JP2013129001A - カード裁断機のスリッター機構 - Google Patents

カード裁断機のスリッター機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2013129001A
JP2013129001A JP2011278577A JP2011278577A JP2013129001A JP 2013129001 A JP2013129001 A JP 2013129001A JP 2011278577 A JP2011278577 A JP 2011278577A JP 2011278577 A JP2011278577 A JP 2011278577A JP 2013129001 A JP2013129001 A JP 2013129001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
slitter
roller
disk
card paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011278577A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Shimizu
常夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GANSAA JAPAN KK
Original Assignee
GANSAA JAPAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GANSAA JAPAN KK filed Critical GANSAA JAPAN KK
Priority to JP2011278577A priority Critical patent/JP2013129001A/ja
Publication of JP2013129001A publication Critical patent/JP2013129001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

【課題】スリッター下刃軸を必要とせず、スリットする、しないを自由に選択でき、したがって、切断パターンを使用者が用途に応じて使い分けできるカード裁断機のスリッター機構を提供する。
【解決手段】スリッター14が回転自在な上刃軸18を備えるとともに、上刃軸18に複数個のディスク状上刃19が上刃軸18の回転にしたがって回転自在に固定され、かつディスク状上刃19の各々にはディスク状下刃20が周縁21同志を互いに摺り合わせて対を形成するように固定され、さらには下刃20が上刃19に対して揺動自在に固定される。
【選択図】図2

