JP2013073753A - 線状光源装置および面状光源装置 - Google Patents

線状光源装置および面状光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013073753A
JP2013073753A JP2011211166A JP2011211166A JP2013073753A JP 2013073753 A JP2013073753 A JP 2013073753A JP 2011211166 A JP2011211166 A JP 2011211166A JP 2011211166 A JP2011211166 A JP 2011211166A JP 2013073753 A JP2013073753 A JP 2013073753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source device
linear light
external connection
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011211166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5716623B2 (ja
Inventor
Hideki Kokubu
英樹 國分
Yuuki Ito
優輝 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2011211166A priority Critical patent/JP5716623B2/ja
Priority to US13/555,043 priority patent/US9316781B2/en
Priority to CN201210285756.6A priority patent/CN103016972B/zh
Publication of JP2013073753A publication Critical patent/JP2013073753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5716623B2 publication Critical patent/JP5716623B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】線状光源装置の湾曲を矯正すること。
【解決手段】面状光源装置は、線状光源装置1と、側面に線状光源装置1が接している導光板2と、枠体3によって構成されている。線状光源装置1は、細長い長方形状の配線基板10を有し、配線基板10の長手方向中央部には、配線基板10主面に垂直な方向に貫通するスルーホール14が2つ設けられている。そして、配線基板10の裏面であって、配線基板10の長手方向中央部には、外部接続端子17(正電極側と負電極側の2つの部分17a、b)が設けられており、配線基板10表面の配線パターンと外部接続端子17は、スルーホール14を介して接続されている。枠体3にはバネ状端子31が設けられていて、バネ状端子31が外部接続端子17に接触するとともに、そのバネ性によって外部接続端子17を押圧している。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の発光素子が線状に配置された光源装置であり、導光板の側面に配置して面状光源装置とするためのものである。また、本発明はその面状光源装置である。
携帯電話やデジタルカメラなどの液晶表示パネルのバックライト光源として、導光板と、導光板の側面に配置される線状光源装置(たとえば特許文献1)とを有した面発光の光源が知られている。
この線状光源装置は、細長い長方形状で配線パターンが形成されたプリント基板と、プリント基板上にプリント基板の長手方向に沿って離間して複数配置され、プリント基板の配線パターンと接続された発光素子と、各発光素子の長手方向の一方と他方にそれぞれ設けられ、傾斜面を有したリフレクタと、各発光素子を封止する封止樹脂と、によって構成されている。
このような線状光源装置では、封止樹脂を熱硬化させる際に収縮が生じ、線状光源装置が下側(プリント基板の発光素子実装側の面から反対側の面の方向)に凸に湾曲してしまう。その結果、導光板への密着性が低下し、導光板への光入射効率が低下する。
そこで特許文献2では、線状光源装置の湾曲を防止するために、ある発光素子に対して設けられたリフレクタと、隣接する他の発光素子に対して設けられたリフレクタとを連続させるのではなく、溝を設けて分離している。この溝によって、封止樹脂の収縮による応力を緩和し、湾曲を防止している。
また、従来の線状光源装置では、線状光源装置と電源との接続のために、帯状のフレキシブル基板を取り付けている(特許文献3)。
特開2004−235139 特開2006−120691 特開2009−32479
しかし、特許文献2の方法では、湾曲を防止する効果が十分でなく、湾曲して導光板との密着性が低下し、導光板への光入射効率が低下してしまい、バックライト光源の輝度が低下してしまう。
また、特許文献3のように、電源との接続にフレキシブル基板を用いると、線状光源装置と導光板とにより面状光源装置を構成した場合、そのフレキシブル基板の部分があるために面状光源装置が大型化してしまうという問題があった。
そこで本発明の目的は、線状光源装置の湾曲をより効果的に抑制すること、および面状光源装置に本発明の線状光源装置を用いたとしても小型に構成できることである。また、他の目的は、導光板側面に線状光源装置を配置した面状光源装置において、線状光源装置の湾曲を抑制して高輝度化することである。
第1の発明は、長方形状で配線パターンが形成された配線基板と、配線基板上に配線基板の長手方向に配置され、配線基板の配線パターンと接続された複数の発光素子と、発光素子を封止する封止樹脂と、を有し、導光板の側面に配置して面状光源装置とするための線状光源装置において、配線基板の発光素子配置側とは反対側の面であって、配線基板の長手方向中央部に、配線パターンと接続する外部接続端子を有する、ことを特徴とする線状光源装置である。
線状光源装置は、発光素子が設けられた側の配線基板上には、配線基板の長手方向の一方と他方に対向する傾斜面をそれぞれ備えた2つの部分で構成され、単数ないし複数の前記各発光素子ごとに前記2つの傾斜面で挟むようにして分離されて形成されたリフレクタを有していてもよい。リフレクタによって配線基板水平方向に放射される光を効率的に上方に取り出すことができる。リフレクタを設ける場合、封止樹脂は、発光素子が設けられた側の配線基板表面と、2つの傾斜面とで囲まれた凹部を埋めるようにして形成する。
配線パターンと外部接続端子との接続は、たとえば配線基板にスルーホールを設け、スルーホール内壁を導電性の金属でめっきして、あるいはスルーホール全体を導電性の金属で埋めることで行う。また、外部接続端子は、バネ性を有しない構造とすることが望ましい。
第2の発明は、第1の発明において、配線基板の長手方向の一方と他方に対向する傾斜面をそれぞれ備えた2つの部分で構成され、単数ないし複数の発光素子ごとに2つの傾斜面で挟むようにして分離されて配線基板上に配置されたリフレクタをさらに有し、封止樹脂は、発光素子の配置された配線基板表面と、2つの傾斜面とにより囲まれた凹部を埋めるように形成されている、ことを特徴とする線状光源装置である。
第3の発明は、導光板と、導光板の側面に配置される第1、2の発明の線状光源装置と、線状光源装置の外部接続端子と接触するコネクタと、を有し、コネクタは線状光源装置の長手方向中央部を導光板側に押圧して固定し、外部接続端子とコネクタとを接触させる、ことを特徴とする面状光源装置である。
コネクタは、外部接続端子と接触可能な構造であれば任意の構造でよいが、バネ状端子であることが望ましい。外部接続端子に接触するとともに、外部接続端子を押圧し、間接的に配線基板10長手方向中央部を押圧することができるので、線状光源装置の湾曲を矯正することができる。バネ状端子の形状は、バネ性を有し、外部接続端子に接触するとともに押圧することができる構造であれば任意である。たとえば、コネクタは、正電極側と負電極側の2つの部分を有するが、そのそれぞれの部分は、くの字型、への字型、L字型、半円弧型、螺旋型などの線状あるいは板状の金属材を用いることができる。外部接続端子とコネクタの、正電極側と負電極側の2つの部分の配置は任意であるが、作製の容易さや配置スペースの点などから、配線基板10の長手方向に2つの部分が並んで配列されていることが望ましい。
第4の発明は、第3の発明において、コネクタは、バネ状端子であることを特徴とする面状光源装置である。
本発明によれば、フレキシブル基板を用いて線状光源装置と電源とを接続する必要がなく、面状光源装置の小型化が可能となる。また、前記線状光源装置の長手方向中央部を前記導光板側に押圧して外部接続端子とコネクタとを接触させるため、線状光源装置の湾曲を矯正することができ、線状光源装置からの光が導光板内部へと入射する光入射効率が向上し、面状光源装置の高輝度化を図ることができる。
実施例1の面状光源装置の構成を示した図。 線状光源装置1の構成を示した断面図。 線状光源装置1を裏面側から見た図。 バネ状端子31の形状の例を示した図。
以下、本発明の具体的な実施例について図を参照に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
図1は、実施例1の面状光源装置の構成を示した図である。図1のように、面状光源装置は、線状光源装置1と、導光板2と、枠体3と、によって構成されている。線状光源装置1は、その光放射方向を導光板2の側面に向けて、その導光板2側面に接触するようにして配置されている。枠体3は、導光板2に対する線状光源装置1の位置が固定されるように、導光板2、および線状光源装置1をはめ込む構造となっている。
次に、線状光源装置1の構成について、詳しく説明する。図2は、線状光源装置1の構成を示した断面図であり、図3は、線状光源装置1を裏面側(光放射方向とは反対側)から斜め方向に見た図である。図2、3のように、実施例1の線状光源装置1は、細長い長方形状の配線基板10と、配線基板10上に直線状に配置された発光素子11と、各発光素子毎に配線基板10上に配置されたリフレクタ12と、発光素子11を封止する封止樹脂13と、によって構成されている。
