JP2013036613A - 自動車で使用される継手装置 - Google Patents

自動車で使用される継手装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013036613A
JP2013036613A JP2012173726A JP2012173726A JP2013036613A JP 2013036613 A JP2013036613 A JP 2013036613A JP 2012173726 A JP2012173726 A JP 2012173726A JP 2012173726 A JP2012173726 A JP 2012173726A JP 2013036613 A JP2013036613 A JP 2013036613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
shaft
fixing region
input shaft
bending elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012173726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5530488B2 (ja
Inventor
Paul Hurmer
フルマー パウル
Dietmar Becker
ベッカー ディートマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2013036613A publication Critical patent/JP2013036613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5530488B2 publication Critical patent/JP5530488B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/2232Elements arranged in the hollow space between the end of the inner shaft and the outer joint member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Abstract

【課題】自動車で使用される継手装置を提供する。
【解決手段】本発明は、自動車で使用される、継手装置、特に等速ジョイントまたはトリポード型ジョイントであって、継手ハウジング(4)と、継手ハウジング(4)に固定して接続されている入力シャフト(6)と、トリポード軸受アセンブリ(10)によって結合して回転するように継手ハウジング(4)に配置されている接合シャフト(8)とを有し、入力シャフト(6)および接合シャフト(8)を互いに接続する曲げ弾性接続機構(14)が設けられ、曲げ弾性接続機構(14)が、第1固定領域(20)によって入力シャフト(6)に接続され、第2固定領域(21)によって接合シャフト(8)に接続されている継手装置に関し、第2固定領域(21)が、接合シャフト(8)の方向においてトリポード軸受アセンブリ(10)の中心点から間隔を空けて配置されていることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車で使用される、継手装置(a joint arrangement)、特に等速ジョイントまたはトリポード型ジョイント(a tripod joint)であって、継手ハウジングと、継手ハウジングに固定して接続されている入力シャフトと、トリポード軸受アセンブリ(a tripod bearing assembly)によって結合して回転するように継手ハウジングに配置されている接合シャフトとを有し、入力シャフトおよび接合シャフトを互いに接続する曲げ弾性接続機構が設けられ、曲げ弾性接続機構が、第1固定領域によって入力シャフトに接続され、第2固定領域によって接合シャフトに接続されている、継手装置に関する。
これらの継手装置には多くの用途があり得る。自動車では、この種の継手装置は、特に等速(homokinetic)動力伝達装置で使用されており、そこでは、たとえばモーターレースにおいて大きい動力が伝達されなければならない。ここでの一用途では、動力伝達装置の出力軸は、この種の継手装置によって接合シャフトに接続され、接合シャフトはホイールハブに結合されている。
下記特許文献1は、入力シャフトと接合シャフトとの間に曲げ弾性接続部材を提供する継手装置を開示しており、これは、可動性を保証するように意図されており、曲げ弾性接続部材は、入力シャフトと接合シャフトとの両方に配置されている。曲げ弾性接続部材は、この場合、曲げ弾性金属ケーブルであるか、または曲げ弾性プラスチックロッドであり得る。しかしながら、両実施形態には、特に大きい内向きおよび外向きの偏り走行ならびに急な操舵移動の場合に、過度の曲げ荷重が接続機構の寿命に対して悪影響を及ぼすという不都合がある。
独国特許出願公開第10 2007 015 413号明細書 独国特許第34 37 782 C1号明細書 米国特許第2010/0 022 314 A1号明細書 米国特許第3 376 713 A号明細書 米国特許第5 733 197 A号明細書 米国特許第3 041 858 A号明細書 欧州特許第1 352 770 A1号明細書
したがって、本発明の目的は、上述した不都合を回避し、非常に高い荷重に耐えることができると同時に、接合シャフトが破損するのを確実に防止する、継手装置を提供することである。
この目的は、第2固定領域が、接合シャフトの方向においてトリポード軸受アセンブリの中心点から間隔を空けて配置されているという事実によって達成される。この単純かつ低コストの方法により、接続機構における曲げ荷重を大幅に低減することができ、従来のように「S字型偏向」が引き起こされる可能性はない。
有利な実施形態では、第1固定領域に対し、スリーブの形態の第1固定装置を設けることができる。さらに、入力シャフトに向かって開放している漏斗状要素を有するスリーブの形態の第2固定装置を設けることができる。
第1の有利な実施形態では、曲げ弾性接続機構が、第1固定領域および第2固定領域によって固定されている曲げ弾性ロッド部材を有していることが有利であることが分かった。曲げ弾性を向上させるために、曲げ弾性接続機構に対して軸方向に予荷重が加えられると有利である。この場合、曲げ弾性接続機構はまたケーブル部材を有することができ、それは第1固定領域および第2固定領域によって固定されている。この場合特に、ねじ継手によって固定領域に接続されかつ入力シャフトの軸方向面に支持されている、引張要素が設けられることが有利であることが分かった。
本発明について、以下、図面を参照してより詳細に説明する。
本発明による継手装置の実施形態の断面図を示す。
図1は、自動車(特に図示せず)で使用される、本発明による継手装置2の断面図を示す。図示する継手装置2を使用して、特にホイールハブ(図示せず)を自動車の動力伝達装置に接続する。この目的で、継手装置2はトリポードハウジング(a tripod housing)4を有し、それは、対象としている実施形態では入力シャフト6に一体的に連結されており、入力シャフト6は、動力伝達装置の出力シャフトを表すことができる。継手ハウジング4に、接合シャフト8が既知の方法で配置されており、関節が、トリポード軸受アセンブリ10によって提供されている。この場合、ダイアフラム12が、継手ハウジング4の可撓性封止を確実にする。
接合シャフト8の高い位置決め(中心位置決め)精度と組み合わされた高度な可動性を確実にするために、曲げ弾性接続機構14が設けられている。対象としている実施形態では、この曲げ弾性接続機構14はケーブル18から構成され、ケーブル18は、第1固定領域20によって入力シャフト6に、かつ第2固定領域21によって接合シャフト8に接続されている。ケーブル18を、曲げ弾性を有するロッド状要素によって置き換えることも可能であることが明らかなはずである。対象としている実施形態では、ケーブル18の曲げ弾性は、引張要素22が設けられ、前記引張要素が、スリーブ24によってケーブル18の第1固定領域20に固定して接続されているという事実によってもたらされる。引張要素22は、入力シャフト6内を通され、予荷重を加えることができるように、入力シャフト6の軸方向面26に既知の方法で支持されている。
ケーブル18の第2固定領域21は、第2固定装置28に固定されており、第2固定装置28は、入力シャフトに向かって開放している漏斗状要素30を有するスリーブの形態で具現化されており、固定装置28は、保持ワッシャ32によって接合シャフト8に軸方向に固定されている。
第2固定領域21は、接合シャフト8の方向において入力シャフト6から離れている側に、トリポード軸受アセンブリ10の中心点から間隔を空けて配置されている。それにより、曲げ弾性接続機構14に対する曲げ荷重を大幅に低減することができる。
4 継手ハウジング
6 入力シャフト
8 接合シャフト
10 トリポード軸受アセンブリ
14 曲げ弾性接続機構
20 第1固定領域
21 第2固定領域

Claims (7)

  1. 自動車で使用される、継手装置、特に等速ジョイントまたはトリポード型ジョイントであって、継手ハウジング(4)と、前記継手ハウジング(4)に固定して接続されている入力シャフト(6)と、トリポード軸受アセンブリ(10)によって結合して回転するように前記継手ハウジング(4)に配置されている接合シャフト(8)とを有し、前記入力シャフト(6)および前記接合シャフト(8)を互いに接続する曲げ弾性接続機構(14)が設けられ、前記曲げ弾性接続機構(14)が、第1固定領域(20)によって前記入力シャフト(6)に接続され、第2固定領域(21)によって前記接合シャフト(8)に接続されている、継手装置において、前記第2固定領域(21)が、前記接合シャフト(8)の方向において前記トリポード軸受アセンブリ(10)の中心点から間隔を空けて配置されている、ことを特徴とする継手装置。
  2. 前記第1固定領域(20)に対し、スリーブの形態の第1固定装置(24)が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の継手装置。
  3. 前記入力シャフトに向かって開放している漏斗状要素(30)を有するスリーブの形態の第2固定装置(28)が設けられていることを特徴とする、請求項2に記載の継手装置。
  4. 前記曲げ弾性接続機構(14)が、前記第1固定領域(20)および前記第2固定領域(21)によって固定されている曲げ弾性ロッド部材を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の継手装置。
  5. 前記曲げ弾性接続機構(14)に対し軸方向に予荷重が加えられていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の継手装置。
  6. 前記曲げ弾性接続機構(14)がケーブル部材(18)を有し、前記ケーブル部材(18)が、前記第1固定領域(20)および前記第2固定領域(21)によって固定されていることを特徴とする、請求項5に記載の継手装置。
  7. 前記固定領域(20)に接続され、かつ前記入力シャフト(8)の軸方向面(26)に支持されている、引張要素(22)が設けられていることを特徴とする、請求項5または6に記載の継手装置。
JP2012173726A 2011-08-08 2012-08-06 自動車で使用される継手装置 Expired - Fee Related JP5530488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011052459.2A DE102011052459B4 (de) 2011-08-08 2011-08-08 Gelenkanordnung zum Einsatz in einem Kraftfahrzeug
DE102011052459.2 2011-08-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013036613A true JP2013036613A (ja) 2013-02-21
JP5530488B2 JP5530488B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=46934853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012173726A Expired - Fee Related JP5530488B2 (ja) 2011-08-08 2012-08-06 自動車で使用される継手装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5530488B2 (ja)
CN (1) CN102927145B (ja)
DE (1) DE102011052459B4 (ja)
GB (1) GB2493619B (ja)
IT (1) ITMI20121391A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061988A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 Ntn株式会社 トリポード型等速自在継手

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016116149A1 (de) 2016-08-30 2018-03-01 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Gelenkwelle mit einer Axialsicherung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842832A (ja) * 1981-08-29 1983-03-12 ゾビー テビブ ギルギス 等速継手
JPS6196221A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 ゾビー ラビブ ギルギス 等速継手
JPS61211528A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 Nippon Seiko Kk トリポツト形等速ジヨイント
JPH0293525U (ja) * 1989-01-12 1990-07-25
JPH04138129U (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 光洋精工株式会社 トリポードジヨイント
DE102007015413A1 (de) * 2007-03-28 2008-10-02 Heggemann Autosport Gmbh Gelenk

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3041858A (en) 1961-04-10 1962-07-03 Wildhaber Ernest Universal joint
US3376713A (en) 1965-12-23 1968-04-09 Bendix Corp Universal joint
GB2299650B (en) * 1995-04-07 1998-12-23 Gkn Technology Ltd Constant velocity ratio universal joints
EP1352770A1 (de) 2002-04-10 2003-10-15 Pankl R&D GmbH Sicherung für einen Radträger
FR2907178B1 (fr) * 2006-10-12 2009-07-10 Gkn Driveline Sa Sa Joint homocinetique

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842832A (ja) * 1981-08-29 1983-03-12 ゾビー テビブ ギルギス 等速継手
JPS6196221A (ja) * 1984-10-16 1986-05-14 ゾビー ラビブ ギルギス 等速継手
JPS61211528A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 Nippon Seiko Kk トリポツト形等速ジヨイント
JPH0293525U (ja) * 1989-01-12 1990-07-25
JPH04138129U (ja) * 1991-06-20 1992-12-24 光洋精工株式会社 トリポードジヨイント
DE102007015413A1 (de) * 2007-03-28 2008-10-02 Heggemann Autosport Gmbh Gelenk

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017061988A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 Ntn株式会社 トリポード型等速自在継手
WO2017051657A1 (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 Ntn株式会社 トリポード型等速自在継手

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011052459B4 (de) 2023-03-09
CN102927145A (zh) 2013-02-13
GB2493619B (en) 2014-01-08
CN102927145B (zh) 2015-12-16
GB201213871D0 (en) 2012-09-19
GB2493619A (en) 2013-02-13
ITMI20121391A1 (it) 2013-02-09
JP5530488B2 (ja) 2014-06-25
DE102011052459A1 (de) 2013-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10221920B2 (en) Automobile reducer
US10689023B2 (en) Rack-and-pinion steering system for motor vehicles
BRPI0511590A (pt) dispositivo de fricção para uma embreagem, notadamente de veìculo automotivo e guarnição de fricção para o mesmo
JP5530488B2 (ja) 自動車で使用される継手装置
KR101591099B1 (ko) 전동식 파워스티어링의 댐퍼
JP5444426B2 (ja) 自動車で使用される継手装置
JP2017024702A (ja) 減速機及び電動式パワーステアリング装置
JP6011997B2 (ja) ボールジョイント用ダストカバー
EP1854698A3 (en) Vehicle steering assembly having an axially compliant intermediate shaft
JP2009257400A (ja) 締付バンド、固定式等速自在継手、及び摺動式等速自在継手
FR2914600B1 (fr) Butoir pour la protection d'un premier element lors de la rencontre avec un deuxieme element.
CN104864205A (zh) 用于一流体管区段与另一流体管区段流体连接的连接装置
JP2004211774A (ja) ハンドルコラム用軸受装置
JP2008045675A (ja) 等速自在継手のブーツ装着構造
JP2014008856A (ja) スタビライザブッシュ
WO2020045532A1 (ja) センターベアリング
US20200284278A1 (en) Boot clamping structure for constant velocity joint
JP2011027247A (ja) コントロールケーブルの端末支持装置
JP2008095787A (ja) 制振装置
JP5641520B2 (ja) 防振ゴム装置
KR101837396B1 (ko) 등속조인트
JP2005059754A (ja) エンジンマウント構造
JP2011163366A (ja) 防振装置
KR20110073848A (ko) 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기 및 이를 이용한 전동식 동력 보조 조향장치
JP2008024276A (ja) プロペラシャフト支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5530488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees