JP2013033348A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013033348A
JP2013033348A JP2011168494A JP2011168494A JP2013033348A JP 2013033348 A JP2013033348 A JP 2013033348A JP 2011168494 A JP2011168494 A JP 2011168494A JP 2011168494 A JP2011168494 A JP 2011168494A JP 2013033348 A JP2013033348 A JP 2013033348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
application
identification information
list
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011168494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5768570B2 (ja
Inventor
Seijiro Hori
誠二郎 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011168494A priority Critical patent/JP5768570B2/ja
Priority to EP12177769.2A priority patent/EP2565774B1/en
Priority to US13/557,367 priority patent/US9756144B2/en
Priority to CN201210270438.2A priority patent/CN102915216B/zh
Publication of JP2013033348A publication Critical patent/JP2013033348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5768570B2 publication Critical patent/JP5768570B2/ja
Priority to US15/667,825 priority patent/US10579311B2/en
Priority to US16/747,940 priority patent/US11599308B2/en
Priority to US18/101,127 priority patent/US20230161518A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1239Restricting the usage of resources, e.g. usage or user levels, credit limit, consumables, special fonts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1265Printing by reference, e.g. retrieving document/image data for a job from a source mentioned in the job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1271Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00225Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data generation, e.g. scan-to-email or network scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00435Multi-level menus arranged in a predetermined sequence, e.g. using next and previous buttons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00938Software related arrangements, e.g. loading applications
    • H04N1/00941Interaction of different applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4505Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols
    • H04L61/4511Network directories; Name-to-address mapping using standardised directories; using standardised directory access protocols using domain name system [DNS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0046Software interface details, e.g. interaction of operating systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ユーザインタフェースの操作負担を軽減すること。
【解決手段】複数の機器とネットワークを介して通信可能な情報処理装置は、前記機器より転送される該機器に関する識別情報の受信に応じ、前記識別情報に関連付けて記憶手段が記憶する一以上のユーザ識別情報の一覧を返信するユーザ一覧提供手段と、前記ユーザ識別情報の一覧の中から前記機器において選択された前記ユーザ識別情報の受信に応じ、該ユーザ識別情報に関連付けて前記記憶手段が記憶するプログラムの一覧情報を返信するプログラム一覧提供手段とを有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
特許文献1には、画像形成装置とネットワークを介して接続されるPC(Personal Computer)等にインストールされ、当該画像形成装置と連携した処理フローを当該PCに実行させるプログラム(特許文献1において「ネットアプリ」と呼ばれるプログラム)が記載されている。
特許文献1では、当該プログラムの起動に応じて、当該プログラムを起動させたユーザの存在がネットワーク上に広告される。画像形成装置は、当該広告を受信し、当該プログラムをPCにおいて起動させているユーザの一覧を管理する。画像形成装置は、ユーザからの所定の指示入力に応じて、当該ユーザの一覧を操作パネルに表示させる。ユーザは、当該一覧の中から、自らに対応する選択肢を選択することで、自らのPCにおいて起動させているプログラムを利用することができる。
他方において、特許文献1におけるネットアプリのようなアプリケーションを、各ユーザのPCではなく、特定のサーバにおいて、各ユーザに関連付けて、一元管理することが考えられる。この場合、画像形成装置は、当該特定のサーバにおいて管理対象とされているユーザの一覧を操作パネルに表示させることになる。
しなしながら、当該特定のサーバに登録されるユーザ数が増加すればするほど、操作パネルに表示されるユーザの一覧に含まれるユーザ数は増加し、当該一覧の中から自らに対応するアイコン等を見つけ出すのは困難になることが考えられる。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、ユーザインタフェースの操作負担を軽減することのできる情報処理装置及びプログラムの提供を目的とする。
そこで上記課題を解決するため、複数の機器とネットワークを介して通信可能な情報処理装置は、前記機器より転送される該機器に関する識別情報の受信に応じ、前記識別情報に関連付けて記憶手段が記憶する一以上のユーザ識別情報の一覧を返信するユーザ一覧提供手段と、前記ユーザ識別情報の一覧の中から前記機器において選択された前記ユーザ識別情報の受信に応じ、該ユーザ識別情報に関連付けて前記記憶手段が記憶するプログラムの一覧情報を返信するプログラム一覧提供手段とを有する。
ユーザインタフェースの操作負担を軽減することができる。
本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるアプリ管理サーバのハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における情報処理システムの機能構成例を示す図である。 アプリ管理サーバに登録されているアプリケーションの実行処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。 機器情報の構成例を示す図である。 ユーザリストの生成処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。 機器・ユーザ関連情報記憶部の構成例を示す図である。 ユーザ情報記憶部の構成例を示す図である。 アプリ情報記憶部の構成例を示す図である。 ユーザ選択画面の表示例を示す図である。 ユーザ選択画面の第二の表示例を示す図である。 アプリ選択画面の表示例を示す図である。 スキャン系アプリの実行処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。 印刷系アプリの実行処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態における情報処理システムの構成例を示す図である。同図の情報処理システム1において、一台以上の各画像形成装置10とアプリ管理サーバ20とは、LAN(Local Area Network)又はインターネット等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)を介して接続されている。
