JP2013024878A - 装飾部を外部時計エレメントに固定する方法およびこの方法により作製した外部エレメント - Google Patents

装飾部を外部時計エレメントに固定する方法およびこの方法により作製した外部エレメント Download PDF

Info

Publication number
JP2013024878A
JP2013024878A JP2012161218A JP2012161218A JP2013024878A JP 2013024878 A JP2013024878 A JP 2013024878A JP 2012161218 A JP2012161218 A JP 2012161218A JP 2012161218 A JP2012161218 A JP 2012161218A JP 2013024878 A JP2013024878 A JP 2013024878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
external
hole
dummy
decoration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012161218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5456105B2 (ja
Inventor
Grossenbacher Pascal
パスカル・グロッセンバッハー
Thomas Froehlicher
トマス・フローリシャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swatch Group Research and Development SA
Original Assignee
Swatch Group Research and Development SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Swatch Group Research and Development SA filed Critical Swatch Group Research and Development SA
Publication of JP2013024878A publication Critical patent/JP2013024878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5456105B2 publication Critical patent/JP5456105B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B47/00Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece
    • G04B47/04Time-pieces combined with other articles which do not interfere with the running or the time-keeping of the time-piece with attached ornaments or amusement apparatus
    • G04B47/042Fastening of jewels and the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C17/00Gems or the like
    • A44C17/04Setting gems in jewellery; Setting-tools
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • G04B19/10Ornamental shape of the graduations or the surface of the dial; Attachment of the graduations to the dial
    • G04B19/103Ornamental shape of the graduations or the surface of the dial; Attachment of the graduations to the dial attached or inlaid numbers
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/06Dials
    • G04B19/12Selection of materials for dials or graduations markings
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/28Adjustable guide marks or pointers for indicating determined points of time
    • G04B19/283Adjustable guide marks or pointers for indicating determined points of time on rotatable rings, i.e. bezel
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/28Adjustable guide marks or pointers for indicating determined points of time
    • G04B19/283Adjustable guide marks or pointers for indicating determined points of time on rotatable rings, i.e. bezel
    • G04B19/286Adjustable guide marks or pointers for indicating determined points of time on rotatable rings, i.e. bezel with locking means to prevent undesired rotations in both directions
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B45/00Time pieces of which the indicating means or cases provoke special effects, e.g. aesthetic effects
    • G04B45/0076Decoration of the case and of parts thereof, e.g. as a method of manufacture thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

【課題】電気溶着による溶着部の孔の縁を、傷つけずきれいな縁にする。
【解決手段】 電気溶着した金属層(3)で被覆した外部時計エレメント(2)に装飾部(1)を固定する方法。装飾部(1)の代わりに、外部エレメント(2)に開けた孔(4)にダミー部(5)を一時的に設置し、電気溶着(3)を実施する。溶着部を平らにしたのち、ダミー部(5)を取り除き、装飾部を孔(4)に設置する。
【選択図】図8

Description

本発明は、電気溶着した金属層で被覆した外部時計エレメントに装飾部を固定したり、また挿入部品を固定する方法およびこの方法により作製した外部エレメントに関する。
従来、外部時計エレメントに装飾部を挿入または組み入れる場合、この外部時計エレメントを電気溶着金属層で被覆したのち、装飾部を嵌入する箇所内の少なくとも部分的に上記エレメントに穿孔し、これによって形成された孔の径を増大させながら嵌入される装飾部の寸法に適合させる。
このように、電気溶着を外部時計エレメントに予め形成すると、装飾部品用の嵌入用孔を開ける機械処理が必要になり、このため孔の入口周囲にある溶着部が傷つくリスクがあり、これによってきれいな縁にならないため、高級品市場の時計には美観の観点から受け入れられない。
そのため、本明細書の第1段落に記載されている内容を満たした上で、外部時計エレメントとして使用する基板を用意し、この基板に組み入れる予定の装飾部を用意し、組み入れる装飾部の寸法の孔をこの基板に開ける第1の一連の工程を含むほか、本方法は、このようにして形成した孔にこの孔の寸法に適合したダミー部を挿入することと、基板上に金属層を電気溶着することと、必要であればこの金属層を平らにし、ダミー部は基板から取り除き、装飾部は基板に挿入し、基板は例えば接着剤による結合などで固定することとを特徴とする。
本発明はまた、上記の方法により作製した外部時計エレメントにも関する。
本発明の特徴および利点は、添付の図面を参照して記載し、有利な実施形態を説明のために非限定的な例として提供した以下の説明文から明らかになるであろう。
外部エレメントとして使用した基板の半径方向の断面図であり、基板はこの場合腕時計のベゼルである。 基板に組み入れる装飾部の図であり、基板はこの場合発光ディスクである。 装飾部を挿入するために穿孔した基板の図である。 基板の孔に挿入したダミー部の図である。 電気溶着操作の図である。 電気溶着部を平らにする操作の図である。 ダミー部のない基板の図である。 装飾部を備えた最終基板の図である。
図1は「基板」と称する外部時計エレメント2を示し、この基板に装飾部を組み入れる。具体的に本明細書では、このエレメントは腕時計のベゼルである。図2に装飾部1を示す。装飾部1で支持するサファイアクリスタル7の下に配置するのは発光ディスク6である。このディスクは「ルミノバ」(登録商標)という名で知られている発光ディスクである。図3では、基板2の両面に孔が開いている。一変形例によれば、この孔はめくら孔であってもよい。この穿孔部はいくつかの段部またはショルダー部を含む。段部8および段部9はディスク6を受容するためのものであり、段部10は、以下に説明するように電気溶着部を受容するために形成する。
図4に示すように、穿孔した基板2にはダミー部5を挿入する。このダミー部は、一時的な挿入物であり、本発明の主要部を形成するものである。このダミー部は、後で施す電気溶着物が孔8に進入するのを防止するものであり、そのためにダミー部5は、孔8の形状に完全に合致するサイズにして、溶着物の進入するのを防止する。ダミー部5は、例えばプラスチック材料などの絶縁材で作製する。ポリオキシメチレン(POM)射出成形によって得ることもできる。
図5は、電気溶着の説明図であって、この電気溶着は符号3で示している。基板2が例えば金属、鋼鉄または真鍮であれば、電着操作は問題なく実施されるが、電着すべきではない領域は分離しなければならず、これは容易ではない。本明細書において好適な例では、基板は例えばZrO2セラミック(二酸化ジルコニウム)などの絶縁材、または適切なプラスチック材で作製し、基板2を金属で被覆しなければならない場合は、この処理は実際の電着処理の前に行う。そのため、例えばクロム(50nm)および金(50nm)の薄層はPVDによって溶着し、この層に対して電気溶着部を適切に接着することができる。溶着部は金5N18でもよい。図5はこの溶着部3を示し、この溶着部の上面に凸凹があってもよい。このような場合、必要であれば溶着部は平らにして所望の場所だけに残るようにし、この場合は段部10を超えないようにする。図6は、平らにした後に基板2がどのように見えるかを示している。この図は、ダミー部5を溶着部3と同じ高さにしたことも示している。この操作が終了すると、ダミー部5は矢印Aの方向へ逆に押して基板2から取り除いてよい。
図7は、ダミー部5のない基板2を示す。ダミー部の頭部と電気溶着部3との間に接着性は生じないため、溶着部の縁はきれいで鮮明に見える。装飾部1は最終的に、図8に示すように形成されたスペースに挿入することができる。装飾部は、図8の11で示す場所に塗布した接着剤によって接着される。装飾部は、他の適切な固定方法によって装着または固定してもよい。
これまで記載した実施例では、一個の装飾部1で説明しており、この場合この装飾部は、回転する腕時計のベゼルに装着した発光ディスクである。このディスクは、例えば注意すべき減圧停止を表示するダイバー用の腕時計に装着することができる。また、ベゼルである1つの基板に複数の装飾部を同じ方法で組み入れることができることは明らかである。したがって、時間を示す12個の記号をベゼルに組み入れることができる。
上記のように、本発明は、装飾部を装着した外部エレメントの作製を実施する方法だけでなく、該方法により作製した実際の外部エレメントにも関するものであり、エレメントまたは基板は、例えば鋼鉄などの導電材、または例えばセラミック材などの非導電材で作製する。特に、本明細書で例として引用したエレメントは腕時計のベゼルだが、これは腕時計の中間部材すなわち文字盤であってもよい。同じように、外部エレメントに装着する装飾部は発光ディスクに限らず、上記で言及したように、ベゼルに刻まれている、時間を示す記号であってもよい。

Claims (8)

