JP2013021205A - 面発光レーザダイオード - Google Patents

面発光レーザダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2013021205A
JP2013021205A JP2011154481A JP2011154481A JP2013021205A JP 2013021205 A JP2013021205 A JP 2013021205A JP 2011154481 A JP2011154481 A JP 2011154481A JP 2011154481 A JP2011154481 A JP 2011154481A JP 2013021205 A JP2013021205 A JP 2013021205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser diode
layer
emitting laser
surface emitting
diffraction grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011154481A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Motoda
隆 元田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011154481A priority Critical patent/JP2013021205A/ja
Priority to US13/397,926 priority patent/US20130016749A1/en
Priority to DE102012210441A priority patent/DE102012210441A1/de
Publication of JP2013021205A publication Critical patent/JP2013021205A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1028Coupling to elements in the cavity, e.g. coupling to waveguides adjacent the active region, e.g. forward coupled [DFC] structures
    • H01S5/1032Coupling to elements comprising an optical axis that is not aligned with the optical axis of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1071Ring-lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18386Details of the emission surface for influencing the near- or far-field, e.g. a grating on the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/185Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only horizontal cavities, e.g. horizontal cavity surface-emitting lasers [HCSEL]
    • H01S5/187Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only horizontal cavities, e.g. horizontal cavity surface-emitting lasers [HCSEL] using Bragg reflection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/18Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field
    • H01S2301/185Semiconductor lasers with special structural design for influencing the near- or far-field for reduction of Astigmatism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1203Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers over only a part of the length of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1221Detuning between Bragg wavelength and gain maximum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4006Injection locking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】水平の遠視野像と垂直の遠視野像が同じ高出力の光を出射することができる面発光レーザダイオードを得る。
【解決手段】n型の半導体基板1上に、n型クラッド層2、活性層3、及びp型クラッド層4が順に積層されている。p型クラッド層4内に2次の回折格子6が設けられている。2次の回折格子6のパターンは、同心円状の円形である。n型クラッド層2、活性層3、p型クラッド層4、及びp型コンタクト層5を含む活性領域7も円形である。
【選択図】図1

Description

本発明は、面発光レーザダイオードに関する。
面発光レーザダイオードは、主面に対して垂直に発光する。一般的な面発光レーザダイオードでは、レーザストライプに垂直に直線状の回折格子が設けられている。また、円形の回折格子上に複数のストライプ状の活性領域を放射状に配置した面発光レーザダイオードも提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平01−105590号公報
従来の面発光レーザダイオードでは、水平の遠視野像(FFP: Far Field Pattern)と垂直の遠視野像が異なっていた。また、高出力の光を出射することができなかった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は水平の遠視野像と垂直の遠視野像が同じ高出力の光を出射することができる面発光レーザダイオードを得るものである。
本発明に係る面発光レーザダイオードは、半導体基板と、前記半導体基板上に設けられた第1導電型の第1の半導体層と、前記第1の半導体層上に設けられた活性層と、前記活性層上に設けられた第2導電型の第2の半導体層と、前記第1の半導体層又は第2の半導体層内に設けられた2次の回折格子とを備え、前記2次の回折格子のパターンは、同心円状又は渦巻き状の円形又は多角形であり、前記第1の半導体層、前記活性層、及び前記第2の半導体層を含む活性領域が円形又は多角形であることを特徴とする。
本発明により、水平の遠視野像と垂直の遠視野像が同じ高出力の光を出射することができる。
本発明の実施の形態1に係る面発光レーザダイオードを示す上面図である。 図1のI−IIに沿った断面図である。 本発明の実施の形態1に係る面発光レーザダイオードの変形例1を示す上面図である。 本発明の実施の形態1に係る面発光レーザダイオードの変形例2を示す上面図である。 活性層の波長と2次の回折格子の波長を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る面発光レーザダイオードを示す上面図である。 図6のI−IIに沿った断面図である。 本発明の実施の形態3に係る面発光レーザダイオードを示す断面図である。 本発明の実施の形態4に係る面発光レーザダイオードを示す断面図である。 本発明の実施の形態5に係る面発光レーザダイオードを示す断面図である。 本発明の実施の形態6に係る面発光レーザダイオードを示す断面図である。
本発明の実施の形態に係る面発光レーザダイオードについて図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る面発光レーザダイオードを示す上面図である。図2は図1のI−IIに沿った断面図である。
n型の半導体基板1上に、n型クラッド層2、活性層3、p型クラッド層4、及びp型コンタクト層5が順に積層されている。半導体基板1はGaAs又はGaNである。n型クラッド層2やp型クラッド層4はAlGaInP、AlGaAs、GaN等である。活性層3はGaAs、AlGaAs、InGaP、AlGaInP、InGaN、GaN等である。p型コンタクト層5はGaAs、GaN等である。
p型クラッド層4内に2次の回折格子6が設けられている。ここで、λを媒質内でのブラッグ波長、Neffを媒質の等価屈折率、Λを回折格子の周期とすると、半導体レーザの発振波長λはλ=λ/Neff=2Λ/m(m=1,2,・・・)で表わされる。整数mが1の場合が1次の回折格子、m=2の場合が2次の回折格子である。2次の回折格子の周期は、1次の回折格子の2倍になる。
本実施の形態では、2次の回折格子6のパターンは、直径100μmの同心円状の円形である。n型クラッド層2、活性層3、p型クラッド層4、及びp型コンタクト層5を含む活性領域7も円形である。活性領域7の側面全面に高反射膜8が設けられている。高反射膜8は、金、白金、チタン、モリブデン、タンタル、ニッケル等、又はこれらの多層膜である。発振波長λに対して、2次の回折格子6の中心部の位相が1/4λシフトされている。
2次の回折格子6の上方に円形の開口を有する円形のp側電極9がp型コンタクト層5上に設けられている。半導体基板1の裏面にn側電極10が設けられている。p側電極9やn側電極10は、金、白金、チタン、モリブデン、タンタル、ニッケル等、又はこれらの多層膜である。
LDに用いる基板は、成長結晶材料に合わせて選択する。AlGaInP系の場合は、OFF基板を用いたほうが、結晶成長の結晶性がよくなり、LDの発光効率もよくなる。円形パターンの形成はウエットエッチングでもよいが、ドライエッチングの方が結晶の面方位依存性が小さくなるため、円形及び垂直にエッチングしやすい。また、ウエットエッチングとドライエッチングを組み合わせてもよい。
続いて、上記の面発光レーザダイオードの動作を説明する。p側電極9とn側電極10の間に電圧を印加すると、活性層3で光が発生して各方向に放射される。放射された光は2次の回折格子6と活性領域7の側面で共振し発振する。発振した光は、2次の回折格子6により上面から共振器方向に対して垂直に出射される。
続いて、本実施の形態の効果を説明する。2次の回折格子6のパターンが円形であり、活性領域7も円形であるため、水平の遠視野像と垂直の遠視野像が同じ円形の光を出射することができる。さらに、円形の活性領域7において全方向から光を導光するため、高出力の光を出射することができる。
また、発振波長λに対して、2次の回折格子6の中心部の位相が1/4λシフトされている。これにより単一波長化することができる。
また、活性領域7の側面全部に高反射膜8が設けられている。活性領域7の内部において2次の回折格子6で反射されなかった光は、活性領域7の外周部において高反射膜8で反射される。これにより、発光効率を高くすることができる。高反射膜8の反射率を100%にすれば、光が活性領域7の側面から出射されず、上面のみから出射される。
図3は、本発明の実施の形態1に係る面発光レーザダイオードの変形例1を示す上面図である。2次の回折格子6のパターンは渦巻き状である。このような渦巻き状のパターンは、EB(Electron Beam)を連続照射して容易に描写することができる。
図4は、本発明の実施の形態1に係る面発光レーザダイオードの変形例2を示す上面図である。2次の回折格子6と活性領域7が8角形である。このため、8角形の光を出射することができる。これに限らず、2次の回折格子6と活性領域7を多角形にすることにより、所望の多角形の光を出射できる。
図5は、活性層の波長と2次の回折格子の波長を示す図である。2次の回折格子6の間隔を活性層3のバンドギャップ波長より小さい波長に合わせ、長波長で発光させる。例えば、GaNレーザダイオードにおいて、2次の回折格子6の間隔を純青の波長に合わせる。これにより、発振波長が活性層3のバンドギャップ波長より小さくなるため、活性層3内での光の損失が少なくなり、効率的に発光することができる。
実施の形態2.
図6は、本発明の実施の形態2に係る面発光レーザダイオードを示す上面図である。図7は図6のI−IIに沿った断面図である。実施の形態1の高反射膜8の代わりに、活性領域7の外周部に反射率100%の1次の回折格子11が設けられている。これにより、高反射膜8を設けなくても、活性領域7の外周部で光を内部に反射することができる。
実施の形態3.
図8は、本発明の実施の形態3に係る面発光レーザダイオードを示す断面図である。半導体基板1の裏面に高反射膜12が設けられている。高反射膜12は、金、白金、チタン、モリブデン、タンタル等、又はこれらの多層膜である。2次の回折格子6から半導体基板1側に出た光を高反射膜12により反射させることで、上面からの発光効率を向上させることができる。
また、半導体基板1は、活性層3よりも大きなバンドギャップを有する。これにより、半導体基板1での光吸収が低減するため、半導体基板1の裏面で効率よく光を反射することができる。
実施の形態4.
図9は、本発明の実施の形態4に係る面発光レーザダイオードを示す断面図である。半導体基板1とn型クラッド層2との間に、屈折率の異なる結晶を相互に積層した多層反射層13が配置されている。多層反射層13は、例えばAlGaInP又はAlGaAsの多層膜である。2次の回折格子6から半導体基板1側に出た光を多層反射層13により反射させることで、上面からの発光効率を向上させることができる。
実施の形態5.
図10は、本発明の実施の形態5に係る面発光レーザダイオードを示す断面図である。活性領域7の側面にハーフミラーコート14が設けられている。ハーフミラーコート14は、活性領域7内部からの光を反射し、外部からの光を透過する。また、半導体基板1上に他のレーザダイオード15を集積する。これにより、他のレーザダイオード15からの光を活性領域7内に取り込むことができるため、更に高出力で面発光させることができる。
なお、実施の形態1〜5に係る面発光レーザダイオードは、2次の回折格子6が活性領域7の一部に設けられたDBR(Distributed Bragg Reflector)構造である。しかし、これに限らず、2次の回折格子6が活性領域7の全域に設けられているDFB(Distributed Feedback)構造でもよい。また、p型クラッド層4内に2次の回折格子6が設けられているが、これに限らずn型クラッド層2内に2次の回折格子6が設けられていてもよい。
実施の形態6.
図11は、本発明の実施の形態6に係る面発光レーザダイオードを示す断面図である。p型クラッド層4内に光ガイド層16を設け、その光ガイド層16内に2次の回折格子6が設けられている。その他の構成は実施の形態1と同様である。この構成でも同様の効果を得ることができる。なお、実施の形態2〜5において同様に光ガイド層16を設け、その光ガイド層16内に回折格子6,11を設けてもよい。
また、実施の形態1〜6において活性層構造等の細かいエピ構造を記述しなかったが、活性層の構造は、量子井戸構造のSQW(シングルカンタムウエル)構造でもMQW(マルチカンタムウエル)構造でもよい。また、クラッド層とコンタクト層の間のバンドギャップを緩和するためのバンド不連続緩和層を有する構造でもよい。
1 半導体基板
2 n型クラッド層(第1の半導体層)
3 活性層
4 p型クラッド層(第2の半導体層)
6 2次の回折格子
7 活性領域
8 高反射膜
11 1次の回折格子
12 高反射膜
13 多層反射層
14 ハーフミラーコート
16 光ガイド層(第2の半導体層)

Claims (8)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に設けられた第1導電型の第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層上に設けられた活性層と、
    前記活性層上に設けられた第2導電型の第2の半導体層と、
    前記第1の半導体層又は第2の半導体層内に設けられた2次の回折格子とを備え、
    前記2次の回折格子のパターンは、同心円状又は渦巻き状の円形又は多角形であり、
    前記第1の半導体層、前記活性層、及び前記第2の半導体層を含む活性領域が円形又は多角形であることを特徴とする面発光レーザダイオード。
  2. 発振波長λに対して、前記2次の回折格子の中心部の位相が1/4λシフトされていることを特徴とする請求項1に記載の面発光レーザダイオード。
  3. 前記活性領域の側面全面に設けられた高反射膜を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の面発光レーザダイオード。
  4. 前記活性領域の外周部に設けられた1次の回折格子を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の面発光レーザダイオード。
  5. 前記半導体基板の裏面に設けられた高反射膜を更に備えることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の面発光レーザダイオード。
  6. 前記半導体基板は、前記活性層よりも大きなバンドギャップを有することを特徴とする請求項5に記載の面発光レーザダイオード。
  7. 前記半導体基板と前記第1の半導体層との間に配置された多層反射層を更に備えることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の面発光レーザダイオード。
  8. 前記活性領域の側面に設けられ、前記活性領域内部からの光を反射し、外部からの光を透過するハーフミラーコートを更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の面発光レーザダイオード。
JP2011154481A 2011-07-13 2011-07-13 面発光レーザダイオード Withdrawn JP2013021205A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154481A JP2013021205A (ja) 2011-07-13 2011-07-13 面発光レーザダイオード
US13/397,926 US20130016749A1 (en) 2011-07-13 2012-02-16 Surface emitting laser diode
DE102012210441A DE102012210441A1 (de) 2011-07-13 2012-06-20 Oberflächenemittierende Laserdiode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011154481A JP2013021205A (ja) 2011-07-13 2011-07-13 面発光レーザダイオード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013021205A true JP2013021205A (ja) 2013-01-31

Family

ID=47425794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011154481A Withdrawn JP2013021205A (ja) 2011-07-13 2011-07-13 面発光レーザダイオード

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130016749A1 (ja)
JP (1) JP2013021205A (ja)
DE (1) DE102012210441A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106848836A (zh) * 2017-03-27 2017-06-13 华中科技大学 一种高阶表面光栅面发射半导体激光器
JP2019047023A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 株式会社東芝 面発光量子カスケードレーザ
JP2019197933A (ja) * 2019-08-23 2019-11-14 株式会社東芝 面発光量子カスケードレーザ
WO2021172393A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 国立大学法人九州大学 レーザ素子

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018151157A1 (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 Dowaエレクトロニクス株式会社 深紫外発光素子およびその製造方法
CN110265871A (zh) * 2019-07-02 2019-09-20 深圳市柠檬光子科技有限公司 用于激光雷达的激光发射模组
CN110247302B (zh) * 2019-07-09 2020-12-01 华中科技大学 一种基于表面光栅的面发射激光器
WO2022108825A1 (en) * 2020-11-20 2022-05-27 Nlight, Inc. Semiconductor laser device with first order diffraction grating extending to facet
EP4060836A1 (en) 2021-03-16 2022-09-21 Sensirion AG Vertical emission cascade lasers
GB2614300A (en) * 2021-12-23 2023-07-05 Toshiba Kk A photon source and method of fabricating a photon source
EP4246741A1 (en) * 2022-03-15 2023-09-20 Sensirion AG Vertical emission cascade lasers
EP4254690A1 (en) 2022-04-01 2023-10-04 ETH Zurich Cascade lasers

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743083A (en) * 1985-12-30 1988-05-10 Schimpe Robert M Cylindrical diffraction grating couplers and distributed feedback resonators for guided wave devices
US4953166A (en) * 1988-02-02 1990-08-28 Massachusetts Institute Of Technology Microchip laser
US5448581A (en) * 1993-11-29 1995-09-05 Northern Telecom Limited Circular grating lasers
KR0132018B1 (ko) * 1994-01-27 1998-04-14 김만제 세원형 그레이팅 표면 방출형 레이저 다이오드
US5606572A (en) * 1994-03-24 1997-02-25 Vixel Corporation Integration of laser with photodiode for feedback control
JP2002223033A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Toshiba Corp 光素子及び光システム
US6459716B1 (en) * 2001-02-01 2002-10-01 Nova Crystals, Inc. Integrated surface-emitting laser and modulator device
US6996152B2 (en) * 2002-03-07 2006-02-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Photonic-crystal distributed-feedback and distributed bragg-reflector lasers
AU2003282827A1 (en) * 2002-10-11 2004-05-04 Ziva Corporation Current-controlled polarization switching vertical cavity surface emitting laser
JP5430217B2 (ja) * 2009-05-07 2014-02-26 キヤノン株式会社 面発光レーザアレイ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106848836A (zh) * 2017-03-27 2017-06-13 华中科技大学 一种高阶表面光栅面发射半导体激光器
CN106848836B (zh) * 2017-03-27 2019-04-12 华中科技大学 一种高阶表面光栅面发射半导体激光器
JP2019047023A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 株式会社東芝 面発光量子カスケードレーザ
JP2019197933A (ja) * 2019-08-23 2019-11-14 株式会社東芝 面発光量子カスケードレーザ
JP7076414B2 (ja) 2019-08-23 2022-05-27 株式会社東芝 面発光量子カスケードレーザ
WO2021172393A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 国立大学法人九州大学 レーザ素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20130016749A1 (en) 2013-01-17
DE102012210441A1 (de) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013021205A (ja) 面発光レーザダイオード
JP4975130B2 (ja) フォトニック結晶面発光レーザ
KR100827120B1 (ko) 수직 단면 발광 레이저 및 그 제조 방법
US7974324B2 (en) Surface-emitting laser device
JP5681002B2 (ja) 発光装置およびプロジェクター
JP4233366B2 (ja) 光ポンピング可能な垂直エミッタを有する面発光半導体レーザ装置
US20050281309A1 (en) Highly efficient surface emitting laser device, laser-pumping unit for the laser device, and method of manufacturing the laser-pumping unit
JP2010050412A (ja) 面発光型半導体レーザ
JP2007294789A (ja) 半導体レーザ素子
JP2010177437A (ja) 発光装置
JP5736872B2 (ja) 発光装置およびプロジェクター
JP5205034B2 (ja) 面発光レーザダイオード
US6885686B2 (en) High coherent power, two-dimensional surface-emitting semiconductor diode array laser
KR100790898B1 (ko) 펌프 레이저 일체형 외부 공진기형 면발광 레이저
US8369372B1 (en) Laser device
US9373936B1 (en) Resonant active grating mirror for surface emitting lasers
JP5214140B2 (ja) 半導体発光素子
KR101100424B1 (ko) 펌프 레이저가 일체로 결합된 수직 외부 공진기형 면발광레이저
JP2010045249A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP4808442B2 (ja) 複数の波長を発生させる半導体レーザ装置
JP2001332810A (ja) レーザ装置
JP2007234721A (ja) 垂直共振器型面発光レーザ
JP2006302955A (ja) 面発光半導体レーザ
JP2014007293A (ja) 半導体発光素子
JP2014007335A (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141007