JP2013106536A - コーヒー葉茶原料の製造方法及びそれを用いたコーヒー葉茶の飲料 - Google Patents

コーヒー葉茶原料の製造方法及びそれを用いたコーヒー葉茶の飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP2013106536A
JP2013106536A JP2011252126A JP2011252126A JP2013106536A JP 2013106536 A JP2013106536 A JP 2013106536A JP 2011252126 A JP2011252126 A JP 2011252126A JP 2011252126 A JP2011252126 A JP 2011252126A JP 2013106536 A JP2013106536 A JP 2013106536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
leaf tea
leaves
tea
coffee leaf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011252126A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Hirose
幸雄 広瀬
Kiyomi Yoshimura
清己 吉村
Kanehiro Yamamoto
兼弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011252126A priority Critical patent/JP2013106536A/ja
Publication of JP2013106536A publication Critical patent/JP2013106536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

【課題】コーヒーの木の葉を用い、その本来の風味及び味を生かした葉茶原料及び茶飲料の提供を目的とする。
【解決手段】摘採したコーヒーの生葉を250〜500℃の過熱蒸気にて還元雰囲気焙煎したことを特徴とする
【選択図】 なし

Description

本発明は、コーヒーの木から摘採したコーヒー生葉を用いた葉茶原料の製造方法及び茶飲料の製造方法に関する。
コーヒーの木の豆は焙煎し、湯にて抽出したコーヒー飲料として広く飲まれている。
これに対してコーヒーの木の葉はポリフェノールが多いことが分かっているのに、これまで茶としてあまり飲まれていない。
特許文献1に、コーヒー生葉を蒸熱した後に150〜250℃で焙煎する焙じ茶様の茶飲料が提案されている。
また、同公報によればコーヒー生葉を乾燥させた緑茶風飲料、コーヒー生葉を発酵させた後に蒸熱及び焙煎を行う紅茶風飲料等も提案されている。
それなのに、これまでコーヒー葉茶が飲料として普及していないのはコーヒー葉本来の風味や味が充分に生かされていないためと思われる。
特開2002−191332号公報
本発明は、コーヒーの木の葉を用い、その本来の風味及び味を生かした葉茶原料及び茶飲料の提供を目的とする。
本発明に係るコーヒー葉茶原料の製造方法は、摘採したコーヒーの生葉を250〜500℃の過熱蒸気にて還元雰囲気焙煎したことを特徴とする。
本発明でコーヒーの葉とは、アカネ科コーヒーノキ属に属する植物(木)の生葉をいい、入手しやすいものとして、アラビア種、ロブスタ種がある。
従来のようにコーヒーの木から生葉を摘採し、蒸熱及び乾燥後に焙煎する茶葉の製造方法にあっては、コーヒー豆から得られるコーヒーの風味とは異なるものであり、焙煎が不充分であると青草臭さが残り、焙煎が強いと焦げ臭さが残るものであった。
これに対して本発明は、250〜500℃の過熱蒸気にて焙煎したことにより、コーヒー豆様に焙煎できるとともに、過熱蒸気は乾燥したドライスチームであり、低酸素の還元雰囲気となることから焦げ臭さがなくなり、この茶葉に湯を注いで抽出したお茶は風味の優れた香りの高い飲料となる。
ここで過熱蒸気とは、水を加熱して発生した蒸気をさらにヒーター等にて加熱することで250〜500℃の乾燥した蒸気にすることをいう。
このような過熱蒸気をコーヒー生葉に向けて噴射すると、従来の100℃前後のスチームで蒸熱するのとは異なり、乾燥した状態で加熱することになるのでコーヒー生葉の乾燥と焙煎が連続的に進行するとともに周囲よりも低酸素の還元雰囲気になることから焦げ臭さが生じない。
なお、コーヒー生葉の焙煎を均一に促進する目的で過熱蒸気による加熱で遠赤外線を放射するセラミックスを焙煎機内に配設してもよい。
また、焙煎機はコーヒー生葉に向けて過熱蒸気を噴射できるものであれば容器のようなバッチ式でも、トンネル通過型のコンベア式でもよい。
過熱蒸気で生葉を焙煎した後に直ぐに、空気中にさらすと冷却の際に空気中の酸素にて酸化され、やや焦げ臭さが残る場合がある。
そこで好ましくは、250〜500℃の過熱蒸気で焙煎した後に100〜150℃の蒸気にて冷却し、その後に空気中に茶葉を取り出すのがよい。
このようにして得られた茶葉は破砕あるいは粉砕して袋詰めしたティパックにしてもよく、熱湯を注ぐことによりエキスが抽出された茶飲料になる。
本発明に係るコーヒー葉茶原料の製造方法によれば、還元雰囲気状態で過熱蒸気による焙煎を行うことにより、生葉の乾燥と焙煎が連続的に進行するとともに空気酸化されないので焦げ臭さが残らない。
これにより風味のある香りの高い茶飲料を得ることができる。
コーヒーの木から生葉を摘みとり容器に入れ、約400〜500℃の過熱蒸気を約2〜3分間噴射し焙煎した。
次に約120℃の過熱蒸気に切り替えて冷却した後に容器から取り出した。
これにより茶色に焙り上がった茶葉が得られた。
この茶葉を細かく破砕し、熱湯を注いで茶を抽出した。
得られた茶飲料は、コーヒーの風味と紅茶の風味とがミックスされた香りの高い飲料となった。

Claims (2)

  1. 摘採したコーヒーの生葉を250〜500℃の過熱蒸気にて還元雰囲気焙煎したことを特徴とするコーヒー葉茶原料の製造方法。
  2. 請求項1記載のコーヒー葉茶原料に湯を注いで抽出することを特徴とするコーヒー葉茶飲料の製造方法。
JP2011252126A 2011-11-18 2011-11-18 コーヒー葉茶原料の製造方法及びそれを用いたコーヒー葉茶の飲料 Pending JP2013106536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011252126A JP2013106536A (ja) 2011-11-18 2011-11-18 コーヒー葉茶原料の製造方法及びそれを用いたコーヒー葉茶の飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011252126A JP2013106536A (ja) 2011-11-18 2011-11-18 コーヒー葉茶原料の製造方法及びそれを用いたコーヒー葉茶の飲料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013106536A true JP2013106536A (ja) 2013-06-06

Family

ID=48703983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011252126A Pending JP2013106536A (ja) 2011-11-18 2011-11-18 コーヒー葉茶原料の製造方法及びそれを用いたコーヒー葉茶の飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013106536A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017085956A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 清己 吉村 牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置
JP2020036540A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社澤井珈琲 コーヒー茶葉の製造方法及びコーヒー茶葉
JP2022105737A (ja) * 2018-09-03 2022-07-14 株式会社澤井珈琲 コーヒー茶葉の製造方法及びコーヒー茶葉

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017085956A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 清己 吉村 牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置
JP2020036540A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社澤井珈琲 コーヒー茶葉の製造方法及びコーヒー茶葉
JP2022105737A (ja) * 2018-09-03 2022-07-14 株式会社澤井珈琲 コーヒー茶葉の製造方法及びコーヒー茶葉
JP7116955B2 (ja) 2018-09-03 2022-08-12 株式会社澤井珈琲 コーヒー茶葉の製造方法及びコーヒー茶葉
JP7325743B2 (ja) 2018-09-03 2023-08-15 株式会社澤井珈琲 コーヒー茶葉の製造方法及びコーヒー茶葉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5911851B2 (ja) 茶の調製方法
HRP20131177T1 (hr) Postupak dobivanja ekstrakta iz sirove kave
CN103211048B (zh) 一种砖茶制造工艺
CN102084919A (zh) 一种艾叶保健茶的制备方法
JP5198679B1 (ja) 半発酵茶及びその製造方法
JP2011130767A (ja) 茶製品の製造方法
JP2019170356A (ja) 爽快な青葉の香りを有する緑茶の製造方法
CN104686688B (zh) 浓香韵味清香水色铁观音的制作方法
JP2017006094A (ja) クロロゲン酸量の豊富な焙煎コーヒー豆およびその製造法
CN102763738B (zh) 一种绿茶干燥工艺
JP2013106536A (ja) コーヒー葉茶原料の製造方法及びそれを用いたコーヒー葉茶の飲料
GB201005072D0 (en) Process
CN104186854A (zh) 杜仲雄花茶及其加工方法
KR20140091419A (ko) 커피의 제조방법
CN105767240A (zh) 白茶加工方法
JP5951998B2 (ja) チャフロサイドa高含有飲料用茶葉及びその製造方法
CN103828951A (zh) 新型高效制茶工艺
CN106306130A (zh) 一种绿茶的加工工艺
JP5229839B1 (ja) チャフロサイドb高含有飲料用茶葉及びその製造方法
JP6564791B2 (ja) 強められた香味をもつ緑茶を製造するための方法
CN104171208A (zh) 一种龙芽楤木茶的制作工艺
US1499780A (en) Method for coffee roasting
JP2013234297A (ja) コーヒーかすの再利用方法及びコーヒーかす燃料
CN105767243A (zh) 黄茶加工方法
JPH01128774A (ja) 醗酵杜仲茶およびその製造方法