JP2013127671A - 人感センサ - Google Patents

人感センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2013127671A
JP2013127671A JP2011276328A JP2011276328A JP2013127671A JP 2013127671 A JP2013127671 A JP 2013127671A JP 2011276328 A JP2011276328 A JP 2011276328A JP 2011276328 A JP2011276328 A JP 2011276328A JP 2013127671 A JP2013127671 A JP 2013127671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
human body
notification
unit
voltage drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011276328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6168440B2 (ja
Inventor
Taku Haraguchi
卓 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011276328A priority Critical patent/JP6168440B2/ja
Publication of JP2013127671A publication Critical patent/JP2013127671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6168440B2 publication Critical patent/JP6168440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】 電池電圧低下の報知による電池の消耗が抑えられる人感センサを提供する。
【解決手段】 人感センサ1は、人体を検出する人体検出部12と、人体検出部12の出力に応じて無線信号を送信する無線通信部13と、人体検出部12と無線通信部13とに電力を供給する電池11と、電池11の両端電圧が所定の閾値を下回る電池電圧低下を検出する電池監視部16と、電池監視部16によって電池電圧低下が検出されている期間には人体検出部12によって人体が検出されてから所定の報知時間が経過するまでの期間にのみ音と光との少なくとも一方により電池電圧低下を報知する報知部17とを備える。人体が検出されてから報知時間が経過するまでの期間にしか電池電圧低下の報知が行われないから、電池電圧低下の報知が常時行われる場合に比べ、電池電圧低下の報知による電池の消耗が抑えられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、人感センサに関するものである。
従来から、電池を電源とし、人体を検出して検出結果を無線信号により外部に通知する人感センサが提供されている(例えば、特許文献1参照)。
この種の人感センサにおいては、信号線や電源線の配線を必要とする人感センサに比べ、設置場所の自由度が向上する。
さらに、上記の人感センサにおいては、電池切れによって動作が停止される前に電池の交換を促すために、電池電圧の低下の報知が音や光によって行われる。
特開2011−199656号公報
上記の人感センサにおいて、上記の報知が、電池電圧が所定電圧まで低下して以後に常時行われるものとすると、報知自体による電力消費で、電池切れまでの時間がより短くなってしまう。
本発明は、上記事由に鑑みて為されたものであり、その目的は、電池電圧低下の報知による電池の消耗が抑えられる人感センサを提供することにある。
本発明の人感センサは、人体を検出する人体検出部と、前記人体検出部の出力に応じて無線信号を送信する無線通信部と、前記人体検出部と前記無線通信部とに電力を供給する電池と、前記電池の両端電圧が所定の閾値を下回る電池電圧低下を検出する電池監視部と、前記電池監視部によって電池電圧低下が検出されている期間には前記人体検出部によって人体が検出されてから所定の報知時間が経過するまでの期間にのみ音と光との少なくとも一方により電池電圧低下を報知する報知部とを備えることを特徴とする。
上記の人感センサにおいて、前記報知部は、動作モードとして、音と光との両方による報知を行う有音報知モードと、光のみによる報知を行う無音報知モードとを択一的に切替可能であることが望ましい。
また、上記の人感センサにおいて、操作入力を受け付ける操作部を備え、前記報知部は、操作部に受け付けられた操作入力に応じて、前記動作モードを切り換えることが望ましい。
本発明によれば、人体が検出されてから報知時間が経過するまでの期間にしか電池電圧低下の報知が行われないから、電池電圧低下の報知が常時行われる場合に比べ、電池電圧低下の報知による電池の消耗が抑えられる。
本発明の実施形態を示すブロック図である。 同上の外観を示し、(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は後面図である。 同上において電池カバーが取り外された状態を示す後面図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、本実施形態の人感センサ1は、電池11を電源として動作するものであり、人体を検出する人体検出部12と、外部装置との間で無線信号を送受信する無線通信部13と、人体検出部12の出力に応じて無線通信部13を制御する制御部14とを備える。
電池11は一次電池であってもよいし、二次電池であってもよい。
人体検出部12は、例えば、入射した赤外線(熱線)の量に応じた電気信号を生成する焦電センサを有し、所定の検出範囲から入射する赤外線の入射量や入射方向の変化に基いて、上記の検出範囲内の人体の存在を検出するものである。
無線通信部13は、例えば、電波を媒体とする無線信号を送受信する周知の電気回路からなる。
制御部14は、例えばマイコンからなり、人体検出部12の出力に基き、上記の検出範囲に人体が存在するか否かを判定するとともに、人体が存在すると判定される期間(以下、「存在期間」と呼ぶ。)を示す無線信号を送信するように無線通信部13を制御する。上記の無線信号は、例えば存在期間の開始時と終了時とにそれぞれ送信される。また、存在期間は、人体検出部12の特性に応じて決定される。例えば、人体検出部12が赤外線の入射方向の変化に基いて人体を検出するものなどであって検出範囲内で動作する人体のみを検出可能である場合、検出範囲内であっても人体が停止していれば検出されない可能性がある。この場合、存在期間は、人体検出部12によって人体が検出されている期間だけではなく、人体検出部12によって人体が検出された後に所定の遅れ時間が経過するまでの期間も含むものとされる。上記の無線信号は、例えば、存在期間中のみ照明を点灯させるといった制御に用いられる。
また、本実施形態は、周囲の明るさを検出する明るさ検出部15を備える。明るさ検出部15は、例えば入射した光量に応じた電気信号を出力する電子回路である。上記の明るさ検出部15は例えばフォトダイオードのような受光素子を用いて実現することができる。明るさ検出部15によって検出された明るさは、無線通信部13から送信される無線信号によって外部に通知されてもよいし、制御部14の動作に用いられてもよい。明るさ検出部15の出力を用いた制御部14の動作としては、例えば、明るさ検出部15によって検出された明るさが所定の閾値を上回っている期間は存在期間に含めない(つまり、上記のような照明の点灯を行わせない)といった動作が考えられる。
さらに、本実施形態は、電池11の両端電圧(以下、「電池電圧」と呼ぶ。)を検出して所定の閾値と比較するとともに、該閾値を電池電圧が下回ったときに電池電圧低下を検出して所定の電気信号を制御部14に入力する電池監視部16を備える。
また、本実施形態は、電気的な光源と電気的な音源とを有して報知に用いられる報知部17を有する。上記の電気的な光源としては例えば発光ダイオードを用いることができ、上記の電気的な音源としては例えばブザーやスピーカーを用いることができる。
制御部14は、電池監視部16によって電池電圧低下が検出されている期間中には、人体検出部12によって人体が検出されてから所定の時間(以下、「報知時間」と呼ぶ。)にわたって報知が行われるように、報知部17を制御する。報知は、例えば、発光ダイオードの点灯・消灯を0.5秒おきに切り換えて点滅させるとともに、ブザーを間欠駆動するものである。ここで、仮に報知時間が遅れ時間に一致する場合には上記の報知が行われる期間は存在期間に一致するが、報知時間は遅れ時間よりも短くてもよい。
また、本実施形態は、操作入力を受け付ける操作部18を備える。このような操作部18は、例えば押釦スイッチや可変抵抗器を用いて実現することができる。
制御部14は、通常は、上記の報知が音と光との両方によって(つまり、音源と光源との両方を用いて)行われるように報知部17を制御するという動作モード(以下、「有音報知モード」と呼ぶ。)で動作する。一方、制御部14は、音による報知の停止を指示する所定の操作が操作部18に受け付けられた後は、音による報知の再開を指示する所定の操作が操作部18に受け付けられるまでは、上記の報知が光のみによって(つまり、音源を用いずに光源のみを用いて)行われるように報知部17を制御するという動作モード(以下、「無音報知モード」と呼ぶ。)で動作する。
上記構成によれば、人体が検出されてから報知時間が経過するまでの期間にしか電池電圧低下の報知が行われないから、電池電圧低下の報知が常時行われる場合に比べ、電池電圧低下の報知による電池の消耗が抑えられる。
また、動作モードを無音報知モードに切り換えることで、さらに消費電力が抑えられる。
なお、無音報知モードへの切替は、操作部18への操作入力以外の条件(例えば時間帯や電池電圧)で行われてもよい。
また、動作モード以外に、各種の閾値や遅れ時間や報知時間を、操作部18への操作入力によって変更可能としてもよい。
さらに、制御部14が、報知の停止を指示する所定の操作入力が操作部18に受け付けられてから所定の停止時間(例えば24時間)の間、音と光とのいずれの報知も報知部17に行わせない報知停止モードで動作してもよい。
本実施形態の人感センサ1の外観は、例えば図2(a)〜(c)に示すようなものとなる。以下、上下左右は図2(a)を基準とし、図2(b)の左右方向を前後方向と呼ぶ。図2の例において、人感センサ1は、図1に示した各部を収納したハウジング2を有する。ハウジング2は、透光性を有する材料からなる半円筒形状であって人体検知部12の焦電センサと報知部17の発光ダイオードとを覆う第1窓部21を下端部に有し、透光性を有する材料からなり明るさ検出部15の受光素子を覆う第2窓部22を前面において第1窓部21の上側に有する。また、ハウジング2の後面には、操作部18が有する1個の押釦181と3個のツマミ182〜184とが露出している。さらに、ハウジング2の後面には、図3に示すように電池11が収納される電池収納凹部23が設けられており、電池収納凹部23は、磁性体からなる電池カバー3によって覆われる。具体的には、電池収納凹部23の上側においてハウジング2には下方に突出した片持ち梁状の係止凸部24が設けられるとともに、電池収納凹部23の下側においてハウジング2には永久磁石4が保持されている。電池カバー3は、上端部に設けられた被係止凸部31が上記の係止凸部24の前側(図3での紙面奥側)に位置するとともに、下端部を永久磁石4に吸着されることによって、ハウジング2に結合する。
上記のハウジング2は、棚や壁面といった取付面(図示せず)に対し、例えば磁着によって固定される。具体的には、取付面が磁性体からなる場合には、ハウジング2の支持が可能な程度に十分に強力な永久磁石(図示せず)を予めハウジング2に対し固定しておけばよい。また、取付面が磁性体ではない場合、互いに吸引される磁性体と永久磁石(又は2個の永久磁石)の一方をハウジング2に固定し他方を取付面に固定すればよい。ここで、ハウジング2や取付面に対して磁性体や永久磁石を固定する手段としては、例えばねじ止めを用いることができる。
1 人感センサ
11 電池
12 人体検出部
13 無線通信部
16 電池監視部
17 報知部
18 操作部

Claims (3)

  1. 人体を検出する人体検出部と、
    前記人体検出部の出力に応じて無線信号を送信する無線通信部と、
    前記人体検出部と前記無線通信部とに電力を供給する電池と、
    前記電池の両端電圧が所定の閾値を下回る電池電圧低下を検出する電池監視部と、
    前記電池監視部によって電池電圧低下が検出されている期間には前記人体検出部によって人体が検出されてから所定の報知時間が経過するまでの期間にのみ音と光との少なくとも一方により電池電圧低下を報知する報知部とを備えることを特徴とする人感センサ。
  2. 前記報知部は、動作モードとして、音と光との両方による報知を行う有音報知モードと、光のみによる報知を行う無音報知モードとを択一的に切替可能であることを特徴とする請求項1記載の人感センサ。
  3. 操作入力を受け付ける操作部を備え、
    前記報知部は、操作部に受け付けられた操作入力に応じて、前記動作モードを切り換えることを特徴とする請求項2記載の人感センサ。
JP2011276328A 2011-12-16 2011-12-16 人感センサ Active JP6168440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276328A JP6168440B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 人感センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276328A JP6168440B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 人感センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013127671A true JP2013127671A (ja) 2013-06-27
JP6168440B2 JP6168440B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=48778183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011276328A Active JP6168440B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 人感センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6168440B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125573A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 オプテックス株式会社 電池駆動式の防犯用センサ装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101996A (en) * 1980-12-16 1982-06-24 Nippon Electric Co Call indication circuit
JPH04146382A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Fujitsu Ten Ltd 自動車用遠隔制御装置
JP2005322207A (ja) * 2004-04-05 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 独立電源装置
JP2006107223A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Toshiba Home Technology Corp 防犯装置
JP2007133583A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Osaka Gas Co Ltd 警報装置
JP2007213308A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Sharp Corp 防犯装置
JP2009259267A (ja) * 2009-07-14 2009-11-05 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線機システム
WO2010122903A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 鐵矢工業株式会社 ドア警報装置および監視システム
JP2011199656A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線送信装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101996A (en) * 1980-12-16 1982-06-24 Nippon Electric Co Call indication circuit
JPH04146382A (ja) * 1990-10-09 1992-05-20 Fujitsu Ten Ltd 自動車用遠隔制御装置
JP2005322207A (ja) * 2004-04-05 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 独立電源装置
JP2006107223A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Toshiba Home Technology Corp 防犯装置
JP2007133583A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Osaka Gas Co Ltd 警報装置
JP2007213308A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Sharp Corp 防犯装置
WO2010122903A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 鐵矢工業株式会社 ドア警報装置および監視システム
JP2009259267A (ja) * 2009-07-14 2009-11-05 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線機システム
JP2011199656A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線送信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125573A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 オプテックス株式会社 電池駆動式の防犯用センサ装置
US9922543B2 (en) 2013-12-26 2018-03-20 Optex Co., Ltd. Battery-powered security sensor system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6168440B2 (ja) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006253092A (ja) スイッチ及び負荷制御システム
US9854648B2 (en) Electronic device and method for controlling electronic device
JP2011151630A (ja) センサ装置およびセンサ装置を用いた負荷制御システム
CA2714458A1 (en) Low current consumption electrical control switch
JP2008235016A (ja) 負荷制御スイッチ
KR101733469B1 (ko) 스마트 스위치 시스템
JP6168440B2 (ja) 人感センサ
JP2013242314A (ja) 救助支援機能を有する地震警報装置
JP2006234526A (ja) 光信号式スイッチ装置、照明装置及び配線器具
JP6427772B2 (ja) 電池駆動式の防犯用センサ装置
JP4803082B2 (ja) 負荷制御システム
WO2012023096A2 (en) Oled-mirror-element and oled-mirror-device
JP5659115B2 (ja) 照明装置
JP2011095832A (ja) 電池式火災警報器
JP6532036B2 (ja) 照明システム
JP2006222053A (ja) ネットワーク照明器具
JP3823934B2 (ja) センサー感応型インターホンシステム
JP2013257812A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP2013084386A (ja) 照明装置
TWI588858B (zh) 開關裝置
WO2019188421A1 (ja) 音響装置、制御方法、及びプログラム
JP5454912B2 (ja) 照明装置
JP2006209350A (ja) 警報器
JP2008236376A (ja) ワイヤレス送信器
JP2012239828A (ja) 風呂蓋及び浴槽監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140910

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160615

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160623

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170616

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6168440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151