JP6696709B2 - 牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置 - Google Patents

牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6696709B2
JP6696709B2 JP2015219465A JP2015219465A JP6696709B2 JP 6696709 B2 JP6696709 B2 JP 6696709B2 JP 2015219465 A JP2015219465 A JP 2015219465A JP 2015219465 A JP2015219465 A JP 2015219465A JP 6696709 B2 JP6696709 B2 JP 6696709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
concentrating
superheated steam
storage
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015219465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017085956A (ja
Inventor
清己 吉村
清己 吉村
広瀬 幸雄
幸雄 広瀬
Original Assignee
清己 吉村
清己 吉村
広瀬 幸雄
幸雄 広瀬
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 清己 吉村, 清己 吉村, 広瀬 幸雄, 幸雄 広瀬 filed Critical 清己 吉村
Priority to JP2015219465A priority Critical patent/JP6696709B2/ja
Publication of JP2017085956A publication Critical patent/JP2017085956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6696709B2 publication Critical patent/JP6696709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Description

本発明は、生牛乳の濃縮方法及びその濃縮に適した濃縮装置に関する。
牛乳には脂肪、タンパク質、乳糖、無機質、ビタミン類等の栄養分が多く含まれているものの、80〜90質量%は水分である。
そこで加工用途に応じて予め濃縮した方が、輸送、保管に適している。
しかし、単に加熱しただけではタンパク質等が変質してしまうために減圧下で加熱することが行われているが、設備が大がかりである。
また、減圧下では牛乳に発泡が生じ、腐敗が進行しやすい課題もあった。
特許文献1には、アルコールを添加した後に減圧蒸留する牛乳の濃縮方法を開示するがアルコールを添加する操作は実用的ではない。
特開平11−299418号公報
本発明は、タンパク質等の変質を抑え、保存性の向上を図ることができる牛乳の濃縮方法の提供を目的とする。
また、簡単な構造で濃縮性に優れた濃縮装置の提供を目的とする。
本発明に係る牛乳の濃縮方法は、牛乳を過熱蒸気雰囲気下で加熱し、濃縮することを特徴とする。
ここで過熱蒸気とは水を加熱し、発生した蒸気をさらに加熱し、100℃を超える温度まで上昇させた蒸気をいい、ドライスチームとも称され活性である。
このような過熱蒸気雰囲気下では、相対的に酸素濃度が下がり、還元性雰囲気となる。
また、過熱蒸気の発生用源水に水素が多く含まれた水素水を用いると、さらに強い還元性条件下となる。
上記のように還元性の条件下で牛乳を加熱し濃縮すると、タンパク質等の含有成分の変質を抑えるとともに、保存性が向上することが明らかになった。
上記の牛乳の濃縮に適した本発明に係る濃縮装置は、牛乳の貯留部と、当該貯留部と所定の空間部を設けて囲んだ概ね密閉状態の外壁部を備え、前記貯留部は上部側に開口部を有し、前記外壁部は天井部と当該天井部の下に前記貯留部の開口部の上方に配置した仕切部を有し、前記仕切部は前記貯留部から発生した水蒸気を通過させるための通気孔を有し、当該通気孔を経由して前記水蒸気を外部に放出するものであり、前記空間部に過熱蒸気を供給するための過熱蒸気発生装置を有することを特徴とする。
このようにすると、貯留部に牛乳を投入し、外壁部の内側の空間部に過熱蒸気を供給し、その雰囲気下で牛乳を加熱すると、この牛乳から水分が蒸気となって蒸発するが、そのままでは外壁部の天井に当たり、水滴となって落下してしまう。
そこで本発明では、牛乳を入れた貯留部と外壁部の天井部との間に通気孔を有する仕切部を設けることで牛乳から発生した水蒸気が、この通気孔を通過した後に外部に放出するようにしたので水滴として落下するのを抑えることができる。
本発明は、牛乳を過熱蒸気の雰囲気下で加熱濃縮するので、牛乳の表面に膜が形成することもなく、含有成分の変質が無く、保存性も向上した濃縮牛乳が得られる。
本発明に係る濃縮装置の構造例を示す。 過熱蒸気発生装置の構造例を示す。
以下、牛乳の濃縮方法を説明するが、本発明はこれに限定されない。
図1に濃縮装置の構造例を示す。
生牛乳を投入するためのタンク状の貯留部11を有し、この貯留した牛乳を加熱するためのヒーター部14を下部に有する。
貯留部11の上部は開口しており、この貯留部11の側部及び開口部から所定の間隔を設けた空間部を有するように外壁部12にて、この貯留部11を囲んである。
外壁部12は、過熱蒸気発生装置20とその供給部21を介して連結されている。
また、外壁部12の天井部12aと、貯留部11の開口部との間は、複数の通気孔13aを有する板状の仕切部13にて仕切ってある。
また、天井部12aからは外部に水蒸気等を放出する為の排気部15を有する。
従って外壁部12の内側は、この排気部15及び過熱蒸気の供給部21とを除いて、密閉された概ね密閉状態になっている。
なお、貯留部11には、投入した牛乳を撹拌するための攪拌機を必要に設けてもよく、側壁の上部に冷却ジャケット11aを設けてもよい。
また、必要に応じて濃縮した牛乳の取り出し手段を設けてもよい。
取り出し手段としては底部側に排水バルブを設ける方法やポンプアップ手段を設ける方法がある。
冷却ジャケット11aは、牛乳が濃縮され液面が低下すると液面よりも上側の貯留側壁部が必要以上に加熱されないように冷却するのに用いる。
本発明において、過熱蒸気の発生装置に制限はないが、例えば図2に示した構造例が挙げられる。
断面L字型のタンクの下部を水留め部23とし、立上げ部を水蒸気の過熱部22とした例である。
水留め部23には横方向にヒーター23aを設け、過熱部22に上下方向のヒーター22aを接地する。
このようにすると、下部にて発生した水蒸気がこの立上げ部の過熱部で、そのまま過熱されるのでコンパクトである。
また、水留め部23は水位制御されている。
源水に水素水を使用する場合には、水素水発生セラミックスを投入してもよい。
この種のセラミックスとしては、珪藻土5〜15%、カオリナイト30〜50%、ベントナイト15〜20%、ケイ酸ソーダ15〜20%、マグネシウム15〜25%含有する鉱物を用いたものがよい。
なお、水素の供給方法に制限はない。
上記のような試験装置を製作し、水分86%牛乳を貯留部に投入し、約300℃前後の過熱蒸気を、外壁部12の内側空間部に供給し、その空間部の雰囲気温度を約150〜160℃にした、その状態でヒーター部14をONにし、牛乳が沸騰しない範囲で加熱制御した。
すると、牛乳から発生した水蒸気は過熱蒸気とともに仕切部13の通気孔13a及び排気部15を経由して外部に放出された。
これにより仕切部13に水滴ができることもなく、濃縮が進行した。
これにより生の牛乳の投入量に対して液量として約1/3までに濃縮されたが、液面に膜ができることもなく、何ら変色も発生しなかった。
次にこのように濃縮した濃縮牛乳と、濃縮前の牛乳をシャーシに入れ、1週間の放置テストをした。
その結果、濃縮牛乳には何ら腐敗の様子が認められないのに対して、比較対象とした濃縮前の牛乳には変色及び腐敗臭が認められた。
これにより、本発明による濃縮方法は単に牛乳が濃縮されるだけでなく、保存性が向上することも明らかになった。
10 濃縮装置
11 貯留部
12 外壁部
13 仕切部
13a 通気孔
14 ヒーター部
15 排気部
20 過熱蒸気発発生装置
21 供給部

Claims (1)

  1. 牛乳の貯留部と、当該貯留部と所定の空間部を設けて囲んだ概ね密閉状態の外壁部を備え、
    前記貯留部は上部側に開口部を有し、
    前記外壁部は天井部と当該天井部の下に前記貯留部の開口部の上方に配置した仕切部を有し、
    前記仕切部は前記貯留部から発生した水蒸気を通過させるための通気孔を有し、当該通気孔を経由して前記水蒸気を外部に放出するものであり、前記空間部に過熱蒸気を供給するための過熱蒸気発生装置を有し、前記空間部は供給された過熱蒸気により還元性雰囲気になり、牛乳の変質を抑えることを特徴とする牛乳の濃縮装置。
JP2015219465A 2015-11-09 2015-11-09 牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置 Active JP6696709B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015219465A JP6696709B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015219465A JP6696709B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017085956A JP2017085956A (ja) 2017-05-25
JP6696709B2 true JP6696709B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=58766557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015219465A Active JP6696709B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6696709B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017051754A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 清己 吉村 調理器
JP7265256B2 (ja) * 2019-07-03 2023-04-26 株式会社フロンティアエンジニアリング 循環式加熱装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353837A (en) * 1979-02-22 1982-10-12 Barns Roy W Method for continuous azeotropic processing of vegetable and protein material
JPS58152894U (ja) * 1982-04-06 1983-10-13 キッコーマン株式会社 膨化缶
JPH02146475A (ja) * 1988-11-29 1990-06-05 Tomohiro Nomura 乾燥装置
JP2002243365A (ja) * 2001-02-05 2002-08-28 ▲書▼廷 ▲張▼ 固液混合物等の乾燥装置及び乾燥方法
JP5228193B2 (ja) * 2007-03-29 2013-07-03 福岡県 圧力制御式液体濃縮方法および装置
CN101491738B (zh) * 2008-01-22 2011-01-26 苏庆泉 蒸发系统以及蒸发浓缩方法
WO2012130260A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 N.V. Nutricia A process for the production of a powdered composition, the powdered composition obtained thereby and uses thereof
JP2013014698A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Yoshiharu Yokota 有機物熱分解ガス燃料化装置
JP2013106536A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Yukio Hirose コーヒー葉茶原料の製造方法及びそれを用いたコーヒー葉茶の飲料
JP2013234297A (ja) * 2012-05-11 2013-11-21 Yukio Hirose コーヒーかすの再利用方法及びコーヒーかす燃料
JP2015077265A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 広瀬 幸雄 複数同時調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017085956A (ja) 2017-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6696709B2 (ja) 牛乳の濃縮方法及びそれに用いる濃縮装置
Shimizu et al. Influence of chloride and glycidyl‐ester on the generation of 3‐MCPD‐and glycidyl‐esters
BR112017018446A2 (pt) aparelho para a geração de um meio inalável, método para gerar um meio inalável, cartucho, aparelho para uso com o cartucho, sistema, receptáculo e tampa
RU2009140126A (ru) Способ и установка для санитарной обработки продовольственных продуктов, загрязненных микотоксинами
BRPI0508370B8 (pt) aparelho para o resfriamento por evaporação de um produto alimentício líquido
US1672326A (en) Process for the treatment of timber for the destruction of the borer, larve, beetles, or other pest
EP2952474A1 (en) Method and device for generating steam and gaseous hydrogen peroxide
JP2017081599A5 (ja)
JPWO2016121063A1 (ja) 放水路
US2260710A (en) Autoclave and the like
JP6748051B2 (ja) 食品高温加熱装置
US2489509A (en) Steam distillation apparatus for removing solvent from vegetable oil with less break
US787093A (en) Process of drying vegetable, mineral, animal, and compound substances.
JP7029731B2 (ja) 有機物分解機
JP2019071828A (ja) 殺菌処理装置および殺菌処理方法
CN205379479U (zh) 一种提取液灭菌装置
GB643190A (en) Improvements relating to evaporators for refrigerating apparatus
US1697054A (en) Apparatus employing gasified liquid fuel
CN204072831U (zh) 一种婴幼儿蒸汽消毒器
KR101145279B1 (ko) 기액분리장치
US867963A (en) Resin soap.
US1293469A (en) Refrigerating apparatus.
US1223032A (en) Medicinal-vapor generating and fumigating apparatus.
US423423A (en) Preparing feed-water for steam-boilers
GB1056681A (en) Sterilising liquids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200311

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6696709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250