画像形成装置10は、例えば、スキャン、印刷、コピー、及びFAX送受信等の機能のうち、2以上の機能を一台の筐体によって実現する複合機である。但し、いずれか一つの機能を有するスキャナ、プリンタ、コピー機、又はファクシミリ等が画像形成装置10として用いられてもよい。
アプリ管理サーバ20は、画像形成装置10等との連携によって所定の処理フロー(ワークフロー)を実現するアプリケーションプログラム(以下、単に、「アプリケーション」という。)の管理及び該アプリケーションの実行制御等を、例えば、Webサービスとして提供するコンピュータである。アプリ管理サーバ20は、インターネットを介して画像形成装置10群と接続される場合、複数のオフィス又は企業によって共用さてもよい。但し、アプリ管理サーバ20は、企業内のイントラネット内に配置されてもよいし、オフィス毎に配置されてもよい。
図2は、本発明の実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。図2において、画像形成装置10は、コントローラ11、スキャナ12、プリンタ13、モデム14、操作パネル15、ネットワークインタフェース16、及びSDカードスロット17等のハードウェアを有する。
コントローラ11は、CPU111、RAM112、ROM113、及びHDD114等を有する。ROM113には、各種のプログラムやプログラムによって利用されるデータ等が記録されている。RAM112は、プログラムをロードするための記憶領域や、ロードされたプログラムのワーク領域等として用いられる。CPU111は、RAM112にロードされたプログラムを処理することにより、各種の機能を実現する。HDD114には、プログラムやプログラムが利用する各種のデータ等が記録される。
スキャナ12は、原稿より画像データを読み取るためのハードウェアである。プリンタ13は、印刷データを印刷用紙に印刷するためのハードウェアである。モデム14は、電話回線に接続するためのハードウェアであり、FAX通信による画像データの送受信を実行するために用いられる。操作パネル15は、ユーザからの入力の受け付けを行うためのボタン等の入力手段や、液晶表示部等の表示手段を備えたハードウェアである。ネットワークインタフェース16は、LAN等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)に接続するためのハードウェアである。SDカードスロット17は、SDカード80に記録されたプログラムを読み取るために利用される。すなわち、画像形成装置10では、ROM113に記録されたプログラムだけでなく、SDカード80に記録されたプログラムもRAM112にロードされ、実行されうる。なお、他の記録媒体(例えば、CD−ROM又はUSB(Universal Serial Bus)メモリ等)によってSDカード80が代替されてもよい。すなわち、SDカード80の位置付けに相当する記録媒体の種類は、所定のものに限定されない。この場合、SDカードスロット17は、記録媒体の種類に応じたハードウェアによって代替されればよい。
図3は、本発明の実施の形態におけるアプリ管理サーバのハードウェア構成例を示す図である。図3のアプリ管理サーバ20は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置200、補助記憶装置202、メモリ装置203、CPU204、及びインタフェース装置205等を有する。
アプリ管理サーバ20での処理を実現するプログラムは、記録媒体201によって提供される。プログラムを記録した記録媒体201がドライブ装置200にセットされると、プログラムが記録媒体201からドライブ装置200を介して補助記憶装置202にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体201より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置202は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置203は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置202からプログラムを読み出して格納する。CPU204は、メモリ装置203に格納されたプログラムに従ってアプリ管理サーバ20に係る機能を実行する。インタフェース装置205は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。
なお、記録媒体201の一例としては、CD−ROM、DVDディスク、又はUSBメモリ等の可搬型の記録媒体が挙げられる。また、補助記憶装置202の一例としては、HDD(Hard Disk Drive)又はフラッシュメモリ等が挙げられる。記録媒体201及び補助記憶装置202のいずれについても、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に相当する。
図4は、本発明の実施の形態における情報処理システムの機能構成例を示す図である。同図において、アプリ管理サーバ20は、ユーザリスト提供部21、アプリリスト提供部22、及びアプリ実行制御部23等を有する。これら各部は、アプリ管理サーバ20にインストールされたプログラムが、CPU204に実行させる処理によって実現される。アプリ管理サーバ20は、また、機器・ユーザ関連情報記憶部24、ユーザ情報記憶部25、及びアプリ情報記憶部26等を有する。これら各記憶部は、例えば、補助記憶装置202を用いて実現可能である。但し、アプリ管理サーバ20とネットワークを介して接続される記憶装置を用いて実現されてもよい。
機器・ユーザ関連情報記憶部24は、画像形成装置10とユーザとの関連情報を記憶する。具体的には、機器・ユーザ関連情報記憶部24は、画像形成装置10に関する識別情報に関連付けて、各ユーザの識別情報を記憶する。すなわち、機器・ユーザ関連情報記憶部24によって、各画像形成装置10を利用する可能性の有るユーザを示す情報が管理される。
ユーザ情報記憶部25は、各ユーザの属性情報を記憶する。例えば、ユーザ情報記憶部25は、ユーザごとに、当該ユーザの識別情報(ユーザID)や当該ユーザが利用(又は所有)するアプリケーションの識別情報等を記憶する。アプリ情報記憶部26は、各アプリケーションの属性情報(アプリ情報)を記憶する。
なお、機器・ユーザ関連情報記憶部24、ユーザ情報記憶部25、及びアプリ情報記憶部26は、各ユーザ又は画像形成装置10の管理者等によって予め登録される。一つの例としては、機器・ユーザ関連情報記憶部24に記憶される情報は、管理者によって登録され、ユーザ情報記憶部25及びアプリ情報記憶部26に記憶される情報は、各ユーザによって登録(アップロード)されることが考えられる。
ユーザリスト提供部21は、ユーザ情報記憶部25が記憶するユーザIDのうち、操作対象とされている画像形成装置10に関連するユーザIDの一覧(ユーザリスト)を、当該画像形成装置10に提供(送信)する。すなわち、アプリ管理サーバ20において管理されているアプリケーションは、画像形成装置10に対する操作を介して実行される。
アプリリスト提供部22は、画像形成装置10において、ユーザリストの中から選択されたユーザIDに関連付けられているアプリ情報の一覧(アプリリスト)を、当該画像形成装置10に提供(送信)する。
アプリ実行制御部23は、画像形成装置10において、アプリリストの中から選択されたアプリ情報に係るアプリケーションの実行を制御する。
画像形成装置10は、ユーザリスト表示部121、アプリリスト表示部122、及び機能実行制御部123等を有する。これら各部は、画像形成装置10にインストールされたプログラムが、CPU111に実行させる処理により実現される。
ユーザリスト表示部121は、ユーザリスト提供部21より送信されるユーザリストを操作パネル15に表示させる。アプリリスト表示部122は、アプリリスト提供部22より送信されるアプリリストを操作パネル15に表示させる。機能実行制御部123は、アプリケーションによって利用される、画像形成装置10の機能の実行を制御する。
以下、情報処理システム1において実行される処理手順について説明する。図5は、アプリ管理サーバに登録されているアプリケーションの実行処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。
画像形成装置10の操作パネル15を介して、アプリ管理サーバ20に登録されているアプリケーションの利用指示がユーザによって入力されると(S101)、ユーザリスト表示部121は、ユーザリストの取得要求をアプリ管理サーバ20に送信する(S102)。ユーザリストとは、アプリ管理サーバ20に登録されているユーザIDの一覧をいう。なお、当該取得要求には、操作対象とされている画像形成装置10の属性情報の一部(以下、「機器情報」という。)が指定される。
図6は、機器情報の構成例を示す図である。同図において、機器情報は、機番、IPアドレス、ネットワーク(NW)アドレス、機能識別子、及び状態情報等のパラメータ又は項目を含む。これら各パラメータは、例えば、画像形成装置10のRAM112、ROM113、HDD114、又はNVRAM115等より取得される。
このうち、機番、IPアドレス、及びNWアドレスは、画像形成装置10に関する識別情報の一例であり、少なくともいずれか一つがユーザリストの取得要求に指定される機器情報に含まれていればよい。
機番は、各画像形成装置10の個体又は機体を識別するための識別情報の一例である。IPアドレスは、画像形成装置10のIPアドレスであり、画像形成装置10の通信用のアドレス情報の一例である。NWアドレスは、画像形成装置10が所属している(接続されている)ネットワークの識別情報である。NWアドレスの一例としては、IPアドレスのうちのネットワークアドレス部のアドレス情報(サブネット情報)が挙げられる。この場合、NWアドレスは、IPアドレスに対してサブネットマスクを適用することにより得られる。したがって、同じネットワーク(同じセグメント)に接続されている画像形成装置10であれば、複数の画像形成装置10においてNWアドレスは共通する。また、NWアドレスは、画像形成装置10が所属しているドメインのドメイン名であってもよい。この場合においても、同じドメインに所属する複数の画像形成装置10において、NWアドレスは共通する。
機能識別子は、画像形成装置10が有する機能を識別するための識別子である。例えば、印刷機能の機能識別子は「print」、スキャン機能の機能識別子は「scan」である。更に、印刷機能やスキャン機能に関して、当該画像形成装置10において設定可能な属性情報(設定情報又は実行条件)に関する情報が、機能識別子に付加されてもよい。例えば、スキャン機能であれば、カラーモード(カラー又はモノクロ)、及び解像度等が機能識別子に付加されてもよい。同様に、印刷機能であれば、カラーモード(カラー又はモノクロ)、用紙サイズ等が機能識別子に付加されてもよい。
状態情報は、機能識別子に係る機能の状態(有効又は無効)を示す情報である。例えば、スキャン機能を有している画像形成装置10であっても、なんらかの原因(例えば、スキャナ12の障害等)によって当該スキャン機能を利用できない場合がある。状態情報は、斯かる状態を示す情報である。
アプリ管理サーバ20において、ユーザリストの取得要求が受信されると、ユーザリスト提供部21は、ユーザリストの生成処理を実行する(S103)。ユーザリストの生成処理では、ユーザ情報記憶部25に記憶されているユーザIDの中から、操作対象とされている画像形成装置10と関連するユーザのユーザIDが抽出される。例えば、アプリ管理サーバ20が、インターネットにおいてサービスを提供する場合、アプリ管理サーバ20のユーザ情報記憶部25におけるユーザの登録数は、膨大な数になる可能性がある。したがって、ユーザ情報記憶部25に登録されている全てのユーザIDをそのまま返信した場合、画像形成装置10の操作パネルにおいて選択候補となるユーザIDが多数となり、選択操作が非常に煩雑となる可能性がある。そこで、ユーザリスト生成処理では、操作対象とされている画像形成装置10において選択される可能性の高いユーザIDが抽出される。ユーザリスト生成処理の詳細について説明する。
図7は、ユーザリストの生成処理の処理手順の一例を説明するためのフローチャートである。
ステップS201において、ユーザリスト提供部21は、受信された機器情報に機番が含まれているか否かを判定する。機番が含まれていない場合(S201でNo)、ステップS205に進む。機番が含まれている場合(S201でYes)、ユーザリスト提供部21は、当該機番が、機器・ユーザ関連情報記憶部24に登録されているか否かを判定する(S202)。
図8は、機器・ユーザ関連情報記憶部の構成例を示す図である。同図において、機器・ユーザ関連情報記憶部24は、インデックスI群及び関連テーブルR群等を含む。
インデックスI群には、機番インデックスIa、IPアドレスインデックスIb、及びNWアドレスインデックスIc等が含まれる。機番インデックスIaは、アプリ管理サーバ20に登録されている画像形成装置10の機番の一覧を記憶するテーブルである。IPアドレスインデックスIbは、アプリ管理サーバ20に登録されている画像形成装置10のIPアドレスの一覧を記憶するテーブルである。NWアドレスインデックスIcは、アプリ管理サーバ20に登録されている画像形成装置10のNWアドレスの一覧を記憶するテーブルである。
一方、各関連テーブルRは、インデックスIに登録されている機番、IPアドレス、又はNWアドレスごとに、当該機番、IPアドレス、又はNWアドレスに関連付けられて登録されているユーザID又はグループID等を記憶する。グループIDとは、ユーザの集合であるグループの識別情報の一例である。機番に関連付いている関連テーブルRは、機番テーブルRaという。IPアドレスに関連付いている関連テーブルRは、IPアドレス関連テーブルRbという。NWアドレスに関連付いている関連テーブルRは、NWアドレス関連テーブルRcという。
例えば、機番「123456」には、機番関連テーブルRa1が関連付けられている。したがって、機番関連テーブルRa1に登録されているユーザID又はグループIDは、機番「123456」に関連付けられていることになる。
ステップS202では、受信された機器情報に含まれている機番が機番インデックスIaに含まれているか否かが判定される。当該機番が機番インデックスIaに含まれていない場合(S202でNo)、ステップS205に進む。当該機番が機番インデックスIaに含まれている場合(S202でYes)、ユーザリスト提供部21は、当該機番に係る機番関連テーブルRaに登録されている全てのユーザID及びグループIDを取得する(S203)。続いて、ユーザリスト提供部21は、取得されたユーザID及びグループIDをユーザリストに追加する(S204)。ユーザリストは、ユーザID等の一覧を格納するためのデータ構造を有し、例えば、RAM112に生成されている。
ステップS205に進み、ユーザリスト提供部21は、受信された機器情報にIPアドレスが含まれているか否かを判定する。IPアドレスが含まれていない場合(S205でNo)、ステップS209に進む。IPアドレスが含まれている場合(S205でYes)、ユーザリスト提供部21は、当該IPアドレスが、機器・ユーザ関連情報記憶部24のIPアドレスインデックスIbに登録されているか否かを判定する(S206)。当該IPアドレスがIPアドレスインデックスIbに含まれていない場合(S206でNo)、ステップS209に進む。当該IPアドレスがIPアドレスインデックスIbに含まれている場合(S206でYes)、ユーザリスト提供部21は、当該IPアドレスに係るIPアドレス関連テーブルRbに登録されている全てのユーザID及びグループIDを取得する(S207)。続いて、ユーザリスト提供部21は、取得されたユーザID及びグループIDをユーザリストに追加する(S208)。この際、ユーザリストにおいて、ユーザID又はグループIDの重複は除去される。例えば、ユーザリスト提供部21は、既にユーザリストに含まれているユーザID又はグループIDは、ユーザリストに追加しない。
ステップS209に進み、ユーザリスト提供部21は、受信された機器情報にNWアドレスが含まれているか否かを判定する。NWアドレスが含まれていない場合(S209でNo)、ステップS213に進む。但し、ドメイン名をNWアドレスとして採用する場合、ユーザリスト提供部21は、非図示のDNS(Domain Name System)サーバに対して、機器情報に含まれているIPアドレスを送信し、当該IPアドレスをキーとして、ドメイン名を逆引きしてもよい。この場合、逆引きされたドメイン名に基づいて、ステップS210以降が実行されてもよい。
NWアドレスが含まれている場合(S209でYes)、ユーザリスト提供部21は、当該NWアドレスが、機器・ユーザ関連情報記憶部24のNWアドレスインデックスIcに登録されているか否かを判定する(S210)。当該NWアドレスがNWアドレスインデックスIcに含まれていない場合(S210でNo)、ステップS213に進む。当該NWアドレスがNWアドレスインデックスIcに含まれている場合(S210でYes)、ユーザリスト提供部21は、当該NWアドレスに係るNWアドレス関連テーブルRcに登録されている全てのユーザID及びグループIDを取得する(S211)。続いて、ユーザリスト提供部21は、取得されたユーザID及びグループIDをユーザリストに追加する(S212)。この際、ユーザリストにおいて、ユーザID又はグループIDの重複は、除去される。例えば、ユーザリスト提供部21は、既にユーザリストに含まれているユーザID又はグループIDは、ユーザリストに追加しない。
ステップS213に進み、ユーザリスト提供部21は、ユーザリスト内のグループIDをユーザIDに展開する。すなわち、各グループIDが、当該グループIDに係るグループに属するユーザのユーザID群によって置換される。各グループIDに属するユーザIDは、例えば、ユーザ情報記憶部25を参照して特定されてもよい。
