JP2013067819A - 熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents
熱可塑性エラストマー組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013067819A JP2013067819A JP2013010280A JP2013010280A JP2013067819A JP 2013067819 A JP2013067819 A JP 2013067819A JP 2013010280 A JP2013010280 A JP 2013010280A JP 2013010280 A JP2013010280 A JP 2013010280A JP 2013067819 A JP2013067819 A JP 2013067819A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic elastomer
- elastomer composition
- weight
- olefin
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、エチレンから導かれる単位、炭素数3〜20のα−オレフィンから導かれる単位および非共役ポリエンから導かれる単位を含み、部分的または完全に架橋されたエチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体ゴム(A)15〜85重量%と、示差走査熱量分析(DSC)で得られる融点が140〜170℃、常温n−デカン可溶分が30重量%未満のポリプロピレン(B)5〜40重量%と、示差走査熱量分析(DSC)で得られる融点が140〜170℃、および常温n−デカン可溶分が30〜90重量%であるプロピレン・α−オレフィンブロック共重合体(C)5〜80重量%(ただし、(A)、(B)および(C)の合計を100重量%とする)とを含むことを特徴とする。
【選択図】なし
Description
特許文献5〜8については、シンジオタクティック構造を有するプラスチックやさらに高分子量成分を配合させることなどが提案されているが、発泡倍率が2倍以上でも、均一な発泡セルを有する発泡体は得られていない。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、エチレンから導かれる単位、炭素数3〜20のα−オレフィンから導かれる単位および非共役ポリエンから導かれる単位を含み、部分的または完全に架橋されたエチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体ゴム(A)15〜85重量%と、示差走査熱量分析(DSC)で得られる融点が140〜170℃および常温n-デカン可溶分が30重量%未満のポリプロピレン(B)5〜40重量%と、示差走査熱量分析(DSC)で得られる融点が140〜170℃、および常温n−デカン可溶分が30〜90重量%であるプロピレン・α−オレフィンブロック共重合体(C)5〜80重量%(ただし、(A)、(B)および(C)の合計を100重量%とする)とを含むことを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物である。
P×0.6≦−35×Ln(EB)+178≦P×1.4 (Lnは自然対数) (1)
ここで、式(1)中、EBは、温度190℃での測定される溶融伸び(最大引取速度)であり、Pは、温度190℃での切断時の最大溶融張力を示す。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物に含まれるエチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体ゴム(A)は、エチレンから導かれる単位、炭素数3〜20のα−オレフィンから導かれる単位および非共役ポリエンから導かれる単位を含む共重合体ゴム(a)を部分的または完全に架橋してなる共重合体ゴム(A)(以下、「共重合体ゴム(A)」と略す場合がある。)である。
非共役ポリエンとしては、具体的には、1,4-ヘキサジエン、3-メチル-1,4-ヘキサジエン、4-メチル-1,4-ヘキサジエン、5-メチル-1,4-ヘキサジエン、4,5-ジメチル-1,4-ヘキサジエン、7-メチル-1,6-オクタジエン、8-メチル-4-エチリデン-1,7-ノナジエンおよび4-エチリデン-1,7-ウンデカジエン等の鎖状非共役ジエン;メチルテトラヒドロインデン、5-エチリデン-2-ノルボルネン、5-メチレン-2-ノルボルネン、5-イソプロピリデン-2-ノルボルネン、5-ビニリデン-2-ノルボルネン、6-クロロメチル-5-イソプロペニル-2-ノルボルネン、5-ビニル-2-ノルボルネン、5-イソプロペニル-2-ノルボルネン、5-イソブテニル-2-ノルボルネン、シクロペンタジエンおよびノルボルナジエン等の環状非共役ジエン;2,3-ジイソプロピリデン-5-ノルボルネン、2-エチリデン-3-イソプロピリデン-5-ノルボルネン、2-プロペニル-2,2-ノルボルナジエン、4-エチリデン-8-メチル-1,7-ノナジエン等のトリエンなどが挙げられる。なかでも、5-エチリデン-2-ノルボルネンおよび5-ビニル-2-ノルボルネンが好ましい。
本発明に係る共重合体ゴム(A)およびその基となる共重合体ゴム(a)は、エチレンから導かれる構成単位(a-1)と、炭素数3〜20のα-オレフィンから導かれる構成単位(b-1)とを、通常、40/60〜95/5、好ましくは60/40〜80/20、さらに好ましくは65/35〜75/25のモル比で含有している。上記組成であると、良好な柔軟性、架橋性を有する熱可塑性エラストマー組成物を得ることが出来るため、好ましい。
他のエチレン・α-オレフィン共重合体ゴムを構成するα-オレフィンとしては、エチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体ゴムを構成するα-オレフィンと同じものが挙げられる。共重合体ゴムは、エチレンから導かれる構成単位を通常50モル%以上、好ましくは50〜90モル%、さらに好ましくは60〜85モル%の量で含み、炭素数3〜20のα-オレフィンから導かれる構成単位を通常50モル%以下、好ましくは50〜10モル%、さらに好ましくは40〜15モル%の量で含む。ただし、エチレンから導かれる単位およびα-オレフィンから導かれる単位の合計を100モル%とする。
本発明に係る共重合体ゴム(A)は、上記の共重合体ゴム(a)、および必要に応じて、他のエチレン・α-オレフィン共重合体ゴムを部分的または完全に架橋したものである。
架橋剤を用いる場合は、共重合体ゴム(a)100重量部に対して、0.02〜3重量部、好ましくは0.05〜1重量部となるような量で用いられる。架橋剤が上記配合量で用いられると、良好な架橋性を有する熱可塑性エラストマー組成物を得ることが出来るため、好ましい。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物に含まれるポリプロピレン(B)は、示差走査熱量分析(DSC)で得られる融点が140〜170℃、常温n−デカン可溶分が30重量%未満のポリプロピレン(B)である。
本発明に係るポリプロピレン(B)は、プロピレン単独重合体またはプロピレンと、炭素数2〜20(プロピレンを除く)のα−オレフィンとのランダム共重合体もしくはブロック共重合体であり、通常、プロピレンから導かれる単位および炭素数2〜20(プロピレンを除く)のα−オレフィンから導かれる単位の合計100モル%中、プロピレンから導かれる単位を50モル%以上、好ましくは60モル%以上の量で含む。
本発明に係るポリプロピレン(B)は、その製造方法は、特に限定されず、種々公知の製造方法で製造される。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物に含まれるプロピレン・α−オレフィンブロック共重合体(C)は、示差走査熱量分析(DSC)で得られる融点が140〜170℃、および常温でのn−デカン可溶分が30〜90重量%であるプロピレン・α−オレフィンブロック共重合体(C)である。
あるいはプロピレン単独重合体または結晶性のプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体と常温でのn−デカンに可溶である非晶性あるいは低結晶性のプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体とを溶融混練することにより得られる組成物(溶融混練系ブロック共重合体)、もしくは、重合系ブロック共重合体と溶融混練系ブロック共重合体とを併せて得られる重合体であってもよい。
本発明に係るプロピレン・α−オレフィンブロック共重合体(C)を構成する、プロピレン単独重合体あるいは結晶性のプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体は、アイソタクティックな構造を有するものであってもよいし、シンジオタクティックな構造を有するものであってもよい、また両者をブレンドしたものであってもよい。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、前記共重合体ゴム(A)を15〜85重量%、好ましくは17〜83重量%、さらに好ましくは19〜81重量%、前記ポリプロピレン(B)を5〜40重量%、好ましくは6〜39重量%、さらに好ましくは7〜38重量%および前記プロピレン・α−オレフィンブロック共重合体(C)を5〜80重量%、好ましくは7〜78重量%、さらに好ましくは9〜76重量%〔ただし、前記共重合体ゴム(A)、ポリプロピレン(B)およびプロピレン・α−オレフィンブロック共重合体(C)の合計を100重量%とする。〕含む組成物である。
P×0.6≦−35×Ln(EB)+178≦P×1.4 (Lnは自然対数) (1)
ここで、式(1)中、EBは、温度190℃での測定される溶融伸び(最大引取速度)(m/min)であり、Pは、温度190℃での切断時の最大溶融張力(g)を示す。
P×0.7≦−35×Ln(EB)+178≦P×1.3 (Lnは自然対数)
さらに好ましくは
P×0.8≦−35×Ln(EB)+178≦P×1.2 (Lnは自然対数)
である。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、任意成分としてゴム用軟化剤(D)を含んでいてもよい。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、必要に応じて発泡剤(E)を添加してなり、発泡剤(E)を用いて、発泡成形体を得ることができる。
無機系の熱分解型発泡剤としては、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸アンモニウム等の無機炭酸塩、亜硝酸アンモニウム等の亜硝酸塩を挙げることができる。
また、必要に応じて発泡助剤を加えることもできる。発泡助剤の添加量は、熱可塑性エラストマー組成物100重量部に対して、通常0.01〜10重量部、好ましくは0.02〜5重量部である。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で、従来公知のフェノール系などの酸化防止剤、無機充填剤、耐熱安定剤、老化防止剤、ジアゾ系などの耐候安定剤、帯電防止剤、結晶核剤および滑材などの添加剤、および本発明に係るポリプロピレン(B)およびプロピレン・α−オレフィンブロック共重合体(C)以外のオレフィン系(共)重合体を添加することができる。なかでも、滑材は、本発明の熱可塑性エラストマー組成物の成形性を向上させる効果がある。
上記無機充填剤としては、具体的には、カーボンブラック、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、クレー、カオリン、タルク、シリカ、ケイソウ土、雲母粉、アスベスト、アルミナ、硫酸バリウム、硫酸アルミニウム、硫酸カルシウム、塩基性炭酸マグネシウム、二硫化モリブデン、グラファイト、ガラス繊維、ガラス球、シラスバルーン、塩基性硫酸マグネシウムウィスカー、チタン酸カルシウムウィスカー、ほう酸アルミニウムウィスカーなどが挙げられる。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、前記共重合体ゴム(A)、前記ポリプロピレン(B)および前記プロピレン・α−オレフィンブロック共重合体(C)に、必要に応じて、前記ゴム用軟化剤(D)および各種添加剤等を、前記の配合量で、溶融混練など、従来公知の方法で混合することにより製造することができる。
また、混練装置としては、ミキシングロールおよびインテンシブミキサー(例えば、バンバリーミキサー、ニーダー)、一軸または二軸押出機等を用いることができるが、非開放型の装置が好ましい。
本発明の発泡成形体は、本発明の前記熱可塑性エラストマー組成物を、種々公知の方法で発泡してなる成形体である。本発明では、本発明の前記熱可塑性エラストマー組成物を用いることで、発泡倍率が2倍以上であり、均一な発泡セルを有し、かつ外観が良好な発泡成形体を得ることができる。
本発明の複合発泡成形体は、たとえば、以下の実施形態1〜3に従って、本発明の熱可塑性エラストマー組成物からなる発泡成形体と、ポリオレフィン系樹脂基材とを積層してなる。
成形方法:カレンダー成形またはTダイからの押出発泡成形
積層方法:ポリオレフィン系基材層からなるシートを発泡成形した後に熱可塑性エラストマー組成物からなる表面層を基材層に積層する逐次法、または、Tダイ押出成形の場合は同時多層発泡押出成形を行う。
成形方法:多層押出発泡成形
積層方法:ポリオレフィン系基材層と熱可塑性エラストマー組成物からなる表面層の同時多層押出発泡成形を行う。
成形方法:逐次または同時射出発泡成形
積層方法:ポリオレフィン系基材層を射出発泡した後に、表面層である熱可塑性エラストマー組成物を射出し、金型内で積層する逐次射出発泡成形、または、いわゆるサンドウィッチ成形により基材層と表面層を同時に射出し、積層部品を発泡成形する同時法を行う。
その場合、以下の成形方法を行うことが好ましい。
二色成形法ではポリオレフィン系樹脂基材を成形した後、続いて熱可塑性エラストマー組成物の射出発泡成形を行うことにより、本発明の熱可塑性エラストマー組成物からなる発泡成形体にポリオレフィン系樹脂基材が密着した複合発泡成形体が得られる。
インサート成形法ではポリオレフィン系樹脂基材を予め成形し、これを射出成形金型内に設置した後、熱可塑性エラストマー組成物の射出発泡成形を行うことにより射出発泡成形体にポリオレフィン系樹脂基材が密着した複合発泡成形体が得られる。
本発明の熱可塑性エラストマー発泡体の用途としては、インストゥメントパネル表皮、ドア表皮、インストゥメントパネル表皮やドア表皮の裏打ち発泡体、ドアトリム、ピラー、コンソールボックス、ステアリングホイール、ギアレバー、エアーボックス、ダッシュボード、取り替え式座席シート、デフガーニッシュ、カールトップガーニッシュ、天井材、ウェザーストリップスポンジ、トランクルームの内張り、エンジンルームの内張り、パンバー、フェンダー、ボンネットの表層、サイドシールド、クッション等の自動車部品、二輪部品としては、ハンドルの握り、ヘルメットの内側、レーシングスーツの表層等、OA機器関連としては、マウス、キーボード、OAハウジング、マウスパッド、デスクマット、ヘッドホーン、電卓、電話の受話器、PHS、その他の携帯電話等の筐体等が、雑貨としては。システム手帳、財布、ノート、ファイル、バッグ、便座、ペンシル、ボールペン、万年筆、カーペット、包丁の柄、植木鉢のグリップ、草履、下駄、スリッパ、靴底、サンダル等の履き物、電線被覆、コネクター、キャップ、プラグなどの電気部品、止水板、シールスポンジ、騒音防止等の土木資材、ゴルフクラブのグリップ、水泳用フィン、水中眼鏡などのレジャー用品、ガスケット、防水布、ガーデンホース、ベルト、工業用パッキン等の工業用雑品等が挙げられ、これらが容易に製造可能である。
以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
〔1〕メルトフローレート(MFR)
ASTM D 1238に準拠して230℃、2.16kg荷重で測定した。
JIS K6253に準拠して、プレス成形機により190℃の温度で10分溶融後、20℃の温度にて5分冷却し、厚さ2mmの試験片(シート)を作製し、A型測定器を用い、押針接触後直ちに目盛りを読み取った。
JIS K6251に準拠して、プレス成形機により190℃の温度で10分溶融後、20℃の温度にて5分冷却し、厚さ2mmの試験片(シート)を作製し、JIS3号ダンベルにて、測定した。
JIS K6262に準拠して、プレス成形機により190℃の温度で10分溶融後、20℃の温度にて5分冷却し、厚さ2mmの試験片(シート)を作製し、スペーサーにより25%圧縮、70℃×24時間熱処理を行い、処理後23℃恒温室で30分放置した後、厚さを測定した。
JIS K7196に準拠し、プレス成形機により190℃の温度で10分溶融後、20℃の温度にて5分冷却し、厚さ2mmの試験片(シート)を作製し、昇温速度5℃/minで1.8mmφの平面圧子に2Kg/cm2の圧力をかけ、TMA曲線より、0.1mm、0.5mm深さの針進入温度(℃)を求めた。
メルトテンションは、キャピラリーレオメーターを用いて、押出温度190℃、押出速度10mm/min、押出ノズル径2.095mm、ノズル長さ8mm、引取り速度4m/minで測定される。
溶融伸び(最大引取速度)(EB:〔m/min〕)、最大溶融張力(P:〔g〕)は、キャピラリーレオメーターを用いて、押出温度190℃、押出速度10mm/min、押出ノズル径2.095mm、ノズル長さ8mmで、引取り速度を変化させて測定される。
プレス成形機によりシートを作製し、DSCにより温度200℃にて5分間アニーリングし、320℃/minの降温速度320℃/minで110℃、120℃での半結晶化時間の測定を行った。
得られた発泡用熱可塑性エラストマー組成物を、プレス成形機で溶融温度170℃にて3mmのシートを作成し、その後170℃ポリエチレンテレフタレート(PET)不織布を用いて裏打ちシートを作成した。スペーサーでPET裏打ちシートを挟み、200℃のオイルバス中で発泡させた。その後、冷水に投入して冷却固化させた。発泡後のシート(t2)を発泡前のシート厚み(t1)で除した値(t2/t1)を発泡倍率として求めた。
得られた発泡成形品の発泡層を切断し、気泡生成状態を実体顕微鏡(10倍)にて観察した。
◎ 気泡の状態が均一で、気泡の破れ、裂け等がみられない。
○ 気泡の状態が一部不均一であるが、気泡の破れ、裂け等がみられない。
△ 気泡の状態が不均一であり、気泡の破れ、裂け等が一部みられる。
× 気泡の破れ、裂け等が激しい、もしくは膨れが発生し、評価不能である。
油展されたエチレン・プロピレン・5−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体ゴム(EPT−1)(エチレン単位含量/プロピレン単位含量/非共役ジエン単位含量=78モル%/22モル%/4.5重量%;ヨウ素価:13;極限粘度[η]:3.4dl/g;ムーニー粘度[ML1+4(100℃)]74;油展量 ゴム100重量部に対して、ゴム用軟化剤(F−1)(ダイアナプロセスオイルPW−380、出光興産製)を40重量部)30重量部と、油展されたエチレン・プロピレン・5−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体ゴム(EPT−2)(エチレンから導かれる単位/プロピレンから導かれる単位=78モル%/22モル%;ヨウ素価13;極限粘度[η]3.4dl/g;ムーニー粘度[ML1+4(100℃)]53;油展量 ゴム100重量部に対して、ゴム用軟化剤(F−1)(ダイアナプロセスオイルPW−380、出光興産製)を62重量部)50重量部と、メルトフローレート(ASTM−D−1238−65T;230℃、2.16kg荷重)が10g/10分であるブロックタイプのポリプロピレン(エチレン単位含量14モル%、常温でのn−デカン可溶分11.6wt%、融点161℃、PP−1)20重量部と、架橋剤として有機過酸化物(パーヘキサ25B、日本油脂(株)製)0.42重量部と、架橋助剤としてジビニルベンゼン0.28重量部と、酸化防止剤としてフェノール系酸化防止剤(イルガノックス1010、日本チバガイギー(株)製)0.1重量部とをヘンシェルミキサーで充分に混合し、押出機(品番 KTX−46、神戸製鋼(株)製、シリンダー温度:C1〜C2 120℃、C3〜C4 140℃、C5〜C14 200℃、ダイス温度:200℃、スクリュー回転数:400rpm、押出量:80kg/h)にてゴム用軟化剤(F−1)(ダイアナプロセスオイルPW−380、出光興産製)20重量部をシリンダーに注入しながら混練を行い、部分的または完全に架橋された熱可塑性エラストマー組成物(x−0)のペレットを得た。
なお、表2に示すように、熱可塑性エラストマー組成物を構成する成分は、部分的また完全に架橋されたエチレン、炭素数3〜20のα−オレフィンおよび非共役ポリエンからなるエチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体ゴム(A):20重量%、ポリプロピレン(B):9重量%、ポリプロピレンブロック共重合体(C):71重量%であった。
熱可塑性エラストマー組成物および発泡成形体を上述した方法にしたがって評価した。結果を表3に示す。
実施例1において、部分的または完全に架橋された熱可塑性エラストマー組成物(x−0)を60重量部、プロピレン・エチレンブロック共重合体(PP−2)を40重量部とした以外は実施例1と同様に行った。
得られた熱可塑性エラストマー組成物を用いて、実施例1と同様にして発泡成形体を作製した。結果を表3に示す。
実施例1において、プロピレン・エチレンブロック共重合体(PP−2)60重量部のかわりに、メルトフローレート(ASTM−D−1238−65T;230℃、2.16kg荷重)が5g/10分である非架橋で低結晶性のエチレン・プロピレン共重合体ゴム(エチレン単位含量:81モル%、融点:21℃、常温でのn−デカン可溶分95wt%、EPR−1)を42重量部と、メルトフローレート(ASTM−D−1238−65T;230℃、2.16kg荷重)が0.5g/10分プロピレン単独重合体であるポリプロピレン(融点160℃、常温のn−デカン可溶分1.2wt%、PP−3)を18重量部とを使用したこと以外は実施例1と同様にして、熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得た。なお、プロピレン・α−オレフィンブロック共重合体(C)として、前記EPR−1とPP−3を用い、溶融混練することで共重合体(C)を得た。なお、この共重合体(C)の融点は160℃であり、常温n−デカン可溶分は67重量%であった。実施例3で用いた原料の配合比および熱可塑性エラストマー組成物を構成する成分を表1〜2に示す。
得られた熱可塑性エラストマー組成物を用いて、実施例1と同様にして発泡成形体を作製した。結果を表3に示す。
実施例1において、PP−2を使用せず、部分的または完全に架橋された熱可塑性エラストマー組成物(x−0)100重量部とした以外は、実施例1と同様に熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得た。
得られた熱可塑性エラストマー組成物を用いて、実施例1と同様にして発泡成形体を作製した。結果を表3に示す。なお、比較例1のMFRは、ASTM D 1238に準拠して、230℃、10kg荷重にて測定した。
実施例1において、部分的または完全に架橋された熱可塑性エラストマー組成物(x−0)を使用せず、プロピレン・エチレンブロック共重合体(PP−2)100重量部とした以外は、実施例1と同様に熱可塑性エラストマー組成物のペレットを得た。
得られた熱可塑性エラストマー組成物を用いて、実施例1と同様にして発泡成形体を作製した。結果を表3に示す。
Claims (5)
- エチレンから導かれる単位、炭素数3〜20のα−オレフィンから導かれる単位および非共役ポリエンから導かれる単位を含むエチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体ゴム(a)と、
示差走査熱量分析(DSC)で得られる融点が140〜170℃および常温n-デカン可溶分が30重量%未満のポリプロピレン(B)と、
示差走査熱量分析(DSC)で得られる融点が140〜170℃、および常温n−デカン可溶分が30〜90重量%であるプロピレン・α−オレフィンブロック共重合体(C)を用いて得られる、
エチレンから導かれる単位、炭素数3〜20のα−オレフィンから導かれる単位および非共役ポリエンから導かれる単位を含み、部分的または完全に架橋されたエチレン・α−オレフィン・非共役ポリエン共重合体ゴム(A)15〜85重量%と、
示差走査熱量分析(DSC)で得られる融点が140〜170℃および常温n-デカン可溶分が30重量%未満のポリプロピレン(B)5〜40重量%と、
示差走査熱量分析(DSC)で得られる融点が140〜170℃、および常温n−デカン可溶分が30〜90重量%であるプロピレン・α−オレフィンブロック共重合体(C)5〜80重量%(ただし、(A)、(B)および(C)の合計を100重量%とする)
とを含むことを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物。 - ASTM D 1238に準拠して、230℃、2.16kg荷重で測定したメルトフローレート(MFR)が、0.1(g/10分)以上であることを特徴とする請求項1に記載の熱可塑性エラストマー組成物。
- 請求項1または2に記載の熱可塑性エラストマー組成物から得られた厚さ2mmの成形体を用いて、
JIS K6253に準拠して測定したショアーA硬度が85以下であり、かつ
JIS K7196に準拠して測定した0.5mm針進入温度が100℃以上である
ことを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物。 - 下記式(1)を満たすことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の熱可塑性エラストマー組成物。
P×0.6≦−35×Ln(EB)+178≦P×1.4 (Lnは自然対数) (1)
EB:温度190℃での測定される溶融伸び(最大引取速度)
P:温度190℃での切断時の最大溶融張力 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載の熱可塑性エラストマー組成物から得られた厚さ2mmの成形体を用いて、
JIS K6262に準拠して測定した70℃での圧縮永久歪が、60%以上である
ことを特徴とする熱可塑性エラストマー組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013010280A JP2013067819A (ja) | 2013-01-23 | 2013-01-23 | 熱可塑性エラストマー組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013010280A JP2013067819A (ja) | 2013-01-23 | 2013-01-23 | 熱可塑性エラストマー組成物 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009091235A Division JP2010241934A (ja) | 2009-04-03 | 2009-04-03 | 熱可塑性エラストマー組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013067819A true JP2013067819A (ja) | 2013-04-18 |
Family
ID=48473851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013010280A Pending JP2013067819A (ja) | 2013-01-23 | 2013-01-23 | 熱可塑性エラストマー組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013067819A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022508360A (ja) * | 2019-01-16 | 2022-01-19 | コンフォート グリッド テクノロジーズ プライベート リミテッド | 熱可塑性エラストマーに基づくゲル及びクッション材並びにその製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10120845A (ja) * | 1996-10-24 | 1998-05-12 | Mitsubishi Chem Corp | 熱可塑性エラストマー組成物 |
JP2002179853A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-26 | Mitsui Chemicals Inc | 射出成形性に優れたオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物 |
JP2006070260A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-03-16 | Mitsui Chemicals Inc | オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物及びその発泡体 |
-
2013
- 2013-01-23 JP JP2013010280A patent/JP2013067819A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10120845A (ja) * | 1996-10-24 | 1998-05-12 | Mitsubishi Chem Corp | 熱可塑性エラストマー組成物 |
JP2002179853A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-26 | Mitsui Chemicals Inc | 射出成形性に優れたオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物 |
JP2006070260A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-03-16 | Mitsui Chemicals Inc | オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物及びその発泡体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022508360A (ja) * | 2019-01-16 | 2022-01-19 | コンフォート グリッド テクノロジーズ プライベート リミテッド | 熱可塑性エラストマーに基づくゲル及びクッション材並びにその製造方法 |
JP7103701B2 (ja) | 2019-01-16 | 2022-07-20 | コンフォート グリッド テクノロジーズ プライベート リミテッド | 熱可塑性エラストマーに基づくゲル及びクッション材並びにその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4728735B2 (ja) | オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物及びその発泡体 | |
KR100378313B1 (ko) | 올레핀계의 열가소성 엘라스토머발포체의 제조방법 | |
KR101259259B1 (ko) | 발포용 열가소성 엘라스토머 조성물, 그의 발포 성형체, 그의 복합 성형체 및 자동차용 인스트루먼트 패널 | |
EP0794226B1 (en) | Foamable olefin thermoplastic elastomer compositions and foamed products thereof | |
KR102001799B1 (ko) | 열가소성 엘라스토머 조성물 및 그의 성형체 | |
KR100706088B1 (ko) | 올레핀계 발포 적층체 및 용도 | |
JP5972200B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物、それを用いた成形体、および用途 | |
JP3602009B2 (ja) | オレフィン系熱可塑性エラストマー発泡体の製造方法 | |
JP2010241933A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
KR100564865B1 (ko) | 올레핀계 열가소성 엘라스토머 발포체 및 상기 발포체용올레핀계 열가소성 엘라스토머 조성물 | |
JP3714874B2 (ja) | 射出発泡成形性の良好な熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP2013067818A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP5188301B2 (ja) | 発泡用熱可塑性エラストマー組成物、その発泡成形体、その複合成形体および自動車用インストゥルメントパネル | |
JP5221000B2 (ja) | オレフィン系熱可塑性エラストマー発泡体および発泡積層体 | |
JP4808324B2 (ja) | 発泡性熱可塑性エラストマー組成物およびその用途 | |
JP2010241934A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP2013067819A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP2004099867A (ja) | オレフィン系熱可塑性エラストマー発泡体および該発泡体用のオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP5361779B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物および該組成物から得られる発泡体 | |
JP5361761B2 (ja) | オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物及びその用途 | |
JP2013245235A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物及び該組成物から得られる成形体並びに発泡体 | |
JP5497478B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物及びその用途 | |
JP2013209538A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物及び該組成物から得られる成形体並びに発泡体 | |
JP3784226B2 (ja) | 発泡性オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物及びその発泡体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150908 |