JP2017085956A - 牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置 - Google Patents
牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017085956A JP2017085956A JP2015219465A JP2015219465A JP2017085956A JP 2017085956 A JP2017085956 A JP 2017085956A JP 2015219465 A JP2015219465 A JP 2015219465A JP 2015219465 A JP2015219465 A JP 2015219465A JP 2017085956 A JP2017085956 A JP 2017085956A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- milk
- superheated steam
- concentration
- storage unit
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Dairy Products (AREA)
Abstract
Description
そこで加工用途に応じて予め濃縮した方が、輸送、保管に適している。
しかし、単に加熱しただけではタンパク質等が変質してしまうために減圧下で加熱することが行われているが、設備が大がかりである。
また、減圧下では牛乳に発泡が生じ、腐敗が進行しやすい課題もあった。
特許文献1には、アルコールを添加した後に減圧蒸留する牛乳の濃縮方法を開示するがアルコールを添加する操作は実用的ではない。
また、簡単な構造で濃縮性に優れた濃縮装置の提供を目的とする。
ここで過熱蒸気とは水を加熱し、発生した蒸気をさらに加熱し、100℃を超える温度まで上昇させた蒸気をいい、ドライスチームとも称され活性である。
このような過熱蒸気雰囲気下では、相対的に酸素濃度が下がり、還元性雰囲気となる。
また、過熱蒸気の発生用源水に水素が多く含まれた水素水を用いると、さらに強い還元性条件下となる。
このようにすると、貯留部に牛乳を投入し、外壁部の内側の空間部に過熱蒸気を供給し、その雰囲気下で牛乳を加熱すると、この牛乳から水分が蒸気となって蒸発するが、そのままでは外壁部の天井に当たり、水滴となって落下してしまう。
そこで本発明では、牛乳を入れた貯留部と外壁部の天井部との間に通気孔を有する仕切部を設けることで牛乳から発生した水蒸気が、この通気孔を通過した後に外部に放出するようにしたので水滴として落下するのを抑えることができる。
生牛乳を投入するためのタンク状の貯留部11を有し、この貯留した牛乳を加熱するためのヒーター部14を下部に有する。
貯留部11の上部は開口しており、この貯留部11の側部及び開口部から所定の間隔を設けた空間部を有するように外壁部12にて、この貯留部11を囲んである。
外壁部12は、過熱蒸気発生装置20とその供給部21を介して連結されている。
また、外壁部12の天井部12aと、貯留部11の開口部との間は、複数の通気孔13aを有する板状の仕切部13にて仕切ってある。
また、天井部12aからは外部に水蒸気等を放出する為の排気部15を有する。
従って外壁部12の内側は、この排気部15及び過熱蒸気の供給部21とを除いて、密閉された概ね密閉状態になっている。
また、必要に応じて濃縮した牛乳の取り出し手段を設けてもよい。
取り出し手段としては底部側に排水バルブを設ける方法やポンプアップ手段を設ける方法がある。
冷却ジャケット11aは、牛乳が濃縮され液面が低下すると液面よりも上側の貯留側壁部が必要以上に加熱されないように冷却するのに用いる。
断面L字型のタンクの下部を水留め部23とし、立上げ部を水蒸気の過熱部22とした例である。
水留め部23には横方向にヒーター23aを設け、過熱部22に上下方向のヒーター22aを接地する。
このようにすると、下部にて発生した水蒸気がこの立上げ部の過熱部で、そのまま過熱されるのでコンパクトである。
また、水留め部23は水位制御されている。
源水に水素水を使用する場合には、水素水発生セラミックスを投入してもよい。
この種のセラミックスとしては、珪藻土5〜15%、カオリナイト30〜50%、ベントナイト15〜20%、ケイ酸ソーダ15〜20%、マグネシウム15〜25%含有する鉱物を用いたものがよい。
なお、水素の供給方法に制限はない。
すると、牛乳から発生した水蒸気は過熱蒸気とともに仕切部13の通気孔13a及び排気部15を経由して外部に放出された。
これにより仕切部13に水滴ができることもなく、濃縮が進行した。
これにより生の牛乳の投入量に対して液量として約1/3までに濃縮されたが、液面に膜ができることもなく、何ら変色も発生しなかった。
次にこのように濃縮した濃縮牛乳と、濃縮前の牛乳をシャーシに入れ、1週間の放置テストをした。
その結果、濃縮牛乳には何ら腐敗の様子が認められないのに対して、比較対象とした濃縮前の牛乳には変色及び腐敗臭が認められた。
これにより、本発明による濃縮方法は単に牛乳が濃縮されるだけでなく、保存性が向上することも明らかになった。
11 貯留部
12 外壁部
13 仕切部
13a 通気孔
14 ヒーター部
15 排気部
20 過熱蒸気発発生装置
21 供給部
Claims (3)
- 牛乳を過熱蒸気雰囲気下で加熱し、濃縮することを特徴とする牛乳の濃縮方法。
- 前記過熱蒸気雰囲気下は、還元性であることを特徴とする請求項1記載の牛乳の濃縮方法。
- 牛乳の貯留部と、当該貯留部と所定の空間部を設けて囲んだ概ね密閉状態の外壁部を備え、
前記貯留部は上部側に開口部を有し、
前記外壁部は天井部と当該天井部の下に前記貯留部の開口部の上方に配置した仕切部を有し、
前記仕切部は前記貯留部から発生した水蒸気を通過させるための通気孔を有し、当該通気孔を経由して前記水蒸気を外部に放出するものであり、前記空間部に過熱蒸気を供給するための過熱蒸気発生装置を有することを特徴とする牛乳の濃縮装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015219465A JP6696709B2 (ja) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | 牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015219465A JP6696709B2 (ja) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | 牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017085956A true JP2017085956A (ja) | 2017-05-25 |
JP6696709B2 JP6696709B2 (ja) | 2020-05-20 |
Family
ID=58766557
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015219465A Active JP6696709B2 (ja) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | 牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6696709B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2017051754A1 (ja) * | 2015-09-24 | 2018-07-26 | 清己 吉村 | 調理器 |
JP2021012756A (ja) * | 2019-07-03 | 2021-02-04 | 株式会社フロンティアエンジニアリング | 循環式加熱機の電源装置 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4353837A (en) * | 1979-02-22 | 1982-10-12 | Barns Roy W | Method for continuous azeotropic processing of vegetable and protein material |
JPS58152894U (ja) * | 1982-04-06 | 1983-10-13 | キッコーマン株式会社 | 膨化缶 |
JPH02146475A (ja) * | 1988-11-29 | 1990-06-05 | Tomohiro Nomura | 乾燥装置 |
JP2002243365A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-28 | ▲書▼廷 ▲張▼ | 固液混合物等の乾燥装置及び乾燥方法 |
JP2008246327A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Fukuoka Prefecture | 圧力制御式液体濃縮方法および装置 |
CN101491738A (zh) * | 2008-01-22 | 2009-07-29 | 苏庆泉 | 蒸发系统以及蒸发浓缩方法 |
JP2013014698A (ja) * | 2011-07-05 | 2013-01-24 | Yoshiharu Yokota | 有機物熱分解ガス燃料化装置 |
JP2013106536A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Yukio Hirose | コーヒー葉茶原料の製造方法及びそれを用いたコーヒー葉茶の飲料 |
JP2013234297A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-21 | Yukio Hirose | コーヒーかすの再利用方法及びコーヒーかす燃料 |
US20140023772A1 (en) * | 2011-03-31 | 2014-01-23 | N.V. Nutricia | Process for the production of a powdered composition, the powdered composition obtained thereby and uses thereof |
JP2015077265A (ja) * | 2013-10-17 | 2015-04-23 | 広瀬 幸雄 | 複数同時調理器 |
-
2015
- 2015-11-09 JP JP2015219465A patent/JP6696709B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4353837A (en) * | 1979-02-22 | 1982-10-12 | Barns Roy W | Method for continuous azeotropic processing of vegetable and protein material |
JPS58152894U (ja) * | 1982-04-06 | 1983-10-13 | キッコーマン株式会社 | 膨化缶 |
JPH02146475A (ja) * | 1988-11-29 | 1990-06-05 | Tomohiro Nomura | 乾燥装置 |
JP2002243365A (ja) * | 2001-02-05 | 2002-08-28 | ▲書▼廷 ▲張▼ | 固液混合物等の乾燥装置及び乾燥方法 |
JP2008246327A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Fukuoka Prefecture | 圧力制御式液体濃縮方法および装置 |
CN101491738A (zh) * | 2008-01-22 | 2009-07-29 | 苏庆泉 | 蒸发系统以及蒸发浓缩方法 |
US20140023772A1 (en) * | 2011-03-31 | 2014-01-23 | N.V. Nutricia | Process for the production of a powdered composition, the powdered composition obtained thereby and uses thereof |
JP2013014698A (ja) * | 2011-07-05 | 2013-01-24 | Yoshiharu Yokota | 有機物熱分解ガス燃料化装置 |
JP2013106536A (ja) * | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Yukio Hirose | コーヒー葉茶原料の製造方法及びそれを用いたコーヒー葉茶の飲料 |
JP2013234297A (ja) * | 2012-05-11 | 2013-11-21 | Yukio Hirose | コーヒーかすの再利用方法及びコーヒーかす燃料 |
JP2015077265A (ja) * | 2013-10-17 | 2015-04-23 | 広瀬 幸雄 | 複数同時調理器 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2017051754A1 (ja) * | 2015-09-24 | 2018-07-26 | 清己 吉村 | 調理器 |
JP2021012756A (ja) * | 2019-07-03 | 2021-02-04 | 株式会社フロンティアエンジニアリング | 循環式加熱機の電源装置 |
JP7265256B2 (ja) | 2019-07-03 | 2023-04-26 | 株式会社フロンティアエンジニアリング | 循環式加熱装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6696709B2 (ja) | 2020-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Shimizu et al. | Influence of chloride and glycidyl‐ester on the generation of 3‐MCPD‐and glycidyl‐esters | |
TR201904295T4 (tr) | Kapları sterilize etmek için yöntem ve cihaz. | |
JP2017085956A (ja) | 牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置 | |
US2136774A (en) | Treatment of oils | |
AU2002307844A1 (en) | Distiller for liquids, liquids distillation method and equipment for treating sewage, which equipment includes said distiller | |
CN103060087A (zh) | 一种油脂脱臭装置及其脱臭方法和填料汽提泵机构 | |
EP2952474A1 (en) | Method and device for generating steam and gaseous hydrogen peroxide | |
CN103028451A (zh) | 对内部加湿进行改进的实验室用气候箱 | |
JPWO2016121063A1 (ja) | 放水路 | |
MY193738A (en) | Apparatus and process for treating chlorosilane-containing liquids | |
SE301905B (ja) | ||
US2373646A (en) | Apparatus for saponification and extraction | |
US2580791A (en) | Deaerating apparatus | |
US2589733A (en) | Method of operating film evaporators | |
JP2019076367A (ja) | 食品高温加熱装置 | |
US3512998A (en) | Method and apparatus for continuous sterilization of liquids | |
CN203890080U (zh) | 废水中挥发物分离装置 | |
US1930861A (en) | Concentration evaporator | |
WO2016151514A3 (en) | Method and plant of leaching ceramic residues of components made by lost-wax casting with recirculation of caustic soda | |
MX2017008041A (es) | Intercambiador de calor, en particular intercambiador de calor de bloque en camisa que comprende una unidad de separacion para separar una fase gaseosa de una fase liquida y para distribuir la fase liquida. | |
AR098291A1 (es) | Método para tratar el mosto en una caldera de hervido | |
US867963A (en) | Resin soap. | |
JP6511933B2 (ja) | 混合物の分離方法及び装置 | |
GB1056681A (en) | Sterilising liquids | |
CN204072831U (zh) | 一种婴幼儿蒸汽消毒器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200311 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6696709 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |