JP2013075809A - 金属酸化物とカーボンナノチューブとの複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子 - Google Patents

金属酸化物とカーボンナノチューブとの複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2013075809A
JP2013075809A JP2011218128A JP2011218128A JP2013075809A JP 2013075809 A JP2013075809 A JP 2013075809A JP 2011218128 A JP2011218128 A JP 2011218128A JP 2011218128 A JP2011218128 A JP 2011218128A JP 2013075809 A JP2013075809 A JP 2013075809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
composite
carbon nanotubes
dispersed
dispersed carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011218128A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Naoi
勝彦 直井
Shunzo Suematsu
俊造 末松
Daisuke Horii
大輔 堀井
Kazuko Naoi
和子 直井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemi Con Corp
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Tokyo University of Agriculture
K and W Corp
Original Assignee
Nippon Chemi Con Corp
Tokyo University of Agriculture and Technology NUC
Tokyo University of Agriculture
K and W Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemi Con Corp, Tokyo University of Agriculture and Technology NUC, Tokyo University of Agriculture, K and W Corp filed Critical Nippon Chemi Con Corp
Priority to JP2011218128A priority Critical patent/JP2013075809A/ja
Priority to PCT/JP2012/075233 priority patent/WO2013047832A1/ja
Publication of JP2013075809A publication Critical patent/JP2013075809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/36Nanostructures, e.g. nanofibres, nanotubes or fullerenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/46Metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】金属酸化物とカーボンナノチューブとを複合化すると共に、金属酸化物の表面に炭素化膜を形成した金属酸化物とカーボンの複合体、及びその製造方法に関する。
【解決手段】カーボンナノチューブを含有する溶液の噴射流同士を衝突させてカーボンナノチューブのバンドルを少なくとも部分的に解離させて分散させる前処理工程を施す。この前処理工程を経たカーボンナノチューブと、金属酸化物ナノ粒子の出発原料である金属アルコキシドとに、旋回する反応器内でずり応力と遠心力を加えて分散混合し、第1の複合体を作製する工程を施す。次に、この第1の複合体と、反応物とに、旋回する反応器内でずり応力と遠心力を加えて、前記分散カーボンナノチューブに高分散担持した金属酸化物ナノ粒子を生成する工程を施すことにより複合体を作製する。
【選択図】図5

Description

本発明は、金属酸化物活物資とカーボンナノチューブとの複合体と、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子に関する。
