517 A JP2011000517 A JP 2011000517A JP 2011000517 A JP2011000517 A JP 2011000517A JP 2012141880 A5 JP2012141880 A5 JP 2012141880A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
recording
information
recording device
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011000517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5728946B2 (ja
JP2012141880A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011000517A priority Critical patent/JP5728946B2/ja
Priority claimed from JP2011000517A external-priority patent/JP5728946B2/ja
Priority to CN201110401296.4A priority patent/CN102609225B/zh
Priority to US13/344,147 priority patent/US8755081B2/en
Publication of JP2012141880A publication Critical patent/JP2012141880A/ja
Publication of JP2012141880A5 publication Critical patent/JP2012141880A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5728946B2 publication Critical patent/JP5728946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明は、なる複数の記録装置のそれぞれが対応るコマンドの情報を含むコマンド情報を記憶する記憶部と、接続された前記記録装置から、当該記録装置が対応るコマンドの情報を含む対応コマンド情報を取得する対応コマンド取得部と、前記対応コマンド取得部取得された前記対応コマンド情報と、前記記憶部記憶る前記コマンド情報に基づき、接続された前記記録装置が対応るコマンドを生成し、接続された前記記録装置に出力する記録制御部と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、制御装置側で、接続された記録装置が対応しているコマンドを取得、管理し、記録装置の対応しているコマンドに即したコマンドを出力することにより、記録装置を制御する。このため、対応しているコマンドが異なる複数の記録装置のそれぞれを、記録装置が対応しているコマンドを反映して、制御可能となる。この場合、接続された記録装置が対応していないコマンドの送信は行わない。
また、上記発明の制御装置であって、本発明は、前記記録装置は、前記対応コマンド情報の応答を要求する要求コマンドに応じて、前記対応コマンド情報を応答する構成であり、前記対応コマンド取得部は、前記要求コマンドを出力し、前記対応コマンド情報を取得することを特徴とする。
この構成によれば、対応コマンド取得部は、要求コマンドを利用して、記録装置との間で簡素な手続きの通信を行うことにより、対応コマンド情報を取得できる。また、記録装置を要求コマンドに対して応答可能な構成とすれば、制御装置は、記録装置の対応コマンド情報を取得できるため、記録装置を制御するためのソフトウェア等の開発容易性も向上する。
また、上記発明の制御装置であって、本発明は、前記記録制御部は、前記対応コマンド取得部得された前記対応コマンド情報に基づいて、接続された前記記録装置が対応るコマンドを示す情報を、前記コマンド情報と関連づけて前記記憶部に記憶することを特徴とする。
この構成によれば、出力可能なコマンドのうち、接続された記録装置が対応しているコマンドが何であるかを適切に管理でき、当該記録装置が対応しているコマンドを利用した記録装置の制御が可能となる。
また、上記発明の制御装置であって、本発明は、前記記録制御部は、接続された前記記録装置が対応していないコマンドに基づく処理を行わせる場合当該処理、接続された前記記録装置が対応るコマンドのいずれかにより代替して実行させることができるときには、当該対応る代替可能なコマンドを前記記録装置に出力することを特徴とする。
この構成によれば、接続された記録装置が対応していないコマンドであっても、代替可能な他のコマンドを利用して、当該対応していないコマンドに係る処理と同様の処理を記録装置に行わせることが可能となる。
また、上記発明の制御装置であって、本発明は、前記記録制御部は、接続された前記記録装置が対応していないコマンドに基づく処理を行わせる場合当該処理、接続された前記記録装置が対応るコマンドの中のいずれかの組み合わせにより代替して実行させることができるときには、当該接続された前記記録装置が対応るコマンドをみ合わせて出力することを特徴とする。
ここで、接続された記録装置が対応していないコマンドについて、当該記録装置が対応しているコマンドの中の組み合わせによって代替できる場合がある。
これを踏まえ、上記構成によれば、接続された記録装置が対応していないコマンドであっても、他のコマンドを組み合わせて利用して、当該対応していないコマンドに係る処理と同様の処理を記録装置に行わせることが可能となる。この場合、一のコマンドと、代替可能なコマンドの組合せに関する情報を記憶部に記憶しておくことが好ましい。
また、上記発明の制御装置であって、本発明は、前記記録制御部は、前記接続された前記記録装置が対応するコマンドを組み合わせて出力する際の、当該コマンドの出力の手順に係る情報を記憶し、前記接続された前記記録装置が対応するコマンドを組み合わせて当該記録装置に出力する場合は、当該手順に係る情報に基づいて行うことを特徴とする。
この構成によれば、記録装置が対応していないコマンドに代替可能となるようにコマンドを組み合わせて出力する際に、記録装置との間で、確実、かつ、スムーズな通信を実行できる。
また、上記目的を達成するために、本発明は、続された録装置から、当該記録装置が対応るコマンドの情報を含む対応コマンド情報を取得し、取得した前記対応コマンド情報と、異なる複数の前記記録装置のそれぞれに対応するコマンドの情報を含むコマンド情報に基づき、接続された前記記録装置が対応るコマンドを生成し、接続された前記記録装置に出力することを特徴とする。
この制御方法によれば、制御装置側で、接続された記録装置が対応しているコマンドを取得、管理し、記録装置の対応しているコマンドに即したコマンドを出力することにより、記録装置を制御する。このため、対応しているコマンドが異なる複数の記録装置のそれぞれを、記録装置が対応しているコマンドを反映して、制御可能となる。この場合、接続された記録装置が対応していないコマンドの送信は行わない。
また、上記目的を達成するために、本発明は、制御装置を制御する制御部を、接続された録装置から、当該記録装置が対応るコマンドの情報を含む対応コマンド情報を取得する対応コマンド取得部と、前記対応コマンド取得部取得された前記対応コマンド情報と、記憶部記憶異なる複数の前記記録装置のそれぞれが対応するコマンドの情報を含むコマンド情報に基づき、接続された前記記録装置が対応るコマンドを生成し、接続された前記記録装置に出力する記録制御部と、として機能させることを特徴とする。
このプログラムを実行すれば、制御装置側で、接続された記録装置が対応しているコマンドを取得、管理し、記録装置の対応しているコマンドに即したコマンドを出力することにより、記録装置を制御する。このため、対応しているコマンドが異なる複数の記録装置のそれぞれを、記録装置が対応しているコマンドを反映して、制御可能となる。この場合、接続された記録装置が対応していないコマンドの送信は行わない。