図9は、ユーザ情報記憶部の構成例を示す図である。同図において、ユーザ情報記憶部25は、アプリ管理サーバ20に登録されているユーザごとにユーザ情報を記憶する。ユーザ情報は、例えば、ユーザID、グループID,及び登録アプリ等の情報を含む。
グループIDは、ユーザIDに係るユーザが属するグループのグループIDである。登録アプリは、当該ユーザに関して登録(アップロード)されているアプリケーションの識別情報(以下、「アプリID」という。)である。複数のアプリケーションが登録されているユーザに関しては、複数のアプリIDが登録されている。
ユーザ情報記憶部25を参照してグループIDに属するユーザIDを特定する場合、グループIDをキーとして、当該グループIDを含むユーザ情報に係るユーザIDが検索されればよい。
または、検索処理の高速性を考慮して、予め、グループIDごとに、当該グループに属するユーザのユーザIDの一覧を含むテーブルを作成しておき、当該テーブルに基づいて、グループIDに属するユーザIDが特定されてもよい。
グループIDから展開されたユーザIDのうち、既にユーザリストに登録されているユーザIDは、ユーザリストに追加されない。
なお、ユーザ情報記憶部25において、ユーザIDの項目にグループIDが記録されたレコードが含まれていてもよい。当該レコードのグループIDは、例えば、空欄であってよい。当該レコードの登録アプリには、当該レコードのグループIDに係るグループに属するユーザが共通に利用可能なアプリケーションのアプリIDが登録あれていればよい。この場合、ユーザIDとアプリIDとは、グループIDを介して間接的に関連付けられることになる。
続いて、ユーザリスト提供部21は、ユーザリストに登録されているユーザIDの中から、ステップS215以降の処理に関して未処理のユーザIDを一つ取得し、当該ユーザIDを処理対象(以下、「対象ID」という。)とする(S214)。なお、ここでいうユーザIDの取得には、取得されたユーザIDをユーザリストより削除する処理は含まれない。すなわち、取得されたユーザIDは、ユーザリストに含まれたままとされる。
対象IDの取得に成功した場合、すなわち、未処理のユーザIDが残っていた場合(S215でYes)、ユーザリスト提供部21は、対象IDに係るユーザ情報(図9参照)の利用アプリに登録されている各アプリIDに係るアプリ情報をアプリ情報記憶部26より取得する(S217)。なお、ユーザ情報記憶部25において、ユーザIDの項目にグループIDが記録されたレコードが含まれており、対象IDに係るユーザ情報に含まれているグループIDと、当該レコードのグループIDとが一致する場合、当該レコードに登録されている各アプリIDに係るアプリ情報もアプリ情報記憶部26より取得される。
図10は、アプリ情報記憶部の構成例を示す図である。同図において、アプリ情報記憶部26は、アプリ管理サーバ20に登録されているアプリケーションごとに、アプリ情報を記憶する。アプリ情報は、例えば、アプリID、連携機能識別子、表示情報、設定情報、及びファイル名等の情報を含む。
アプリIDは、上記したアプリIDである。連携機能識別子は、アプリケーションが利用する、画像形成装置10の機能の機能識別子である。連携機能識別子には、例えば、「print」又は「scan」が設定される。連携機能識別子が「print」であるアプリケーション(すなわち、画像形成装置10の印刷機能を利用するアプリケーション)を「印刷系アプリ」という。一方、連携機能識別子が「scan」であるアプリケーション(すなわち、画像形成装置10のスキャン機能を利用するアプリケーション)を「スキャン系アプリ」という。
表示情報は、アプリケーションの表示用の文字列やアイコン等である。設定情報は、アプリケーションに関する設定情報である。印刷系のアプリケーションであれば、印刷ジョブに関するパラメータ等が設定情報に含まれうる。スキャン系のアプリケーションであれば、スキャンジョブに関するパラメータ等が設定情報に含まれうる。
ファイル名は、当該アプリケーションの実体(実行形式ファイル)のファイル名である。すなわち、ファイル名は、アプリ管理サーバ20の補助記憶装置202において、アプリケーションの実体が記憶されている位置を示す情報である。
続いて、ユーザリスト提供部21は、取得されたアプリ情報に係るアプリケーションの中で、操作対象の画像形成装置10から利用可能なアプリケーションは有るか否かを判定する(S218)。画像形成装置10から利用可能なアプリケーションとは、当該アプリケーションが利用する機能が、当該画像形成装置10において有効であるアプリケーションをいう。したがって、当該判定は、受信された機器情報(図6)に含まれている機能識別子及び状態情報と、取得された各アプリ情報の連携機能識別子とを照合することにより行われる。具体的には、当該機器情報が、アプリ情報に含まれる連携機能識別子と一致する機能識別子を含み、当該機器情報に含まれる状態情報が、当該機能識別子に係る機能は有効であることを示す場合、当該アプリ情報に係るアプリケーションは、利用可能であると判定される。
利用可能なアプリケーションが少なくとも一つは有る場合(S218でYes)、ユーザリスト提供部21は、ユーザリストにおいて、対象IDに対して有効フラグを付加する(S219)。一方、利用可能なアプリケーションが一つも無い場合(S218でNo)、ユーザリスト提供部21は、ユーザリストにおいて、対象IDに対して無効フラグを付加する(S220)。したがって、ユーザリストは、ユーザIDごとに、有効フラグ又は無効フラグが付加されたリストとなる。
ステップS216以降が、ユーザリストに含まれる全てのユーザIDに関して実行されると(S215でNo)、ユーザリストの生成処理は終了する。
なお、ユーザリストに含まれる各ユーザに関して、利用可能なアプリケーションが有るか否かの判定は、画像形成装置10において実行されてもよい。この場合、ユーザリストには、有効フラグ又は無効フラグの代わりに、各ユーザに関して登録されているアプリケーションのアプリ情報が含まれればよい。画像形成装置10では、当該アプリ情報を用いて、上記した方法で、有効なアプリの有無を判定することができる。
図5に戻る。ステップS103(ユーザリストの生成処理)に続いて、ユーザリスト提供部21は、生成されたユーザリストを、取得要求元の画像形成装置10に返信する(S104)。
画像形成装置10において、当該ユーザリストが受信されると、ユーザリスト表示部121は、ユーザリストに含まれているユーザIDの中から操作中のユーザに対応するユーザIDを選択させるための画面(以下、「ユーザ選択画面」という。)を操作パネル15に表示させる(S105)。
図11は、ユーザ選択画面の表示例を示す図である。同図において、ユーザ選択画面510は、ユーザリストに含まれているユーザIDごとに、ユーザID及びアイコンが表示されている。ユーザID及びアイコンの一覧が画面内に収まらない場合は、スクロールバー514が有効となり、画面をスクロールすることができる。但し、本実施の形態では、ユーザリストに含まれるユーザIDは、画像形成装置10に関する識別情報に基づいて絞り込まれている。したがって、アプリ管理サーバ20に対して膨大な数のユーザが登録されている場合であっても、ユーザ選択画面510の表示対象は、操作対象の画像形成装置10が設置されているオフィス内のユーザ又は当該画像形成装置10を通常使用するユーザに限定される。その結果、ユーザ選択画面510に表示されるアイコンの数が適正化される可能性を高めることができる。
ユーザ選択画面510は、戻るボタン511、有効ユーザ表示ボタン512、及び無効ユーザ表示ボタン513等を含む。
戻るボタン511が押下されると、画像形成装置10は、操作パネル15における表示内容を、ユーザ選択画面510の前に表示されていた画面に遷移させる。無効ユーザ表示ボタン513が押下されると、ユーザリスト表示部121は、ユーザリストにおいて無効フラグが付加されているユーザIDを表示対象とする。図11中、右側のユーザ選択画面510は、無効ユーザボタン513が押下された状態を示す。当該ユーザ選択画面510において、各ユーザのアイコンは、無効であることを示すアイコンが重畳され、例えば、選択不能とされる。
一方、有効ユーザ表示ボタン512が押下されると、ユーザリスト表示部121は、ユーザリストにおいて有効フラグが付加されているユーザIDを表示対象とする。図11中、左側のユーザ選択画面510は、有効ユーザボタン513が押下された状態を示す。有効ユーザ表示ボタン512が押下された状態で表示される各アイコンは、選択可能である。
このように、ユーザリストにおいて、各ユーザIDに対して有効フラグ又は無効フラグが付加されていることで、操作対象の画像形成装置10において少なくとも一つは利用可能なアプリケーションが有るユーザと、利用可能なアプリケーションが一つも無いユーザとを区別して表示させることができる。その結果、利用可能なアプリケーションの無いユーザは、自らに対応するアイコンの選択等を行わずとも、当該画像形成装置10において、利用可能なアプリケーションは無いことを認識することができる。一方、利用可能なアプリケーションの有るユーザに関しては、利用可能なアプリケーションの無いユーザが選択候補から除去されることで、自らに対応するアイコンを容易に見つけ出すことができる。
なお、アプリ管理サーバ20のユーザリスト提供部21は、利用可能なアプリケーションの無いユーザのユーザIDをユーザリストに含めないようにしてもよい。但し、この場合、操作対象の画像形成装置10に関連付けて登録されたはずのユーザのアイコン等がユーザ選択画面510に表示されないといった事態が発生しうる。この場合、ユーザは、表示されない理由が障害によるものなのか、利用可能なアプリケーションが無いことによるものなのかを正確に判断することができない。そこで、本実施の形態では、利用可能なアプリケーションの無いユーザのユーザIDもユーザリストに含め、無効フラグが付加されるようにされている。
なお、ユーザ選択画面510は、例えば、図12に示されるような構成を有していてもよい。図12は、ユーザ選択画面の第二の表示例を示す図である。図12中、図11と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
同図において、ユーザ選択画面510aは、チェックボタン515〜517及び再表示ボタン518を更に有する。チェックボタン515〜517は、ユーザリストに含めるユーザ情報の絞り込み条件をユーザに選択させるためのチェックボタンである。すなわち、チェックボタン515は、機番でユーザ情報を絞り込むことを選択させるためのチェックボタンである。チェックボタン516は、IPアドレスでユーザ情報を絞り込むことを選択させるためのチェックボタンである。チェックボタン517は、NWアドレスでユーザ情報を絞り込むことを選択させるためのチェックボタンである。チェックボタン515〜517は、いずれか一つが選択されてもよいし、二つ以上が同時に選択されてもよい。
チェックボタン515〜517の選択状態が変更され、再表示ボタン518が押下されると、ステップS102〜S105が再実行される。この際、ステップS102において、ユーザリスト表示部121は、チェックボタン515〜517の選択状態に応じて、機番、IPアドレス、又はNWアドレスを機器情報に含めて、ユーザリストの取得要求をアプリ管理サーバ20に送信する。そうすることにより、ユーザの絞り込み条件を緩和させたり、厳しくしたりすることができる。
例えば、最初にユーザ選択画面510aが表示される際(すなわち、一回目のステップS102が実行される際)は、機器情報には機番又はIPアドレスのいずれか一方が含まれ、NWアドレスは含まれなくてもよい。この結果として表示されたユーザ選択画面510aの中に、操作中のユーザに対応するアイコンが無い場合、ユーザは、チェックボタン517を選択して、再表示ボタン518を押下する。この場合、再度実行されるステップS102では、機番又はIPアドレスに加えて、NWアドレスが機器情報に含められる。NWアドレスは、複数の画像形成装置10に関して共通しうるため、絞り込み条件は緩和されることになる。その結果、再表示されたユーザ選択画面510aには、当該ユーザに対応するアイコンが表示される可能性が高くなる。
なお、一回目に表示されたユーザ選択画面510aに、当該ユーザに対応するアイコンが含まれている場合、当該ユーザは、より少ない選択候補の中から、自らに対応するアイコンを見つけ出すことができる。
一方、最初にユーザ選択画面510aが表示される際(すなわち、一回目のステップS102が実行される際)は、機器情報には機番、IPアドレス、及びNWアドレスの全てが含まれてもよい。この結果として表示されたユーザ選択画面510aにおいて表示されるアイコンの数が多い場合、ユーザは、例えば、チェックボタン517の選択状態を解除して再表示ボタン518を押下する。この場合、再度実行されるステップS102では、NWアドレスは機器情報に含まれない。したがって、絞り込み条件は厳しくなることになる。その結果、再表示されたユーザ選択画面510aでは、表示されるアイコンの数が削減される可能性が高くなる。
例えば、操作中のユーザに、利用可能なアプリケーションが有るユーザである場合、当該ユーザは、ユーザ選択画面510において、自らに対応するアイコンを選択する(S106)。当該選択に応じ、アプリリスト表示部122は、アプリリストの取得要求をアプリ管理サーバ20に送信する(S107)。アプリリストとは、アプリ情報の一覧をいう。なお、当該取得要求には、選択されたアイコンに対応するユーザIDが指定される。
アプリ管理サーバ20において、アプリリストの取得要求が受信されると、アプリリスト提供部22は、当該取得要求に指定されているユーザIDに係るユーザに関して登録されているアプリケーションのアプリ情報の一覧(すなわち、アプリリスト)を生成する(S108)。より詳しくは、アプリリスト提供部22は、当該ユーザIDに係るユーザ情報をユーザ情報記憶部25より取得する。アプリリスト提供部22は、当該ユーザ情報の利用アプリに登録されているアプリIDに係るアプリ情報をアプリ情報記憶部26より取得する。
続いて、アプリリスト提供部22は、生成されたアプリリストを、取得要求元の画像形成装置10に返信する(S109)。画像形成装置10において、当該アプリリストが受信されると、アプリリスト表示部122は、アプリリストに含まれているアプリ情報に係るアプリケーションの中から実行対象とするアプリケーションを選択させるための画面(以下、「アプリ選択画面」という。)を操作パネル15に表示させる(S110)。
図13は、アプリ選択画面の表示例を示す図である。同図において、アプリ選択画面520には、アプリリストに含まれているアプリ情報ごとに、アイコン及びアプリ名が表示されている。同図では、アイコン521〜523が表示された例が示されている。アイコン及びアプリ名は、アプリ情報に含まれている表示情報に基づいて表示される。なお、アイコン523は、無効であることを示すアイコンが重畳され、選択不能とされている。これは、アイコン523に係るアプリケーションは、操作対象の画像形成装置10では実行できないことを示す。アプリケーションの実行の可否の判定は、図7のステップS218において説明した手順で行われればよい。当該判定は、アプリ管理サーバ20側においてアプリリストを生成する際に行われてもよいし、画像形成装置10側でアプリ選択画面520を表示させる際に行われてもよい。
続いて、ユーザは、アプリ選択画面520において、所望のアプリケーションのアイコンを選択する(S111)。以下、選択されたアイコンに係るアプリケーションを「対象アプリ」という。機能実行制御部123は、対象アプリのアプリ情報に含まれている連携機能識別子に基づいて、対象アプリがスキャン系アプリであるか印刷系アプリであるかを判定する。
以降の処理手順は、対象アプリがスキャン系アプリであるか又は印刷系アプリであるかに応じて多少異なる。したがって、それぞれの場合に分けて説明する。
図14は、スキャン系アプリの実行処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。
ステップS301において、機能実行制御部123は、対象アプリのアプリIDを指定して、アプリケーションの実行要求をアプリ管理サーバ20に送信する。アプリ管理サーバ20のアプリ実行制御部23は、当該アプリIDに対応するアプリケーションに対して、処理の実行を要求する。例えば、アプリ実行制御部23は、当該アプリIDに係るファイル名を、アプリ情報記憶部26を参照して特定し、当該ファイル名に係る実行形式ファイルを起動する。当該アプリケーションは、処理の実行要求に応じ、対象アプリの設定情報を、画像形成装置10の機能実行制御部123に返信する(S302)。本実施の形態において、スキャン系アプリは、アプリケーションの実行要求に応じて設定情報を返信することが、画像形成装置10との連携における約束事(プロトコル又はルール)とされている。なお、当該設定情報は、対象アプリのアプリIDに関連付けて、アプリ情報記憶部26に記憶されている。
画像形成装置10において、当該設定情報が受信されると、機能実行制御部123は、当該設定情報と共に、スキャン対象の原稿のセットを要求するメッセージを操作パネル15に表示させる(S303)。
ユーザによってスキャン対象の原稿がスキャナ12の圧板又はADF(Auto Document Feeder)にセットされ、スタートキーが押下されると(S304)、機能実行制御部123は、スキャナ12に原稿のスキャン(画像の読み取り)を実行させ、スキャンされた画像データ(以下、「スキャン画像」という。)を、RAM112又はHDD114に記録する(S305)。
続いて、機能実行制御部123は、対象アプリのアプリIDと共に、スキャン画像をアプリ管理サーバ20に送信する(S306)。
アプリ管理サーバ20において、スキャン画像等が受信されると、アプリ実行制御部23は、スキャン画像と共に受信されたアプリIDに対応するアプリケーションにスキャン画像を入力(又は伝達)する。
当該アプリケーションは、入力されたスキャン画像に関して、自らに実装された処理を実行する。当該処理の内容は、アプリケーションの実装内容に応じて多種多様である。例えば、アプリケーションは、当該スキャン画像に対するOCR(Optical Character Recognition)の実行を、OCRサービスを提供するWebサービスw1に要求する(S307)。Webサービスw1よりOCR結果としてのテキストデータを受信すると(S308)、アプリケーションは、当該テキストデータの翻訳を、翻訳サービスを提供するWebサービスw2に要求する(S309)。続いて、アプリケーションは、翻訳結果(例えば、英語から日本語への翻訳結果)としてのテキストデータをWebサービスw2より受信する(S310)。
例えば、当該テキストデータが、アプリケーションの最終的な成果物である場合、当該テキストデータをどのようにユーザに入手可能とするかについても、アプリケーションの実装次第である。例えば、アプリケーションは、所定のWebサーバ又はファイルサーバに当該テキストデータをアップロードしてもよい。この場合、ユーザは、当該Webサーバ又はファイルサーバより当該テキストデータをダウンロードすることができる。または、アプリケーションは、当該テキストデータを、ユーザのメールアドレス宛にメール送信してもよい。この場合、送信先のメールアドレスは、例えば、対象アプリの設定情報に含まれていればよい。
なお、スキャン画像に対してOCRを実行し、更に翻訳を実行するというアプリケーションは、あくまでも一例である。上記したように、アプリケーションの内容は、アプリケーションの実装次第である。例えば、Webサービスが利用されなくてもよい。アプリケーション内に、スキャン画像に対する加工又は変換処理等が実装されていてもよい。
続いて、印刷系アプリについて説明する。図15は、印刷系アプリの実行処理の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。
ステップS401において、機能実行制御部123は、対象アプリのアプリIDを指定して、アプリケーションの実行要求をアプリ管理サーバ20に送信する。アプリ管理サーバ20のアプリ実行制御部23は、当該アプリIDに対応するアプリケーションに対して、処理の実行を要求する。例えば、アプリ実行制御部23は、当該アプリIDに係るファイル名を、アプリ情報記憶部26を参照して特定し、当該ファイル名に係る実行形式ファイルを起動する。当該アプリケーションは、処理の実行要求に応じ、印刷データを、画像形成装置10に返信する(S405)。本実施の形態において、印刷系アプリは、アプリケーションの実行要求に応じて印刷データを返信することが、画像形成装置10との連携における約束事(プロトコル又はルール)とされている。
但し、どのように印刷データが生成されるかは、アプリケーションの実装に依存する。図15の例では、アプリケーションは、文書管理サービスを提供するWebサービスw3に対して、文書データの取得要求を送信する(S402)。例えば、Webサービスw3には、予め、ユーザによって文書データがアップロードされている。取得要求の対象とされる文書データの識別情報は、例えば、対象アプリの設定情報に含まれていればよい。Webサービスw3より返信された文書データが受信されると(S403)、アプリケーションは、当該文書データの印刷データを生成する(S404)。例えば、当該文書データに対応したアプリケーション及びプリンタドライバ等を用いて印刷データが生成される。続いて、上記したとように、アプリケーションは、当該印刷データを画像形成装置10に返信する(S405)。
なお、印刷データは、他の処理手順によって生成されてもよい。例えば、アプリ管理サーバ20の所定のフォルダに保存されている文書データに関して印刷データが生成されてもよい。または、インターネット上において公開されている情報をアプリケーションが収集及び編集した結果生成される文書データについて、印刷データが生成されてもよい。
画像形成装置10において、当該印刷データが受信されると、機能実行制御部123は、プリンタ13等を制御して、当該印刷データに基づく印刷を実行する(S406)。その結果、プリンタ13より、印刷データが示す画像が印刷された印刷用紙が出力される。続いて、機能実行制御部123は、印刷結果(印刷の成否を示す情報)を、対象アプリのアプリIDと共にアプリ管理サーバ20に送信する(S407)。
アプリ管理サーバ20において、印刷結果等が受信されると、アプリ実行制御部23は、印刷結果と共に受信されたアプリIDに対応するアプリケーションに印刷結果を入力する。その後、印刷結果に応じて、アプリケーションが、更なる処理手順を実行してもよい。例えば、印刷結果をユーザのメールアドレス宛に送信してもよいし、所定のWebサーバ又はファイルサーバにアップロードしてもよい。
上述したように、本実施の形態によれば、ユーザインタフェースの操作負担を軽減することができる。すなわち、ユーザ選択画面510に表示されるユーザ(アイコン)の数を、操作対象とされている画像形成装置10に関連するユーザに限定することができる。その結果、表示されるユーザ数が削減され、ユーザは、少ない選択候補の中から、自らに対応するアイコン等を容易に見つけ出すことができる。
なお、本実施の形態では、機器の一例として画像形成装置10を用いて説明したが、情報処理装置に対して所定の機能を提供可能な機器であれば、画像形成装置10以外の機器(電子機器等も含まれる)に関して本実施の形態が適用されてもよい。斯かる機器の一例としては、デジタルカメラ、プロジェクタ、又は家電製品等が挙げられる。
なお、本実施の形態において、アプリ管理サーバ20は、情報処理装置の一例である。補助記憶装置202は、記憶手段の一例である。ユーザリスト提供部21は、ユーザ一覧提供手段の一例である。アプリリスト提供部22は、プログラム一覧提供手段の一例である。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 情報処理システム
10 画像形成装置
11 コントローラ
12 スキャナ
13 プリンタ
14 モデム
15 操作パネル
16 ネットワークインタフェース
17 SDカードスロット
20 アプリ管理サーバ
21 ユーザリスト提供部
22 アプリリスト提供部
23 アプリ実行制御部
24 機器・ユーザ関連情報記憶部
25 ユーザ情報記憶部
26 アプリ情報記憶部
80 SDカード
111 CPU
112 RAM
113 ROM
114 HDD
115 NVRAM
121 ユーザリスト表示部
122 アプリリスト表示部
123 機能実行制御部
200 ドライブ装置
201 記録媒体
202 補助記憶装置
203 メモリ装置
204 CPU
205 インタフェース装置
B バス
特開2010−157027号公報

Claims (5)

  1. 複数の機器とネットワークを介して通信可能な情報処理装置であって、
    前記機器より転送される該機器に関する識別情報の受信に応じ、前記識別情報に関連付けて記憶手段が記憶する一以上のユーザ識別情報の一覧を返信するユーザ一覧提供手段と、
    前記ユーザ識別情報の一覧の中から前記機器において選択された前記ユーザ識別情報の受信に応じ、該ユーザ識別情報に関連付けて前記記憶手段が記憶するプログラムの一覧情報を返信するプログラム一覧提供手段とを有する情報処理装置。
  2. 前記プログラムの一覧情報には、プログラムごとに、当該プログラムが利用する、前記機器の機能の識別情報が含まれており、
    前記ユーザ一覧提供手段は、前記機器が有する機能の識別情報をも受信し、前記機器に関する識別情報に関連付けて前記記憶手段が記憶する前記ユーザ識別情報の中で、当該ユーザ識別情報に関連付けて前記記憶手段が記憶する前記プログラムの一覧情報のうちの少なくとも一部の前記プログラムに係る前記機能の識別情報が、受信された前記機能の識別情報と一致する前記ユーザ識別情報を返信する請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記機器に関する識別情報は、前記機器の個体を識別する個体識別情報、前記機器の通信用のアドレス情報、及び前記機器の所属ネットワークの識別情報の少なくともいずれか一方を含む請求項1又は2記載の情報処理装置。
  4. 前記ユーザ一覧提供手段は、前記個体識別情報、前記アドレス情報、及び前記所属ネットワークの識別情報のいずれか一つを受信した場合は、受信した該個体識別情報、該アドレス情報、又は該所属ネットワークの識別情報に関連付けて前記記憶手段が記憶する前記ユーザ識別情報の一覧を返信し、前記個体識別情報、前記アドレス情報、及び前記所属ネットワークの識別情報のうちの二以上を受信した場合は、受信した二以上のいずれかに関連付けて前記記憶手段が記憶する前記ユーザ識別情報の一覧を返信する請求項3記載の情報処理装置。
  5. 複数の機器とネットワークを介して通信可能な情報処理装置に、
    前記機器より転送される該機器に関する識別情報の受信に応じ、前記識別情報に関連付けて記憶手段が記憶する一以上のユーザ識別情報の一覧を返信するユーザ一覧提供手順と、
    前記ユーザ識別情報の一覧の中から前記機器において選択された前記ユーザ識別情報の受信に応じ、該ユーザ識別情報に関連付けて前記記憶手段が記憶するプログラムの一覧情報を返信するプログラム一覧提供手順とを実行させるためのプログラム。
JP2011168494A 2011-08-01 2011-08-01 情報処理装置及びプログラム Active JP5768570B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011168494A JP5768570B2 (ja) 2011-08-01 2011-08-01 情報処理装置及びプログラム
EP12177769.2A EP2565774B1 (en) 2011-08-01 2012-07-25 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US13/557,367 US9756144B2 (en) 2011-08-01 2012-07-25 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
CN201210270438.2A CN102915216B (zh) 2011-08-01 2012-07-31 信息处理设备和信息处理方法
US15/667,825 US10579311B2 (en) 2011-08-01 2017-08-03 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US16/747,940 US11599308B2 (en) 2011-08-01 2020-01-21 Server acquires identification information from a current device among plurality of devices and sends user information corresponding to all users to the current device
US18/101,127 US20230161518A1 (en) 2011-08-01 2023-01-25 Server acquires identification information from a current device among plurality of devices and sends user information corresponding to all users to the current device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011168494A JP5768570B2 (ja) 2011-08-01 2011-08-01 情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013033348A true JP2013033348A (ja) 2013-02-14
JP5768570B2 JP5768570B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=46762867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011168494A Active JP5768570B2 (ja) 2011-08-01 2011-08-01 情報処理装置及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (4) US9756144B2 (ja)
EP (1) EP2565774B1 (ja)
JP (1) JP5768570B2 (ja)
CN (1) CN102915216B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128977A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 ブラザー工業株式会社 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5780136B2 (ja) * 2011-11-30 2015-09-16 ブラザー工業株式会社 サーバ
WO2014173444A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Signalling reduction for ip traffic in wireless networks
JP2017118456A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社リコー 情報管理システム、情報管理システムの制御プログラム、情報管理システムの制御方法
KR102408649B1 (ko) * 2016-02-19 2022-06-15 삼성전자주식회사 환경 설정 방법 및 장치
JP6558279B2 (ja) * 2016-03-08 2019-08-14 富士通株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
US10027841B1 (en) * 2017-02-23 2018-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for document processing device administration
ES2713598A1 (es) * 2017-11-15 2019-05-22 Bsh Electrodomesticos Espana Sa Sistema de aparato doméstico

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074302A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2010211522A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553375B1 (en) 1998-11-25 2003-04-22 International Business Machines Corporation Method and apparatus for server based handheld application and database management
JP2002197439A (ja) * 2000-09-22 2002-07-12 Ricoh Co Ltd 文書取込装置、文書ファイリングシステム、画像処理装置、電子文書公証システム、及び画像処理システム
US7673246B2 (en) * 2001-12-12 2010-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Image information processing apparatus and method, virtual space presentation apparatus, information administration apparatus, and control methods thereof
JP2005079973A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Minolta Co Ltd 画像処理装置、管理サーバ、画像処理プログラムおよび情報処理プログラム
KR20070038499A (ko) * 2004-06-15 2007-04-10 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 프로그램 선택 지원장치
JP3835470B2 (ja) * 2004-09-29 2006-10-18 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 表示制御装置及びこの表示制御装置を備えた画像形成装置
US7904831B2 (en) * 2005-12-13 2011-03-08 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, image displaying method, and computer-readable recording medium storing program of the method
JP2007272764A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 情報処理装置、印刷装置、出力制御方法、記憶媒体、プログラム
JP4013985B1 (ja) * 2006-07-14 2007-11-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置および機能実行権限付与方法
JP2008102633A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Sharp Corp 画像形成装置、ユーザ認証システム、画像形成装置を作動させる制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
KR101101823B1 (ko) * 2007-01-22 2012-01-05 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법과, 화상형성장치의호스트장치 및 그 제어방법
JP2008242643A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Brother Ind Ltd セキュアジョブ情報を扱う画像形成システム、情報処理プログラム、及び、画像形成装置
JP4336721B2 (ja) * 2007-04-10 2009-09-30 シャープ株式会社 制御システム、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、画像装置制御システム
JP4977643B2 (ja) * 2008-03-10 2012-07-18 株式会社リコー 印刷項目設定システム、サーバ装置および印刷項目設定方法
US20100027054A1 (en) * 2008-05-08 2010-02-04 Pharos Systems International, Inc. Computer network including a printer control device with web server interface and related methods
US20100067035A1 (en) 2008-09-16 2010-03-18 Kawakubo Satoru Image forming apparatus, information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP5347498B2 (ja) 2008-12-26 2013-11-20 株式会社リコー 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP5470863B2 (ja) * 2009-01-15 2014-04-16 ソニー株式会社 サーバへの電子機器の登録
JP2010201881A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP5369794B2 (ja) * 2009-03-17 2013-12-18 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5294951B2 (ja) * 2009-04-02 2013-09-18 キヤノン株式会社 プルプリントシステムにおける画像処理装置、書誌情報サーバ及びその制御方法
JP5531791B2 (ja) * 2009-09-08 2014-06-25 株式会社リコー 印刷システム、印刷制御装置および印刷制御方法
JP5413077B2 (ja) * 2009-09-14 2014-02-12 株式会社リコー 情報処理システム、画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5503950B2 (ja) * 2009-12-03 2014-05-28 株式会社沖データ 画像処理装置
JP5451352B2 (ja) 2009-12-09 2014-03-26 キヤノン株式会社 プリントサーバー、印刷設定画面の提供方法及びプログラム
KR101644416B1 (ko) * 2009-12-17 2016-08-02 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 로컬 유저 인터페이스 제공방법
JP2011129054A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Ricoh Co Ltd 印刷ジョブ管理装置、印刷ジョブ管理システム、印刷ジョブ管理方法、及び印刷ジョブ管理プログラム
JP2011141683A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、表示装置、認証システム、表示制御方法、表示制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2011170544A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Sharp Corp ソフトウェア配布方法、インストール方法、情報処理装置及びソフトウェア配布システム
JP2011180989A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Canon Inc プリントサーバー装置、印刷制御方法及びプログラム
KR20120019021A (ko) * 2010-08-24 2012-03-06 삼성전자주식회사 사용자 인증을 수행하는 화상형성장치 및 화상형성장치의 사용자 인증 수행 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074302A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2010211522A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018128977A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 ブラザー工業株式会社 表示制御装置、表示制御方法および表示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102915216A (zh) 2013-02-06
US20170329560A1 (en) 2017-11-16
EP2565774A1 (en) 2013-03-06
US9756144B2 (en) 2017-09-05
US20230161518A1 (en) 2023-05-25
CN102915216B (zh) 2015-07-08
US10579311B2 (en) 2020-03-03
US20130036170A1 (en) 2013-02-07
US11599308B2 (en) 2023-03-07
US20200159468A1 (en) 2020-05-21
EP2565774B1 (en) 2013-10-30
JP5768570B2 (ja) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5768570B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP5754128B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US10075597B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
JP5293288B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP4124238B2 (ja) 画像処理装置、機能提示方法、およびコンピュータプログラム
JP2011065364A (ja) ログ管理装置、ログ管理方法、およびコンピュータプログラム
US8559039B2 (en) Image forming apparatus and method for generating user information
JP5476998B2 (ja) 情報管理装置、情報管理方法、及び情報管理システム
JP6579013B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6202137B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5482043B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5939336B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
CN101827185A (zh) 信息处理系统及其控制方法
JP2009172914A (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP6372506B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像ファイル提供支援方法、およびコンピュータプログラム
JP2007081771A (ja) ジョブ処理装置およびジョブ依頼装置
JP5704138B2 (ja) 画像データ送信装置、画像データ送信方法、およびコンピュータプログラム
US20220103703A1 (en) Management apparatus, management system, and recording medium
JP5672838B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法、及び情報処理システム
JP4483169B2 (ja) デバイス制御システム
JP5751361B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5780321B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、情報管理システム、及び情報管理方法
JP2012015842A (ja) 画像処理システム、画像処理システムの制御方法及びプログラム
JP2001238000A (ja) マルチファンクション・システムおよびその制御方法、並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2013143623A (ja) 画像管理装置及び画像管理装置用のコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5768570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151