JP2013048138A - 静止誘導電器用積層鉄心 - Google Patents

静止誘導電器用積層鉄心 Download PDF

Info

Publication number
JP2013048138A
JP2013048138A JP2011185596A JP2011185596A JP2013048138A JP 2013048138 A JP2013048138 A JP 2013048138A JP 2011185596 A JP2011185596 A JP 2011185596A JP 2011185596 A JP2011185596 A JP 2011185596A JP 2013048138 A JP2013048138 A JP 2013048138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated
iron core
core
amorphous alloy
alloy ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011185596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5686439B2 (ja
Inventor
Yoshio Hamadate
良夫 浜館
Yasunori Ono
康則 大野
Naoya Miyamoto
直哉 宮本
Akira Yamagishi
明 山岸
Hideyuki Miyahara
秀幸 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011185596A priority Critical patent/JP5686439B2/ja
Publication of JP2013048138A publication Critical patent/JP2013048138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5686439B2 publication Critical patent/JP5686439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

【課題】低損失特性を有して信頼性が高く、経済的に製作できる静止誘導電器用積層鉄心を提供する。
【解決手段】静止誘導電器用積層鉄心10を、巻線を巻回する少なくとも2つ以上の鉄心脚11、12と、これら鉄心脚11、12間を磁気的に結合する上部及び下部継鉄13、14で構成するとき、各鉄心脚11、12は非晶質性合金薄帯を積層して形成し、また上部及び下部継鉄13、14のうち少なくとも上部継鉄13は珪素鋼板を積層して形成している。
【選択図】図1

Description

本発明は変圧器やリアクトル等の静止誘導電器用積層鉄心に係り、特に低損失特性を有して信頼性の高い静止誘導電器用積層鉄心に関する。
通常、変圧器やリアクトル等の静止誘導電器は、短冊状に切断した珪素鋼板を積層した鉄心を使用している。これに対して、近年の小容量の静止誘導電器では、鉄損が少なく優れた磁気特性を有する非晶質性合金薄帯を用い、巻鉄心を製作して使用することが多くなってきている。非晶質性合金薄帯を用いた巻鉄心は、一巻回毎に切断する構造であって、一巻回毎に非晶質性合金薄帯の巻始め端と巻終わり端との接合部を備えている。
一般的な非晶質性合金薄帯は、20或いは30μmの厚みで製造されるから、鉄心に用いる珪素鋼板の1/10程度の厚みである。このため、非晶質性合金薄帯は、同一長さに切断した所定枚数の積層シートを一単位として1枚の珪素鋼板の厚み程度にし、この非晶質性合金薄帯の積層シートの複数単位を巻回して巻鉄心を形成している。
非晶質性合金薄帯製の巻鉄心は、静止誘導電器例えば変圧器の場合は、大容量化するに伴い鉄心を支える冶具が大形化してしまうし、非晶質性合金薄帯の巻始め端と巻終わり端との接合部が上部に設けられるため、製作時に非晶質性合金薄帯に局部応力を掛けることなく起立させるのが困難となる。これらのことは、非晶質性合金薄帯を用いた大容量の変圧器製造は作業性が悪くなるため、経済的に製作できず大容量化の障害となっている。
従来から、珪素鋼板に替えて非晶質性合金薄帯を用いた積層鉄心は、例えば特許文献1及び2に提案されている。特許文献1は、複数枚の帯状の非晶質性合金薄帯を、平滑面が互いに向き合わないように重ね合わせて絶縁処理剤を付着した後、非晶質性合金薄帯群を厚さ方向に押圧してから加熱し、非晶質性合金薄帯の表面及び積層間に絶縁処理剤の被膜を形成した上、更に歪取り焼鈍処理を行って積層ブロックを作り、この複数組の積層ブロックを組み合わせ、積層鉄心を製作することが記載されている。また特許文献2には、耐食性がよくて防錆処理が不要なステンレス鋼板を鉄心材として用いる際に、ステンレス鋼板の数枚毎に非晶質性合金薄帯の1枚を挿入し、電磁鉄心を製作することが記載されている。
特開昭61−71612号公報 特開昭62−14406号公報
しかし、特許文献1に記載されている積層鉄心は、積層ブロックの歪取り焼鈍処理を行ってから組み合せるため、積層作業時に積層ブロックに局部応力が加わり微小な割れが発生し破壊へと発展する恐れがある。積層ブロックを組み合せたU字形の鉄心を使用した単相変圧器は、鉄心脚に巻線を装着してから上部より積層ブロックを挿入して一体に構成する。このように、鉄心脚に積層ブロックを挿入する際に、局部応力が加わり微小な割れが発生し、この割れで生じた非晶質性合金薄帯の破片が巻線内に入り、変圧器の信頼性を著しく低下してしまう恐れもある。
また、特許文献2に記載されている電磁鉄心は、ステンレス鋼板の鉄心材の数枚毎に非晶質性合金薄帯の1枚を挿入するため、接合部で組み立て作業が非常に難しく経済的に製作できなくなる。その上、非磁性体のステンレス鋼板を用いるため、電磁鉄心の有効断面積が減少することになるから、所定の磁束密度を得るには電磁鉄心の断面積を増加させなければならなくなる問題がある。
本発明の目的は、低損失特性を有して信頼性が高く、経済的に製作できる静止誘導電器用積層鉄心を提供することにある。
本発明の静止誘導電器用積層鉄心は、巻線を巻回する少なくとも2つ以上の鉄心脚と、前記鉄心脚間を磁気的に結合する上部及び下部継鉄とからなる静止誘導電器用積層鉄心において、前記各鉄心脚は非晶質性合金薄帯を所定枚数積層した積層体単位を用いて積層して形成し、前記上部及び下部継鉄のうち少なくとも上部継鉄は珪素鋼板を積層して形成し、前記各鉄心脚と前記上部及び下部継鉄間の積層接合部は交互積層構成としたことを特徴としている。
好ましくは、非晶質性合金薄帯にて構成した前記鉄心脚又は前記下部継鉄は、前記非晶質性合金薄帯の積層端面に絶縁処理剤を施したことを特徴としている。
本発明のように静止誘導電器用積層鉄心を構成すれば、鉄心脚又は下部継鉄に非晶質性合金薄帯を効果的に用いて積層しているため、従来の珪素鋼板で構成する積層鉄心に比べて損失を大幅に低減できる。しかも、非晶質性合金薄帯を平面的に積層して製作できるので、非晶質性合金薄帯の積層作業時に起こり易い局部応力を緩和することができる。
また、非晶質性合金薄帯製の鉄心脚と下部継鉄で構成したU字形の積層鉄心に巻線を装着後、非晶質性合金薄帯より剛性の高い珪素鋼板を上部継鉄の形成のために挿鉄しているので、製作作業効率が向上するから経済的に製作することができるし、珪素鋼板を挿鉄する際に非晶質性合金薄帯で発生し易い破片を低減できから、静止誘導電器の信頼性を向上することができる。
本発明の静止誘導電器用積層鉄心の一実施例を示す正面図である。 (a)及び(b)は、図1の静止誘導電器用積層鉄心を構成する積層単位を示す正面図である。 図1の積層鉄心を用いた静止誘導電器の組み立て状態の説明図である。 本発明の他の実施例である三相3脚の静止誘導電器用積層鉄心を示す正面図である。
本発明の静止誘導電器用積層鉄心は、巻線を巻回する少なくとも2つ以上の鉄心脚と、前記鉄心脚間を磁気的に結合する上部及び下部継鉄とからなっている。そして、非晶質性合金薄帯を所定枚数積層した積層体単位を用いて積層して形成し、上部及び下部継鉄のうち少なくとも上部継鉄は珪素鋼板を積層して形成している。
以下、本発明の静止誘導電器用積層鉄心を、図1から図4に示す変圧器鉄心の例で説明する。本発明を適用した図1に示す単相2脚の変圧器積層鉄心10は、通常と同様に2つの鉄心脚11、12と、これら鉄心脚11、12間を磁気的に結合する上部継鉄13及び下部継鉄14により閉磁路を構成している。そして、鉄心脚11、12及び下部継鉄14は、短冊状に切断した非晶質性合金薄帯を後述するように積層して形成し、また上部継鉄13は短冊状に切断した珪素鋼板を積層して形成している。
一般的な珪素鋼板の板厚は、300μm或いは350μmであるから、1枚の珪素鋼板に対して、板厚が25μm程度の非晶質性合金薄帯は、所定枚数を積層して一つの単位の積層体にし、例えば12〜14枚を一組として組み合わせたものを積層体単位にして使用する。
図1に示す単相2脚の変圧器積層鉄心10の例では、図2(a)及び(b)に示す2種類の積層単位を積層して構成する。即ち、図2(a)に示す如く鉄心脚11と12及び下部継鉄14の形成に使用する積層体単位にした非晶質性合金薄帯11A、12A、14Aと、上部継鉄13の形成に使用する珪素鋼板13Aを、接合部が時計方向の順になるように配置した一層目の積層単位10Aを形成する。また、これとは逆に図2(b)に示す如く同様な構成部材である非晶質性合金薄帯11B、12B、14Bと珪素鋼板13Bを、左右反転した配置にして接合部が逆時計方向の順になるようにした二層目の積層単位10Bを形成している。そして、これらの奇数層目及び偶数層目の積層単位10Aと10Bを交互に積層し、図1に示す変圧器積層鉄心10を構成している。
この変圧器積層鉄心10では、鉄心脚11及び12となる非晶質性合金薄帯11A、12Aと、下部継鉄14となる非晶質性合金薄帯14A、14Bは交互に積層されているから、これら間の下方の積層接合部は図1に実線と破線で示す交互積層構成となる。また、鉄心脚11及び12となる非晶質性合金薄帯11A、12Aと、上部継鉄13となる珪素鋼板13A、13Bも交互に積層されているから、同様にこれら間の上方の積層接合部は図1に実線と破線で示す交互積層構成となる。
上記のように非晶質性合金薄帯と珪素鋼板を組み合わせて積層した図1に示す変圧器積層鉄心10は、積層した平置きの状態のままで、非酸化性雰囲気中において焼鈍温度約400℃及び10分〜2時間の条件で歪取り焼鈍を実施し、非晶質性合金薄帯の歪を除去して、鉄損や磁気特性の向上を図るようにする。歪取り焼鈍終了後に、鉄心当板及び鉄心締付金具(図示せず)を設けてから、変圧器積層鉄心10全体を起立させる。その後、図3に示すように上部継鉄13を形成する珪素鋼板13A及び13Bを取り外し、鉄心脚11、12にそれぞれ巻線15、16を装着し、再度珪素鋼板13A及び13Bの挿鉄作業を行って上部継鉄13を形成し、変圧器中身本体を構成する。
このように構成すると、巻線15、16を装着後に非晶質性合金薄帯よりも剛性の高い珪素鋼板を上部継鉄3の形成に挿鉄するため、珪素鋼板の挿鉄する際に発生する非晶質性合金薄帯の破片の発生を低減すことが可能となり、従来に比べて信頼性の高い変圧器積層鉄心10とすることができる。
また、変圧器積層鉄心10は積層した平置きの状態で歪取り焼鈍を行っているため、従来の如く積層ブロックを製作して歪取り焼鈍を実施するものに比べて製作時間を低減できし、積層ブロックの組み合わせ時に局部応力が加わって歪取り焼鈍の効果を減ずるような恐れもなくなる。なお、歪取り焼鈍は、図1の変圧器積層鉄心10を積層した平置きの状態、或いは起立させた状態で実施してもその効果は同じであり、また鉄心脚11、12を形成する非晶質性合金薄帯の端面にワニス等の絶縁処理剤を施すようにすると、破片の発生を抑制することができる。
上記の例では、上部継鉄13を珪素鋼板13A及び13Bで形成した変圧器積層鉄心10で説明したが、下部継鉄14も非晶質性合金薄帯に比べて剛性の高い珪素鋼板で形成すると、鉄心脚11、12と上部継鉄13の重量を支えるのに十分な強度が得られる。
次に、図4に示す本発明を適用した三相3脚の変圧器積層鉄心20の例を説明する。この変圧器積層鉄心20は、巻線26,27、28をそれぞれ巻回する3つの鉄心脚21、22、23は非晶質性合金薄帯で形成し、鉄心脚21、22、23間を磁気的に結合する上部継鉄24及び下部継鉄25は珪素鋼板を積層して形成したものである。
このように変圧器積層鉄心20を構成すれば、大型化しても鉄心脚21、22、23を形成する非晶質性合金薄帯に比べて、上部継鉄24及び下部継鉄25を剛性の高い珪素鋼板を積層して形成しているため、変圧器積層鉄心20の損失を低減できるし、珪素鋼板を挿鉄する際に発生し易い非晶質性合金薄帯の破片を少なくできると共に、鉄心脚21、22、23の重量を支えることが可能となる。
なお、鉄心脚21、22、23を形成する非晶質性合金薄帯と下部継鉄4の積層端面は巻線5を装着する前に、また上部継鉄5の積層端面は巻線5を装着後に、ワニス等の絶縁処理剤を施すこともできる。このようにすると、変圧器積層鉄心20の積層間抵抗を大きくできるし、非晶質性合金薄帯を固めて破片の発生を低減させることができる。
上記した各実施例においては、本発明を単相2脚及び三相3脚の変圧器積層鉄心の例で説明したが、本発明は単相3脚や三相5脚の変圧器積層鉄心、更にはリアクトルにも適用でき、同様な効果を達成することができる。
10、20…静止誘導電器用積層鉄心、10A、10B…積層単位、11、12、21、22、23…鉄心脚、11A、12A、14A…非晶質性合金薄帯、13、24…上部継鉄、13A及び13B…珪素鋼板、14、25…下部継鉄。

Claims (2)

  1. 巻線を巻回する少なくとも2つ以上の鉄心脚と、前記鉄心脚間を磁気的に結合する上部及び下部継鉄とからなる静止誘導電器用積層鉄心において、前記各鉄心脚は非晶質性合金薄帯を所定枚数積層した積層体単位を用いて積層して形成し、前記上部及び下部継鉄のうち少なくとも上部継鉄は珪素鋼板を積層して形成し、前記各鉄心脚と前記上部及び下部継鉄間の積層接合部は交互積層構成としたことを特徴とする静止誘導電器用積層鉄心。
  2. 請求項1において、非晶質性合金薄帯にて構成した前記鉄心脚又は前記下部継鉄は、前記非晶質性合金薄帯の積層端面に絶縁処理剤を施したことを特徴とする静止誘導電器用積層鉄心。
JP2011185596A 2011-08-29 2011-08-29 静止誘導電器用積層鉄心 Active JP5686439B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011185596A JP5686439B2 (ja) 2011-08-29 2011-08-29 静止誘導電器用積層鉄心

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011185596A JP5686439B2 (ja) 2011-08-29 2011-08-29 静止誘導電器用積層鉄心

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013048138A true JP2013048138A (ja) 2013-03-07
JP5686439B2 JP5686439B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=48010992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011185596A Active JP5686439B2 (ja) 2011-08-29 2011-08-29 静止誘導電器用積層鉄心

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5686439B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017150441A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 日立金属株式会社 積層ブロックコア、積層ブロック、及び積層ブロックの製造方法
CN110121752A (zh) * 2016-12-02 2019-08-13 Abb瑞士股份有限公司 半混合变压器芯
JP2021520649A (ja) * 2018-05-11 2021-08-19 アー・ベー・ベー・パワー・グリッズ・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフトAbb Power Grids Switzerland Ag 電磁誘導装置用磁気コア、磁気コアを備えた電磁誘導装置、および磁気コアの製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143808A (en) * 1981-03-02 1982-09-06 Daihen Corp Wound core for stationary electrical equipment
JPS59134807A (ja) * 1983-01-21 1984-08-02 Toshiba Corp 鉄心
JPS6141612A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンシヨン
JPS6171612A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Toshiba Corp 積層鉄心の製造方法
JPS62222614A (ja) * 1986-02-18 1987-09-30 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 変圧器用珪素鋼−非晶質鋼複合鉄心
JPH0888128A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Hitachi Ltd 多相変圧器鉄心
JPH11186082A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Daihen Corp アモルファス積鉄心の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143808A (en) * 1981-03-02 1982-09-06 Daihen Corp Wound core for stationary electrical equipment
JPS59134807A (ja) * 1983-01-21 1984-08-02 Toshiba Corp 鉄心
JPS6141612A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Mazda Motor Corp 自動車のサスペンシヨン
JPS6171612A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Toshiba Corp 積層鉄心の製造方法
JPS62222614A (ja) * 1986-02-18 1987-09-30 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 変圧器用珪素鋼−非晶質鋼複合鉄心
JPH0888128A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Hitachi Ltd 多相変圧器鉄心
JPH11186082A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Daihen Corp アモルファス積鉄心の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017150441A1 (ja) * 2016-02-29 2017-09-08 日立金属株式会社 積層ブロックコア、積層ブロック、及び積層ブロックの製造方法
CN108701530A (zh) * 2016-02-29 2018-10-23 日立金属株式会社 层叠块芯、层叠块和层叠块的制造方法
JPWO2017150441A1 (ja) * 2016-02-29 2018-12-27 日立金属株式会社 積層ブロックコア、積層ブロック、及び積層ブロックの製造方法
EP3441993A4 (en) * 2016-02-29 2019-09-25 Hitachi Metals, Ltd. CORE FOR MULTILAYER BLOCK, MULTILAYER BLOCK AND METHOD FOR PRODUCING A MULTILAYER BLOCK
TWI733766B (zh) * 2016-02-29 2021-07-21 日商日立金屬股份有限公司 疊層塊磁芯、疊層塊及疊層塊之製造方法
US11322281B2 (en) 2016-02-29 2022-05-03 Hitachi Metals, Ltd. Multilayer block core, multilayer block, and method for producing multilayer block
CN110121752A (zh) * 2016-12-02 2019-08-13 Abb瑞士股份有限公司 半混合变压器芯
JP2020501365A (ja) * 2016-12-02 2020-01-16 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー 半ハイブリッド変圧器コア
US20200185140A1 (en) * 2016-12-02 2020-06-11 Abb Schweiz Ag Semi-Hybrid Transformer Core
JP2021520649A (ja) * 2018-05-11 2021-08-19 アー・ベー・ベー・パワー・グリッズ・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフトAbb Power Grids Switzerland Ag 電磁誘導装置用磁気コア、磁気コアを備えた電磁誘導装置、および磁気コアの製造方法
JP7102549B2 (ja) 2018-05-11 2022-07-19 ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト 電磁誘導装置用磁気コア、磁気コアを備えた電磁誘導装置、および磁気コアの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5686439B2 (ja) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453120B2 (ja) 変圧器
TWI717940B (zh) 定子用接著積層鐵芯及旋轉電機
US10797541B2 (en) Magnetic plate laminate, manufacturing method therefor, and motor using this laminate
JP2009296005A (ja) 三相変圧器用アモルファス金属製三脚磁心
JP2013118254A (ja) 変圧器用積鉄心
TW201830424A (zh) 靜止感應電器用鐵芯
JP5686439B2 (ja) 静止誘導電器用積層鉄心
KR101302830B1 (ko) 변압기의 철심
JPWO2011158290A1 (ja) 静止電磁機器
JP2017099157A (ja) 磁性板の積層体及びモータ
JP5686440B2 (ja) 静止誘導電器用積層鉄心
WO2019123797A1 (ja) ハイブリッド鉄心変圧器
KR102109279B1 (ko) 무부하손실이 우수한 변압기용 적철심 제조방법
JP2018032703A (ja) トランス
KR101688840B1 (ko) 변압기 철심
CA3045709C (en) Semi-hybrid transformer core
JP7143235B2 (ja) 静止誘導電器用鉄心
JP2013229529A (ja) 変圧器鉄心
JPH05275255A (ja) 磁気特性の優れたトランスの製造方法
JP2016115820A (ja) 静止誘導電器用巻鉄心
JPH0729759A (ja) 静止誘導電器の組立方法及び組立装置
JP2019125750A (ja) アモルファス鉄心及び変圧器
JP2012092446A (ja) 磁気特性に優れたipmモータのロータ鉄心用鋼板
JP5203890B2 (ja) アモルファス鉄心変圧器及びその製造方法
JP4264273B2 (ja) モータのステータ鉄心の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5686439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150