JP2013132301A - 歯ブラシ、及び印刷方法 - Google Patents

歯ブラシ、及び印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013132301A
JP2013132301A JP2011282464A JP2011282464A JP2013132301A JP 2013132301 A JP2013132301 A JP 2013132301A JP 2011282464 A JP2011282464 A JP 2011282464A JP 2011282464 A JP2011282464 A JP 2011282464A JP 2013132301 A JP2013132301 A JP 2013132301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
toothbrush
printing
same
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011282464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5978450B2 (ja
Inventor
Kiyoto Shimizu
清人 清水
Kusayo Tomoda
草代 友田
Kiyotsugu Kanemoto
清嗣 金本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUBI CO Ltd
SHIIAI MEDICAL KK
Original Assignee
HOKUBI CO Ltd
SHIIAI MEDICAL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUBI CO Ltd, SHIIAI MEDICAL KK filed Critical HOKUBI CO Ltd
Priority to JP2011282464A priority Critical patent/JP5978450B2/ja
Publication of JP2013132301A publication Critical patent/JP2013132301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5978450B2 publication Critical patent/JP5978450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

【課題】歯ブラシの柄へ印刷を施した歯ブラシを提供する。
【解決手段】歯ブラシ10は、透明な柄を有し、この柄の一方の表面に印刷領域100を有する。印刷領域100は、透明な歯ブラシの柄に、複数の色材で構成される第1層と、白色で構成され、形状が第1層と同じである第2層と、第1層と同じ複数の色材及び同じ形状で構成される第3層とを同じ位置に印刷することにより、層状に形成される。第3層の上には、さらに、透明な塗料で構成され、第1層と同じ形状の第4層が形成され、第1層から第3層までをコーティングする。これにより、歯ブラシの正面と背面から同じ模様を見ることが出来る。
【選択図】図1

Description

本発明は、歯ブラシに関する。
例えば、特許文献1には、歯ブラシの植毛部及び/又はハンドル部に、意匠を描いた一次層と、該一次層を隠蔽するように水反応剤にて印刷した二次層とを形成したことを特徴とする歯ブラシが開示されている。
特開2010−005107号公報
本発明は、デザイン性の向上した歯ブラシを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る歯ブラシは、透明な柄と、前記柄に形成され、複数の色材で構成された第1層と、前記第1層に重ねて形成され、単色の色材で構成された第2層と、前記第2層に重ねて形成され、複数の色材で構成された第3層とを有する。
好適には、前記第3層は、前記第1層と同じ複数の色材で同じ形状及び模様を表す。
好適には、前記第2層は、白色の色材で構成され、前記第1層と同じ形状を有する。
好適には、透明な塗料で構成され、前記第1層と同じ形状を有する第4層をさらに有する。
本発明に係る印刷方法は、透明な柄に、複数の色材で構成された第1層を印刷するステップと、単色の色材で構成された第2層を前記第1層に重ねて印刷するステップと、複数の色材で構成された第3層を前記第2層に重ねて印刷するステップと、透明な色材で構成された第4層を前記第3層に重ねて印刷するステップとを有する。
本発明は、デザイン性の向上した歯ブラシを提供することができる。
実施形態に係る歯ブラシ10の表面(植毛側)図及び背面図である。 実施形態に係る歯ブラシ10の第1層、第2層、第3層、及び第4層の模様と形状を表す図である。 実施形態に係る歯ブラシ10の柄への印刷処理(S10)である。 実施形態に係る印刷を施された歯ブラシ10の表面(植毛側)図と背面図である。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、実施形態に係る歯ブラシ10の表面(植毛側)図及び背面図である。歯ブラシ10は、その背面に印刷部100を保持する。また、歯ブラシ10の柄は、透明な樹脂で形成される。しかし、歯ブラシ10の柄の素材は、透明であれば、これに限定されるものではない。
図2は、実施形態に係る歯ブラシ10の第1層、第2層、第3層、及び第4層の模様と形状を表す図である。
図2(a)に例示されるように、歯ブラシ10の第1層は、複数の色材で構成され、これの色材の形状及び組合せによって、模様を形成する。
図2(b)に例示されるように、歯ブラシ10の第2層は、第1層に重ねて形成され、単色の色材で構成される。より具体的には、第2層は、白色の色材で構成され、第1層と同じ形状を有する。
図2(c)に例示されるように、歯ブラシ10の第3層は、第2層に重ねて形成され、複数の色材で構成される。より具体的には、第3層は、第1層と同じ複数の色材で同じ形状、及び同じ模様を表す。
図2(d)に例示されるように、実施形態に係る歯ブラシ10の第4層は、透明な塗料で構成され、第1層と同じ形状を有する。
図3は、実施形態に係る歯ブラシ10の柄への印刷処理(S10)である。
図3に示されるように、ステップ100(S100)において、作業者は、インクジェット印刷機を使用して、歯ブラシ10の印刷部100に、複数色のインクからなる第1層を印刷する。印刷機は、例えば、ミマキエンジニアリング製のUJF−3042FXを使用して印刷する。歯ブラシ10の柄には、高い精度で同じ位置に複数回印刷する必要があるため、印刷開始前に、歯ブラシ10は、少なくとも印刷面方向にずれないように、インクジェット印刷機に強く固定されることが望ましい。
ステップ105(S105)において、作業者は、インクジェット印刷機を使用して、白色のインクのみからなる第2層を、歯ブラシ10の印刷部100の第1層が印刷された上に重ねて印刷する。印刷位置と印刷向きとは、印刷された第1層と同じ位置、及び同じ向きである。
ステップ110(S110)において、作業者は、インクジェット印刷機を使用して、第1層と同じインクの組合せからなる第3層を、歯ブラシ10の印刷部100の第2層が印刷された上に重ねて印刷する。印刷位置と印刷向きとは、印刷された第1層と同じ位置、及び同じ向きである。
ステップ115(S115)において、作業者は、インクジェット印刷機を使用して、透明塗料からなる第4層を、歯ブラシ10の印刷部100の第3層が印刷された上に重ねて印刷する。印刷位置と印刷向きとは、第1層と同じ位置、及び同じ向きである。
以上説明したように、本実施形態の歯ブラシ10は、透明な柄に、第1層、第2層、第3層及び第4層が印刷されてなる。第1層は、複数の色材で構成される。第2層は、白色で構成され、その形状が第1層と同じである。第3層は、第1層と同じ複数の色材、及び同じ形状で構成される。第4層は、透明であり、形状が第1層と同じである。印刷機によって第1層を印刷され、その上に第2層が印刷され、さらに、第2層の上に第3層が重ねて印刷されることによって、歯ブラシ10は、正面と背面から同じ模様を見ることが出来る。また、第4層が印刷されることによって、印刷された第1層、第2層、及び第3層が剥げることを防ぐと共に、ツヤを出し、かつ、絵柄の立体感を強調する効果が期待できる。
次に、上記実施形態の変形例を説明する。
上記実施形態では、第3層は、歯ブラシ10の印刷部100に印刷された第1層と同じ位置に印刷されている。しかし、同じ位置ではなく、第1層の印刷位置から、敢えて少しだけずらして第3層を印刷すると、歯ブラシ10の模様は、正面から見た際に、立体的に見える効果がある。
さらに、本実施形態では、インクを使用して歯ブラシ10へ印刷しているが、これに限定されるものではなく、例えばシールでもよい。
また、本実施形態では、第3層と第4層との形状は、第1層と同じであるが、これに限定され るものではなく、第1層の輪郭のみと同じであってもよい。
10…歯ブラシ
100…印刷部

