JP2013134449A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013134449A5
JP2013134449A5 JP2011286206A JP2011286206A JP2013134449A5 JP 2013134449 A5 JP2013134449 A5 JP 2013134449A5 JP 2011286206 A JP2011286206 A JP 2011286206A JP 2011286206 A JP2011286206 A JP 2011286206A JP 2013134449 A5 JP2013134449 A5 JP 2013134449A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
unit
measurement
reference plate
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011286206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013134449A (ja
JP5904784B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011286206A priority Critical patent/JP5904784B2/ja
Priority claimed from JP2011286206A external-priority patent/JP5904784B2/ja
Priority to EP12197329.1A priority patent/EP2611135A1/en
Priority to US13/727,375 priority patent/US9057646B2/en
Priority to CN2012105791912A priority patent/CN103186066A/zh
Publication of JP2013134449A publication Critical patent/JP2013134449A/ja
Publication of JP2013134449A5 publication Critical patent/JP2013134449A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5904784B2 publication Critical patent/JP5904784B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

しかしながら、特許文献1に記載のカラーセンサは、環境温度の変化による光源の出力変動などの要因によって、カラーセンサの検出精度が悪化する。そこで、カラーセンサの対向位置に白色基準板を配置し、白色基準板をカラーセンサで測定してカラーセンサの検出値を補正することが考えられる。
上記目的を達成するため、本発明に係る画像形成装置は、色材によって記録紙に測定用画像を形成する像形成手段と、前記記録紙に形成された前記測定用画像に光を照射する照射部と、前記測定用画像から反射された光を受光する受光部とを有し、前記受光部の受光結果に基づいて前記測定用画像の分光反射率を測定する測色手段と、前記測色手段に対向する位置に設けられた白色基準板と、前記白色基準板を移動する移動手段と、前記測色手段と前記白色基準板との距離を測定する測距手段と、前記測距手段により測定された前記距離に応じて、前記測色手段により測定された前記分光反射率を補正する補正手段と、を有することを特徴とする。また、上記目的を達成するため、本発明に係る他の画像形成装置は、色材によって記録紙に測定用画像を形成する像形成手段と、前記記録紙に形成された前記測定用画像に光を照射する照射部と、前記測定用画像から反射された光を受光する受光部とを有し、前記受光部の受光結果に基づいて前記測定用画像の分光反射率を測定する測色手段と、前記測色手段に対向する位置に設けられた白色基準板と、前記白色基準板を移動する移動手段と、前記測色手段と前記白色基準板との距離を測定する測距手段と、前記測距手段により測定された前記距離に応じて、前記発光部の発光光量を調整する調整手段と、を有することを特徴とする。

Claims (12)

  1. 色材によって記録紙に測定用画像を形成する像形成手段と、
    前記記録紙に形成された前記測定用画像に光を照射する照射部と、前記測定用画像から反射された光を受光する受光部とを有し、前記受光部の受光結果に基づいて前記測定用画像の分光反射率を測定する測色手段と、
    前記測色手段に対向する位置に設けられた白色基準板と、
    前記白色基準板を移動する移動手段と、
    前記測色手段と前記白色基準板との距離を測定する測距手段と、
    前記測距手段により測定された前記距離に応じて、前記測色手段により測定された前記分光反射率を補正する補正手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記測色手段は、前記受光部に受光された前記白色基準板からの反射光に対応する第1の受光結果と、前記受光部に受光された前記測定用画像からの反射光に対応する第2の受光結果とに基づいて、前記測定用画像の前記分光反射率を演算する演算部を更に有し、
    前記補正手段は、前記第1の受光結果を補正することによって、前記演算部により演算される前記測定用画像の前記分光反射率を補正することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記測距手段は、前記発光部が前記白色基準板に光を照射するときの前記測色手段から前記白色基準板までの距離を測定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記測距手段は、前記発光部が前記白色基準板に光を照射するときの前記測色手段と前記白色基準板との第1の距離と、前記発光部が前記測定用画像に光を照射するときの前記測色手段と前記測定用画像が形成された記録紙との第2の距離とを測定し、
    前記補正手段は、前記測距手段により測定された前記第1の距離と前記第2の距離との差に基づいて、前記測定用画像の前記分光反射率を補正することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  5. 前記発光部は、前記移動手段が前記白色基準板を前記測色手段に近接した位置に移動した状態で、前記白色基準板に光を照射することを特徴とする請求項3又は4記載の画像形成装置。
  6. 記補正手段は、前記測距手段の測定結果と、前記測定用画像が形成された前記記録紙の紙厚に関する情報とに基づいて、前記測色手段により測定された前記分光反射率を補正することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  7. 色材によって記録紙に測定用画像を形成する像形成手段と、
    前記記録紙に形成された前記測定用画像に光を照射する照射部と、前記測定用画像から反射された光を受光する受光部とを有し、前記受光部の受光結果に基づいて前記測定用画像の分光反射率を測定する測色手段と、
    前記測色手段に対向する位置に設けられた白色基準板と、
    前記白色基準板を移動する移動手段と、
    前記測色手段と前記白色基準板との距離を測定する測距手段と、
