JP2013123457A - 連結装置、バンド及びバンドを備える電子機器 - Google Patents
連結装置、バンド及びバンドを備える電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013123457A JP2013123457A JP2011272119A JP2011272119A JP2013123457A JP 2013123457 A JP2013123457 A JP 2013123457A JP 2011272119 A JP2011272119 A JP 2011272119A JP 2011272119 A JP2011272119 A JP 2011272119A JP 2013123457 A JP2013123457 A JP 2013123457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slide
- piece
- band
- members
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44C—PERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
- A44C5/00—Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
- A44C5/0053—Flexible straps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44C—PERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
- A44C5/00—Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
- A44C5/02—Link constructions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C11/00—Pivots; Pivotal connections
- F16C11/04—Pivotal connections
- F16C11/12—Pivotal connections incorporating flexible connections, e.g. leaf springs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T403/00—Joints and connections
- Y10T403/32—Articulated members
- Y10T403/32606—Pivoted
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】連結先の駒部材4の突起収容部404に収容される挿入突起432a,432bを備えるスライド部材43a,43bが、外部の操作子Sによるスライド操作によって長孔415a,415bの延在方向にスライド移動できるように構成されている。スライド部材43a,43bをスライド操作し、挿入突起432a,432bが連結先の駒部材4の突起出没孔403から外部に突出する突出位置にあるときは、駒部材4同士が連結されるように、挿入突起432a,432bが当該駒部材4の突起出没孔403内に収容される収容位置にあるときは、駒部材4同士が非連結となる。
【選択図】図8
Description
このため、特許文献1に記載されているように、ピン部材の抜け落ちを防止するための締付リングを第2パイプ内に配置した場合には、締付リングが駒部材間の動きの影響を受けやすく、使用するうちに締付リングが加圧や磨耗により変形しやすい。また、第1パイプと第2パイプの間から汗等が入り込むことによって締付リングが腐食する等により強度を維持できなくなるおそれもある。
このように締付リングが変形したり、強度が低くなったりした場合には、締付リングにより締付け固定されているピン部材が抜け落ちやすくなるという問題がある。
互いに隣接する駒部材同士を連結する連結方向の一方側に突出する突出部の側部に設けられた一対の孔部、前記連結方向の他方側に設けられ、この突出部を受け入れる受入部のうち、前記駒部材の一対の孔部に対応する部分に設けられた一対の第1の連結部、および、前記連結方向に直交する幅方向に延在して形成された操作子挿入用の長孔を備えている外枠部材と、
この外枠部材内に収容され、前記長孔に対応する位置に貫通孔を有する保持枠体と、
この保持枠体内に保持されており、前記一対の孔部から出没可能な第2の連結部を備え、前記操作子によるスライド操作によって前記長孔の延在方向にスライド移動されるスライド部材と、
前記スライド部材と前記外枠部材との間に設けられ、前記操作子の挿入方向と反対の方向に前記スライド部材を付勢する弾性部材と、
この弾性部材の弾性付勢力に抗しながら前記操作子により前記長孔の延在方向に前記スライド部材がスライド移動され、前記第2の連結部と隣接する駒部材の前記第1の連結部との連結が解除された位置で、前記スライド部材を係止する係止部材と、
を備えていることを特徴としている。
請求項1又は請求項2に記載の連結装置を備え、
複数の駒部材が連結されてなる複数の駒部材が連結されてなることを特徴としている。
請求項3に記載のバンドと、
このバンドが取り付けられた外装ケースと、
を備えていることを特徴としている。
図1に示すように、本実施形態において、腕時計1は、バンド3と、このバンド3が取り付けられた外装ケースとしての腕時計ケース2とを備えている。
腕時計ケース2の上下両端部(図1において上下端部)、つまり時計の12時方向側端部及び6時方向側端部には、バンド3が取り付けられるバンド取付部21が形成されている。
腕時計ケース2の内部には、電子機器としての腕時計1の表示装置等やこの表示装置等を動作させるための各種電子部品等(図示せず)が収容されている。
図1から図3に示すように、本実施形態において、バンド3は、連結装置40を備え、複数の駒部材4がこの連結装置40により連結されて構成されている。なお、バンド3は、連結装置40によって互いに連結された駒部材4を備えるものであればよく、バンド3を構成する全ての駒部材4が連結装置40によって連結されていなくてもよい。複数の駒部材4がこの少なくとも一つの連結装置40により連結されて構成されていてもよい。
図4に示すように、本実施形態の駒部材4は、外枠部材41、外枠部材41内に収容される保持枠体42、保持枠体42内に収容されるスライド部材43、スライド部材43に設けられた弾性部材44、スライド部材43の移動を規制する係止片425を備えている。
突出部としての凸部401の側部には、後述する挿入突起432(すなわち、第2の連結部)が出没可能な孔部としての一対の突起出没孔403が設けられている。また、受入部である凹部402のうち、隣接する駒部材4の凸部401に設けられている一対の孔部である突起出没孔403に対応する部分には第1の連結部としての一対の突起収容部404が設けられている。
本実施形態において、長孔415は、外枠部材41の裏面(腕時計1の視認側とは反対側の面、すなわち、腕に接触する面)に設けられている。長孔415をこのように外枠部材41の裏面に設けた場合には、ユーザがバンド3を腕に装着した際に長孔415が露出せず、外観上好ましい。
このように、外枠部材41を1枚の板で形成することにより、外枠部材41を簡易かつ効率的に生産することができ、また、部品点数を少なくすることができる。
本実施形態では、被覆部413が駒部材4の裏面(腕時計1の視認側とは反対側の面、すなわち、腕に接触する面)となるようになっており、長孔415a,415bは被覆部413に形成されている。なお、長孔415a,415bの設けられる位置、大きさ、形状等は、図示例に限定されない。例えば、外枠部材41は枠部材本体411が駒部材4の裏面に配置されるようにしてもよく、この場合には、長孔415a,415bは、枠部材本体411の側に形成されていてもよい。
また、本実施形態では、枠部材本体411と被覆部413とが固定された状態において、折り曲げられた連結部412により駒部材4の凸部401が構成される。
図6(A)は、駒部材4の裏面側(腕時計1の視認側とは反対側、すなわち、腕に接触する側)から見たスライド部材43及び弾性部材44と、これを収容する保持枠体42を示す斜視図であり、図6(B)は、図6(A)に示すスライド部材43及び弾性部材44が保持枠体42内に収容された状態を示す斜視図である。また、図7(A)は、駒部材4の表面側(腕時計1の視認側)から見たスライド部材43及び弾性部材44と、これを収容する保持枠体42を示す斜視図であり、図7(B)は、図7(A)に示すスライド部材43及び弾性部材44が保持枠体42内に収容された状態を示す斜視図である。
保持枠本体421における駒部材4の連結方向Xにおける後側には、保持枠体42内に収容されるスライド部材43が後側の開口から抜け落ちないように係止する後方係止部422が、保持枠本体421の裏側(すなわち、駒部材4の裏側、腕時計1の視認側とは反対側)の面から後側開口の一部を塞ぐように延在して設けられている。このように抜け落ち防止の後方係止部422を備えることにより、保持枠体42にスライド部材43を組み込む際の組立作業性が良好となる。
また、保持枠本体421における駒部材4の連結方向Xにおける前側には、保持枠体42内に収容される2つのスライド部材43a,43bが駒部材4の幅方向Yにおける中央部に寄り過ぎないようにスライド部材43を位置決めする前方係止部423が、保持枠本体421の裏側(すなわち、駒部材4の裏側、腕時計1の視認側とは反対側)の面から前側開口の一部を塞ぐように延在して設けられている。これにより、2つのスライド部材43a,43bが保持枠本体421内部で干渉し合うこと等を防止することができる。
なお、後方係止部422及び前方係止部423の設けられる位置、大きさ、形状等は図示例に限定されない。例えば、後方係止部422、前方係止部423が、保持枠体42における表側(すなわち、駒部材4の表側、腕時計1の視認側)の面から後側開口、前側開口の一部を塞ぐように延在して設けられていてもよい。なお、後方係止部422、前方係止部423は本発明に必須の要素ではなく、これらを備えない構成としてもよい。
係止片425は、駒部材4の幅方向Yに延在し、その幅方向Yの両端部が、保持枠本体421の裏側(すなわち、駒部材4の裏側、腕時計1の視認側とは反対側)から保持枠本体421の内部に向かって延出している。
すなわち、係止片425は、スライド部材43が弾性部材44によって付勢されている付勢状態においてスライド部材43の内側側面に当接可能となっており、スライド部材43が係止片425の側部よりも幅方向Yにおける中央部に移動しないようにスライド部材43のスライド移動を規制する。これにより、係止片425は、挿入突起432(すなわち、挿入突起432a,432b、なお、以下において単に「挿入突起432」とするときはこの両方を含む。)が突起出没孔403から突出する突出位置でスライド部材43を係止するようになっている(図5(C)及び図8(A)等参照)。
また、外部の操作子Sによりスライド部材43が操作子Sの挿入方向に押圧されると、この押圧状態においてスライド部材43が係止片425の下面よりも下に押し込まれることによって、スライド部材43に対する係止片425による係止状態が解除される。これにより、スライド部材43が長孔415a,415bの延在方向にスライド移動可能な状態となる(図8(B)等参照)。
さらに、操作子Sによるスライド操作によってスライド部材43が係止片425の下側に潜り込む位置まで移動しかつ操作子Sによる押圧状態が解除されると、弾性部材44による付勢力によって、スライド部材43が操作子Sによる押圧方向とは反対の方向に押し上げられて、スライド部材43が係止片425の下面に当接した状態が保持される。この状態において係止片425は、挿入突起432が突起出没孔403内に収容される収容位置でスライド部材43を係止するようになっている(図8(C)及び図8(D)等参照)。
なお、保持枠体42の形成の手法や各部の形状等は、ここに例示したものに限定されない。
本実施形態では、スライド部材43は、スライド部本体431(すなわち、スライド部本体431a,431b、なお、以下において単に「スライド部本体431」とするときはこの両方を含む。)と、各スライド部本体431の一端に設けられている挿入突起432a,432bを備えている。
スライド部材43は、外部の操作子Sによる操作によって、挿入突起432が突起出没孔403から突出する突出位置と、挿入突起432が突起出没孔403内に収容される収容位置とを取りうるようになっている。
本実施形態では、各スライド部本体431a,431bにおける、長孔415a,415b及び貫通孔424a,424bに対応する位置に、それぞれ挿入孔433が形成されている。スライド部本体431の表面側(すなわち、駒部材4の表面側)における挿入孔433の周縁部分は、スライド部本体431の他の部分よりも厚みのある段差部435となっている。
本実施形態において、挿入孔433は、挿入方向の先端(すなわち、スライド部本体431の表面側(駒部材4の表面側))に行くにしたがって径が小さくなるように断面テーパ状に形成されている。これにより外部から操作子Sを挿入した際に、操作子Sの先端が挿入孔433内に挿入しやすくなっている。また、挿入孔433における挿入方向の先端部の径は、操作子Sの先端部の径よりも小さくなっており、操作子Sの先端部がスライド部本体431の表面側(すなわち、駒部材4の表面側)から突出しないようになっている。なお、挿入孔433は操作子Sの先端が挿入可能な挿入部であればよく、その形状はここに例示したものに限定されない。例えば、挿入部は非貫通の凹部や溝部等であってもよい。
なお、スライド部材43の形成の手法や各部の形状等は、ここに例示したものに限定されない。例えば、挿入突起432a,432bを別部材として形成し、溶接等によってスライド部本体431と接合させてスライド部材43を形成してもよい。
弾性部材44は、例えば板ばね等で構成されている。板ばねは荷重調整が容易であり、荷重ばらつきが小さくいため、弾性部材44を板ばねで構成した場合には、スライド部材43を安定して付勢することができる。なお、弾性部材44の構成は、板ばねに限定されない。
本実施形態において、弾性部材44は、2つの支持部443,444と、この支持部443,444の間に亘って設けられたばね部441とを備えている。
図7(A)に示すように、本実施形態では、曲げ加工によって形成されているスライド部材43a,43bの挿入突起432a,432bの巻き込み側の端部の内側に、支持部443の先端部が挿入されている。これによって、弾性部材44による付勢力や弾性部材44が弾性変形した際の動き等がスライド部材43全体にバランスよく伝わり、スライド部材43を安定させることができる。
本実施形態では、弾性部材44は、溶接、接着等の手法により支持部444をスライド部本体431に固定することで、スライド部材43のスライド部本体431に固定されている。なお、弾性部材44をスライド部材43に固定する手法は、ここに例示したものに限定されない。例えば、支持部443をスライド部材43に溶接固定することにより弾性部材44をスライド部材43に固定してもよい。
ばね部441の中央部分は孔部442となっており、操作子Sによって押圧された際には、スライド部本体431の挿入孔433の周縁部分に設けられている段差部435がこの孔部442を貫通する。段差部435は、ばね部441が押圧により平面状になって潰れる前に、保持枠体42の内側面に突き当たり、ストッパとして機能するようになっている。これにより、操作子Sによる押圧動作が繰り返された場合でもばね部441が潰れることがなく、ばね部441のばね力が維持される。
そして、この駒部材4同士を連結装置40により連結方向に複数連結することによって、バンド3が完成する。
さらに、完成したバンド3の一端側を電子機器の外装ケースである腕時計1の腕時計ケース2に連結させることにより、バンド3を備える腕時計1が完成する。
具体的には、まず、外部の操作子Sをいずれかの長孔415a,415b及び貫通孔424a,424bを通して取り外したい駒部材4内に挿入し、操作子Sの先端部をスライド部材43a,43bの挿入孔433a,433bに挿入する(図8(A)では、スライド部材43aの挿入孔433aに操作子Sを挿入する場合を示している。)。そして、スライド部材43aの段差部435が保持枠体42の内側面に突き当たるまで、操作子Sによってスライド部材43aを挿入方向に押圧する。これにより、弾性部材44aのばね部441が押し縮められて、スライド部材43aの内側側面が係止片425の側部に当接しない位置までスライド部材43aの位置が押し下げられ、スライド部材43aに対する係止片425による係止状態が解除される(図8(B)等参照)。
この状態において、操作子Sによりスライド部材43aを押圧しながら長孔415a,415bの延在方向にスライド移動させる。スライド部材43aは、操作子Sによって押し込まれて係止片425の下側に潜り込むことにより、スライド部材43aが駒部材4における幅方向Y(すなわち、長孔415a,415bの延在方向)の中央部に向かってスライド移動可能な状態となる。
スライド部材43aの内側側面が前方係止部423に当接するまでスライド部材43aを移動させた後、操作子Sによる押圧状態を解除すると、弾性部材44aによる付勢力によって、スライド部材43aが操作子Sによる押圧方向とは反対の方向に押し上げられ、スライド部材43aが係止片425の下面に当接した状態で係止される。この状態においてスライド部材43aは挿入突起432aが突起出没孔403内に収容される収容位置に保持される(図8(C)及び図10等参照)。
さらに、他方のスライド部材43bについても同様に操作子Sを用いてスライド移動させることにより、スライド部材43bが係止片425の下面に当接した状態で係止される。この状態において、スライド部材43bは挿入突起432bが突起出没孔403内に収容される収容位置に保持される(図8(D)及び図11等参照)。
これにより、連結装置40による駒部材4の連結が解除され、駒部材4を容易に取り外すことが可能となる。
その後、当該駒部材4の凸部401を連結先の駒部材4の凹部402に係合させた上で、再度操作子Sを用いてスライド部材43a,43bを操作子Sの挿入方向に押し込み、係止片425による係止状態を解除させる。そして、スライド部材43a,43bを係止片425から離れる方向にスライド移動させ、挿入突起432a,432bを連結先の駒部材4の突起出没孔403から突出させる。この状態で操作子Sによる押圧状態を解除することにより、弾性部材44aによる付勢力によって、スライド部材43aが操作子Sによる押圧方向とは反対の方向に押し上げられ、スライド部材43aの内側側面が係止片425の側部に当接可能となる。したがって、スライド部材43aは、係止片425よりも幅方向Yの中央部に移動することができなくなり、挿入突起432a,432bが連結先の駒部材4の突起出没孔403から突出する突出位置でスライド部材43が係止される(図9等参照)。これにより、連結装置40による隣接する駒部材4同士の連結が完了する。
また、本実施形態では、各スライド部材43a,43bにおける外枠部材41の長孔415a,415bに対応する位置には、操作子Sを挿入可能な挿入孔433a,433bが形成されている。このため、操作子Sによってより確実にスライド部材43a,43bをスライド移動させることができる。
例えば挿入突起432a,432bのうちのいずれかを固定された突起とし、一方の突起のみが連結相手の駒部材4の突起収容部404に対して出没可能に構成されていてもよい。この場合には、駒部材4を着脱する際、出没可能に構成された突起を突起出没孔403内に収容した状態で駒部材4を傾けることで当該駒部材4を連結相手の駒部材4から取り外すことができる。
また、例えば上面が開口し内部に収容空間を有する枠部材本体と、この開口を閉塞する被覆部材とを別体として形成し、これを溶接、接着等により接合することによって外枠部材41が形成されてもよい。
なお、外枠部材41、保持枠体42、スライド部材43を樹脂等で形成する場合には、予め型を用意して任意の形状に一体成型してもよい。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
互いに隣接する駒部材同士を連結する連結方向の一方側に突出する突出部の側部に設けられた一対の孔部、前記連結方向の他方側に設けられ、この突出部を受け入れる受入部のうち、前記駒部材の一対の孔部に対応する部分に設けられた一対の第1の連結部、および、前記連結方向に直交する幅方向に延在して形成された操作子挿入用の長孔を備えている外枠部材と、
この外枠部材内に収容され、前記長孔に対応する位置に貫通孔を有する保持枠体と、
この保持枠体内に保持されており、前記一対の孔部から出没可能な第2の連結部を備え、前記操作子によるスライド操作によって前記長孔の延在方向にスライド移動されるスライド部材と、
前記スライド部材と前記外枠部材との間に設けられ、前記操作子の挿入方向と反対の方向に前記スライド部材を付勢する弾性部材と、
この弾性部材の弾性付勢力に抗しながら前記操作子により前記長孔の延在方向に前記スライド部材がスライド移動され、前記第2の連結部と隣接する駒部材の前記第1の連結部との連結が解除された位置で、前記スライド部材を係止する係止部材と、
を備えていることを特徴とすることを特徴とする連結装置。
<請求項2>
前記各スライド部材のうち、前記外枠部材の前記長孔に対応する位置には、前記操作子を挿入可能な凹部又は孔部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の連結装置。
<請求項3>
請求項1又は請求項2に記載の連結装置を備え、
複数の駒部材が連結されてなる複数の駒部材が連結されてなることを特徴とするバンド。
<請求項4>
請求項3に記載のバンドと、
このバンドが取り付けられた外装ケースと、
を備えていることを特徴とする電子機器。
2 腕時計ケース
3 バンド
4 駒部材
40 連結装置
41 外枠部材
42 保持枠体
43 スライド部材
44 弾性部材
401 凸部
402 凹部
403 突起出没孔
404 突起収容部
415 長孔
425 係止片
432 挿入突起
433 挿入孔
435 段差部
S 操作子
X 連結方向
Y 幅方向
Claims (4)
- 互いに隣接する駒部材同士を連結する連結方向の一方側に突出する突出部の側部に設けられた一対の孔部、前記連結方向の他方側に設けられ、この突出部を受け入れる受入部のうち、前記駒部材の一対の孔部に対応する部分に設けられた一対の第1の連結部、および、前記連結方向に直交する幅方向に延在して形成された操作子挿入用の長孔を備えている外枠部材と、
この外枠部材内に収容され、前記長孔に対応する位置に貫通孔を有する保持枠体と、
この保持枠体内に保持されており、前記一対の孔部から出没可能な第2の連結部を備え、前記操作子によるスライド操作によって前記長孔の延在方向にスライド移動されるスライド部材と、
前記スライド部材と前記外枠部材との間に設けられ、前記操作子の挿入方向と反対の方向に前記スライド部材を付勢する弾性部材と、
この弾性部材の弾性付勢力に抗しながら前記操作子により前記長孔の延在方向に前記スライド部材がスライド移動され、前記第2の連結部と隣接する駒部材の前記第1の連結部との連結が解除された位置で、前記スライド部材を係止する係止部材と、
を備えていることを特徴とすることを特徴とする連結装置。 - 前記各スライド部材のうち、前記外枠部材の前記長孔に対応する位置には、前記操作子を挿入可能な凹部又は孔部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の連結装置。
- 請求項1又は請求項2に記載の連結装置を備え、
複数の駒部材が連結されてなる複数の駒部材が連結されてなることを特徴とするバンド。 - 請求項3に記載のバンドと、
このバンドが取り付けられた外装ケースと、
を備えていることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011272119A JP5867048B2 (ja) | 2011-12-13 | 2011-12-13 | 連結装置、バンド及びバンドを備える電子機器 |
US13/705,420 US8567172B2 (en) | 2011-12-13 | 2012-12-05 | Connecting unit, band and electronic device including band |
CN201210536722.XA CN103156342B (zh) | 2011-12-13 | 2012-12-12 | 连结装置、带及具备带的电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011272119A JP5867048B2 (ja) | 2011-12-13 | 2011-12-13 | 連結装置、バンド及びバンドを備える電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013123457A true JP2013123457A (ja) | 2013-06-24 |
JP5867048B2 JP5867048B2 (ja) | 2016-02-24 |
Family
ID=48570774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011272119A Active JP5867048B2 (ja) | 2011-12-13 | 2011-12-13 | 連結装置、バンド及びバンドを備える電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8567172B2 (ja) |
JP (1) | JP5867048B2 (ja) |
CN (1) | CN103156342B (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105659310B (zh) | 2013-08-13 | 2021-02-26 | 飞利斯有限公司 | 电子显示区域的优化 |
WO2015031426A1 (en) | 2013-08-27 | 2015-03-05 | Polyera Corporation | Flexible display and detection of flex state |
WO2015031501A1 (en) | 2013-08-27 | 2015-03-05 | Polyera Corporation | Attachable device having a flexible electronic component |
WO2015038684A1 (en) | 2013-09-10 | 2015-03-19 | Polyera Corporation | Attachable article with signaling, split display and messaging features |
HK1196209A2 (en) * | 2013-10-18 | 2014-12-05 | Chung Nam Watch Company Ltd | A link assembly and a bracelet with such an assembly |
WO2015100224A1 (en) | 2013-12-24 | 2015-07-02 | Polyera Corporation | Flexible electronic display with user interface based on sensed movements |
KR20160103083A (ko) | 2013-12-24 | 2016-08-31 | 폴리에라 코퍼레이션 | 탈부착형 2차원 플렉서블 전자 기기용 지지 구조물 |
CN106030687B (zh) * | 2013-12-24 | 2020-08-14 | 飞利斯有限公司 | 动态可挠物品 |
JP6287292B2 (ja) * | 2014-02-07 | 2018-03-07 | 富士通株式会社 | 多関節屈曲構造体及び該構造体を用いた着用可能機器 |
US20150227245A1 (en) | 2014-02-10 | 2015-08-13 | Polyera Corporation | Attachable Device with Flexible Electronic Display Orientation Detection |
TWI692272B (zh) | 2014-05-28 | 2020-04-21 | 美商飛利斯有限公司 | 在多數表面上具有可撓性電子組件之裝置 |
US9826789B2 (en) | 2014-08-09 | 2017-11-28 | Apple Inc. | Milanese band |
US9980539B2 (en) | 2014-08-11 | 2018-05-29 | Apple Inc. | Segmented attachment device |
WO2016138356A1 (en) | 2015-02-26 | 2016-09-01 | Polyera Corporation | Attachable device having a flexible electronic component |
US9648928B2 (en) | 2015-03-06 | 2017-05-16 | Apple Inc. | Expandable band |
US10492574B2 (en) * | 2015-09-28 | 2019-12-03 | Apple Inc. | Clasp mechanisms for wrist-worn devices |
KR102500141B1 (ko) * | 2016-08-30 | 2023-02-15 | 삼성전자주식회사 | 개선된 체결 구조를 갖는 스트랩 및 그것을 포함하는 웨어러블 전자 장치 |
EP3643195B1 (fr) * | 2018-10-22 | 2023-05-24 | Comadur S.A. | Bracelet articulé a articulations cachées |
JP7205525B2 (ja) * | 2020-08-27 | 2023-01-17 | カシオ計算機株式会社 | バンド駒、バンド、および時計 |
CN112099237A (zh) * | 2020-10-30 | 2020-12-18 | 歌尔光学科技有限公司 | 智能眼镜 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4319814Y1 (ja) * | 1966-09-26 | 1968-08-19 | ||
JPH09285319A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-04 | Ageo Seimitsu Kk | 装身具の駒の連結構造 |
JPH10137012A (ja) * | 1996-11-11 | 1998-05-26 | Shinwa:Kk | 時計バンド |
US6170250B1 (en) * | 1997-06-27 | 2001-01-09 | Citizen Watch Co., Ltd. | Structure for connecting blocks of band |
US6237319B1 (en) * | 1999-07-13 | 2001-05-29 | Fossil, Inc. | Adjustable wristband link |
JP2003043165A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Casio Comput Co Ltd | バンド取付構造 |
JP3155925U (ja) * | 2009-09-10 | 2009-12-10 | 株式会社 フォー・クリエイターズ | バンドのアジャスト機構 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60182811U (ja) | 1984-05-15 | 1985-12-04 | 株式会社 バンビ | 時計バンド |
AU4167399A (en) * | 1998-06-18 | 2000-01-05 | Citizen Watch Co. Ltd. | Wrist watch band adjust pin, method of manufacturing the pin, and wrist watch band connection structure |
JP2000296007A (ja) * | 1999-04-15 | 2000-10-24 | Citizen Watch Co Ltd | 時計バンドの連結構造 |
JP4169033B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2008-10-22 | セイコーエプソン株式会社 | 連結具、バンド、および時計 |
JP2005224382A (ja) * | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Bambi:Kk | バンドのアジャスト構造及びそれを備えた時計バンド |
-
2011
- 2011-12-13 JP JP2011272119A patent/JP5867048B2/ja active Active
-
2012
- 2012-12-05 US US13/705,420 patent/US8567172B2/en active Active
- 2012-12-12 CN CN201210536722.XA patent/CN103156342B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4319814Y1 (ja) * | 1966-09-26 | 1968-08-19 | ||
JPH09285319A (ja) * | 1996-04-25 | 1997-11-04 | Ageo Seimitsu Kk | 装身具の駒の連結構造 |
JPH10137012A (ja) * | 1996-11-11 | 1998-05-26 | Shinwa:Kk | 時計バンド |
US6170250B1 (en) * | 1997-06-27 | 2001-01-09 | Citizen Watch Co., Ltd. | Structure for connecting blocks of band |
US6237319B1 (en) * | 1999-07-13 | 2001-05-29 | Fossil, Inc. | Adjustable wristband link |
JP2003043165A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Casio Comput Co Ltd | バンド取付構造 |
JP3155925U (ja) * | 2009-09-10 | 2009-12-10 | 株式会社 フォー・クリエイターズ | バンドのアジャスト機構 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103156342B (zh) | 2015-01-14 |
JP5867048B2 (ja) | 2016-02-24 |
US8567172B2 (en) | 2013-10-29 |
CN103156342A (zh) | 2013-06-19 |
US20130145795A1 (en) | 2013-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5867048B2 (ja) | 連結装置、バンド及びバンドを備える電子機器 | |
JP2006314347A (ja) | 時計用バンド及び腕時計 | |
US7210844B2 (en) | Wristwatch and band timepiece | |
US20050265132A1 (en) | Connection structure for a watchcase with a watch chain | |
US20200154835A1 (en) | Structure of watchcase and watch strap which are fixed by pressing structure engaging with elastic pin | |
US6328188B1 (en) | Adjustable linkage for a watchband | |
US10918174B2 (en) | Connection structure connecting watchband to watchcase and watch using the same | |
CN210054858U (zh) | 按底快拆伸缩针自锁表带及其手表 | |
CN212661273U (zh) | 腕带组件、腕带以及腕戴设备 | |
JP2007212352A (ja) | 腕時計及び時計用バンド | |
CN214047813U (zh) | 快拆结构和腕戴设备 | |
CN109463859B (zh) | 带以及钟表 | |
WO2019111102A1 (fr) | Ensemble d'une boucle et d'un élément d'attache | |
JP2006034654A (ja) | 連結具、時計用バンドおよび時計 | |
JP6376823B2 (ja) | 装身具用連結具及び連結部材 | |
JP3203156U (ja) | 腕時計バンドの連結具 | |
JP3194514U (ja) | 時計ケースと時計バンドの嵌合構造 | |
CH712775B1 (fr) | Montre à bracelet interchangeable. | |
JP2016202616A (ja) | クラスプ | |
JP5998513B2 (ja) | 連結装置、バンド及びバンドを備える電子機器 | |
JP6427584B2 (ja) | アクセサリ用クラスプ | |
JP2003102524A (ja) | ネックレスの如き身飾品の止め具 | |
KR101924512B1 (ko) | 장신구용 연결구 | |
JP3210651U (ja) | ストラップ用留具およびそれを備えたストラップ | |
CN213428722U (zh) | 一种可快速拆装的表带及包括该表带的手表 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5867048 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |