JP2013024610A - 空気流量測定装置 - Google Patents

空気流量測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013024610A
JP2013024610A JP2011157256A JP2011157256A JP2013024610A JP 2013024610 A JP2013024610 A JP 2013024610A JP 2011157256 A JP2011157256 A JP 2011157256A JP 2011157256 A JP2011157256 A JP 2011157256A JP 2013024610 A JP2013024610 A JP 2013024610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake air
flow
vertical opening
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011157256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5397425B2 (ja
Inventor
Shinichi Kamiya
信一 神谷
Noboru Kitahara
昇 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2011157256A priority Critical patent/JP5397425B2/ja
Priority to US13/547,336 priority patent/US8950248B2/en
Publication of JP2013024610A publication Critical patent/JP2013024610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5397425B2 publication Critical patent/JP5397425B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6842Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow with means for influencing the fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/72Devices for measuring pulsing fluid flows
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/12Cleaning arrangements; Filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F5/00Measuring a proportion of the volume flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor

Abstract

【課題】熱式の空気流量測定装置1により脈動を伴う流れの流量を測定する場合に、バイパス流路における圧損上昇を伴うことなく、マイナス側誤差の発生を抑制する。
【解決手段】空気流量測定装置1によれば、筐体5の外壁にはバイパス流路の出口9が開口している。そして、バイパス流路4の出口9は、吸気路における吸気の流れに垂直であって吸気の流れの下流側に向かって開口する垂直開口部22と、吸入空気の流れに非垂直に設けられた非垂直開口部23とが連続する一続きの開口部である。これにより、吸気の脈動によって吸気路に逆流が発生する場合に、吸気の逆流がバイパス流路に流入するのを抑制することができる。このため、電気信号や測定値の脈動の振幅を縮小することができるので、マイナス側誤差の発生を抑制することができる。以上により、バイパス流路における圧損上昇を伴うことなく、マイナス側誤差の発生を抑制することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、空気の流量を測定する空気流量測定装置に関するものである。
従来から、空気との伝熱を利用して空気の流量を測定する熱式の空気流量測定装置が公知であり、内燃機関への吸気路に配置され、内燃機関に吸入される吸入空気の流量(以下、吸入空気を吸気と呼ぶことがあり、吸入空気の流量を吸気量と呼ぶことがある。)を測定するために利用されている。
すなわち、この空気流量測定装置は、吸気路を流れる吸気の一部を取り込んで吸気量に応じた電気信号を発生するものであり、取り込んだ吸気を通すバイパス流路を形成する筐体と、バイパス流路に収容されて取り込んだ吸気との伝熱により電気信号を発生するセンサとを備える。そして、空気流量測定装置は、吸気が通る吸気路に直接的にセンサを配置するのではなく、バイパス流路にセンサを配置することで、吸気路における吸気の流れの乱れの影響を低減してばらつきの少ない測定値を出力する(例えば、特許文献1、2参照)。
また、吸気路の吸気の流れには、内燃機関のバルブ開閉等により脈動が発生することがあり、吸気に脈動が発生した場合の吸気量は、脈動の大側ピーク値と脈動の小側ピーク値との間で振動しながら経時変化する。この結果、空気との伝熱により測定値を出力する熱式の測定方法であることに起因して、電気信号や測定値は真値としての脈動中心値よりも低くなり、マイナス側の誤差が発生してしまう。
そこで、空気流量測定装置では、バイパス流路における流路長L2を、バイパス流路を通らずに吸気路を直進した場合の流路長L1よりも長くすることで、L2/L1の数値に応じた電気信号や測定値の嵩上げ幅を設定して測定値のマイナス側誤差の解消を図っている(例えば、特許文献1、2参照)。
また、近年のEGRの普及等により、吸気の脈動は振幅が大きくなる傾向にあり、周期的に逆流が発生する場合がある。この場合、逆流が出口からバイパス流路に流入するので、センサには、プラス側ばかりでなくマイナス側の電気信号を発生するものが採用され、順流と併せて逆流に関しても検出可能となっている。
ところで、逆流を検出可能としても、吸気脈動の振幅増大によりマイナス側誤差も大きくなるので、嵩上げ幅をより大きく設定しなければならなくなり、L2をL1に対してさらに長くする必要がある。しかし、L2の延長は、バイパス流路における圧損上昇を伴うので限界があり、マイナス側誤差を解消するために、別の観点から対策を考える必要がある。
特表2002−506528号公報 特開2003−083788号公報
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、熱式の空気流量測定装置により脈動を伴う流れの流量を測定する場合に、バイパス流路における圧損上昇を伴うことなく、マイナス側誤差の発生を抑制することにある。
〔請求項1の手段〕
請求項1の手段によれば、空気流量測定装置は、内燃機関に吸入される吸入空気が流れる吸気路に配置され、吸気路を流れる吸入空気の一部を取り込んで吸入空気の流量に応じた電気信号を発生する。また、空気流量測定装置は、取り込んだ吸入空気を通すバイパス流路を形成する筐体と、バイパス流路に収容されて取り込んだ吸入空気との伝熱により電気信号を発生するセンサとを備え、筐体の外壁にはバイパス流路の出口が開口している。
そして、バイパス流路の出口は、吸気路における吸入空気の流れの下流側に向かって開口し、吸気路における吸入空気の流れに垂直に設けられた垂直開口部と、吸気路における吸入空気の流れに非垂直に設けられた非垂直開口部とが連続する一続きの開口部である。
これにより、吸気の脈動によって吸気路に逆流が発生する場合に、吸気の逆流がバイパス流路に流入するのを抑制することができる。このため、電気信号や測定値の脈動の振幅を縮小することができるので、マイナス側誤差の発生を抑制することができる。
以上により、バイパス流路における圧損上昇を伴うことなく、マイナス側誤差の発生を抑制することができる。
〔請求項2の手段〕
請求項2の手段によれば、筐体は、吸気路において流速が小さい路壁近傍から流速が大きい中央に向かって突出している。そして、非垂直開口部は、筐体が突出する方向に関する垂直開口部の両端の内の何れか一方の端にのみ連続し、さらに、垂直開口部に対し傾斜して交差するように連続している。
これにより、垂直開口部と非垂直開口部との交差角を調節することで、逆流の流入量を簡便に増減することができる。このため、マイナス側誤差の調節を容易に行うことができる。
〔請求項3の手段〕
請求項3の手段によれば、バイパス流路の出口は2つ以上設けられており、出口ごとに、垂直開口部と非垂直開口部とが連続する一続きの開口部が形成されている。
これにより、逆流の流入抑制を複数の出口に分けて行うことができる。このため、吸気路における偏流に対して、逆流のバイパス流路への流入量を平均することができるので、流量の測定精度を高めることができる。
(a)は空気流量測定装置の内部を示す断面図であり、(b)は空気流量測定装置の要部を示す正面図である(実施例)。 (a)は空気流量測定装置の要部を示す側面図であり、(b)は空気流量測定装置の要部を示す半正面図である(実施例)。 (a)は空気流量測定装置の要部を示す側面図であり、(b)は空気流量測定装置の要部を示す半正面図である(変形例)。 (a)は空気流量測定装置の要部を示す側面図であり、(b)は空気流量測定装置の要部を示す半正面図である(変形例)。 (a)は空気流量測定装置の要部を示す側面図であり、(b)は空気流量測定装置の要部を示す半正面図である(変形例)。
実施形態の空気流量測定装置は、内燃機関に吸入される吸入空気が流れる吸気路に配置され、吸気路を流れる吸入空気の一部を取り込んで吸入空気の流量に応じた電気信号を発生する。また、空気流量測定装置は、取り込んだ吸入空気を通すバイパス流路を形成する筐体と、バイパス流路に収容されて取り込んだ吸入空気との伝熱により電気信号を発生するセンサとを備え、筐体の外壁にはバイパス流路の出口が開口している。
そして、バイパス流路の出口は、吸気路における吸入空気の流れの下流側に向かって開口し、吸気路における吸入空気の流れに垂直に設けられた垂直開口部と、吸気路における吸入空気の流れに非垂直に設けられた非垂直開口部とが連続する一続きの開口部である。
また、筐体は、吸気路において流速が小さい路壁近傍から流速が大きい中央に向かって突出している。そして、非垂直開口部は、筐体が突出する方向に関する垂直開口部の両端の内の何れか一方の端にのみ連続し、さらに、垂直開口部に対し傾斜して交差するように連続している。
さらに、バイパス流路の出口は2つ以上設けられており、出口ごとに、垂直開口部と非垂直開口部とが連続する一続きの開口部が形成されている。
〔実施例の構成〕
実施例の空気流量測定装置1の構成を、図1を用いて説明する。
空気流量測定装置1は、空気との伝熱を利用して空気流量を測定するものであり、例えば、内燃機関(図示せず)への吸気路2に配置され、内燃機関に吸入される吸気の流量(吸気量)を測定するために利用されている。
すなわち、空気流量測定装置1は、吸気路2に配置され、吸気の一部を取り込んで吸気量に応じた電気信号を発生するものであり、取り込んだ吸気を通すバイパス流路4を形成する筐体5と、バイパス流路4に収容されて取り込んだ吸気との伝熱により電気信号を発生するセンサチップ6とを備える。
そして、筐体5は、吸気路2において流速が小さい路壁近傍から流速が大きい中央に向かって突出しており、筐体5が突出する方向は、吸気路2における吸気の流れに垂直である。
なお、センサチップ6で発生した電気信号は、所定の処理が施されて空気流量測定装置1の外部の電子制御装置(図示せず)に出力され、例えば、燃料噴射制御等の各種の制御処理に利用される。
また、バイパス流路4は、吸気路2に対し吸気の流れの上流側に向かって開口する吸気の入口8と、吸気路2に対し吸気の流れの下流側に向かって開口する吸気の出口9と、入口8から直線的に伸び、吸気路2における吸気の流れと同じ方向に向かって吸気を直進させる直進路10と、直進路10を直進してきた吸気を周回させて出口9に向かわせる周回路11とを有する。これにより、バイパス流路4の流路長L2は、バイパス流路4に取り込まれず吸気路2を直進した場合の流路長L1よりも長くなる。
なお、直進路10には、ダストを排出するためのダスト排出路12が直線的に接続しており、ダスト排出路12の下流端は、吸気路2に対し吸気の流れの下流側に向かって開口するダスト排出口13をなす。
また、センサチップ6は、周回路11の最も奥側であって直進路10から最も遠い位置に突出している。そして、周回路11は下流側で2つに分岐しており、出口9は2つ設けられている。なお、周回路11においてセンサチップ6が配置される位置では、空気の流れは、直進路10における流れや吸気路2における吸気の流れとは逆向きである。
以上により、空気流量測定装置1は、吸気路2に直接的にセンサチップ6を配置するのではなく、バイパス流路4にセンサチップ6を配置することで、吸気路2における吸気の流れの乱れの影響を直接的に受けることなく、ばらつきの少ない測定値を出力している。また、空気流量測定装置1は、周回路11等を設けて流路長L2を流路長L1よりも長くすることで、L2/L1の数値に応じた測定値の嵩上げ幅を設定して脈動を伴う流れの流量を測定することにより生じる測定値低下の解消を図っている。
〔実施例の特徴〕
実施例の空気流量測定装置1の特徴を、図1および図2を用いて説明する。
まず、吸気路2において吸気が流れる方向をX軸方向とし、筐体5が吸気路2において突出する方向をY軸方向とし、X軸方向およびY軸方向の両方に垂直な方向をZ軸方向とする。また、X軸方向に関して下流側を一端側とし、上流側を他端側とする。また、Y軸方向に関して流速が大きい中央側を一端側とし、流速が小さい路壁側を他端側とする。さらに、Z軸方向に関して、空気流量測定装置1を正面から視たときに(X軸方向の一端側から視たときに、)、左側を一端側とし、右側を他端側とする。
空気流量測定装置1によれば、バイパス流路4の2つの出口9は筐体5の外壁に開口している。また、2つの出口9は、Z軸方向に対称となるようにダスト排出口13を挟んでZ軸方向一端側および他端側に設けられている(以下、Z軸方向一端側、他端側に設けられた出口9を、それぞれ出口9a、9bと呼ぶことがある。)。
さらに、筐体5の外壁の内、出口9aを下流端とするバイパス流路4の下流域を構成する部分は、Z軸方向に関して一端側に凸曲面状に膨らむ膨出壁15aであり、膨出壁15aは、下流縁が出口9aの開口縁によって縁取りされている。同様に、出口9bを下流端とするバイパス流路4の下流域を構成する部分は、Z軸方向に関して他端側に凸曲面状に膨らむ膨出壁15bであり、膨出壁15bは、下流縁が出口9bの開口縁によって縁取りされている。そして、膨出壁15a、15bは、Z軸方向に対称となるように直進路10やダスト排出路12を挟んでZ軸方向一端側および他端側に設けられている。
ここで、膨出壁15a、15bは、例えば、次のような仮想膨出壁16a、16bの一部を切り取ったものと同様の形状である。すなわち、仮想膨出壁16a、16bは、それぞれ、Z軸方向一端側、他端側から視た場合に、次のような半楕円形の投影図を呈する。つまり、仮想膨出壁16a、16bの投影図は、長軸がX軸方向に平行、かつ短軸がY軸方向に平行であり、短軸に沿って楕円を半分に切断することで得られる半楕円であり、X軸方向の一端側に短軸が位置している。
そして、膨出壁15a、15bは、それぞれ、仮想膨出壁16a、16bのX軸方向一端側かつY軸方向の一端側の一部を、短軸部分18の周縁から楕円弧部分19の周縁に向かって直線状または曲線状に切り取ったものに相当する。つまり、膨出壁15a、15bの周縁は、それぞれ、短軸部分18、楕円弧部分19および切り取り部分20からなる。
これにより、出口9a、9bは、それぞれ、次に説明する垂直開口部22と非垂直開口部23とが連続する一続きの開口部となる。
垂直開口部22は、吸気路2における吸気の流れの下流側(X軸方向の一端側)に向かって開口し、吸気の流れに垂直となる開口部であり、X軸方向に垂直かつY軸方向に平行である。また、非垂直開口部23は、吸気の流れに非垂直に設けられた開口部である。そして、非垂直開口部23は、垂直開口部22のY軸方向一端に連続し、垂直開口部22に対し傾斜して交差するように連続している。また、切り取り部分20と短軸部分18との交差部において、切り取り部分20がX軸方向から傾斜する傾斜角は鋭角である。
〔実施例の効果〕
実施例の空気流量測定装置1によれば、筐体5の外壁にはバイパス流路4の出口9が開口している。そして、バイパス流路4の出口9は、吸気路2における吸気の流れに垂直であって吸気の流れの下流側に向かって開口する垂直開口部22と、吸入空気の流れに非垂直に設けられた非垂直開口部23とが連続する一続きの開口部である。
これにより、吸気の脈動によって吸気路2に逆流が発生する場合に、吸気の逆流がバイパス流路4に流入するのを抑制することができる。このため、電気信号や測定値の脈動の振幅を縮小することができるので、マイナス側誤差の発生を抑制することができる。
以上により、バイパス流路4における圧損上昇を伴うことなく、マイナス側誤差の発生を抑制することができる。
また、非垂直開口部23は、垂直開口部22のY軸方向一端に連続し、さらに、垂直開口部22に対し傾斜して交差するように連続している。
これにより、垂直開口部22と非垂直開口部23との間に形成される交差角(傾斜角に90°を加算したもの)を調節することで、逆流の流入量を簡便に増減することができる。このため、マイナス側誤差の調節を容易に行うことができる。
また、出口9は出口9a、9bの2つに分かれて設けられており、出口9a、9bごとに、垂直開口部22と非垂直開口部23とが連続する一続きの開口部が形成されている。
これにより、逆流の流入抑制を2つの出口9a、9bに分けて行うことができる。このため、吸気路2における偏流に対して、逆流のバイパス流路4への流入量を平均することができるので、流量の測定精度を高めることができる。
〔変形例〕
空気流量測定装置1の態様は、実施例に限定されず種々の変形例を考えることができる。
例えば、実施例の空気流量測定装置1によれば、膨出壁15a、15bは、仮想膨出壁16a、16bのX軸方向一端側かつY軸方向一端側の一部を、短軸部分18の周縁から楕円弧部分19の周縁に向かって直線状または曲線状に切り取ったものに相当していたが、膨出壁15a、15bの態様はこのようなものに限定されない。
例えば、図3に示すように、仮想膨出壁16a、16bのY軸方向一端側の一部をX軸方向に平行に切り取ることで膨出壁15a、15bを設けてもよい。この場合、出口9a、9bにおいて、非垂直開口部23は、X軸方向に平行かつY軸方向に垂直であってY軸方向の一端側に向かって開口している。また、垂直開口部22と非垂直開口部23とは直行して連続しており、傾斜角は0°であり、交差角は90°である。
また、図4に示すように、仮想膨出壁16a、16bのX軸方向一端側かつY軸方向中央領域を、X軸およびY軸の両方向に平行に切り取ることで膨出壁15a、15bを設けてもよい。この場合、出口9a、9bにおいて、非垂直開口部23は、X軸方向に平行かつY軸方向に垂直であってY軸方向一端側に向かって開口している部分23Aと、X軸方向に平行かつY軸方向に垂直であってY軸方向他端側に向かって開口している部分23Bとに分かれている。
そして、垂直開口部22は、Y軸方向他端側に形成される部分22A、X軸方向およびZ軸方向に関し部分22Aと同位置にあってY軸方向一端側に形成される部分22B、X軸方向に関し部分22A、22Bよりも他端側にあってY軸方向に関し部分22A、22Bの間に形成される部分22Cに分かれている。これにより、部分22A、23A、部分23A、22C、部分22C、23B、部分23B、22Bは、それぞれ直行して連続しており、一続きの開口部が形成されている。
また、図5に示すように、仮想膨出壁16a、16bのX軸方向一端側かつY軸方向一端側の一部、および、X軸方向一端側かつY軸方向他端側の一部を、両方とも短軸部分18の周縁から楕円弧部分19の周縁に向かって直線状または曲線状に切り取ることで膨出壁15a、15bを設けてもよい。この場合、出口9a、9bにおいて、非垂直開口部23は、Y軸方向一端側でX軸方向に対し傾斜している部分23Aと、Y軸方向他端側でX軸方向に対し傾斜している部分23Bとに分かれている。
そして、部分23Aは、垂直開口部22のY軸方向一端に連続し、さらに、垂直開口部22に対し傾斜して交差するように連続しており、部分23Bは、垂直開口部22のY軸方向他端に連続し、さらに、垂直開口部22に対し傾斜して交差するように連続している。
また、実施例の空気流量測定装置1によれば、仮想膨出壁16a、16bは、それぞれ、Z軸方向一端側、他端側から視た場合に、X軸方向一端側が短軸部分18となる半楕円形の投影図を呈するものであったが、仮想膨出壁16a、16bの形状は、このような態様に限定されない。例えば、仮想膨出壁16a、16bを、Z軸方向一端側、他端側から視た場合の投影図が、楕円形、円形、その他の2次曲線形をY軸方向に沿って切断したものや、2次曲線以外の曲線をY軸方向に沿って切断したものとしてもよい。また、垂直開口部22や非垂直開口部23の開口縁以外にも直線状の周縁形状が含まれるように仮想膨出壁16a、16bを設定してもよい。
また、実施例の空気流量測定装置1によれば、出口9は、出口9a、9bの2つに分かれて設けられていたが、出口9を3つ以上に分けて設けてもよい。この場合、分かれたそれぞれの出口9を、全て、垂直開口部22と非垂直開口部23とが連続する一続きの開口部としてもよい。
さらに、実施例の空気流量測定装置1は、吸気量を検出するためのセンサをセンサチップ6により構成していたが、センサチップ6に替えて、例えば、白金線を巻回したボビンによりセンサを構成してもよい。
1 空気流量測定装置
2 吸気路
4 バイパス流路
5 筐体
6 センサチップ(センサ)
9、9a、9b 出口(バイパス流路の出口)
22 垂直開口部
23 非垂直開口部

Claims (3)

  1. 内燃機関に吸入される吸入空気が流れる吸気路に配置され、この吸気路を流れる吸入空気の一部を取り込んで吸入空気の流量に応じた電気信号を発生する空気流量測定装置において、
    取り込んだ吸入空気を通すバイパス流路を形成する筐体と、
    前記バイパス流路に収容されて取り込んだ吸入空気との伝熱により電気信号を発生するセンサとを備え、
    前記筐体の外壁には、前記バイパス流路の出口が開口しており、
    前記バイパス流路の出口は、
    前記吸気路における吸入空気の流れの下流側に向かって開口し、前記吸気路における吸入空気の流れに垂直に設けられた垂直開口部と、
    前記吸気路における吸入空気の流れに非垂直に設けられた非垂直開口部とが連続する一続きの開口部であることを特徴とする空気流量測定装置。
  2. 請求項1に記載の空気流量測定装置において、
    前記筐体は、前記吸気路において流速が小さい路壁近傍から流速が大きい中央に向かって突出しており、
    前記非垂直開口部は、前記筐体が突出する方向に関する前記垂直開口部の両端の内の何れか一方の端にのみ連続し、さらに、前記垂直開口部に対し傾斜して交差するように連続していることを特徴とする空気流量測定装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の空気流量測定装置において、
    前記バイパス流路の出口は2つ以上設けられており、
    出口ごとに、前記垂直開口部と前記非垂直開口部とが連続する一続きの開口部が形成されていることを特徴とする空気流量測定装置。
JP2011157256A 2011-07-16 2011-07-16 空気流量測定装置 Active JP5397425B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011157256A JP5397425B2 (ja) 2011-07-16 2011-07-16 空気流量測定装置
US13/547,336 US8950248B2 (en) 2011-07-16 2012-07-12 Air flow measuring device having a sensor accommodated in a bypass flow passage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011157256A JP5397425B2 (ja) 2011-07-16 2011-07-16 空気流量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013024610A true JP2013024610A (ja) 2013-02-04
JP5397425B2 JP5397425B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=47518143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011157256A Active JP5397425B2 (ja) 2011-07-16 2011-07-16 空気流量測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8950248B2 (ja)
JP (1) JP5397425B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5338870B2 (ja) * 2011-07-16 2013-11-13 株式会社デンソー 空気流量測定装置
JP5527350B2 (ja) * 2011-09-07 2014-06-18 株式会社デンソー 空気流量測定装置
JP5541298B2 (ja) * 2012-01-26 2014-07-09 株式会社デンソー 空気流量測定装置
JP6365388B2 (ja) * 2015-04-21 2018-08-01 株式会社デンソー 流量測定装置
DE102015109684B3 (de) * 2015-06-17 2016-09-01 Ebm-Papst Landshut Gmbh Düsenvorrichtung mit Staubabscheider und Verfahren zum Messen eines Luftmassenstromes
JPWO2017073276A1 (ja) * 2015-10-28 2018-07-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量計
JP2017198498A (ja) 2016-04-26 2017-11-02 株式会社Soken 流量測定装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003083788A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Hitachi Ltd 流量計測装置
JP2011112569A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Denso Corp 空気流量測定装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563340A (en) * 1995-03-28 1996-10-08 Ford Motor Company Mass air flow sensor housing
US5804718A (en) 1996-04-24 1998-09-08 Denso Corporation Airflow meter having an inverted u-shape bypass passage
DE19815654A1 (de) 1998-04-08 1999-10-14 Bosch Gmbh Robert Meßvorrichtung zum Messen der Masse eines in einer Leitung strömenden Mediums
DE19927818C2 (de) * 1999-06-18 2003-10-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Messung der Masse eines strömenden Mediums
US7360414B2 (en) * 2003-07-14 2008-04-22 Robert Bosch Gmbh Device for determining at least one parameter of a medium flowing in a conduit and having a separation opening in the bypass passage
JP2006522917A (ja) * 2003-07-14 2006-10-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 導管内を流動する媒体の少なくとも1つのパラメータを測定するための装置
JP4072860B2 (ja) * 2004-06-15 2008-04-09 株式会社デンソー 内燃機関の吸入空気量検出装置
DE102006045657A1 (de) * 2006-09-27 2008-04-03 Robert Bosch Gmbh Steckfühler mit optimiertem Strömungsauslass
DE102008042155A1 (de) * 2008-09-17 2010-03-18 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Bestimmung eines Parameters eines fluiden Mediums
JP5263324B2 (ja) * 2011-03-24 2013-08-14 株式会社デンソー 空気流量測定装置
JP5454603B2 (ja) * 2011-05-18 2014-03-26 株式会社デンソー 流量測定装置
DE102011078004A1 (de) * 2011-06-22 2012-12-27 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung zur Bestimmung wenigstens einer Strömungseigenschaft eines mit einer Hauptströmungsrichtung strömenden fluiden Mediums
JP5338870B2 (ja) * 2011-07-16 2013-11-13 株式会社デンソー 空気流量測定装置
JP5408195B2 (ja) * 2011-07-19 2014-02-05 株式会社デンソー 空気流量測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003083788A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Hitachi Ltd 流量計測装置
JP2011112569A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Denso Corp 空気流量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5397425B2 (ja) 2014-01-22
US8950248B2 (en) 2015-02-10
US20130014573A1 (en) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5397425B2 (ja) 空気流量測定装置
JP5338870B2 (ja) 空気流量測定装置
JP5338864B2 (ja) 空気流量測定装置
JP5527350B2 (ja) 空気流量測定装置
US8904854B2 (en) Air flow measurement device
US20050241386A1 (en) Airflow meter
JP2008309614A (ja) 空気流量測定装置
JP5751533B2 (ja) 吸気装置
JP6365388B2 (ja) 流量測定装置
JP2004226315A (ja) 熱式流量測定装置
US20210164424A1 (en) Air cleaner
JP2016176906A (ja) 流量測定装置
JP2022153665A (ja) 流量測定装置
JP7140644B2 (ja) 整流構造体
JP2018025549A (ja) 流量測定装置
US10684155B2 (en) Air flow rate measurement device
JP2020084921A (ja) エアクリーナ
JP2000110676A (ja) 流量計を備えた流体配管及びエアクリーナ
JP6209960B2 (ja) エアクリーナ
JP5527297B2 (ja) 空気流量測定装置
JPWO2018142797A1 (ja) 流量測定装置
JP2001033288A (ja) 空気流量測定装置
JP5729365B2 (ja) 流量測定装置
JP2011220836A (ja) 空気流量測定装置
JPH03235023A (ja) 流量測定装置及びこれを含む自動車用スロットルボディー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131007

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5397425

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250