    前記測距手段により測定された前記距離に応じて、前記発光部の発光光量を調整する調整手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  8. 前記測色手段は、前記受光部に受光された前記白色基準板からの反射光に対応する第1の受光結果と、前記受光部に受光された前記測定用画像からの反射光に対応する第2の受光結果とに基づいて、前記測定用画像の前記分光反射率を演算する演算部を更に有し、
    前記測距手段は、前記発光部が前記白色基準板に光を照射するときの、前記測色手段と前記白色基準板との距離を測定し、
    前記調整手段は、前記発光部が前記白色基準板に光を照射するときの前記発光部の発光光量を調整することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記測色手段は、前記受光部に受光された前記白色基準板からの反射光に対応する第1の受光結果と、前記受光部に受光された前記測定用画像からの反射光に対応する第2の受光結果とに基づいて、前記測定用画像の前記分光反射率を演算する演算部を更に有し、
    前記測距手段は、前記発光部が前記白色基準板に光を照射するときの、前記測色手段と前記白色基準板との距離を測定し、
    前記調整手段は、前記発光部が前記測定用画像に光を照射するときの前記発光部の発光光量を調整することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  10. 前記測色手段は、前記移動手段が前記白色基準板を前記測色手段に近接した位置に移動した状態で、前記受光部によって前記白色基準板からの反射光を受光することを特徴とする請求項8又は9に記載の画像形成装置。
  11. 前記測距手段は、前記測色手段と前記白色基準板との第1の距離と、前記測色手段と前記測定用画像が形成された記録紙との第2の距離とを測定し、
    前記調整手段は、前記測距手段により測定された前記第1の距離と前記第2の距離との差に応じて、前記発光部の発光光量を調整することを特徴とする請求項7乃至10のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  12. 前記調整手段は、前記測距手段の測定結果と、前記測定用画像が形成された前記記録紙の紙厚に関する情報とに基づいて、前記発光部の発光量を調整することを特徴とする請求項7乃至11のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2011286206A 2011-12-27 2011-12-27 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5904784B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011286206A JP5904784B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 画像形成装置
EP12197329.1A EP2611135A1 (en) 2011-12-27 2012-12-14 Image forming apparatus and control method of image forming apparatus
US13/727,375 US9057646B2 (en) 2011-12-27 2012-12-26 Image forming apparatus for measuring a color of a measurement image
CN2012105791912A CN103186066A (zh) 2011-12-27 2012-12-27 图像形成装置和图像形成装置的控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011286206A JP5904784B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013134449A JP2013134449A (ja) 2013-07-08
JP2013134449A5 true JP2013134449A5 (ja) 2015-02-26
JP5904784B2 JP5904784B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=47598627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011286206A Expired - Fee Related JP5904784B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9057646B2 (ja)
EP (1) EP2611135A1 (ja)
JP (1) JP5904784B2 (ja)
CN (1) CN103186066A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5796971B2 (ja) * 2011-02-28 2015-10-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5797068B2 (ja) * 2011-09-05 2015-10-21 キヤノン株式会社 画像形成装置及び濃度および色の補正を行う方法
US8885235B2 (en) * 2012-11-30 2014-11-11 Xerox Corporation Scanner calibration correcting for foreign matter debris
US9073357B1 (en) * 2014-03-19 2015-07-07 Xerox Corporation Indirect inkjet printer and blower for treatment of a hydrophilic layer on an image receiving surface in the indirect inkjet printer
JP6168081B2 (ja) * 2015-02-26 2017-07-26 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、読取装置及び画像形成装置
JP6686281B2 (ja) * 2015-03-12 2020-04-22 セイコーエプソン株式会社 分光測定装置、画像形成装置
JP6070747B2 (ja) * 2015-03-26 2017-02-01 セイコーエプソン株式会社 分光測定装置、画像形成装置、及び分光測定方法
JP6488821B2 (ja) * 2015-03-30 2019-03-27 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置、画像形成装置、及び画像形成システム
JP2016191779A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置、画像形成装置、及び画像形成システム
CN105067616A (zh) * 2015-07-15 2015-11-18 江苏大学 一种食品中生物胺的成像化检测方法
JP6598568B2 (ja) 2015-08-10 2019-10-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6493192B2 (ja) * 2015-12-15 2019-04-03 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2017135565A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 キヤノン株式会社 画像読取装置
US11386588B2 (en) * 2016-12-27 2022-07-12 Sony Corporation Product design system and design image correction apparatus
JP2020071210A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 コイト電工株式会社 照度測定結果の取得方法、その装置及びそのプログラム、並びに、照度測定システム
JP7229782B2 (ja) * 2019-01-09 2023-02-28 キヤノン株式会社 測定装置及び画像形成システム
JP2022112882A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 キヤノン株式会社 測色ユニット、画像形成装置
JP2022136591A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 キヤノン株式会社 画像形成装置及び測定装置
JP2022181006A (ja) * 2021-05-25 2022-12-07 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3040433B2 (ja) * 1990-06-11 2000-05-15 キヤノン株式会社 補正データ作成方法
JP2002243635A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Fuji Xerox Co Ltd 反射率測定装置
JP2003011327A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Toppan Printing Co Ltd 印刷色調管理装置
JP2004086013A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Canon Inc センサのシェーディング補正方法、補正装置およびカラー画像形成装置
DE102004021599A1 (de) 2004-05-03 2005-12-01 Gretag-Macbeth Ag Verfahren zur Ermittlung von Farb- und/oder Dichtewerten und für das Verfahren ausgebildete Druckeinrichtungen
JP4710452B2 (ja) * 2005-07-13 2011-06-29 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4386067B2 (ja) * 2006-12-15 2009-12-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及び補正量算出プログラム
JP5023375B2 (ja) * 2007-05-21 2012-09-12 株式会社リコー 光センサ及び画像形成装置
JP2010079215A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Canon Inc カラー画像形成装置
JP2010122564A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010210456A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 光学特性測定装置、分光測色装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013134449A5 (ja)
EP2293049A3 (en) Radiation inspection apparatus
RU2015131012A (ru) Светочувствительная система и способ калибровки светочувствительного устройства
ATE494529T1 (de) Kalibrierung eines profilmesssystems
JP2011257402A5 (ja)
ATE441087T1 (de) Optische rastersonde
RU2012151308A (ru) Устройство формирования изображения
SG157313A1 (en) Method of determining defects in a substrate and apparatus for exposing a substrate in a lithographic process
WO2010115588A3 (de) Verfahren und vorrichtung zum kalibrieren einer bestrahlungsvorrichtung
WO2011070985A4 (en) Photoacoustic apparatus and method for controlling the same
WO2009049834A3 (en) Optical sensor device
WO2014056708A3 (en) Mark position measuring apparatus and method, lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2011137547A3 (de) Vorrichtung zur berührungslosen und zerstörungsfreien prüfung von oberflächen
TW200943006A (en) Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method
ATE472114T1 (de) Optische erfassungseinrichtung
JP2013111775A5 (ja)
TWI439664B (zh) 放射線厚度計
JP2016512383A5 (ja)
KR20120139350A (ko) 캘리브레이션 기능을 가지는 핀홀 검출 장치 및 방법
JP2013118060A5 (ja) 荷電粒子ビーム装置、デバイス製造方法および計測装置
MX2019001420A (es) Aparato de inspeccion de defectos de lamina de acero y metodo de inspeccion de defectos de lamina de acero.
WO2010015459A3 (de) Optischer sensor und verfahren zum vermessen von profilen
JP2012026962A (ja) 測定装置
JP2012127805A5 (ja)
JP2017103497A5 (ja)