JP2013040607A - デュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置 - Google Patents

デュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013040607A
JP2013040607A JP2011233944A JP2011233944A JP2013040607A JP 2013040607 A JP2013040607 A JP 2013040607A JP 2011233944 A JP2011233944 A JP 2011233944A JP 2011233944 A JP2011233944 A JP 2011233944A JP 2013040607 A JP2013040607 A JP 2013040607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric
compression ratio
variable compression
link
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011233944A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoonsik Woo
潤 植 禹
Dong-Seok Lee
東 錫 李
Jeichoon Yang
在 椿 梁
Changho Yang
彰 浩 梁
Eun Ho Lee
銀 浩 李
Jin Kook Kong
鎭 國 孔
Soo Hyung Woo
秀 亨 禹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2013040607A publication Critical patent/JP2013040607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/02Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/045Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of a variable connecting rod length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/044Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of an adjustable piston length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/10Bearings, parts of which are eccentrically adjustable with respect to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/023Constructions of connecting-rods with constant length for piston engines, pumps or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】コネクティングロッドを中心に左右対称する構造を有する可変圧縮比装置を提供する。
【解決手段】ピストンから混合気の燃焼力の伝達を受け、クランクシャフトを回転させるエンジンに取り付けられ、混合気の圧縮比を可変させる可変圧縮比装置であって、クランクシャフトと一端が連結され、エンジンの回転力の伝達を受けるように大端部が形成され、他端には結合孔を備える小端部が形成されるコネクティングロッドと、1対で備えられ、結合孔にそれぞれの一端が互いに対向する方向に両側から結合されて一体に回転する偏心リンクと、偏心リンクの他端に連結され、所定角度の範囲内で回動する偏心ロッドと、を含んで構成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、可変圧縮比装置に関し、より詳しくは、デュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置に関する。
一般的に、熱機関の熱効率は圧縮比が高ければ増加し、スパーク点火機関の場合、一定レベルまで点火時期を進角すれば熱効率が増加する。
しかし、スパーク点火機関は、高い圧縮比で点火時期を進角すれば、異常燃焼が発生してエンジン損傷をもたらし得るので点火時期進角に限界があり、このため、出力低下を甘受しなければならない。
可変圧縮比(variable compression ratio:VCR)装置は、混合気の圧縮比をエンジンの運転状態に応じて変化させる装置である。
前記可変圧縮比装置によれば、エンジンの低負荷運転状態(low load condition)においては、混合気の圧縮比を上げて燃費を向上させ、エンジンの高負荷運転状態(high load condition)においては、混合気の圧縮比を下げてノッキングの発生を防止し、エンジン出力を向上させる。
従来の可変圧縮比装置は、ピストンに連結され、混合気の燃焼力の伝達を受けるコネクティングロッド(connecting rod)と、前記コネクティングロッドから混合気の燃焼力の伝達を受け、クランクシャフト(crank shaft)を回転させるピンリンクと、エンジンの運転条件に応じて前記ピンリンクの回転軌跡を変化させる制御手段とを含む。
従来の可変圧縮比装置によれば、前記ピンリンクの回転軌跡が変化するにともなって混合気の圧縮比が変化する。
上記のように圧縮比を可変するために既に出願された発明として、図1に示すような米国特許登録6,581,552(以下、特許文献という)があり、これを参照すれば、コネクティングロッド1の一側面に対して偏心制御リンク2によって偏心部材3がスイング(swing)し、前記コネクティングロッド1の小端部1aに形成された偏心リング3aが偏心するように形成されることによって、偏心リング3aに結合されたピストンピン(図示していない)が偏心部材3の制御を通じてピストンピンの高さを可変させ、これによって圧縮比を可変させる構成を示している。
ここで、前記特許文献による可変圧縮比装置は、偏心部材3の一側面にガイド部材4が形成され、このようなガイド部材4に対応するようにコネクティングロッド1にガイド溝(図示していない)が結合される。すなわち、ガイド部材4が形成されたカンチレバー構造であるため、カンチレバー構造上、偏心リング3aを中心に回転する過程で、回転軸を中心に対して垂直方向に捩れ現象が発生するという問題点がある。
米国登録特許6,581,552号明細書
本発明は上記のような問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、コネクティングロッドを中心に左右対称する構造を有する可変圧縮比装置を提供することにある。
このような目的を達成するための本発明のデュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置は、ピストンから混合気の燃焼力の伝達を受け、クランクシャフトを回転させるエンジンに取り付けられ、混合気の圧縮比を可変にする可変圧縮比装置であって、
一端に大端部が形成され、クランクシャフトに連結されてエンジンの回転力の伝達を受け、他端に結合孔を備えた小端部が形成されたコネクティングロッドと、
1対で備えられ、それぞれの一端が、結合孔に互いに対向する方向に両側から結合されて一体に回転する偏心リンクと、
偏心リンクの他端に連結され、所定角度範囲内で回動する偏心ロッドと、
を含んで構成される。
また、前記した1対の偏心リンクのうちのいずれか1つの偏心リンクの端部には、ピストンのピストンピンが偏心して挿入されるように中央が貫通する挿入突起を備え、他の1つの偏心リンクの端部には、挿入突起の外周面に嵌められるように密着突起が形成される。
また、偏心ロッドにおける前記偏心リンクが連結されない端部には、軸方向に貫通形成された貫通孔が備えられ、このような貫通孔を通じて偏心ロッドの回動角度を制御するためのアクチュエーターが結合される。
また、アクチュエーターは、偏心ロッドの貫通孔に連結された別途のリンク部材によってクランクシャフトと連結され、偏心ロッドの回動角度が制御される。
また、コネクティングロッドの両側面には、各面の縁に沿って突出する突出部が形成される。
本発明に係るデュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置によれば、コネクティングロッド小端部に取り付けられる偏心リンクが両側に連結されるため、偏心リンク、ピストンピンおよびコネクティングロッド小端部に荷重を均等に配分できる効果を有する。
また、カンチレバー構造である場合、設置されるガイド部材を省略することができるので原価節減の効果を有する。
従来技術による可変圧縮比装置を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態によるデュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置を示す結合斜視図である。 本発明の一実施形態によるデュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置を示す分解斜視図である。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明すれば次の通りである。
図2は、本発明の一実施形態によるデュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置を示す結合斜視図であり、図3は、その分解斜視図である。図2および図3に示すように、本発明の一実施形態によるデュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置は、クランクシャフト10、コネクティングロッド20、偏心ロッド30、偏心リンク40、およびピストン60を含む構成である。
クランクシャフト10は、コネクティングロッド20を通じて混合気の燃焼力の伝達を受ける。すなわち、コネクティングロッド20の一端部は、他端部より直径が小さく、ピストン60がピストンピン50によって結合できるように小端部21が形成され、他端部は小端部21より大きい直径であって、クランクシャフト10に連結できるように大端部22が形成される。
また、コネクティングロッド20の両側面には突出部20aが形成される。この突出部20aは、コネクティングロッド20の両側面の縁に沿って端が突出するように形成することにより、後述する偏心リンク40が回転軸に対して垂直方向の捩れが発生しないようにする機能を付加することもできる。
ピストン60は、シリンダー(図示していない)内において上下運動をし、ピストン60とシリンダーとの間には燃焼室(図示していない)が形成される。
クランクシャフト10は、ピストン60の往復運動を回転力に転換して変速機(図示していない)に伝達する。クランクシャフト10は、シリンダーの下端に形成されているクランクケース(図示していない)に取り付けられる。
コネクティングロッド20の小端部21には、偏心リンク40の一端が連結される。このような偏心リンク40は1対で備えられ、小端部21を中心に互いに対向するように結合される。
1対の偏心リンク40のうちのいずれか一方の偏心リンク40は、小端部21の内周面に対して密着して結合されるように挿入突起41aが形成される。この時、挿入突起41aの中央に、軸方向に貫通する偏心孔411を形成することにより、ピストン60結合のためのピストンピン50が挿入されるようにする。但し、偏心孔411は、前記ピストンピン50の中心が小端部21の挿入孔21aの中心から中心がずれるように偏心した形態に形成される。
また、1対の偏心リンク40のうちの他方の偏心リンク40は、挿入突起41aが小端部21を貫通して結合された状態で挿入突起41aの外周面を囲んで結合されるように密着突起421が形成される。すなわち、密着突起421は、挿入突起41aの外周面に沿って所定距離が離隔されたギア歯形態で回転中心に向かうように複数が形成される。
偏心ロッド30は、1対であり、それぞれの一端が1対の偏心リンク40の貫通孔(412,422)に連結され、他端には貫通孔が形成されてアクチュエーター(図示してない)が連結される。これによって偏心ロッド30の回動制御によって偏心リンク40の回転を駆動する。この時、このアクチュエーターは、別途の制御機構を設置することもできるが、別途に備えられるリンク部材(図示してない)を偏心ロッド30の貫通孔に連結し、他端をクランクシャフト10に連結することによって、偏心ロッド30の回動角度を制御することもできる。
前述したように、本発明の一実施形態によるデュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置は、コネクティングロッド20を中心に対称する形態で偏心リンク40が設けられるため、荷重バランスの側面で安定性が向上される。
また、偏心リンク40がコネクティングロッド20の一側面に対して回動するカンチレバー構造である場合にはガイド部が別途に設けられなければならないが、前述したように両側面において偏心リンク40が回動するため、前記ガイド部を省略することができるので原価節減の効果を有する。
以上、本発明に関する好ましい実施形態を説明したが、本発明は、前記実施形態に限定されず、本発明の実施形態から当該発明が属する技術分野で通常の知識を有した者によって容易に変更され均等であると認められる範囲の全ての変更を含む。
1:コネクティングロッド
2:偏心制御リンク
3:偏心部材
3a:偏心リング
4:ガイド部材
1a:(コネクティングロッドの)小端部
1b:(コネクティングロッドの)大端部
10:クランクシャフト
20:コネクティングロッド
20a:(コネクティングロッドの両側面に形成された)突出部
21:小端部
22:大端部
30:偏心ロッド
31、32:左右側偏心ロッド
40:偏心リンク
41、42:左右側偏心リンク
41a:挿入突起
50:ピストンピン
60:ピストン
411:(一方の偏心リンクに形成された)偏心孔
421:(偏心孔がない方の偏心リンクに形成された)密着突起
412、422:(偏心リンクに形成された)貫通孔

Claims (5)

  1. ピストンから混合気の燃焼力の伝達を受け、クランクシャフトを回転させるエンジンに取り付けられ、前記混合気の圧縮比を可変にする可変圧縮比装置であって、
    一端に大端部が形成され、前記クランクシャフトに連結されてエンジンの回転力の伝達を受け、他端に結合孔を備えた小端部が形成されたコネクティングロッドと、
    1対で備えられ、それぞれの一端が、前記結合孔に互いに対向する方向に両側から結合されて一体に回転する偏心リンクと、
    前記偏心リンクの他端に連結され、所定角度範囲内で回動する偏心ロッドと、
    を含んで構成されることを特徴とするデュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置。
  2. 前記1対の偏心リンクのうちのいずれか1つの偏心リンクの端部には、前記ピストンのピストンピンが偏心して挿入されるように中央が貫通する挿入突起を備え、他の1つの偏心リンクの端部には、前記挿入突起の外周面に嵌められるように密着突起が形成されることを特徴とする請求項1に記載のデュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置。
  3. 前記偏心ロッドにおける前記偏心リンクが連結されない端部には、軸方向に貫通形成された貫通孔が備えられ、このような貫通孔を通じて前記偏心ロッドの回動角度を制御するためのアクチュエーターが結合されることを特徴とする請求項2に記載のデュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置。
  4. 前記アクチュエーターは、前記偏心ロッドの貫通孔に連結された別途のリンク部材によってクランクシャフトと連結され、前記偏心ロッドの回動角度が制御されることを特徴とする請求項3に記載のデュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置。
  5. 前記コネクティングロッドの両側面には、各面の縁に沿って突出する突出部が形成されることを特徴とする請求項1に記載のデュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置。
JP2011233944A 2011-08-18 2011-10-25 デュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置 Pending JP2013040607A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110082268A KR101210021B1 (ko) 2011-08-18 2011-08-18 듀얼 편심 링크가 구비된 가변 압축비 장치
KR10-2011-0082268 2011-08-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013040607A true JP2013040607A (ja) 2013-02-28

Family

ID=47625055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011233944A Pending JP2013040607A (ja) 2011-08-18 2011-10-25 デュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8720394B2 (ja)
JP (1) JP2013040607A (ja)
KR (1) KR101210021B1 (ja)
CN (1) CN102953845B (ja)
DE (1) DE102011055641B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017110693A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 トヨタ自動車株式会社 可変長コンロッド、可変圧縮比内燃機関及び可変長コンロッドの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101305666B1 (ko) * 2011-11-14 2013-09-09 현대자동차주식회사 가변 압축비 장치
KR101305797B1 (ko) 2011-11-22 2013-09-06 현대자동차주식회사 가변 압축비 기구유닛
KR101361514B1 (ko) * 2012-07-11 2014-02-12 현대자동차주식회사 가변 압축비 장치
DE102017117252A1 (de) * 2016-08-03 2018-02-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuersystem für Verbrennungsmotor
CN112855357B (zh) * 2021-01-24 2023-04-18 效俊林 内燃机可变活塞行程可变压缩比机构及控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030075125A1 (en) * 2000-05-29 2003-04-24 Peter Kreuter An oil pan for engines or transmissions
JP2004239202A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Toyota Motor Corp 近似直線機構を有する可変圧縮比内燃機関

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7028647B2 (en) 2004-01-09 2006-04-18 Ford Global Technologies, Llc Variable compression ratio connecting rod for internal combustion engine
DE102005055199B4 (de) 2005-11-19 2019-01-31 FEV Europe GmbH Hubkolbenverbrennungskraftmaschine mit einstellbar veränderbarem Verdichtungsverhältnis
JP4519104B2 (ja) * 2006-06-01 2010-08-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動弁装置
JP4882912B2 (ja) 2007-08-10 2012-02-22 日産自動車株式会社 可変圧縮比内燃機関
DE102008038074A1 (de) * 2008-08-16 2010-02-18 Daimler Ag Verstelleinrichtung für einen Hubkolbenmotor und Verfahren zum Betreiben einer Verstelleinrichtung für Hubkolbenmotoren
CN101560917A (zh) * 2009-04-21 2009-10-21 张志强 一种汽车发动机可变压缩比装置
KR101028181B1 (ko) 2009-06-25 2011-04-08 현대자동차주식회사 가변 압축비 엔진
KR20110001520A (ko) 2009-06-30 2011-01-06 현대자동차주식회사 가변 압축비 장치
KR101090801B1 (ko) 2009-06-30 2011-12-08 현대자동차주식회사 가변 압축비 장치
KR101459428B1 (ko) 2009-12-02 2014-11-10 현대자동차 주식회사 가변 압축비 장치
KR20110082268A (ko) 2010-01-11 2011-07-19 삼성엘이디 주식회사 질화물 반도체 발광소자
KR101198786B1 (ko) 2010-06-30 2012-11-07 현대자동차주식회사 가변 압축비 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030075125A1 (en) * 2000-05-29 2003-04-24 Peter Kreuter An oil pan for engines or transmissions
JP2004239202A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Toyota Motor Corp 近似直線機構を有する可変圧縮比内燃機関

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017110693A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 トヨタ自動車株式会社 可変長コンロッド、可変圧縮比内燃機関及び可変長コンロッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130042837A1 (en) 2013-02-21
CN102953845B (zh) 2017-08-08
DE102011055641A1 (de) 2013-02-21
CN102953845A (zh) 2013-03-06
US8720394B2 (en) 2014-05-13
DE102011055641B4 (de) 2021-10-28
KR101210021B1 (ko) 2012-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013040607A (ja) デュアル偏心リンクが備えられた可変圧縮比装置
KR101806157B1 (ko) 가변 압축비 장치
KR101198786B1 (ko) 가변 압축비 장치
JP2009243462A (ja) 可変圧縮比装置
KR101360052B1 (ko) 가변 압축비 장치
KR20100005565A (ko) 가변 압축비 장치
KR101316881B1 (ko) 가변 압축비 장치
US8776736B2 (en) Variable compression ratio apparatus
KR101361514B1 (ko) 가변 압축비 장치
JP4948599B2 (ja) 内燃機関
JP4586768B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP6319218B2 (ja) エンジンの駆動力伝達システム
JP6214005B2 (ja) ロータリーバルブ内燃機関
JP2005291103A (ja) 内燃機関
KR101510321B1 (ko) 가변 압축비 장치
WO2016110073A1 (zh) 内燃机
KR101806149B1 (ko) 가변 압축비 장치
US9243556B2 (en) Transmission mechanism for a vehicle internal combustion engine
JP2010249111A (ja) 内燃機関
JP5278702B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2011149395A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
KR20140025670A (ko) 가변 압축비 엔진의 피스톤핀
KR20130052872A (ko) 가변 압축비 장치
KR20110001520A (ko) 가변 압축비 장치
JP4327696B2 (ja) バルブ特性可変装置付き動弁機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160524