配線基板10は、ガラス布基材ビスマレイミドトリアジン樹脂からなるFR−5基板である。他にも、ガラス布基材エポキシ樹脂からなるFR−4基板なども用いることができる。配線基板10の表面には、配線パターンが形成されており、その配線パターンと発光素子11とがボンディングワイヤ(図示しない)を介して接続されている。配線基板10は、細長い長方形状である。
配線基板10の長手方向中央部には、配線基板10主面に垂直な方向に貫通するスルーホール14が2つ設けられている。そして、配線基板10の裏面10a(配線パターン形成側とは反対側、発光素子11配置側とは反対側)であって、配線基板10の長手方向中央部には、外部接続端子17(正電極側と負電極側の2つの部分17a、b)が設けられており、配線基板10表面の配線パターンと外部接続端子17は、スルーホール14を介して接続されている。
外部接続端子17の2つの部分17a、bは、配線基板10の長手方向に並んで離間して配置されている。なお、実施例1では外部接続端子17が配線基板10裏面から金属板の厚さ分突出しているが、配線基板10に凹部を設け、金属板が配線基板10に埋め込まれるようにしてもよい。このとき、金属板の表面は、配線基板10裏面10aから上方に突出してもよいし、裏面10aと同一面となってもよいし、裏面10aよりも下方となってもよい。特に裏面10aよりも下方となって凹部が形成されているのがよい。外部接続端子17に接触するバネ状端子がこの凹部によって固定され、バネ状端子がずれて外部接続端子17と接触しなくなるのを防止することができる。また、スルーホールを埋める金属をそのまま外部接続端子17としてもよい。また、外部接続端子17の2つの部分17a、bは、必ずしも配線基板10の長手方向に並んで配置されている必要はなく、短手方向に並んで配置されていてもよい。ただし、作製の容易さなどの点から長手方向に並んだ配置であることが望ましい。
発光素子11は、青色発光のIII 族窒化物半導体からなるフェイスアップ型のLEDである。発光素子11は、配線基板10上に、配線基板10の長手方向に沿って直線状に複数配置されている。また、配線基板10の配線パターンと発光素子11のn電極、p電極(いずれも図示しない)とが、ボンディングワイヤ(図示しない)を介して接続されている。
なお、実施例1では発光素子11をフェイスアップ型として配線基板10にワイヤボンディングしているが、発光素子11はフリップチップ型や縦方向に導通をとる構造のものを用いてもよい。
リフレクタ12は、配線基板10上に、各発光素子11ごとに溝15によって分離されて設けられている。リフレクタ12は、たとえばポリフタルアミド、液晶ポリマ、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂などの樹脂材料からなる。リフレクタ12は、線状光源装置1の長手方向において発光素子11を挟んで対向する2つの部分12a、bからなり、それぞれの部分12a、bは、発光素子11側に配線基板10の主面に対して傾斜した傾斜面16a、bを有している。傾斜面16a、bは、発光素子11上方側を上に見て逆ハの字型となるような傾斜角度を有している。この傾斜面16a、bによって発光素子11からの光を上方に反射させることによって、線状光源装置1の輝度を高めるとともに輝度のムラを低減している。また、リフレクタ12a、bの最上部(配線基板10の主面に垂直な方向において、最も配線基板10から離れた部分)は、配線基板10の主面に平行な平面(以下、リフレクタ12の上面と呼ぶ)となっている。リフレクタ12の2つの部分12a、bそれぞれは、図1のように、配線基板10長手方向であって、配線基板10主面に垂直な方向での断面が、配線基板10に接する面を切断する辺である下辺、下辺に平行でリフレクタ12の上面を切断する辺である上辺、傾斜面16a、16bを切断する辺である斜辺、下辺および上辺に垂直な辺、によって構成される台形である。
なお、実施例1ではリフレクタ12は各発光素子11ごとに設けたが、複数の発光素子ごと(たとえば2、3個の発光素子ごと)に設けてもよい。1のリフレクタ当たりに複数の発光素子を配置する場合、その複数の発光素子の配置は、配線基板の長手方向に沿って並んだ配置であってもよいし、他の配置方法であってもよい。
封止樹脂13は、黄色蛍光体が混合されたシリコーン樹脂からなり、発光素子11を封止するよう形成されている。封止樹脂13として他にもエポキシ樹脂などを用いることができる。この封止樹脂13は、発光素子11およびボンディングワイヤを保護するためのものであると同時に、発光素子11からの青色光の一部を黄色光に変換して青色光と黄色光とを混合し、白色発光とするものである。また、封止樹脂13は、リフレクタ12の傾斜面16a、b、発光素子11の配置された配線基板10で囲まれた凹部を満たすようにして形成されている。封止樹脂13は、粘性を有したシリコーン樹脂をポッティングしたのち、熱処理して硬化させることにより形成する。この熱処理に際して、シリコーン樹脂は収縮するため、配線基板10に、配線基板10の発光素子11実装側から裏面側に向かって凸状に湾曲させるような応力を発生させる。この応力によって、線状光源装置1は配線基板10裏面側(発光素子11が配置されている側とは反対側の面側)に凸に湾曲する。
なお、封止樹脂13には、発光素子11からの光を拡散させるための反射材が混合されていてもよい。反射材は、たとえばシリカなどの粒子である。
この線状光源装置1の外部接続端子17に電圧を印加すると、以下のように動作する。電圧の印加により配線基板10の配線パターンを介して各発光素子11に電流が流れると、各発光素子11から青色光が放射状に出射し、一部は封止樹脂13を介して上方に放射され、他の一部は封止樹脂13を介してリフレクタ12の傾斜面16a、bに達し、傾斜面16a、bに反射されて上方に放射される。ここで青色光の一部は封止樹脂13に混合されている黄色蛍光体によって黄色光に変換されるため、青色光と黄色光の混合により白色光に変換される。このように発光素子11からの青色光は白色光に変換されて上方に拡散し、各発光素子11が線状に配置されているため光も線状に拡散する。その結果、線状光源装置1は、線状に白色光を発する。
以上が線状光源装置1の詳細な説明である。
次に、導光板2について説明する。導光板2は、矩形の板状であり、アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂などからなる。導光板2の側面には、線状光源装置1がその光放射方向を導光板2の側面に向けて接触して位置する。導光板2内部に入射した光は、内部で反射して導光板2の主面に垂直な方向に取り出されるため、面状に発光させることができる。
次に、枠体3について説明する。枠体3は、線状光源装置1、および導光板2をはめ込む中空部を有しており、その中空部に線状光源装置1と導光板2がはめ込まれ、導光板2の側面に線状光源装置1が接触している。線状光源装置1の向きは、その光放射方向が導光板2側面方向となる向きである。また、枠体3は、線状光源装置1の裏面10a側(導光板2側とは反対側)に回り込むように延びる部分3aを有し、その部分3aには、線状光源装置1の配線基板10の裏面10aに設けられた外部接続端子17に接触して押圧するバネ状端子31が設けられている。
バネ状端子31は、正電極側と負電極側にそれぞれ対応した部分31a、31bを有している。バネ状端子31の2つの部分31a、bは、それぞれ外部接続端子17の2つの部分17a、bにそれぞれ対向するように配置されていて、バネ状端子31の2つの部分31a、bが外部接続端子17の2つの部分17a、bにそれぞれ接触しつつ、そのバネ性によって押圧している。バネ状端子31の部分31a、bは、バネ性を有した構造であれば任意の構造でよい。たとえば、くの字型、への字型、L字型、半円弧型、螺旋型などの線状あるいは板状の金属材を用いることができる。その金属材にはベリリウム銅、リン青銅、洋白などを用いることができる。図4にバネ状端子31の一例を示す。図4(a)に示すバネ状端子31は、くの字型に折り曲げたワイヤ状の金属材からなるものである。図4(b)に示すバネ状端子31は、への字型に折り曲げたワイヤ状の金属材からなるものである。図4(c)に示すバネ状端子31は、L字型に折り曲げたワイヤ状の金属材からなるものである。
以上に示した実施例1の面状光源装置では、枠体3によって導光板2側面に線状光源装置1が固定されるとともに、枠体3に設けられたバネ状端子31によって線状光源装置1の外部接続端子17と接触して配線基板10長手方向中央部を押圧する。その結果、線状光源装置1の湾曲は矯正され、線状光源装置1からの光が導光板2へと入射する光入射効率が向上し、実施例1の面状光源装置の輝度を向上させることができる。また、従来のように線状光源装置と電源とをフレキシブル基板を用いて接続するのではないため、面状光源装置の小型化を図ることができる。
なお、実施例1において、線状光源装置1のリフレクタ12の個数を4とし、各リフレクタ12に1つの発光素子を設けたが、リフレクタ12の個数はこれに限るものではない。ただし、リフレクタ12の個数は偶数個とすることが望ましい。奇数個では、発光素子11と対向する位置に外部接続端子17が位置することとなる。そのため、その対向する位置の発光素子11は、バネ状端子の押圧によって圧力が強くかかり、たとえばボンディングワイヤが切断されるなどの不具合を生じるおそれがある。それに対してリフレクタ12の個数を偶数個とした場合には、外部接続端子17と対向する位置は溝15が形成されている位置であり、バネ状端子の押圧による圧力が発光素子11に強くかかることはない。
また、実施例1では、線状光源装置1の発光素子11として青色光のLEDを用い、封止樹脂13に混合する蛍光体として黄色蛍光体を用い、線状光源装置1の発色光を白色とするものであったが、発光素子11の発光色および蛍光体の蛍光色はこれらに限るものではない。たとえば、発光素子として青色発光LEDを用い、封止樹脂13に混合する蛍光体として赤色蛍光体、緑色蛍光体の2つを用いることで、線状光源装置1の発色光を白色とすることもできる。他にも、リフレクタ12内に設ける発光素子を青色LEDと緑色LEDの2つとし、封止樹脂13に混合する蛍光体を赤色蛍光体としたり、リフレクタ12内に設ける発光素子を青色LEDと赤色LEDの2つとし、封止樹脂13に混合する蛍光体を緑色蛍光体としたり、リフレクタ12内に青色LED、緑色LED、赤色LEDの3つを配置して線状光源装置1の発光色を白色としてもよい。
また、実施例1では、導光板2の一側面に線状光源装置1を配置していたが、2以上の側面に線状光源装置を配置して面状光源装置を構成してもよい。
さらに、実施例1ではリフレクタ12を用いているが、リフレクタ12を設けずに、発光素子11を封止樹脂13により封止しただけの構造としてもよい。
本発明の線状光源装置は、導光板と組み合わせて面状光源装置として、携帯電話やデジタルカメラなどの小型の液晶表示パネルのバックライト光源として利用することができる。
1:線状光源装置
2:導光板
3:枠体
10:配線基板
11:発光素子
12:リフレクタ
13:封止樹脂
14:スルーホール
15:溝
16a、b:傾斜面
17:外部接続端子
31:バネ状端子

Claims (4)

  1. 長方形状で配線パターンが形成された配線基板と、前記配線基板上に前記配線基板の長手方向に配置され、前記配線基板の配線パターンと接続された複数の発光素子と、前記発光素子を封止する封止樹脂と、を有し、導光板の側面に配置して面状光源装置とするための線状光源装置において、
    前記配線基板の前記発光素子配置側とは反対側の面であって、前記配線基板の長手方向中央部に、前記配線パターンと接続する外部接続端子を有する、
    ことを特徴とする線状光源装置。
  2. 前記配線基板の長手方向の一方と他方に対向する傾斜面をそれぞれ備えた2つの部分で構成され、単数ないし複数の前記発光素子ごとに前記2つの傾斜面で挟むようにして分離されて前記配線基板上に配置されたリフレクタをさらに有し、前記封止樹脂は、前記発光素子の配置された配線基板表面と、2つの前記傾斜面とにより囲まれた凹部を埋めるように形成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の線状光源装置。
  3. 導光板と、導光板の側面に配置される請求項1または請求項2に記載の線状光源装置と、前記線状光源装置の前記外部接続端子と接触するコネクタと、を有し、
    前記コネクタは前記線状光源装置の長手方向中央部を前記導光板側に押圧して固定し、前記外部接続端子と前記コネクタとを接触させる、
    ことを特徴とする面状光源装置。
  4. 前記コネクタは、バネ状端子であることを特徴とする請求項3に記載の面状光源装置。
JP2011211166A 2011-09-27 2011-09-27 線状光源装置および面状光源装置 Expired - Fee Related JP5716623B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011211166A JP5716623B2 (ja) 2011-09-27 2011-09-27 線状光源装置および面状光源装置
US13/555,043 US9316781B2 (en) 2011-09-27 2012-07-20 Linear light source device and planar light source device
CN201210285756.6A CN103016972B (zh) 2011-09-27 2012-08-10 线性光源器件和平面光源器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011211166A JP5716623B2 (ja) 2011-09-27 2011-09-27 線状光源装置および面状光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013073753A true JP2013073753A (ja) 2013-04-22
JP5716623B2 JP5716623B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=47911117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011211166A Expired - Fee Related JP5716623B2 (ja) 2011-09-27 2011-09-27 線状光源装置および面状光源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9316781B2 (ja)
JP (1) JP5716623B2 (ja)
CN (1) CN103016972B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018006150A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置及び基板
JP2019197885A (ja) * 2018-03-23 2019-11-14 マブン オプトロニックス カンパニー リミテッドMaven Optronics Co., Ltd. チップスケール線状発光装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170080924A (ko) * 2015-12-31 2017-07-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10353142B2 (en) 2017-04-19 2019-07-16 Omachron Intellectual Property Inc. LED light source
US10514489B2 (en) 2017-04-19 2019-12-24 Omachron Intellectual Property Inc. LED light source
CA3060093C (en) * 2017-04-19 2022-03-22 Omachron Intellectual Property Inc. Led light source
US10466411B2 (en) 2017-04-19 2019-11-05 Omachron Intellectual Property Inc. LED light source
CN109844402B (zh) 2017-09-26 2021-04-06 瑞仪光电(苏州)有限公司 照明装置
US11168879B2 (en) 2020-02-28 2021-11-09 Omachron Intellectual Property Inc. Light source

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656679U (ja) * 1979-10-05 1981-05-16
JP2004235139A (ja) * 2002-10-01 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状光源装置及びその製造方法、並びに、面発光装置
WO2009107275A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 シャープ株式会社 バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2011113731A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Panasonic Corp 発光モジュールおよび光源装置
WO2011086760A1 (ja) * 2010-01-12 2011-07-21 シャープ株式会社 Led基板、バックライトユニットおよび液晶表示装置
WO2011096246A1 (ja) * 2010-02-02 2011-08-11 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456679U (ja) 1977-09-28 1979-04-19
CN87214630U (zh) 1987-10-20 1988-08-10 罗安喜 电器附件插入式接线装置
US5831413A (en) * 1997-08-15 1998-11-03 Gould; Russell H. Emergency light system
CN100466308C (zh) * 2003-09-29 2009-03-04 松下电器产业株式会社 线光源装置、其制造方法以及表面发光装置
JP2006120691A (ja) 2004-10-19 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状光源装置
JP4630705B2 (ja) 2005-03-30 2011-02-09 株式会社東芝 燃料電池用膜電極接合体及び燃料電池
KR101171186B1 (ko) * 2005-11-10 2012-08-06 삼성전자주식회사 고휘도 발광 다이오드 및 이를 이용한 액정 표시 장치
JP4605030B2 (ja) 2006-01-23 2011-01-05 パナソニック株式会社 線状光源装置
TWI336799B (en) * 2006-08-23 2011-02-01 Lite On Technology Corp Light guide device and light guide plate using the same
JP2008060019A (ja) 2006-09-04 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導光板、線状光源装置および面発光装置
JP2009032479A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Corp 線状光源装置およびフレキシブル基板
JP2009176436A (ja) 2008-01-21 2009-08-06 Panasonic Corp 棒状導光体、面光源装置、および液晶表示装置。
KR101265372B1 (ko) * 2008-05-02 2013-05-20 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛
US8231258B2 (en) * 2010-04-10 2012-07-31 Lg Innotek Co., Ltd. Lighting module and lighting apparatus including the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656679U (ja) * 1979-10-05 1981-05-16
JP2004235139A (ja) * 2002-10-01 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 線状光源装置及びその製造方法、並びに、面発光装置
WO2009107275A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 シャープ株式会社 バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2011113731A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Panasonic Corp 発光モジュールおよび光源装置
WO2011086760A1 (ja) * 2010-01-12 2011-07-21 シャープ株式会社 Led基板、バックライトユニットおよび液晶表示装置
WO2011096246A1 (ja) * 2010-02-02 2011-08-11 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018006150A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 ミネベアミツミ株式会社 面状照明装置及び基板
US10267983B2 (en) 2016-07-01 2019-04-23 Minebea Mitsumi Inc. Planar illumination apparatus
JP2019197885A (ja) * 2018-03-23 2019-11-14 マブン オプトロニックス カンパニー リミテッドMaven Optronics Co., Ltd. チップスケール線状発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5716623B2 (ja) 2015-05-13
CN103016972A (zh) 2013-04-03
US20130077344A1 (en) 2013-03-28
US9316781B2 (en) 2016-04-19
CN103016972B (zh) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5716623B2 (ja) 線状光源装置および面状光源装置
JP5533830B2 (ja) 線状光源装置
JP4902411B2 (ja) Ledパッケージ、ledパッケージの製造方法、照明装置、lcd用バックライトおよび液晶ディスプレイ
JP5545279B2 (ja) 面状光源装置
EP2385549B1 (en) Chip package, package module, and illumination apparatus including chip package module
US20080123367A1 (en) Light source unit for use in a backlight module
TW448588B (en) LED lamp of edge emitting type
JP2012174941A (ja) 発光装置
JP2006310138A (ja) 発光ユニット、照明装置及び表示装置
JP2010267826A (ja) Led照明装置および液晶表示装置
JP2008282932A (ja) 発光素子及びその製造方法
US9960333B2 (en) Light-emitting device including light-emitting elements connected in series and light-emitting elements connected in parallel
JP2009158646A (ja) 発光装置及び面発光装置
JP2010238540A (ja) 発光モジュールおよびその製造方法
JP2012059737A (ja) 発光装置、バックライトユニット、液晶表示装置及び照明装置
US11306884B2 (en) Planar light-emitting device
JP5533827B2 (ja) 線状光源装置
JP5635659B1 (ja) 面発光体ユニット及びユニット連結具
JP2006120691A (ja) 線状光源装置
JP2011009501A (ja) 半導体発光装置
JP2010040825A (ja) 発光装置
JP2011060678A (ja) Led照明装置および液晶表示装置
JP2008198831A (ja) 発光ダイオードユニットおよび発光ダイオードユニットの製造方法
JP2011077084A (ja) Led照明装置および液晶表示装置
KR20110139453A (ko) 발광 장치 및 조명 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5716623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees