JP2013031426A - 乳酸菌増殖用組成物、乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法 - Google Patents

乳酸菌増殖用組成物、乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013031426A
JP2013031426A JP2012083896A JP2012083896A JP2013031426A JP 2013031426 A JP2013031426 A JP 2013031426A JP 2012083896 A JP2012083896 A JP 2012083896A JP 2012083896 A JP2012083896 A JP 2012083896A JP 2013031426 A JP2013031426 A JP 2013031426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
acid bacteria
composition
barley
lactobacillus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012083896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5544665B2 (ja
Inventor
Makoto Suzuki
鈴木  誠
Yukihisa Aoki
幸久 青木
Kinya Takagaki
欣也 高垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Shinyaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Shinyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Shinyaku Co Ltd filed Critical Toyo Shinyaku Co Ltd
Priority to JP2012083896A priority Critical patent/JP5544665B2/ja
Publication of JP2013031426A publication Critical patent/JP2013031426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5544665B2 publication Critical patent/JP5544665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】安価かつ簡便に、乳酸菌を増殖させることができる乳酸菌増殖用組成物、並びに、乳酸菌の培養に好適な乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法の提供。
【解決手段】本発明の乳酸菌増殖用組成物は、大麦若葉を含有する。また、本発明の乳酸菌増殖用組成物は、大麦若葉が粉末状で含有されることが好ましく、本発明の乳酸菌組成物により、好適に増殖される乳酸菌としては、ストレプトコッカス・フェカリス(Streptococcus faecalis)が好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は、乳酸菌を増殖させることができる乳酸菌増殖用組成物、乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法に関する。
乳酸菌は、グルコース等の糖類から多量の乳酸を生成する細菌の総称であり、醤油、清酒、味噌等に見出される他、乳製品、穀類、腸等にも分布している。その培養には、発酵乳、乳酸菌飲料、チーズ等の製造のために獣乳を含む培地を使用することが多いが、乳酸菌の栄養要求性が厳格であるため、増殖に適さない菌株が多いという問題がある。
そこで、乳酸菌を増殖させるための物質として、培地中に、酵母エキス、麦芽エキス、ペプトン、アミノ酸等を添加することが知られているが(例えば、特許文献1参照)、高価な上に培養条件が制限され、安価かつ簡便に、乳酸菌を増殖させることが難しいという問題がある。
したがって、安価かつ簡便に、乳酸菌を増殖させることができる乳酸菌増殖用組成物、並びに、乳酸菌の培養に好適な乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法の速やかな提供が強く求められているのが現状である。
特開平8−336355号公報
本発明は、前記従来における諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、安価かつ簡便に、乳酸菌を増殖させることができる乳酸菌増殖用組成物、並びに、乳酸菌の培養に好適な乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明者らは鋭意検討した結果、以下のような知見を得た。即ち、大麦若葉を含有する乳酸菌増殖用組成物を用いて乳酸菌を培養することにより、安価かつ簡便に、乳酸菌を増殖させることができることを見出した。
本発明は、前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
<1> 大麦若葉を含有することを特徴とする乳酸菌増殖用組成物である。
<2> 大麦若葉が、粉末状である前記<1>に記載の乳酸菌増殖用組成物である。
<3> 大麦若葉の水分含有量が、5質量%以下である前記<1>から<2>のいずれかに記載の乳酸菌増殖用組成物である。
<4> 大麦若葉の乳酸菌増殖用組成物における含有量が、0.002質量%以上である前記<1>から<3>のいずれかに記載の乳酸菌増殖用組成物である。
<5> 更に、オリゴ糖及び水溶性食物繊維の少なくともいずれかを含有する前記<1>から<4>のいずれかに記載の乳酸菌増殖用組成物である。
<6> 更に、乳酸菌を含有する前記<1>から<5>のいずれかに記載の乳酸菌増殖用組成物である。
<7> 乳酸菌が、ストレプトコッカス・フェカリス(Streptococcus faecalis)である前記<1>から<6>のいずれかに記載の乳酸菌増殖用組成物である。
<8> 前記<1>から<7>のいずれかに記載の乳酸菌増殖用組成物を含有することを特徴とする乳酸菌用培地である。
<9> 前記<8>に記載の乳酸菌用培地を用いて乳酸菌を培養することを特徴とする乳酸菌の培養方法である。
本発明によると、従来における諸問題を解決することができ、安価かつ簡便に、乳酸菌を増殖することができる乳酸菌増殖用組成物、並びに、乳酸菌の培養に好適な乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法を提供することができる。
図1は、乳酸菌培養の結果を示す図である。
(乳酸菌増殖用組成物)
本発明の乳酸菌増殖用組成物は、大麦若葉を含有し、好ましくはオリゴ糖、水溶性食物繊維、及び乳酸菌を含有し、更に必要に応じてその他の成分を含有する。
<大麦若葉>
前記大麦若葉は、オオムギ(Hordeum vulgare L.)の若葉であり、通常入手可能なものであれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
また、前記大麦若葉は、栄養価が高く、ビタミン、ミネラル、葉緑素などに富むことから、近年注目されている健康食品素材である。
前記大麦の品種としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、二条大麦、四条大麦、六条大麦、裸麦などが挙げられる。
前記大麦若葉の使用形態としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、粗く裁断したチップ状の大麦若葉と比較して、乳酸菌との接触面積を増やすことができる点、並びにペースト状や液体状の大麦若葉と比較して、雑菌繁殖抑制、輸送及び保管コスト抑制の点で、粉末状の大麦若葉が好ましい。
前記大麦若葉の水分含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、雑菌繁殖抑制や大麦若葉の変色(退色)抑制の点で、5質量%以下が好ましい。
前記乳酸菌増殖用組成物における大麦若葉粉末の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、下限値としては、0.002質量%以上が好ましく、0.003質量%以上がより好ましく、0.01質量%以上が更に好ましく、0.1質量%以上が特に好ましく、上限値としては、90質量%以下が特に好ましい。前記含有量が、0.002質量%未満であると、乳酸菌が増殖されにくいことがある。
−大麦若葉の粉末処理−
前記大麦若葉の粉末処理としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前処理、ブランチング処理、乾燥処理、及び破砕処理をこの順に行う粉末処理などが挙げられ、更に必要に応じてその他の処理を行ってもよく、特許第3428956号公報、特許第3277181号公報等に記載の粉末処理に基づいて行ってもよい。
−−前処理−−
前記前処理としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、成熟期前、即ち分げつ開始期から出穂開始前期(背丈が20cm〜40cm程度)に収穫された大麦若葉を水(好ましくは25℃以下の冷水)で洗浄し、泥などを洗い落とし、水気を切った後、適当な長さ(例えば、5cm〜10cm)に切断することが好ましい。なお、収穫後、直ちに処理されることが好ましく、処理までに時間を要する場合、緑葉の変質を防ぐために低温貯蔵などの当業者が通常用いる貯蔵手段により貯蔵されることが好ましい。
−−ブランチング処理−−
前記ブランチング処理は、緑葉の緑色の褪色や栄養成分の変質に関与する酵素を失活させるために行う。
前記ブランチング処理としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、熱水処理、蒸熱処理などが挙げられる。
前記ブランチング処理の温度及び時間としては、処理する緑葉の量及び熱水のpHに応じて適宜決定すればよい。
前記ブランチング処理された大麦若葉は、緑色及び風味を維持する上で、直ちに冷却されることが好ましい。前記冷却としては、例えば、冷却水中への浸漬処理、冷風を当てた急冷処理などの当業者が通常用いる処理であればよい。前記冷却水としては、30℃以下の水が好ましく、20℃以下の水がより好ましい。前記冷却水の温度が低いほど、緑葉の緑色が映えるようになり、見た目が美しくなる。前記浸漬時間としては、緑葉の処理量に応じた任意の時間であればよい。
前記ブランチング処理を行った場合は、冷却後、乾燥にさきがけて、緑葉からある程度の水を切る脱水を行うことが好ましい。前記脱水は、遠心分離などの脱水装置を用いて行われる。前記遠心分離による脱水の場合、緑葉がからまってしまう場合は、緑葉をほぐした後、乾燥処理に移行することが好ましい。乾燥前に脱水することにより、乾燥時のむらや焦げつきをなくすことができる。
−−乾燥処理−−
前記乾燥処理としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記ブランチング処理された大麦若葉の水分含量を、10%以下となるよう乾燥する処理が好ましく、5%以下となるよう乾燥する処理がより好ましい。