Claims (5)

  1. 透明な柄と、
    前記柄に形成され、複数の色材で構成された第1層と、
    前記第1層に重ねて形成され、単色の色材で構成された第2層と、
    前記第2層に重ねて形成され、複数の色材で構成された第3層と
    を有する歯ブラシ。
  2. 前記第3層は、前記第1層と同じ複数の色材で同じ形状及び模様を表す
    請求項1に記載の歯ブラシ。
  3. 前記第2層は、白色の色材で構成され、前記第1層と同じ形状を有する
    請求項1に記載の歯ブラシ。
  4. 透明な塗料で構成され、前記第1層と同じ形状を有する第4層を
    さらに有する請求項1に記載の歯ブラシ。
  5. 透明な柄に、複数の色材で構成された第1層を印刷するステップと、
    単色の色材で構成された第2層を前記第1層に重ねて印刷するステップと、
    複数の色材で構成された第3層を前記第2層に重ねて印刷するステップと、
    透明な色材で構成された第4層を前記第3層に重ねて印刷するステップと
    を有する印刷方法。
JP2011282464A 2011-12-23 2011-12-23 歯ブラシ、及び印刷方法 Active JP5978450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011282464A JP5978450B2 (ja) 2011-12-23 2011-12-23 歯ブラシ、及び印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011282464A JP5978450B2 (ja) 2011-12-23 2011-12-23 歯ブラシ、及び印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013132301A true JP2013132301A (ja) 2013-07-08
JP5978450B2 JP5978450B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=48909442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011282464A Active JP5978450B2 (ja) 2011-12-23 2011-12-23 歯ブラシ、及び印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5978450B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013255790A (ja) * 2012-05-17 2013-12-26 Ufc Supply:Kk ブラシハンドルおよびその製造方法
JP2020000709A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 サンスター株式会社 歯ブラシ
JP2020000711A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 サンスター株式会社 歯ブラシの製造方法、および、歯ブラシの提供方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114119U (ja) * 1982-01-29 1983-08-04 大正製薬株式会社 歯ブラシ
JPS58161539U (ja) * 1982-04-23 1983-10-27 大正製薬株式会社 歯ブラシ
JPS6010528U (ja) * 1983-06-30 1985-01-24 サンスタ−株式会社 歯ブラシ
JPH1175938A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Shin Etsu Polymer Co Ltd ブラシハンドル
JP2002362066A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Shoei Insatsu Kk 透過素材を用いたカード
JP2003312172A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Toppan Printing Co Ltd 像変化機能を有する媒体
JP2004290663A (ja) * 2003-03-07 2004-10-21 Pilot Ink Co Ltd 可逆変色性玩具
US20060118130A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Pearl-Tek, Inc. Souvenir toiletry article, including a toothbrush, flosser, hair comb or hair brush
US20070186453A1 (en) * 2004-12-02 2007-08-16 Gary Little Souvenir toiletry article, including a toothbrush, flosser, hair comb or hair brush
JP2009298044A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Seiko Epson Corp 印刷物製造方法
JP2010005107A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Ebisuya Kagaku Kogyo Kk 歯ブラシ
JP2011194800A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd インクジェットプリンタおよび画像記録方法
JP2012034762A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Yamato Esuron Kk 印刷を内蔵したブラシ柄の製造方法
US9167890B2 (en) * 2011-02-01 2015-10-27 Colgate-Palmolive Company Oral care implement having a decorative member and a method of forming the same

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114119U (ja) * 1982-01-29 1983-08-04 大正製薬株式会社 歯ブラシ
JPS58161539U (ja) * 1982-04-23 1983-10-27 大正製薬株式会社 歯ブラシ
JPS6010528U (ja) * 1983-06-30 1985-01-24 サンスタ−株式会社 歯ブラシ
JPH1175938A (ja) * 1997-09-03 1999-03-23 Shin Etsu Polymer Co Ltd ブラシハンドル
JP2002362066A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Shoei Insatsu Kk 透過素材を用いたカード
JP2003312172A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Toppan Printing Co Ltd 像変化機能を有する媒体
JP2004290663A (ja) * 2003-03-07 2004-10-21 Pilot Ink Co Ltd 可逆変色性玩具
US20060118130A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Pearl-Tek, Inc. Souvenir toiletry article, including a toothbrush, flosser, hair comb or hair brush
US20070186453A1 (en) * 2004-12-02 2007-08-16 Gary Little Souvenir toiletry article, including a toothbrush, flosser, hair comb or hair brush
JP2009298044A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Seiko Epson Corp 印刷物製造方法
JP2010005107A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Ebisuya Kagaku Kogyo Kk 歯ブラシ
JP2011194800A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd インクジェットプリンタおよび画像記録方法
JP2012034762A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Yamato Esuron Kk 印刷を内蔵したブラシ柄の製造方法
US9167890B2 (en) * 2011-02-01 2015-10-27 Colgate-Palmolive Company Oral care implement having a decorative member and a method of forming the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013255790A (ja) * 2012-05-17 2013-12-26 Ufc Supply:Kk ブラシハンドルおよびその製造方法
JP2020000709A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 サンスター株式会社 歯ブラシ
JP2020000711A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 サンスター株式会社 歯ブラシの製造方法、および、歯ブラシの提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5978450B2 (ja) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104309309B (zh) 一种图像喷绘打印方法及打印装置
JP5978450B2 (ja) 歯ブラシ、及び印刷方法
JP2009172998A (ja) 加飾合成樹脂成形品
JP6987994B2 (ja) 少なくとも1つの3次元エレメントを含むダイヤルを製造するためのプロセス
JP2009240280A (ja) 釣竿
JP6167088B2 (ja) 凹凸面に加飾する加飾品の製造方法、凹凸面に加飾を施した加飾品と描画品の製造方法
JP5327509B2 (ja) 加飾合成樹脂成形品
MX2018011091A (es) Metodo de impresion por chorro de tinta con tinta plana y color de proceso integrados.
JP5541105B2 (ja) 印刷方法
JP2014117646A (ja) 樹脂盛装飾方法および印刷物
JP5342710B2 (ja) インクジェット装飾材
JP5514892B2 (ja) 釣竿
JP2007245467A (ja) 加飾パネルの製造方法及びこの製造方法により製造された加飾パネル
JP2006335422A (ja) 模様付容器の製法およびそれによって得られる模様付容器
JP2017193137A (ja) 装飾用シート
JP5912699B2 (ja) 印刷用刷版
JP2016010875A (ja) 化粧シート、化粧材、エンボス版及びエンボス版を用いた化粧シートの製造方法
CN112207525A (zh) 用于制造模制件的方法
KR20040095084A (ko) 인조가죽 및 그 제조방법
JP2015102230A (ja) ホースの製造方法及びホース
JP5394616B2 (ja) 装飾パネル
JP5753666B2 (ja) スダレ地の製法
KR101569276B1 (ko) 보릿대를 이용하여 제조된 장식판의 제조방법
JP2012246619A (ja) 外装材及びその設置構造
KR20080102351A (ko) 진주광택무늬를 갖는 입체감용투명필름의 제조방법 및 그 입체감용투명필름

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5978450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250