Description

本発明は名刺、種々の会員カード、病院等の診察カード等、各種カードを製作する際に用いられるカード裁断機のスリッター機構に係り、詳細には、卓上文書印刷機等により一シート上に複数葉のカードが印刷または印字されたカード用紙を所望のカードサイズに裁断して一葉づつ切り離してカードを製作するカード裁断機のスリッター機構に係り、特に従来のようなスリッター下刃軸を必要とせず、スリットする、しないを自由に選択でき、したがって切断パターンを使用者が用途に応じて使い分けできるカード裁断機のスリッター機構に関する。
この種のカード裁断機は通常、卓上文書印刷機等により一シート上に複数葉のカードが印刷または印字されたカード用紙を複数枚積層して保持するカード用紙保持箱と、この保持箱に保持されたカード用紙を頂部から一枚づつカード裁断機に送り出すピックアップローラと、このピックアップローラによって送り出されたカード用紙を搬送する搬送ローラと、この搬送によって搬送されたカード用紙をカードの形状に裁断するスリッターあるいはさらにカッターを含む裁断部とを備えて構成される。
上述カード裁断機におけるスリッターは例えば図4に示されるように、互いに逆方向に回転する上刃軸100および下刃軸101を備え、上刃軸100に複数固のディスク状上刃102を、これら各軸100、101を回転軸として所定の間隔をあけ、かつ上下刃102、103同志が互いに対応して複数組の対を形成し、これら各対の上下刃102、103の周縁104同志が互いに摺り合うように固定する。
しかし、上述の公知スリッターでは、スリッター下刃軸を必要とし、かつスリットする、しないを自由に選択できず、したがって、切断パターンを使用者が用途に応じて使い分けすることができなかった。
さらに上述の公知スリッターでは、図1におけるカード用紙4の搬送を一時停止したときに、スリッターが停止しないため、カード用紙4へのスリッター、すわち、上下刃102、103あるいは上下搬送ローラ105、106による摺りを起させ、カード用紙4に傷を付けてしまう。107、108は歯車である。
特許第3691609号公報
そこで、本発明の目的は従来のような下刃軸を必要とせず、さらにスリットする、しないを自由に選択でき、したがって、切断パターンを使用者が用途に応じて使い分けでき、上述の公知技術に存する欠点を改良したカード裁断機のスリッター機構を提供することにある。
上述の課題を解決するため、本発明によれば、カード用紙を複数枚、積層して保持するカード用紙保持箱と、この保持箱に保持されたカード用紙を頂部から一枚づつ送り出すピックアップローラと、該ピックアップローラによって送り出されたカード用紙を搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラによって搬送されたカード用紙をカードの形状に裁断する裁断部とを備え、前記裁断部がカード用紙を横方向に裁断するカッターと、その後に続く縦方向に裁断するスリッターとを有してなるカード裁断機において、前記スリッターが回転時自在な上刃軸を備えるとともに、該上刃軸に複数個のディスク状上刃が上刃軸の回転に従って回転自在に固定され、かつ前記ディスク状上刃の各々にはディスク状下刃が周縁同志を互いに摺り合わせて対を形成するように固定され、さらには下刃が上刃に対して揺動自在に固定されることを特徴とするカード裁断機のスリッター機構を提供することにある。
上述を構成とする本発明は従来のようなスリッター下刃軸を必要とせず、さらにスリットする、しないを自由に選択でき、したがって切断パターンを使用者が用途に応じて使い分けできるという効果を奏し得るものである。
図1は本発明カード裁断機の部分断面図である。 図2は本発明カード裁断機のスリッター部分の平面図である。 図3は本発明カード裁断機の主要部の原理を表した説明図である。 図4は従来のカード裁断機のスリッター部分を表した平面図である。
以下、本発明を添付図面を用いて詳述する。
まず、本発明にかかるカード裁断機について図1を用いて詳述する。図1中、1はカード用紙保持箱であって、本体2と、キャップ3とから構成され、この中にカード用紙4が複数枚積層して保持される。このカード用紙保持箱1は末端5がピックアップローラAの下方に位置してカード用紙4の頂部6がピックアップローラAに接触するように
カード裁断機Xに装着される。
ピックアップローラAは矢印方向の回転による摩擦力により、接触する頂部6のカード用紙4を一枚づつカード裁断機Xの内部に送り出す円筒状のローラであって、プラスチック、硬質ゴム、軟質ゴム等の材料から製造される。
7は給紙ローラであって、矢印方向に回転され、ピックアップローラAによって送り出された頂部6のカード用紙4をさらに後述の裁断部Yの方向に搬送して給紙する。
給紙ローラ7の下方には矢印方向に回転される重送防止ローラ8が配置され、ピックアップローラAから誤って重送されてきたカード用紙4をチェックして重送を防止するものである。
9は第1の搬送ローラであって、上下に一対のローラからなり、それぞれ矢印方向に回転し、カード用紙4を上下に一対のローラ間に挟み込んでピックアップローラAおよび給紙ローラ7によって送り出された頂部6のカード用紙4をさらに、後述の裁断部Y方向に搬送する。
なお、本発明において、例えば名刺カードを作製するときのように余白を切り落とす場合には、第1の搬送ローラ9に加えて第2の搬送ローラ10を、これら両搬送ローラ9、10が後述するカッター11を挟むようにカッター11の入口部と出口部の両方に備えることが好ましい。しかし、はがきのように余白を切り落とす必要のない場合にはカッター11の入口部の第1の搬送ローラ9のみで充分である。
11は裁断部Yのカッターであって、上下一対の刃からなり、第1の搬送ローラ9によって搬送されたカード用紙4を一対のセンサ12a、12bの指示により横方向に裁断する。
カッター11によって横方向に裁断されたカード用紙4は、さらに第2の搬送ローラ10によって搬送され、一対のセンサ13a、13bの指示により裁断部Yのスリッター14によって縦方向に裁断され、所望の大きさのカードを製造する。なお、カッター11ならびにスリッター14の裁断によって生じたきりくずは屑箱15に収納される。図1中、16は主モータ、17はステップモータである。
図2は本発明にかかるスリッターの一具体例の平面図である。スリッター14は回転自在な上刃軸18を備えるとともに、上刃軸18に複数個のディスク状上刃19および上側搬送ローラ23が上刃軸18の回転に従って回転自在に固定される。24は下側搬送ローラであって、上下のローラ23、24によって横方向に切断されたカード用紙4が搬送される。かつディスク状上刃19の各々にはディスク状下刃20が周縁21同志を互いに摺り合わせて対を形成するように固定され、カード用紙4を縦方向に裁断する。
本発明は下刃20が上刃19に対して揺動自在に固定されることを特徴とする。図3に説明されるように、ディスク状下刃20はディスク状上刃19にナイフホルダー22のバネ力Fによって押圧されて周縁21同志が固定されてONになり、かつバネ力よりも大きな力G(図2)によって周縁21が離れ、OFF状態になって揺動され、同時に下刃20の回転が停止される。したがって、使用者はスリットする、しないを自由に選択でき、切断パターンを使用者が用途に応じて使い分けすることができる。
下側搬送ローラ24は図2に示されるように隣接する2個のローラ24、24同志を連結し、かつ、上側搬送ローラ23の回転にしたがって回転するように固定される。カード用紙4は上下の搬送ロ−ラ23、24によって搬送される。したがって、従来のようにスリッター下刃軸は不用である。
以上のとおり、本発明は従来のようなスリッター下刃軸を必要とせず、さらにディスク状上刃19とディスク状下刃20が揺動自在であって、使用者による重力Gの力を加えることによって両刃19、20はOFF状態となってスリットが停止され、スリットする、しないを自由に選択でき、したがって、切断パターンを使用者が用途に応じて使い分けでき、産業上利用性の高い発明である。
1 保持箱
2 本体
3 キャップ
4 カード用紙
5 末端
A ピックアップ
6 頂部
X カード裁断機
7 給紙ローラ
Y 裁断部
8 重送防止ローラ
9 第1の搬送ローラ
10 第2の搬送ローラ
11 カッター
12a、12b センサ
13a、13b センサ
14 スリッター
15 屑箱
16 主モータ
17 スラップモータ
18 上刃軸
19 上刃
20 下刃
21 周縁
22 ナイフホルダー











































本発明は名刺、種々の会員カード、病院等の診察カード等、各種カードを製作する際に用いられるカード裁断機のスリッター機構に係り、詳細には、卓上文書印刷機等により一シート上に複数葉のカードが印刷または印字されたカード用紙を所望のカードサイズに裁断して一葉づつ切り離してカードを製作するカード裁断機のスリッター機構に係り、特に従来のようなスリッター下刃を回転駆動するための下刃軸を装備せず、スリットする、しないを自由に選択でき、したがって切断パターンを使用者が用途に応じて使い分けできるカード裁断機のスリッター機構に関する。
この種のカード裁断機は通常、卓上文書印刷機等により一シート上に複数葉のカードが印刷または印字されたカード用紙を複数枚積層して保持するカード用紙保持箱と、この保持箱に保持されたカード用紙を頂部から一枚づつカード裁断機に送り出すピックアップローラと、このピックアップローラによって送り出されたカード用紙を搬送する搬送ロ−ラと、この搬送によって搬送されたカード用紙をカードの形状に裁断するスリッターあるいはさらにカッターを含む裁断部とを備えて構成される。
上述カード裁断機におけるスリッターは例えば図4に示されるように、互いに逆方向に回転する上刃軸100および下刃軸101を備え、上刃軸100に複数個のディスク状上刃102を、これら各軸100、101を回転軸として所定の間隔をあけ、かつ上下刃102、103同志が互いに対応して複数組の対を形成し、これら各対の上下刃102、103の周縁104同志が互いに摺り合うように固定する。107、108は歯車である。
しかし、上述の公知スリッターでは、スリッター下刃軸を必要とし、かつスリットする、しないを自由に選択できず、したがって、切断パターンを使用者が用途に応じて使い分けすることができなかった。
特許第3691609号公報
そこで、本発明の目的は従来のような下刃軸を必要とせず、さらにスリットする、しないを自由に選択でき、したがって、切断パターンを使用者が用途に応じて使い分けでき、上述の公知技術に存する欠点を改良したカード裁断機のスリッター機構を提供することにある。
上述の課題を解決するため、本発明によれば、カード用紙を複数枚、積層して保持するカード用紙保持箱と、この保持箱に保持されたカード用紙を頂部から一枚づつ送り出すピックアップローラと、該ピックアップロ−ラによって送り出されたカード用紙を搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラによって搬送されたカード用紙をカードの形状に裁断する裁断部とを備え、前記裁断部がカード用紙を横方向に裁断するカッターと、その後に続く縦方向に裁断するスリッターとを有してなるカード裁断機において、前記スリッターが回転自在な上刃軸を備えるとともに、該上刃軸に複数個のディスク状上刃が上刃軸の回転に従って回転自在に固定され、かつ前記ディスク状上刃の各々にはディスク状下刃が周縁同志を互いに摺り合わせて対を形成するように固定され、さらには下刃が上刃に対して揺動自在に固定され、下刃の揺動によってスリッター機能のON/OFFが可能であることを特徴とするカード裁断機のスリッター機構を提供することにある。
上述を構成とする本発明は従来のようなスリッター下刃軸を必要とせず、さらにスリットする、しないを自由に選択でき、したがって切断パターンを使用者が用途に応じて使い分けできるという効果を奏し得るものである。
図1は本発明カード裁断機の部分断面図である。 図2は本発明カード裁断機のスリッター部分の平面図である。 図3は本発明カード裁断機の主要部の原理を表した説明図である。 図4は従来のカード裁断機のスリッター部分を表した平面図である。
以下、本発明を添付図面を用いて詳述する。
まず、本発明にかかるカード裁断機について図1を用いて詳述する。図1中、1はカード用紙保持箱であって、本体2と、キャップ3とから構成され、この中にカード用紙4が複数枚積層して保持される。このカード用紙保持箱1は末端5がピックアップローラAの下方に位置してカード用紙4の頂部6がピックアップローラAに接触するようにカード裁断機Xに装着される。
ピックアップローラAは矢印方向の回転による摩擦力により、接触する頂部6のカード用紙4を一枚づつカード裁断機Xの内部に送り出す円筒状のローラであって、プラスチック、硬質ゴム、軟質ゴム等の材料から製造される。
7は給紙ローラであって、矢印方向に回転され、ピックアップローラAによって送り出された頂部6のカード用紙4をさらに後述の裁断部Yの方向に搬送して給紙する。
給紙ローラ7の下方には矢印方向に回転される重送防止ローラ8が配置され、ピックアップローラAから誤って重送されてきたカード用紙4をチェックして重送を防止するものである。
9は第1の搬送ローラであって、上下に一対のローラからなり、それぞれ矢印方向に回転し、カード用紙4を上下に一対のローラ間に挟み込んでピックアップローラAおよび給紙ローラ7によって送り出された頂部6のカード用紙4をさらに、後述の裁断部Y方向に搬送する。
11は裁断部Yのカッターであって、上下一対の刃からなり、第1の搬送ローラ9によって搬送されたカード用紙4を一対のセンサ12a、12bの指示により横方向に裁断する。
カッター11によって横方向に裁断されたカード用紙4は、さらに第2の搬送ロ−ラ10によって搬送され、一対のセンサ13a、13bの指示により裁断部Yのスリッター14によって縦方向に裁断され、所望の大きさのカードを製造する。なお、カッター11ならびにスリッター14の裁断によって生じたきりくずは屑箱15に収納される。図1中、16は主モータ、17はステップモータである。
図2は本発明にかかるスリッターの一具体例の平面図である。スリッター14は回転自在な上刃軸18を備えるとともに、上刃軸18に複数個のデイスク状上刃19および上側搬送ローラ23が上刃軸18の回転にしたがって回転自在に固定される。24は下側搬送ローラであって、上下のローラ23、24によって横方向に切断されたカード用紙4が搬送される。かつディスク状上刃19の各々にはディスク状下刃20が周縁21同志を互いに摺り合わせて対を形成するように固定され、カード用紙4を縦方向に裁断する。
本発明は下刃20が上刃19に対して揺動自在に固定されることを特徴とする。図3に説明されるように、ディスク状下刃20はディスク状上刃19にナイフホルダー22のバネ力Fによって押圧されて周縁21同志が固定されてONになり、かつバネ力よりもおおきな力G(図2)によって周縁21が離れ、OFF状態になって揺動され、同時に下刃20の回転が停止される。したがて、使用者はスリットする、しないを自由に選択でき、切断パターンを使用者が用途に応じて使い分けすることができる。
下側搬送ローラ24は図2に示されるように隣接する2個のローラ24、24同志を連結し、かつ、上側搬送ローラ23の回転にしたがって回転するように固定される。カード用紙4は上下の搬送ローラ23、24によって搬送される。したがって、従来のように、搬送を目的としたスリッター下刃軸は不要である。
以上のとおり、本発明は従来のようなスリッター下刃軸を装備せず、さらにディスク状上刃19とディスク状下刃20が揺動自在であって、使用者により重力Gの力を加えることによって両刃19、20はOFF状態となってスリットが停止され、スリットする、しないを自由に選択でき、したがって、切断パターンを使用者が用途に応じて使い分けでき、産業上利用性の高い発明である。
保持箱
本体
キャップ
カード用紙
末端
ピックアップローラ
頂部
カード裁断機
給紙ローラ
裁断部
重送防止ローラ
第1の搬送ローラ
10 第2の搬送ローラ
11 カッター
12a、12b センサ
13a、13b センサ
14 スリッター
15 屑箱
16 ステッピングモーター
17 ステッピングモーター
18 上刃軸
19 上刃
20 下刃
21 周縁
22 ナイフホルダー

Claims (2)

  1. カード用紙を複数枚、積層して保持するカード用紙保持箱と、この保持箱に保持されたカード用紙を頂部から一枚づつ送り出すピックアップローラと、該ピックアップローラによって送り出されたカード用紙を搬送する搬送ローラと、前記搬送ローラによって搬送されたカード用紙をカードの形状に裁断する裁断部とを備え、前記裁断部がカード用紙を横方向に裁断するカッターと、その後に続く縦方向に裁断するスリッターとを有してなるカード裁断機において、前記スリッターが回転自在な上刃軸を備えるとともに、該上刃軸に複数個のディスク状上刃が上刃軸の回転に従って回転自在に固定され、かつ前記ディスク状上刃の各々にはディスク状下刃が周縁同志を互いに摺り合わせて対を形成するように固定され、さらには下刃が上刃に対して揺動自在に固定されることを特徴とするカード裁断機のスリッター機構。
  2. ディスク状下刃はディスク状上刃にナイフホルダーのバネ力によって押圧され、かつ、バネ力よりも大きな力によって揺動される請求項1に記載されるカード裁断機のスリッター機構。


































JP2011278577A 2011-12-20 2011-12-20 カード裁断機のスリッター機構 Pending JP2013129001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278577A JP2013129001A (ja) 2011-12-20 2011-12-20 カード裁断機のスリッター機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278577A JP2013129001A (ja) 2011-12-20 2011-12-20 カード裁断機のスリッター機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013129001A true JP2013129001A (ja) 2013-07-04

Family

ID=48907019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011278577A Pending JP2013129001A (ja) 2011-12-20 2011-12-20 カード裁断機のスリッター機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013129001A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62246759A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Saibanetsuto:Kk 静電プロツタ用記録ロ−ル紙の裁断装置
JPH04152096A (ja) * 1990-10-16 1992-05-26 Hitachi Metals Ltd シート材切断装置
JPH10146796A (ja) * 1996-11-13 1998-06-02 Itotsukusu Supply Kk カード裁断機のスリッター機構

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62246759A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Saibanetsuto:Kk 静電プロツタ用記録ロ−ル紙の裁断装置
JPH04152096A (ja) * 1990-10-16 1992-05-26 Hitachi Metals Ltd シート材切断装置
JPH10146796A (ja) * 1996-11-13 1998-06-02 Itotsukusu Supply Kk カード裁断機のスリッター機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008142855A (ja) カード裁断装置
AU2010201792A1 (en) Paper sheet processing device
JP2008081258A (ja) 用紙加工装置
JP3691609B2 (ja) カード裁断機のスリッター機構
JP2013049126A (ja) 用紙裁断装置
JP2003175489A (ja) シート状の被印刷材料をフライング式に細断するための装置
JP2003175492A (ja) シート状の被印刷材料をフライング式に機械加工するための装置
EP3960672A1 (en) Sheet processing apparatus
JP3881327B2 (ja) カード裁断装置
JP2013129001A (ja) カード裁断機のスリッター機構
JP5959858B2 (ja) 自動カードカッタ装置
JP4428408B2 (ja) 用紙集積装置及び用紙処理装置
JP2011073382A (ja) カード作成システム、カード印刷システム、及びカード裁断機
JP3156322U (ja) カード裁断装置
US20160031114A1 (en) Progressive slitting apparatus
JP2002137193A (ja) 名刺等の裁断装置
US7197971B2 (en) Device for trimming sheet material
JP2006255860A (ja) スリッタ装置
JP2004148473A (ja) 連続用紙の単票加工装置
JP4939904B2 (ja) 折り機
JP2008030143A (ja) シート束断裁装置
JP2015044355A (ja) プリンタ装置
JP5308924B2 (ja) 用紙搬送機構
JP2704206B2 (ja) 連続シート状部材の切断装置
JPS59138535A (ja) 給紙装置の用紙カセツト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150811