Claims (8)

  1. なる複数の記録装置のそれぞれが対応るコマンドの情報を含むコマンド情報を記憶する記憶部と、
    接続された前記記録装置から、当該記録装置が対応るコマンドの情報を含む対応コマンド情報を取得する対応コマンド取得部と、
    前記対応コマンド取得部取得された前記対応コマンド情報と、前記記憶部記憶る前記コマンド情報に基づき、接続された前記記録装置が対応るコマンドを生成し、接続された前記記録装置に出力する記録制御部と、
    を備えることを特徴とする制御装置。
  2. 前記記録装置は、前記対応コマンド情報の応答を要求する要求コマンドに応じて、前記対応コマンド情報を応答する構成であり
    前記対応コマンド取得部は、
    前記要求コマンドを出力し、前記対応コマンド情報を取得する求項1に記載の制御装置。
  3. 前記記録制御部は、
    前記対応コマンド取得部得された前記対応コマンド情報に基づいて、接続された前記記録装置が対応るコマンドを示す情報を、前記コマンド情報と関連づけて前記記憶部に記憶する求項1又は2に記載の制御装置。
  4. 前記記録制御部は、
    接続された前記記録装置が対応していないコマンドに基づく処理を行わせる場合当該処理、接続された前記記録装置が対応るコマンドのいずれかにより代替して実行させることができるときには、当該対応る代替可能なコマンドを前記記録装置に出力する求項1ないし3のいずれか1項に記載の制御装置。
  5. 前記記録制御部は、
    接続された前記記録装置が対応していないコマンドに基づく処理を行わせる場合当該処理、接続された前記記録装置が対応るコマンドの中のいずれかの組み合わせにより代替して実行させることができるときには、当該接続された前記記録装置が対応るコマンドをみ合わせて出力する求項1ないし3のいずれか1項に記載の制御装置。
  6. 前記記録制御部は、
    前記接続された前記記録装置が対応するコマンドを組み合わせて出力する際の、当該コマンドの出力の手順に係る情報を記憶し
    前記接続された前記記録装置が対応するコマンドを組み合わせて当該記録装置に出力する場合は、当該手順に係る情報に基づいて行う求項5に記載の制御装置。
  7. 続された録装置から、当該記録装置が対応るコマンドの情報を含む対応コマンド情報を取得し、
    取得した前記対応コマンド情報と、異なる複数の前記記録装置のそれぞれに対応するコマンドの情報を含むコマンド情報に基づき、接続された前記記録装置が対応るコマンドを生成し、
    接続された前記記録装置に出力することを特徴とする制御装置の制御方法。
  8. 制御装置を制御する制御部を、
    接続された録装置から、当該記録装置が対応るコマンドの情報を含む対応コマンド情報を取得する対応コマンド取得部と、
    前記対応コマンド取得部取得された前記対応コマンド情報と、記憶部記憶異なる複数の前記記録装置のそれぞれが対応するコマンドの情報を含むコマンド情報に基づき、接続された前記記録装置が対応るコマンドを生成し、接続された前記記録装置に出力する記録制御部と、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2011000517A 2011-01-05 2011-01-05 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム Active JP5728946B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000517A JP5728946B2 (ja) 2011-01-05 2011-01-05 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム
CN201110401296.4A CN102609225B (zh) 2011-01-05 2011-12-06 控制装置、记录系统和控制装置的控制方法
US13/344,147 US8755081B2 (en) 2011-01-05 2012-01-05 Devices, methods, and media for using compatible commands to control recording devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000517A JP5728946B2 (ja) 2011-01-05 2011-01-05 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012141880A JP2012141880A (ja) 2012-07-26
JP2012141880A5 true JP2012141880A5 (ja) 2014-02-20
JP5728946B2 JP5728946B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=46380520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000517A Active JP5728946B2 (ja) 2011-01-05 2011-01-05 制御装置、制御装置の制御方法、及び、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8755081B2 (ja)
JP (1) JP5728946B2 (ja)
CN (1) CN102609225B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9762454B2 (en) * 2015-05-08 2017-09-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method to capture and document cross-product compatibility status information for industrial devices
US10387011B2 (en) 2015-05-08 2019-08-20 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and method to capture and document cross-product compatibility status information for industrial devices
JP6740791B2 (ja) 2016-08-04 2020-08-19 セイコーエプソン株式会社 プログラム、制御装置、及び、制御装置の制御方法
US11071416B2 (en) * 2019-03-25 2021-07-27 Hunter James Hollister Product monitoring device
JP7339125B2 (ja) * 2019-10-30 2023-09-05 シチズン時計株式会社 プリンタの制御装置及びプリンタの制御方法
JP2022052157A (ja) * 2020-09-23 2022-04-04 セイコーエプソン株式会社 プログラム、印刷制御方法、および、印刷制御装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265665A (ja) * 1992-03-16 1993-10-15 Olympus Optical Co Ltd 印刷制御装置
JPH1097393A (ja) 1996-07-31 1998-04-14 Canon Inc 印刷制御方法及び装置並びに記憶媒体
US6825941B1 (en) * 1998-09-21 2004-11-30 Microsoft Corporation Modular and extensible printer device driver and text based method for characterizing printer devices for use therewith
US6480209B1 (en) * 1999-08-24 2002-11-12 Ricoh Company, Ltd. Graphical user interface with improved control for areas with a large number of selectable bitmaps
CA2315270A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-04 Charon Systems Inc. Printer driver system for remote printing
JP2002091724A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Canon Inc 情報処理装置及びシステム及びその情報処理方法とデバイスドライバ
ATE518185T1 (de) * 2001-01-29 2011-08-15 ThinPrint AG Die erfindung betrifft ein verfahren zum verarbeiten von druckaufträgen in serverbasierten netzwerken sowie ein serverbasiertes netzwerk.
JP2003036152A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報印刷システム
US7298509B2 (en) * 2002-03-19 2007-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Interfacing with a printer using a dynamic print path
US20030184782A1 (en) * 2002-03-27 2003-10-02 Perkins Gregory E. Printer driver configured to dynamically receive printer self-description
US20040001217A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-01 Microsoft Corporation System and method for users of mobile computing devices to print documents
JP2004086460A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Kyocera Corp 画像形成装置との接続装置および画像形成装置
US7256901B2 (en) * 2002-10-10 2007-08-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Printer driver customization using incremental custom print processor
JP2004303077A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Canon Inc 情報処理装置及びページ記述言語生成方法、プログラム及び記憶媒体
US20050046886A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Direct printing component architecture for installed printers
JP3966276B2 (ja) 2003-12-26 2007-08-29 ブラザー工業株式会社 情報取得処理プログラム、コンピュータ、および情報取得処理システム
US7773248B2 (en) 2003-09-30 2010-08-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device information management system
JP4416563B2 (ja) * 2004-04-19 2010-02-17 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス管理装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2006072525A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Canon Inc 記録システム、記録装置及び記録装置の外部メモリ管理方法
JP2006159565A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Canon Inc 印刷システム
US7804612B2 (en) * 2006-01-31 2010-09-28 Ricoh Company, Ltd. Network printing with driverless clients
US20080002225A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-03 Masajiro Iwasaki Printing control method, printing control device, printing sytem, terminal device, program, and recording medium
JP4969324B2 (ja) 2006-09-14 2012-07-04 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム及びその記録媒体
US8271703B2 (en) * 2008-10-17 2012-09-18 Ricoh Company, Ltd. Providing device defined user interface modifiers to a computer system
JP2010204777A (ja) 2009-03-02 2010-09-16 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及びプリンタドライバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012141880A5 (ja)
JP2010068509A5 (ja)
JP2020500330A5 (ja)
JP2014220008A5 (ja)
JP2007304861A5 (ja)
EP2587467A3 (en) Variation and control of sensory work playback
JP2017527901A5 (ja)
JP2007226755A5 (ja)
JP2008134857A5 (ja)
JP2010282430A5 (ja)
JP2008192048A5 (ja)
JP2009189059A5 (ja)
JP2012170005A5 (ja)
JP2014219742A5 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
JP2010066797A5 (ja)
JP2010282374A5 (ja)
JP2016042655A5 (ja)
JP2009021906A5 (ja)
JP2011010206A5 (ja)
JP2014131142A5 (ja)
JP2012239111A5 (ja)
JP2009223543A5 (ja)
JP2010146270A5 (ja)
JP2015069522A5 (ja)
JP2012023511A5 (ja)