JP2013113058A - 柱用化粧材 - Google Patents

柱用化粧材 Download PDF

Info

Publication number
JP2013113058A
JP2013113058A JP2011262629A JP2011262629A JP2013113058A JP 2013113058 A JP2013113058 A JP 2013113058A JP 2011262629 A JP2011262629 A JP 2011262629A JP 2011262629 A JP2011262629 A JP 2011262629A JP 2013113058 A JP2013113058 A JP 2013113058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative
pillar
corner
plate
decorative body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011262629A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Osawa
康人 大澤
Hirokazu Morishima
宏和 森島
Noriyuki Niwa
紀之 丹羽
Chiaki Ogawa
千晶 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Sumitomo Forestry Crest Co Ltd
Sumitomo Forestry Hometech Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Sumitomo Forestry Crest Co Ltd
Sumitomo Forestry Hometech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd, Sumitomo Forestry Crest Co Ltd, Sumitomo Forestry Hometech Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP2011262629A priority Critical patent/JP2013113058A/ja
Publication of JP2013113058A publication Critical patent/JP2013113058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

【課題】化粧対象となる柱を容易かつ適切に、また経時的な劣化少なく、化粧し得る化粧材の提供。
【解決手段】水平断面を四角形とする化粧対象となる柱Pの隅部Pbにそれぞれ、上下方向に亘る目地状隙間Sを形成させるようにして、この柱Pを化粧する化粧材である。柱Pの隅部Pbにそれぞれ取り付けられるコーナー化粧体1と、柱Pの側面Paをそれぞれ覆う板状化粧体2とを有する。柱Pへの取り付け状態において、隣り合う板状化粧体2、2の縁部2a間に、コーナー化粧体1の外面1”を目地底面Saとする目地状隙間Sを形成させるようになっている。
【選択図】図3

Description

この発明は、建築物の構造材としての柱、または、建築物の内装材としての柱の意匠性を向上させるために用いられる化粧材に関する。
建築物を構成する柱のうち、建築物の室内などにおいて柱の側面を露出させた状態で配置される柱には、化粧材により化粧を施す必要がある場合がある。こうした化粧には、通例、化粧板や化粧シートが用いられている。しかるに、かかる化粧に化粧板を用いる場合は、柱への取り付け状態においてこの化粧板自体の端面(木口)が柱の外観の一部となってしまうため、隣り合う化粧板の端面同士を柱の隅部で突き合わせるなど、これを目立たなくするための処理が別途必要となる。また、かかる化粧に化粧シートを用いる場合は、化粧シート間の継ぎ目が少なからず柱の外観に表れてしまうところである。また、化粧対象となる柱が木製あるいは木質材からなる場合、経年変化により柱に収縮などが生じると、前記の化粧シートの継ぎ目が目立つようになる場合も少なくない。
また、前記化粧板は、最も利用頻度の高い柱の寸法に合った寸法のものとして用意されることが常であるところ、かかる柱が木製あるいは木質材からなる場合には前記経年変化により寸法が変化している場合も少なくなく、このような場合には前記のように用意した化粧板はリフォーム工事においてそのまま使用することができない。
この発明が解決しようとする主たる問題点は、化粧対象となる柱を容易かつ適切に、また経時的な劣化少なく、化粧し得る化粧材を提供する点にある。
前記課題を達成するために、この発明にあっては、柱用化粧材を、水平断面を四角形とする化粧対象となる柱の隅部にそれぞれ、上下方向に亘る目地状隙間を形成させるようにして、この柱を化粧する化粧材であって、
前記柱の隅部にそれぞれ取り付けられるコーナー化粧体と、前記柱の側面をそれぞれ覆う板状化粧体とを有しており、
前記柱への取り付け状態において、隣り合う板状化粧体の縁部間に、前記コーナー化粧体の外面を目地底面とする前記目地状隙間を形成させるようになっているものとした。
かかる柱用化粧材によれば、化粧対象となる柱の四つの隅部にそれぞれコーナー化粧体を取り付けた後、この柱の四つの側面にそれぞれ板状化粧体を取り付けることで、かかる柱の意匠性を容易に向上させることができる。また、かかる柱用化粧材によれば、化粧対象となる柱が木製又は木質材からなる場合にこれに経時的に収縮などが生じたときでも、これによる変化を前記目地状隙間により目立たないように吸収することができ、このような場合でも前記柱の意匠性を長期に亘り維持させることができる。
前記板状化粧体の縁部を、外側面取り部と内側面取り部とにより水平断面において三角形状となるように成形し、柱への取り付け状態において前記外側面取り部がこの柱の中心及び隅部を通る仮想の直線に対し直交する目地状隙間の入り口側方面を構成し、かつ、前記内側面取り部がこの仮想の直線に平行をなす前記目地状隙間の内側面を構成するようにしておくこともある。
このようにした場合、前記柱の縁部にそれぞれ、この縁部を挟んで隣り合う板状化粧体の外側面取り部によって、面取り状部を形成させることができると共に、この面取り状部に直交する向きに形成されてこの面取り状部を左右に二分する前記目地状隙間を形成させることができる。
前記柱への取り付け状態において、この柱の外観を構成するコーナー化粧体及び板状化粧体の外面を化粧シート若しくは化粧フィルムによって被覆させ、又は、この外面に塗膜を形成させておくことが好ましい態様の一つとされる。この場合、さらに、コーナー化粧体の化粧シート若しくは化粧フィルムと同一の化粧シート若しくは化粧フィルムにより板状化粧体の外面を被覆させ、又は、コーナー化粧体に形成された塗膜と同一の塗膜を板状化粧体の外面に形成させておくことが好ましい。
前記コーナー化粧体を、柱の隅部を挟んだ側面の一方に添装される一方板体と、この隅部を挟んだ側面の他方に添装される他方板体とを、両板体の上下方向に沿った一方縁部間を屈曲中心として両板体のこの一方縁部を突き合わせる屈曲可能に化粧シート又は化粧フィルムによって一体化させてなるものとしておくこともある。
このようにコーナー化粧体を構成させた場合、柱に取り付けるまでの間は、コーナー化粧体は平面状をなすことから、複数のコーナー化粧体を積み重ねて取り扱うことができ、その保管運搬において都合が良い。
この発明にかかる柱用化粧材によれば、化粧対象となる柱を容易かつ適切に、また経時的な劣化少なく、化粧することができる。
図1は実施の形態にかかる柱用化粧材によって化粧された柱の斜視図である。 図2は図1の柱の一部破断斜視図である。 図3は図1の柱の横断面図である。 図4は化粧対象となる柱と実施の形態にかかる柱用化粧材とを分離した状態で示した斜視図である。 図5は実施の形態にかかる柱用化粧材を構成するコーナー化粧体の横断面図である。 図6は柱用化粧材を構成するコーナー化粧体の他の構成例を示した横断面図である。 図7は実施の形態にかかる柱用化粧材を構成する板状化粧体の横断面図である。 図8は実施の形態にかかる柱用化粧材を構成するスペーサー体の横断面図である。
以下、図1〜図8に基づいて、この発明の典型的な実施の形態について、説明する。この実施の形態にかかる柱用化粧材は、建築物の構造材としての柱P、または、建築物の内装材としての柱Pの意匠性を向上させるために用いられるものである。また、かかる柱用化粧材は、リフォーム工事において、このような柱Pの意匠性を向上させるために用いられるものである。
かかる柱用化粧材は、典型的には、建築物の室内などにおいて、柱Pの側面を露出させた状態で配置される水平断面を四角形とする化粧対象となる柱Pに取り付けられてこの柱Pの側面Paをこの柱Pの全周において覆うものである。(図1〜図3)
そして、かかる柱用化粧材は、前記柱Pの隅部Pbにそれぞれ、上下方向に亘る目地状隙間Sを形成させるようにして、この柱Pを化粧するようになっている。(図1〜図3)
かかる柱用化粧材は、前記柱Pの隅部Pbにそれぞれ取り付けられるコーナー化粧体1と、前記柱Pの側面Paをそれぞれ覆う板状化粧体2とからなる。図示の例では、柱用化粧材は、水平断面を正方形とする柱Pに取り付けられる構成となっている。したがって、図示の例では、柱用化粧材は、同寸同形の四つのコーナー化粧体1…1と、同寸同形の四つの板状化粧体2…2とを有し、これに後述のスペーサー体3を含んで、構成されている。かかるコーナー化粧体1、板状化粧体2及びスペーサー体3は、典型的には、木材、あるいは、MDFなどの木質繊維を原料とする成型板から構成される。コーナー化粧体1及び板状化粧体2は、柱Pの露出部分、図1に示される例では、柱Pにおける天井Rとの取り合い箇所から床Fとの取り合い箇所までを覆うことのできる長さを有すると共に、その幅方向に沿った断面をその長さ方向のいずれの箇所においても同一形状とするように構成されている。
前記コーナー化粧体1は、前記柱Pの隅部Pbへの取り付け状態において、水平断面をL字状とするように構成される。そして、かかるコーナー化粧体1は、その屈曲箇所1aを柱Pの隅部Pbの外側に位置させると共に、この屈曲箇所1aを挟んだ一方側の内面1’を柱Pの隅部Pbを挟んだ左右の側面Pa、Paの一方に密着させ、かつ、この屈曲箇所1aを挟んだ他方側の内面1’を柱Pの隅部Pbを挟んだ左右の側面Pa、Paの他方に密着させて、かかる柱Pの隅部Pbを柱Pの全長に亘って覆うようになっている。
図示の例では、かかるコーナー化粧体1は、柱Pの隅部Pbを挟んだ左右の側面Pa、Paの一方に添装される一方板体1bと、この隅部Pbを挟んだ左右の側面Pa、Paの他方に添装される他方板体1bとを、両板体1b、1bの上下方向に沿った一方縁部1c間を屈曲中心として両板体1b、1bのこの一方縁部1cを突き合わせる屈曲可能に化粧シート又は化粧フィルム1gによって一体化させてなる。
具体的には、図示の例では、前記一方板体1bと他方板体1bはいずれも細長い板状を呈すると共に、互いに同寸同形をなしている。そして、この一方板体1bと他方板体1bとを、その一方縁部1c間にわずかな隙間を開けて、かつ、一方板体1bの内面1dと他方板体1bの内面1d及び一方板体1bの外面1eと他方板体1bの外面1eとを同面上に位置させるように並べた状態において、コーナー化粧体1の外面1”となる両板体1b、1bの外面1eに一枚の前記化粧シート又は化粧フィルム1gを貼り付けることで、両板体1b、1bを一体化させている。両板体1b、1bの外面1eは、その全体が前記化粧シート又は化粧フィルム1gによって被覆されている。また、両板体1b、1bの一方縁部1cにはそれぞれ、その内面1d側において、この一方縁部1cの端末に向かうに連れてこの一方縁部1cの厚さを減じさせる傾斜面1fが形成されている。この傾斜面1fと両板体1b、1bの外面1eがなす角度は略45度となっている。これにより、両板体1b、1bの上下方向に沿った一方縁部1c間にある前記化粧シート又は化粧フィルム1gを変形させて両板体1b、1bのこの一方縁部1cを突き合わせる前記屈曲をさせると、一方板体1bの傾斜面1fと他方板体1bの傾斜面1fとが当接して、コーナー化粧体1は前記のように水平断面をL字状とするようになっている。このようにコーナー化粧体1を構成させた場合、柱Pに取り付けるまでの間は、コーナー化粧体1は平面状をなすことから、複数のコーナー化粧体1を積み重ねて取り扱うことができ、その保管運搬において都合が良い。
かかるコーナー化粧体1は、典型的には、柱Pの隅部Pbに対し、接着又は釘あるいはビスを用いて、固着される。
かかるコーナー化粧体1は、図6に示されるように、水平断面をL字状として、その屈曲箇所1aを挟んだ一方側を前記柱Pの隅部Pbを挟んだ一方側の側面Paに密着させ、かつ、この屈曲箇所1aを挟んだ他方側を隅部Pbを挟んだ他方側の側面Paに密着させてこの隅部Pbに取り付けられる長尺材によって構成させておくこともできる。また、このようにした場合、コーナー化粧体1の外面1”は、前記化粧シート又は化粧フィルム1gに代えて、塗膜により化粧するようにしても良い。
一方、前記板状化粧体2は、前記柱Pの側面Paの幅よりもやや広い幅を有し、その内面2’を、先にこの柱Pの隅部Pbに取り付けられたコーナー化粧体1の外面1”に密着させるようにして、かかる柱Pに取り付けられる。かかる板状化粧体2は、典型的には、柱Pの側面Paに対し、接着又は釘あるいはビスを用いて、固着される。なお、図示の例では、前記柱Pの側面Paであって、先に取り付けられたコーナー化粧体1間に位置される箇所には、かかるコーナー化粧体1と略同じ厚さの板状をなすスペーサー体3が、板状化粧体2の取り付けに先立ってこの箇所を覆うようにして取り付けられるようになっている。このスペーサー体3も、典型的には、接接着又は釘あるいはビスを用いて、柱Pの側面Paに固着される。
そして、このように柱Pに取り付けられた隣り合う板状化粧体2、2の縁部2a間、すなわち、かかる柱Pの隅部Pbを挟んだ左右の側面Pa、Paの一方に取り付けられた板状化粧体2の縁部2aと、この隅部Pbを挟んだ左右の側面Pa、Paの他方に取り付けられた板状化粧体2の縁部2aと間に、かかる柱Pに先に取り付けられている前記コーナー化粧体1の外面1”を目地底面Saとする前記目地状隙間Sが形成されるようになっている。すなわち、四枚の板状化粧体2…2の幅と厚さは、各板状化粧体2をそれぞれ前記柱Pの対応する側面Paに取り付けた状態において、この柱Pの四つの隅部Pb…Pbにそれぞれ、前記目地状隙間Sを形成する寸法に設定されている。例えば、柱Pが一つの側面Paの幅を120mmとする角材からなり、コーナー化粧体1の厚さが3mmである場合、板状化粧体2を厚さが7mmで幅を129.6mmとすると、柱Pの各隅部Pbに目地幅を2.1mmとする前記目地状隙間Sをそれぞれ形成させた状態で四枚の板状化粧体2…2によって柱Pを化粧することができる。
この実施の形態にかかる柱用化粧材によれば、化粧対象となる柱Pの四つの隅部Pb…Pbにそれぞれコーナー化粧体1を取り付けた後、この柱Pの四つの側面Pa…Paにそれぞれ板状化粧体2を取り付けることで、かかる柱Pの意匠性を容易に向上させることができる。また、かかる柱用化粧材によれば、化粧対象となる柱Pが木製又は木質材からなる場合にこれに経時的に収縮などが生じたときでも、これによる変化を前記目地状隙間Sにより目立たないように吸収することができ、このような場合でも前記柱Pの意匠性を長期に亘り維持させることができる。
また、この実施の形態にあっては、前記板状化粧体2の外面2”を化粧シート又は化粧フィルム2dによって被覆するようにしている。図示の例では、板状化粧体2の縁部2aを含んだ外面2”の全体と、柱Pに密着される内面2’における板状化粧体2の幅方向の中央側を除いた箇所とを、一枚の化粧シート又は化粧フィルム2dによって被覆させている。かかる板状化粧体2の外面2”は、塗膜により化粧するようにしてあっても良い。
前記コーナー化粧体1の化粧シート若しくは化粧フィルム1gと同一の化粧シート若しくは化粧フィルム2dにより板状化粧体2の外面2”を被覆し、又は、コーナー化粧体1に形成された塗膜と同一の塗膜を板状化粧体2の外面に形成させるようにしておけば、統一感のある化粧を前記柱Pに施すことができる。
また、この実施の形態にあっては、前記板状化粧体2の左右の縁部2a、2aはそれぞれ、外側面取り部2bと内側面取り部2cとにより水平断面において三角形状となるように成形されている。図示の例では、かかる板状化粧体2の縁部2aは二等辺三角形状となるように成形されている。それと共に、前記柱Pへの取り付け状態において前記外側面取り部2bがこの柱Pの中心及び隅部Pbを通る仮想の直線xに対し直交する目地状隙間Sの入り口Sb側方面を構成し、かつ、前記内側面取り部2cがこの仮想の直線xに平行をなす前記目地状隙間Sの内側面Scを構成するようになっている。(図3)これにより、この実施の形態にあっては、前記柱Pの縁部2aにそれぞれ、この縁部2aを挟んで隣り合う板状化粧体2、2の外側面取り部2bによって、面取り状部Tを形成させることができると共に、この面取り状部Tに直交する向きに形成されてこの面取り状部Tを左右に二分する前記目地状隙間Sを形成させることができる。
P 柱
Pa 側面
Pb 隅部
S 目地状隙間
Sa 目地底面
1 コーナー化粧体
1” 外面
2 板状化粧体
2a 縁部

Claims (5)

  1. 水平断面を四角形とする化粧対象となる柱の隅部にそれぞれ、上下方向に亘る目地状隙間を形成させるようにして、この柱を化粧する化粧材であって、
    前記柱の隅部にそれぞれ取り付けられるコーナー化粧体と、前記柱の側面をそれぞれ覆う板状化粧体とを有しており、
    前記柱への取り付け状態において、隣り合う板状化粧体の縁部間に、前記コーナー化粧体の外面を目地底面とする前記目地状隙間を形成させるようになっていることを特徴とする柱用化粧材。
  2. 板状化粧体の縁部は、外側面取り部と内側面取り部とにより水平断面において三角形状となるように成形されており、柱への取り付け状態において前記外側面取り部がこの柱の中心及び隅部を通る仮想の直線に対し直交する目地状隙間の入り口側方面を構成し、かつ、前記内側面取り部がこの仮想の直線に平行をなす前記目地状隙間の内側面を構成するようになっていることを特徴とする柱用化粧材。
  3. 柱への取り付け状態において、この柱の外観を構成するコーナー化粧体及び板状化粧体の外面が化粧シート若しくは化粧フィルムによって被覆され、又は、この外面に塗膜が形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の柱用化粧材。
  4. コーナー化粧体の化粧シート若しくは化粧フィルムと同一の化粧シート若しくは化粧フィルムにより板状化粧体の外面が被覆され、又は、コーナー化粧体に形成された塗膜と同一の塗膜が板状化粧体の外面に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の柱用化粧材。
  5. コーナー化粧体は、柱の隅部を挟んだ側面の一方に添装される一方板体と、この隅部を挟んだ側面の他方に添装される他方板体とを、両板体の上下方向に沿った一方縁部間を屈曲中心として両板体のこの一方縁部を突き合わせる屈曲可能に化粧シート又は化粧フィルムによって一体化させてなることを特徴とする請求項3に記載の柱用化粧材。
JP2011262629A 2011-11-30 2011-11-30 柱用化粧材 Pending JP2013113058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011262629A JP2013113058A (ja) 2011-11-30 2011-11-30 柱用化粧材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011262629A JP2013113058A (ja) 2011-11-30 2011-11-30 柱用化粧材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013113058A true JP2013113058A (ja) 2013-06-10

Family

ID=48708857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011262629A Pending JP2013113058A (ja) 2011-11-30 2011-11-30 柱用化粧材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013113058A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3005390U (ja) * 1994-06-15 1994-12-20 陸男 姫野 Alc外壁面の表面仕上げ構造、及びこれに利用される表装シート材
JPH0760929A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Okura Ind Co Ltd 化粧シート、及び、該化粧シートを貼着した化粧建築材
JP2001227133A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Sekisui House Ltd 柱状部材の化粧カバー
JP2004003254A (ja) * 2002-03-26 2004-01-08 Noda Corp 縁材およびその取り付け施工方法
JP2006070455A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nichiha Corp 出隅柱及びその製造方法並びに面取り加工装置
JP2008002083A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Inax Corp 役物外装材
JP2009035936A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Asahi Tostem Gaiso Kk 外壁材
JP2010214918A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Panefuri Kogyo Kk 化粧材の製造方法
JP2010248848A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Yayoi Chemical Industry Co Ltd 下地コーナー材

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760929A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Okura Ind Co Ltd 化粧シート、及び、該化粧シートを貼着した化粧建築材
JP3005390U (ja) * 1994-06-15 1994-12-20 陸男 姫野 Alc外壁面の表面仕上げ構造、及びこれに利用される表装シート材
JP2001227133A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Sekisui House Ltd 柱状部材の化粧カバー
JP2004003254A (ja) * 2002-03-26 2004-01-08 Noda Corp 縁材およびその取り付け施工方法
JP2006070455A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nichiha Corp 出隅柱及びその製造方法並びに面取り加工装置
JP2008002083A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Inax Corp 役物外装材
JP2009035936A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Asahi Tostem Gaiso Kk 外壁材
JP2010214918A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Panefuri Kogyo Kk 化粧材の製造方法
JP2010248848A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Yayoi Chemical Industry Co Ltd 下地コーナー材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6664908B2 (ja) 建築用板材の取付構造及び取付方法
JPH0551980A (ja) 屈曲可能ボード
JP2013113058A (ja) 柱用化粧材
CN215594689U (zh) 一种插扣式超薄中空石塑墙板总成
JP2019085799A (ja) パネル材及びパネル材製造方法
CA3051181C (en) Building material, stacked body of building materials, and building-material construction method
JP7565397B2 (ja) 入隅構造及び入隅作製用の面材
JP2021006693A (ja) コーナーカバーとその取り付け方法
CN220429512U (zh) 一种防潮的装饰面板
JP6908290B2 (ja) コーナーパネル
JPH0218181Y2 (ja)
JP3166171U (ja) 組立式床材
JP7262190B2 (ja) 壁面造作材用のコーナー材、該コーナー材を用いた壁面造作材の取付構造および施工方法
TWM552939U (zh) 壁板轉角組合結構
JPH0312908Y2 (ja)
JP5394883B2 (ja) 框状パネル
JP2020133190A (ja) コーナー部材、クロス仕上施工構造及びクロス仕上施工方法
TWM550316U (zh) 組合式壁板結構
TWM423138U (en) Connection device of decoration plate
US409916A (en) Metal ceiling
CA3080653A1 (en) Wall panels having adhesive coating
JPH0253582B2 (ja)
JP4456445B2 (ja) 二重壁の製造方法
JP2001349039A (ja) 化粧コーナー材
JP3196423U (ja) 天井下地組等野縁材の接合吊金物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160308