現在、リチウム電池の電極としてリチウムを貯蔵、放出するカーボン材料等が用いられているが、酸化還元電位が電解液の還元電位より低いため、電解液が分解する可能性がある。そこで、酸化還元電位が電解液の還元電位より高いチタン酸リチウムが検討されているが、チタン酸リチウムは出力特性が低いという問題点がある。これに対して、チタン酸リチウムをナノ粒子化して、出力特性を向上する試みがある。しかしながら、チタン酸リチウムナノ粒子とカーボン材料との複合体と言えど、カーボンの含有率を下げることは困難であり、容量特性を向上させることは難しかった。
そこで、旋回する反応器内で反応物にずり応力と遠心力を加えて、化学反応を促進させる方法(一般に、メカノケミカル反応と呼ばれる)によって、カーボンに分散担持されたチタン酸リチウムを得るものが知られている。(例えば特許文献1,2参照)
特開2007−160151号公報 特開2008−270795号公報
特許文献1,2に記載のチタン酸リチウムナノ粒子を担持したカーボンを使用した電極は、優れた出力特性を発揮するものの、最近では、この種の電極において、さらに出力特性を向上させ、電気伝導度を向上させる要求がある。
本発明は、上述したような従来技術の問題点を解決するために提案されたものであって、その目的は、出力特性及び高エネルギー密度を達成した電極や電気化学素子を得ることのできる金属酸化物活物資とカーボンナノチューブとの複合体、及びその製造方法を提供することにある。また、本発明の他の目的は、前記複合体を用いた電極及び電気化学素子を提供することにある。
前記の目的を達成するため、本発明の金属酸化物とカーボンナノチューブとの複合体は、カーボンナノチューブと、旋回する反応器内で反応抑制剤を含む反応物にずり応力と遠心力を加えて生成し、前記分散カーボンナノチューブに高分散担持した金属酸化物ナノ粒子と、からなり、前記カーボンナノチューブを、該カーボンナノチューブを含有する溶液の噴射流同士を衝突させてバンドルを少なくとも部分的に解離させて分散したことを特徴とする。
前記金属酸化物とカーボンナノチューブとの複合体をバインダーを用いて成形することによって形成された電極も本発明の一態様である。
前記電極を用いた電気化学素子も本発明の一態様である。
また、金属酸化物とカーボンナノチューブとの複合体の製造方法も本発明の一態様である。
本発明によれば、カーボンナノチューブに対して前処理工程を施すことにより、大容量の充放電特性を発現することができる。
本発明の実施形態における前処理工程の作業手順を示したブロック図である。 本発明の実施形態おいて単層のシングルウォールナノチューブにジェットミキシング(噴流衝合)を行った場合のCNTのバンドルを表した図である。 本発明の実施形態おいて多層のマルチウォールナノチューブにジェットミキシング(噴流衝合)を行った場合のCNTのバンドルを表した図である。 本発明の製造方法に使用する反応器の一例を示す斜視図である。 本発明の実施形態におけるシングルウォールナノチューブに対する作業手順を示したブロック図である。 本発明の実施形態におけるマルチウォールナノチューブに対する前処理工程の作業手順を示したブロック図である。 本発明の実施例1及び比較例1の電極のレート特性評価を示したグラフである。 本発明の実施例2及び比較例2の電極のレート特性評価を示したグラフである。
以下、本発明を実施する形態について、説明する。なお、本発明は、以下に説明する実施形態に限定されるものでない。
本実施の形態に係る金属酸化物活物資とカーボンナノチューブとの複合体は、
(1)前処理工程として、カーボンナノチューブ(以下、CNT)を「超高圧分散処理」によって分散化し、
(2)UC処理工程として、「超遠心力処理」によって分散化されたCNT(分散カーボンナノチューブ)に金属酸化物ナノ粒子を加えて、メカノケミカル反応の一つである超遠心力処理(Ultra-Centrifugal force processing method:以下、UC処理という)し、
(1)(2)の処理工程を得たその生成物を真空乾燥し、その後、焼成することにより、得られる。
(1)前処理工程について
CNTを「超高圧分散処理」によって分散化する前処理工程は、図1に示すように、(a)混合工程、(b)攪拌工程、(c)超高圧分散処理工程、及び(d) 濃縮及び乾燥化工程からなる。以下、(a)〜(e)の各工程について詳述する。
(a)混合工程
混合工程では、CNTと溶媒とを混合させ混合溶媒を生成する。CNTと溶媒との混合方法は、既存の方法を用いることができる。一例としては、後述するホモジナイザーを用いることができる。CNTと溶媒は、溶媒1lに対して、CNT0.5〜1gの比率が好ましい。
本実施例で使用するCNTは、炭素によって作られる六員環ネットワーク(グラフェンシート)が単層あるいは多層の同軸管状になった物質である。CNTには、単層のシングルウォールナノチューブ(以下、SWCNTとする)と、多層のマルチウォールナノチューブ(以下、MWCNTとする)がある。本実施例のCNTとしては、SWCNTではバンドル径が0.05〜1μmのCNTを、MWCNTとしてはバンドル径が0.05〜1μmのCNTを用いることが好ましい。バンドル径が0.05μm以下の場合は、CNT同士の相互作用が大きくなって、再凝集するという不都合がある。一方、バンドル径が1μm超の場合は、得られた複合体電極のレート特性が低下するという問題がある。
CNTと混合する溶媒としては、アルコール類、水、これらの混合溶媒を用いることができる。例えば、酢酸と酢酸リチウムをイソプロパノールと水の混合物に溶解した混合溶媒を使用することができる。また、溶媒として、過硫酸アンモニウムを使用することができる。
(b)攪拌工程
攪拌工程では、混合工程を経た混合溶媒を攪拌させCNTを溶媒中に均一に分散させると共に、CNTの微砕を行う工程である。一例としては、ホモジナイザーを使用し、2000rpm、30minの条件で攪拌する。
ホモジナイザーとは、ジェネレータの一種である。このホモジナイザーは、ドライブユニットと固定外刃と回転内刃からなり、高速分散〜微砕〜均一化の一連のホモジネーションを行うものである。
(c)超高圧分散処理工程
超高圧分散処理工程では、一般的にジェットミキシング(噴流衝合)と呼ばれる既知の方法を用いる。すなわち、筒状のチャンバの内壁の互いに対向する位置に一対のノズルを設け、高圧ポンプにより加圧された混合溶媒を、各ノズルから噴射してチャンバ内で正面衝突させる。これにより、CNTのバンドルが粉砕され、分散及び均質化することができる。一例としては、200MPa,3Pass,0.5g/lの圧力及び濃度で処理を行う。
図2は、2μmのSWCNTの凝集体に対してジェットミックスを行った場合と、行わなかった場合のSWCNTの様子を示した図である。この図からは、ジェットミックスを行うことにより、凝集体のバンドル径が.1μm(50nm)となることが判る。また、図3は、2μmのSWCNTの凝集体に対してジェットミックスを行った場合と、行わなかった場合のSWCNTの様子を示した図である。この図からは、ジェットミックスを行うことにより、凝集体のバンドル径が.0.05μm(25nm)となることが判る。
(d)濃縮及び乾燥工程
濃縮及び乾燥工程は、上記の超高圧処理によって得られた高分散溶液を濃縮すると共に、乾燥を行う。濃縮は、既知の方法を用いることができる。
(2)UC処理工程について
UC処理工程では、前処理工程を経たCNTに、アルコキシド、リチウム化合物及び反応抑制剤を加えて、メカノケミカル反応の一つである超遠心力処理(Ultra-Centrifugal force processing method:以下、UC処理という)をする。
(金属アルコキシド)
本実施例で使用する金属アルコキシドとしては、チタンアルコキシドが好ましく、その他、金属アルコキシドの加水分解反応の反応速度定数が10-5mol-1sec-1以上のものが好ましい。このような金属としては、スズ、ジルコニア、セシウム等を挙げることができる。
(リチウム化合物)
リチウム化合物として酢酸リチウム(CH3COOLi、和光純薬工業株式会社製、特級)を用いることができる。酢酸リチウム以外のリチウム源としては、水酸化リチウム、硫酸リチウムなどを利用することができる。リチウム化合物の溶液は、蒸留水、酢酸、イソプロピルアルコールの混合溶液に、酢酸リチウムを溶解させることにより調製した。
(反応抑制剤)
金属アルコキシドとして例えばチタンアルコキシドを用いた場合、反応が早すぎて、チタン酸リチウムを作製する際に酸化チタンが形成されてしまい、チタン酸リチウムを作製することができないといった問題点があった。
そこで、反応抑制剤として該金属アルコキシドと錯体を形成する所定の化合物を添加することにより、化学反応が促進しすぎるのを抑制することができる。金属アルコキシドと錯体を形成することができる物質としては、酢酸の他、クエン酸、蓚酸、ギ酸、乳酸、酒石酸、フマル酸、コハク酸、プロピオン酸、レプリン酸等のカルボン酸、EDTA等のアミノポリカルボン酸、トリエタノールアミン等のアミノアルコールに代表される錯化剤が挙げられる。
(UC処理)
本発明で用いるUC処理は、メカノケミカル反応を利用した処理である。このメカノケミカル反応は、化学反応の過程で、旋回する反応の過程で、旋回する反応器内で反応物にずり応力と遠心力を加えて化学反応を促進させる。
この反応方法は、例えば、図4に示すような反応器を用いて行うことができる。図4に示すように、反応器は、開口部にせき板1−2を有する外筒1と、貫通孔2−1を有し旋回する内筒2からなる。この反応器の内筒内部に反応物を投入し、内筒を旋回することによってその遠心力で内筒内部の反応物が内筒の貫通孔を通って外筒の内壁1−3に移動する。この時反応物は内筒の遠心力によって外筒の内壁に衝突し、薄膜状となって内壁の上部へずり上がる。この状態では反応物には内壁との間のずり応力と内筒からの遠心力の双方が同時に加わり、薄膜状の反応物に大きな機械的エネルギーが加わることになる。この機械的なエネルギーが反応に必要な化学エネルギー、いわゆる活性化エネルギーに転化するものと思われるが、短時間で反応が進行する。
この反応において、薄膜状であると反応物に加えられる機械的エネルギーは大きなものとなるため、薄膜の厚みは5mm以下、好ましくは2.5mm以下、さらに好ましくは1.0mm以下である。なお、薄膜の厚みはせき板の幅、反応液の量によって設定することができる。
この反応方法は、反応物に加えられるずり応力と遠心力の機械的エネルギーによって実現できるものと考えられるが、このずり応力と遠心力は内筒内の反応物に加えられる遠心力によって生じる。したがって、本発明に必要な内筒内の反応物に加えられる遠心力は1500N(kgms-2)以上、好ましくは60000N(kgms-2)以上、さらに好ましくは270000N(kgms-2)以上である。
この反応方法においては、反応物にずり応力と遠心力の双方の機械的エネルギーが同時に加えられることによって、このエネルギーが化学エネルギーに転化することによるものと思われるが、従来にない速度で化学反応を促進させることができる。
本実施形態においては、二段階のUC処理によってCNTにチタン酸リチウムを高分散担持させることが望ましい。すなわち、一回目のUC処理として、反応器の内筒の内部にCNT、チタンアルコキシド、イソプロピルアルコールを投入し、内筒を旋回してCNTとチタンアルコキシドが均一に分散された混合溶液を得る。
さらに二回目のUC処理として、内筒を旋回させながら、リチウム化合物、反応抑制剤、水を含む混合溶媒を投入することにより、チタンアルコキシドとリチウム化合物との化学反応が促進され、反応終了と共に、チタン酸リチウムの前駆体を高分散担持したCNTが得られる。
このように、リチウム化合物との化学反応を開始する前に、チタンアルコキシドとCNTを分散させるため、チタン酸リチウムの前駆体は均一にCNTに分散担持さることとなり、チタン酸リチウムナノ粒子の凝集が予防され、出力特性が向上する。
なお、一段階のUC処理によっても、チタン酸リチウムの前駆体を分散担持させたCNTは生成可能である。この場合はCNT、チタンアルコキシド、反応抑制剤、及び水を反応器の内筒の内部に投入して、内筒を旋回して、これらを混合、分散すると共に加水分解、縮合反応を進行させ、化学反応を促進させる。反応終了と共に、チタン酸リチウムの前駆体を分散担持させたCNTを得ることができる。
(加熱)
UC処理によって得られたチタン酸リチウムの前駆体をCNTに高分散担持した。このCNTを300℃〜900℃の範囲で真空中または窒素ガス中で加熱する。これによって、チタン酸リチウム粒子の凝集を防止し、本実施形態の電極材料を使用した電極や電気化学素子の容量、出力特性を向上させる。
(焼成工程)
加熱したチタン酸リチウムの前駆体を高分散担持したCNTを、例えば300℃で1時間、900℃で4分間という二段階焼成によって、金属酸化物ナノ粒子がカーボンナノチューブに高分散担持された複合体粉末を得る。さらに、900℃の高温で短時間焼成することによって均一な組成のチタン酸リチウムが得られる。チタン酸リチウムの凝集を防ぎ、粒径の小さな結晶性のナノ粒子を形成することができる。
(電極)
本実施形態により得られた金属酸化物ナノ粒子が、カーボンナノチューブに高分散担持された複合体粉末をイソプロピルアルコールに溶解し、CNTを添加して攪拌し、スラリーを作製する。このスラリーをろ過してシートを形成する。このシートを圧延処理し、成型し、電気化学素子の電極、すなわち電気エネルギー貯蔵用電極とすることができ、その電極は高出力特性、高容量特性を示す。以上、チタン酸リチウムについて述べたが、リン酸鉄リチウムなどの金属酸化物についても同様の効果を得ることができる。この場合、反応物としてはは酢酸リチウムなどのリチウム源、酢酸鉄などの鉄源、リン酸などのリン源および錯化剤としてのクエン酸を用い、反応抑制剤は用いない。
(電気化学素子)
この電極を用いることができる電気化学素子は、リチウムやマグネシウムなどの金属イオンを含有する電解液を用いる電気化学キャパシタや電池である。すなわち、本発明の電極は、金属イオンの吸蔵、脱着を行うことができ、負極や正極として作動する。例えば、本発明の電極を、対極となる活性炭、金属イオンが吸蔵、脱着するカーボンや金属酸化物等の電極と、セパレータを挟んで積層し、金属イオンを含有する電解液を用いることによって、電気化学キャパシタや電池を構成することができる。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
[第1の特性比較(CNTの種類について)]
第1の特性比較では、CNTの種類によるレート特性の比較を行った。第1の特性比較で使用する実施例及び比較例は、以下の通りである。
(実施例1)
実施例1では、図5に示すように、CNTとしてSWCNTを使用し、前処理工程時にCNTと混合する溶媒としてイソプロピルアルコールを用い、その後のUC処理工程において二段階のUC処理を行うことにより作製した。
(実施例2)