  1. 電気溶着した金属層(3)で被覆した外部時計エレメント(2)に装飾部(1)を固定する方法であって、
    a)前記外部エレメントとして使用する基板(2)(図1)を用意するステップと、
    b)前記基板に組み入れる装飾部(1)を用意する(図2)ステップと、
    c)組み入れる前記装飾部(1)の寸法の孔(4)を少なくとも部分的に前記基板(2)に開ける(図3)ステップと、
    d)このようにして形成した孔(4)(図4)に、前記孔(4)の寸法に適合したダミー部(5)を挿入するステップと、
    e)前記基板(2)上に金属層(3)を電気溶着する(図5)ステップと、
    f)前記ダミー部(5)を前記基板(2)から取り除く(図7)ステップと、
    g)前記装飾部(1)を前記基板(2)に挿入し、前記基板と接着剤で結合(図8)固定するか、または前記基板に装着するステップとから構成されることを特徴とする方法。
  2. 請求項1のステップe)とf)の間に、前記金属層(3)を平らにするステップh)(図6)を更に有することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記基板(2)は絶縁材であることと、前記ステップe)はクロムおよび金の薄層を含む金属化ステップの後に実施することと、前記電気溶着した金属層(3)は金層であることとを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の方法で作製した外部時計エレメント。
  5. 前記エレメントは腕時計のベゼルであることを特徴とする、請求項4に記載の外部エレメント。
  6. 前記エレメント(2)は腕時計の文字盤であることを特徴とする、請求項4に記載の外部エレメント。
  7. 前記装飾部(1)は発光ディスクであることを特徴とする、請求項6に記載の外部エレメント。
  8. 前記装飾部(1)は、時間を示す記号列であることを特徴とする、請求項6または7に記載の外部エレメント。
JP2012161218A 2011-07-20 2012-07-20 装飾部を外部時計エレメントに固定する方法およびこの方法により作製した外部エレメント Active JP5456105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11005932.6 2011-07-20
EP11005932.6A EP2549340B1 (fr) 2011-07-20 2011-07-20 Procédé pour fixer une garniture sur un élément d'habillage horloger et élément d'habillage réalisé selon ce procédé

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013024878A true JP2013024878A (ja) 2013-02-04
JP5456105B2 JP5456105B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=45315373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012161218A Active JP5456105B2 (ja) 2011-07-20 2012-07-20 装飾部を外部時計エレメントに固定する方法およびこの方法により作製した外部エレメント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8971158B2 (ja)
EP (1) EP2549340B1 (ja)
JP (1) JP5456105B2 (ja)
CN (1) CN102890444B (ja)
HK (1) HK1181474A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021518881A (ja) * 2018-06-28 2021-08-05 コマディール・エス アー 装飾部品を製造する方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2549341A1 (fr) * 2011-07-20 2013-01-23 The Swatch Group Research and Development Ltd. Procédé pour implanter un décor dans un élément d'habillage horloger déposé par galvanoplastie et élément d'habillage réalisé selon ce procédé
US10212995B2 (en) * 2012-12-21 2019-02-26 Omega Sa Decorative piece produced by setting
FR3030069B1 (fr) * 2014-12-16 2020-03-20 Zrc Geneve Sa Montre a lunette tournante
EP3246767B1 (fr) * 2016-05-19 2019-01-09 The Swatch Group Research and Development Ltd. Procédé de fabrication d'une piece d'horlogerie dotée d'un élément d'habillage creux ou en relief
CH712474A2 (fr) * 2016-05-19 2017-11-30 Swatch Group Res & Dev Ltd Procédé de fabrication d'une pièce pour l'horlogerie dotée d'un élément d'habillage en relief.
CH713311A2 (fr) * 2016-12-22 2018-06-29 Swatch Group Res & Dev Ltd Procédé de réalisation d'un motif sur une pièce horlogère et pièce horlogère.
EP3712712B1 (fr) 2019-03-18 2021-10-20 Montres Jaquet Droz SA Cadran d'une piece d'horlogerie pourvu d'un decor tridimensionnel

