JP2013038294A - はんだ印刷システム - Google Patents
はんだ印刷システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013038294A JP2013038294A JP2011174563A JP2011174563A JP2013038294A JP 2013038294 A JP2013038294 A JP 2013038294A JP 2011174563 A JP2011174563 A JP 2011174563A JP 2011174563 A JP2011174563 A JP 2011174563A JP 2013038294 A JP2013038294 A JP 2013038294A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- lane
- substrate
- solder
- transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims abstract description 580
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 199
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 269
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 247
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 107
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 63
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 63
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 53
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 36
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 24
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 21
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
- H05K13/046—Surface mounting
- H05K13/0465—Surface mounting by soldering
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
- H05K13/085—Production planning, e.g. of allocation of products to machines, of mounting sequences at machine or facility level
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/12—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
- H05K3/1216—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
- H05K3/1233—Methods or means for supplying the conductive material and for forcing it through the screen or stencil
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3457—Solder materials or compositions; Methods of application thereof
- H05K3/3485—Applying solder paste, slurry or powder
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】 基板搬送方向に並べられてそれぞれが2つの搬送レーン36,38のうちの一方36においてはんだを印刷する2つの印刷機14a,14bと、それら2つの印刷機の間に配置されて基板を搬送するレーンをそれら2つの搬送レーンの間で切換える搬送レーン切換装置12bとを備えたはんだ印刷システムを、2つの印刷機のうちの一方による印刷を行う1レーン印刷モード(図3(b),(c))と、2つの印刷機の両方による印刷を行う2レーン並行印刷モード(図3(a))との両方において、印刷作業が可能に構成する。種々の電気回路製造態様を実現することができ、汎用性に富んだシステムとなる。
【選択図】 図3
Description
前記上流側印刷機の前記第1搬送レーンによって搬送された回路基板を前記下流側印刷機の前記第2搬送レーンに搬入するとともに、前記上流側印刷機の前記第2搬送レーンによって搬送された回路基板を前記下流側印刷機の前記第1搬送レーンに搬入するために、前記上流側印刷機と前記下流側印刷機との間に配置された搬送レーン切換装置と
を備えたはんだ印刷システム。
当該はんだ印刷システムが、
前記印刷機間レーン切換装置とは別の搬送レーン切換装置として、回路基板を前記上流側印刷機の前記第1搬送レーンと前記第2搬送レーンとの一方に選択的に搬入するために、前記上流側印刷機の上流側に配置された搬入側レーン切換装置を備えた(1)項ないし(4)項のいずれか1つに記載のはんだ印刷システム。
当該はんだ印刷システムが、
前記印刷機間レーン切換装置とは別の搬送レーン切換装置として、前記下流側印刷機の前記第1搬送レーンと前記第2搬送レーンとのいずれによって搬送された回路基板であっても、その回路基板を、前記基板搬送方向と交差する方向における任意の1以上の搬出位置において搬出するために、前記下流側印刷機の下流側に配置された搬出側レーン切換装置を備えた(1)項ないし(6)項のいずれか1つに記載のはんだ印刷システム。
(A)回路基板を前記上流側印刷機の第1搬送レーンによって搬送しつつその回路基板に対して前記はんだ印刷装置によるはんだ印刷を行い、その回路基板を前記下流側印刷機の第2搬送レーンによって搬送する第1印刷作業と、(B)回路基板を前記上流側印刷機の第2搬送レーンによって搬送し、その回路基板を前記下流側印刷機の第1搬送レーンによって搬送しつつその回路基板に対して前記はんだ印刷装置によるはんだ印刷を行う第2印刷作業との両方を実行可能とされ、
当該はんだ印刷システムによる印刷作業を、前記第1印刷作業と前記第2印刷作業とを並行して行う2レーン並行印刷モードと、前記第1印刷作業と前記第2印刷作業との一方のみを行う1レーン印刷モードとの両方にて行うことが可能に構成された(1)項ないし(9)項のいずれか1つに記載のはんだ印刷システム。
前記1レーン印刷モードによる印刷作業において自身の前記第2搬送レーンのみの作動を許容するための第2搬送レーン作動スイッチを有する(11)項に記載のはんだ印刷システム。
前記1レーン印刷モードによる印刷作業において自身の前記第2搬送レーンのみの作動が許容されていることをオペレータに報知する報知器を備えた(11)項ないし(13)項のいずれか1つに記載のはんだ印刷システム。
前記1レーン印刷モードによる印刷作業において自身の前記第1搬送レーンのみの作動を許容するための第1搬送レーン作動スイッチを有する(11)項ないし(15)項に記載のはんだ印刷システム。
前記2レーン並行印刷モードによる印刷作業において自身の前記第1搬送レーンと前記第2搬送レーンとの両方の作動を一度に許容するための両搬送レーン作動スイッチを有する(11)項に記載のはんだ印刷システム。
自身から搬出された回路基板が前記上流側印刷機と前記下流側印刷機とのいずれの前記はんだ印刷装置によってはんだが印刷されたものであるかを判別するための情報である実施装置判別情報を含む実施印刷情報を、自身から搬出された回路基板ごとに、搬出された順序に関連付けて記憶する情報記憶装置を備えた(1)項ないし(18)項のいずれか1つに記載のはんだ印刷システム。
前記情報記憶装置が、
少なくとも、回路基板が当該はんだ印刷システムから搬出され、当該はんだ印刷システムの下流側に配置された特定の作業機によるその回路基板に対する作業が終了するまでの間、その回路基板についての実施印刷情報を記憶するように構成された(21)項に記載のはんだ印刷システム。
前記設定枚数が、ある回路基板が当該はんだ印刷システムから搬出されてから、当該はんだ印刷システムの下流側に配置された特定の作業機によるその回路基板に対する作業が終了するまでに、当該はんだ印刷システムから搬出される回路基板の数に設定されている(23)項に記載のはんだ印刷システム。
前記情報記憶装置が記憶する実施印刷情報を、自身から搬出された回路基板ごとに、搬出された順序に関連付けて表示する情報表示装置を備えた(21)項ないし(27)項のいずれか1つに記載のはんだ印刷システム。
前記情報表示装置が、(A)当該はんだ印刷システムから搬出された回路基板が当該はんだ印刷システムの下流側に配置された特定の作業機に至るまでに待機させられる待機位置と(B)その特定の作業機における作業位置との少なくとも一方に対応付けられた1以上の表示領域が設定された表示画面を有しており、その1以上の表示領域の各々に、その各々に対応する位置に存在する回路基板についての実施印刷情報を表示するように構成された(28)項に記載のはんだ印刷システム。
前記情報表示装置が、その1以上の表示領域の数を、その待機位置の数に応じて変更可能に構成された(29)項に記載のはんだ印刷システム。
前記実施印刷情報が、いずれの方向に前記スキージを移動させて印刷が行われた回路基板であるかを判別するための印刷方向判別情報を含む(21)項ないし(32)項のいずれか1つに記載のはんだ印刷システム。
前記実施印刷情報が、前記クリーニング機構によって前記マスクの清浄が行われた後に最初に印刷が行われた回路基板であることを判別するためのクリーニング後印刷判別情報を含む(21)項ないし(33)項のいずれか1つに記載のはんだ印刷システム。
i)全体構成
実施例のはんだ印刷システムは、例えば、図1に一部分を示す電気回路製造ライン内に配置される。その電気回路製造ラインは、基板搬送方向Dx(図における左上から右下に向かう方向)における上流側から下流側に向かって、基板供給装置10,第1シャトルコンベア装置12a,上流側印刷機14a,第2シャトルコンベア装置12b,下流側印刷機14b,第3シャトルコンベア装置12c,バッファコンベア装置16,印刷結果検査機18,第4シャトルコンベア装置12d,部品装着機20が、並べられている。図示を省略するが、部品装着機20の下流には、装着結果検査機,リフロー炉等が並べられており、それらの装置,機器によって、電気回路製造ラインが構成されている。ちなみに、以下の説明において、基板搬送方向Dxと交差する方向、つまり、ラインの幅方向(搬送における幅方向)を、搬送幅方向Dyと呼ぶ場合がある。また、基板搬送方向Dxにおける上流側を、単に「上流側」と、下流側を、単に「下流側」と呼ぶ場合あり、搬送幅方向Dyにおける電気回路製造ラインの手前側(図における左下側)を、各装置,機器の「正面側」と、奥側(図における右上側)を、「背面側」と呼ぶ場合がある。
基板供給装置10は、積み重ねられた基板Sを、順次1枚ずつ供給するための装置である。当該基板供給装置10の上流側の部分に基板Sを積み重ねるための載置テーブル(図示を省略)が設けられており、その載置テーブルの下流側に、コンベア30が設けられている。載置テーブル上に積み重ねられた基板Sは、載置機構(図示を省略)によって一番上のものから順に、コンベア30に移され、移された基板Sは、コンベア30によって、第1シャトルコンベア装置12aに搬出される。載置テーブル,コンベア30,載置機構は、当該基板供給装置10の正面側の部分と背面側の部分とに、1つずつ設けられており、基板供給装置10は、正面側,背面側の2箇所において、基板Sを供給可能とされている。
基板供給装置10と上流側印刷機14aとの間に配置された第1シャトルコンベア装置12aは、基板供給装置10から供給される基板Sを上流側印刷機14aに受け渡すための装置である。基板供給装置10は、上述のように、正面側の載置テーブルに積み重ねられた基板Sを、正面側の供給箇所において、背面側の載置テーブルに積み重ねられた基板Sを、背面側の供給箇所において、それぞれ供給する。一方、後に詳しく説明するが、上流側印刷機14aは、搬送幅方向Dyに並ぶ2つの搬送レーンを有しており、2箇所の各々において供給された基板Sを、その2つの搬送レーンのいずれかに振り分ける機能を有している。
本電気回路製造システムには、略同じ構造を有する2つのはんだ印刷機、詳しくは、上流側印刷機14a,下流側印刷機14bが配置されている(以下それらを区別することなく扱う場合には、「印刷機14」と呼ぶことがある)。印刷機14は、搬送幅方向Dyに並んで配置されてそれぞれが基板Sを基板搬送方向Dxに搬送する2つの搬送レーン、詳しくは、正面側搬送レーン(第1搬送レーン)36,背面側搬送レーン(第2搬送レーン)38を有している。正面側搬送レーン36は、第1シャトルコンベア装置12aからの基板Sの搬入時に作動する搬入コンベア40,第2シャトルコンベア装置12bへの基板Sの搬出時に作動する搬出コンベア42,それら搬入コンベア40,搬出コンベア42の間に配設された中間コンベア44によって構成されている。はんだ印刷装置46は、正面側搬送レーン36に配設されている。詳しく言えば、中間コンベア44が、はんだ印刷装置46に組み込まれているのである。第1シャトルコンベア装置12aから搬入コンベア40を介して中間コンベア44まで搬入された基板Sは、その中間コンベア40によって所定の印刷作業位置に停止させられ、その印刷作業位置において、はんだ印刷装置46によってはんだが印刷される。はんだが印刷された基板Sは、搬出コンベア42を介して第2シャトルコンベア装置12bに搬出される。つまり、正面側搬送レーン36は、はんだ印刷が行われる搬送レーンである。一方、背面側搬送レーン38は、1つのコンベア48によって構成され、当該上流側印刷機14aを単に通過させるための搬送レーンである。
上流側印刷機14aと下流側印刷機14bとの間に配置された第2シャトルコンベア装置12bは、基板Sを上流側印刷機14aから下流側印刷機14bに受け渡すための装置である。より詳しく言えば、上流側印刷機14aの正面側レーン36を通過してはんだ印刷が行われた基板Sを、下流側印刷機14bの背面側レーン38に受け渡すとともに、上流側印刷機14aの背面側レーン38を通過した基板Sを、下流側印刷機14bによるはんだ印刷のために、下流側印刷機14bの正面側レーン36に受け渡す機能を有している。
下流側印刷機14bとバッファコンベア装置16との間に配置された第3シャトルコンベア装置12cは、基板Sを下流側印刷機14bからバッファコンベア装置16に受け渡す装置である。後に説明するバッファコンベア装置16は、搬送レーンを1つしか有さず、下流側印刷機14bの2つの搬送レーンから搬出される基板Sを、1つの搬送レーンに集める機能を有している。
本電気回路製造ラインでは、上記2つの印刷機14と上記3つのシャトルコンベア装置12とによってはんだ印刷システムが構築されている。そのシステムにおいて、2つの印刷機14は、いずれも、自身の正面側の部分に、はんだ印刷装置46が設けられた搬送レーン、つまり、印刷レーンを有する一方で、背面側の部分に、はんだ印刷が行われずに単に基板Sが通過する搬送レーン、つまり、通過レーンを有している。つまり、2つの印刷機14は、搬送幅方向Dyにおいて、印刷レーンと通過レーンとの相対位置関係が同じくされているのである。なお、本電気回路製造ラインの各装置,機器の操作パネルは、いずれも、正面側に付設されており、オペレータは、当該ラインの正面側にて作業に従事することになる。したがって、いずれの印刷機14も、正面側の部分に印刷レーンが設けられていることから、はんだ印刷装置46による印刷作業を監視し易く、また、基板種の変更に伴う段取り換え,マスクの交換,クリーニング等の付随作業が行い易くなっているのである。
バッファコンベア装置16は、第3シャトルコンベア装置12c、つまり、上記はんだ印刷システムから搬出された基板Sを、印刷結果検査機18に受け渡すためのコンベア装置である。バッファコンベア装置16は、単一のコンベア50が配設されており、1つの搬送レーンしか有していない。ちなみに、コンベア50は、基板Sを2枚載置可能な長さとされている。
印刷検査検査機18は、印刷機14による印刷作業の結果を検査するための作業機である。印刷結果検査機18には、1つの搬送レーンが設けられ、その搬送レーンは、印刷機14と同様に、搬入コンベア52,搬出コンベア54,中間コンベア56によって構成されている。印刷結果検査装置58は、その中間コンベア56を組み込むようにして、配設されている。バッファコンベア装置16から搬入コンベア52を介して中間コンベア56まで搬入された基板Sは、その中間コンベア56によって所定の検査作業位置に停止させられ、その検査作業位置において、印刷結果検査装置58によって検査が行われる。検査が行われた基板Sは、搬出コンベア54を介して第4シャトルコンベア装置12dに搬出される。
印刷結果検査機18と部品装着機20との間に配置された第4シャトルコンベア装置12dは、検査が終了した基板Sを印刷結果検査機18から部品装着機20に受け渡す装置である。後に説明するように、部品装着機20は、2つの搬送レーンを有しており、基板Sを、その2つの搬送レーンの一方に振り分ける機能を有している。
部品装着機20は、はんだが印刷された基板Sに、電気回路を構成する電気部品(以下、単に「部品」と言う場合がある)を装着するための作業機であり、部品実装機とも呼ばれる。本部品装着機20は、1つのベース60と、そのベース60の上に基板搬送方向Dxに沿って並べられた4つの部品装着モジュール62とによって構成されている。4つの部品装着モジュール62の各々は、2つのコンベア64を有するコンベアユニットと、それぞれが部品供給装置として機能する部品フィーダ66と、部品フィーダ66から供給される部品を基板Sに装着する部品装着装置68とを含んで構成されている。
本電気回路製造ラインでは、図2に模式的に示すように、基板供給装置10,上流側印刷機14a,下流側印刷機14b,印刷結果検査機18,部品装着機20の4つの部品装着モジュール62の各々が、それぞれ、自身の制御を司る制御装置80,82a,82b,84,86を有している。それらの制御装置80〜86は、コンピュータを主体として構成されている。一方、第1〜第4シャトルコンベア装置12a〜12d,バッファコンベア装置16は、自身で制御装置を有しておらず、第1シャトルコンベア装置12a,第2シャトルコンベア装置12bは、上流側印刷機14aの制御装置82aによって、第3シャトルコンベア装置12cは下流側印刷機14bの制御装置82bによって、バッファコンベア装置16,第4シャトルコンベア装置12dは、印刷結果検査機18の制御装置84によって、それぞれ、制御される。ちなみに、以下の説明において、上流側印刷機14aの制御装置82aおよび下流側印刷機14bの制御装置82bは、それらの区別を要しない場合に、制御装置82と呼ぶことがある。
本電気回路製造ラインでは、互いに異なる2つの基板種の基板Sに対して並行して製造作業を行うこともでき(2基板種並行製造作業)、また、1つの基板種の基板Sに対してのみ、製造作業を行うこともできる(1基板種製造作業)。この2種類の製造作業に関連して、上記はんだ印刷システムは、異なる2つの作動モード、詳しくは、2レーン並行印刷モード,1レーン印刷モードの2つのモードにて印刷作業を行うことが可能とされている。以下に、その2つの作動モードの各々と、はんだ印刷システムおける各作動モードでの印刷作業の開始,停止の方法について説明する。
図3(a)に、はんだ印刷システムが2レーン並行印刷モードにて印刷作業を行っている状態において電気回路製造ラインを通過する基板の様子を示す。(A)基板Sを上流側印刷機14aの正面側搬送レーン36によって搬送しつつその基板Sに上流側印刷機14aのはんだ印刷装置46によるはんだ印刷を行い、その基板Sを下流側印刷機14bの背面側搬送レーン38によって搬送する作業を、「第1印刷作業」と、(B)基板Sを上流側印刷機14aの背面側搬送レーン38によって搬送し、その基板Sを下流側印刷機14bの正面側搬送レーン36によって搬送しつつその基板Sに対して下流側印刷機14bのはんだ印刷装置46によるはんだ印刷を行う作業を、「第2印刷作業」と、それぞれ、称した場合において、図3から解るように、2ライン並行印刷モードにて実行される印刷作業では、第1印刷作業と第2印刷作業との両者が、並行して行われる。ちなみに、はんだ印刷システムにおいて、基板Sが図の太実線で示された経路を通過して第1印刷作業が行われ、太破線で示された経路を通過して第2印刷作業が行われる。この2レーン印刷モードは、上記2基板種並行製造作業においても、また、上記1基板種製造作業においても採用される。
図3(b),(c)に、はんだ印刷システムが1レーン印刷モードにて印刷作業を行っている状態において電気回路製造ラインを通過する基板の様子を示す。ちなみに、図3(b)は、第1印刷作業のみが行われる1レーン印刷モードであり、図3(b)は、第2印刷作業のみが行われる1レーン印刷モードである。1レーン印刷モードは、例えば、正面側搬送レーンと背面側搬送レーンとで部品装着を行った場合の部品装着機20の作業のタクト(当該部品装着機20から部品が装着された基板Sが搬出されるピッチ)よりも、1レーン印刷モードにおけるはんだ印刷システムの作業タクト(下流側印刷機14bから基板が搬出されるピッチ)が短い場合に、有効である。この場合は、2つの印刷機14の一方だけのはんだ印刷作業だけで、言い換えれば、敢えて2つの印刷機14の両者によるはんだ印刷作業を行うことなく、充分な生産性を確保できるからである。
上記2つの作動モードのいずれで印刷作業を行うかは、オペレータの選択に委ねられており、上流側印刷機14a,下流側印刷機14bの各々の操作パネル88(図1参照)の操作によって、任意の作動モードで、印刷作業を開始させ、その開始させた印刷作業を停止することができる。操作パネル88は、制御装置82の入出力デバイスとして機能する。なお、上流側印刷機14aについての操作と下流側印刷機14bについての操作は、同じようにして行われる。
本電気回路製造ラインでは、はんだ印刷システムの下流側に、印刷結果検査機18,部品装着機20等の対基板作業機(以下、単に「作業機」と言う場合がある)が配置されている。それら下流側の作業機において、製造される電気回路の品質に影響を及ぼす事象が発見された場合、その原因を知るために、はんだ印刷システムでどのような作業が行われたかを把握しておくことが望ましい。特に、当該システムが上記2レーン並行モードにて印刷作業を行いつつ上述の1基板種製造作業が行われる場合には、上流側印刷機14aと下流側印刷機14bとのいずれによって印刷を行ったかを把握しておくことが望ましいのである。そこで、本はんだ印刷システムでは、下流側印刷機14bの制御装置82bによって、当該システムから搬出された基板Sの管理が行われる。以下に、その管理について具体的に説明する。
下流側印刷機14bの制御装置82bは、コンピュータを主体に構成された装置であり、図6のブロック図に示すような機能構成を有している。具体的に言えば、制御装置82bは、下流側印刷機14bの2つの搬送レーン36,38を構成する各コンベア40,42,44,48の作動およびはんだ印刷装置46の作動を制御する印刷機作動制御部140、第3シャトルコンベア装置12cのシャトルベース32およびコンベア34の作動を制御するシャトルコンベア装置作動制御部142、操作パネル88による入出力を制御するパネル入出力制御部144、上流側印刷機14aの制御装置82aおよび印刷結果検査機18の制御装置84との間で各種情報,信号の受渡を行う通信部146,上述した基板Sについての下流側印刷機14b,第3シャトルコンベアの動作データを始めとする各種データを記憶するデータ記憶部148といった機能部を有し、さらに、当該システムから搬出される基板Sを管理する機能部として、搬出基板管理部150を有している。それらの各機能部は、内部バス152で繋がっている。
データ記憶部148には、図7に示すような搬出基板管理テーブルが設定されており、この搬出基板管理テーブルに記憶されているデータに基づいて、搬出された基板Sの管理が行われる。搬出基板管理テーブルは、基板Sが存在し得る複数の位置(以下、「ステージ」と言う場合がある)のいずれかに基板Sが存在する場合に、その基板Sに対して実施された印刷作業の内容を示す情報(以下、「実施印刷情報」と言う場合がある)が、そのステージに関連付けられて記憶されるテーブルである。具体的に言えば、テーブルの行は、各ステージに対応しており、基板が存在しているステージに対応する行のセルに、そのステージに存在している基板Sの実施印刷情報が格納される。
搬出基板管理部150は、搬出基板管理テーブルを操作することによって、当該システムから搬出された基板を管理する。先に説明したように、印刷結果検査機18に存在する基板Sに対する検査が終了した後、その基板Sの印刷結果検査機18からの搬出と同期して、バッファコンベア装置16に待機している2つの基板Sの搬送(下流側に待機している基板Sの印刷結果検査機18への搬入)、および、第3シャトルコンベア装置12cからバッファコンベア装置16への搬入が行われる。この動作が行われた時に、その動作に合せて、搬出基板管理テーブルの第3シャトルコンベア12c,バッファコンベア装置16の上流側の部分および下流側の部分,印刷結果検査機18に対応する行に格納されている3つの実施印刷情報の内容が変更される。具体的には、印刷結果検査機18に対応する行に格納されている情報の内容が削除され、第3シャトルコンベア12c,バッファコンベア装置16の上流側の部分および下流側の部分に対応する行に格納されている情報の内容が、それぞれ、バッファコンベア装置16の上流側の部分および下流側の部分,印刷結果作業機18に対応する行に移されるされる。つまり、基板Sが当該はんだ印刷システムから搬出される都度、データ記憶部148の搬出基板管理テーブルに記憶されている内容が更新されるのである。
搬出基板管理テーブルの記憶内容は、パネル入出力制御部144を介して、下流側印刷機14bの操作パネル88に表示される。詳しく言えば、図5に示すように、作動状態表示画面の状態画像表示領域114には、下流側印刷機14bの正面側搬送レーン36,背面側搬送レーン38および第3シャトルコンベア装置の画像118,120,122に加え、バッファコンベア装置16,印刷結果検査機18の画像124,126も表示されており、それら搬送レーン,装置,機器に基板Sが存在する場合には、それらの画像118〜126の中の基板表示画像130が濃く表示され、その基板表示画像130の中に搬出基板管理テーブルの記憶内容が表示されるのである。より具体的に言えば、上記ステージに対応する基板表示画像130の中に、搬出基板管理テーブルのそのステージに対応する行のセルに格納されている実施装置判別情報,印刷方向判別情報,クリーニング後印刷判別情報の内容が、記号として、表示される。ちなみに、図5の作動状態表示画面の状態画像表示領域114には、図7の搬出基板管理テーブルの記憶内容が、表示されている。
下流側印刷機14bの制御装置82bは、搬出基板の管理に関して、上述のような処理を行う。そのことに鑑みれば、上記搬出基板管理テーブルを有するデータ記憶部148とそのテーブルを操作する搬出基板管理部150は、はんだ印刷システムから搬出された基板Sごとに、その基板Sについての実施印刷情報を、搬出された順序に関連付け記憶する情報記憶装置として機能するものとなっている。データ記憶部148および搬出基板管理部は、バッファコンベア装置16における基板Sの2つの待機位置および特定の作業機としての印刷結果検査機18における基板Sの作業位置に対応する3つのステージに存在する基板Sについての実施印刷情報を記憶するように構成されていることから、上記情報記憶装置は、印刷結果検査機18による検査が終了するまでの間、つまり、特定の作業機による作業が終了するまでの間、その基板Sの実施情報を記憶するように構成されており、かつ、はんだ印刷システムから最後に搬出された基板Sから設定枚数遡った基板Sまでの各々の実施印刷情報を記憶するように構成されているのである。ちなみに、設定枚数は、1の基板Sがはんだ印刷システムから搬出されてから特定の作業機による作業が終了するまでの間に当該システムによって搬出される基板Sの数、具体的に言えば、バッファコンベア装置16および印刷結果検査機18に対応して設定されたステージの数(上記設定では3である)に設定されている。
Claims (5)
- 基板搬送方向に並んで配置され、それぞれが、(a)基板搬送方向と交差する方向に並んで設けられてそれぞれが回路基板を基板搬送方向に搬送する第1搬送レーンおよび第2搬送レーンと、(b)前記第1搬送レーンによって搬送される回路基板にクリーム状のはんだを印刷するはんだ印刷装置とを備えた上流側印刷機および下流側印刷機と、
前記上流側印刷機の前記第1搬送レーンによって搬送された回路基板を前記下流側印刷機の前記第2搬送レーンに搬入するとともに、前記上流側印刷機の前記第2搬送レーンによって搬送された回路基板を前記下流側印刷機の前記第1搬送レーンに搬入するために、前記上流側印刷機と前記下流側印刷機との間に配置された搬送レーン切換装置と
を備えたはんだ印刷システムであって、
(A)回路基板を前記上流側印刷機の第1搬送レーンによって搬送しつつその回路基板に対して前記はんだ印刷装置によるはんだ印刷を行い、その回路基板を前記下流側印刷機の第2搬送レーンによって搬送する第1印刷作業と、(B)回路基板を前記上流側印刷機の第2搬送レーンによって搬送し、その回路基板を前記下流側印刷機の第1搬送レーンによって搬送しつつその回路基板に対して前記はんだ印刷装置によるはんだ印刷を行う第2印刷作業との両方を実行可能とされ、
当該はんだ印刷システムによる印刷作業を、前記第1印刷作業と前記第2印刷作業とを並行して行う2レーン並行印刷モードと、前記第1印刷作業と前記第2印刷作業との一方のみを行う1レーン印刷モードとの両方にて行うことが可能に構成されたはんだ印刷システム。 - 前記上流側印刷機と前記下流側印刷機との少なくとも一方が、
前記1レーン印刷モードによる印刷作業において自身の前記第2搬送レーンのみの作動を許容するための第2搬送レーン作動スイッチを有する請求項1に記載のはんだ印刷システム。 - 前記上流側印刷機と前記下流側印刷機との少なくとも一方が、
前記1レーン印刷モードによる印刷作業において自身の前記第1搬送レーンのみの作動を許容するための第1搬送レーン作動スイッチを有する請求項1または請求項2に記載のはんだ印刷システム。 - 前記上流側印刷機と前記下流側印刷機との少なくとも一方が、
前記2レーン並行印刷モードによる印刷作業において自身の前記第1搬送レーンと前記第2搬送レーンとの両方の作動を一度に許容するための両搬送レーン作動スイッチを有する請求項1ないし請求項3のいずれか1つにに記載のはんだ印刷システム。 - 前記上流側印刷機と前記下流側印刷機との少なくとも一方が、
前記1レーン印刷モードによる印刷作業において自身の前記第2搬送レーンのみの作動が許容されていることをオペレータに報知する報知器を備えた請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載のはんだ印刷システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011174563A JP5829454B2 (ja) | 2011-08-10 | 2011-08-10 | はんだ印刷システム |
PCT/JP2012/067605 WO2013021769A1 (ja) | 2011-08-10 | 2012-07-10 | はんだ印刷システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011174563A JP5829454B2 (ja) | 2011-08-10 | 2011-08-10 | はんだ印刷システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013038294A true JP2013038294A (ja) | 2013-02-21 |
JP5829454B2 JP5829454B2 (ja) | 2015-12-09 |
Family
ID=47668289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011174563A Active JP5829454B2 (ja) | 2011-08-10 | 2011-08-10 | はんだ印刷システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5829454B2 (ja) |
WO (1) | WO2013021769A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015173864A1 (ja) * | 2014-05-12 | 2015-11-19 | 富士機械製造株式会社 | 実装処理システム |
JP2016030655A (ja) * | 2014-07-25 | 2016-03-07 | 株式会社熊平製作所 | 搬送システム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6272346B2 (ja) * | 2013-11-07 | 2018-01-31 | 富士機械製造株式会社 | 対基板作業装置および対基板作業ライン |
JP7142203B2 (ja) * | 2017-12-06 | 2022-09-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品実装システムおよび部品装着装置ならびに基板搬送方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4063044B2 (ja) * | 2002-10-25 | 2008-03-19 | 松下電器産業株式会社 | スクリーン印刷システムおよびスクリーン印刷方法 |
JP5309964B2 (ja) * | 2008-12-19 | 2013-10-09 | パナソニック株式会社 | 電子部品実装ライン及び電子部品実装ラインによる作業方法 |
JP4893774B2 (ja) * | 2009-04-24 | 2012-03-07 | パナソニック株式会社 | スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法 |
-
2011
- 2011-08-10 JP JP2011174563A patent/JP5829454B2/ja active Active
-
2012
- 2012-07-10 WO PCT/JP2012/067605 patent/WO2013021769A1/ja active Application Filing
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015173864A1 (ja) * | 2014-05-12 | 2015-11-19 | 富士機械製造株式会社 | 実装処理システム |
JPWO2015173864A1 (ja) * | 2014-05-12 | 2017-04-20 | 富士機械製造株式会社 | 実装処理システム |
JP2016030655A (ja) * | 2014-07-25 | 2016-03-07 | 株式会社熊平製作所 | 搬送システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5829454B2 (ja) | 2015-12-09 |
WO2013021769A1 (ja) | 2013-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5701178B2 (ja) | はんだ印刷システム | |
US9545045B2 (en) | Component mounting device and product-type switching method | |
JP5829454B2 (ja) | はんだ印刷システム | |
JP4942497B2 (ja) | 電子部品装着装置 | |
JP4803152B2 (ja) | 電子部品実装システムおよび電子部品実装システムにおける操作指示方法 | |
US9706695B2 (en) | Electronic component mounting system and electronic component mounting method | |
WO2012081172A1 (ja) | 部品実装装置および部品実装装置における機種切替え方法 | |
JP2012044001A (ja) | シャトルコンベヤおよび対回路基板作業機 | |
JP2015185546A (ja) | 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法 | |
JP5906399B2 (ja) | 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法 | |
JP6272346B2 (ja) | 対基板作業装置および対基板作業ライン | |
JP2012227407A (ja) | 基板生産ライン | |
JP5662875B2 (ja) | スクリーン印刷装置 | |
JP2017011024A (ja) | 電子部品の実装システム | |
JP5722123B2 (ja) | 対基板作業機 | |
JP6556071B2 (ja) | 表面実装システムの吸着ノズル段取り方法、及び、表面実装システム | |
JP6523436B2 (ja) | 基板生産機および基板生産ライン | |
JP5304919B2 (ja) | 電子部品実装ラインおよび電子部品実装方法 | |
JP2011228466A (ja) | 基板生産装置 | |
JP5321474B2 (ja) | 部品実装装置および部品実装方法 | |
JP4611835B2 (ja) | 電子部品の装着方法及び電子部品の装着装置 | |
JP5234013B2 (ja) | 部品実装装置および部品実装方法 | |
JP2012094925A (ja) | 電子部品の装着方法 | |
JP2017130501A (ja) | 部品実装方法および部品実装ライン | |
JP4933507B2 (ja) | 電子部品の装着方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5829454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |