JP2013051035A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013051035A5
JP2013051035A5 JP2011186750A JP2011186750A JP2013051035A5 JP 2013051035 A5 JP2013051035 A5 JP 2013051035A5 JP 2011186750 A JP2011186750 A JP 2011186750A JP 2011186750 A JP2011186750 A JP 2011186750A JP 2013051035 A5 JP2013051035 A5 JP 2013051035A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
material layer
foil
electrode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011186750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013051035A (ja
JP5772397B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2011186750A external-priority patent/JP5772397B2/ja
Priority to JP2011186750A priority Critical patent/JP5772397B2/ja
Priority to US13/565,683 priority patent/US9905838B2/en
Priority to KR1020120087249A priority patent/KR101928376B1/ko
Priority to CN201210305620.7A priority patent/CN102969480B/zh
Priority to DE102012215198A priority patent/DE102012215198A1/de
Publication of JP2013051035A publication Critical patent/JP2013051035A/ja
Publication of JP2013051035A5 publication Critical patent/JP2013051035A5/ja
Publication of JP5772397B2 publication Critical patent/JP5772397B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、導電性を有する箔状電極板上において、前記箔状電極板の表面を露出させる未塗工部が形成されるように、導電体層と活物質層とを順次に重ねて積層させて、電池の電極を作製する電池用電極の製造方法、及び、電池用電極に関する。

Claims (11)

  1. 導電性を有する箔状電極板上において、前記箔状電極板の表面を露出させる未塗工部が形成されるように、導電体層と活物質層とを順次に重ねて積層させて、電池の電極を作製する電池用電極の製造方法であって、
    前記活物質層の形成領域における前記未塗工部の存在側の端縁部の少なくとも一部において、上層側の前記活物質層の端縁が、下層側の前記導電体層の端縁よりも前記未塗工部側に位置する活物質層はみ出し部を形成する工程と、
    前記活物質層はみ出し部において、光学的位置検出手段にて前記活物質層の存在位置を特定する工程とを有する電池用電極の製造方法。
  2. 前記活物質層はみ出し部において、前記活物質層の端縁と前記導電体層の端縁との距離が2mm以下に設定されている請求項1記載の電池用電極の製造方法。
  3. 正極側の前記箔状電極板に形成した前記活物質層はみ出し部における前記活物質層の端縁位置を前記光学的位置検出手段にて検出し、
    その検出した位置情報に基づいて、正極側の前記箔状電極板上における前記活物質層と前記未塗工部との境界部分の上に、前記箔状電極板よりも電気抵抗の大きい短絡防止層を形成する請求項1又は2記載の電池用電極の製造方法。
  4. 前記活物質層はみ出し部における前記活物質層の端縁位置を前記光学的位置検出手段にて検出し、
    その検出した位置情報に基づいて、前記導電体層及び前記活物質層を積層した状態の前記箔状電極板の切断位置を設定する請求項1〜3のいずれか1項に記載の電池用電極の製造方法。
  5. 前記箔状電極板は長尺帯状に形成され、前記導電体層及び前記活物質層は、前記箔状電極板の幅方向端部に前記未塗工部が位置する状態で、前記箔状電極板の長手方向に延びる帯状に形成され、
    前記活物質層と前記未塗工部との境界部分の略全長に亘る範囲が前記活物質層はみ出し部として設定されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の電池用電極の製造方法。
  6. 導電性を有する箔状電極板上における、前記箔状電極板の表面を露出させる未塗工部の形成位置以外の領域に、導電体層と活物質層とが順次に重ねて積層された電池用電極であって、
    前記活物質層の形成領域における前記未塗工部の存在側の端縁部の少なくとも一部において、上層側の前記活物質層の端縁が、下層側の前記導電体層の端縁よりも前記未塗工部側に位置する活物質層はみ出し部が形成されている電池用電極。
  7. 前記活物質層はみ出し部において、前記活物質層の端縁と前記導電体層の端縁との距離が2mm以下に設定されている請求項6記載の電池用電極。
  8. 正極側の前記箔状電極板における前記活物質層と前記未塗工部との境界部分の上に、前記箔状電極板よりも電気抵抗の大きい短絡防止層が形成されている請求項6又は7記載の電池用電極。
  9. 導電性を有する箔状電極板と、
    前記箔状電極板の上に積層される導電体層及び活物質層と、
    前記箔状電極板が露出する未塗工部と、
    前記活物質層が前記導電体層の形成位置から前記未塗工部側へはみ出した活物質層はみ出し部と、
    を備える電池用電極。
  10. 前記活物質層はみ出し部は、前記活物質層と前記未塗工部との境界部分の略全長に亘る範囲に形成されている請求項6〜9のいずれか1項に記載の電池用電極。
  11. 請求項6〜10のいずれか1項に記載の電池用電極を有する発電要素と、
    前記発電要素を収納する筐体と、
    を備える電池。
JP2011186750A 2011-08-30 2011-08-30 電池用電極の製造方法及び電池用電極 Active JP5772397B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011186750A JP5772397B2 (ja) 2011-08-30 2011-08-30 電池用電極の製造方法及び電池用電極
US13/565,683 US9905838B2 (en) 2011-08-30 2012-08-02 Electrode and method of manufacturing the same
KR1020120087249A KR101928376B1 (ko) 2011-08-30 2012-08-09 전극 및 전극의 제조 방법
CN201210305620.7A CN102969480B (zh) 2011-08-30 2012-08-24 电极及电极的制造方法
DE102012215198A DE102012215198A1 (de) 2011-08-30 2012-08-27 Elektrode und Verfahren zu ihrer Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011186750A JP5772397B2 (ja) 2011-08-30 2011-08-30 電池用電極の製造方法及び電池用電極

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013051035A JP2013051035A (ja) 2013-03-14
JP2013051035A5 true JP2013051035A5 (ja) 2014-10-16
JP5772397B2 JP5772397B2 (ja) 2015-09-02

Family

ID=48012947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011186750A Active JP5772397B2 (ja) 2011-08-30 2011-08-30 電池用電極の製造方法及び電池用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5772397B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014203424A1 (ja) 2013-06-21 2014-12-24 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池と電極の製造方法
JP6365175B2 (ja) * 2014-09-24 2018-08-01 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP2016186882A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社Gsユアサ 電極、及び、該電極を備えた蓄電素子
JP6705126B2 (ja) * 2015-06-04 2020-06-03 株式会社Gsユアサ 電極板の製造方法
JP6766338B2 (ja) * 2015-10-30 2020-10-14 三洋電機株式会社 電極板の製造方法及び二次電池の製造方法
JP6672706B2 (ja) * 2015-10-30 2020-03-25 三洋電機株式会社 電極板の製造方法及び二次電池の製造方法
JP7155881B2 (ja) * 2018-10-31 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 電極板、これを用いた電池、電極板の製造方法、これを用いた電池の製造方法、ダイヘッド
CN113228340A (zh) * 2019-03-01 2021-08-06 积水化学工业株式会社 锂离子二次电池用电极、以及锂离子二次电池
WO2021186716A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 株式会社 東芝 電極、積層体及び二次電池
JPWO2021199684A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07
CN114023922A (zh) * 2021-11-02 2022-02-08 孚能科技(赣州)股份有限公司 锂离子电池极片及其制作方法、锂离子电池
KR20230106989A (ko) * 2022-01-07 2023-07-14 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 전극 및 이의 제조방법
CN114583097A (zh) * 2022-03-01 2022-06-03 珠海冠宇电池股份有限公司 极片、卷绕电芯以及电池
CN115332542B (zh) * 2022-10-12 2023-04-07 楚能新能源股份有限公司 一种电芯极片基材及极片生产设备

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001185128A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Toshiba Battery Co Ltd 電極シートの裁断方法および裁断装置
JP4201619B2 (ja) * 2003-02-26 2008-12-24 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池、及びそれに使用する電極の製造方法
US7251122B2 (en) * 2003-12-22 2007-07-31 Tdk Corporation Electric chemical capacitor, and method and apparatus for manufacturing electrode for electric chemical capacitor
JP4487220B1 (ja) * 2009-01-26 2010-06-23 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池用正極およびその製造方法
JP5590333B2 (ja) * 2011-02-25 2014-09-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 リチウムイオン二次電池およびその正極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013051035A5 (ja)
JP2013051040A5 (ja)
JP6477769B2 (ja) 蓄電デバイス
CN103474703B (zh) 电化学装置
JP2012129114A5 (ja)
JP2013065552A5 (ja)
JP2012185938A5 (ja)
CN101958427A (zh) 可充电电池
JP2013539586A5 (ja)
US20240106088A1 (en) Battery electrode sheet, battery and method for manufacturing battery electrode sheet
WO2012005851A3 (en) Electrically conductive laminate structures, electrical interconnects, and method of forming electrical interconnects
JP2010157484A5 (ja)
JP5935265B2 (ja) 巻回型電気化学デバイス
JP2012199020A5 (ja)
JP6079592B2 (ja) 蓄電装置
CN105103335B (zh) 蓄电装置
JP5426639B2 (ja) ラミネート電池およびその製造方法
JP2007103534A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP7087920B2 (ja) 積層電池の製造方法
JP2013191434A5 (ja)
JP2017532711A (ja) シワ防止用パターンが形成されている電池ケース
JP2014203740A (ja) 全固体電池
JP5803634B2 (ja) 電極、蓄電装置、二次電池及び車両
JP6520429B2 (ja) 電極組立体及び蓄電装置
CN103987207B (zh) 软硬复合线路板及其制造方法