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151888U (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 シチズン時計株式会社 腕時計の飾りねじ固定構造
JPS60162789A (ja) * 1984-02-01 1985-08-24 Murata Mfg Co Ltd めつき処理方法
JPH0792276A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Kawaguchiko Seimitsu Kk 時計用文字板の製造方法
JP2001159875A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nemoto & Co Ltd 表示部材および時計
JP2005016993A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 時計用文字板の構造及び製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2623192B2 (de) * 1976-05-24 1980-01-31 J.E. Hammer & Soehne, 7530 Pforzheim Verfahren zum Fassen von Edelsteinen in Schmuckkörpern aus Edelmetall
US4543803A (en) * 1983-11-30 1985-10-01 Mark Keyasko Lightweight, rigid, metal product and process for producing same
DE3544429A1 (de) * 1985-12-16 1987-06-19 Juwedor Gmbh Verfahren zur galvanoplastischen herstellung von schmuckwaren
FR2627512A1 (fr) * 1988-02-23 1989-08-25 Or Est Procede de sertissage par electroformage
CN1092433A (zh) * 1993-03-15 1994-09-21 名古屋油化株式会社 可以分解的掩蔽材料
EP0620987A1 (de) * 1993-04-22 1994-10-26 Firma Franz Breuning Schmucksteinbefestigung
US5902647A (en) * 1996-12-03 1999-05-11 General Electric Company Method for protecting passage holes in a metal-based substrate from becoming obstructed, and related compositions
AT2273U1 (de) * 1997-07-18 1998-08-25 Swarovski & Co Hohlschmuck
WO2003084675A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Nagoya Oilchemical Co., Ltd. Element de masquage
JP2003306760A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マスキングピン、高温部材のコーティング方法
DE102005050320B4 (de) * 2005-10-20 2013-07-04 Montblanc-Simplo Gmbh Verfahren zur Herstellung eines transparenten Körpers mit einem eingeschlossenen Gegenstand
WO2010081557A1 (de) * 2009-01-16 2010-07-22 Montblanc-Simplo Gmbh Herstellverfahren zum einschliessen mindestens eines dreidimensionalen gegenstands in einen körper sowie ein damit hergestellter körper
EP2383244A1 (fr) * 2010-04-23 2011-11-02 Omega SA Elément céramique incrusté d'au moins un décor métallique

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151888U (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 シチズン時計株式会社 腕時計の飾りねじ固定構造
JPS60162789A (ja) * 1984-02-01 1985-08-24 Murata Mfg Co Ltd めつき処理方法
JPH0792276A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Kawaguchiko Seimitsu Kk 時計用文字板の製造方法
JP2001159875A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Nemoto & Co Ltd 表示部材および時計
JP2005016993A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd 時計用文字板の構造及び製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021518881A (ja) * 2018-06-28 2021-08-05 コマディール・エス アー 装飾部品を製造する方法
JP7075501B2 (ja) 2018-06-28 2022-05-25 コマディール・エス アー 装飾部品を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5456105B2 (ja) 2014-03-26
US20130021882A1 (en) 2013-01-24
EP2549340A1 (fr) 2013-01-23
CN102890444A (zh) 2013-01-23
US8971158B2 (en) 2015-03-03
HK1181474A1 (en) 2013-11-08
EP2549340B1 (fr) 2018-09-19
CN102890444B (zh) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456105B2 (ja) 装飾部を外部時計エレメントに固定する方法およびこの方法により作製した外部エレメント
JP5390606B2 (ja) 嵌め込みにより作製された装飾部品
CN101625542B (zh) 制造微机械部件的方法
CN110244543B (zh) 在表盘上制造金属装饰物的方法及由该方法获得的表盘
CN105711326A (zh) 钟表或珠宝首饰的装饰构件的制造方法及由此制造的构件
HK1119788A1 (en) Analog display element made of crystalline material, timepiece provided with a display element of this type and method for the production thereof
CN103771907A (zh) 覆盖有金属材料的选择性导电的陶瓷
JP6703582B2 (ja) 石をクリンプする方法
JP6127125B2 (ja) 電鋳によって蒸着された時計の外側要素に装飾品を嵌め込むための方法及びこの方法によって作製される外側要素
JP6666977B2 (ja) 石をセッティングする方法
JP2019530874A (ja) アタッチメントを備えるエンボス装飾を作る方法
US10409225B2 (en) Dial and timepiece
US11547187B2 (en) Stone setting method
KR100490085B1 (ko) 전해주조 장신구용 보석난집 및 그 설치방법
KR102560816B1 (ko) 기계 부품을 장식하기 위한 방법
KR100490086B1 (ko) 전해주조 장신구의 제조방법
EP0106806A1 (fr) Procédé de fabrication d'un composant de l'habillement d'un garde-temps et composant obtenu selon ce procédé
CH716645A2 (fr) Procédé de fabrication d'un composant d'habillement pour pièce d'horlogerie ou de joaillerie et composant d'habillement en matériau d'origine naturelle revêtu.
CH716363B1 (fr) Procédé de décoration d'une pièce mécanique.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5456105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250