JP2013123984A - 車両用操舵装置 - Google Patents

車両用操舵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013123984A
JP2013123984A JP2011273472A JP2011273472A JP2013123984A JP 2013123984 A JP2013123984 A JP 2013123984A JP 2011273472 A JP2011273472 A JP 2011273472A JP 2011273472 A JP2011273472 A JP 2011273472A JP 2013123984 A JP2013123984 A JP 2013123984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
vehicle
electric motor
speed
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011273472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5948843B2 (ja
Inventor
Toyoki Sugiyama
豊樹 杉山
Yasuyuki Yoshii
康之 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2011273472A priority Critical patent/JP5948843B2/ja
Priority to US13/705,688 priority patent/US9932069B2/en
Priority to EP12196184.1A priority patent/EP2604489B1/en
Priority to CN201210526069.9A priority patent/CN103158761B/zh
Publication of JP2013123984A publication Critical patent/JP2013123984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5948843B2 publication Critical patent/JP5948843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/02Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/001Mechanical components or aspects of steer-by-wire systems, not otherwise provided for in this maingroup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

【課題】停車時や極低車速において車両の速い操舵を行った場合に、モータの駆動電流を低減することにより、操舵フィーリングを犠牲にしないで車載電源の電気負荷を低減させる。
【解決手段】ハンドルを転回させる速度θh′を閾値sと比較し(ステップS4)、操舵速度θh′が閾値sより小さければ、ステップS6に進み、モータ消費電流を低減するために制限電圧Vmaxとしてバッテリ電源の電圧値V0を規定値として設定する。操舵速度θh′が閾値s以上であれば、ハンドル据え切り時の消費電流を低減するために、制限電圧Vmaxとして、規定値V0よりも小さな値 “V0/n”を設定する。 “n”は「遅れ調整パラメータ」であり、1を超える実数である。
【選択図】図3

Description

本発明は車両用操舵装置に関する。
車両用操舵装置の一例である電動パワーステアリングシステム(以下「EPS」という)は、ステアリングホイール(操舵部材)に加えられる操舵トルクと車速とを検出し、その操舵トルク信号と車速信号とをEPS電動モータ制御回路へ送り、EPS電動モータ制御回路で、これらの信号から求められる操舵トルクと車速とに対応した駆動電流を操舵補助電動モータに流すようにして、適切な操舵補助制御を行うシステムである。このシステムのステアリングギア機構は、操舵補助電動モータが連結されたピニオン軸と、ピニオン軸に噛み合い、車両の左右方向に延びる転舵軸としてのステアリングラック軸とを含んでいる。なお、操舵補助電動モータをステアリングラック軸と同軸に設置したラック同軸型の操舵補助電動モータもある。
一方、ステアバイワイヤシステム(SBW)は、操舵する側のステアリングコラム機構と操舵される側のステアリングギア機構とを機械的に切り離し、電気信号を介して、操舵部材の回転に応じて車輪の転舵角が変化するように車両の操舵を行うシステムである。ステアリングギア機構に転舵電動モータを配置し、車輪に連結される転舵軸の作動を行っている。
アクティブ・フロントステアリングシステム(AFS)は、ハンドルの操作量と車輪の転舵角との関係をフレキシブルに変化させることができるギア比可変機構を使って、車輪の転舵角を最適にコントロールするシステムである。
いずれのシステムも、ステアリングラック軸の一対の端部のそれぞれにタイロッドを介してナックルアームが回動可能に連結されている。ステアリングラック軸にかかる左方向又は右方向の力を「ラック軸力」と言う。操舵部材を操舵したり、転舵電動モータを回転させたりすると、ラック軸力が発生し、発生したラック軸力に基づいてナックルアームが回動し転舵輪を転回させる。
特開2003-2224号公報
前述した操舵補助電動モータ又は転舵電動モータに流される電流は、停車時や極低車速においても通常の走行時と同様に制御されていた。すなわち停車時や極低車速においては、操舵トルクは操舵部材の回転速度(操舵速度)と正の相関性がある。そのため、停車時における操舵や極低車速で操舵を行う場合において、操舵速度に応じた駆動電流が操舵補助電動モータ又は転舵電動モータに流れ、電力が消費されていた。
図4は、停車時に−720度から+720度まで操舵部材を一気に回転させたときにおける、操舵角と操舵補助電動モータの駆動電流との関係を、操舵速度別に測定したグラフである。(1)は操舵速度が653度/秒、(2)は操舵速度が332度/秒、(3)は操舵速度が143度/秒、(4)は操舵速度が27度/秒の場合の各データを示す。同グラフによれば、操舵部材の回転量が同じでも、操舵部材をゆっくり回す場合に比べて、速く回すほど駆動電流が増大していることがわかる。
最近、電気自動車、ハイブリッド自動車を初めとして、自動車の電化が進展しており、車載電源の電気負荷は増加傾向となっている。その中で、車両用操舵装置に対しても、中、低電力化が求められている。
そこで本発明は、停車時や極低車速において車両の舵取りを行った場合にモータの駆動電流を低減することにより、操舵フィーリングを犠牲にしないで車載電源の電気負荷を減らすことのできる車両用操舵装置を提供することを目的とする。
本発明の車両用操舵装置は、車輪を転舵させるための電動モータを搭載した車両用操舵装置において、車両が停車時又は極低車速時であるかどうかを判定し、停車時又は極低車速時であることが判定された場合に、操舵部材を操舵する操舵速度が所定の閾値より大きなことを条件として、前記電動モータで消費される電力に制限を加えるための制限値を出力する制限値設定部と、前記制限値設定部から供給された制限値を使用して、前記電動モータを制御するための制御値を出力する指令電圧制御部とを有する。
この構成によれば、停車時又は極低車速時であり、操舵部材を操舵する操舵速度が所定の閾値より大きな場合に、前記電動モータを制御するための制御値に制限を加えることができる。したがって、いわゆる据え切り時や極低車速状態において、自然な操舵フィーリングを得ることができると共に、電動モータに過大な電力が消費されることを防止でき、省エネを図ることができる。
前記電動モータは例えばパルス幅変調方式で制御されるモータである場合は、前記電動モータを制御するための制御値はパルス幅変調するために使用される電圧値であってもよい。この電圧値が高いほど、パルス幅が増大するので、電動モータに過大な電流が流れるので、この電圧値に制限を設けることにより、電動モータに流れる電流を制限することができる。
前記電動モータはブラシレスモータ、ブラシ付きモータのいずれであっても良い。
前記所定の閾値は、例えば360度/秒である。このような速い速度で操舵する場合、電動モータに過大な電力が消費されないように制限を設ける意味があるからである。
本発明はステアバイワイヤシステム(SBW)のみならず、操舵補助電動モータを使用して適切な操舵補助制御を行う電動パワーステアリングシステム、又はアクティブ・フロントステアリングシステム(AFS)の採用車両においても有効に応用することができる。
ステアバイワイヤシステムに適用した車両用操舵装置1の全体を示す構成図である。 ドライバが操舵部材2を急操舵したときに電源23から取り出す電力を制限する、本発明の制御を行うECU15の各部の機能を示す機能ブロック図である。 制限値設定部38で行われる、指令電圧制御部33に電圧制限情報を提供するための制御手順を示すフローチャートである。 停車時に−720度から+720度まで操舵部材を回転させたときにおける、操舵角と操舵補助電動モータの駆動電流との関係を、操舵速度別に測定したグラフである。
以下、本発明の実施の形態を、添付図面を参照して説明する。
図1は、車両用操舵装置1の全体を示す構成図である。車両用操舵装置1は、操舵部材2が連結されたシャフト3と、シャフト3に設置され操舵部材2の操舵角θhを検出する操舵角センサ4と、操舵部材2の操舵トルクを検出する操舵トルクセンサ10と、ギヤ6を介して操舵部材2に操舵反力を付与する反力モータ7とを備えている。操舵トルクセンサ10は、シャフト3の中間に介装されたトーションバーの捩れ角を検出することにより操舵トルクThを検出する。操舵角センサ4はシャフト3の外周に取り付けられた多極磁石の磁気をホールセンサで検出することによりシャフト3の回転角を検出する。この実施形態では、操舵角センサ4は操舵部材2の中立位置から操舵部材2の正逆両方向への回転角を検出するものであり、中立位置から右方向への回転角を正の値として出力し、中立位置から左方向への回転角を負の値として出力するものとする。反力モータ7はシャフト3と別軸に設置され、ギヤ6によって決まる所定のギヤ比でシャフト3を回転駆動する直流モータである。なお反力モータ7はシャフト3と別軸でなく、シャフト3と同軸(コラム同軸)に配置されていても良い。
本明細書では操舵部材2からギヤ6までのシャフト3を中心とした構成を「コラム機構」といい、ラック軸力を発生させ、発生したラック軸力に基づいてナックルアームを回動させ転舵輪を操向させる機構を「ステアリングギア機構」という。
ステアリングギア機構は、車両の左右方向に延びる転舵軸としてのラック軸17と、車体に保持され、ラック軸17を移動可能に支持するラック支持体11と、ラック軸17に噛み合うピニオン16と、ウォームギア12を介してピニオン16を回転駆動する転舵電動モータ14とを備えている。
転舵電動モータ14の回転運動は、ピニオン16を介してラック支持体11に内蔵されているラック軸17の平行運動に変換され、ラック軸17の一対の端部にそれぞれ連結されたタイロッド18L,18Rを介してタイヤ4L,4Rに伝達され、これによりタイヤ4L,4Rが転舵される。
ラック軸17のいずれかの端部には、ラック軸変位センサ22が設けられている。このセンサの方式は限定されないが、ラック軸に目盛りを設けてその目盛りの値を光学的に読み取る光学式の変位センサであってもよい。ラック軸変位センサ22は、ラック軸17の変位位置とタイヤ4L,4Rの転舵角とが対応することを利用して、タイヤ4L,4Rの転舵位置(本明細書では「転舵角」という)を検出する転舵角センサとして機能する。
なお、転舵電動モータ14は図1ではラック支持体11に外付けされているが、転舵電動モータ14は、ラック支持体11の中に内蔵され、モータ出力シャフトの回転運動をラック軸17の直線運動に変換するボールねじ機構等の運動変換機構を有するラック同軸型のモータであってもよい。
さらに車両用操舵装置1には、コンピュータを内蔵するECU(電子制御ユニット)15が設けられている。ECU15は電源23に接続されて、電源23から、ドライバ回路35を駆動する電力等の供給を受ける。
ECU15は、操舵角センサ4によって検出された操舵角θhと、操舵トルクセンサ10によって検出された操舵トルクThと、車内LAN(CAN)を介して取得される車速vと、ラック軸変位センサ22によって検出されたラック軸の変位量とをデータとして入力している。
ECU15は、電源23から電力が供給され、この電力を用いて操舵部材1に反力を与えるように反力モータ7を駆動制御するとともに、転舵電動モータ14を駆動制御して、ラック軸17の一対の端部にそれぞれ連結されたタイロッド18L,18Rを介して、タイヤ4L,4Rを転舵させる。以下、電源23の電圧値を“V0”と表記する。
なお、ECU15は、反力モータ7の駆動制御を行う反力系ECU部と、転舵電動モータ14の駆動制御を行う転舵系ECU部に関して、反力系ECUと転舵系ECUとが別の回路になって、これらが車内LAN(CAN)によって互いにデータ通信・処理可能に接続されていてもよい。
図2は、ドライバが操舵部材2を急操舵したときに電源23から取り出す電力を制限するための制御を行うECU15の各部の機能を示す機能ブロック図である。
操舵角センサ4によって検出された操舵角θhはPI制御を行う角度制御部31に入力される。一方、ラック軸変位センサ22によって検出されたタイヤ4L,4Rの転舵角(ラック軸の変位量を角度に換算したもの)が角度制御部31に入力され、角度制御部31において、両方の角度差に基づき、タイヤ4L,4Rの転舵角が操舵角θhに収束するようにPI制御が行われる。
角度制御部31は、転舵電動モータ14を回転駆動するための目標電流値I*を電流制御部32に供給する。一方、電流センサ36によって検出された転舵電動モータ14に流れる駆動電流値Iが減算器39を通して電流制御部32にフィードバック入力され、電流制御部32において両者の差に基づいたPI制御が行われる。電流センサ36は、図示のようにリング状の磁性体を電線に通して、電流に比例して発生する電圧を検出するタイプの物でも良いし、電線に抵抗器を挿入して抵抗器の両端に発生する電圧を検出するタイプの物でもよい。
電流制御部32から出力される駆動電流の指令電圧値V1と制限値設定部38(後述)から出力される指令電圧制御部33
電流制御部32から出力される駆動電流の指令電圧値V1は、後に説明するように、指令電圧制御部33に入力される。さらに指令電圧制御部33には、後述する制限値設定部38から最大電圧Vmaxが入力され、指令電圧制御部33において最大電圧Vmaxによって電圧制限がかけられる。電圧制限のかかった指令電圧値Vは、PWM回路34に供給され、ここにおいてパルス幅変調された矩形波のPWM信号に変換されてドライバ回路35に入力される。ドライバ回路35は、PWM信号に基づいて駆動電流を生成し、転舵電動モータ14を回転駆動する。
本発明の実施の形態によれば、ドライバが操舵部材2を急操舵したときに電源23から取り出す電力を制限するため、指令電圧制御部33において、駆動電流の指令電圧値V1に電圧制限をかける。そのため、指令電圧制御部33に電圧制限情報を提供する制限値設定部38が設けられている。
制限値設定部38には、図2に示すように、操舵トルクセンサ10によって検出された操舵トルクThと、車内LAN(CAN)を介して取得された車速vとが入力されるとともに、操舵部材2の急操舵を判断するために、操舵角センサ4によって検出された操舵角θhが微分回路37によって操舵速度d(θh)/dt(以下「θh′」と表記)に変換されて、入力される。
以下、制限値設定部38で行われる、指令電圧制御部33に電圧制限情報を提供するための制御手順を、フローチャート(図3)を用いて説明する。まず制限値設定部38は、停車時又は車庫入れ等のための極低車速時を判定するために、車速vを閾値v0と比較し、停車時又は極低車速時であることを確認する(ステップS1)。次に、操舵トルクセンサ10によって検出された操舵トルクThが、閾値T1以上であるかどうかを判定する(ステップS2)。この処理は、操舵トルクThが閾値T1より小さければ、ドライバ回路35から転舵電動モータ14に流される消費電流が小さいので、消費電流を低減するための制御が不要であることを判定するために行う。したがって閾値T1は、ドライバ回路35から転舵電動モータ14に流される消費電流を低減する必要があるかどうかの観点から、決定される。
ステップS2でYESの判定であれば、ドライバが操舵部材を大きな角度で回転させる据え切り操舵をしていると判定する(ステップS3)。
次に操舵速度θh′の絶対値を閾値s(s>0)と比較する(ステップS4)。閾値sは、操舵速度θh′が閾値sより小さければ、ドライバ回路35から転舵電動モータ14に流される消費電流が小さいので、消費電流を低減するための制御が不要であることを判定するために設定される。すなわち閾値sは、ドライバ回路35から転舵電動モータ14に流される消費電流を低減する必要があるかどうかの観点から決定される。閾値sとしては、操舵部材2の回転速度毎秒360度という値が例示される。
操舵速度θh′の絶対値が閾値s未満であれば、ステップS6に進み、消費電流を低減するために制限電圧Vmaxとして、電源23の電圧値V0を規定値として設定する。
操舵速度θh′の絶対値が閾値s以上であれば、据え切り時の消費電流を低減するために、制限電圧Vmaxとして、規定値V0よりも小さな値を設定する。本実施の形態では、“V0/n”と表記する、ここで“n”は「遅れ調整パラメータ」といい、1を超える実数である。例えばn=2と設定してあれば、制限電圧Vmaxは、規定値V0の半分のV0/2という値になる。
このようにして、操舵速度θh′の絶対値が閾値sより大きな場合に、制限電圧Vmaxとして、通常設定される値V0よりも小さな値を設定し、指令電圧制御部33に提供することができる。この結果、指令電圧制御部33は、提供された電圧Vmaxを用いて電圧制限のかかった指令電圧値VをPWM回路34に出力することができる。PWM回路34では、パルス幅変調されたPWM信号を生成するときに、電圧Vmaxを用いてデューティ比に制限をかけるので、ドライバ回路35は、PWM信号に基づいて駆動電流を生成するとき、急激に大きな駆動電流が発生するのを防止することができる。
したがって、据え切り時に急操舵したときに、電源23の電流消費を抑えることができるとともに、最適な操舵速度で転舵輪を操向することができる。
以上で、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の実施は、前記の形態に限定されるものではない。今まで説明した実施の形態では、操舵する側のステアリングコラム機構と操舵される側のステアリングギア機構とを機械的に切り離されたステアバイワイヤシステム(SBW)について説明してきたが、転舵電動モータ14に流される電流に制限を設ける本発明は、ステアリングホイール(操舵部材)に加えられる操舵トルク等に基づいて、操舵補助する電動パワーステアリングシステムにも適用が可能である。この場合、据え切り時で操舵速度が早い場合に、操舵補助電動モータに流される電流に制限を設けるようにすればよい。また、アクティブ・フロントステアリングシステム(AFS)のギア比可変機構に設置された電動モータに流される電流に制限を設けることにより、本発明を適用することも可能である。その他、本発明の範囲内で種々の変更を施すことが可能である。
1…車両用操舵装置、2…操舵部材、14…転舵電動モータ、33…指令電圧制御部、38…制限値設定部

Claims (3)

  1. 車輪を転舵させるための電動モータを搭載した車両用操舵装置において、
    車両が停車時又は極低車速時であるかどうかを判定し、停車時又は極低車速時であることが判定された場合に、操舵部材を操舵する操舵速度が所定の閾値より大きなことを条件として、前記電動モータで消費される電力に制限を加えるための制限値を出力する制限値設定部と、
    前記制限値設定部から供給された制限値を使用して、前記電動モータを制御するための制御値を出力する指令電圧制御部とを有することを特徴とする車両用操舵装置。
  2. 前記電動モータはパルス幅変調方式で制御されるモータであり、前記電動モータを制御するための制御値はパルス幅変調するために使用される電圧値である、請求項1に記載の車両用操舵装置。
  3. 前記所定の閾値は、操舵部材の操舵速度360度/秒である、請求項1又は請求項2に記載の車両用操舵装置。
JP2011273472A 2011-12-14 2011-12-14 車両用操舵装置 Active JP5948843B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273472A JP5948843B2 (ja) 2011-12-14 2011-12-14 車両用操舵装置
US13/705,688 US9932069B2 (en) 2011-12-14 2012-12-05 Vehicle steering system
EP12196184.1A EP2604489B1 (en) 2011-12-14 2012-12-07 Vehicle steering system
CN201210526069.9A CN103158761B (zh) 2011-12-14 2012-12-07 车辆用转向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011273472A JP5948843B2 (ja) 2011-12-14 2011-12-14 車両用操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013123984A true JP2013123984A (ja) 2013-06-24
JP5948843B2 JP5948843B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=47428515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011273472A Active JP5948843B2 (ja) 2011-12-14 2011-12-14 車両用操舵装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9932069B2 (ja)
EP (1) EP2604489B1 (ja)
JP (1) JP5948843B2 (ja)
CN (1) CN103158761B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015064249A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 日産自動車株式会社 車両用操舵制御装置および車両用操舵制御方法
KR101526796B1 (ko) * 2014-04-01 2015-06-05 현대자동차주식회사 능동 전륜 조향 장치의 캐치업 방지 방법 및 이에 사용되는 장치
JP2017024452A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 本田技研工業株式会社 車両用操舵装置
CN111942459A (zh) * 2019-05-15 2020-11-17 株式会社捷太格特 转向系统
JP7525345B2 (ja) 2020-09-17 2024-07-30 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8997902B2 (en) * 2013-05-30 2015-04-07 Cnh Industrial America Llc Windrower steering system
US9499195B2 (en) 2015-01-14 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc Integration of stop-start and active front steering
US10053149B1 (en) * 2017-02-02 2018-08-21 Ford Global Technologies, Llc Static steering windup reduction
US10589778B2 (en) * 2018-01-15 2020-03-17 Ford Global Technologies, Llc Method and system for active steering for start-stop events
CN109278850B (zh) * 2018-10-16 2020-09-15 北京汽车股份有限公司 转向助力控制方法、系统及汽车
DE102019206980B4 (de) * 2019-05-14 2023-06-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Lenkungssteuergerät zum Ermitteln einer Stellgröße für das Einstellen eines Servolenkmoments bei einem Fahrzeuglenksystem
DE102020211657A1 (de) * 2020-09-17 2022-03-17 Ford Global Technologies, Llc Lenksystem und Verfahren zum Betreiben eines Lenksystems
EP4029761B1 (en) * 2021-01-13 2024-07-17 Volvo Truck Corporation A vehicle steering system and a method for controlling a steering angle of a vehicle wheel

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0885468A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Nissan Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2003002224A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
JP2008068769A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Omron Corp 電動パワーステアリング制御装置
JP2008290664A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2009046005A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Jtekt Corp 電気式動力舵取装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3433701B2 (ja) * 1999-07-08 2003-08-04 トヨタ自動車株式会社 車両の電動パワーステアリング装置
EP1399348B1 (en) * 2001-06-08 2009-08-19 Delphi Technologies, Inc. Velocity compensation control for electric steering systems
JP3886780B2 (ja) * 2001-11-05 2007-02-28 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置の制御方法
JP3644922B2 (ja) * 2001-12-06 2005-05-11 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
CA2413379C (en) * 2001-12-06 2010-02-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric power steering apparatus
JP2003175843A (ja) 2001-12-13 2003-06-24 Nissan Motor Co Ltd 舵角比可変装置
US7188057B2 (en) * 2002-08-02 2007-03-06 Kennebec, Inc. Systems and methods for designing, simulating and analyzing transportation systems
JP4042848B2 (ja) * 2002-11-14 2008-02-06 株式会社ジェイテクト 電動式ステアリングの制御装置
JP3989400B2 (ja) * 2003-05-07 2007-10-10 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP4405788B2 (ja) * 2003-11-18 2010-01-27 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4775078B2 (ja) * 2006-04-03 2011-09-21 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0885468A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Nissan Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2003002224A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Koyo Seiko Co Ltd 車両の操舵装置
JP2008068769A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Omron Corp 電動パワーステアリング制御装置
JP2008290664A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2009046005A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Jtekt Corp 電気式動力舵取装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015064249A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 日産自動車株式会社 車両用操舵制御装置および車両用操舵制御方法
CN105658502A (zh) * 2013-10-31 2016-06-08 日产自动车株式会社 车辆用转向操纵控制装置以及车辆用转向操纵控制方法
JP6070859B2 (ja) * 2013-10-31 2017-02-01 日産自動車株式会社 車両用操舵制御装置および車両用操舵制御方法
US10040474B2 (en) 2013-10-31 2018-08-07 Nissan Motor Co., Ltd. Steering control device for vehicle and steering control method for vehicle
KR101526796B1 (ko) * 2014-04-01 2015-06-05 현대자동차주식회사 능동 전륜 조향 장치의 캐치업 방지 방법 및 이에 사용되는 장치
JP2017024452A (ja) * 2015-07-16 2017-02-02 本田技研工業株式会社 車両用操舵装置
CN111942459A (zh) * 2019-05-15 2020-11-17 株式会社捷太格特 转向系统
JP2020185921A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP7331449B2 (ja) 2019-05-15 2023-08-23 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP7525345B2 (ja) 2020-09-17 2024-07-30 株式会社ジェイテクト 操舵制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2604489A3 (en) 2014-03-12
CN103158761A (zh) 2013-06-19
EP2604489B1 (en) 2015-07-29
CN103158761B (zh) 2017-08-22
JP5948843B2 (ja) 2016-07-06
US20130158806A1 (en) 2013-06-20
EP2604489A2 (en) 2013-06-19
US9932069B2 (en) 2018-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948843B2 (ja) 車両用操舵装置
US7222008B2 (en) Vehicle steering control apparatus
CN111661143B (zh) 转向控制装置和用于控制转向系统的方法
US9031744B2 (en) Electric power steering apparatus and method of controlling the same
CN101172488B (zh) 电气式动力转向装置
CN107531279A (zh) 电动助力转向控制装置
JP2018020743A (ja) 車両用操舵装置
JP2020082915A (ja) 操舵装置および操舵装置におけるモータ制御方法
JP2007283891A (ja) 車両用操舵装置
JP5293136B2 (ja) 車両用操舵装置
CN111114625A (zh) 转向操纵控制装置
JP6467175B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5939425B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP6252062B2 (ja) ステアリング制御装置
JP5092509B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4872366B2 (ja) 車両用操舵装置
JP6024503B2 (ja) ステアリング制御装置、ステアリング制御方法
JP2017030432A (ja) 後輪転舵制御装置
JP4333441B2 (ja) パワーステアリング装置
JP4333399B2 (ja) 車両操舵装置
JP5131423B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5769006B2 (ja) 車両用操舵装置及び荷役車両
JP2012240440A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4604642B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2006175925A (ja) 車両用操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5948843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150