実施例2では、図6に示すように、CNTとしてMWCNTを使用し、前処理工程時にCNTと混合する溶媒としてイソプロピルアルコールを用い、その後のUC処理工程において二段階のUC処理を行うことにより作製した。
(比較例1)
比較例1は、CNTとしてSWCNTを使用し、超高圧分散処理は行わずに、二段階のUC処理のみを行った。
(比較例2)
比較例2は、CNTとしてMWCNTを使用し、超高圧分散処理は行わずに、二段階のUC処理のみを行った。
(前処理工程)
実施例1のCNT(直径1〜2nm、長さ0.01〜0.1mm、400m2/g),実施例2のCNT(直径5〜10nm、長さ0.01〜0.02mm、250m2/g)を約1g計り取り、2Lのイソプロピルアルコール中に混ぜ、混合溶媒を作製した。この混合溶媒をホモジナイザーを使用し、2000rpm、30minの条件で攪拌する。さらに、この混合溶媒に200MPa,3Pass,0.5g/lの圧力及び濃度で、チャンバ内に設けられた一対のノズルから噴射して流体同士を互いに衝突させ、CNT/イソプロピルアルコール分散溶液を作製した。得られた分散溶液を濃縮すると共に、乾燥した。
(1回目のUC処理)
実施例1,2及び比較例1,2のCNT分散溶液0.12gとテトラブトキシチタン1.77gとを、イソプロピルアルコール18.7gに溶解して混合溶媒を作製した。この混合溶媒を旋回反応器内に投入し、40m/sで300秒間、内筒を旋回して混合溶媒にずり応力と遠心力を加えて高圧分散させ、実施例1,2及び比較例1,2のそれぞれについて中間生成物であるCNTとチタンの高分散混合物を得た。
(2回目のUC処理)
酢酸0.7g及び酢酸リチウム0.34gを、イソプロピルアルコール2.28gと水0.93gとの混合物に溶解して混合溶媒を作製した。この混合溶媒を、上述の実施例1,2及び比較例1,2のそれぞれについての混合物が形成された旋回反応器内に投入し、40m/sで300秒間、内筒を旋回して外筒の内壁に反応物の薄膜を形成すると共に、反応物にずり応力と遠心力を加えて化学反応を促進させ、最終生成物であるチタン酸リチウムの前駆体を高分散担持させたCNTを得た。
この後、生成物を縮合し、真空中において80℃で17時間加熱した。さらに、300℃1時間、900℃4分間の二段階の焼成工程を経て、チタン酸リチウムの前駆体がCNTに高分散担持された実施例1,2及び比較例1,2の複合体粉末を得た。なお、実施例1,2及び比較例1,2では、旋回反応器内に投入するチタンアルコキシドとCNTの量を、チタン酸リチウムとCNTの重量比が約8:2となるよう換算して調製した。
[レート特性]
実施例1,2及び比較例1,2で得られた複合体粉末40重量部、カルボキシメチルセルロース1重量部、アクリル系ゴムバインダー1重量部、水300重量部の混合液を調整し、この混合液を銅箔に塗布、乾燥し、10μmの電極を作製した。
得られた電極に、対極としてリチウム箔をセパレータを介して対向させ、電解液として1M LiBF4/PCを用いて、電気化学セルを作製した。作製したセルについてレート特性評価を行ったところ図7,図8に示すような結果が得られた。
図7は、CNTとしてSWCNTを使用した実施例1及び比較例1のレート特性評価を示した図である。図8は、CNTとしてMWCNTを使用した実施例2及び比較例2のレート特性評価を示した図である。この図7,8からは、SWCNT、MWCNT共にCNTに前処理工程を行わなかった比較例よりも、前処理工程を行った実施例の方がレート特性は高い評価を示すことが判る。
[まとめ]
すなわち、CNTとしてSWCNT及びMWCNTを使用しても、前処理工程を行うことにより、前処理工程を行わなかった場合に比べて高レート特性を示すことが判る。以上、チタン酸リチウムについて述べたが、リン酸鉄リチウムについて、リチウム源として酢酸リチウム、鉄源として酢酸鉄、リン源としてリン酸、及びクエン酸を用い、同様にして、特性を評価したが、同様の効果が得られた。

Claims (10)

  1. 分散カーボンナノチューブと、
    旋回する反応器内で反応物にずり応力と遠心力を加えて生成し、前記分散カーボンナノチューブに高分散担持した金属酸化物ナノ粒子と、からなり、
    前記分散カーボンナノチューブは、カーボンナノチューブを含有する溶液の噴射流同士を衝突させてバンドルを少なくとも部分的に解離させて分散したものであることを特徴とする金属酸化物と分散カーボンナノチューブとの複合体。
  2. 前記反応器が、外筒と内筒の同心円筒からなり、内筒の側面に貫通孔を備えるとともに、外筒の開口部にせき板を配置してなり、内筒の旋回による遠心力によって、内筒内の反応抑制剤を含む反応物を内筒の貫通孔を通じて外筒の内壁面に移動させ、外筒の内壁面に反応抑制剤を含む反応物を含む薄膜を生成させると共に、この薄膜にずり応力と遠心力を加えて化学反応を促進、制御させたことを特徴とする請求項1に記載の金属酸化物と分散カーボンナノチューブとの複合体。
  3. 前記薄膜が、その厚さが5mm以下であることを特徴とする請求項2に記載の金属酸化物と分散カーボンナノチューブとの複合体。
  4. 前記反応器の内筒内の反応物に加えられる遠心力が、1500N(kgms-2)以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の金属酸化物と分散カーボンナノチューブとの複合体。
  5. 前記金属酸化物が、チタン酸リチウムであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の金属酸化物と分散カーボンナノチューブとの複合体。
  6. 前記金属アルコキシドが、チタンアルコキシドであることを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の金属酸化物と分散カーボンナノチューブとの複合体。
  7. 前記反応物が反応抑制剤を含むことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の金属酸化物と分散カーボンナノチューブとの複合体。
  8. 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の金属酸化物と分散カーボンナノチューブとの複合体を含有することを特徴とする電極。
  9. 前記反応物が反応抑制剤を含むことを特徴とする請求項8に記載の電極。
  10. 金属酸化物ナノ粒子を高分散担持させた分散カーボンナノチューブからなる電極材料の製造方法であって、
    カーボンナノチューブを含有する溶液の噴射流同士を衝突させてカーボンナノチューブのバンドルを少なくとも部分的に解離させて分散カーボンナノチューブを作製する工程と、
    前記分散カーボンナノチューブと、前記金属酸化物ナノ粒子の出発原料である金属アルコキシドとに、旋回する反応器内でずり応力と遠心力を加えて分散混合し、第1の複合体を作製する工程と、
    前記第1の複合体と、反応抑制剤を含む反応物とに、旋回する反応器内でずり応力と遠心力を加えて、前記分散カーボンナノチューブに高分散担持した金属酸化物ナノ粒子を生成する工程と、からなることを特徴とする電極材料の製造方法。
JP2011218128A 2011-09-30 2011-09-30 金属酸化物とカーボンナノチューブとの複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子 Pending JP2013075809A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011218128A JP2013075809A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 金属酸化物とカーボンナノチューブとの複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子
PCT/JP2012/075233 WO2013047832A1 (ja) 2011-09-30 2012-09-28 金属酸化物とカーボンナノチューブとの複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011218128A JP2013075809A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 金属酸化物とカーボンナノチューブとの複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013075809A true JP2013075809A (ja) 2013-04-25

Family

ID=47995855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011218128A Pending JP2013075809A (ja) 2011-09-30 2011-09-30 金属酸化物とカーボンナノチューブとの複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013075809A (ja)
WO (1) WO2013047832A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103311528A (zh) * 2013-06-14 2013-09-18 天奈(镇江)材料科技有限公司 尖晶石型钛酸锂类嵌锂碳纳米管电极材料及制备方法
JP2014229830A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 日本ケミコン株式会社 蓄電デバイスの電極材料及びその製造方法
JP2015050170A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 日本ケミコン株式会社 電極材料、該電極材料を備えた蓄電デバイス及び電極材料の製造方法
JP2016072144A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日本ケミコン株式会社 電極、電気化学デバイス及び電極の製造方法
JP2019129142A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 ツィンファ ユニバーシティ 電池電極の製造方法
CN110299516A (zh) * 2019-06-10 2019-10-01 天津大学 碳纳米管阵列负载钛酸锂柔性电极材料的制备方法
JP2019186188A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 ツィンファ ユニバーシティ 電池電極、電池電極の製造方法およびハイブリッドエネルギー貯蔵装置
JP2022529987A (ja) * 2019-10-04 2022-06-27 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電極およびそれを含む二次電池
JP7457228B1 (ja) 2023-06-30 2024-03-28 artience株式会社 二次電池電極用複合物の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105696090B (zh) * 2016-02-19 2018-04-17 江苏亿茂滤材有限公司 一种空气过滤碳纳米管纤维膜的制备方法
JP7233835B2 (ja) * 2017-10-30 2023-03-07 ニッタ株式会社 カーボンナノチューブ分散液、およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173884A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Jsr Corp カーボンナノチューブ分散体、それを用いた膜、およびその製造方法
WO2010100954A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 日本ケミコン株式会社 電極材料及びこの電極材料を含有する電極
JP2011073886A (ja) * 2009-09-02 2011-04-14 Meijo Univ 二層カーボンナノチューブを主体とする炭素質材料の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010173884A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Jsr Corp カーボンナノチューブ分散体、それを用いた膜、およびその製造方法
WO2010100954A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 日本ケミコン株式会社 電極材料及びこの電極材料を含有する電極
JP2011073886A (ja) * 2009-09-02 2011-04-14 Meijo Univ 二層カーボンナノチューブを主体とする炭素質材料の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014229830A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 日本ケミコン株式会社 蓄電デバイスの電極材料及びその製造方法
CN103311528A (zh) * 2013-06-14 2013-09-18 天奈(镇江)材料科技有限公司 尖晶石型钛酸锂类嵌锂碳纳米管电极材料及制备方法
JP2015050170A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 日本ケミコン株式会社 電極材料、該電極材料を備えた蓄電デバイス及び電極材料の製造方法
JP2016072144A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日本ケミコン株式会社 電極、電気化学デバイス及び電極の製造方法
JP2019129142A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 ツィンファ ユニバーシティ 電池電極の製造方法
JP2019186188A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 ツィンファ ユニバーシティ 電池電極、電池電極の製造方法およびハイブリッドエネルギー貯蔵装置
CN110299516A (zh) * 2019-06-10 2019-10-01 天津大学 碳纳米管阵列负载钛酸锂柔性电极材料的制备方法
CN110299516B (zh) * 2019-06-10 2022-05-10 天津大学 碳纳米管阵列负载钛酸锂柔性电极材料的制备方法
JP2022529987A (ja) * 2019-10-04 2022-06-27 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電極およびそれを含む二次電池
JP7286799B2 (ja) 2019-10-04 2023-06-05 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 電極およびそれを含む二次電池
JP7457228B1 (ja) 2023-06-30 2024-03-28 artience株式会社 二次電池電極用複合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013047832A1 (ja) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013047832A1 (ja) 金属酸化物とカーボンナノチューブとの複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子
JP6429458B2 (ja) 電極材料の製造方法
WO2011122047A1 (ja) 金属酸化物ナノ粒子とカーボンの複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子
JP2010212309A (ja) 電極材料及びこの電極材料を含有する電極
WO2011122046A1 (ja) チタン酸リチウムナノ粒子、チタン酸リチウムナノ粒子とカーボンの複合体、その製造方法、この複合体からなる電極材料、この電極材料を用いた電極、電気化学素子及び電気化学キャパシタ
JP6040489B2 (ja) シート状複合体、その製造方法、このシート状複合体を用いた電極及び電気化学素子
JP2008270795A (ja) 反応方法及びこの方法で得られた金属酸化物ナノ粒子、またはこの金属酸化物ナノ粒子を担持したカーボン及びこのカーボンを含有する電極並びにこの電極を用いた電気化学素子
WO2011138866A1 (ja) チタン酸リチウム結晶構造体、チタン酸リチウム結晶構造体とカーボンの複合体、その製造方法、その複合体を用いた電極及び電気化学素子
JP2009146773A (ja) オリビン型リチウム鉄リン複合酸化物およびその製造方法
JP6253876B2 (ja) 電極材料の製造方法
US20140287314A1 (en) Sheet composite, manufacturing method thereof, and electrode and electrochemical element employing said composite
KR20140096581A (ko) 코어쉘 구조의 나노 실리콘과 그래핀이 결합된 복합체, 이의 제조방법, 및 이를 활물질로 포함하는 전기화학소자
JP7208147B2 (ja) リチウムバナジウム酸化物結晶体、電極材料及び蓄電デバイス
JP2018188357A (ja) 金属化合物粒子群の製造方法、金属化合物粒子群及び金属化合物粒子群を含む蓄電デバイス用電極
Huang et al. Preparation of hollow SnO2@ NC nanospheres for high performance lithium-ion battery
JP2011213556A (ja) チタン酸リチウムナノ粒子、チタン酸リチウムナノ粒子とカーボンの複合体、その製造方法、この複合体からなる電極材料、この電極材料を用いた電極、電気化学素子及び電気化学キャパシタ
JP2016119459A (ja) 金属酸化物ナノ粒子とカーボンの複合体、その製造方法、この複合体を用いた電極及び電気化学素子
JP2016207851A (ja) 金属化合物粒子群、金属化合物粒子群を含む蓄電デバイス用電極および金属化合物粒子群の製造方法
JP5877630B2 (ja) 電気化学キャパシタ
JP6012057B2 (ja) チタン酸リチウムナノ粒子の製造方法
JP2011216748A (ja) 電気化学キャパシタ
JP5965015B2 (ja) チタン酸リチウム結晶構造体
Xu et al. A three-dimensional Ge@ C anode with a hollow and micro/nano structure for high-capacity lithium-ion battery
WO2016098371A1 (ja) 金属化合物粒子群の製造方法、金属化合物粒子群及び金属化合物粒子群を含む蓄電デバイス用電極
JP2015050170A (ja) 電極材料、該電極材料を備えた蓄電デバイス及び電極材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161018