JP2013021846A - 同期電動機 - Google Patents

同期電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013021846A
JP2013021846A JP2011154455A JP2011154455A JP2013021846A JP 2013021846 A JP2013021846 A JP 2013021846A JP 2011154455 A JP2011154455 A JP 2011154455A JP 2011154455 A JP2011154455 A JP 2011154455A JP 2013021846 A JP2013021846 A JP 2013021846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
windings
phase
synchronous motor
rotation direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011154455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5789145B2 (ja
Inventor
Yoshimitsu Inoue
芳光 井上
Akiyoshi Satake
明喜 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Corp
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Corp, Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Corp
Priority to JP2011154455A priority Critical patent/JP5789145B2/ja
Priority to DE102012012605.0A priority patent/DE102012012605B4/de
Priority to IT000321A priority patent/ITRM20120321A1/it
Priority to US13/547,815 priority patent/US20130015742A1/en
Priority to CN2012102405855A priority patent/CN102882338A/zh
Publication of JP2013021846A publication Critical patent/JP2013021846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5789145B2 publication Critical patent/JP5789145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/09Machines characterised by the presence of elements which are subject to variation, e.g. adjustable bearings, reconfigurable windings, variable pitch ventilators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Abstract

【課題】、集中巻きのモータにおいて簡便な方法でトルクリップルを低減する
【解決手段】表面または内部に永久磁石26を備える回転子20と、軟磁性材料から成り、複数の歯部T1〜T18と複数のスロットS1〜S18とを有する固定子10と、前記各歯部T1〜T18に集中巻により巻回され、歯部T1〜T18の延びる方向に沿って複数層に配置される複数の要素巻線11,12と、を有する同期電動機100であって、要素巻線11,12は,相ごとに円周方向に3つずつ連続して配置されて各相の回転方向巻線101〜206を形成し、各相の前記回転方向巻線101〜206は、層毎に、回転方向に1スロットずつずれて配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、工作機械等に利用されるサーボ用途の同期電動機に関するものであり、特に低速時に大トルクを発生する同期電動機の低トルクリップル化および広帯域駆動を実現するための固定子スロット数および巻線構成と回転子磁極数とその巻線方法に関するものである。
図9に示すように、従来の集中巻線を用いた同期電動機900の主要部の断面図を示す。この同期電動機900は、固定子90と回転子93を備えている。固定子90は、複数のスロットS1〜S18と、複数の歯部T1〜T18とを備え、各歯部T1〜T18の周囲に各要素巻線91が巻回されている。各要素巻線91は、U,V,Wの相ごとに回転方向に複数ずつ連続して配置されている。図9に示す例では、各相ともに各要素巻線91が周方向に3つ連続して配置され一つの回転方向巻線901から906を形成している。従って、図9に示した例では、U,V,Wの各相は集中巻きのコイルが周方向にそれぞれ2つずつ配置されていることになる。一方、回転子93は、リング95に磁性体94を嵌込み、かつ、永久磁石96を配設固着させたものである。このような同期電動機900では、図10(a)に示すように、要素巻線91が周方向に連続して配置されて1つの回転方向巻線901を構成しているので、回転方向巻線901に通電した際の磁束の分布は、図10(b)に示すように、周方向に向かって台形状の磁束分布となるので、トルクリップルが生じやすいという問題があった。
これを避ける為に固定子の製造方法の工夫や巻線方法を工夫することが多い。例えば、固定子の歯部のロータに向う面を円筒面とし、歯部の中心部は歯部の端面とロータ表面との距離が短く、歯部の両端部は歯部の端面とロータ表面との距離を長くし、各巻線の誘起電力を正弦波としてコギングトルクを抑制することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、固定子の製造方法ではステータコアの積層もしくは回転子磁極の構造にスキュー構造と言われる回転方向への変化を用いて工夫することが多いが(例えば、特許文献2参照)、これはトルク定数を低下させる現象があり、また、スキュー構造にすることにより製造時に治具等の専用器具が必要となりコストアップの要因となる。また、スロットへ巻線挿入する作業性と生産性を悪化させる。また、巻線方法の工夫には、極数に対しスロットを整数にしない工夫や集中巻きではなく分布巻きとなる巻線方法を行うことが一般的である(例えば、特許文献3参照)。これはコイルの増加を意味し、かつ、巻線工数の増加を意味する。
実開平2−30270号公報 特開平11−308795号公報 特開平5−161325号公報
上述のように、一般的に集中巻のモータは、トルクリップルが大きいという問題点がある。また、トルクリップルを低減するために固定子スロットや、回転子磁極にスキュー構造を用いるとトルク定数が低下してしまうという問題があった。
本発明は、集中巻きのモータにおいて簡便な方法でトルクリップルを低減することを目的とする。
本発明の同期電動機は、表面または内部に永久磁石を備える回転子と、軟磁性材料から成り、複数の歯部と複数のスロットとを有する固定子と、前記各歯部に集中巻により巻回され、歯部の延びる方向に沿って複数層に配置される複数の要素巻線と、を有する同期電動機であって、前記要素巻線は、相ごとに円周方向に所定の数ずつ連続して配置されて各相の回転方向巻線を形成し、各相の前記回転方向巻線は、層毎に、回転方向に1スロットずつずれて配置されていること、を特徴とする。
本発明の同期電動機において、各相の前記要素巻線の円周方向への連続数をNcont、前記スロットの数をNslot、前記回転子の極数をNpole、電流の印加相数をNphase,とするとき、Nslot±Npole=2n (n=1,2,・・・整数)であり、かつNslot=A/(A−1)・Npole(ただし,A=Nphase・Ncont)の関係が成り立ち、Ncont連続する要素巻線の層毎に、回転方向に1スロットずれて巻かれ m層(m>1であり整数)としても好適である。
本発明の同期電動機において、連続数がNcontで要素巻線の層数mがm=2k(kは自然数)であるとき、一相の回転方向巻線中心部にあっては[Ncont−(2k−1)]個の歯部に集中巻であって、回転方向巻線中心に対して外部に向かい(2k−1)個の歯部に対して巻線を巻回され、巻線の巻回数は回転方向巻線中心程多く,回転方向巻線中心から回転方向に向かって離れるほど少なくなり、m=2k−1(kは自然数)であるとき、一相の回転方向巻線中心部にあっては[Ncont−2(k−1)]個の歯部に集中巻であって、回転方向巻線中心に対して外部に向かい2(k−1)個の歯部に対して巻線を巻回され、巻線の巻回数は回転方向巻線中心程多く、回転方向巻線中心から回転方向に向かって離れるほど少なくなること、としても好適である。
本発明の同期電動機において、電気的に同一特性の複数組の巻線を巻回しており外部制御装置の巻線切替手段により複数組の巻線が低速駆動時には各組の巻線が直列接続となるようにし、高速駆動時には各組の巻線が並列接続されるようにすること、としても好適であるし、隣り合う前記歯部への巻回方向が互いに逆向きとしても好適である。
本発明は、集中巻きのモータにおいて簡便な方法でトルクリップルを低減することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態における同期電動機の断面図である。 本発明の実施形態における同期電動機の巻線の層と組を示す説明図である。 本発明の実施形態における同期電動機の巻線を示す説明図である。 本発明の実施形態における同期電動機の電流による磁束と磁束分布を示す説明図である。 本発明の他の実施形態における同期電動機の巻線の巻回方法を示す図である。 本発明の他の実施形態における同期電動機の巻線の巻回方法を示す図である。 本発明の他の実施形態における同期電動機の巻線の層と組を示す説明図である。 本発明の他の実施形態における同期電動機の巻線を示す説明図である。 従来技術による同期電動機の断面図である。 従来技術による同期電動機の電流による磁束と磁束分布を示す説明図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1に示すように、本実施形態の同期電動機100は、固定子10と回転子20を備えている。固定子10は、複数(18個)のスロットS1〜S18と、複数(18個)の歯部T1〜T18とを備え、各歯部T1〜T18の周囲に下層要素巻線11、上層要素巻線12がそれぞれ巻回されている。また、回転子20は、リング25に磁性体24を嵌込み、かつ、永久磁石26を配設固着させたもので、永久磁石26は周方向に16個取り付けられており、回転子20の極数は16となっている。なお、符号61,62は縦横の各中心線を示す。
U相の下層要素巻線11は、第1スロットS1、第2スロットS2の間の第2歯部T2の周囲に巻回されている。図1において、符号UはU相の巻線の入力端であることを示し、符号XはU相の巻線の出口端であることを示す。従って、第2歯部T2に巻回されている下層要素巻線11は、図2に示すように、第1スロットS1から固定子10の中に入り第2スロットS2に向って巻回され、第2スロットS2から固定子10の外に出るように巻回されている。なお、図2において、○の中に×マークが入った符号は巻き線が紙面の表面側から裏面に向う方向に延びることを示し、○印の中に点が入った符号は、巻線が紙面の裏側から表側に向う方向に延びていることを示している。また、図2は、固定子10の内面に周方向に配置されている各スロットと各歯部を直線方向に伸ばして記載した模式図である。また、図1に示す様に、第2スロットS2と第3スロットS3との間の第3歯部T3に巻回されている下側要素巻線11は、符号Uのある第3スロットS3から固定子10の中に入り、第2スロットS2に向って巻回され、符号Xのある第2スロットS2から固定子10の外に出るように巻回されている。つまり、第2歯部T2に巻回される下層要素巻線11と、第3歯部T3に巻回される下層要素巻線11とは互いに反対方向に向かって巻回されている。同様に、第3スロットS3と第4スロットS4との間の第4歯部T4に巻回されている下層要素巻線11は、符号Uのある第3スロットS3から固定子10の中に入り、第4スロットS4に向って巻回され、符号Xのある第4スロットS4から固定子10の外に出るように巻回されており、第3歯部T3に巻回される下層要素巻線11とは互いに反対方向に向かって巻回されている。このように、隣接する各下層要素巻線11は、互いにその巻回方向が逆方向となっている。
同様に、V相の下層要素巻線11は、第5歯部T5、第6歯部T6、第7歯部T7に巻回され、W相の下層要素巻線11は、第8歯部T8、第9歯部T9、第10歯部T10に巻回され、隣接する各下層要素巻線11は、互いにその巻回方向が逆方向となっている。
なお、図1において、符号V,WはV,W相の巻線に入力端であることを示し、符号Y,ZはV,W相の巻線の出口端であることを示す。更に、もう一つのU相の下層要素巻線11は、第11歯部T11、第12歯部T12、第13歯部T13に巻回され、もう一つのV相の下層要素巻線11は、第14歯部T14、第15歯部T15、第16歯部T16に巻回され、もう一つのW相の下層要素巻線11は、第17歯部T17、第18歯部T18、第1歯部T1に巻回されている。
一方、U相の上層要素巻線12は、U相の下層要素巻線11と1スロット、或いは、1歯部だけ周方向にずれた第2スロットS2、第3スロットS3の間の第3歯部T3と、第4歯部T4と、第5歯部T5に巻回されている。また、上層要素巻線12は、下層要素巻線11の固定子10の中心側に配置されている。そして、下層要素巻線11と同様、隣接する各上層要素巻線12は、互いにその巻回方向が逆方向となっている。
同様に、V相の上層要素巻線12は、第6歯部T6、第7歯部T7、第8歯部T8に巻回され、W相の上層要素巻線12は、第9歯部T9、第10歯部T10、第11歯部T11に巻回され、もう一つのU相の上層要素巻線12は、第12歯部T12、第13歯部T13、第14歯部T14に巻回され、もう一つのV相の上層要素巻線12は、第15歯部T15、第16歯部T16、第17歯部T17に巻回され、もう一つのW相の上層要素巻線12は、第18歯部T18、第1歯部T1、第2歯部T2に巻回されている。
そして、第2歯部T2、第3歯部T3、第4歯部T4の3つの連続する歯部に巻回された3つのU相の下層要素巻線11は、下層U相回転方向巻線101を形成し、第5歯部T5、第6歯部T6、第7歯部T7の3つの連続する歯部に巻回された3つのV相の下層要素巻線11は、下層V相回転方向巻線102を形成し、第8歯部T8,第9歯部T9、第10歯部T10の3つの連続する歯部に巻回された3つのW相の下層要素巻線11は、下層W相回転方向巻線103を形成し、第11歯部T11、第12歯部T12、第13歯部T13の3つの連続する歯部に巻回された3つのU相の下層要素巻線11は、もうひとつの下層U相回転方向巻線104を形成し、第14歯部T14、第15歯部T15、第16歯部T16の3つの連続する歯部に巻回された3つのV相の下層要素巻線11は、もう一つの下層V相回転方向巻線105を形成し、第17歯部T17,第18歯部T18、第1歯部T1の3つの連続する歯部に巻回された3つのW相の下層要素巻線11は、もう一つの下層W相回転方向巻線106を形成する。
また、同様に、第3歯部T3、第4歯部T4、第5歯部T5の3つの連続する歯部に巻回された3つのU相の上層要素巻線12は、上層U相回転方向巻線201を形成し、第6歯部T6、第7歯部T7、第8歯部T8の3つの連続する歯部に巻回された3つのV相の上層要素巻線12は、上層V相回転方向巻線202を形成し、第9歯部T9,第10歯部T10、第11歯部T11の3つの連続する歯部に巻回された3つのW相の上層要素巻線12は、上層W相回転方向巻線203を形成し、第12歯部T12、第13歯部T13、第14歯部T14の3つの連続する歯部に巻回された3つのU相の上層要素巻線12は、もうひとつの上層U相回転方向巻線204を形成し、第15歯部T15、第16歯部T16、第17歯部T17の3つの連続する歯部に巻回された3つのV相の上層要素巻線12は、もう一つの上層V相回転方向巻線205を形成し、第18歯部T17,第1歯部T1、第2歯部T2の3つの連続する歯部に巻回された3つのW相の上層要素巻線12は、もう一つの上層W相回転方向巻線206を形成する。
以上述べた様に、下層要素巻線11、上層要素巻線12は、U(X),V(Y),W(Z)の相ごとに回転方向に複数ずつ連続して配置されている。図1に示す例では、各相ともに各下層要素巻線11、各上層要素巻線12が周方向にそれぞれ3つずつ連続して配置され、それぞれ一つの下層回転方向巻線101〜106、上層回転方向巻線201〜206を形成している。従って、図1に示した実施形態では、U,V,Wの各相は集中巻きのコイルが周方向にそれぞれ2つずつ配置されていることになる。そして、各相の下層回転方向巻線101〜106はそれぞれ対応する各上層回転方向巻線201〜206と1歯部あるいは1スロットずつずれて配置されている。
そして、下層U相回転方向巻線101,104と上層U相回転方向巻線201,204とは第1、第2U相回転方向巻線301,304を形成し、下層V相回転方向巻線102,105と上層V相回転方向巻線202,205とは第1、第2V相回転方向巻線302,305を形成し、下層W相回転方向巻線103,106と上層W相回転方向巻線203,206とは第1、第2W相回転方向巻線303,306を形成する。図3に示すように、下層U相回転方向巻線101,104、下層V相回転方向巻線102,105,下層W相回転方向巻線103,106とは中性点30によってY結線とされ、上層U相回転方向巻線201,204,上層V相回転方向巻線202,205、上層W相回転方向巻線203,206は下層の各相の各巻線101〜106にそれぞれ直列に接続されるように構成されている。また、下層の各相の回転方向巻線101〜106の端部にはそれぞれ各相の入力端子U2,V2,W2が接続され、高速巻線、低速巻線を切り替えられるように構成されている。高速巻線の場合には、入力端子U2,V2,W2から電流が入力され、下層の各相の各巻線101〜106のみに通電される。また、低速巻線に切り替えた場合には、入力端子U,V,Wから電流が入力され、下層と上層の各相の各巻線101〜106,201〜206に通電される。
本実施形態の同期電動機100では、各相の各層の要素巻線11,12の円周方向への連続数をNcont、前記スロットS1〜S18の数をNslot、前記回転子20の極数をNpole、電流の印加相数をNphase、とするとき、Nslot±Npole=2n (n=1,2,・・・整数)であり、かつNslot=A/(A−1)・Npole(ただし,A=Nphase・Ncont)の関係が成り立ち、Ncont連続する各層の要素巻線11,12の層毎に、回転方向に1スロットずれて巻かれ m層(m>1であり整数)ある。
図1を参照して説明した実施形態では、
Ncont=3、Nslot=18、Npole=16、Nphase=3であり、
Nslot+Npole=18+16=32
Nslot−Npole=18−16= 2
となり、
A=Nphase・Ncont=3・3=9
A/(A−1)・Npole=9/(9−1)・16=18=Nslot
となり、上記の要件を満たしている。また、層数mは2である。
また、本実施形態の同期電動機の構成において、連続数がNcontで要素巻線の層数mがm=2k(kは自然数)であるとき、一相の回転方向巻線中心部にあっては[Ncont−(2k−1)]個の歯部に集中巻であって、回転方向巻線中心に対して外部に向かい(2k−1)個の歯部に対して巻線を巻回され、巻線の巻回数は回転方向巻線中心程多く,回転方向巻線中心から回転方向に向かって離れるほど少なくなり、m=2k−1(kは自然数)であるとき、一相の回転方向巻線中心部にあっては[Ncont−2(k−1)]個の歯部に集中巻であって、回転方向巻線中心に対して外部に向かい2(k−1)個の歯部に対して巻線を巻回され、巻線の巻回数は回転方向巻線中心程多く、回転方向巻線中心から回転方向に向かって離れるほど少なくなる。
本実施形態では、
Ncont=3、m=2であるから、k=1となり、(2k−1)=1、[Ncont−(2k−1)]=2となる。つまり、中央の2つの歯部に集中巻きとなり、連続している回転方向巻線の中心から両側1つずつの歯部に巻線が巻回される。また、後で説明する図6に示す実施形態のようにNcont=3、層数mが3の場合、k=2であり、2(k−1)=2、[Ncont−2(k−1)]=1となる。この場合、回転方向巻線の中央の1つの歯部に集中巻きとなり、中央から両側2つずつの歯部に巻線が巻回されることとなる。
以上のように構成された、同期電動機100の動作について図4を参照しながら説明する。図4(a)に示すように、下層U相回転方向巻線101と、上層U相回転方向巻線201とは、1スロット或いは1歯部だけずれて配置されている。このため、第1U相回転方向巻線301の中央の第3歯部T3、第4歯部T4では、下層、上層ともU相の各要素巻線11,12が各歯部T3,T4に巻回されており、第1U相回転方向巻線301の中央から周方向に離れた第2歯部T2、第5歯部T5は、それぞれU相の下層要素巻線11、U相の上層要素巻線12のみが巻回されている。このため、第1U相回転方向巻線301に電流を流した場合、その電流によって生じる線65で示す磁束の強さは、図4(b)に示すように、第1U相回転方向巻線301の中央付近の第3歯部T3、第4歯部T4付近では大きくなり、逆に第1U相回転方向巻線301の中央から周方向に離れた第2歯部T2、第5歯部T5では小さくなる。この結果、第1U相回転方向巻線301の磁束は周方向に略正弦波状となる。このことによって、本実施形態では、集中巻きの構成でもトルクリップルを効果的に低減することができる。
図5を参照しながら本発明の他の実施形態について説明する。図1から図4を参照して説明した実施形態と同様の部分には同様の符号を付して説明は省略する。図1を参照して説明した実施形態では、各要素巻線11,12は、各歯部T1〜T18の周りにそれぞれ巻回することとして説明したが、本実施形態ではスロットを飛ばして巻線を巻回するように構成したものである。図5に示すように、下層U相回転方向巻線101の巻線は、第1スロットS1と第4スロットS4との間で巻回される第1の巻線401と、第2スロットS2と第3スロットS3との間で巻回される第2の巻線411とによって構成されている。図5に示すように、第1の巻線401は、第1スロットS1から固定子10の中に入り、第4スロットS4から固定子10の外に出るよう巻回される。なお、図5において、○の中に×マークが入った符号は巻き線が紙面の表面側から裏面に向う方向に延びることを示し、○印の中に点が入った符号は、巻線が紙面の裏側から表側に向う方向に延びていることを示している。また、図5は、固定子10の内面に周方向に配置されている各スロットと各歯部を直線方向に伸ばして記載した模式図である。また、第2の巻線411は、第3スロットS3から固定子10の中に入り、隣接する第2スロットS2から固定子10の外に出るよう巻回される。第1の巻線401と第2の巻線411とは巻回方向が逆方向となっている。。
また、上層U相回転方向巻線201の巻線は、第2スロットS2と第5スロットS5との間で巻回される第3の巻線402と、第3スロットS3と第4スロットS4との間で巻回される第4の巻線412とによって構成されている。第3の巻線402は、第5スロットS5から固定子10の中に入り、第2スロットS2から固定子10の外に出るよう巻回される。また、第4の巻線412は、第3スロットS3から固定子10の中に入り、隣接する第4スロットS4から固定子10の外に出るよう巻回される。第3の巻線402と第4の巻線412とは巻回方向が逆方向となっている。そして、下層U相回転方向巻線101と上層U相回転方向巻線201とは、周方向に1スロットだけずれて配置されている。
本実施形態では、図1を参照して説明した実施形態と各回転方向巻線の巻き方が異なるが、中央の第3、第4歯部T3,T4の巻線数は両端の第1、第5歯部T1,T5よりも巻線数が多くなっており、固定子10に電流を流した際の周方向の磁束の分布は、図4(b)に示すように略正弦波となり、図1を参照して説明した実施形態と同様、集中巻きの構成でもトルクリップルを効果的に低減することができる。
図6を参照しながら本発明の他の実施形態について説明する。図1から図5を参照して説明した実施形態と同様の部分には同様の符号を付して説明は省略する。回転方向巻線をスロットの長手方向に3層の配置とし、各相の回転方向巻線の間で巻線の巻回を行うようにしたものである。
図6に示す様に、本実施形態は、下層U相回転方向巻線101と、上層U相回転方向巻線201と、その中間の中間U相回転方向巻線501とを備えている。下層U相回転方向巻線101と、上層U相回転方向巻線201と、中間U相回転方向巻線501とは、第1U相回転方向巻線550を構成する。各回転方向巻線101,201,501は下層、中間、上層の順にそれぞれ1スロットずつ周方向にずれて配置されている。そして、第5の巻線502は、第1スロットS1から固定子10の中に入り、第6スロットS6から固定子10の外に出るよう巻回される。また、第6の巻線503は、第5スロットS5から固定子10の中に入り、第2スロットS2から固定子10の外に出るよう巻回される。そして、第7の巻線504は、第3スロットS3から固定子10の中に入り、隣接する第4スロットS4から固定子10の外に出るよう巻回される。
図6に示す様に、第1U相回転方向巻線550の中央にある第4歯部T4の両側の第33、第4スロットS3,S4にはそれぞれ5本の巻線が巻回され、その両側の第2、第5スロットS2,S5にはそれぞれ3本の巻線が巻回され、両端の第1、第6スロットS1,S6にはそれぞれ1本の巻線が巻回される。この様に、第1U相回転方向巻線550の中央の巻線数が多く、回転方向に向かって第1U相回転方向巻線550の両端に向うにつれて巻線数が少なくなるので、先に図1から図5を参照して説明した実施形態と同様、固定子10に電流を流した際の周方向の磁束の分布が、図4(b)に示すような略正弦波となり、先に説明した実施形態と同様、集中巻きの構成でもトルクリップルを効果的に低減することができる。
図7を参照しながら本発明の他の実施形態について説明する。図7に示す様に、本実施形態の同期電動機100の固定子10は、図2を参照して説明した第1U相回転方向巻線301をスロット或いは歯部の延びる方向に向かって上下に2つ重ね合わせて、それぞれ下層第1U相回転巻線351、上層第1U相回転巻線352としたものである。図8に示す様に、下層第1U相回転巻線351は中性点に接続されてY結線を構成する。そして、下層第1U相回転巻線351に含まれる下層U相回転方向巻線101、上層U相回転方向巻線201の間には直列接続スイッチ52が設けられ、下層U相回転方向巻線101、上層U相回転方向巻線201とそれぞれ並列に下層U相回転方向巻線101、上層U相回転方向巻線201を並列接続することができる並列接続スイッチ51,53が設けられている。また、下層第1U相回転巻線351の一端には入力端子U2が接続されている。V相、W相についても構成は同様である。スイッチ51から53は図示しない外部制御装置によってオンオフされる。
図示しない外部制御装置によって、低速巻線として同期電動機100を低速駆動する際には、電流を各端子U,V,Wから入力し、直列接続スイッチ52を閉とすることによって、下層第1U相回転巻線351と上層第1U相回転巻線352とが直列となる。また、図示しない外部制御装置によって、高速巻線として同期電動機100を高速駆動する際には入力端子U2,V2,W2から電流を入力するとともに、直列接続スイッチ52を開として並列接続スイッチ51,53を閉とすることによって、下層U相回転方向巻線101、上層U相回転方向巻線201を並列として巻線抵抗を低減することができる。これにより高速駆動の際の銅損を低減することができる。また、本実施形態は、高速巻線として下層第1U相回転巻線351のみに通電する場合であっても、下層第1U相回転巻線351が1スロットずらして配置された下層U相回転方向巻線101と上層U相回転方向巻線201によって構成されているので、周方向の磁束の分布が、図4(b)に示すような略正弦波となり、集中巻きの構成で、高速駆動の際のトルクリップルを効果的に低減することができる。
10,90 固定子、11 下層要素巻線、12 上層要素巻線、20,93 回転子、24,94 磁性体、25,95 リング、26,96 永久磁石、30 中性点、51,53 並列接続スイッチ、52 直列接続スイッチ、100,900 同期電動機、101〜106 下層回転方向巻線、201〜206 上層回転方向巻線、301,304,550 U相回転方向巻線、302,305 V相回転方向巻線、303,306 W相回転方向巻線、351 下層第1U相回転巻線、352 上層第1U相回転巻線、401,402,411,412,502,503,504 巻線、501 中間回転方向巻線、S1〜S18 スロット、T1〜T18 歯部。

Claims (5)

  1. 表面または内部に永久磁石を備える回転子と、
    軟磁性材料から成り、複数の歯部と複数のスロットとを有する固定子と、前記各歯部に集中巻により巻回され、歯部の延びる方向に沿って複数層に配置される複数の要素巻線と、を有する同期電動機であって、
    前記要素巻線は,相ごとに円周方向に所定の数ずつ連続して配置されて各相の回転方向巻線を形成し、
    各相の前記回転方向巻線は、層毎に、回転方向に1スロットずつずれて配置されていること、
    を特徴とする同期電動機。
  2. 請求項1に記載の同期電動機であって、
    各相の前記要素巻線の円周方向への連続数をNcont、前記スロットの数をNslot、前記回転子の極数をNpole、電流の印加相数をNphase、
    とするとき、Nslot±Npole=2n (n=1,2,・・・整数)であり、かつNslot=A/(A−1)・Npole(ただし,A=Nphase・Ncont)の関係が成り立ち、
    Ncont連続する要素巻線の層毎に、回転方向に1スロットずれて巻かれ m層(m>1であり整数)あることを特徴とする同期電動機。
  3. 請求項2に記載の同期電動機において、
    連続数がNcontで要素巻線の層数mがm=2k(kは自然数)であるとき、一相の回転方向巻線中心部にあっては[Ncont−(2k−1)]個の歯部に集中巻であって、回転方向巻線中心に対して外部に向かい(2k−1)個の歯部に対して巻線を巻回され、巻線の巻回数は回転方向巻線中心程多く,回転方向巻線中心から回転方向に向かって離れるほど少なくなり、m=2k−1(kは自然数)であるとき、一相の回転方向巻線中心部にあっては[Ncont−2(k−1)]個の歯部に集中巻であって、回転方向巻線中心に対して外部に向かい2(k−1)個の歯部に対して巻線を巻回され、巻線の巻回数は回転方向巻線中心程多く、回転方向巻線中心から回転方向に向かって離れるほど少なくなること、
    を特徴とする同期電動機。
  4. 請求項2または3に記載の同期電動機において、
    電気的に同一特性の複数組の巻線を巻回しており外部制御装置の巻線切替手段により複数組の巻線が低速駆動時には各組の巻線が直列接続となるようにし、高速駆動時には各組の巻線が並列接続されるようにすること、
    を特徴とする同期電動機。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の同期電動機において、
    隣り合う前記歯部への巻回方向が互いに逆向きであること、
    を特徴とする同期電動機。
JP2011154455A 2011-07-13 2011-07-13 同期電動機 Active JP5789145B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154455A JP5789145B2 (ja) 2011-07-13 2011-07-13 同期電動機
DE102012012605.0A DE102012012605B4 (de) 2011-07-13 2012-06-26 Synchronmotor
IT000321A ITRM20120321A1 (it) 2011-07-13 2012-07-09 Motore sincrono.
US13/547,815 US20130015742A1 (en) 2011-07-13 2012-07-12 Synchronous motor
CN2012102405855A CN102882338A (zh) 2011-07-13 2012-07-12 同步电动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154455A JP5789145B2 (ja) 2011-07-13 2011-07-13 同期電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013021846A true JP2013021846A (ja) 2013-01-31
JP5789145B2 JP5789145B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=47483549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011154455A Active JP5789145B2 (ja) 2011-07-13 2011-07-13 同期電動機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130015742A1 (ja)
JP (1) JP5789145B2 (ja)
CN (1) CN102882338A (ja)
DE (1) DE102012012605B4 (ja)
IT (1) ITRM20120321A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014168369A (ja) * 2013-01-29 2014-09-11 Okuma Corp 三相交流電動機
JP2016005409A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 ファナック株式会社 トルクリップルの低減構造を備える3相交流電動機

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5620806B2 (ja) * 2010-12-22 2014-11-05 オークマ株式会社 電動機
JP5725572B2 (ja) * 2011-01-27 2015-05-27 学校法人 芝浦工業大学 ステータティース、ステータ、回転電機、および、回転電機の制御方法
CN103166337B (zh) * 2013-01-30 2015-06-03 东南大学 一种双速绕组开关磁阻电机
US9379586B2 (en) 2013-04-24 2016-06-28 GM Global Technology Operations LLC Bar wound stator winding layout with long-pitched and short-pitched coils
CN104242574B (zh) * 2013-06-24 2016-08-10 东元电机股份有限公司 马达绕线结构及其绕线方法
DE102014223202A1 (de) * 2014-11-13 2016-05-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Wellenwicklung, Stator und elektrische Maschine
JP6046180B2 (ja) * 2015-01-28 2016-12-14 ファナック株式会社 3層の巻線構造を有する電動機
JP6235504B2 (ja) 2015-02-17 2017-11-22 ファナック株式会社 分布巻のラジアルギャップ型モータおよびその巻線配置方法
DE102017112837A1 (de) * 2017-06-12 2018-12-13 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Wicklungsanordnung für eine Drehfeldmaschine
CN111277094B (zh) * 2020-03-10 2022-06-10 奇瑞汽车股份有限公司 复合盘式驱动电机
CN112202303B (zh) * 2020-08-24 2022-03-08 浙江中博传动科技有限公司 一种高强度电动机定子

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06113517A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Daikin Ind Ltd ブラシレス直流モータ
JP2004328900A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Nissan Motor Co Ltd 回転電機
JP2007221961A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corp 電気機械
JP2011055619A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石式回転電機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230270U (ja) 1988-08-12 1990-02-26
JPH05161325A (ja) 1991-12-05 1993-06-25 Fanuc Ltd コギングトルクを低減した同期電動機
JPH11308795A (ja) 1998-04-20 1999-11-05 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石式同期電動機
JP4091197B2 (ja) * 1999-02-15 2008-05-28 三菱電機株式会社 回転電機
US7180216B2 (en) * 2004-12-18 2007-02-20 Light Engineering, Inc. High-intensity discharge lighting system and alternator power supply
DE112009001165A5 (de) * 2008-05-14 2012-04-19 Mitsubishi Electric Corp. Magnetspulen-Drehmaschine und Fluidüberführungseinrichtung, welche diese verwendet
JP4525830B2 (ja) * 2008-06-30 2010-08-18 株式会社デンソー 同期モータ
US8288979B2 (en) * 2009-01-16 2012-10-16 International Business Machines Corporation Motor control mechanism for electric vehicles
DE102009002928A1 (de) * 2009-05-08 2010-11-18 Robert Bosch Gmbh Synchronmaschine
JP5495813B2 (ja) 2010-01-26 2014-05-21 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム、並びに記憶媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06113517A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Daikin Ind Ltd ブラシレス直流モータ
JP2004328900A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Nissan Motor Co Ltd 回転電機
JP2007221961A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Mitsubishi Electric Corp 電気機械
JP2011055619A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石式回転電機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014168369A (ja) * 2013-01-29 2014-09-11 Okuma Corp 三相交流電動機
JP2016005409A (ja) * 2014-06-18 2016-01-12 ファナック株式会社 トルクリップルの低減構造を備える3相交流電動機
US9768656B2 (en) 2014-06-18 2017-09-19 Fanuc Corporation Three-phase alternating current electric motor provided with structure reducing torque ripple

Also Published As

Publication number Publication date
CN102882338A (zh) 2013-01-16
DE102012012605A1 (de) 2013-01-24
JP5789145B2 (ja) 2015-10-07
US20130015742A1 (en) 2013-01-17
ITRM20120321A1 (it) 2013-01-14
DE102012012605B4 (de) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789145B2 (ja) 同期電動機
JP5040303B2 (ja) 回転電機
JP5587693B2 (ja) 回転電機、およびその回転電機を備えた車両
JP5948061B2 (ja) 回転電機、およびその回転電機を備えた車両
JP5304427B2 (ja) 回転電機の駆動システム
JP5542849B2 (ja) スイッチドリラクタンスモータ
US8487499B2 (en) Electric rotating machine drivable with a single three-phase inverter
JP5792363B2 (ja) 回転電機の固定子巻線、および回転電機の固定子
EP2180580A2 (en) Motor
JP2003009486A (ja) 可変速電動機
KR20130031006A (ko) 스위치드 릴럭턴스 모터
JP6227712B2 (ja) 回転電機、およびその回転電機を備えた車両
EP3439156B1 (en) Electric motor
JP2008301652A (ja) 永久磁石式回転電機およびそれを用いた電動パワーステアリング装置
KR20130021210A (ko) 스위치드 릴럭턴스 모터
JP6114786B2 (ja) 回転電機の固定子巻線、回転電機の固定子、回転電機および車両
JP5959591B2 (ja) 3相2重化モータ及び3相2重化モータの製造方法
JP4476585B2 (ja) 2yモータの固定子構造
JP5696438B2 (ja) 永久磁石型電動機
JP2010142034A (ja) ステータ及びその巻線方法
JP6613721B2 (ja) トロイダルコイル電動機
WO2018003424A1 (ja) 電動機の固定子およびその製造方法
JP6763312B2 (ja) 回転電機
JP5818529B2 (ja) シンクロナスリラクタンスモータ
JP2015144511A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5789145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150