前記乾燥処理における乾燥方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、熱風乾燥、高圧蒸気乾燥、電磁波乾燥、凍結乾燥等により乾燥する方法などが挙げられる。
前記熱風乾燥における乾燥温度及び乾燥時間としては、前記大麦若葉が変色しない条件であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、70℃〜140℃が好ましく、80℃〜130℃がより好ましい。
−−破砕処理−−
前記破砕処理としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記乾燥処理された大麦若葉を、クラッシャー、ミル、ブレンダー、石臼等を用いて粉砕する処理などが挙げられる。前記粉砕処理後の大麦若葉を必要に応じて、例えば、30メッシュ〜250メッシュの篩にかけて通過したものを大麦若葉粉末として用いることができる。
−−その他の処理−−
前記その他の処理としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、気流、高圧蒸気、加熱等による殺菌処理などが挙げられる。
−乳酸菌増殖用組成物の調製方法−
前記乳酸菌増殖用組成物の調製方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、(1)無機塩類を含む溶媒に前記大麦若葉粉末を溶解して調製する方法、(2)無機塩類を含む溶媒に前記大麦若葉粉末を溶解した後、更に前記オリゴ糖、前記水溶性食物繊維、前記乳酸菌、及び前記その他の成分を溶解させて調製する方法などが挙げられる。前記無機塩類を含む溶媒としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水などが挙げられるが、これらの中でも、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)が好ましい。
<オリゴ糖>
前記オリゴ糖を本発明の乳酸菌増殖用組成物に含有させることにより、より安価かつ簡便に乳酸菌を増殖させることができる。
前記オリゴ糖としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、スクロース、ラクトース、トレハロース、マルトース、フラクトオリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、イソマルトオリゴ糖、キシロオリゴ糖、シクロデキストリンなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記オリゴ糖の前記乳酸菌増殖用組成物における含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.1質量%〜30質量%が好ましく、1質量%〜10質量%がより好ましい。
<水溶性食物繊維>
前記水溶性食物繊維を本発明の乳酸菌増殖用組成物に含有させることにより、より安価かつ簡便に乳酸菌を増殖させることができる。
前記水溶性食物繊維としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、難消化性デキストリン、ペクチン、アルギン酸、グアーガム、グアーガム加水分解物、グルコマンナン、ガラクトマンナン、ポリデキストロース、カラギーナンなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記水溶性食物繊維の前記乳酸菌増殖用組成物における含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、1質量%〜50質量%が好ましく、5質量%〜40質量%がより好ましい。
<乳酸菌>
前記乳酸菌を予め本発明の乳酸菌増殖用組成物に含有させることにより、より安価かつ簡便に前記乳酸菌を増殖させることができる。
前記乳酸菌としては、糖類から多量の乳酸を生成する細菌であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus)、ラクトバチルス・カゼイ(Lactobacillus casei)、ストレプトコッカス・フェカリス(Streptococcus faecalis)(エンテロコッカス・フェカリス(Enterococcus faecalis)と称されることがある)、ストレプトコッカス・サーモフィラス(Streptococcus thermophilus)、バチルス・コアギュランス(Bacillus coagullans)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記乳酸菌の性質としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、耐熱性、耐酸性、耐糖性、耐塩性、有胞子性などが挙げられる。
前記乳酸菌の入手方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ヨーグルトや野菜等の食品から単離された乳酸菌や市販品を用いてもよい。
前記乳酸菌の前記乳酸菌増殖用組成物における含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、0.01質量%〜10質量が好ましく、0.1質量%〜5質量%がより好ましい。
<その他の成分>
前記その他の成分としては、本発明の効果を損なわない範囲内であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、賦形剤、増量剤、結合剤、増粘剤、乳化剤、着色料、香料などが挙げられる。
<用途>
本発明の乳酸菌増殖用組成物は、安価かつ簡便に、乳酸菌を増殖させることができるため、特に以下に示す、乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法において好適に用いることができる。
(乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法)
前記乳酸菌用培地は、前記乳酸菌増殖用組成物を含有してなり、更に必要に応じて乳酸菌の生育に好適な成分を含有してなる。
前記乳酸菌の培養方法は、前記乳酸菌用培地を用いて乳酸菌を培養する方法である。
<乳酸菌>
本発明の乳酸菌用培地により増殖される乳酸菌としては、糖類から多量の乳酸を生成する細菌であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、上述の乳酸菌と同様の菌などが挙げられる。
<培地成分>
前記乳酸菌用培地における培地成分としては、前記乳酸菌増殖用組成物を含有するものであれば、特に制限はなく、通常乳酸菌に使用される培地の成分の中から、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、グルコース、オリゴ糖等の炭素源;ポリペプトン、酵母エキス、カゼイン等の窒素源;リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、塩化ナトリウム、炭酸カルシウム、硫酸アンモニウム等の無機塩類などの乳酸菌の生育に好適な成分などが挙げられるが、前記リン酸緩衝生理食塩水と前記大麦若葉粉末を含有する乳酸菌増殖用組成物とからなる液体培地が、好適に乳酸菌を増殖させることができる点で好ましい。また、前記乳酸菌増殖用組成物を含む液体培地を、前培養において用いてもよく、本培養において用いてもよい。
前記乳酸菌用培地における大麦若葉粉末の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、下限値としては、0.002質量%以上が好ましく、0.003質量%以上がより好ましく、0.01質量%以上が更に好ましく、0.1質量%以上が特に好ましく、上限値としては、90質量%以下が特に好ましい。前記含有量が、0.002質量%未満であると、乳酸菌が増殖されにくいことがある。
前記乳酸菌用培地における滅菌条件としては、前記大麦若葉に変質が生じず、乳酸菌に用いることができる培地を滅菌できる条件であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、115℃〜126℃、15分間〜30分間で高圧蒸気滅菌することが好ましい。
<培養条件>
前記乳酸菌の培養条件(培地中のpH、溶存酸素、培養温度、及び培養時間等)としては、通常乳酸菌に使用される培養条件であれば、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、乳酸菌の科学と技術(乳酸菌研究集談会 編)等に記載の培養条件などが挙げられる。
<効果>
本発明の乳酸菌増殖用組成物、乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法を用いることにより、安価かつ簡便に、乳酸菌の増殖を行うことができる。
以下に本発明の実施例を説明するが、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。
(製造例1)
−大麦若葉粉末1の製造−
原料として、背丈が約30cmで刈り取った二条大麦(出穂開始前)の[大麦若葉1]を用いた。これを水洗いし、付着した泥などを除去し、5cm〜10cm程度の大きさに切断して前処理を行った。この大麦若葉を、送帯型蒸機を用いて、ブランチング槽で90℃〜100℃にて90秒間〜120秒間、1回のみブランチング処理を行い、その後、冷水により冷却を行った。次いで、得られる大麦若葉を、水分含量が5質量%以下となるように、乾燥機を用いて、20分間〜50分間、80℃〜130℃の温風にて乾燥処理を行った。乾燥処理後に、大麦若葉を約5mmの大きさに切断し、殺菌処理を行った。得られた大麦若葉を、200メッシュ区分を90%以上が通過するように気流式粉砕機(ジェットミル)を用いて粉砕処理を行い、[大麦若葉粉末1]を得た。
(製造例2)
−大麦若葉粉末2の製造−
製造例1で使用した原料である[大麦若葉1]とは別ロット(別ロットとは、製造時期の異なることを意味する。以下同じ。)の二条大麦(出穂開始前)の[大麦若葉2]に変更したこと以外は、製造例1と同様にして、[大麦若葉粉末2]を得た。
(製造例3)
−大麦若葉粉末3の製造−
製造例1〜2で使用した原料である[大麦若葉1]〜[大麦若葉2]とは別ロットの二条大麦(出穂開始前)の[大麦若葉3]に変更したこと以外は、製造例1と同様にして、[大麦若葉粉末3]を得た。
(製造例4)
−大麦若葉粉末4の製造−
製造例1〜3で使用した原料である[大麦若葉1]〜[大麦若葉3]とは別ロットの二条大麦(出穂開始前)の[大麦若葉4]に変更したこと以外は、製造例1と同様にして、[大麦若葉粉末4]を得た。
(試験例1:乳酸菌増殖試験1)
試験例1では、大麦若葉による乳酸菌の増殖を目視にて確認した。
(実施例1)
<乳酸菌増殖試験(大麦若葉+PBS)>
−乳酸菌増殖用組成物の調製方法−
[大麦若葉粉末1]0.001gをリン酸緩衝生理食塩水(PBS)10mL中に添加して0.01質量%乳酸菌増殖用組成物を調製した。これを3倍希釈して(0.01質量%乳酸菌増殖用組成物3mLに、PBS6mLを加えて)、0.003質量%乳酸菌増殖用組成物(9mL)とした。これをコニカルチューブに分注して、121℃、20分間オートクレーブを行った。
−乳酸菌の前培養−
ストレプトコッカス・フェカリスの粉末を、食品衛生検査指針に準じて作製したリン酸緩衝生理食塩水にて溶解し、BCP培地(メルク社製)にて培養を行い、理論値が3×10個/mLとなるようにPBSを用いて菌数を調製した。
−乳酸菌の本培養−
この乳酸菌の調製液(3×10個/mL)を、滅菌済の0.003質量%乳酸菌増殖用組成物(9mL)を含むコニカルチューブに、30μL接種した。これを35℃にて0日間〜2日間、静置培養を行った。
−菌数の確認−
培養0日目(接種直後)、培養1日目(24時間後)、及び培養2日目(48時間後)の各試料を、綿棒を用いてBCP培地(メルク社製)に塗抹後、上下転倒し、35℃、24時間〜48時間培養を行い、菌の増減を確認することにより、乳酸菌増殖試験を行った。結果を図1に示す。
(実施例2)
<乳酸菌増殖試験(大麦若葉+PBS)>
実施例1における[大麦若葉粉末1]を、[大麦若葉粉末2]に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、実施例2の乳酸菌増殖試験を行った。結果を図1に示す。
(実施例3)
<乳酸菌増殖試験(大麦若葉+PBS)>
実施例1における[大麦若葉粉末1]を、[大麦若葉粉末3]に変更したこと以外は、実施例1と同様にして、実施例3の乳酸菌増殖試験を行った。結果を図1に示す。
(比較例1)
<乳酸菌増殖試験(オリゴ糖+PBS)>
実施例1における乳酸菌増殖用組成物を、0.003質量%のオリゴ糖を含むPBSに変更したこと以外は、実施例1と同様にして、比較例1の乳酸菌増殖試験を行った。結果を図1に示す。なお、オリゴ糖は、乳酸菌が資化できる糖類であり、乳酸菌の増殖によく用いられる物質である。
(参考例1)
<乳酸菌増殖試験(PBSのみ)>
実施例1における乳酸菌増殖用組成物を、PBSのみに変更したこと以外は、実施例1と同様にして、参考例1の乳酸菌増殖試験を行った。結果を図1に示す。
図1より、実施例1〜3の乳酸菌増殖用組成物(PBSに大麦若葉の粉末を添加した液体培地)を用いることにより、比較例1と比べ、培養条件が制限されることなく、また、大麦若葉粉末の製造時期に関わらず、安価かつ簡便に、乳酸菌を増殖させることができることがわかった。また、乳酸菌増殖用組成物を用いて2日間培養を行った乳酸菌を用いることにより、0日間培養や1日間培養と比較して、乳酸菌の増殖がより顕著となることがわかった。
(試験例2:乳酸菌増殖試験2)
試験例2では、大麦若葉による乳酸菌の増殖を計数した。
(実施例4)
<乳酸菌増殖試験(大麦若葉+PBS)>
−乳酸菌増殖用組成物の調製方法−
コニカルチューブに下記[1]〜[2]のように調製した溶液を、オートクレーブ(121℃、20分間)にかけて大麦若葉粉末を0.003質量%含有する乳酸菌増殖用組成物とした。
[1]リン酸生理食塩水10mLの1質量%である[大麦若葉粉末4]0.1gを添加した。
[2][1]を100倍希釈して大麦若葉粉末の濃度を0.01質量%に調製し、更に3倍希釈して、大麦若葉粉末の濃度が0.003質量%となるように調製した。
−乳酸菌の前培養−
グリセロールストックとして冷凍保管されているストレプトコッカス・フェカリスの保存菌株を、10mLのMRS培地(メルク社製)にて35℃で一晩培養して、種菌培養液とした。この種菌培養液を乳酸菌数の理論値が10個/mLとなるようにリン酸生理食塩水を用いて乳酸菌の調製液を調製した。
−乳酸菌の本培養−
この乳酸菌の調製液(10個/mL)を0.003質量%の乳酸菌増殖用組成物(10mL)を含むコニカルチューブに、100μL接種した。これを35℃にて0日間〜2日間、静置培養した。
−菌数の計測−
培養0日目(接種直後)、培養1日目(24時間後)に、濃度調整した培養液(100μL)を綿棒によりBCP培地(メルク社製)に塗抹後、上下転倒して35℃で48時間培養し、菌の増減を確認した。結果を表1に示す。
(比較例2)
<乳酸菌増殖試験(オリゴ糖+PBS)>
実施例4における0.003質量%の乳酸菌増殖用組成物(10mL)を、0.003質量%オリゴ糖を含むPBS溶液(10mL)に変更したこと以外は、実施例4と同様にして比較例2の乳酸菌増殖試験を行った。結果を表1に示す。なお、オリゴ糖は、乳酸菌が資化できる糖類であり、乳酸菌の増殖によく用いられる物質である。
(比較例3)
<乳酸菌増殖試験(MRS培地+PBS)>
実施例4における0.003質量%の乳酸菌増殖用組成物(10mL)を、MRS培地(10mL,規定濃度5.22%,メルク社製)に変更したこと以外は、実施例4と同様にして比較例3の乳酸菌増殖試験を行った。結果を表1に示す。なお、MRS培地は、乳酸菌の良好な発育を支持する培地として使用される培地である。
(参考例2)
<乳酸菌増殖試験(PBSのみ)>
実施例4における0.003質量%の乳酸菌増殖用組成物(10mL)を、リン酸生理食塩水(10mL)に変更したこと以外は、実施例4と同様にして参考例2の乳酸菌増殖試験を行った。結果を表1に示す。
表1より、大麦若葉を用いて乳酸菌を培養すると、長時間安定して乳酸菌が増殖されることがわかった。
(試験例3:乳酸菌増殖試験3)
試験例3では、大麦若葉の用量に伴う乳酸菌の増殖を計数した。
(実施例5)
<乳酸菌増殖試験(大麦若葉+PBS)>
実施例4における[大麦若葉粉末4]を0.003質量%含有する乳酸菌増殖用組成物(10mL)を、乳酸菌増殖用組成物における[大麦若葉粉末4]の含有量が0.0001質量%である乳酸菌増殖用組成物(10mL)に変更したこと以外は、実施例4と同様にして実施例5の乳酸菌増殖試験を行った。結果を表2に示す。
(実施例6)
<乳酸菌増殖試験(大麦若葉+PBS)>
実施例4における[大麦若葉粉末4]を0.003質量%含有する乳酸菌増殖用組成物(10mL)を、乳酸菌増殖用組成物における[大麦若葉粉末4]の含有量が0.001質量%である乳酸菌増殖用組成物(10mL)に変更したこと以外は、実施例4と同様にして実施例6の乳酸菌増殖試験を行った。結果を表2に示す。
(実施例7)
<乳酸菌増殖試験(大麦若葉+PBS)>
実施例4における[大麦若葉粉末4]を0.003質量%含有する乳酸菌増殖用組成物(10mL)を、乳酸菌増殖用組成物における[大麦若葉粉末4]の含有量が0.01質量%である乳酸菌増殖用組成物(10mL)に変更したこと以外は、実施例4と同様にして実施例7の乳酸菌増殖試験を行った。結果を表2に示す。
(実施例8)
<乳酸菌増殖試験(大麦若葉+PBS)>
実施例4における[大麦若葉粉末4]を0.003質量%含有する乳酸菌増殖用組成物(10mL)を、乳酸菌増殖用組成物における[大麦若葉粉末4]の含有量が0.1質量%である乳酸菌増殖用組成物(10mL)に変更したこと以外は、実施例4と同様にして実施例8の乳酸菌増殖試験を行った。結果を表2に示す。
(実施例9)
<乳酸菌増殖試験(大麦若葉+PBS)>
実施例4における[大麦若葉粉末4]を0.003質量%含有する乳酸菌増殖用組成物(10mL)を、乳酸菌増殖用組成物における[大麦若葉粉末4]の含有量が1.0質量%である乳酸菌増殖用組成物(10mL)に変更したこと以外は、実施例4と同様にして実施例9の乳酸菌増殖試験を行った。結果を表2に示す。
乳酸菌の増殖は、大麦若葉の含有量が高い程、顕著となることがわかった。
また、大麦若葉及びPBSを含有する乳酸菌増殖用組成物に、更にオリゴ糖及び水溶性食物繊維を含有させると、乳酸菌(ストレプトコッカス・フェカリス)の増殖がより顕著となることがわかった。
また、大麦若葉及びPBSを含有する乳酸菌増殖用組成物に、更に公知の乳酸菌、オリゴ糖及び水溶性食物繊維を含有させると、乳酸菌(ストレプトコッカス・フェカリス)の増殖がより顕著となることがわかった。
本発明の乳酸菌増殖用組成物を用いることにより、安価かつ簡便に、乳酸菌を増殖させることができるので、例えば、乳酸菌を含有する素材、食品、食品素材、食品組成物等の添加物として好適に利用することができる。また、同様に、本発明の乳酸菌増殖用組成物を含有する乳酸菌用培地を用いることにより、安価かつ簡便に、乳酸菌を増殖させることができるため、乳酸菌の培養に好適に用いることができ、安全性にも優れるため、例えば、乳酸菌を含有する素材、食品、食品素材、食品組成物等の添加物として好適に利用することができる。

Claims (9)

  1. 大麦若葉を含有することを特徴とする乳酸菌増殖用組成物。
  2. 大麦若葉が、粉末状である請求項1に記載の乳酸菌増殖用組成物。
  3. 大麦若葉の水分含有量が、5質量%以下である請求項1から2のいずれかに記載の乳酸菌増殖用組成物。
  4. 大麦若葉の乳酸菌増殖用組成物における含有量が、0.002質量%以上である請求項1から3のいずれかに記載の乳酸菌増殖用組成物。
  5. 更に、オリゴ糖及び水溶性食物繊維の少なくともいずれかを含有する請求項1から4のいずれかに記載の乳酸菌増殖用組成物。
  6. 更に、乳酸菌を含有する請求項1から5のいずれかに記載の乳酸菌増殖用組成物。
  7. 乳酸菌が、ストレプトコッカス・フェカリス(Streptococcus faecalis)である請求項1から6のいずれかに記載の乳酸菌増殖用組成物。
  8. 請求項1から7のいずれかに記載の乳酸菌増殖用組成物を含有することを特徴とする乳酸菌用培地。
  9. 請求項8に記載の乳酸菌用培地を用いて乳酸菌を培養することを特徴とする乳酸菌の培養方法。
JP2012083896A 2011-06-28 2012-04-02 乳酸菌増殖用組成物、乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法 Active JP5544665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012083896A JP5544665B2 (ja) 2011-06-28 2012-04-02 乳酸菌増殖用組成物、乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011142978 2011-06-28
JP2011142978 2011-06-28
JP2012083896A JP5544665B2 (ja) 2011-06-28 2012-04-02 乳酸菌増殖用組成物、乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014050924A Division JP2014110812A (ja) 2011-06-28 2014-03-14 乳酸菌増殖用組成物、乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013031426A true JP2013031426A (ja) 2013-02-14
JP5544665B2 JP5544665B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=47787881

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012083896A Active JP5544665B2 (ja) 2011-06-28 2012-04-02 乳酸菌増殖用組成物、乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法
JP2014050924A Withdrawn JP2014110812A (ja) 2011-06-28 2014-03-14 乳酸菌増殖用組成物、乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014050924A Withdrawn JP2014110812A (ja) 2011-06-28 2014-03-14 乳酸菌増殖用組成物、乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5544665B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5598943B1 (ja) * 2013-05-29 2014-10-01 株式会社東洋新薬 乳酸菌増殖用組成物
JP2015059095A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社東洋新薬 腸細胞活性化用組成物
JP5866744B1 (ja) * 2015-02-19 2016-02-17 株式会社東洋新薬 乳酸菌増殖用組成物
JP2016059380A (ja) * 2015-06-12 2016-04-25 株式会社東洋新薬 飲食品用の緑葉粉末及び飲食品の摂飲の改善方法
JP2020062053A (ja) * 2013-05-29 2020-04-23 株式会社東洋新薬 飲食用組成物、飲食用組成物の呈味を改善する方法及び色を改善する方法、乳酸菌増殖用組成物、大麦の茎葉の栽培方法、阿蘇産又は黒ボク土を用いて栽培した大麦の茎葉
JP2021035346A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 国立大学法人神戸大学 整腸用組成物、善玉菌の培養方法、並びに飲食品、医薬部外品、又は医薬品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7122727B2 (ja) * 2016-07-07 2022-08-22 株式会社東洋新薬 フェルラ酸含有飲料

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282070A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Kirin Brewery Co Ltd ビフイズス菌増殖促進物質含有組成物
JPH08336355A (ja) * 1994-12-29 1996-12-24 Lb Bulgarikum ブルガリアヨーグルトおよび乳酸製品のスタータ、その製造法
CN1243747A (zh) * 1997-08-15 2000-02-09 北京建昊高科技股份有限公司 一种肠道微生态有益菌促生组合物
JP2003334025A (ja) * 2002-05-15 2003-11-25 Toyo Shinyaku:Kk 健康食品
JP2003334024A (ja) * 2002-05-15 2003-11-25 Toyo Shinyaku:Kk 健康食品
JP2003334028A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Toyo Shinyaku:Kk 健康食品
JP2003334026A (ja) * 2002-05-15 2003-11-25 Toyo Shinyaku:Kk 健康食品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61282070A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 Kirin Brewery Co Ltd ビフイズス菌増殖促進物質含有組成物
JPH08336355A (ja) * 1994-12-29 1996-12-24 Lb Bulgarikum ブルガリアヨーグルトおよび乳酸製品のスタータ、その製造法
CN1243747A (zh) * 1997-08-15 2000-02-09 北京建昊高科技股份有限公司 一种肠道微生态有益菌促生组合物
JP2003334025A (ja) * 2002-05-15 2003-11-25 Toyo Shinyaku:Kk 健康食品
JP2003334024A (ja) * 2002-05-15 2003-11-25 Toyo Shinyaku:Kk 健康食品
JP2003334026A (ja) * 2002-05-15 2003-11-25 Toyo Shinyaku:Kk 健康食品
JP2003334028A (ja) * 2002-05-22 2003-11-25 Toyo Shinyaku:Kk 健康食品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013029353; The Journal of Biological Chemistry Vol.174, 1948, p.405-409 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022111260A (ja) * 2013-05-29 2022-07-29 株式会社東洋新薬 飲食用組成物、飲食用組成物の呈味を改善する方法及び色を改善する方法、乳酸菌増殖用組成物、大麦の茎葉の栽培方法、阿蘇産又は黒ボク土を用いて栽培した大麦の茎葉
JP2015006171A (ja) * 2013-05-29 2015-01-15 株式会社東洋新薬 乳酸菌増殖用組成物
JP2015006161A (ja) * 2013-05-29 2015-01-15 株式会社東洋新薬 乳酸菌増殖用組成物
JP2015006179A (ja) * 2013-05-29 2015-01-15 株式会社東洋新薬 乳酸菌増殖用組成物
JP5598943B1 (ja) * 2013-05-29 2014-10-01 株式会社東洋新薬 乳酸菌増殖用組成物
JP2020062053A (ja) * 2013-05-29 2020-04-23 株式会社東洋新薬 飲食用組成物、飲食用組成物の呈味を改善する方法及び色を改善する方法、乳酸菌増殖用組成物、大麦の茎葉の栽培方法、阿蘇産又は黒ボク土を用いて栽培した大麦の茎葉
JP7455412B2 (ja) 2013-05-29 2024-03-26 株式会社東洋新薬 飲食用組成物、飲食用組成物の呈味を改善する方法及び色を改善する方法、乳酸菌増殖用組成物、大麦の茎葉の栽培方法、阿蘇産又は黒ボク土を用いて栽培した大麦の茎葉
JP7090923B2 (ja) 2013-05-29 2022-06-27 株式会社東洋新薬 飲食用組成物、飲食用組成物の呈味を改善する方法及び色を改善する方法、乳酸菌増殖用組成物、大麦の茎葉の栽培方法、阿蘇産又は黒ボク土を用いて栽培した大麦の茎葉
JP2015059095A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社東洋新薬 腸細胞活性化用組成物
JP5866744B1 (ja) * 2015-02-19 2016-02-17 株式会社東洋新薬 乳酸菌増殖用組成物
JP2016154526A (ja) * 2015-02-19 2016-09-01 株式会社東洋新薬 乳酸菌増殖用組成物
JP2016059380A (ja) * 2015-06-12 2016-04-25 株式会社東洋新薬 飲食品用の緑葉粉末及び飲食品の摂飲の改善方法
JP2021035346A (ja) * 2019-08-30 2021-03-04 国立大学法人神戸大学 整腸用組成物、善玉菌の培養方法、並びに飲食品、医薬部外品、又は医薬品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5544665B2 (ja) 2014-07-09
JP2014110812A (ja) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5544665B2 (ja) 乳酸菌増殖用組成物、乳酸菌用培地及び乳酸菌の培養方法
JP5866744B1 (ja) 乳酸菌増殖用組成物
KR101604633B1 (ko) 유산균 배지 조성물 및 이를 이용한 유산균 분말의 제조 방법
JP6183794B2 (ja) 粉末米麹抽出組成物
ES2688538T3 (es) Composiciones crioprotectoras y uso de las mismas
CN107897368A (zh) 一种益生菌发酵乳及其制备方法
US20100015285A1 (en) Process of preparing direct-acidified milk beverage keeping high viable cell count at ambient temperature
JPWO2006126476A1 (ja) 乳酸菌発酵物およびそれを含有してなる発酵乳食品
KR101927859B1 (ko) 초음파를 이용한 프로바이오틱스의 안정성과 코팅효율을 증가시키는 방법 및 그 방법으로 제조된 프로바이오틱스 동결건조분말을 유효성분으로 함유하는 식품조성물
CN103766486B (zh) 一种含有双歧杆菌包埋珠的乳饮料及其制备方法
US7326558B2 (en) Process for treating spirulina
JP2015006161A (ja) 乳酸菌増殖用組成物
CN109329699A (zh) 一种益生菌沙棘果泥胶冻及其制备方法
CN105026549A (zh) 具有诱导il-12产生的能力的乳酸杆菌以及用于培养其的方法
CN105595349A (zh) 一种高原植物固体酵素食品
CN109349481A (zh) 一种含高活性益生菌的植物基饮料的制备方法
JP6343817B2 (ja) 石川県の伝統水産発酵食品に由来する乳酸菌を含有するヨーグルト
JP4183371B2 (ja) 発酵ウコンの製造法
EP4012017A1 (en) Method for preparing pure plant-based microbial culture
JPWO2006112364A1 (ja) 乳酸菌培養により得られる血圧低下剤
KR20110129605A (ko) 더덕의 항균 활성 증진을 목적으로 하는 유산균 락토바실러스 불가리쿠스의 최적배양배지 및 그를 이용한 더덕 발효 방법과 발효물
JP2006298779A (ja) 乳酸菌培養により得られる抗アレルギー剤
KR20150012445A (ko) 마늘 파쇄물 및 유산균이 포집되어 있는 알지네이트 비드를 포함하는, 생존율이 증진된 식품 발효용 미생물 첨가제 조성물 및 이의 제조방법
CN102448319A (zh) 发酵的大豆基食品
KR20150125918A (ko) 동결보호제로서 찹쌀풀을 이용하는 생존율이 증진된 식품 발효용 미생물 첨가제 조성물 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130529

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140314

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5544665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250