JP2013103789A - 振動式部品供給装置 - Google Patents

振動式部品供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013103789A
JP2013103789A JP2011247901A JP2011247901A JP2013103789A JP 2013103789 A JP2013103789 A JP 2013103789A JP 2011247901 A JP2011247901 A JP 2011247901A JP 2011247901 A JP2011247901 A JP 2011247901A JP 2013103789 A JP2013103789 A JP 2013103789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
feeder
components
vibration
component supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011247901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5863103B2 (ja
Inventor
Yoshinori Saito
義則 斉藤
Seiichi Shindo
誠一 新藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shigeru Co Ltd
Original Assignee
Shigeru Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shigeru Co Ltd filed Critical Shigeru Co Ltd
Priority to JP2011247901A priority Critical patent/JP5863103B2/ja
Publication of JP2013103789A publication Critical patent/JP2013103789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5863103B2 publication Critical patent/JP5863103B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】部品を順次所定の姿勢に整列させつつ順次搬送供給し、前記部品を複数個単位で収納・保管する際の便宜を図ることができる振動式部品供給装置を提供すること。
【解決手段】各部品5は振動体の振動駆動源の駆動によりボウルフィーダ2を介して直進フィーダ3のシュート8の排出端に形成された部品取出部8Aまで順次搬送され、部品取出部8Aから落下した部品5はその後壁5Cに開設された挿通孔5E内に挿通ピン25により挿通されて回収される。この部品取出部8Aを通過した部品5を定数検知センサ27が検知する毎に、カウンタ29が10個を計数すると、制御装置15は前記振動駆動源の駆動を停止させると共に定数遮断シリンダ17を作動させてそのロッドを伸張して直進フィーダ3への部品5の移動を阻止し、また前記回収装置18の駆動モータ19を駆動させて前記回転板24を90度回転させるように制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、搬送路を振動させて、その振動により部品を搬送しながら所定の姿勢に整列させて次工程に搬送供給する振動式部品供給装置に関するものである。
この種の振動式部品供給装置は、特許文献1に開示されている。そして、部品によっては、所定の姿勢に整列させつつ、順次搬送供給し、しかもこの前記部品を複数個まとめた状態にした後、例えば運搬具や収納箱内などに収納・保管することが必要な場合がある。
特開2009−96559号公報
そこで本発明は、部品を順次所定の姿勢に整列させつつ、順次搬送供給し、前記部品を複数個単位で収納・保管する際の便宜を図ることができる振動式部品供給装置を提供することを目的とする。
このため第1の発明は、振動駆動源を備えた振動体により搬送路を振動させて、その振動によりボウルフィーダ内の部品を搬送しながら所定の姿勢に整列させて順次搬送し、前記ボウルフィーダの排出端に接続する取出フィーダに導いて供給する振動式部品供給装置において、
前記取出しフィーダの排出端より供給される前記部品に開設された挿通孔に順次挿通する複数の挿通ピンが所定角度毎に設けられて回転駆動源により間欠回転する回転体と、
前記取出しフィーダより供給される前記部品を検知する検知装置と、
この検知装置が前記部品を検知した個数を計数するカウンタと、
このカウンタが所定数を計数した際に、前記振動体による前記搬送路の振動を停止するように前記振動駆動源を制御すると共に前記回転体を前記所定角度分間欠回転させるように前記回転駆動源を制御する制御装置とを設けたことを特徴とする。
第2の発明は、第1の発明において、前記搬送路又は取出しフィーダ上の前記部品の移動を阻止できる阻止体を設け、前記カウンタが前記所定数を計数した際に、前記制御装置が前記阻止体により前記部品の移動を阻止するように制御することを特徴とする。
本発明によれば、部品を順次所定の姿勢に整列させつつ、順次搬送供給し、前記部品を複数個単位で収納・保管する際の便宜を図ることができる振動式部品供給装置を提供することができる。
振動式部品供給装置の概略斜視図である。 振動式部品供給装置の概略平面図である。 振動式部品供給装置要部の概略斜視図である。 部品の斜視図である。 振動式部品供給装置要部の概略斜視図である。 搬送方向が異常な例を示し、搬送方向が逆な状態の部品の斜視図である。 搬送方向が異常な例を示し、搬送方向が斜め状態の部品の斜視図である。 搬送方向が異常な例を示し、寝ている状態の部品の斜視図である。 部品が重なって搬送される状態を示す振動式部品供給装置要部の概略斜視図である。
以下、図1乃至図9に基づき、搬送路を振動させて、その振動により部品を搬送しながら所定の姿勢に整列させて搬送供給すると共に、前記部品を複数個まとめた状態にし、その後の前記部品の収納・保管の便宜を図れる振動式部品供給装置の実施形態を説明する。
この振動式部品供給装置1は、ボウルフィーダ2の排出端に縦断面がコ字形状を呈して下方に傾斜させた直進フィーダ(取出しフィーダ)3を接続して(連通させて)固定した振動フィーダを基台1A上に設け、この基台1Aに取り付けられた振動駆動源を備えた振動体によりこの振動フィーダの搬送路を振動させて、この振動によりボウルフィーダ2のボウル4底部に投入した部品5を所定の姿勢に整列させて、直進フィーダ3のシュート8の排出端に下方に傾斜させた部品取出部8Aまで順次搬送させながら、例えば10個単位でまとめ、このまとめられた部品5の収納・保管の便宜に供するものである。なお、前記ボウル4の底部は中心が高く、同心円状に外方へ向けて低く傾斜している。
この整列供給の対象とする部品5は、少なくとも搬送路上を移動する際の進行方向について方向性のある部品であって、図4に示す矢印方向が正規の進行方向で、大きく分けて、平面状の底壁5Aと、この底壁5Aに対して垂直に立ち上がった側壁5Bと、前記底壁5Aに対して少し傾斜した後壁5Cとから構成される。そして、前記底壁5Aの進行方向の前端部は下方に折り曲げられた垂直片5Dが形成され、また前記後壁5Cには後述する挿通孔5Eが開設されている。この部品5は、図4に示すような各寸法(単位はミリ・メートル)を有し、例えば一の部品に溶接されるブラケットであるが、図示されたような形状に限られない。
前記ボウルフィーダ2は、前記ボウル4の外側にその底部から螺旋状に上昇する搬送路としてのトラック7が形成されており、このトラック7の最上部の排出端が、直進フィーダ3の搬送路を形成する前記シュート8の供給端に接続されている。即ち、前記ボウル4底部に投入された前記部品5が徐々に前記トラック7上を搬送され、このトラック7最上部の排出端から前記直進フィーダ3の前記シュート8の供給端に乗り移るようになっている。
そして、9は最上段の前記トラック7を形成する底壁7Aに固定された第1規制片で、前記トラック7の前記部品5の搬送幅をトラック7の周側壁7B1側から内側へ張り出して1個のみ通過できるように狭めて、この部品5を1個ずつ長手方向が進行方向となるように整列させて移動するようにしている。この場合、隣り合って2個の部品5が搬送しようとする場合は、内側の前記部品5はボウル4の底面上に落下することとなる。
また、前記部品5の幅は20mmで第1規制片9により狭められた最少の搬送路幅は15mmであるので、前記第1規制片9により1個ずつ搬送されるように整列されても、図5に示す前記後壁5Cが上流に位置する進行方向が正常の場合には、この部品5の側壁5Bがトラック7の周側壁7B1側にあり重心が外側に位置して、前記搬送路の幅が前記後壁5Cの搬送方向と直交する方向の幅が小さくともボウル4の底面上に落下することがないが、図6に示す前記後壁5Cが下流に位置する進行方向(矢印方向)が異常の場合には、この部品5の側壁5Bがボウル4側にあり重心が内側に位置して、前記搬送路の幅が前記後壁5Cの搬送方向と直交する方向の幅が小さいとボウル4の底面上に落下することとなる。
そして、前記第1規制片9の長さのほぼ中央位置において、この第1規制片9により狭められた搬送路上を移動する部品5が正常でない向きの場合に、前記ボウル4に落下させる第2規制片10が設けられる。即ち、この第2規制片10は概ね縦断面がコ字形状を呈して、上側片10Aと両側片10B1、10B2とを備え、外側片10B1は最上段のトラック7の周側壁7Bの外側に固定されると共に内側片10B2が次段のトラック7の周側壁7B2に固定され、また前記内側片10B2の後端にはその後端に向かうに従って内方へ向けて傾斜した整列片10Cが設けられる。
即ち、前記後壁5Cが下流に位置する進行方向が正常であっても、図7に示すように、進行方向(矢印方向)に対して前方がボウル4方向に傾いている場合には、前記搬送路上を移動する幅が大きくなっている状態では前記部品5の前部が前記整列片10Cに当接し、ボウル4の底面上に落下することとなる。また、図8に示すように、前記部品5が側壁5Bを下にして寝た状態の場合にも、前記搬送路上を矢印方向に移動する幅が大きくなっている状態では前記部品5の前部が前記整列片10Cに当接してボウル4の底面上に落下することとなる。
また、前記第1規制片9とは所定の間隔を存して、例えば光反射型センサで構成された重ね検知装置11が配設され、前記部品5が2枚重ねの状態で搬送されると、その分だけ上段の部品5の上端位置が高いレベルとなるので、発光した光が上段の部品5に当たって反射して、その反射光を受光することとなるので、前記部品5の2枚重ねの状態を検知できる。
13はエアシリンダで構成された排除シリンダで、前記重ね検知装置11が前記部品5の2枚重ね状態を検知した際に、この重ね検知装置11からの検知信号を受けた制御装置15が作動指示信号を発するが、図9に示すように、この作動指示信号を前記排除シリンダ13が受けるとそのロッドを周側壁7B1に開設した挿通孔7Cを介して伸張して、前記部品の行く手を阻止すると共に前記部品5をボウル4の底面上に落下させる。このように落下させた後、前記制御装置15は再び排除シリンダ13を作動させて、そのロッドを収縮させる。
なお、前記排除シリンダ13に代えて、他の排除装置、例えば電磁ソレイドやエアー吹出し装置などで構成してもよい。また、前記制御装置15は、マイクロコンピュータなどで構成してもよい。
そして、この排除シリンダ13が配設された位置より下流位置において、前記トラック7の前記部品5の搬送幅を1個のみ通過できるように狭める第3規制片16が配設され、この第3規制片16の上流端部にはエアシリンダからか構成される後述する阻止体としての定数遮断シリンダ17が配設される。
なお、本実施形態では、この定数遮断シリンダ17は前記直進フィーダ3の上流位置に配設するが、この直進フィーダ3の途中に設けてもよい。なお、前記定数遮断シリンダ17に代えて、他の阻止体、例えば電磁ソレイドなどで構成してもよい。
そして、ボウルフィーダ2の排出端に接続された直進フィーダ3のシュート8の排出端に形成された下方に傾斜せる部品取出部8Aまで順次搬送させるが、この部品取出部8Aを通過した部品5を、例えば10個単位でまとめて回収する回収装置18について、以下説明する。
19は駆動モータで、その出力軸に固定された駆動プーリ20と従動プーリ21との間にはベルト22が張架されている。そして、前記従動プーリ21の回転軸23上部が回転板24の中心孔に嵌合して固定され、この回転板24より突出した回転軸23上端には90度毎に、挿通ピン25及びこの挿通ピン25と少し離れた位置にその先端が前記挿通ピン25より離れるように折り曲げられた部品5のガイドピン26が4本固定されている。前記回転板24と回転軸23とが、回転体としての機能を有する。
なお、前記挿通ピン25及び前記ガイドピン26を90度間隔でそれぞれ4本設けたが、例えば60度毎に6本設けたりしてもよく、必要に応じてその数は変更できる。更に、前記ガイドピン26は各部品5が重なるように案内するものであるが、部品の形状によっては必ずしも、必要ない。
そして、前記シュート8の部品取出部8Aの排出端部には所定の前記挿通ピン25が臨んで位置され、前記部品5が前記シュート8上を移動しながら部品取出部8Aまで到達して、この部品取出部8Aから落下した部品5はその前記後壁5Cに開設された前記挿通孔5E内に前記挿通ピン25により挿通されて、前記ガイドピン26に案内されながら順次回収装置18に回収されることとなる。
また、前記部品5が前記部品取出部8Aを通過した際に、その部品5を検知する、例えば光反射型センサである定数検知センサ27が配設される。この場合、定数検知センサ27が前記部品5を検知する毎に、カウンタ29が1インクリメントとして10個を計数すると、前記制御装置15は前記振動体の振動駆動源の駆動を停止させると共に前記定数遮断シリンダ17を作動させてそのロッドを伸張して前記搬送路を遮断して前記直進フィーダ3への前記部品5の移動を阻止し、また前記回収装置18の駆動モータ19を駆動させて前記回転板24を90度回転させるように制御する。
なお、前記カウンタ29は加算カウンタであるが、減算カウンタで構成してもよい。また、このカウンタをプログラムを組むことによりソウトで、構成してもよい。
この場合、前記振動体の振動駆動源の駆動を停止することにより、11個目の部品5の回収動作は停止することとなるが、前記定数遮断シリンダ17を作動させることにより前記直進フィーダ3への前記部品5の移動を阻止することによって、より確実に11個目の部品5の回収がなされないこととなる。
なお、定数検知装置として、前記定数検知センサ27を設けたが、このセンサを1個設けたが、2個以上設けてもよい。この2個以上設けた場合には、少なくとも1個のセンサが検知したら、前記カウンタ29が部品5を1個検知するように計数することとなる。
そして、この回転板24の90度の間欠回転を終えると、前記制御装置15は再び前記振動体の振動駆動源の駆動を開始させると共に前記定数遮断シリンダ17を作動させて前記ロッドを収縮させて前記直進フィーダ3への前記部品5の移動の阻止を解除する。
従って、前述したように、順次前記回収装置18により、前記部品5を、例えば10個ずつ各挿通ピン25に収納できるので、作業者はこのまとめられた10個の部品5を回収装置18より取出して、例えば運搬具や収納箱などに10個単位で、収納・保管することができるものである。そして、前記収納箱などから部品5を取出して、前記一の部品に溶接して取り付ける。
以上、説明したように、本実施形態によれば、部品を順次所定の姿勢に整列させつつ、順次搬送供給し、前記部品を複数個単位で収納・保管する際の便宜を図ることができる振動式部品供給装置を提供することができる。
以上本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
1 振動式部品供給装置
2 ボウルフィーダ
3 直進フィーダ(取出しフィーダ)
4 ボウル
5 部品
5E 挿通孔
8 シュート
15 制御装置
17 定数遮断シリンダ
18 回収装置
19 駆動モータ
24 回転板
25 挿通ピン
27 定数検知センサ
29 カウンタ

Claims (2)

  1. 振動駆動源を備えた振動体により搬送路を振動させて、その振動によりボウルフィーダ内の部品を搬送しながら所定の姿勢に整列させて順次搬送し、前記ボウルフィーダの排出端に接続する取出フィーダに導いて供給する振動式部品供給装置において、
    前記取出しフィーダの排出端より供給される前記部品に開設された挿通孔に順次挿通する複数の挿通ピンが所定角度毎に設けられて回転駆動源により間欠回転する回転体と、
    前記取出しフィーダより供給される前記部品を検知する検知装置と、
    この検知装置が前記部品を検知した個数を計数するカウンタと、
    このカウンタが所定数を計数した際に、前記振動体による前記搬送路の振動を停止するように前記振動駆動源を制御すると共に前記回転体を前記所定角度分間欠回転させるように前記回転駆動源を制御する制御装置とを設けたことを特徴とする振動式部品供給装置。
  2. 前記搬送路又は取出しフィーダ上の前記部品の移動を阻止できる阻止体を設け、前記カウンタが前記所定数を計数した際に、前記制御装置が前記阻止体により前記部品の移動を阻止するように制御することを特徴とする請求項1に記載の振動式部品供給装置。
JP2011247901A 2011-11-11 2011-11-11 振動式部品供給装置 Expired - Fee Related JP5863103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247901A JP5863103B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 振動式部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247901A JP5863103B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 振動式部品供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013103789A true JP2013103789A (ja) 2013-05-30
JP5863103B2 JP5863103B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=48623630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011247901A Expired - Fee Related JP5863103B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 振動式部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5863103B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105398789A (zh) * 2015-11-09 2016-03-16 长兴佳瑞清洁用品有限公司 一种单体进料装置
CN107185852A (zh) * 2017-07-26 2017-09-22 威海筑丰五金有限公司 一种外迫管自动识别选料装置及其自动识别选料方法
CN107324013A (zh) * 2017-08-29 2017-11-07 江苏森蓝智能系统有限公司 一种全自动触头组装机
CN108176605A (zh) * 2017-12-28 2018-06-19 安徽智森电子科技有限公司 一种用于有孔料板的前后位置筛选装置
CN108974905A (zh) * 2018-08-15 2018-12-11 佛山市万达业机械股份有限公司 一种磁粒送料机构及使用其的磁棒装配机
CN110038817A (zh) * 2019-05-17 2019-07-23 南京微伽自动化技术有限公司 一种电子元器件的自动检测缺陷设备
CN112706973A (zh) * 2020-12-24 2021-04-27 广州尚纳智能科技有限公司 耳钉子母板
CN113067039A (zh) * 2021-03-23 2021-07-02 安徽工程大学 一种新能源汽车用锂电池组排料装置及排料方法
CN113086594A (zh) * 2019-12-23 2021-07-09 株式会社村田制作所 排列供给装置
CN115593711A (zh) * 2022-10-17 2023-01-13 吉林市鹿王制药股份有限公司(Cn) 一种半球形塑壳快速吹扫整理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122461Y1 (ja) * 1970-12-25 1976-06-10
JPS5356591A (en) * 1976-11-01 1978-05-23 Hatsuo Sakurazawa Constant quantity foodstuff feeder utilizing vibration feeder
JPH05132123A (ja) * 1991-11-11 1993-05-28 Shinko Electric Co Ltd 部品計数装置
JPH0692318A (ja) * 1992-09-02 1994-04-05 Mutou Senkaki Seisakusho:Yugen 農産物のパック詰装置及びパック詰方法
JP2011102185A (ja) * 2009-11-12 2011-05-26 Shigeru Co Ltd 振動式部品供給装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122461Y1 (ja) * 1970-12-25 1976-06-10
JPS5356591A (en) * 1976-11-01 1978-05-23 Hatsuo Sakurazawa Constant quantity foodstuff feeder utilizing vibration feeder
JPH05132123A (ja) * 1991-11-11 1993-05-28 Shinko Electric Co Ltd 部品計数装置
JPH0692318A (ja) * 1992-09-02 1994-04-05 Mutou Senkaki Seisakusho:Yugen 農産物のパック詰装置及びパック詰方法
JP2011102185A (ja) * 2009-11-12 2011-05-26 Shigeru Co Ltd 振動式部品供給装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105398789A (zh) * 2015-11-09 2016-03-16 长兴佳瑞清洁用品有限公司 一种单体进料装置
CN107185852A (zh) * 2017-07-26 2017-09-22 威海筑丰五金有限公司 一种外迫管自动识别选料装置及其自动识别选料方法
CN107185852B (zh) * 2017-07-26 2023-02-28 威海筑丰五金有限公司 一种外迫管自动识别选料装置及其自动识别选料方法
CN107324013B (zh) * 2017-08-29 2022-11-22 江苏森蓝智能系统有限公司 一种全自动触头组装机
CN107324013A (zh) * 2017-08-29 2017-11-07 江苏森蓝智能系统有限公司 一种全自动触头组装机
CN108176605A (zh) * 2017-12-28 2018-06-19 安徽智森电子科技有限公司 一种用于有孔料板的前后位置筛选装置
CN108176605B (zh) * 2017-12-28 2023-11-07 安徽智森电子科技有限公司 一种用于有孔料板的前后位置筛选装置
CN108974905A (zh) * 2018-08-15 2018-12-11 佛山市万达业机械股份有限公司 一种磁粒送料机构及使用其的磁棒装配机
CN110038817A (zh) * 2019-05-17 2019-07-23 南京微伽自动化技术有限公司 一种电子元器件的自动检测缺陷设备
CN110038817B (zh) * 2019-05-17 2023-10-27 南京微伽自动化技术有限公司 一种电子元器件的自动检测缺陷设备
CN113086594A (zh) * 2019-12-23 2021-07-09 株式会社村田制作所 排列供给装置
CN112706973A (zh) * 2020-12-24 2021-04-27 广州尚纳智能科技有限公司 耳钉子母板
CN113067039A (zh) * 2021-03-23 2021-07-02 安徽工程大学 一种新能源汽车用锂电池组排料装置及排料方法
CN115593711A (zh) * 2022-10-17 2023-01-13 吉林市鹿王制药股份有限公司(Cn) 一种半球形塑壳快速吹扫整理装置
CN115593711B (zh) * 2022-10-17 2023-10-20 吉林市鹿王制药股份有限公司 一种半球形塑壳快速吹扫整理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5863103B2 (ja) 2016-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5863103B2 (ja) 振動式部品供給装置
KR100914362B1 (ko) 진동 용기, 진동 용기 공급기 및 진공 증착 장치
JP6285207B2 (ja) ネジ類供給装置
US20110073439A1 (en) Aligning and Feeding Device
US9174364B2 (en) Pellet dosing apparatus
JP6107746B2 (ja) 搬送装置
WO2003072469A1 (fr) Equipement de transport et dispositif d'inspection
JP2008105811A (ja) ワークの外観検査装置
KR101533976B1 (ko) 방향성 부품의 공급을 위한 피더 및 그의 공급 방법
CN100578551C (zh) 振动输送装置和硬币处理装置
KR101614681B1 (ko) 분배 레일을 가진 방향성 부품 피더
JP2007210739A (ja) 部品移送装置
JP2020158260A (ja) 整列方法および整列装置
JP2011136802A (ja) 搬送装置
JP3835607B2 (ja) 外径寸法測定装置
JP4021812B2 (ja) ワーク送給装置
JP2017217173A (ja) ゴルフ練習場設備
KR20120110318A (ko) 슈트 감지장치
JP2010108025A (ja) 紙葉類収納カセットおよび紙葉類載置台
KR101557051B1 (ko) 부품 공급 호퍼
JPH11227933A (ja) 端子部品供給装置
JPH08113350A (ja) リング状部品の整送装置
JP6369302B2 (ja) 硬貨搬送機構およびそれを備えた硬貨処理装置
JP2009113946A (ja) 振込装置および部品供給装置
JP3148129U (ja) 棒状体整列装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5863103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees