JP2013053690A - 固定式等速自在継手 - Google Patents

固定式等速自在継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2013053690A
JP2013053690A JP2011192756A JP2011192756A JP2013053690A JP 2013053690 A JP2013053690 A JP 2013053690A JP 2011192756 A JP2011192756 A JP 2011192756A JP 2011192756 A JP2011192756 A JP 2011192756A JP 2013053690 A JP2013053690 A JP 2013053690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
track groove
joint member
constant velocity
velocity universal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011192756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5784423B2 (ja
Inventor
Tomoshige Kobayashi
智茂 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2011192756A priority Critical patent/JP5784423B2/ja
Priority to PCT/JP2012/071638 priority patent/WO2013035578A1/ja
Publication of JP2013053690A publication Critical patent/JP2013053690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5784423B2 publication Critical patent/JP5784423B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/2237Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts where the grooves are composed of radii and adjoining straight lines, i.e. undercut free [UF] type joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere
    • F16D3/2245Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere where the groove centres are offset from the joint centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22309Details of grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

【課題】鍛造成形トラックと仕上げ加工トラックのボールとの安定した接触状況を確保することでより優れた耐久性を確保し、鍛造金型や製品の品質管理も従来と変わらず容易とするトラック形状を有する等速自在継手を提供する。
【解決手段】外側継手部材のトラック溝と内側継手部材のトラック溝の少なくとも一方を、冷間鍛造仕上げにより成型する。トラック溝の横断面形状を、トラック溝底側をゴシックアーチ形状とし、トラック溝開口側を楕円形状とする。トラック溝の開角側から継手奥側に向かって、前記ゴシックアーチ形状と楕円形状との繋ぎ角度及びトラック溝のボール接触率を徐々に小さくした。
【選択図】図1

Description

本発明は、固定式等速自在継手に関し、特に、自動車のドライブシャフトやプロペラシャフト等に用いることが可能な固定式等速自在継手に関する。
固定式等速自在継手には、バーフィールド型(BJ)やアンダーカットフリー型(UJ)等の固定式等速自在継手がある。
固定式等速自在継手は、図15に示すように、内径面51に複数のトラック溝52が円周方向等間隔に軸方向に沿って形成された外側継手部材53と、外径面54に外側継手部材53のトラック溝52と対をなす複数のトラック溝55が円周方向等間隔に軸方向に沿って形成された内側継手部材56と、外側継手部材53のトラック溝52と内側継手部材56のトラック溝55との間に介在してトルクを伝達する複数のボール57と、外側継手部材53の内径面51と内側継手部材56の外径面54との間に介在してボール57を保持するケージ58とを備えている。なお、図15では作動角をとった状態を示している。
このような固定式等速自在継手における外側継手部材及び内側継手部材は、以下の方法で製作される。まず、円柱状ビレットを熱間鍛造、温間鍛造または冷間鍛造で外側継手部材あるいは内側継手部材の概略形状に形成し、任意の形状に旋削加工を行う。その後に熱処理を施し、外径面、内径面とトラック溝を研削や焼入れ鋼切削などで仕上げ加工することにより製作している。
このように、鍛造、旋削および熱処理の後、トラック溝の仕上げ加工を行っていると、トラック溝の仕上げ加工に要する設備、工具などの費用が嵩むと共に、仕上げ加工に時間を要することや、材料の歩留まりも悪いという不都合がある。そこで、外側継手部材のトラック溝あるいは内側継手部材のトラック溝の少なくとも一方またはその両方を冷間鍛造仕上げにより形成する方法がある(特許文献1)。このように、冷間鍛造仕上げで形成したことにより、トラック溝の形成が冷間鍛造仕上げのみとなるので、従来の冷間鍛造後の切削加工や研削加工などの多くの機械加工を省略することができ、歩留まりが向上し、固定式等速自在継手の低コスト化を図ることができる。
特開2008−2624号公報
ところで、このような固定式等速自在継手のトラック溝の横断面形状は、トラック溝に対するボールの接触状態を安定化させるために、ボールとアンギュラ接触させる構造が望ましい。トラック溝の横断面形状は、研削や焼入れ鋼切削加工による仕上げ加工方法では、工具と加工方法から楕円形状となるのに対し、冷間鍛造仕上げトラック溝の横断面形状は、鍛造の成型のし易さや品質管理の観点から、通常ゴシックアーチ形状としていた。
トルク負荷を受けた固定式等速自在継手の内部では、内側継手部材(外側継手部材)→ボール→外側継手部材(内側継手部材)と荷重が伝わり、内側継手部材と外側継手部材間のPCDスキマやトルクの大小により、ボールとトラックの接触点が球面部側に移動し(ボールがトラック斜面を乗りあがって)、接触角が変化する。すなわち、図16に示す低負荷時の接触角をθとし、図17に示す高負荷時の接触角をθ´とした場合、θ<θ´となっている。ここで、接触角とは、ボール57の中心Obを基準としてボール57とトラック溝52,55とが接触するボール接触中心Pとトラック溝52,55の溝底中心Qとのなす角度を意味する。
上記従来技術の冷間鍛造仕上げトラック溝(ゴシックアーチ形状)と加工トラック溝(楕円形状)は、その形状から接触点の移動距離(接触角の変化量)や、高作動角での接触楕円S(図17参照)のはみ出し量が発生し、チャンファエッジ部60への過大な面圧が生じるおそれがある。
従来の鍛造成型トラックの横断面形状を図18に示し、仕上げ加工トラックの横断面形状を図19に示す。通常の鍛造成型のトラック溝横断面形状は、単純Rを垂直軸に対して投影した形となるため、トラック溝底61側に形成されるVC(Vertical Clearance)(トラック溝52の溝底61とボール57のこの溝底対応部62との間の寸法)を大きくすることが出来、VC測定による形状管理が容易となっている。しかしながら、仕上げ加工のトラック溝51の横断面形状は楕円形状であり、トラック溝底61側のVCが小さくなる。すなわち、鍛造成型トラックのVC量をVC1とし、仕上げ加工トラックのVC量をVC2とした場合、VC1>VC2となる。このため、仕上げ加工をしない鍛造仕上げのトラックに仕上げ加工のトラック形状を適用する場合、単純Rの場合より金型や鍛造品の形状管理がし難くなる。
本発明の課題は、鍛造成形トラックと仕上げ加工トラックのボールとの安定した接触状況を確保することでより優れた耐久性を確保し、鍛造金型や製品の品質管理も従来と変わらず容易とするトラック形状を有する固定式等速自在継手を提案する。
本発明の固定式等速自在継手は、内径面にトラック溝を形成した外側継手部材と、外径面にトラック溝を形成した内側継手部材と、外側継手部材のトラック溝とこれに対応する内側継手部材のトラック溝とが協働して形成されるトルク伝達ボールトラックに配設されるトルク伝達ボールと、トルク伝達ボールを保持するケージとを備えた固定式等速自在継手であって、外側継手部材のトラック溝と内側継手部材のトラック溝の少なくとも一方を、冷間鍛造仕上げにより成型し、その横断面形状を、トラック溝底側をゴシックアーチ形状とし、トラック溝開口側を楕円形状とし、かつ、トラック溝の開角側から継手奥側に向かって、前記ゴシックアーチ形状と楕円形状との繋ぎ角度及びトラック溝のボール接触率を徐々に小さくしたものである。ここで、ボール接触率とは、ボールの半径に対するトラック溝の曲率半径の比である。
本発明の固定式等速自在継手よれば、球面に近い側(トラック溝開口側)を仕上げ加工トラック溝と同様の楕円形状とすることができる。すなわち、機能上必要なトラック範囲を楕円形状とし、管理上必要なトラック範囲をゴシックアーチ形状とすることになる。
トラック溝の開角側(継手開口側)から継手奥側に向かって、ゴシックアーチ形状と楕円形状との繋ぎ角度(繋ぎ位置)を徐々に小さくしているので、継手奥側においても、接触楕円のはみ出しが発生しにくくなる。この場合、継手開口側であるトラック溝の開角側から継手奥側に向けて接触角が徐々に小さくなるように設定できる。
ところで、トラック溝とボールの接触率が大きくなることで、接触楕円は小さくなり接触部の面圧は大きくなる。接触率が小さくなると、接触楕円は大きくなり、接触部の面圧は小さくなる。大きなトルクを負荷して、接触楕円がトラックからはみ出しても、接触率が低いほうが接触面積は大きくなり、面圧の増加を抑えることができる。
そこで、本発明では、継手奥側断面部では、トラック底面はゴシックアーチ形状で接触角からは接触率を低くし、接触楕円を大きくしてトラック肩部までと繋ぎ、外輪カップ側面側(トラックの開口側)に向かって徐々に接触率を大きく(トラック溝の開角側から継手奥側に向かって、ボール接触率を徐々に小さく)した。これによって、カップ底側の浅いトラックにおいても、接触楕円がはみ出した場合にも接触面圧の変化が少ないために、チャンファエッジ部にかかる面圧が抑えられる。
トラックのゴシックアーチ形状と楕円形状の繋ぎ位置(角度)を、外輪カップ端面側(トラックの開角側)からカップ底に向かって徐々に小さくすることと、外輪カップ側面側(トラック開口側)に向かって、接触率を徐々に大きくすることを組み合わせることで、継手奥側に位置する浅いトラック溝においても、接触楕円のはみ出しが発生し難く、発生した場合にもチャンファエッジ部にかかる面圧が抑えられて、高い耐久性を確保することが出来る。
ゴシックアーチ形状と楕円形状との繋ぎ位置を、ボール中心とトラック溝底中心とを結んだ直線を中心に、30°〜45°の範囲で溝開口側に位置するようにしたり、20°〜35°の範囲で溝開口側に位置するようにしたりできる。20°未満では、形状管理のためのVC量が不足し、また、45°を越えれば、45°を超える範囲のトラック面(範囲)が小さく、楕円とすることの影響が小さくなる(有利さが発揮されない)。
外側継手部材における内径面とトラック溝との境界部と、内側継手部材における外径面とトラック溝との境界部とにそれぞれトラックチャンファを形成するとともに、トラックチャンファのトラック溝側に、トラック溝と連結されるアール部を形成したものとできる。また、外側継手部材における内径面とトラック溝との境界部と、内側継手部材における外径面とトラック溝との境界部をアール状のトラックチャンファとすることができる。
さらに、外側継手部材の開口縁全周に沿って形成される入口チャンファと、外側継手部材における内径面とトラック溝との境界部のトラックチャンファと、入口チャンファとトラック溝との境界部のトラック入口チャンファとを冷間鍛造仕上げにより形成することができる。
外側継手部材の開口端面乃至開口縁全周に沿って形成される入口チャンファを冷間鍛造仕上げにより形成してもよい。また、外側継手部材のトラック溝とトラック入口チャンファとを同時冷間鍛造仕上げにより形成したり、外側継手部材のトラック溝とトラックチャンファ、及び内側継手部材のトラック溝とトラックチャンファを同時冷間鍛造仕上げによりそれぞれ形成したりすることができる。
トラック溝とボールの接触角を継手開口側から継手奥側に向かって徐々に小さくするのが好ましい。
固定式等速自在継手として、トラック溝底が円弧部のみであるバーフィールド型やトラック溝底が円弧部及び直線部とからなるアンダーカットフリー型の固定式等速自在継手であってもよい。
自動車の駆動軸用の固定式等速自在継手に用いたり、自動車のプロペラシャフト用の固定式等速自在継手に用いたりできる。
トルク伝達ボールが10個以下であるのが好ましい。
本発明の固定式等速自在継手では、機能上必要なトラック範囲を楕円形状とし、管理上必要なトラック範囲をゴシックアーチ形状とすることになり、鍛造金型や製品の品質管理の容易さと、ボールとトラック溝の接触状態の安定化を両立させることが可能となる。しかも、トラック溝における継手奥側の浅い部位においても、接触楕円のはみ出しが発生し難くなり、より高い耐久性を確保することができる。
トラック溝における継手奥側においては、溝深さが浅くなるが、この部分では、接触角及び接触率が小さく設定されており、トラック肩部へのボールの乗り上げを抑え、仮に乗り上げても局部面圧が抑えられ、耐久性が確保される。
ゴシックアーチ形状と楕円形状との繋ぎ位置を、ボール中心とトラック溝底中心とを結んだ直線を中心に、20°〜45°の範囲で溝開口側に位置するものでは、形状管理のためのVC量を十分確保でき、機能上必要なトラック面を十分確保できる。
外側継手部材の入口チャンファと、外側継手部材のトラックチャンファと、内側継手部材のトラックチャンファと、入口チャンファとトラック溝とのトラック入口チャンファ等を冷間鍛造仕上げすることによって、従来の冷間鍛造後の切削加工や研削加工等を省略することができる。これによって、歩留まりが向上し、固定式等速自在継手の製造コストの低減を図ることができる。
特に、外側継手部材のトラック溝とトラック入口チャンファとを同時冷間鍛造仕上げにより形成したり、外側継手部材のトラック溝とトラックチャンファ、内側継手部材のトラック溝とトラックチャンファを同時冷間鍛造仕上げにより形成したりすることによって生産性の向上を図ることができる。
トルク伝達ボールが10個以下であればよいので、設計自由度が大となって、設計性に優れる。また、種々のタイプの固定式等速自在継手に対応することができる。
本発明の第1の固定式等速自在継手の外側継手部材のトラック溝の断面図である。 前記固定式等速自在継手の内側継手部材のトラック溝の断面図である。 前記固定式等速自在継手のトラック溝形状を示し、(a)はθ1が30〜45degの範囲である外側継手部材のトラック溝の断面図であり、(b)はθ1が30〜45degの範囲である内側継手部材のトラック溝の断面図である。 前記固定式等速自在継手のトラック溝形状を示し、(a)はθ1が20〜35degの範囲である外側継手部材のトラック溝の断面図であり、(b)はθ1が20〜35degの範囲である内側継手部材のトラック溝の断面図である。 前記固定式等速自在継手の断面図である。 前記固定式等速自在継手の外側継手部材のトラック溝の簡略展開図である。 前記固定式等速自在継手の外側継手部材の半裁断面図である。 前記固定式等速自在継手の内側継手部材の半裁断面図である。 前記外側継手部材の繋ぎ角度を変化させていないときのトラック溝を示し、(a)は図7のA断面であり、(b)図7のB断面であり、(c)は図7のC断面である。 外側継手部材の繋ぎ角度を変化させせたときのトラック溝を示し、(a)は図7のA断面であり、(b)は図7のB断面であり、(c)は図7のC断面である。 前記内側継手部材の繋ぎ角度を変化させていないときのトラック溝を示し、(a)は図8のA断面であり、(b)は図8のB断面であり、(c)は図8のC断面である。 内側継手部材の繋ぎ角度を変化させたときのトラック溝を示し、(a)は図8のA断面であり、(b)は図8のB断面であり、(c)は図8のC断面である。 前記固定式等速自在継手の接触楕円を示す拡大断面図である。 本発明の第2の固定式等速自在継手の断面図である。 従来の固定式等速自在継手の作動角をとった状態の断面図である。 前記図15に示す固定式等速自在継手において低負荷時の要部断面図である。 前記図15に示す固定式等速自在継手において高負荷時の要部断面図である。 鍛造成型トラック溝の断面形状を示す断面図である。 仕上げ加工トラック溝の断面形状を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に従って説明する。
図5は本発明の固定式等速自在継手であるアンダーカットフリータイプの固定式等速自在継手を示している。この固定式等速自在継手は、内径面11に複数のトラック溝12が円周方向等間隔に軸方向に沿って形成された外側継手部材13と、外径面14に外側継手部材13のトラック溝12と対をなす複数のトラック溝15が円周方向等間隔に軸方向に沿って形成された内側継手部材16と、外側継手部材13のトラック溝12と内側継手部材16のトラック溝15との間に介在してトルクを伝達する複数のボール17と、外側継手部材13の内径面11と内側継手部材16の外径面14との間に介在してボール17を保持するケージ18とを備えている。ケージ18には、ボール17が収容されるポケット18aが周方向に沿って複数配設されている。
また、外側継手部材13のトラック溝12は、奥側が円弧部12aとされ、開口側が直線部12bとされる。内側継手部材16のトラック溝15は、奥側が直線部15aとされ、開口側が円弧部15bとされる。内側継手部材16のトラック溝15の曲率中心O1および外側継手部材13のトラック溝12の曲率中心O2は、継手中心Oに対して等距離F、Fだけ軸方向に逆向きにオフセットされている。
また、内側継手部材16はシャフト嵌入用孔部19が設けられ、このシャフト嵌入用孔部19の内径面に雌スプライン23が形成されている。内側継手部材16のシャフト嵌入用孔部19にシャフト25の端部雄スプライン25aが嵌入され、この端部雄スプライン25aが内側継手部材16の雌スプライン23に嵌合する。なお、端部雄スプライン25aの端部には周方向溝26が設けられ、この周方向溝26に止め輪27が装着されている。
外側継手部材13において、図6に示すように、開口縁全周に沿って形成される入口チャンファ(カップ入口チャンファ)30が形成され、内径面11とトラック溝12との境界部には、トラックチャンファ31が形成され、トラック溝12とカップ入口チャンファ30との境界部にはトラック入口チャンファ32が形成されている。 また、内側継手部材16において、外径面14とトラック溝15との境界部とにトラックチャンファ33(図2参照)が形成される。
外側継手部材13のトラック溝12の横断面形状を、図1に示すように、トラック溝底側をゴシックアーチ形状とし、トラック溝開口側を楕円形状としている。すなわち、外側継手部材13のトラック溝12は、トラック溝底側にゴシックアーチトラック形状部35を形成するとともに、トラック溝開口側の楕円トラック形状部36,36を備えるものである。外側継手部材13における内径面11とトラック溝12との境界部のトラックチャンファ31は、図1に示すようなアール部31aから構成される。
内側継手部材16のトラック溝15の横断面形状も、図2に示すように、トラック溝底側をゴシックアーチ形状とし、トラック溝開口側を楕円形状としている。すなわち、内側継手部材16のトラック溝15は、トラック溝底側にゴシックアーチトラック形状部38を形成するとともに、トラック溝開口側の楕円トラック形状部39,39を備えるものである。内側継手部材16における外径面14とトラック溝15との境界部のトラックチャンファ33は、図2に示すように、テーパ面33aからなり、このトラックチャンファ33とトラック溝15とは小アール部40を介して連設されている。
なお、外側継手部材13におけるトラックチャンファ31を図2に示すようなトラックチャンファ33の形状としても、内側継手部材16におけるトラックチャンファ33を図1に示すようなトラックチャンファ31の形状としてもよい。
ところで、ゴシックアーチトラック形状部35(38)と楕円トラック形状部36(39)との繋ぎ位置22は、図3(a)(b)および図4(a)(b)に示すように、ボール中心Obとトラック溝底中心とを結んだ直線Lを中心に、θ(θ1、θ2)の範囲で溝開口側に位置する。すなわち、図1と図2に示すように、ゴシックアーチトラック形状部35(38)は範囲H内に設けられ、楕円トラック形状部36(39)は範囲H1内に設けられる。図3では、そのθをθ1(30°〜45°)とし、図4では、そのθをθ2(20°〜35°)としている。
外側継手部材13においては、トラック溝12、入口チャンファ(カップ入口チャンファ)30、トラックチャンファ31、及びトラック入口チャンファ32、開口端面13aが冷間鍛造仕上げにより形成される。特に、外側継手部材13のトラック溝12とトラック入口チャンファ32とを同時冷間鍛造仕上げにより形成し、外側継手部材13のトラック溝12とトラックチャンファ31を同時冷間鍛造仕上げにより形成する。
ところで、外側継手部材13の鍛造仕上げには、既設の製造装置(例えば、特開2009−185933号公報に開示された製造装置等)にて行うことができる。この場合、複数の分割パンチのトラック溝形成部の形状を、単純アールトラック形状部35と楕円トラック形状部36,36とを形成することができる形状に変更すればよい。
また、内側継手部材16においても、トラック溝15とトラックチャンファ33とは同時冷間鍛造仕上げにより形成する。内側継手部材16の鍛造仕上げには、既設の製造装置(例えば、特開2007−260698号公報に開示された製造装置等)にて行うことができる。この場合、ダイスのトラック溝形成部の形状を、単純アールトラック形状部38と楕円トラック形状部39,39とを形成することができる形状に変更すればよい。
本発明の固定式等速自在継手は、球面に近い側(トラック溝開口側)を仕上げ加工トラック溝と同様の楕円形状とすることができる。すなわち、機能上必要なトラック範囲を楕円形状とし、管理上必要なトラック範囲をゴシックアーチ形状とすることになる。このため、鍛造金型や製品の品質管理の容易さと、ボール17とトラック溝12(15)の接触状態の安定化を両立させることが可能となる。
また、ゴシックアーチ形状と楕円形状との繋ぎ位置を、ボール中心Obとトラック溝底中心とを結んだ直線を中心に、20°〜45°の範囲で溝開口側に位置する。このため、形状管理のためのVC(Vertical Clearance)量を、図1と図2に示すように、VC3、VC4に示すように、十分確保でき、機能上必要なトラック面を十分確保できる。
外側継手部材13の入口チャンファ30と、外側継手部材13のトラックチャンファ31と、外側継手部材13のトラック入口チャンファ32と、内側継手部材16のトラックチャンファ33等を冷間鍛造仕上げすることによって、従来の冷間鍛造後の切削加工や研削加工等を省略することができる。これによって、歩留まりが向上し、固定式等速自在継手の製造コストの低減を図ることができる。
特に、外側継手部材13のトラック溝12とトラック入口チャンファ32とを同時冷間鍛造仕上げにて形成したり、外側継手部材13のトラック溝12とトラックチャンファ31、及び内側継手部材16のトラック溝15とトラックチャンファ33を同時冷間鍛造仕上げにて形成したりすることによって生産性の向上を図ることができる。
トルク伝達ボールとしては10個以下であればよい。このため、設計自由度が大となって、設計性に優れる。
ところで、この種の固定式等速自在継手においては、図7に示すように、外側継手部材13のトラック溝12は、トラック開角側(継手開口側)から継手奥側に向かって徐々に浅くなる。このため、ゴシックアールトラック形状部35と楕円トラック形状部36との繋ぎ位置22が、開角側から継手奥側に沿って同一位置であれば、継手奥側ほど繋ぎ位置22からトラックエッジE(トラック溝と内径面との境界線)(図9と図10参照)までの距離が、継手奥側ほど短くなる。
すなわち、図7のA断面(トラック溝12の中心O2とA部とを結ぶ直線に沿って切断されてなる断面)におけるθと、図7のB断面(トラック溝12の中心O2とB部とを結ぶ直線に沿って切断されてなる断面)におけるθと、図7のC断面(トラック溝12の中心O2とC部とを結ぶ直線に沿って切断されてなる断面)におけるθとが、図9(a)(b)(c)では同一である。
この場合、図9(a)に示すように、A断面での繋ぎ位置22からトラックエッジEまでの距離をLaとし、図9(b)に示すように、B断面での繋ぎ位置22からトラックエッジEまでの距離をLbとし、図9(c)に示すように、C断面での繋ぎ位置22からトラックエッジEまでの距離をLcとする。この場合、La<Lb<Lcとなる。このため、想定以上の大きなトルクを負荷した場合、トラック肩部に設定されたチャンファ部32にボールが乗り上がり、そのチャンファエッジ部Eに接触楕円がはみ出して過大な面圧となりエッジ部が損傷して、寿命が低下することがある。
そこで、本発明では、トラック溝の開角側(継手開口側)から継手奥側に向かって、前記ゴシックアーチ形状と楕円形状との繋ぎ角度θ(θa、θb、θc)を図10に示すように、徐々に小さくしている。このように、設定すれば、A断面での繋ぎ位置22からトラックエッジEまでの距離がLa´(図10(a)参照)とし、B断面での繋ぎ位置22からトラックエッジEまでの距離がLb´(図10(b)参照)とし、C断面での繋ぎ位置22からトラックエッジEまでの距離がLc´(図10(c)参照)となる。この場合、La<La´となり、Lb<Lb´となり、Lc=Lc´となる。
また、図8に示すように、内側継手部材16のトラック溝15も、トラック開角側(継手開口側)から継手奥側に向かって徐々に浅くなる。このため、ゴシックアーチトラック形状部38と楕円トラック形状部39との繋ぎ位置22aが、開角側から継手奥側に沿って同一位置であれば、継手奥側ほど繋ぎ位置22aからトラックエッジE(トラック溝と内径面との境界線)(図11と図12参照)までの距離が、継手奥側ほど短くなる。
すなわち、図8のD断面(トラック溝15の中心O2とD部とを結ぶ直線に沿って切断されてなる断面)におけるθと、図8のE断面(トラック溝15の中心O2とE部とを結ぶ直線に沿って切断されてなる断面)におけるθと、図8のF断面(トラック溝12の中心O2とF部とを結ぶ直線に沿って切断されてなる断面)におけるθとが、図11(a)(b)(c)では同一である。
この場合、図11(a)に示すように、D断面での繋ぎ位置22からトラックエッジEまでの距離をLdとし、図11(b)に示すように、E断面での繋ぎ位置22からトラックエッジEまでの距離をLeとし、図11(c)に示すように、F断面での繋ぎ位置22からトラックエッジEまでの距離をLfとする。この場合、Ld<Le<Lfとなる。このため、想定以上の大きなトルクを負荷した場合、接触楕円がはみ出して寿命が低下することがある。
そこで、本発明では、トラック溝の開角側(継手開口側)から継手奥側に向かって、前記ゴシックアーチ形状と楕円形状との繋ぎ角度θ(θd、θe、θf)を図12に示すように、徐々に小さくしている。このように、設定すれば、D断面での繋ぎ位置22からトラックエッジEまでの距離がLd´(図12(a)参照)とし、E断面での繋ぎ位置22からトラックエッジEまでの距離がLe´(図12(b)参照)とし、F断面での繋ぎ位置22からトラックエッジEまでの距離がLf´(図12(c)参照)となる。この場合、Ld<Ld´となり、Le<Le´となり、Lf=Lf´となる。
これによって、トラック溝における継手奥側の浅い部位においても、接触楕円のはみ出しが発生し難くなり、より高い耐久性を確保することができる。この場合、接触角として、継手開口側から継手奥側に沿って変化しないものであっても、継手開口側から継手奥側に沿って徐々に小さくなるものであってもよい。
ところで、トラック溝とボールの接触率が大きくなることで、接触楕円は小さくなり接触部の面圧は大きくなる。接触率が小さくなると、接触楕円はおおきくなり、接触部の面圧は小さくなる。大きなトルクを負荷して、接触楕円がトラックからはみ出しても、接触率が低いほうが接触面積は大きくなり、面圧の増加を抑えることができる。ここで、接触率とは、ボール17の半径Rbに対するトラック溝12(15)の曲率半径R12(R15)の比である。図13においては、S1は接触率が大の接触楕円を示し、S2は接触率が小の接触楕円を示している。θ´´は繋ぎ角度を示している。
そこで、本発明では、継手奥側断面部では、トラック底面はゴシックアーチ形状で接触角からは接触率を低くし、接触楕円を大きくしてトラック肩部までと繋ぎ、外輪カップ側面側(トラックの開口側)に向かって徐々に接触率を大きくする(トラック溝の開角側から継手奥側に向かって、ボール接触率を徐々に小さくする)。これによって、カップ底側の浅いトラックにおいても、接触楕円がはみ出した場合にも接触面圧の変化が少ないために、チャンファエッジ部に掛かる面圧が抑えられる。
このため、このような等速自在継手では、トラック溝における継手奥側においては、溝深さが浅くなるが、この部分では、接触角及び接触率が小さく設定されており、トラック肩部へのボールの乗り上げを抑え、仮に乗り上げても局部面圧が抑えられ、耐久性が確保される。
次に、図14はバーフィールドタイプの固定式等速自在継手であって、この固定式等速自在継手は、内径面41に複数のトラック溝42が円周方向等間隔に軸方向に沿って形成された外側継手部材43と、外径面44に外側継手部材43のトラック溝42と対をなす複数のトラック溝45が円周方向等間隔に軸方向に沿って形成された内側継手部材46と、外側継手部材43のトラック溝42と内側継手部材46のトラック溝45とが協働して形成されるボールトラックにそれぞれ配されたトルク伝達ボール47と、外側継手部材43の内径面41と内側継手部材46の外径面44との間に介在してボール47を保持するケージ48とを備えている。
この場合も、トラック溝42、45は図1と図2に示すように、トラック溝底側にゴシックアーチトラック形状部35、38を形成するとともに、トラック溝開口側の楕円トラック形状部36,36、39,39を備えるものである。しかも、トラック溝の開角側から継手奥側に向かって、前記ゴシックアーチ形状と楕円形状との繋ぎ角度を徐々に小さくするとともに、トラック溝のボール接触率を徐々に小さくした。
さらには、外側継手部材43において、開口縁全周に沿って形成される入口チャンファ(カップ入口チャンファ)30が形成され、内径面41とトラック溝42との境界部には、トラックチャンファが形成され、トラック溝42とカップ入口チャンファ30との境界部にはトラック入口チャンファが形成されている。また、内側継手部材46において、外径面44とトラック溝45との境界部とにトラックチャンファが形成される。
この場合も、トラック溝42、入口チャンファ(カップ入口チャンファ)、トラックチャンファ、及びトラック入口チャンファ、外側継手部材43の開口端面43aが冷間鍛造仕上げにより形成される。特に、外側継手部材43のトラック溝42とトラック入口チャンファとを同時冷間鍛造仕上げにより形成し、外側継手部材43のトラック溝12とトラックチャンファ、内側継手部材46のトラック溝45とトラックチャンファを同時冷間鍛造仕上げにより形成する。
このようなバーフィールドタイプの固定式等速自在継手であっても、前記図1に示すアンダーカットフリータイプの固定式等速自在継手と同様の作用効果を奏する。このため、本発明の固定式等速自在継手は、自動車の駆動軸用の固定式等速自在継手に用いたり、自動車のプロペラシャフト用の固定式等速自在継手に用いたりできる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく種々の変形が可能であって、例えば、前記実施形態では、外側継手部材及び内側継手部材の各トラック溝を冷間鍛造仕上げにて形成していたが、外側継手部材及び内側継手部材のいずれか一方のみのトラック溝を冷間鍛造仕上げにて形成したものであってもよい。チャンファのアール部の曲率半径としては、トラック溝と内径面(又は外径面)とが滑らかに連続するものであれば種々変更することができる。また、図10のθa、θb、θcや図12のθd、θe、θf等の変位量は、トラック溝における継手奥側の浅い部位においても接触楕円のはみ出しが発生しにくくなる範囲で種々変更できる。
11 内径面
12 トラック溝
12a 円弧部
12b 直線部
13 外側継手部材
14 外径面
15 トラック溝
15b 円弧部
15a 直線部
16 内側継手部材
17 ボール
18 ケージ
30 カップ入口チャンファ
31 トラックチャンファ
32 トラック入口チャンファ
33 トラックチャンファ
41 内径面
42 トラック溝
43 外側継手部材
44 外径面
45 トラック溝
46 内側継手部材
47 トルク伝達ボール
48 ケージ
Ob ボール中心
Q 溝底中心

Claims (15)

  1. 内径面にトラック溝を形成した外側継手部材と、外径面にトラック溝を形成した内側継手部材と、外側継手部材のトラック溝とこれに対応する内側継手部材のトラック溝とが協働して形成されるトルク伝達ボールトラックに配設されるトルク伝達ボールと、トルク伝達ボールを保持するケージとを備えた固定式等速自在継手であって、
    外側継手部材のトラック溝と内側継手部材のトラック溝の少なくとも一方を、冷間鍛造仕上げにより成型し、その横断面形状を、トラック溝底側をゴシックアーチ形状とし、トラック溝開口側を楕円形状とし、かつ、トラック溝の開角側から継手奥側に向かって、前記ゴシックアーチ形状と楕円形状との繋ぎ角度及びトラック溝のボール接触率を徐々に小さくしたことを特徴とする固定式等速自在継手。
  2. ゴシックアーチ形状と楕円形状との繋ぎ位置を、ボール中心とトラック溝底中心とを結んだ直線を中心に、30°〜45°の範囲で溝開口側に位置することを特徴とする請求項1に記載の固定式等速自在継手。
  3. ゴシックアーチ形状と楕円形状との繋ぎ位置を、ボール中心とトラック溝底中心とを結んだ直線を中心に、20°〜35°の範囲で溝開口側に位置することを特徴とする請求項1に記載の固定式等速自在継手。
  4. 外側継手部材における内径面とトラック溝との境界部と、内側継手部材における外径面とトラック溝との境界部とにそれぞれトラックチャンファを形成するとともに、トラックチャンファのトラック溝側に、トラック溝と連結されるアール部を形成したことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の固定式等速自在継手。
  5. 外側継手部材における内径面とトラック溝との境界部と、内側継手部材における外径面とトラック溝との境界部をアール状のトラックチャンファとしたことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の固定式等速自在継手。
  6. 外側継手部材の開口縁全周に沿って形成される入口チャンファと、外側継手部材における内径面とトラック溝との境界部のトラックチャンファと、入口チャンファとトラック溝との境界部のトラック入口チャンファとを冷間鍛造仕上げにより形成したことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の固定式等速自在継手。
  7. 外側継手部材の開口端面乃至開口縁全周に沿って形成される入口チャンファを冷間鍛造仕上げにより形成したことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の固定式等速自在継手。
  8. 外側継手部材のトラック溝とトラック入口チャンファとを同時冷間鍛造仕上げにより形成したことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の固定式等速自在継手。
  9. 外側継手部材のトラック溝とトラックチャンファ、及び内側継手部材のトラック溝とトラックチャンファを同時冷間鍛造仕上げによりそれぞれ形成したことを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の固定式等速自在継手。
  10. トラック溝とボールの接触角を継手開口側から継手奥側に向かって徐々に小さくしたことを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の固定式等速自在継手。
  11. トラック溝底が円弧部のみであることを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれか1項に記載の固定式等速自在継手。
  12. トラック溝底が円弧部及び直線部とからなることを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれか1項に記載の固定式等速自在継手。
  13. 自動車の駆動軸用固定式等速自在継手に用いたことを特徴とする請求項11又は請求項12に記載の固定式等速自在継手。
  14. 自動車のプロペラシャフト用固定式等速自在継手に用いたことを特徴とする請求項11又は請求項12に記載の固定式等速自在継手。
  15. トルク伝達ボールが10個以下であることを特徴とする請求項1〜請求項14のいずれか1項に記載の固定式等速自在継手。
JP2011192756A 2011-09-05 2011-09-05 固定式等速自在継手 Expired - Fee Related JP5784423B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192756A JP5784423B2 (ja) 2011-09-05 2011-09-05 固定式等速自在継手
PCT/JP2012/071638 WO2013035578A1 (ja) 2011-09-05 2012-08-28 固定式等速自在継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011192756A JP5784423B2 (ja) 2011-09-05 2011-09-05 固定式等速自在継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013053690A true JP2013053690A (ja) 2013-03-21
JP5784423B2 JP5784423B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=47832028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011192756A Expired - Fee Related JP5784423B2 (ja) 2011-09-05 2011-09-05 固定式等速自在継手

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5784423B2 (ja)
WO (1) WO2013035578A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016148433A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 本田技研工業株式会社 固定型等速ジョイント

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167817U (ja) * 1984-04-17 1985-11-07 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 等速自在継手
JPS60167816U (ja) * 1984-04-17 1985-11-07 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 等速自在継手
JP2004011760A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Toyoda Mach Works Ltd 等速ジョイント
JP2007107568A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Ntn Corp 固定式等速自在継手
JP2007139094A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Ntn Corp 等速自在継手
JP2007255707A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Jtekt Corp 等速ジョイント
JP2011220352A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Ntn Corp 等速自在継手
JP2011237018A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Ntn Corp 固定式等速自在継手
JP2012072865A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Ntn Corp 固定式等速自在継手

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002624A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Ntn Corp 等速自在継手及びこれを用いたドライブシャフト、駆動車輪用軸受ユニット

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167817U (ja) * 1984-04-17 1985-11-07 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 等速自在継手
JPS60167816U (ja) * 1984-04-17 1985-11-07 エヌ・テ−・エヌ東洋ベアリング株式会社 等速自在継手
JP2004011760A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Toyoda Mach Works Ltd 等速ジョイント
JP2007107568A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Ntn Corp 固定式等速自在継手
JP2007139094A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Ntn Corp 等速自在継手
JP2007255707A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Jtekt Corp 等速ジョイント
JP2011220352A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Ntn Corp 等速自在継手
JP2011237018A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Ntn Corp 固定式等速自在継手
JP2012072865A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Ntn Corp 固定式等速自在継手

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016148433A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 本田技研工業株式会社 固定型等速ジョイント
CN105889343A (zh) * 2015-02-13 2016-08-24 本田技研工业株式会社 固定型等速接头

Also Published As

Publication number Publication date
JP5784423B2 (ja) 2015-09-24
WO2013035578A1 (ja) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394078B2 (ja) 固定式等速自在継手の外側継手部材
WO2011125491A1 (ja) 等速自在継手
JP2007270997A (ja) 固定式等速自在継手
JP5566769B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP2007139094A (ja) 等速自在継手
JP6552848B2 (ja) 自在継手用トラニオンの閉塞鍛造方法および自在継手用トラニオン
JP2007064264A (ja) 固定型等速自在継手
JP5784423B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP2012072865A (ja) 固定式等速自在継手
JP5502228B2 (ja) 固定式等速自在継手の外側継手部材
JP5670084B2 (ja) 等速自在継手
JP5921918B2 (ja) 等速自在継手用外側継手部材の製造方法
JP6389034B2 (ja) 固定式等速自在継手
KR20100079651A (ko) 고정형 등속 조인트
WO2017010204A1 (ja) 等速自在継手の内側継手部材の鍛造方法
WO2017013993A1 (ja) 固定式等速自在継手
JP2018132118A (ja) 等速自在継手およびその製造方法
JP2011231792A (ja) 摺動式等速自在継手およびその外側継手部材のしごき加工方法
JP2010019345A (ja) 固定型等速自在継手
JP2010001951A (ja) 等速自在継手用外方部材及びその製造方法
JP2008188633A (ja) 等速自在継手用外方部材の製造装置、およびその製造方法
JP2007170423A (ja) 等速自在継手及びその内方部材
US20130055784A1 (en) Outer joint member for constant velocity universal joint and method for manufacturing the same
JP2008101656A (ja) 固定式等速自在継手
JP2007107568A (ja) 固定式等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5784423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees