JP2013014302A - 電気走行可能な自動車 - Google Patents

電気走行可能な自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2013014302A
JP2013014302A JP2011159376A JP2011159376A JP2013014302A JP 2013014302 A JP2013014302 A JP 2013014302A JP 2011159376 A JP2011159376 A JP 2011159376A JP 2011159376 A JP2011159376 A JP 2011159376A JP 2013014302 A JP2013014302 A JP 2013014302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
gear
attached
rotating shaft
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011159376A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Takano
正 高野
Atsushi Matsuda
篤志 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011159376A priority Critical patent/JP2013014302A/ja
Priority to CN201210221866.6A priority patent/CN102848911B/zh
Priority to CN2012203124604U priority patent/CN203267779U/zh
Publication of JP2013014302A publication Critical patent/JP2013014302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

【課題】専用設計された駆動系部品は、それぞれの用途に応じて最適な仕様となっている為、トータルでの機械効率は良いものの、コストが極めて高くなり、電気自動車普及への大きな障害となっている。
【解決手段】既存のエンジン式自動車のデファレンシャルギアを利用し、アウターローターモーターを装着する構成により、専用部品を大幅に削減してコストダウンを図る。
【選択図】図3

Description

本発明は、主として電気自動車のモーターと駆動系の構成に関する。
近年、電気自動車用の駆動系の構成として、インホイールモーターが主力になりつつあるが、まだ研究段階の域を脱しておらず、モーターから駆動系部品まで、全て専用設計された部品が使用されている。
専用設計された駆動系部品は、それぞれの用途に応じて最適な仕様となっている為、トータルでの機械効率は良いものの、コストが極めて高くなり、電気自動車普及への大きな障害となっている。
既存のエンジン式自動車のデファレンシャルギアを利用し、アウターローターモーターを装着する構成により、専用部品を大幅に削減してコストダウンを図る。
具体的には、請求項1から請求項11のいずれかに記載された通りに構成する。
電気自動車の製造コストが大幅に下がり、エンジンとのハイブリッド駆動も可能となる。
また、ホイール内にモーターを装着するインホイールモーターに比べ、バネ下重量が軽くなり、走行性能が飛躍的に向上する。
デファレンシャルギアとその上部の車体との間の空間に、薄型のアウターローターモーターを装置し、モーター軸に取り付けたベベルギアでデファレンシャルギアのリングギアを駆動する。
本発明の実施例は、請求項1から11で詳述された通りである。その一例を次に示す。
図1は、本発明の請求項1に記載された内容の実施例を示す。左右の前輪5・6の間に装備されたエンジン1で、ドライブシャフト2を介してデファレンシャルギア3に駆動力を伝え、プロペラシャフト9・10で左右の後輪7・8を駆動する自動車において、デファレンシャルギア3の上部空間に、アウターローターモーター4を装置し、モーター軸に取り付けたベベルギア(図示無し)で、デファレンシャルギア内のリングギア(図示無し)を駆動する。以上の構成により、既存のエンジン式自動車を、簡単に電動化する事ができる。
図2は、図1に記載の車両を、後部(図1の右側)から見た図であり、モーターは弾性部材11を介してデファレンシャルギア3に取り付けられ、モーター軸12で動力を伝える。
以上が、請求項2に記載された本発明の電気走行可能な自動車である。
図3は、図2の発展形であり、請求項3に記載された内容の実施例を示す。薄型のアウターローターモーター4は、弾性部材14を介して車体13に取り付けられ、モーター4とデファレンシャルギア3の間は、伸縮可能な回転軸15で連結して回転力を伝達する。
回転軸15は内外筒をスプライン嵌合させてある為、伸縮自在でありながら、回転を確実に伝える事ができる。以上の構成により、サスペンションによってデファレンシャルギア3が、タイヤ7・8と共に上下した場合でも、無理なく駆動力を伝える事が可能となる。
また、モーターの重量を車体13で支える為、バネ下重量軽減の効果が有る。
図4は、アウターローターモーター4とデファレンシャルギア3との間に電磁クラッチ16を備えた構成であり、この構成により、図1においてエンジンによる駆動と、モーターによる駆動を切り替える事ができる。
また、デファレンシャルギアに作動制限装置を装置すれば、悪路での走行性能を向上する事が可能である。
尚、図1の構成からエンジンを廃止する事も可能で、電気自動車として走行する際、各タイヤの回転速度と、運転車のスロットル操作を検知してモーターの出力制御や回生制動制御を行うと良い。
以上が、請求項4から請求項7に記載された本発明の電気走行可能な自動車である。
図5は、請求項8に記載された内容の実施例を示し、デファレンシャルギアを側面から見た状態で、放射状にモーターを装置した構成である。具体的には、デファレンシャルギア17の上部にモーター4を配置して回転軸12でリングギアに接続し、後部にモーター18を配置して回転軸19でリングギアに接続する。
本発明を活用して電気自動車を製造する際、後輪だけではなく、前輪を駆動する事が可能である。その際、横置きエンジンの車両であっても、モーター軸を横置きとして、平歯車又はハスバ歯車でリングギアを駆動すれば、既存の前輪駆動車用の駆動系を活用できる。また、通常はブレーキを効かせておき、モーターに通電する際、同時に電磁石でブレーキを解除する装置を設ければ、サイドブレーキ(駐車ブレーキ)が不要となる。
尚、モーターにはブリーザを装置し、換気する事でモーターの発熱を防止する。以上が、請求項9から請求項11に記載された本発明の電気走行可能な自動車である。
電気自動車の製造コストが大幅に下がり、エンジンとのハイブリッド駆動も可能となる。
また、ホイール内にモーターを装着するインホイールモーターに比べ、バネ下重量が軽くなり、走行性能が飛躍的に向上する。
本発明の自動車の、上面図である。 本発明の自動車の、後部視図(図1に対する右側面図)である。 本発明の自動車の、後部視図(図1に対する右側面図)である。 本発明の自動車の、後部視図(図1に対する右側面図)である。 左アクスルシャフト9で切断した断面図(図1に対する下視図)である。
1、エンジン(モーターの場合もある)
2、ドライブシャフト
3、デファレンシャルギア(差動ギア)ボックスで、リングギアとベベルギアを内蔵。
4、アウターローターモーター
5、左前輪
6、右前輪
7、左後輪
8、右後輪
9、左アクスルシャフト
10、右アクスルシャフト
11、弾性部材(モーター取り付け用)
12、モーターの回転軸
13、フレーム(又は、車体フレームに取り付けたブラケットなどの固定部)
14、弾性部材(モーター取り付け用)
15、スプライン嵌合部(伸縮自在に回転を伝達)
16、電磁クラッチ
17、デファレンシャルギア(差動ギア)ボックスで、リングギアとベベルギアを内蔵。
18、デファレンシャルギアの後部に取り付けた、アウターローターモーター
19、モーターの回転軸

Claims (11)

  1. 車両の前後方向に配置したドライブシャフトの後端に、ベベルギアを取り付け、後輪軸の略中央部に装置されたデファレンシャルギアのリングギアに動力を伝え、左右の後輪を差動可能に駆動する自動車において、デファレンシャルギアの上部又は後部にモーターを装置し、モーターの回回転軸に取り付けたベベルギアで、前記リングギアを駆動可能に構成した事を特徴とする、電気走行可能な自動車。尚、ベベルギアをドライブシャフトの前端に取り付け、後輪を前輪と読み替えた構成も含む。
  2. モーターは、デファレンシャルギアのケースに直接取り付ける又は、弾性部材を介在させ、弾性結合した事を特徴とする、請求項1に記載の電気走行可能な自動車。尚、弾性接合とは、接合部にゴム又は樹脂を挟み、ボルトによって固定する構成であり、モーターが微動可能に取り付ける装置を指す。
  3. モーターは、請求項2に記載の構成で、車体フレーム又は車体フレームに固定されたブラケットに取り付け、モーターの回転軸とベベルギアとの接続部は、以下のいずれかの構成である事を特徴とする、請求項1に記載の電気走行可能な自動車。
    1,モーターの回転軸とベベルギアとの間に、長さが伸縮可能な回転軸を装置した。尚、伸縮可能な回転軸とは、スプライン軸とスプライン穴を嵌合させ、滑る事無く回転を伝えながら、軸方向の伸縮を自在にした構成を指す。
    2,モーターの回転軸とベベルギアとの間に、フレキシブルジョイントを装置した。
    3,モーターの回転軸とベベルギアとの間に、長さが伸縮可能な回転軸とフレキシブルジョイントを、直列に装置した。
    4,モーターの回転軸とベベルギアとの間に、長さが伸縮可能な回転軸を装置し、この回転軸と略平行にダンパーを装置し、車体側のモーター取り付け部近傍と、デファレンシャルギアの近傍とを、ダンパーを介して連結した。
  4. 以下のいずれかの特徴を有する、請求項1から3のいずれかに記載の電気走行可能な自動車。
    1,モーターは、アウターローターモーターとし、ローターの直径は、ローターの軸方向長さ寸法よりも大きい、薄型モーターとした。
    2,制動時は、リングギアでベベルギアを駆動し、モーターにて回生制動可能に構成した。
    3,デファレンシャルギアに、機械式又は電気式の、差動制限装置を装置した。尚、差動制限装置とは、多板式クラッチを備え、左右輪の回転速度差が一定以上になった場合にクラッチを接続して差動を制限する装置であり、機械式においてはカムでクラッチ板を押し、電気式においては、油圧式アキュムレーターでクラッチ板を押す。
    4,左右の車輪を、それぞれ独立して制動可能な、ディスクブレーキ又はドラムブレーキを装置した。
  5. モーターの回転軸とベベルギアの間に電磁クラッチを設け、デファレンシャルギアとの動力伝達を自在に断続可能に構成した事を特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の、電気走行可能な自動車。
  6. 左右の各車輪に、それぞれ回転速度検出装置を備え、少なくとも、その回転速度と回転速度差及び、運転者のスロットル操作データに基き、モーターの出力制御と回生制動制御を行う事を特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載の、電気走行可能な自動車。
  7. 請求項1から6のいずれかの構成において、車両の前後方向に配置したドライブシャフトを廃止し、モーターの動力だけで走行可能に構成した事を特徴とする、電気走行可能な自動車。
  8. 請求項1から7のいずれかの構成において、モーターを2個装置し、以下のいずれかの構成とした事を特徴とする、電気走行可能な自動車。尚、2個のモーターへの電源は独立して制御され、所定の条件により、1個のみの駆動や、2個の駆動や、2個の駆動力に差をつけた駆動などの制御、及び回生制動制御を行う構成も含む。
    1,各モーターを、リングギアの外周に放射状に配置し、各モーターの回転軸に取り付けたベベルギアとリングギアを噛み合わせた。
    2,各モーターを並列に配置し、各モーターの回転軸に取り付けたベベルギアを、車輪に動力を伝える為のアクスルシャフトに接続された、サイドギアに噛み合わせると共に、リングギアとデファレンシャルピニオンギアを削除した。
    3,各モーターの回転軸の出力取り出し側を逆向きにして、モーターを略一直線上に配置し、モーターの回転軸とアクスルシャフトを接続又はユニバーサルジョイントを介して接続すると共に、デファレンシャルギアを削除した。
  9. 請求項1から7のいずれかの構成において、前後方向のドライブシャフトを左右方向のドライブシャフト、後輪を前輪、ベベルギアを平歯車又はハスバ歯車に、読み替えた構成である事を特徴とする、電気走行可能な自動車。
  10. スプリングの付勢力によって回転軸又は回転軸に取り付けた回転物に圧力を加えて制動力を発生させ、通電により、電磁石でスプリングの付勢力を打ち消して制動を解除するブレーキ装置を、以下のいずれかに取り付けた事を特徴とする、請求項1から9のいずれかに記載の電気走行可能な自動車。
    1,モーターの回転軸、又はその近傍。
    2,ドライブシャフト、又はその近傍。
    3,デファレンシャルギア、又はその近傍。
    4,アクスルシャフト、又はその近傍。
    5,ホイールの内側。
  11. 請求項1から10のいずれかの構成において、ステータ又はステータが取り付けられた固定部に密封用シールを取り付け、そのリップ部をローターの内周面、又は端面に接触させ、ゴミや水がローターの内側に入らない様に、即ち、ステータにゴミや水が触れない様に装置するとともに、以下のいずれかの構成とした事を特徴とする、電気走行可能な自動車。
    1,ステータ取り付け部近傍に貫通孔を設け、ローターの内側の空間と外気とを連通させた。
    尚、外気と連通させる構成は、貫通孔にパイプを取り付け、パイプの解放端を車軸よりも上部に装置した構成や、外気と連通する部分に弁を設けた構成も含む。
    2,ステータ取り付け部近傍に貫通孔を設け、ローターの内側の空間と外気とを連通させると共に、ローターの外周に遠心力で開く弁を設け、ローターの回転によるポンプ作用で、ローター内の空気を吐出する様に構成した。
    尚、外気と連通させる構成は、貫通孔にパイプを取り付け、パイプの解放端を車軸よりも上部に装置した構成や、外気と連通する部分に弁を設けた構成も含む。また、弁を取り付けた遠心式ポンプをローターに取り付けた構成も含む。
JP2011159376A 2011-07-01 2011-07-02 電気走行可能な自動車 Pending JP2013014302A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011159376A JP2013014302A (ja) 2011-07-02 2011-07-02 電気走行可能な自動車
CN201210221866.6A CN102848911B (zh) 2011-07-02 2012-07-01 可用电行驶的车辆
CN2012203124604U CN203267779U (zh) 2011-07-01 2012-07-01 可用电行驶的车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011159376A JP2013014302A (ja) 2011-07-02 2011-07-02 電気走行可能な自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013014302A true JP2013014302A (ja) 2013-01-24

Family

ID=47396039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011159376A Pending JP2013014302A (ja) 2011-07-01 2011-07-02 電気走行可能な自動車

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013014302A (ja)
CN (2) CN203267779U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079712A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 本田技研工業株式会社 車両
WO2018079615A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 本田技研工業株式会社 車両
WO2023112647A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 株式会社日立製作所 駆動装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014302A (ja) * 2011-07-02 2013-01-24 Tadashi Takano 電気走行可能な自動車
CN104494409A (zh) * 2014-12-20 2015-04-08 北汽银翔汽车有限公司 一种具有新型动力布置传输系统的电动汽车
CN107097626B (zh) * 2017-05-03 2019-05-17 杭州白泽方舟科技有限公司 一种带平衡块的一个电机驱动的机器人行走平台

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4958530A (ja) * 1972-09-14 1974-06-06
JP3125639B2 (ja) * 1995-08-23 2001-01-22 三菱自動車工業株式会社 トラックにおけるキャブの支持装置
CN2468814Y (zh) * 2001-03-15 2002-01-02 姜卫东 电动车后桥
JP2005517373A (ja) * 2002-01-30 2005-06-09 フレデリック ウェセレス,ヨハネス 電気モータおよびそれを動力源とする車両
JP2004229457A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
US7018299B2 (en) * 2003-05-21 2006-03-28 Torque-Traction Technologies, Inc. Rolling ball spline slip joint with helically shaped cage
CN2640812Y (zh) * 2003-09-05 2004-09-15 华南理工大学 汽车用电机-发动机混合动力驱动装置
JP4686228B2 (ja) * 2005-03-23 2011-05-25 株式会社東芝 全閉外扇形電動機
JP2008168783A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Hitachi Ltd 車両駆動装置
JP5013198B2 (ja) * 2007-11-26 2012-08-29 マツダ株式会社 車両の駆動装置
JP5088577B2 (ja) * 2008-08-22 2012-12-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機
CN201371742Y (zh) * 2009-03-05 2009-12-30 周书堂 整体式电动车驱动桥
JP2013014302A (ja) * 2011-07-02 2013-01-24 Tadashi Takano 電気走行可能な自動車

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018079712A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 本田技研工業株式会社 車両
WO2018079615A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 本田技研工業株式会社 車両
CN109863051A (zh) * 2016-10-28 2019-06-07 本田技研工业株式会社 车辆
US10500951B2 (en) 2016-10-28 2019-12-10 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle
US10870339B2 (en) 2016-10-28 2020-12-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle
WO2023112647A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 株式会社日立製作所 駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102848911B (zh) 2018-02-16
CN203267779U (zh) 2013-11-06
CN102848911A (zh) 2013-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8640801B2 (en) Propulsion device for automobile with portal axle comprising an electrical machine
JP2013014302A (ja) 電気走行可能な自動車
JP5285722B2 (ja) 電気アクスルを有する自動車用シャーシ
CN101519040B (zh) 电动汽车双电机防滑差速驱动桥
US8556012B2 (en) In-wheel motor vehicle
US20150027795A1 (en) Electric vehicle
JP6355036B2 (ja) 電気自動車の駆動装置
JP6380444B2 (ja) ハイブリッド車及び車両
JP2019515825A (ja) 電池式電気ポータルアクスル・アーキテクチャ
JP2021037941A (ja) 車両用補助電気牽引モータ
JP6228369B2 (ja) 差動システム
US10066722B2 (en) Limited slip differentials with centrifugal spring mass actuator for vehicle powertrains
CN105346372A (zh) 混合动力模块和具有它的汽车传动系
US20090321208A1 (en) Secondary drive axle disconnect for a motor vehicle
CN201646355U (zh) 四驱混合动力系统和四驱动力汽车
US20190023117A1 (en) Vehicle with rigid rear axle direct electric drive
US20160368359A1 (en) An arrangement for packaging an engine of a vehicle
KR20150025014A (ko) 하이브리드 차량용 인휠 시스템
CN113291151A (zh) 一种用于除雪车的集成输入轴位置可变减速箱的驱动桥
EP3337700A1 (en) Vehicle having electric parking brake
JP2005289322A (ja) インホイールモータ搭載全輪駆動車及びその制駆動方法
US20170299036A1 (en) Vehicle differential assembly
KR101788977B1 (ko) 후륜 하이브리드 차량의 리어액슬 디커플러
CN212685224U (zh) 一种车辆传动装置
CN202641375U (zh) 车辆驱动系统和采用该驱动系统的车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150929