JP2013006933A - ポリウレタン樹脂組成物およびそれを用いてなる中空糸膜モジュール - Google Patents

ポリウレタン樹脂組成物およびそれを用いてなる中空糸膜モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2013006933A
JP2013006933A JP2011139592A JP2011139592A JP2013006933A JP 2013006933 A JP2013006933 A JP 2013006933A JP 2011139592 A JP2011139592 A JP 2011139592A JP 2011139592 A JP2011139592 A JP 2011139592A JP 2013006933 A JP2013006933 A JP 2013006933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane resin
resin composition
hollow fiber
polyol
fiber membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011139592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5797475B2 (ja
Inventor
Shigemi Hirose
成相 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2011139592A priority Critical patent/JP5797475B2/ja
Priority to CN201280030910.3A priority patent/CN103619896B/zh
Priority to PCT/JP2012/063425 priority patent/WO2012176577A1/ja
Priority to US14/128,677 priority patent/US9249298B2/en
Publication of JP2013006933A publication Critical patent/JP2013006933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5797475B2 publication Critical patent/JP5797475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/08Prevention of membrane fouling or of concentration polarisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/54Polyureas; Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/6692Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/6696Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/36 or hydroxylated esters of higher fatty acids of C08G18/38
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8051Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/36
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/16Use of chemical agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】中空糸膜の結束材として用いた場合に、中空糸膜の種類にかかわらず、その閉塞を抑制できるポリウレタン樹脂組成物を提供する。
【解決手段】イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(A)を含有する主剤(I)と水酸基末端ウレタンプレポリマー(B)を含有する硬化剤(II)とを含み、水酸基末端ウレタンプレポリマー(B)が、ひまし油系ポリオール(a1)を含有するポリオール成分(a)とポリイソシアネート(b)との反応物であるポリウレタン樹脂組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、ポリウレタン樹脂組成物に関し、より詳しくは中空糸膜の結束材に用いられるポリウレタン樹脂組成物に関する。
中空糸膜の結束材として、ポリウレタン樹脂が用いられている。例えば、特許文献1には、ひまし油またはひまし油脂肪酸をトリメチロールアルカンで変性したポリオールを含むポリオール成分と、イソシアネート成分とを用いる中空糸膜の結束材用ポリウレタン樹脂組成物が提案されている。しかし、中空糸膜は、使用目的に応じて孔径の異なるものが多種存在し、上記従来の樹脂組成物では、中空糸膜の種類によっては中空糸膜が閉塞する場合があるという問題がある。
特開2005−89491号公報
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされた発明であり、中空糸膜の結束材として用いた場合に、中空糸膜の種類にかかわらず、その閉塞を抑制できるポリウレタン樹脂組成物、およびそれを用いてなる中空糸膜モジュールを提供することを目的とする。
本発明は、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(A)を含有する主剤(I)と水酸基末端ウレタンプレポリマー(B)を含有する硬化剤(II)とを含み、水酸基末端ウレタンプレポリマー(B)が、ひまし油系ポリオール(a1)を含有するポリオール成分(a)とポリイソシアネート(b)との反応物であるポリウレタン樹脂組成物に関する。
また、ポリオール成分(a)が、さらに水酸基数4〜8のポリエーテルポリオール(a2)を含有することが好ましい。
また、前記ポリウレタン樹脂組成物が、中空糸の結束用の組成物であることが好ましい。
本発明は、上記ポリウレタン樹脂組成物を用いてなる中空糸膜モジュールに関する。
本発明のポリウレタン樹脂組成物は、中空糸膜の結束材として用いた場合に、中空糸膜の種類にかかわらず、中空糸膜の閉塞を抑制できる。
本発明のポリウレタン樹脂組成物は、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(A)を含有する主剤(I)と、水酸基末端ウレタンプレポリマー(B)を含有する硬化剤(II)とを含む。
主剤(I)はイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(A)を含有し、このイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(A)は、ポリイソシアネートとポリオール成分との反応物である。
イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(A)に用いられるポリイソシアネートとしては、トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート(ポリメリックMDI)、キシリレンジイソシアネートおよびα,α,α,α−テトラメチルキシリレンジイソシアネートなどの芳香族ポリイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートおよび2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートなどの脂肪族ポリイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネートおよび4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートなどの脂環族ポリイソシアネート、ならびに、これらの一部をカルボジイミド変性、ビウレット変性、アロファネート変性、イソシアヌレート変性したものなどが挙げられ、これらは単独でまたは組み合わせて使用することができる。これらのうち、水酸基との高い反応性を有することから、芳香族ポリイソシアネートおよびこれらの一部をカルボジイミド変性、ビウレット変性、アロファネート変性、イソシアヌレート変性したものの1種または2種以上が好ましい。なかでも、結晶性が低く、主剤(I)の貯蔵安定性が良好であることから、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、一部をカルボジイミド変性したジフェニルメタンジイソシアネート、またはこれらの混合物がより好ましい。
イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(A)に用いられるポリオール成分としては、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリブタジエンポリオール、ポリイソプレンポリオール、ひまし油系ポリオール、アルキレンジオールなどが挙げられ、これら公知のものを単独でまたは組み合わせて使用することができる。これらのうち、有機物の水中への溶出量を減少できるという点で、ひまし油系ポリオールが好ましく、なかでも、ひまし油がより好ましい。
ひまし油は、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーの製造に使用される通常のグレードのものが使用でき、例えば平均水酸基価が約160mgKOH/gのひまし油が例示される。
ポリイソシアネートとポリオール成分との反応は、従来公知の方法で行なうことができる。例えば、遊離のNCOを20〜48質量%含むポリイソシアネートとポリオール成分を反応させることにより、ウレタンプレポリマーの末端にイソシアネート基を持たすことができる。
主剤(I)中のイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(A)のNCO/OH比(モル比)は、特に限定されないが、結晶性が低く、貯蔵安定性に優れるという観点から、好ましくは2〜10、より好ましくは3〜8である。そのため、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(A)に用いられるポリイソシアネートとポリオール成分との配合割合、および主剤(I)中のイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(A)の含有量は、上記と同様の理由から上記NCO/OH比を満たすように設定されることが好ましい。
上述した成分を含有する主剤(I)の25℃における粘度は、特に限定されないが、適度な可使時間、硬化剤と混合した後の流動性を十分に確保するため、好ましくは1000〜8000mPa・sである。なお、本発明において、主剤および後述する硬化剤の粘度は、回転粘度計を用い、JIS Z8803に準拠して25℃にて測定した値である。
硬化剤(II)は、水酸基末端ウレタンプレポリマー(B)を含有し、この水酸基末端ウレタンプレポリマー(B)は、ひまし油系ポリオール(a1)を含有するポリオール成分(a)とポリイソシアネート(b)との反応物である。
ポリオール成分(a)は、ひまし油系ポリオール(a1)を含有する。ひまし油系ポリオール(a1)は、ひまし油、ひまし油脂肪酸、ひまし油に水素付加した水添ひまし油またはひまし油脂肪酸に水素付加した水添ひまし油脂肪酸を用いて製造されたポリオールである。このようなひまし油系ポリオール(a1)としては、ひまし油、ひまし油とその他の天然油脂とのエステル交換物、ひまし油と多価アルコールとの反応物、ひまし油脂肪酸と多価アルコールとのエステル化反応物、水添ひまし油、水添ひまし油とその他の天然油脂とのエステル交換物、水添ひまし油と多価アルコールとの反応物、水添ひまし油脂肪酸と多価アルコールとのエステル化反応物、および、これらにアルキレンオキサイドを付加重合したポリオールなどが挙げられ、これらは単独でまたは組み合わせて使用することができる。
ひまし油系ポリオール(a1)の平均水酸基価は、特に限定されないが、硬化物の強度が優れる、硬化剤と混合した後の流動性を十分に確保できるという理由から、好ましくは50〜300mgKOH/g、より好ましくは100〜200mgKOH/gである。
ポリオール成分(a)中のひまし油系ポリオール(a1)の含有量は、特に限定されないが、主剤との相溶性に優れる、硬化剤と混合した後の流動性を十分に確保できるという理由から、好ましくは50〜100質量%、より好ましくは60〜90質量%、最も好ましくは65〜85質量%である。
ポリオール成分(a)はまた、水酸基数4〜8のポリエーテルポリオール(a2)を含有してもよい。水酸基数4〜8のポリエーテルポリオール(a2)としては、ペンタエリスリトール、ソルビトールおよびショ糖などの水酸基数4〜8のポリオールに、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイドおよびブチレンオキサイドなどのアルキレンオキサイドを付加したポリエーテルポリオールなどが挙げられ、これらは単独でまたは組み合わせて使用することができる。これらのうち、耐水性に優れることからアルキレンオキサイドとしてプロピレンオキサイドおよびブチレンオキサイドを使用したものが好ましい。また、耐久性に優れるとともに主剤と混合した後の流動性を十分に確保できるポリオールとしてソルビトールを使用したものが好ましい。
水酸基数4〜8のポリエーテルポリオール(a2)の平均水酸基価は、特に限定されないが、硬化物の硬度を高め、中空糸膜モジュールに用いた場合にその耐久性を向上させるため、好ましくは300〜800mgKOH/g、より好ましくは400〜600mgKOH/gである。
ポリオール成分(a)中の水酸基数4〜8のポリエーテルポリオール(a2)の含有量は、特に限定されないが、硬化物の硬度を高め、中空糸膜モジュールに用いた場合にその耐久性を向上させるため、好ましくは10〜40質量%、より好ましくは15〜35質量%である。
ポリオール成分(a)はさらに、ひまし油系ポリオール(a1)および水酸基数4〜8のポリエーテルポリオール(a2)以外に、その他のポリオール(a3)を含有してもよい。その他のポリオール(a3)としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコールおよびトリエチレングリコールなどの水酸基数2のポリオール、グリセリンおよびトリメチロールプロパンなどの水酸基数3のポリオール、ペンタエリスリトールなどの水酸基数4のポリオール、ソルビトールなどの水酸基数6のポリオール、ショ糖などの水酸基数8のポリオール、前記水酸基数2または3のポリオールにアルキレンオキサイドを付加したポリエーテルポリオール、アニリン、トリレンジアミン、エチレンジアミンおよびジエチレントリアミンなどのアミン化合物アルキレンオキサイドを付加したアミンポリオールなどのポリエーテルポリオールが挙げられる。また、ポリエステルポリオールやポリブタジエンポリオールなども使用できる。
ポリオール成分(a)中のその他のポリオール(a3)の含有量は、特に限定されないが、本発明の効果を損なわないため、20質量%以下とすることが好ましい。
ポリイソシアネート(b)としては、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(A)の調製に使用するポリイソシアネートと同じものが、好ましく例示される。
ポリオール成分(a)とポリイソシアネート(b)との反応は、従来公知の方法で行なうことができる。例えば、水酸基が過剰となる条件で、ポリオール成分(a)とポリイソシアネート(b)とを反応させることにより、ウレタンプレポリマーの末端に水酸基を持たすことができる。
硬化剤(II)中の水酸基末端ウレタンプレポリマー(B)のNCO/OH比(モル比)は、特に限定されないが、主剤との相溶性に優れる、硬化剤と混合した後の流動性を十分に確保できるという理由から、好ましくは0.01〜0.5、より好ましくは0.05〜0.3である。そのため、ポリオール成分(a)とポリイソシアネート(b)の配合割合、および硬化剤(II)中の水酸基末端ウレタンプレポリマー(B)の含有量は、上記と同様の理由から上記NCO/OH比を満たすように設定されることが好ましい。
上述した成分を含有する硬化剤(II)の平均水酸基価は、特に限定されないが、主剤と混合した後の粘度をより一層低くでき、しかもポリウレタン樹脂硬化物により一層高い硬度を付与できることから、好ましくは100〜300mgKOH/g、より好ましくは150〜250mgKOH/gである。
また、硬化剤(II)の25℃における粘度は、特に限定されないが、主剤と混合した後の流動性を十分に確保できるという理由から、好ましくは4000〜30,000mPa・sである。
主剤(I)と硬化剤(II)の混合比率は、NCO/OH比(モル比)で0.8〜1.3であることが硬化性が良好な点から好ましい。より好ましいNCO/OH比(モル比)は0.9〜1.2である。
本発明のポリウレタン樹脂組成物は、必要に応じて公知の硬化触媒を含有してもよい。硬化触媒としては、通常、ポリウレタン樹脂の製造に使用される、金属触媒やアミン系触媒を使用することができる。金属触媒としては、ジブチルチンジラウレート、ジオクチルチンジラウレート、ジブチルチンジオクテートなどの錫触媒、オクチル酸鉛、オクテン酸鉛、ナフテン酸鉛などの鉛触媒、オクチル酸ビスマス、ネオデカン酸ビスマスなどのビスマス触媒などを挙げることができる。アミン系触媒としては、ジエチレントリアミンなどが挙げられ、これらは単独でまたは組み合わせて使用することができる。
ポリウレタン樹脂組成物中の硬化触媒の含有量は、求める硬化速度に応じて適宜調整することができるが、一般的には、主剤(I)および硬化剤(II)の合計100質量部に対して、0.0001〜3質量部である。
本発明のポリウレタン樹脂組成物は、本発明の効果を阻害しない範囲内で、主剤(I)中に、または主剤(I)とは別にイソシアネート化合物を含有してもよい。イソシアネート化合物としては、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(A)の調製に使用するポリイソシアネートと同じものが、好ましく例示される。
また、本発明のポリウレタン樹脂組成物は、本発明の効果を阻害しない範囲内で、硬化剤(II)中に、または硬化剤(II)とは別にポリオール(C)を含有してもよい。ポリオール(C)としては、ポリオール成分(a)で例示したものが好ましく例示される。
本発明のポリウレタン樹脂組成物は、主剤(I)と硬化剤(II)とを混合することにより、必要に応じて硬化触媒を混合することにより硬化が始まり、ポリウレタン樹脂硬化物を生成する。
本発明のポリウレタン樹脂組成物は、中空糸の結束用の組成物として特に有用である。
中空糸は、例えばポリスルホン、ポリアクリロニトリル、ポリアミド、酢酸セルロース、ポリフッ化ビニリデンなどからなる中空糸が挙げられ、その中空糸の束をその端部で上記ポリウレタン樹脂組成物により結束させた中空糸膜モジュールなどとして各種用途に用いられている。本発明のポリウレタン樹脂組成物はこれらの中空糸の束を端部で結束させるための結束材として有用である。
さらに本発明は、上記ポリウレタン樹脂組成物の硬化物を結束材として用いた中空糸膜モジュールにも関する。
また本発明の中空糸膜モジュールは、食品工業、医薬製造、化学工業、土木、半導体や電子部品の製造、塗料、機械、印刷、繊維、医学などの分野で使用され、特に、浄水器や血液処理器などに使用される中空糸膜モジュールとして好適である。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。なお、実施例中、「部」、「%」とあるのは、特に断りのない限り質量基準を示す。
<評価方法>
(平均水酸基価)
JIS K1557に準じて測定した。
(粘度)
回転粘度計(ブルックフィールド・エンジニアリング・ラボラトリーズ社製、商品名:B型粘度計BM)を用いて、JIS Z8803に準拠し、25℃にて測定した。
(可使時間)
主剤(I)と硬化剤(II)の混合液を25℃に静置し、混合開始から粘度が100,000mPa・sになるまでの時間(分)を可使時間として測定した。結果を表1に示す。可使時間が長い方が、大型装置へのポリウレタン樹脂組成物の注入作業を余裕を持って行うことができるなど作業性に優れる。ただし、可使時間が長すぎると硬化に時間がかかりすぎ、生産性が低下するため、好ましくない。
(硬化物の硬度)
硬度計(高分子計器(株)製のASKER D型)を用い、JIS K6253に従ってショアD硬度を測定した。結果を表1に示す。
(中空糸膜の評価)
主剤(I)と硬化剤(II)の混合液100gを、ポリスルホン中空糸膜3000本が入ったポリカーボネート製筒状ケース(内径100mm)に入れて遠心成型することにより、中空糸膜相互の隙間および中空糸膜と筒状ケースとの隙間をシールした。続いて、25℃で4日間静置した後、シール部分の端部を切断して中空糸を開口することにより、中空糸膜モジュールを作製した。中空糸膜モジュールは、孔径が0.2μmであるポリスルホン中空糸膜を用いたものと、孔径が1μmであるポリスルホン中空糸膜を用いたものの2種類を作製した。
得られた中空糸膜モジュールの端部をルーペにより観察し、中空糸膜の閉塞の有無を下記のとおり評価した。
◎:閉塞が全体の7%未満(210本未満)
○:閉塞が全体の7%以上10%未満(210本以上300本未満)
×:閉塞が全体の10%以上(300本以上)
また、得られた中空糸膜モジュールに水を充填し、リークの有無を確認した。
調製例1(主剤(I)の調製)
一部をカルボジイミド変性した4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(遊離NCO量:29.5%、BASFINOAC ポリウレタン(株)製のルプラネートMM−103:商品名)70.3部と、ひまし油(平均水酸基価:160mgKOH/g、伊藤製油(株)製のひまし油カクトクA:商品名)29.7部とを混合・反応させて、NCO/OH比(モル比)が5.8のイソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(A)からなる主剤(I−1)を調製した。得られた主剤(I−1)の遊離NCO量は17%であり、25℃にて測定した粘度は4500mPa・sであった。
調製例2(硬化剤(II)の調製)
<使用原材料>
硬化剤(II)の調製において使用した原材料は以下のとおりである。
ひまし油系ポリオール(a1)
a1−1:ひまし油(平均水酸基価:160mgKOH/g、伊藤製油(株)製のひまし油カクトクA:商品名)
a1−2:ひまし油系ポリオール(平均水酸基価:200mgKOH/g、伊藤製油(株)製のURIC H−52:商品名)
水酸基数4〜8のポリエーテルポリオール(a2)
a2−1:ソルビトールにプロピレンオキサイドを付加したポリエーテルポリオール(平均水酸基価:450mgKOH/g)
a2−2:ソルビトールにプロピレンオキサイドを付加したポリエーテルポリオール(平均水酸基価:550mgKOH/g)
その他のポリオール(a3)
a3−1:グリセリンにプロピレンオキサイドを付加したポリエーテルポリオール(平均水酸基価:561mgKOH/g)
a3−2:トリメチロールプロパン
ポリイソシアネート(b)
b−1:一部をカルボジイミド変性した4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(遊離NCO量:29.5%、BASFINOAC ポリウレタン(株)製のルプラネートMM−103:商品名)
(硬化剤(II−1)の調製)
一部をカルボジイミド変性した4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート7.1部と、ひまし油100部とを混合・反応させて、NCO/OH比(モル比)が0.17の水酸基末端ウレタンプレポリマー(B)からなる硬化剤(II−1)を調製した。得られた硬化剤(II−1)の平均水酸基価は123mgKOH/gであり、25℃にて測定した粘度は4100mPa・sであった。
(硬化剤(II−2)〜(II−9)の調製)
表1に示す成分を同表に示す割合で混合・反応させて、水酸基末端ウレタンプレポリマー(B)からなる硬化剤(II−2)〜(II−9)を調製し、NCO/OH比(モル比)、平均水酸基価および粘度(25℃)を調べた。結果を表1に示す。
実施例1〜8および比較例1
調製例1で調製した主剤(I−1)と、調製例2で調製した硬化剤(II−1)〜(II−9)とを、NCO/OH比(モル比)が1.0となる量で25℃にて混合し、2分間攪拌した得られた混合液を用いて、可使時間、硬化物の硬度および中空糸膜の評価を行った。結果を表1に示す。
Figure 2013006933
表1に示されるように、水酸基末端ウレタンプレポリマー(B)を含有する硬化剤(II)を用いたポリウレタン樹脂組成物(実施例1〜8)は、適切な範囲の可使時間であり、かつ中空糸膜の閉塞を抑制できた。特に、ポリオール成分(a)として、ひまし油系ポリオール(a1)と水酸基数4〜8のポリエーテルポリオール(a2)を併用したものを用いたポリウレタン樹脂組成物(実施例2〜8)の硬化物は硬度が高く、また、孔径1μの中空糸膜を使用した場合にも閉塞をより抑制できた。一方、硬化剤(II)としてひまし油系ポリオール(a1)と水酸基数4〜8のポリエーテルポリオール(a2)の混合物を用いたポリウレタン樹脂組成物(比較例1)は、中空糸膜モジュールの閉塞を抑制することができなかった。
本発明のポリウレタン樹脂組成物は、浄水器や血液処理器などに使用する中空糸膜の結束材として使用可能である。

Claims (4)

  1. イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー(A)を含有する主剤(I)と水酸基末端ウレタンプレポリマー(B)を含有する硬化剤(II)とを含み、
    水酸基末端ウレタンプレポリマー(B)が、ひまし油系ポリオール(a1)を含有するポリオール成分(a)とポリイソシアネート(b)との反応物であるポリウレタン樹脂組成物。
  2. ポリオール成分(a)が、さらに水酸基数4〜8のポリエーテルポリオール(a2)を含有する請求項1記載のポリウレタン樹脂組成物。
  3. 前記ポリウレタン樹脂組成物が、中空糸の結束用の組成物である請求項1または2記載のポリウレタン樹脂組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のポリウレタン樹脂組成物を用いてなる中空糸膜モジュール。
JP2011139592A 2011-06-23 2011-06-23 ポリウレタン樹脂組成物およびそれを用いてなる中空糸膜モジュール Active JP5797475B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011139592A JP5797475B2 (ja) 2011-06-23 2011-06-23 ポリウレタン樹脂組成物およびそれを用いてなる中空糸膜モジュール
CN201280030910.3A CN103619896B (zh) 2011-06-23 2012-05-25 聚氨酯树脂组合物和使用其生产的中空纤维膜模块
PCT/JP2012/063425 WO2012176577A1 (ja) 2011-06-23 2012-05-25 ポリウレタン樹脂組成物およびそれを用いてなる中空糸膜モジュール
US14/128,677 US9249298B2 (en) 2011-06-23 2012-05-25 Polyurethane resin composition and hollow fiber membrane module produced using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011139592A JP5797475B2 (ja) 2011-06-23 2011-06-23 ポリウレタン樹脂組成物およびそれを用いてなる中空糸膜モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013006933A true JP2013006933A (ja) 2013-01-10
JP5797475B2 JP5797475B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=47422419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011139592A Active JP5797475B2 (ja) 2011-06-23 2011-06-23 ポリウレタン樹脂組成物およびそれを用いてなる中空糸膜モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9249298B2 (ja)
JP (1) JP5797475B2 (ja)
CN (1) CN103619896B (ja)
WO (1) WO2012176577A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015142908A (ja) * 2013-12-26 2015-08-06 三洋化成工業株式会社 浄水器に用いられる膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物
KR20210002155A (ko) * 2019-06-26 2021-01-07 주식회사 삼양사 히드록시-말단 프리폴리머 및 이를 포함하는 잠재성 경화제, 및 이 경화제를 포함하는 에폭시 수지 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058156A (ja) * 1983-09-08 1985-04-04 三洋化成工業株式会社 シ−ル材および人工臓器
JPS60147426A (ja) * 1984-01-13 1985-08-03 Mitui Toatsu Chem Inc 硬化性組成物
JPS62227915A (ja) * 1986-03-29 1987-10-06 Ito Seiyu Kk 防食塗料用二液ウレタン組成物
JPS63246175A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 三洋化成工業株式会社 人工臓器用シ−ル材
WO2006035632A1 (ja) * 2004-09-28 2006-04-06 Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd. ポリウレタン樹脂形成性組成物、シール材及び中空糸膜モジュール
JP2011016993A (ja) * 2009-06-12 2011-01-27 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 2液型ポリウレタン樹脂組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2420548A1 (fr) 1978-03-25 1979-10-19 Akzo Nv Masse d'enrobage en polyurethanes, son procede de preparation et son utilisation
DE4134693A1 (de) * 1991-10-21 1993-04-22 Basf Ag Transparente, heissdampfsterilisierbare, nicht zytotoxische, im wesentlichen kompakte polyurethan-vergussmassen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung, insbesondere fuer medizinisch-technische artikel
JP4264976B2 (ja) 2003-09-12 2009-05-20 日本ポリウレタン工業株式会社 膜シール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物、及び該形成性組成物を用いた中空或いは平膜状繊維分離膜の膜シール材
JP4875179B2 (ja) * 2009-03-31 2012-02-15 本田技研工業株式会社 車両内装材用合成皮革及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058156A (ja) * 1983-09-08 1985-04-04 三洋化成工業株式会社 シ−ル材および人工臓器
JPS60147426A (ja) * 1984-01-13 1985-08-03 Mitui Toatsu Chem Inc 硬化性組成物
JPS62227915A (ja) * 1986-03-29 1987-10-06 Ito Seiyu Kk 防食塗料用二液ウレタン組成物
JPS63246175A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 三洋化成工業株式会社 人工臓器用シ−ル材
WO2006035632A1 (ja) * 2004-09-28 2006-04-06 Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd. ポリウレタン樹脂形成性組成物、シール材及び中空糸膜モジュール
JP2011016993A (ja) * 2009-06-12 2011-01-27 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 2液型ポリウレタン樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015142908A (ja) * 2013-12-26 2015-08-06 三洋化成工業株式会社 浄水器に用いられる膜モジュールのシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物
KR20210002155A (ko) * 2019-06-26 2021-01-07 주식회사 삼양사 히드록시-말단 프리폴리머 및 이를 포함하는 잠재성 경화제, 및 이 경화제를 포함하는 에폭시 수지 조성물
KR102259555B1 (ko) 2019-06-26 2021-06-03 주식회사 삼양사 히드록시-말단 프리폴리머 및 이를 포함하는 잠재성 경화제, 및 이 경화제를 포함하는 에폭시 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
CN103619896A (zh) 2014-03-05
JP5797475B2 (ja) 2015-10-21
US20140128554A1 (en) 2014-05-08
CN103619896B (zh) 2016-09-07
US9249298B2 (en) 2016-02-02
WO2012176577A1 (ja) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106336495B (zh) 聚氨酯树脂形成性组合物、中空纤维膜组件用密封材料及中空纤维膜组件
JP4721064B2 (ja) ポリウレタン樹脂形成性組成物、シール材の製造方法、及び中空糸膜モジュールの製造方法
JP5154606B2 (ja) 2液型ポリウレタン樹脂組成物
EP2585509B1 (de) Beschichtete teile und deren verwendung
JP2010275425A (ja) 2液反応型ポリウレタン樹脂組成物及びこれを硬化させてなるポリウレタン樹脂
CN101274979B (zh) 胺固化的聚氨酯及其制备
JP5039535B2 (ja) 2液型ポリウレタン樹脂組成物
DE102007053687A1 (de) NCO-funktionelles Prepolymer aus Dicyclohexylmethandiisocyanat und Polyetherpolyolen mit verminderter Neigung zur Kristallisation
JP6878012B2 (ja) ポリウレタン樹脂形成性組成物
JP5797475B2 (ja) ポリウレタン樹脂組成物およびそれを用いてなる中空糸膜モジュール
JP7076033B2 (ja) 地盤注入用薬液組成物
JP5341346B2 (ja) 2液反応型ポリウレタン樹脂組成物及びこれを硬化させてなるポリウレタン樹脂
JP5707197B2 (ja) ポリオール組成物及びポリウレタン樹脂
JP2008255196A (ja) 水系ポリウレタン樹脂組成物
US11267929B2 (en) Physical property improvement of polyurethanes
CN101885828B (zh) 两液型聚氨酯树脂组合物
JP2012097200A (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JP2007224078A (ja) 中空糸膜モジュールに用いられるシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物、及び該組成物を用いた中空糸膜モジュール用シール材
JP2007222764A (ja) 中空糸膜モジュールに用いられるシール材用ポリウレタン樹脂形成性組成物、及び該組成物を用いた中空糸膜モジュール用シール材
MXPA04009801A (es) Una mezcla reactiva a isocianato mejorada y procedimiento para su preparacion.
JP4552510B2 (ja) 低硬度ポリウレタン樹脂およびポリウレタン樹脂の製造方法
JP2024033830A (ja) 硬化性樹脂組成物およびその硬化体
JP2017078132A (ja) ポリウレタン樹脂形成性組成物、シール材及び中空糸膜モジュール
JP2006002054A (ja) 末端イソシアネート基含有プレポリマーおよびそれを用いたウレタンの製造方法ならびにロール用ポリウレタン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5797475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150