JP2013119382A - 車両用コンデンサ - Google Patents

車両用コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2013119382A
JP2013119382A JP2012145664A JP2012145664A JP2013119382A JP 2013119382 A JP2013119382 A JP 2013119382A JP 2012145664 A JP2012145664 A JP 2012145664A JP 2012145664 A JP2012145664 A JP 2012145664A JP 2013119382 A JP2013119382 A JP 2013119382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
flow path
main heat
gas
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012145664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6041424B2 (ja
Inventor
Jae Yeon Kim
載 然 金
Wan Je Cho
完 濟 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2013119382A publication Critical patent/JP2013119382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6041424B2 publication Critical patent/JP6041424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • F25B39/04Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/005Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another the plates having openings therein for both heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/043Condensers made by assembling plate-like or laminated elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/044Condensers with an integrated receiver
    • F25B2339/0441Condensers with an integrated receiver containing a drier or a filter

Abstract

【課題】圧縮器から供給された冷媒と冷却水との熱交換を改善すると共に、レシーバードライヤーを一体に構成した車両用コンデンサを提供する。
【解決手段】コンデンサのメイン放熱部は、メイン放熱部の中心部に長さ方向に沿って形成され、メイン放熱部の一端部に設けられた冷媒流入口を経て圧縮器から流入した冷媒が流れる第1冷媒流路、メイン放熱部の内部他端部に形成されて、第1冷媒流路を流れた冷媒を気体冷媒と液体冷媒に分離させる気液分離部、第1冷媒流路の上部に形成され、気液分離部で分離された気体冷媒が流れる少なくとも1つの第2冷媒流路、および第1冷媒流路の下部に形成され、気液分離部で分離された液体冷媒が流れる少なくとも1つの第3冷媒流路、を有して構成される。
【選択図】図3

Description

本発明は、車両用コンデンサに関し、より詳しくは、レシーバードライヤー部を一体に構成した積層式プレートタイプであり、冷却水を利用して冷媒を凝縮する水冷式車両用コンデンサに関する。
一般に自動車のエアコンシステムは、外部の温度変化に関係なく自動車室内の温度を適当な温度に維持して快適な室内環境を維持できるようにするものである。このようなエアコンシステムを概略的に述べれば、冷媒を圧縮する圧縮器と、圧縮器で圧縮された冷媒を凝縮して液化させるコンデンサと、コンデンサで凝縮されて液化した冷媒を急速に膨張させる膨張バルブと、膨張バルブで膨張された冷媒を蒸発させることで冷媒の蒸発潜熱を利用して空気を冷却する蒸発器とで構成されている。そして、冷却された空気を、対象の室内に送り込んでいる。
ここで、コンデンサは、圧縮された高温高圧の気体冷媒を、走行中の車両内部に流入させて、外部空気で冷却して低温の液体冷媒に凝縮する。このようなコンデンサは、通常、気液分離をして凝縮効率を上げ、冷媒中の水分を除去するレシーバードライヤーが備えられ、コンデンサとレシーバードライヤーを配管で結んでいる〔例えば、特許文献1〕。
車両用コンデンサは、外部空気により放熱される空冷式コンデンサが主に使用され、通常ピンチューブ構造を有するが、冷却性能を向上させるために全体的に大きくしなくてはならない。従って、空冷式コンデンサは、狭いエンジンルームに装着し難いという短所がある。
この短所を解決するために、最近は、冷却水を冷却流体として利用する水冷式コンデンサが車両に適用されている〔例えば、特許文献2〕。しかし、水冷式コンデンサは、空冷式と比較して冷却流体の凝縮温度が約5〜15℃低いため、外部気温との温度差が小さい。したがって、サブクール効果の不足で凝縮効率が低下し、これによって、全体的な冷却効率が低下する問題点がある。
また、このような水冷式車両用コンデンサは、凝縮効率を上げるためには、ラジエータのサイズを大きくしたり、冷却ファン容量を大きくしなければならない。従って、重量が増し、別途に構成されるレシーバードライヤーとの連結配管が複雑になり、製造コストが上がる問題点も有している。
この観点から、車両用コンデンサにレシーバドライヤを一体構成にした構造の提案がなされた〔特許文献1参照〕。本発明は、車両用コンデンサにレシーバドライヤを一体構成にしつつ、さらに、圧縮器から供給された冷媒と冷却水との熱交換を改良したものである。
特開平06−137726号公報 特開2006−069383号公報 特開2012−116462号公報
上記の問題点を解決するためになされた本発明の目的は、圧縮器から供給された冷媒と冷却水との熱交換を改善すると共に、レシーバードライヤーを一体に構成した車両用コンデンサ(以降、単に「コンデンサ」と記す)を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の車両用コンデンサは、膨張バルブ、蒸発器、圧縮器を含むエアコンシステムに使用され、圧縮器と膨張バルブとの間に備えられ、圧縮器から流入した冷媒を、ラジエータから供給された冷却水と熱交換させて、凝縮させる車両用コンデンサであって、複数のプレートが積層されて、圧縮器からの冷媒を循環させ、ラジエータからの冷却水を循環させ、冷媒を冷却水と熱交換させて凝縮させるメイン放熱部と、メイン放熱部と一体に形成され、メイン放熱部と連通して、メイン放熱部で凝縮された冷媒を流入させて、冷媒の気液分離と水分除去を行うレシーバードライヤー部と、メイン放熱部の下部に一体に形成され、蒸発器から供給された低温低圧の気体冷媒を循環させ、レシーバードライヤー部から流入した冷媒を、低温低圧の気体冷媒と熱交換させて過冷させる過冷放熱部と、を有する構成であり、メイン放熱部は、メイン放熱部の中心部に長さ方向に沿って形成され、メイン放熱部の一端部に設けられた冷媒流入口を経て圧縮器から流入した冷媒が流れる第1冷媒流路、メイン放熱部の内部他端部に形成されて、第1冷媒流路を流れた冷媒を気体冷媒と液体冷媒に分離させる気液分離部、第1冷媒流路の上部に形成され、気液分離部で分離された気体冷媒が流れる少なくとも1つの第2冷媒流路、および第1冷媒流路の下部に形成され、気液分離部で分離された液体冷媒が流れる少なくとも1つの第3冷媒流路、を有して構成される。
以下、本発明の車両用コンデンサの好ましい実施形態を挙げる。
気液分離部は、上部で第2冷媒流路の1つと連通し、下部で第3冷媒流路の1つと連通して、他の第2冷媒流路と第3冷媒流路とはプレートにより直接の連通がないよにする。
メイン放熱部は、冷媒と冷却水が対向流して熱交換するようにする。
メイン放熱部は、第2冷媒流路で凝縮された冷媒が第1連結流路によりレシーバードライヤー部に送られ、第3冷媒流路で温度が下げられた冷媒が第2連結流路にレシーバードライヤー部に送られる。
過冷放熱部は、レシーバードライヤー部からの冷媒と、蒸発器からの低温低圧の気体冷媒とが対向流して、熱交換する。
過冷放熱部は、第3連結流路を通じてレシーバードライヤー部と連結され、レシーバードライヤー部から気液分離および水分が除去された冷媒が流入する。
過冷放熱部は、レシーバードライヤー部から第3連結流路を通じて流入した冷媒が流れる冷媒流路と、冷媒流路と交互に形成され、蒸発器から供給された低温低圧の気体冷媒が流れる気体冷媒流路とを有し、冷媒流路を流れる冷媒を、気体冷媒流路を流れる気体冷媒と熱交換して過冷させる。
メイン放熱部と過冷放熱部との間には、メイン放熱部を通過する冷媒と、過冷放熱部を通過する冷媒との熱伝達を防止するための熱伝達防止部が形成される。
熱伝達防止部は、メイン放熱部と過冷放熱部との間で長さ方向に複数のブレイジングホールが形成され、ブレイジングホールを通して溶接時にその内部に窒素を注入できるようにしている。
コンデンサは、メイン放熱部、レシーバードライヤー部、および過冷放熱部の上部に上部カバー、下部に下部カバーがそれぞれ装着される。
上部カバーは、その一端部に、ラジエータからの冷却水が入る冷却水流入口、他端部に、メイン放熱部から冷却水を排出するための冷却水排出口が形成され、さらに、冷却水排出口のある端部に、圧縮器からの冷媒が入る冷媒流入口が形成される。
下部カバーは、上部カバーに冷媒流入口が形成された端部に、膨張バルブと連結される冷媒排出口と、蒸発器と連結される気体冷媒流入口が形成され、その反対側端部には、圧縮器と連結される気体冷媒排出口が形成される。
第2冷媒流路を形成するプレートの一端部が折り曲げられて隔壁を形成する。
第3冷媒流路を形成するプレートのうち最上部に位置するプレートによって、第3冷媒流路は、冷媒流入口と直接的に連通しない。
レシーバードライヤー部は、その内部に装着空間が形成され、装着空間に対応して下部カバーには挿入ホールが形成される。
装着空間には、挿入ホールを通じて乾燥剤が挿入される。
挿入ホールには、装着空間に挿入された乾燥剤の離脱を防止し、レシーバードライヤー部に流入された冷媒が外部に漏れ出ることを防止する固定キャップが装着される。
ラジエータは、リザーバタンクと連結され、後方には冷却ファンが備えられる。
コンデンサは、複数のプレートが積層されて形成される熱交換器を有している。
本発明の車両用コンデンサによれば、圧縮器から供給された冷媒と冷却水との熱交換効率を高くし、レシーバードライヤーの容積を小さく、放熱面積を大きくして冷却効率を上げることができる。また、冷却水を利用して冷媒を気体冷媒と液体冷媒に分離し、凝縮した液体冷媒を、蒸発器を通った後の比較的低温低圧の気体冷媒と熱交換して過冷させるので、凝縮された冷媒を追加的に過冷するための別途の装置をなくすことができ、構成部品を少なく、連結配管のレイアウトを簡素化することができ、さらに全体重量を減らし、原価低減に結びつけることができる。
本発明に係るコンデンサが適用された車両のエアコンシステムの構成図である。 本発明に係るコンデンサの斜視図である。 図2のA−A線断面図である。 図2のB−B線断面図である。
以下、本発明に係るコンデンサについて、好ましい実施形態を挙げ、添付図面に基づいて説明する。
図1は、本発明のコンデンサが適用された車両のエアコンシステムの構成図であり、図2は、本発明の実施形態によるコンデンサの斜視図であり、図3は、図2のA−A線断面図であり、図4は、図2のB−B線断面図である。尚、車両のエアコンシステムにおいて、冷媒は、場所により気体状態が多くあり、あるいは液体状態が主としており、以下の説明では、説明の都合上、特に気体状態であることを強調するときにのみ「気体冷媒」とし、液体状態であることを強調するときにのみ「液体冷媒」とし、それ以外では単に「冷媒」として記載する。
コンデンサ100は、液体冷媒を膨張させる膨張バルブ101と、膨張バルブ101で膨張された冷媒を空気と熱交換して蒸発させる蒸発器103と、蒸発器103で気化して気体状態になった冷媒を圧縮する圧縮器105と共に、エアコンシステムに使用される。この中にあって、コンデンサ100は、圧縮器105と膨張バルブ101との間に設けられ、ラジエータ107から供給された冷却水により、圧縮器105からの冷媒を冷却して凝縮させている。
ラジエータ107は、リザーバタンク108と連結し、ラジエータ107の後方には冷却ファン109が備えられて、コンデンサ100で高温になった冷却水を冷却している。
本発明のコンデンサ100は、複数のプレートが積層された構造で、レシーバードライヤーが一体に設けられている。コンデンサ100は、冷却水を利用して冷媒を冷却すると共に、気体冷媒と液体冷媒に分離し、分離された液体冷媒を、蒸発器103からの比較的低温低圧の気体冷媒と熱交換させている。
コンデンサ100を詳細に説明すると、図2〜図4に示したように、メイン放熱部110、レシーバードライヤー部130、および過冷放熱部140を有した構成になっている。以下、これら各部について詳しく説明する。
コンデンサ100の上部と下部には、それぞれ上部カバー111と下部カバー113が取り付けられ、メイン放熱部110、レシーバードライヤー部130、および過冷放熱部140は、上部カバー111と下部カバー113の間に位置することになる。
メイン放熱部110は、図3に示したように、複数の第1冷媒流路117a、複数の第2冷媒流路117b、複数の第3冷媒流路117c、および気液分離部118を含んで構成される。
メイン放熱部110では、圧縮器105から流れてきた冷媒を、ラジエータ107から流れてきた冷却水と熱交換して凝縮させている。そこで、メイン放熱部110は、複数のプレート115が積層された構造で、冷却水と冷媒が交互に流れており、それぞれの流れ方向を反対の対向流(counterflow)にして熱交換効率を高めている。つまり、メイン放熱部110は、複数のプレート115が間隔をおいて積層され、プレート115の間は、冷媒流路117と冷却水流路119が交互に形成されている。冷媒流路117には冷媒が流れ、冷却水流路119には冷却水が流れ、冷媒と冷却水が互いに混合することなく、かつ互いに反対方向に流れ、互いに熱交換する。
第1冷媒流路117aは、メイン放熱部110の中心部の長さ方向に沿って形成され、圧縮器105からの冷媒が、メイン放熱部110の一端部に設けられた冷媒流入口125から流入してくる。
気液分離部118は、メイン放熱部110の内部一端部に形成されて、第1冷媒流路117aと連結し、第1冷媒流路117aを流れて一部凝縮した冷媒が、自重によって気体冷媒と液体冷媒に分けられる。気液分離部118の上部には軽い気体冷媒が、下部には重い液体冷媒が集まる。
この実施形態では、第2冷媒流路117bが、第1冷媒流路117aの上部に気液分離部118と連通して形成され、気液分離部118で分離された気体冷媒が、第2冷媒流路117bに流れ、冷却水と熱交換して気体冷媒を凝縮させる。
第3冷媒流路117cは、第1冷媒流路117aの下部に気液分離部118と連通して形成され、気液分離部118で分離された液体冷媒が、第3冷媒流路117cに流れ、冷却水と熱交換してその温度をさらに下げる。
ここで、気液分離部118は、複数ある第2冷媒流路117bと複数ある第3冷媒流路117cのうち、気液分離部118の上部と下部に隣接した少なくとも1つの第2冷媒流路117b、少なくとも1つの第3冷媒流路117cにそれぞれ連結され、他の第2冷媒流路117b、第3冷媒流路117cとはプレート115により直接連結しないように閉鎖させている。
すなわち、気液分離部118からの気体冷媒は、気液分離部118と連通する第2冷媒流路117bに入り、次いで他の第2冷媒流路117bに流れていき、その過程で冷却されて液体冷媒となり、第1連結流路126を通って後述するレシーバードライヤー部130へ流れる。一方、気液分離部118からの液体冷媒は、気液分離部118と連通する第3冷媒流路117cに入り、次いで他の第3冷媒流路117cを流れてさらに温度を下げて、第2連結流路127を通って後述するレシーバードライヤー部130に流れていく。
そこで、この実施形態において、上部カバーは、その一端部にラジエータからの冷却水が入る冷却水流入口121が、他端部にメイン放熱部110から冷却水を排出するための冷却水排出口123が形成され、さらに、冷却水排出口123のある端部に、圧縮器105からの冷媒が入る冷媒流入口125が形成される。つまり、冷媒流入口125は、冷却水流入口121と反対側に形成され、冷却水排出口123と同じ側に形成されることで、冷却水と冷媒とが対向流となる。
第2冷媒流路117bを形成するプレート115は、冷媒流入口125に隣接して配置された一端部を折り曲げて隔壁122を形成し、冷媒流入口125から流入した冷媒がメイン放熱部110の上部に形成された第2冷媒流路117bに直接流入しないようにしている。
また、第3冷媒流路117cを形成するプレート115のうち最上部に位置するプレート115によって、第3冷媒流路117cは、冷媒流入口125と直接には連通しないようにされ、冷媒流入口125から入った冷媒は、直接第3冷媒流路117cに流れない。これにより、冷媒流入口125から入った冷媒は、全て先ず第1冷媒流路117aに流れるようになる。
レシーバードライヤー部130は、メイン放熱部110で凝縮された冷媒を流入させ、残存する気体状の冷媒を分ける気液分離をし、かつ水分除去を行う。レシーバードライヤー部130は、メイン放熱部110の一端に一体に形成されていて、メイン放熱部110と連通している。詳細には、気液分離部118で気体冷媒と液体冷媒に分離し、気体冷媒は第2冷媒流路117bで、液体冷媒は第3冷媒流路117cでそれぞれ冷却水と熱交換してレシーバードライヤー部130に流れてくる。
このようなレシーバードライヤー部130は、コンデンサ100の側面に形成され、従来のレシーバードライヤーと比較して容積を小さくすることだでき、別途の配管をなくすことができる。
レシーバードライヤー部130の内部には、装着空間131が形成され、装着空間131に対応して下部カバー113には挿入ホール133が形成される。
装着空間131には、乾燥剤135が装着され、メイン放熱部110で凝縮された冷媒中の水分を除去する機能を果たす。この乾燥剤135は、挿入ホール133を通して取出しと挿入ができ、交換が容易である。
一方、乾燥剤135にはフィルターを一体に構成することができ、フィルターは、レシーバードライヤー部130を流れる冷媒に含まれた異物を除くことができる。つまり、レシーバードライヤー部130は、乾燥剤135により冷媒に残存する水分を除き、フィルターにより冷媒に含まれている異物を除くことによって、水分と異物のない冷媒を膨張バルブ101に送ることができる。これによって、膨張バルブ101での閉塞などの問題を防止することができる。
挿入ホール133には、装着空間131に挿入された乾燥剤135の離脱を防止し、レシーバードライヤー部130に流入した冷媒が外部に漏れ出ることを防止するように固定キャップ137が装着される。
過冷放熱部140は、メイン放熱部110の下部に一体に形成される。過冷放熱部140は、レシーバードライヤー部130からの液体冷媒を、蒸発器103から供給された比較的低温低圧の気体冷媒と熱交換して、過冷させる。このとき、蒸発器103からの低温低圧の気体冷媒とレシーバードライヤー部130からの液体冷媒は、対向流(counterflow)させて熱交換させるようにする。
本実施形態において、過冷放熱部140は、レシーバードライヤー部130と第3連結流路128で連結され、レシーバードライヤー部130で水分除去が行われた液体冷媒が供給される。
過冷放熱部140内には、冷媒が液体状態で流れる冷媒流路117と気体冷媒流路141が形成され、冷媒流路117には、レシーバードライヤー部130から第3連結流路128を通じて流入した液体冷媒が流れ、気体冷媒流路141には、蒸発器103から供給された低温低圧の気体冷媒が流れる。この過程で、液体冷媒と気体冷媒が互いに熱交換する。つまり、過冷放熱部140には、複数のプレート115が間隔をおいて積層され、(液体)冷媒流路117と気体冷媒流路141が交互に形成される。
下部カバー113の一端部には、上部カバー111の冷媒流入口125とほぼ対応した位置に冷媒排出口129が形成され、冷媒排出口129は、膨張バルブ101と連結される。
さらに、下部カバー113の一端部には気体冷媒流入口143が、他端部には気体冷媒排出口145が形成される。気体冷媒流入口143は蒸発器103と連結され、気体冷媒排出口145は圧縮器105に連結される。
レシーバードライヤー部130は、メイン放熱部110と過冷放熱部140の端に一体に形成されている。レシーバードライヤー部130は、第1連結流路126、第2連結流路127および第3連結流路128を除いた残りの部分では、メイン放熱部110と過冷放熱部140に直接に流体が流れないように連結されている。
本実施形態において、メイン放熱部110と過冷放熱部140との間には、メイン放熱部110を通過する冷媒と、過冷放熱部140を通過して過冷された冷媒との熱伝達を防止するための熱伝達防止部150が形成される。
熱伝達防止部150は、複数のプレート115が積層される時に形成された複数のブレイジングホール151があり、ブレイジングホール151を通して溶接時にその内部に窒素を流し、溶接により発生したガスを外部に排出して溶接不良率を低下させることができる。そして、各ブレイジングホール151は、熱伝達防止部150を形成するための窒素の注入後、閉鎖される。
上述したように、本発明のコンデンサ100は、複数のプレート115が積層されて形成される熱交換器を有している。つまり、コンデンサ100は、ラジエータ107で冷却された冷却水が冷却水流入口121からメイン放熱部110に流入される。この冷却水は、メイン放熱部110で複数のプレート115の間に形成された冷却水流路119に沿って循環し、冷却水排出口123からコンデンサ100を出て再びラジエータ107に供給される。
一方、圧縮器105からの冷媒は、冷媒流入口125からメイン放熱部110に入り、冷却水流路119と交互に形成された冷媒流路117のうち第1冷媒流路117aを流れて気液分離部118に入る。気液分離部118で、気体冷媒と液体冷媒に分離され、気体冷媒は第2冷媒流路117bを流れ、液体冷媒は第3冷媒流路117cを流れ、それぞれ冷却水と熱交換する。
この時、気液分離部118で分離された気体冷媒と液体冷媒は、それぞれ冷却水と対向流となるようにして熱交換が行われるようにする。そして、メイン放熱部110で冷却され凝縮した液体冷媒は、第1連結流路126あるいは第2連結流路127を通ってレシーバードライヤー部130へ流れる。
冷却された冷媒は、レシーバードライヤー部130の内部で循環しながら気液分離が行われ、さらに乾燥剤135dにより冷媒中の水分が除かれ、第3連結流路128を通って過冷放熱部140に流入する。過冷放熱部140に流入した冷媒は、過冷放熱部140の冷媒流路117に沿って循環する。
この時、過冷放熱部140の気体冷媒流路141には、蒸発器103から供給された低温低圧の気体冷媒が、冷媒流路117を流れる冷媒とは反対方向に流れて熱交換する。
過冷放熱部140の冷媒流路117を流れた冷媒は、冷媒排出口129を通って膨張バルブ101に供給される。
一方、過冷放熱部140の気体冷媒流路141を流れた気体冷媒は、気体冷媒排出口145を通って圧縮器105に供給される。
本発明では、レシーバードライヤー部130が、メイン放熱部110と過冷放熱部140の端部に一体に構成されることによって、レシーバードライヤー部130とメイン放熱部110および過冷放熱部140を連結するための別途の連結配管をなくすことができ、同時に、コンデンサ100と同じ形状にすることにより全体容積を小さくして冷媒を循環させることができる。そして、メイン放熱部110と過冷放熱部140は、熱伝達防止部150により冷媒の相互熱伝達を防止してコンデンサ100全体の冷却効率を向上させることができる。
本発明のコンデンサ100を説明するに当たり、メイン放熱部110、レシーバードライヤー部130、および過冷放熱部140が、上部カバー111と下部カバー113の間に複数のプレート115が積層された実施形態で説明したが、これに限定されるものではない。上部カバー111と下部カバー113なしに積層された複数のプレート115のみでも、メイン放熱部110と過冷放熱部140、ならびにレシーバードライヤー部130を構成することができる。
本発明のコンデンサ100は、レシーバードライヤーを一体に構成し、複数のプレートが積層されており、冷却水を利用して冷媒を気体冷媒と液体冷媒に分離して凝縮するようになっている。また、凝縮された冷媒を、蒸発器103を通って供給された低温低圧の気体冷媒との熱交換で過冷させるようになっている。したがって、構成部品を小さくし、連結配管レイアウトを簡素化することができ、全体重量を小さく、製造原価を低減させることができる。
メイン放熱部110で凝縮された冷媒を再び過冷放熱部140で低温低圧の気体冷媒と熱交換して過冷させることができるので、冷媒を追加的に過冷するための別途の装置や配管をなくすことができる。従って、追加の費用がなくすることができる。
コンデンサ100は、メイン放熱部110の第1冷媒流路117aを通った冷媒を気液分離部118で気体冷媒と液体冷媒に分離し、気体冷媒と液体冷媒をそれぞれ冷却水と熱交換させて凝縮させる。従って、熱交換効率を向上させることができる。
レシーバードライヤーをメイン放熱部110と過冷放熱部140と一体に構成することによって、コンデンサ100内の容積を小さくすることができ、コンデンサ100の放熱面積が大きくなり、コンデンサ100の寸法を大きくせずに冷却効率を上げることができ、商品性を向上させることができる。
以上、本発明のコンデンサを、限定された実施形態と図面で説明したが、本発明はこれにより限定されず、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者により本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正および変形が可能であることは当然である。
100:コンデンサ
101:膨張バルブ
103:蒸発器
105:圧縮器
107:ラジエータ
108:リザーバタンク
109:冷却ファン
110:メイン放熱部
111:上部カバー
113:下部カバー
115:プレート
117:冷媒流路
117a:第1冷媒流路
117b:第2冷媒流路
117c:第3冷媒流路
118:気液分離部
119:冷却水流路
121:冷却水流入口
122:隔壁
123:冷却水排出口
125:冷媒流入口
126:第1連結流路
127:第2連結流路
128:第3連結流路
129:冷媒排出口
130:レシーバードライヤー部
131:装着空間
133:挿入ホール
135:乾燥剤
137:固定キャップ
140:過冷放熱部
141:気体冷媒流路
143:気体冷媒流入口
145:気体冷媒排出口
150:熱伝達防止部
151:ブレイジングホール

Claims (19)

  1. 膨張バルブ、蒸発器、圧縮器を含むエアコンシステムに使用され、前記圧縮器と前記膨張バルブとの間に備えられ、前記圧縮器から流入した冷媒を、ラジエータから供給された冷却水と熱交換させて、凝縮させる車両用コンデンサにおいて、
    複数のプレートが積層されて、前記圧縮器からの冷媒を循環させ、前記ラジエータからの冷却水を循環させ、前記冷媒を、前記冷却水と熱交換させて凝縮させるメイン放熱部と、
    前記メイン放熱部と一体に形成され、前記メイン放熱部と連通して、前記メイン放熱部で凝縮された冷媒を流入させて、冷媒の気液分離と水分除去を行うレシーバードライヤー部と、
    前記メイン放熱部の下部に一体に形成され、前記蒸発器から供給された低温低圧の気体冷媒を循環させ、前記レシーバードライヤー部から流入した冷媒を、前記低温低圧の気体冷媒と熱交換させて過冷させる過冷放熱部と、
    を有する構成であり、
    前記メイン放熱部は、
    前記メイン放熱部の中心部に長さ方向に沿って形成され、前記メイン放熱部の一端部に設けられた冷媒流入口を経て前記圧縮器から流入した冷媒が流れる第1冷媒流路、
    前記メイン放熱部の内部他端部に形成されて、前記第1冷媒流路を流れた冷媒を気体冷媒と液体冷媒に分離させる気液分離部、
    前記第1冷媒流路の上部に形成され、前記気液分離部で分離された気体冷媒が流れる少なくとも一つの第2冷媒流路、および
    前記第1冷媒流路の下部に形成され、前記気液分離部で分離された液体冷媒が流れる少なくとも一つの第3冷媒流路、
    を有することを特徴とする車両用コンデンサ。
  2. 前記気液分離部は、上部で前記第2冷媒流路の1つと連通し、下部で前記第3冷媒流路の1つと連通して、他の第2冷媒流路と第3冷媒流路とは前記プレートにより直接の連通がないことを特徴とする請求項1に記載の車両用コンデンサ。
  3. 前記メイン放熱部は、前記冷媒と前記冷却水が対向流して熱交換することを特徴とする請求項1に記載の車両用コンデンサ。
  4. 前記メイン放熱部は、前記第2冷媒流路で凝縮された冷媒が第1連結流路により前記レシーバードライヤー部に送られ、前記第3冷媒流路で温度が下げられた冷媒が第2連結流路に前記レシーバードライヤー部に送られる、ことを特徴とする請求項1に記載の車両用コンデンサ。
  5. 前記過冷放熱部は、前記レシーバードライヤー部からの冷媒と、前記蒸発器からの低温低圧の気体冷媒とが対向流して、熱交換することを特徴とする請求項1に記載の車両用コンデンサ。
  6. 前記過冷放熱部は、第3連結流路を通じて前記レシーバードライヤー部と連結され、前記レシーバードライヤー部から気液分離および水分が除去された冷媒が流入することを特徴とする請求項1に記載の車両用コンデンサ。
  7. 前記過冷放熱部は、
    前記レシーバードライヤー部から前記第3連結流路を通じて流入した冷媒が流れる冷媒流路と、
    前記冷媒流路と交互に形成され、前記蒸発器から供給された低温低圧の気体冷媒が流れる気体冷媒流路と、
    を有し、
    前記冷媒流路を流れる冷媒を、前記気体冷媒流路を流れる気体冷媒と熱交換して過冷させることを特徴とする請求項6に記載の車両用コンデンサ。
  8. 前記メイン放熱部と前記過冷放熱部との間には、前記メイン放熱部を通過する冷媒と、前記過冷放熱部を通過する冷媒との熱伝達を防止するための熱伝達防止部が形成されることを特徴とする請求項1に記載の車両用コンデンサ。
  9. 前記熱伝達防止部は、前記メイン放熱部と前記過冷放熱部との間で長さ方向に複数のブレイジングホールが形成され、前記ブレイジングホールを通して溶接時にその内部に窒素を注入できるようにしたことを特徴とする請求項8に記載の車両用コンデンサ。
  10. 前記メイン放熱部、前記レシーバードライヤー部、および前記過冷放熱部の上部には上部カバー、下部には下部カバーがそれぞれ装着されることを特徴とする請求項1に記載の車両用コンデンサ。
  11. 前記上部カバーは、その一端部に、前記ラジエータからの冷却水が入る冷却水流入口、他端部に、前記メイン放熱部から冷却水を排出するための冷却水排出口が形成され、さらに、前記冷却水排出口のある端部に、前記圧縮器からの冷媒が入る冷媒流入口が形成されることを特徴とする請求項10に記載の車両用コンデンサ。
  12. 前記下部カバーは、前記上部カバーに前記冷媒流入口が形成された端部に、前記膨張バルブと連結される冷媒排出口と、前記蒸発器と連結される気体冷媒流入口が形成され、その反対側端部には、前記圧縮器と連結される気体冷媒排出口が形成されることを特徴とする請求項10に記載の車両用コンデンサ。
  13. 前記第2冷媒流路を形成するプレートの一端部が折り曲げられて隔壁を形成することを特徴とする請求項10に記載の車両用コンデンサ。
  14. 前記第3冷媒流路を形成するプレートのうち最上部に位置するプレートによって、前記第3冷媒流路は、前記冷媒流入口と直接的に連通しないことを特徴とする請求項10に記載の車両用コンデンサ。
  15. 前記レシーバードライヤー部は、その内部に装着空間が形成され、前記装着空間に対応して前記下部カバーには挿入ホールが形成されることを特徴とする請求項1に記載の車両用コンデンサ。
  16. 前記装着空間には、前記挿入ホールを通じて乾燥剤が挿入されることを特徴とする請求項15に記載の車両用コンデンサ。
  17. 前記挿入ホールには、前記装着空間に挿入された乾燥剤の離脱を防止し、前記レシーバードライヤー部に流入された冷媒が外部に漏れ出ることを防止する固定キャップが装着されることを特徴とする請求項16に記載の車両用コンデンサ。
  18. 前記ラジエータは、リザーバタンクと連結され、後方には冷却ファンが備えられることを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の車両用コンデンサ。
  19. 前記コンデンサは、複数のプレートが積層されて形成される熱交換器を有することを特徴とする請求項1に記載の車両用コンデンサ。
JP2012145664A 2011-12-08 2012-06-28 車両用コンデンサ Active JP6041424B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110131299A KR101316858B1 (ko) 2011-12-08 2011-12-08 차량용 컨덴서
KR10-2011-0131299 2011-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013119382A true JP2013119382A (ja) 2013-06-17
JP6041424B2 JP6041424B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=48464736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012145664A Active JP6041424B2 (ja) 2011-12-08 2012-06-28 車両用コンデンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130146257A1 (ja)
JP (1) JP6041424B2 (ja)
KR (1) KR101316858B1 (ja)
CN (1) CN103162473B (ja)
DE (1) DE102012105804A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015059669A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社デンソー 積層型熱交換器
JPWO2016117069A1 (ja) * 2015-01-22 2017-06-29 三菱電機株式会社 プレート熱交換器及びヒートポンプ式室外機
JP2017190933A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 株式会社デンソー 熱交換器
WO2018181651A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社Ihi 熱処理装置
WO2021014893A1 (ja) * 2019-07-23 2021-01-28 株式会社デンソー 熱交換器
JP2021018050A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 株式会社デンソー 熱交換器
JP2021018051A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 株式会社デンソー 熱交換器
US10962307B2 (en) 2013-02-27 2021-03-30 Denso Corporation Stacked heat exchanger

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5960955B2 (ja) * 2010-12-03 2016-08-02 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company 車両用コンデンサ
FR3000183B1 (fr) * 2012-12-21 2018-09-14 Valeo Systemes Thermiques Condenseur avec reserve de fluide frigorigene pour circuit de climatisation
CN104279800B (zh) * 2013-07-09 2018-01-23 比亚迪股份有限公司 电动汽车空调系统及电动汽车
DE102013011477A1 (de) * 2013-07-09 2015-01-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Antriebseinheit für ein Kraftfahrzeug
KR101575315B1 (ko) 2013-10-14 2015-12-07 현대자동차 주식회사 차량용 열교환기
KR101918506B1 (ko) * 2013-12-18 2018-11-14 한온시스템 주식회사 판형 열교환기
KR102173383B1 (ko) * 2014-07-24 2020-11-03 한온시스템 주식회사 차량용 에어컨시스템
KR102131158B1 (ko) * 2014-07-24 2020-07-08 한온시스템 주식회사 차량용 에어컨시스템
DE102016001607A1 (de) 2015-05-01 2016-11-03 Modine Manufacturing Company Flüssigkeit-zu-Kältemittel-Wärmetauscher und Verfahren zum betrieb desselben
CN105737647B (zh) * 2016-03-22 2017-11-03 江苏远卓设备制造有限公司 一种用于汽水分离的板式换热器
DE102018129988A1 (de) 2018-07-09 2020-01-09 Hanon Systems Kompaktwärmeübertragereinheit und Klimaanlagenmodul, insbesondere für Elektrofahrzeuge
JP7400234B2 (ja) * 2019-07-16 2023-12-19 株式会社デンソー 熱交換器
CN112747613B (zh) * 2019-10-31 2023-06-13 丹佛斯有限公司 用于板式换热器的换热板和板式换热器
US20230173874A1 (en) * 2021-12-07 2023-06-08 Mahle International Gmbh Plate ihx as mounting plate for refrigerant module

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298623A (ja) * 1989-02-17 1990-12-11 Aisin Seiki Co Ltd 水冷式インタークーラ付内燃機関
JPH06137726A (ja) * 1991-05-31 1994-05-20 Suzuki Motor Corp 自動車用空調装置の高低圧スイッチと溶栓の取付配置
JPH0840054A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Zexel Corp 車両用空調制御装置
JPH10132476A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Daikin Ind Ltd プレート式熱交換器
JPH11142023A (ja) * 1997-06-16 1999-05-28 Halla Aircon Co Ltd 多段気・液分離型凝縮器
JP2003343943A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Halla Aircon Co Ltd 多段気液分離型凝縮器
JP2005106385A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
JP2005114353A (ja) * 2005-01-20 2005-04-28 Denso Corp 受液器一体型冷媒凝縮器
JP2005186879A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Calsonic Kansei Corp 車両用熱交換器システム
JP2006069383A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Denso Corp 車両用水冷式内燃機関の冷却装置
US20070267169A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Acre James A Liquid cooled condenser having an integrated heat exchanger
JP2008064455A (ja) * 2007-11-23 2008-03-21 Denso Corp 冷却用熱交換器モジュール
US20090071189A1 (en) * 2002-10-30 2009-03-19 Carlos Martins Condenser for a motor vehicle air conditioning circuit, and circuit comprising same
JP2012116462A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Hyundai Motor Co Ltd 車両用コンデンサ
JP2012240670A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Hyundai Motor Co Ltd 車両用コンデンサ及びこれを利用した車両用エアコンシステム
FR3001796A1 (fr) * 2013-02-07 2014-08-08 Delphi Automotive Systems Lux Agencement d’un condenseur et d’un sous-refroidisseur de climatisation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2290130B (en) * 1994-06-01 1998-07-29 Ind Tech Res Inst Refrigeration system and method of operation
JPH11287572A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Hisaka Works Ltd ブレージングプレート式熱交換器
KR100805424B1 (ko) * 2001-08-30 2008-02-20 한라공조주식회사 이중 유로 응축기 및 이를 이용한 냉동장치
DE10164668A1 (de) * 2001-12-28 2003-07-10 Behr Lorraine S A R L Europole Gelöteter Kondensator
EP1616610B1 (en) * 2004-07-13 2012-07-25 Byeong-Seung Lee Plate heat exchanger with condensed fluid separating function and its manufacturing method
US7237406B2 (en) * 2004-09-07 2007-07-03 Modine Manufacturing Company Condenser/separator and method
EP2409468B1 (en) 2009-03-20 2014-08-27 Signal Processing Devices Sweden AB Method and apparatus for compensation of i/q imbalance
KR101188226B1 (ko) * 2009-10-13 2012-10-05 한라공조주식회사 판형 열교환기
KR101222590B1 (ko) * 2010-01-14 2013-01-16 한라공조주식회사 차량용 냉각 시스템
CN201740318U (zh) * 2010-06-04 2011-02-09 上海恒安空调设备有限公司 一种汽车空调冷凝器

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298623A (ja) * 1989-02-17 1990-12-11 Aisin Seiki Co Ltd 水冷式インタークーラ付内燃機関
JPH06137726A (ja) * 1991-05-31 1994-05-20 Suzuki Motor Corp 自動車用空調装置の高低圧スイッチと溶栓の取付配置
JPH0840054A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Zexel Corp 車両用空調制御装置
JPH10132476A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Daikin Ind Ltd プレート式熱交換器
JPH11142023A (ja) * 1997-06-16 1999-05-28 Halla Aircon Co Ltd 多段気・液分離型凝縮器
JP2003343943A (ja) * 2002-05-24 2003-12-03 Halla Aircon Co Ltd 多段気液分離型凝縮器
US20090071189A1 (en) * 2002-10-30 2009-03-19 Carlos Martins Condenser for a motor vehicle air conditioning circuit, and circuit comprising same
JP2005106385A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
JP2005186879A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Calsonic Kansei Corp 車両用熱交換器システム
JP2006069383A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Denso Corp 車両用水冷式内燃機関の冷却装置
JP2005114353A (ja) * 2005-01-20 2005-04-28 Denso Corp 受液器一体型冷媒凝縮器
US20070267169A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Acre James A Liquid cooled condenser having an integrated heat exchanger
JP2008064455A (ja) * 2007-11-23 2008-03-21 Denso Corp 冷却用熱交換器モジュール
JP2012116462A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Hyundai Motor Co Ltd 車両用コンデンサ
JP2012240670A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Hyundai Motor Co Ltd 車両用コンデンサ及びこれを利用した車両用エアコンシステム
FR3001796A1 (fr) * 2013-02-07 2014-08-08 Delphi Automotive Systems Lux Agencement d’un condenseur et d’un sous-refroidisseur de climatisation

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10962307B2 (en) 2013-02-27 2021-03-30 Denso Corporation Stacked heat exchanger
JP2015059669A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 株式会社デンソー 積層型熱交換器
JPWO2016117069A1 (ja) * 2015-01-22 2017-06-29 三菱電機株式会社 プレート熱交換器及びヒートポンプ式室外機
JP2017190933A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 株式会社デンソー 熱交換器
WO2018181651A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 株式会社Ihi 熱処理装置
CN110461464A (zh) * 2017-03-31 2019-11-15 株式会社Ihi 热处理装置
JP2018171590A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社Ihi 熱処理装置
CN110461464B (zh) * 2017-03-31 2021-12-24 株式会社Ihi 热处理装置
US11378343B2 (en) 2017-03-31 2022-07-05 Ihi Corporation Heat treatment device
WO2021014893A1 (ja) * 2019-07-23 2021-01-28 株式会社デンソー 熱交換器
JP2021018050A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 株式会社デンソー 熱交換器
JP2021018051A (ja) * 2019-07-23 2021-02-15 株式会社デンソー 熱交換器
JP7188376B2 (ja) 2019-07-23 2022-12-13 株式会社デンソー 熱交換器
JP7207286B2 (ja) 2019-07-23 2023-01-18 株式会社デンソー 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130064603A (ko) 2013-06-18
DE102012105804A1 (de) 2013-06-13
CN103162473A (zh) 2013-06-19
KR101316858B1 (ko) 2013-10-10
JP6041424B2 (ja) 2016-12-07
CN103162473B (zh) 2017-08-18
US20130146257A1 (en) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6041424B2 (ja) 車両用コンデンサ
JP5960955B2 (ja) 車両用コンデンサ
JP6022156B2 (ja) 車両用コンデンサ
JP6010356B2 (ja) 車両用コンデンサ
KR101461872B1 (ko) 차량용 응축기
KR101461871B1 (ko) 차량용 응축기
KR101326841B1 (ko) 차량용 컨덴서
KR102255799B1 (ko) 차량용 에어컨의 냉동 사이클
KR101173157B1 (ko) 수냉식 응축기 및 과냉각용 수냉식 열교환기를 구비하는 차량용 공조 시스템
KR101610075B1 (ko) 차량용 컨덴서
KR101619187B1 (ko) 차량용 컨덴서
KR101734281B1 (ko) 차량용 컨덴서
KR102123858B1 (ko) 차량용 에어컨시스템
KR20160012404A (ko) 차량용 에어컨시스템
KR102173383B1 (ko) 차량용 에어컨시스템
KR102206973B1 (ko) 차량용 에어컨시스템
KR102092568B1 (ko) 차량용 에어컨시스템
KR101081964B1 (ko) 수액기 일체형 응축기
JP2018071911A (ja) コンデンサユニットおよび冷凍サイクル装置
KR102161475B1 (ko) 차량용 에어컨 시스템
JP2018071910A (ja) コンデンサユニットおよび冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6041424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250