JP2013099841A - 圧延鋼板の製品採寸位置修正方法およびクロップ部剪断方法 - Google Patents

圧延鋼板の製品採寸位置修正方法およびクロップ部剪断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013099841A
JP2013099841A JP2012228810A JP2012228810A JP2013099841A JP 2013099841 A JP2013099841 A JP 2013099841A JP 2012228810 A JP2012228810 A JP 2012228810A JP 2012228810 A JP2012228810 A JP 2012228810A JP 2013099841 A JP2013099841 A JP 2013099841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crop
shape
shearing
steel plate
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012228810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5994560B2 (ja
Inventor
Junpei Kugiya
順平 釘屋
Takahiro Hirano
貴大 平野
Akira Hiramoto
章 平元
Hideyuki Suzuki
英之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2012228810A priority Critical patent/JP5994560B2/ja
Publication of JP2013099841A publication Critical patent/JP2013099841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5994560B2 publication Critical patent/JP5994560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、鋼板曲がり量、全長、全幅に加えてクロップ形状等の追加情報も考慮した圧延鋼板の製品採寸位置修正方法およびクロップ部剪断方法を提供する。
【解決手段】 請求項1記載の圧延鋼板のクロップ部形状情報を用いて、クロップ部を剪断するにあたり、平面形状計のクロップ部計測データから山割れ位置からの角長さを算出し、長尺角長さをL(mm)、短尺角長さをL(mm)、L−L = A(mm)、クロップコンベア設備におけるクロップ長さ制限の最大値CLmax(mm)、最小値CLmin(mm)、山割れ部近傍を剪断する際の余裕代をα(mm)とし、これらに応じた切断位置とすることを特徴とする圧延鋼板のクロップ部剪断方法。
【選択図】図3

Description

本発明は、圧延鋼板の製品採寸位置修正方法およびクロップ部剪断方法に関するものである。
従来、圧延鋼板の製品採寸方法は、鋼板曲がり量、全長、全幅を考慮した採寸方法が行われていた。(特許文献1、特許文献2)
特許文献1には、鋼板の板幅と、鋼板幅方向の少なくとも一端の位置を検出する出側板幅検出手段が鋼板の搬送方向の一定距離ごとに繰り返しサンプリングし、サンプリングした情報に基づいて求めた鋼板の曲がりに関する形状パラメータと、予め設定された剪断後の鋼板長さ情報とに基づいて鋼板の剪断位置を求める技術が開示されている。
特許文献2には、厚板オンラインコンピュータで鋼板自動採寸計画を作成し、鋼板自動採寸計画では、予定採寸情報、実績鋼板プロフィル情報を基に分割剪断システム、耳切/縦剪断システム、仕上剪断装置への設定値、剪断長、剪断幅を算出する技術が開示されている。
特許文献3には、厚鋼板自動剪断方法でクロップ形状及びクロップ長に応じて、歩留を高めるための最適剪断位置及び剪断回数の決定方法が開示されている。
特開平2−76617号公報 特開平9−290321号公報 特開平9−192708号公報
特許文献1および2に記載の圧延鋼板の製品採寸方法は、クロップ形状や試験材の採取位置を考慮して採寸位置を決めたものでは無いため、剪断ラインの生産効率や歩留が悪化するという問題があった。また、特許文献3に記載の厚鋼板自動剪断方法では、平面形状計の測定データを用いて歩留を高めるための最適剪断位置及び回数の決定を行うと、剪断したクロップ部の長さが不揃いのため、コンベアでクロップ部を搬送する時に搬送不能となる場合があった。
本発明は、鋼板曲がり量、全長、全幅に加えてクロップ形状等の情報も考慮した圧延鋼板の製品採寸位置修正方法およびクロップ部自動剪断方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、従来の平面形状計から取得される情報の中で、鋼板曲がり量、全長、全幅に加えて、鋼板クロップ(先尾端部)の詳細な形状を取得し、クロップ部の最適剪断位置を求めることによって、試験材を採取する位置をより精度良く設定し、圧延鋼板の先尾端部により近い位置で採取可能とするものである。即ち、本発明の要旨は以下の通りである。
[1]圧延鋼板から製品を採寸する際に、製品採寸位置を圧延鋼板形状情報(鋼板曲り量、鋼板全長、鋼板全幅)と製品寸法情報とから一次決定した後に、圧延鋼板のクロップ形状情報と試験材採取寸法情報とにより製品採寸位置を修正することを特徴とする圧延鋼板の製品採寸位置修正方法である。
[2]前記[1]記載の圧延鋼板のクロップ部形状情報を用いて、クロップ部を自動剪断するにあたり、平面形状計のクロップ部計測データから山割れ位置からの角長さを算出し、長尺角長さをL(mm)、短尺角長さをL(mm)、L−L = A(mm)、クロップコンベア設備におけるクロップ長さ制限の最大値CLmax(mm)、最小値CLmin(mm)、山割れ部近傍を剪断する際の余裕代をα(mm)とした場合、下記条件(ア)〜(エ)のいずれかを満たすようにクロップ部を剪断することを特徴とする圧延鋼板のクロップ部自動剪断方法。
(ア)クロップ部形状が山割れ形状の場合で、L+α≦CLmaxの場合は、山割れ部+αの位置で剪断する。
(イ)クロップ部形状が山割れ形状の場合で、CLmax<L+αかつCLmin≦A≦CLmaxの場合は、長尺角先端から長さAの位置で剪断し、その後、山割れ部+αの位置で剪断する。
(ウ)クロップ形状が山割れ形状の場合で、CLmax<L+αかつA<CLminの場合は、長尺角先端からCLmaxの位置で剪断し、その後、山割れ部+αの位置で剪断する。
(エ)クロップ形状が片角形状または太鼓形状の場合は、鋼板の幅が有効幅となる位置または長尺角先端からCLmaxの位置で剪断する。
本発明は、圧延鋼板のクロップ形状を精密に測定することで、試験材をより精度良く圧延鋼板の先尾端部に近い位置で採取することによって、製品採取が可能な長さを更に拡大することが可能となったため、製品長さ不良の発生を削減できるようになった。また、製品採取できなかった場合には他の製品を充当し、その鋼板に付加的な登録処理作業が発生していたが、当初予定の製品採取が可能になったため、これらの作業も不要となり生産効率が向上する効果もある。また、クロップ形状の精密な測定をもとにクロップ部の剪断方法を最適化したのでクロップ部のコンベア搬送時のトラブル発生を抑制できるようになった。
厚鋼板の製造工程の一例を示す概略図である。 クロップ形状を説明する図である。 クロップ先端の剪断方法を説明する図である。
本発明を図を用いて説明する。
図1は厚鋼板の製造工程の一例を示す概略図である。
スラブを加熱炉1で所定温度まで加熱した後、熱間圧延機2で所定厚さまで熱間圧延して製造された圧延鋼板は、冷却装置3を経て冷却床4に搬送されて所定温度まで冷却される。圧延鋼板が冷却床4を通過中に、冷却床4に設置された平面形状計5によって、圧延鋼板の全長、全幅、鋼板曲り量、先尾端のクロップ形状等が計測される。冷却が終了した圧延鋼板は剪断ライン6に搬送されてクロップシヤー7で圧延鋼板の先尾端が剪断されてクロップ部として除去される。クロップ部はクロップ搬送コンベア8に積載されて搬送される。その後、クロップ除去後の圧延鋼板はエンドシヤーに搬送され、所定の製品寸法に剪断される。
図2は、圧延鋼板に発生する鋼板先端部の形状を説明する図である。
図2(a)は山割れ形状と呼ばれる形状で発生頻度が高い形状で圧延鋼板の幅方向両端に角状の突起ができるものである。角長さが長い方を長尺角、短い方を短尺角と呼ぶ。長尺角と短尺角とが交差する谷部を山割れ部と呼ぶ。剪断予定位置は圧延鋼板の幅方向に山割れ部を通過する線から、さらに長さαだけ鋼板の内側に入った位置である。αは山割れ部近傍を剪断する際の余裕代である。長尺角長さは、角先端部と圧延鋼板の幅方向に山割れ部を通過する線とを結ぶ距離でLとする。同じく、短尺角の角先端部と前記山割れ部を通過する線とを結ぶ距離をLとする。
図2(b)は片角形状と呼ぶもので、片側に角があり、角部を長尺角と呼びその角先端部と剪断予定線とを結ぶ距離をLとする。短尺角と山割れ部が合体してなだらかな斜面を成す形状であり、斜面の中間点と剪断予定線とを結ぶ距離をLとする。この場合、鋼板の幅が有効幅(有効幅=製品幅+余裕代)以下となる任意の位置を剪断予定線とする。
図2(c)は太鼓形状と呼ぶもので、クロップ先端部は圧延鋼板の幅方向ほぼ中央部となり、LとLは同じ値となる。この場合、鋼板の幅が有効幅(有効幅=製品幅+余裕代)以下の任意の位置を剪断予定線とする。
図3は圧延鋼板のクロップ部の具体的剪断方法を説明する図である。図中の黒丸点は、平面形状計の4mmピッチの幅データから角形状(角長さ:L、L)および山割れ部を算出した代表点である。剪断予定位置は、圧延方向に山割れ部+αmmの位置とした。αは山割れ部近傍を剪断する際の余裕代で、通常20mm程度を予定するが調整して決めていく。次いで、L、Lは、クロップシヤーで圧延鋼板の先端部に多光軸レーザを斜めに照射して、長尺角および短尺角の先端部を基準点として、山割れ部と基準点との距離を測定して求めた。
クロップ部とは圧延鋼板で製品幅に余裕代を加味した有効幅(有効幅=製品幅+余裕代)が採取できる部分以外の部分(圧延鋼板の先尾端部)をいう。従来、クロップ部の切り離しは、クロップコンベア設備におけるクロップ長さ制限の最大長さCLmaxピッチで1回または複数回クロップ部をカットして行っていた。また、製品寸法採取部分には試験材採取幅(通常150mm幅以上)を含んで採寸、剪断を行っていた。このように、剪断位置は、クロップ形状とは関係なく設定されるため、短尺角が先端近くで剪断される場合があり、短い(小さい)クロップが発生することがあった。このクロップがクロップコンベアの隙間に詰まり、設備が停止することがあった。
本発明では、平面形状計5で計測された圧延鋼板の形状寸法のうち、鋼板曲り量、鋼板全長、鋼板全幅と製品寸法情報を用いて製品採取位置を一次決定したうえで、製品採取長さが不足する場合は、圧延鋼板の先尾端のクロップ形状を考慮して製品の先尾端位置や試験材採取位置を変更して製品採取位置を修正するものである。
より具体的には、本発明のクロップ部剪断方法は、クロップ形状、角長さなどに応じて剪断方法を変え、最適なものとする。
(1)クロップ部形状が山割れ形状の場合
クロップ部形状が山割れ形状の場合には、山割れ部を検出して、長尺角先端部から山割れ部+αまでを剪断対象とし、以下のように剪断する。また、クロップ部の剪断長さの最大値(CLmax)は、クロップ搬送コンベアで搬送可能なクロップ長さの最大値であり、剪断長さの最小値(CLmin)は、コンベアにクロップ部分が詰まらないためのクロップ長さの最小値である。
(1−1)クロップ部形状が山割れ形状で、L+α≦CLmaxの場合は、山割れ部+αの位置で剪断する。この場合、短尺角と長尺角がつながっているため、短い(小さい)クロップは発生することはなく、クロップコンベアの隙間にクロップが詰まることは考慮しなくともよい。
(1−2)クロップ部形状が山割れ形状で、CLmax<L+αの場合
この場合も山割れ部+αの位置が最終的な剪断位置であるが、L+αがCLmaxよりも長いため、1回で剪断することはできない。この場合、2回以上の剪断が必要であるが、剪断位置によっては、角が先端近くで剪断され、短い(小さい)クロップが発生し、クロップコンベアの隙間に詰まる可能性がある。この問題を解決するため、剪断長さの最小値(CLmin)を設定する。剪断長さの最小値(CLmin)は、クロップコンベアにクロップが詰まらないための最小値である。この場合、角長さ:L、Lの差;Aに応じて以下のように設定する。
(1−2−1)CLmax<Aの場合は、長尺角先端からCLmaxの位置で剪断する。切断後の長尺角長さ(L−CLmax)を新たにLの長さとし、(1−1)(1−2−1)、(1−2−2)、(1−2−3)のいずれかに記載の条件に応じて剪断位置を決定し、剪断する。しかし、実際はこのような場合はほとんど発生しないため、手動での対応で十分である。
(1−2−2)CLmin≦A≦CLmaxの場合は、長尺角先端から長さAの位置で切断する。このように剪断することで、CLmin未満の短い(小さい)クロップの発生を防止できる。その後、山割れ部+αの位置で剪断する。
(1−2−3)A<CLminの場合は、長尺角先端からCLmaxの位置で切断する。その後、山割れ部+αの位置で剪断する。
なお、クロップ部形状が山割れ形状で、上記の方法で剪断が不可能な場合(たとえば(1−2−2)の場合において、長尺角先端から長さAの位置で切断した後、山割れ部+αの位置で剪断しようとするとき、CLmax<L+αである場合など)は実際上、ほとんど発生しないため手動の対応で十分である。
(2)クロップ部形状が片角形状または太鼓形状の場合
クロップ部形状が山割れ部のない片角形状または太鼓形状の場合には有効幅が採取できる部分以外の部分を剪断対象とする。鋼板の幅が有効幅となる位置または長尺角先端からCLmaxの位置で剪断する。この場合、クロップは鋼板の幅とほぼ同じ幅をもつため、CLmin未満の長さで切断しても、短い(小さい)クロップが発生して、クロップコンベアに詰まるといった問題は発生しない。
以上のように、鋼板はクロップシヤーで剪断され、クロップ部分が除かれる。その後、鋼板はエンドシヤーおよびサイドシヤーで製品寸法に切断され製品となる。
本発明のせん断方法では、従来と比べ、製品幅採取可能位置からクロップ剪断予定位置までに余裕ができるので、本発明の剪断方法で試験片採取を行えば、製品採取可能位置を先端クロップ部または尾端クロップ部方向に最大試験材採取幅分(通常150mm幅以上)移動することができることとなり、製品採取長さが不足する場合は、有効な製品長さ不足対策となる。
製品寸法が厚さ12.0mm、幅3058mm、長さ36058mmのSS400圧延鋼板を用いて製品採寸位置移動量と製品長さ不良発生率、剪断能率を調査した。その結果を表1に示す。
Figure 2013099841
No.6は従来例であり、圧延鋼板の曲り量、全長、全幅情報と製品寸法情報から製品採取位置を一次決定し製品剪断を行ったもので、一次決定後の製品採取位置の変更は行っていない。No.1〜No.5は発明例で、圧延鋼板の曲り量、全長、全幅情報と製品寸法情報から製品採取位置を一次決定した後に、更に圧延鋼板のクロップ形状情報と試験材採取寸法情報とにより製品採取位置を修正したものである。製品採取位置移動量は、従来の製品先尾端部採取位置からクロップ部方向への移動量をいう。
製品採取位置移動量は増加した方が良い結果が得られたが、移動量は各々の鋼板のクロップ形状によって限界がある。
次にトップクロップ部の剪断結果を表2に、ボットムクロップ部での剪団結果を表3に示す。なお、クロップ部の剪断長さの最大値(CLmax)は、クロップ搬送コンベアのコンベア幅最大値が750mmであるが、トラブル防止を考慮して600mmとした。
剪断長さの最小値(CLmin)は、150mmとした。
本発明方法によれば何れもクロップ搬送コンベアでのトラブルは無かった。
Figure 2013099841
Figure 2013099841
1 加熱炉
2 熱間圧延機
3 冷却装置
4 冷却床
5 平面形状計
6 剪断ライン
7 クロップシヤー
8 クロップ搬送コンベア

Claims (2)

  1. 圧延鋼板から製品を採寸する際に、製品採寸位置を圧延鋼板形状情報(鋼板曲り量、鋼板全長、鋼板全幅)と製品寸法情報とから一次決定した後に、圧延鋼板のクロップ部形状情報と試験材採取寸法情報とにより製品採寸位置を修正することを特徴とする圧延鋼板の製品採寸位置修正方法。
  2. 請求項1に記載の圧延鋼板のクロップ部形状情報を用いて、クロップ部を自動剪断するにあたり、平面形状計のクロップ部計測データから山割れ位置からの角長さを算出し、長尺角長さをL(mm)、短尺角長さをL(mm)、L−L = A(mm)、クロップコンベア設備におけるクロップ長さ制限の最大値CLmax(mm)、最小値CLmin(mm)、山割れ部近傍を剪断する際の余裕代をα(mm)とした場合、下記条件(ア)〜(エ)のいずれかを満たすようにクロップ部を剪断することを特徴とする圧延鋼板のクロップ部自動剪断方法。
    (ア)クロップ部形状が山割れ形状の場合で、L+α≦CLmaxの場合は、山割れ部+αの位置で剪断する。
    (イ)クロップ部形状が山割れ形状の場合で、CLmax<L+αかつCLmin≦A≦CLmaxの場合は、長尺角先端から長さAの位置で剪断し、その後、山割れ部+αの位置で剪断する。
    (ウ)クロップ形状が山割れ形状の場合で、CLmax<L+αかつA<CLminの場合は、長尺角先端からCLmaxの位置で剪断し、その後、山割れ部+αの位置で剪断する。
    (エ)クロップ形状が片角形状または太鼓形状の場合は、鋼板の幅が有効幅となる位置または長尺角先端からCLmaxの位置で剪断する。
JP2012228810A 2011-10-17 2012-10-16 圧延鋼板のクロップ部自動剪断方法 Active JP5994560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012228810A JP5994560B2 (ja) 2011-10-17 2012-10-16 圧延鋼板のクロップ部自動剪断方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011227571 2011-10-17
JP2011227571 2011-10-17
JP2012228810A JP5994560B2 (ja) 2011-10-17 2012-10-16 圧延鋼板のクロップ部自動剪断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013099841A true JP2013099841A (ja) 2013-05-23
JP5994560B2 JP5994560B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=48621007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012228810A Active JP5994560B2 (ja) 2011-10-17 2012-10-16 圧延鋼板のクロップ部自動剪断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5994560B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114406001A (zh) * 2022-01-26 2022-04-29 北京首钢股份有限公司 一种轧件剪切控制方法、装置和设备
CN117299801A (zh) * 2023-10-07 2023-12-29 鞍钢股份有限公司 一种热连轧机飞剪切尾耦合自动控制方法、存储介质及电子装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238223A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延材の先・後端切断方法
JPH0332514A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Kawasaki Steel Corp 製品板の採寸方法
JPH05228511A (ja) * 1992-02-19 1993-09-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板のクロップ切断位置決定装置
JPH08320215A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Nippon Steel Corp 鋼板形状測定装置
JPH09329428A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 圧延材のクロップ切断長測定方法および測定装置
JP2000254714A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Kawasaki Steel Corp 金属板のクロップ切断方法および装置
JP2012170997A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Nippon Steel Corp クロップシャーの駆動制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238223A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間圧延材の先・後端切断方法
JPH0332514A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Kawasaki Steel Corp 製品板の採寸方法
JPH05228511A (ja) * 1992-02-19 1993-09-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼板のクロップ切断位置決定装置
JPH08320215A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Nippon Steel Corp 鋼板形状測定装置
JPH09329428A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 圧延材のクロップ切断長測定方法および測定装置
JP2000254714A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Kawasaki Steel Corp 金属板のクロップ切断方法および装置
JP2012170997A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Nippon Steel Corp クロップシャーの駆動制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114406001A (zh) * 2022-01-26 2022-04-29 北京首钢股份有限公司 一种轧件剪切控制方法、装置和设备
CN114406001B (zh) * 2022-01-26 2023-12-26 北京首钢股份有限公司 一种轧件剪切控制方法、装置和设备
CN117299801A (zh) * 2023-10-07 2023-12-29 鞍钢股份有限公司 一种热连轧机飞剪切尾耦合自动控制方法、存储介质及电子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5994560B2 (ja) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI602624B (zh) Method for manufacturing hot-rolled steel sheet, apparatus for setting position of steel plate, setting method of steel plate cutting position, and method for manufacturing steel plate
EP2931447B1 (de) Planheitsmessung und messung der eigenspannungen für ein metallisches flachprodukt
EP1980345A1 (en) Production method for steel continuously cast piece and system for caring surface defect of cast piece
CN109332394B (zh) 消除不锈钢宽幅冷板轧制局部热滑伤缺陷的方法
CN106077093A (zh) 一种飞剪切尾精度控制方法及装置
CN104307892A (zh) 连轧穿带过程中带材头部纠偏的方法
CN110153196B (zh) 一种厚板轧制翘扣头的控制方法
JP5994560B2 (ja) 圧延鋼板のクロップ部自動剪断方法
CN109491325B (zh) 一种镰刀弯厚板最佳分段剪切控制系统
JP5262763B2 (ja) 圧延材の先端反り制御方法
JP3927536B2 (ja) 連続熱間圧延ラインにおける搬送制御方法
JP6260567B2 (ja) 鋸断順序決定方法および形鋼の製造方法
CN109116876B (zh) 一种厚板头尾自动化最佳剪切控制系统
JP5614021B2 (ja) 厚鋼板の高能率製造方法
CN110480255B (zh) 一种用于厚板减少双边剪毛刺产生的方法
JP2008105071A (ja) 厚鋼板の切断方法および切断装置
JP4236518B2 (ja) 板材の精整方法および精整装置
EP3733394A1 (en) System for manufacturing cardboard sheet
KR101442903B1 (ko) 열간 압연된 스트립 분할방법 및 그 시스템
JP5966454B2 (ja) 厚板鋼板の採寸制御方法および厚板鋼板の採寸制御装置
JP3613250B2 (ja) 厚板の圧延方法
JP5983582B2 (ja) 凸型lp鋼板の採寸位置決定方法及び採寸位置決定装置
JP5962923B2 (ja) 厚板の製造方法
KR20200065561A (ko) 편측 마진량 측정이 가능한 사이드 트리머
JP2016182625A (ja) 鋼材剪断方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5994560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250