JP2012532721A - 注射デバイス用の駆動機構及びそのような駆動機構を有する注射デバイス - Google Patents

注射デバイス用の駆動機構及びそのような駆動機構を有する注射デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2012532721A
JP2012532721A JP2012520023A JP2012520023A JP2012532721A JP 2012532721 A JP2012532721 A JP 2012532721A JP 2012520023 A JP2012520023 A JP 2012520023A JP 2012520023 A JP2012520023 A JP 2012520023A JP 2012532721 A JP2012532721 A JP 2012532721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
drive member
piston
drive mechanism
injection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012520023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5701871B2 (ja
JP2012532721A5 (ja
Inventor
クリストファー・ジョーンズ
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2012532721A publication Critical patent/JP2012532721A/ja
Publication of JP2012532721A5 publication Critical patent/JP2012532721A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5701871B2 publication Critical patent/JP5701871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/145Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons
    • A61M5/1452Pressure infusion, e.g. using pumps using pressurised reservoirs, e.g. pressurised by means of pistons pressurised by means of pistons

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

ピストン(26)が薬剤を含む薬剤カートリッジ(12)に対して第一の軸方向に継続して移動して、薬剤カートリッジ(12)の第一の端部(15)を閉じる栓(18)を薬剤カートリッジ(12)内に選択的に駆動して、薬剤を薬剤カートリッジ(12)の第二の端部に位置する送達部材(16)を通して放出する、注射デバイス用の駆動機構(10)で、基礎部材(20);基礎部材(20)に対して固定された第一の駆動部材(22);第一の駆動部材(22)に対して軸方向にそして回転可能に可動の第二の駆動部材(24)、及び第一の駆動部材(22)及び第二の駆動部材(24)に対して軸方向に可動のピストン部材(26)を含んでなる、注射デバイス用駆動機構(10)であって、ここで、第一の駆動部材(22)及びピストン部材(26)に対して回転の第一の方向への第二の駆動部材(24)の回転が、第二の駆動部材(24)を、第一の駆動部材(22)及び第二の駆動部材(24)の両方に対して第一の軸方向に移動させ、第一の駆動部材(22)及びピストン部材(26)に対して第一の軸方向に移動させるように、第二の駆動部材(24)は、第一の駆動部材(22)とピストン部材(26)の間で、駆動連結する、上記駆動機構(10)、そして注射デバイスはそのような駆動機構(10)を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、注射デバイス用の駆動機構及びそのような駆動機構を有する注射デバイスに関する。
特に、本発明は、薬剤の調整された量を投与するためのポータブル型注射デバイス用の駆動機構の改良に関する。本発明は、また、改良された駆動機構を導入した注射デバイスに関する。
注射デバイスは、患者による薬剤の自己投与用として知られている。例えば、糖尿病を病む人は、インスリンの定期的な注射を必要とし、他の人は成長ホルモンの定期的な注射を必要とするかもしれない。注射デバイスは、患者に用量を選択し、その用量を投与することを可能にする。使用者がボタンを押すことのみを必要とし、そうすれば注射デバイスが薬剤の選択用量を投与するようなこのプロセスを自動化することは知られている。これは、患者に投与すべき量を調整し、一方で注射デバイスから薬剤を手動で放出する仕事を取り除く。
これは、高齢者、虚弱者、視力困難を病んでいる人、及び機能を損傷する問題に関連する糖尿病を病んでいる人にとって特に問題である。
薬剤は、通常は、注射デバイス内に位置するカートリッジ内に含まれる。 カートリッジは、注射デバイス用の薬剤を放出するため、カートリッジの第二の端部に向かって駆動する一端部に、栓又はピストンを有する。注射デバイスが、ジャケットポケットの内に、又はハンドバッグ内に困難を伴わずに適合するために十分に小さくすべきであることが課題である。同時に、注射デバイスは、使用されるピストンなどが、カートリッジを駆動し、及びカートリッジの代替を可能とするために、カートリッジから完全に後退させることができるようなサイズである必要がある。
本発明の目的は、注射デバイス用の駆動機構、及びこれらの矛盾する要求事項を達成するそのような駆動機構bを有する注射デバイスを提供することである。
本発明の第一の態様によると、薬剤カートリッジの第二の端部に位置する送達部材を通して薬剤を放出するために、薬剤カートリッジの第一の端部を密閉する栓を、選択的に、薬剤カートリッジ内に駆動させるため、薬剤を含む薬剤カートリッジに対して第一の軸方向に、ピストンを連続して動かせる注射デバイス用の駆動機構、基礎部材を含む駆動機構、基礎部材に対して固定された第一の駆動部材、第一の駆動部材に対して軸方向に、回転可能で、可動の第二の駆動部材、及び第一及び第二の駆動部材に対して軸方向に可動のピストン部材が提供され、第二の駆動部材は、第一の駆動部材に対する回転の第一の方向における第二の駆動部材、及びピストン部材の回転が、第二の駆動部材を、第一の駆動部材に対して第一の軸方向に動かし、そしてピストン部材を、第一及び第二の駆動部材の両者に対して第一の軸方向に動かせるように、第一の駆動部材とピストン部材の間で駆動しながら(drivingly)連結されることを特徴とする。
好ましくは、第二の駆動部材は、第一の駆動部材及びピストン部材とスクリュねじ山係合にある。より好ましくは、第二の駆動部材は、略、環状のスリーブ部材、第一の駆動部材上で対応するねじ山と係合するための、第一の雌ねじを有するスリーブ部材、及びピストン部材上で対応するねじ山と係合するための第二の雌ねじを含む。都合よく、第一の駆動部材は、第二の駆動部材の対応する第一の雌ねじと係合する外側表面の周囲に形成されるねじ山を有する第一の軸方向に伸びる細長い差し込み部分を含み、そして、ピストン部材は、ピストンヘッド、及び第二の駆動部材の対応する第二の雌ねじと係合するための外側表面の周囲に形成されたねじ山を有する軸方向に伸びるピストンロッドを含む。
特に好ましい実施態様において、第一の駆動部材及びピストン部材は、それぞれ、軸方向に伸びる孔、更に、ピストン部材の孔と摺動係合するように適合された第一の駆動部材及び第二の部分の孔と摺動係合するように適合された第一の部分を有する支持部材を含む機構、支持部材がピストン部材を第一の駆動部材に対して回転することを阻止する配置を有する。より好ましくは、構成(arrangement)は、駆動機構が完全に後退したとき、第一の駆動部材の差し込み部分は、実質的に、完全に、第二の駆動部材に受け入れられ、そしてピストンロッドは、実質的に、完全に、第一の駆動部材の内側の孔内に受け入れられるように適合される。
好ましくは、第一の駆動部材は、基礎部材との一体化した部材として形成できる。
好ましくは、駆動機構は、更に、少なくとも回転の第一の方向において、第二の駆動部材を選択的に回転するための駆動手段を含む。
より好ましくは、第二の駆動手段を選択的に回転するための駆動手段は、回転の少なくとも第一の方向において、第二の駆動部材を駆動するよう配置された電気モータを含む。
複数の細長いスプラインは、第二の駆動部材の表面上に提供されてもよく、そして電気モータは、スプラインを通じて第二の駆動部材を駆動するように適合されてもよい。
好ましくは、電気モータは、一つ又はそれ以上のギアを通じて第二の駆動部材を駆動する。一つの好ましい実施態様において、電気モータは、スプラインと係合するウォーム歯車を用いて、第二の駆動部材を駆動する。あるいは、電気モータはスプラインと係合する平歯車(spur gear)を用いて、第二の駆動部材を駆動する
好ましくは、駆動機構は、更に、使用時に薬剤の送達を規制するために、駆動機構の操作を調整するための電子調整デバイスを含む。
本発明の第二の態様に従って、本発明の第一の態様に一致する駆動機構を含む注射デバイスが提供される。
本発明は、添付の図面を参照し、実例のみを用いて、説明される:
本発明の第一実施態様に基づく駆動機構及び薬剤カートリッジを含む注射デバイスの部分の概略の平面図を示し、ここで、駆動機構は完全に後退し、そして、薬剤カートリッジは満杯である。 図1の注射デバイスの平面図であり、駆動機構は完全に伸び、そして薬剤カートリッジは空であることを示している。
類似の参照番号は、注射デバイスの同一部分を参照するために使用される。初めに図1〜3を参照して、本発明の第一の実施態様に一致した、一般に10で示す駆動機構、薬剤カートリッジ12を含む注射デバイスの部分を見ることができる。
明確にするために、薬剤カートリッジは、駆動機構の詳細がカートリッジ内で見ることができるように、全ての図面において透明であるように示される。実際には薬剤カートリッジは使用中、透明である必要はないことが当然である。
図示されていないが、当業者は、注射デバイスは、主ハウジング、及び主ハウジングの第一の端部に固定できる中空ニードル形状の送達部材を含むニードルユニットを含むことは理解するであろう。第一の端部14及び第二の端部15を有する薬剤カートリッジ12は、主ハウジング内に貯蔵できる。ニードルユニットが所定の位置にあるとき、ニードルユニットは、薬剤カートリッジ12の第二の端部15で、可撓性膜16を穿孔する。移動可能な栓18は、カートリッジが図1で示す通り満杯であるとき、薬剤カートリッジ12の第一の端部に位置する。カバー(また、図示されていないが)は、ニードルユニットの損傷、及びニードルによる不注意の突き刺しから使用者を守るため、主ハウジングの第一の端部上に提供される。カバーは、また、注射デバイスのための個別の外観を提供する。
駆動機構は、基礎部材20、第一の駆動部材22、第二の駆動部材24、ピストン部材26、調整デバイス(図2において、28で概略を示す)、及び一般的に30で示す駆動手段を含む。基礎部材20は、注射デバイスの主ハウジングの部分を形成することができ、そして、平面部分32、第一の駆動端部22の一端を支えるため平面部分32から突き出る取付けタブ34、及び第二の駆動部材24を摺動しながら支える環状ガイド35を有する。
第一の駆動部材22は、第一の駆動部材が基礎部材に対して軸方向に、及び回転方向に、両方固定されるように、基礎部材の取付けタブ34に取付けることができる一端で取付け部分33を有する。第一の駆動部材は、また、薬剤カートリッジに向かって取付け部分33から軸方向に伸びる差し込み部分36を有する。スクリュねじ山38は、差し込み部分36のほぼその長さ全体に亘って外側表面上に形成される。
第二の駆動部材24は、略環状形状であり、そしてその長さ全体に亘って伸びる第一の孔部分40を有する。第一の内部スクリュねじ山(図示されていないが)は、第一の駆動部材22の差し込み部分36の外側表面上で、ねじ山38と係合する第一の孔部分の表面上に形成される。構成は、第二の駆動部材24の回転が、ねじ山38に沿って薬剤カートリッジ12の第二の端部15に向かう第一の駆動部材に対して軸方向に前進する第二の駆動部材をもたらすようになされる。
薬剤カートリッジ12に最も近接した第二の駆動部材24の端部は、第一の孔部分40より小さい直径の第二の孔部分44を形成する壁42により、部分的に遮断される。第二の雌ねじ(また、図示されていないが)は、ピストン部材26のピストンロッド48上に形成される対応するねじ山46と係合するように第二の孔部分44の表面上に形成される。ピストンロッド48上のスクリュねじ山46、及び第二の駆動部材の第二の孔部分44における第二の雌ねじは、図3における矢印Aの方向におけるピストン部材に対する第二の駆動部材の回転が、ピストン部材26を、第二の駆動部材24に対して薬剤カートリッジの第二の端部15に向かって軸方向に前進させるように配置される。
なお、第一の駆動部材22の差し込み部分36上のねじ山38及びピストンロッド48上のねじ山46は反対側にある。
第二の駆動部材24の外側表面は、第二の駆動部材24を支え、そして軸方向におけるその運動を誘導するよう作用する基礎部材の環状ガイド35の内側に摺動しながら受け入れられる。複数の軸方向のスプラインは、以下詳細に説明するように、第二の駆動部材を回転させるために、駆動部材30の部分を形成するウォーム歯車と係合するよう第二の駆動部材の外側表面上に提供される。
ピストン部材26は、栓18と接触するために薬剤カートリッジ12内に受け入れることができるピストンヘッド54を含む。ピストンロッド48は、第一の駆動部材22に向かってピストンヘッド54から軸方向に伸び、そして、上記で説明した通り、第二の駆動部材24の第二の孔部分44とスクリュねじ込み係合になる。
細長い支持部材56は第一の駆動部材、及びピストン部材と相互連結され、そして、第一の相対的短い部分58及び第二の相対的長い部分60を有する。第一の部分58は、第一の駆動部材22の差し込み部分36に形成された孔62内に、摺動しながら受け入れられるような寸法になっている。支持部材56の第二の部分60は、ピストン部材48において形成された孔64内に、摺動しながら受け入れられるような寸法になっている。支持部材の第一の部分58のプロファイル及び第一の駆動部材における孔62は、支持部材56が第一の駆動部材22に対して回転できなくなるように選択される。同様に、支持部材56の第二の部分60の外側のプロファイル及びピストンロッドにおける孔64は、ピストン部材26が支持部材56に対して回転できなくなるように選択される。このように、支持部材56は、第二の駆動部材24が回転するとき、ピストン部材26が第一の駆動部材に対して回転することを阻止する内部キーとして作用する。
第一の駆動部材における孔62、及びピストンロッド48は、駆動機構が完全に後退したとき、ピストンロッド48が、孔62内で受け入れられるようなサイズである。第二の駆動部材24の回転は、駆動手段30により実施される。駆動手段30は、電気モータ66、一般に68で提示されるギアトレーン(図では示されていないが)、及びモータ66に動力を提供するバッテリ形状の動力源、及びケーブルによる調整デバイス(図示されていないが)を含む。
電気モータ66は、第二の駆動部材24に隣接し、そして、第二の駆動部材24の回転軸に、略直角に配置されたその出力シャフトの軸を有する基礎部材20に搭載される。駆動は、電気モータ66から、電気モータ66の出力シャフトに取り付けられた第一の相対的に小さいギアホィール、第一のギアホィールを備えたメッシュにおける第二の相対的に大きいギアホィール、及び第二のギアホィールと回転するために搭載されたウォーム歯車を含むギアトレーン68により第二の駆動部材に伝達される。ウォーム歯車は、電気モータ66の出力シャフトの回転軸に、略平行である軸周りの回転に対して、基礎部材20の環状ガイド35から突出する一対のフランジにより支えられる。この端部に対して、ウォーム歯車は、いずれかの端部で差し込み部分を有し、それぞれの差し込み部分は、個別の一つのフランジの孔に受け入れられる。ウォーム歯車は、環状ガイド35の壁の開口部を通して第二の駆動部材24上のスプラインと係合する。
第二のギアホィールの部分は、ウォーム歯車を第二の駆動部材24に隣接して位置できるように、環状ガイド35の基礎部に提供される凹部に適用される。第二の駆動部材24は、ギアトレーンにおいて最終ギアを効率的に形成することが分かるであろう。
第一の方向におけるモータ66のタイル出力シャフトの回転は、第一のギアホィール、第二のギアホィール、ウォーム歯車及びスプラインを経由して伝達され、第二の駆動部材24を、図3における矢印Aの方向において第一の駆動部材22に対して回転させることになることは理解できるであろう。矢印Aの方向における第二の駆動部材24の回転は、第二の駆動部材24を、第一の駆動部材22の差し込み部分36上のねじ山38に沿って薬剤カートリッジの第二の端部15に向かって軸方向に、又は直線的に前進させる結果になり、そして、同時に、ピストン部材26を、第二の駆動部材24及び第一の駆動部材22の両者に対して薬剤カートリッジの第二の端部15に向かって、軸方向に前進させる。
ピストン部材26が、薬剤カートリッジの第二の端部15に向かって軸方向に前進するにつれて、ピストンヘッド54が、薬剤を放出するために薬剤カートリッジの第二の端部に向かって栓を動かすように栓18と接触する。電気モータ66の適切な調整により、ピストン部材26は、事前に決定された量により、調整された方法で薬剤の事前に決定された用量を放出するために、薬剤カートリッジの第二の端部15に向かって前進させることができる。
第一と反対の第二方向におけるモータ66の出力シャフトの回転が、図3における矢印Aの方向と反対方向において第一の駆動部材22に対して第二の駆動部材24を回転させることになる。これは、ピストン部材26及び第二の駆動部材24を薬剤カートリッジの第二の端部15から離れて軸方向に動かし、その結果、駆動機構を後退させる。電気モータの操作、それによる、第二の駆動部材24及びピストン部材26の運動は、調整デバイス28により調整される。デバイス28は、マイクロプロセッサ(図示されていないが)、及びそれを通して情報が使用者に提示できるディスプレイを有するユーザーインターフェース、及び使用者が指示事項、例えば、薬剤(また、図示されていないが)の必要用量の設定を入力することができる入力手段を含んでもよい。
注射デバイスの操作が、ここで説明される。
図1において、注射デバイスは所定位置で薬剤カートリッジ12と共に示される。薬剤カートリッジ12は、栓18がカートリッジの第一の端部14に近接して位置し、そして、駆動手段は完全に後退するので満杯である。この位置において、第一の駆動部材の差し込み部分36は、ほとんど完全に、第二の駆動部材24の内側に受け入れられ、そして、ピストンロッド48は、ほとんど完全に、第一の駆動部材の孔62の内側に受け入れられ、そして支持部材56は、第一の駆動部材の孔62、64及びピストンロッド48内に、それぞれ収容される。
使用者が薬剤の用量を投与しようとするとき、必要とされる注射デバイスを準備し、そして ユーザディスプレイ上に、例えば、カートリッジ内に利用可能な薬剤の量などの種々の情報を提示する調整デバイスを起動させる。その後、使用者は、薬剤の必要用量を設定するための入力手段を使用できる。事前設定したアルゴリズムに従って、調整デバイスは時間の長さを決定し、モータ66は、必要用量を送達する量により、ピストン部材をカートリッジの第二の端部15に向かって軸方向に動かすために第一の方向において操作する必要がある。使用者が投与すべき用量に対して準備ができていることを指示したとき、調整デバイスは、必要な時間量の間モータを駆動させることにより送達を生じさせる。
上記の順序は、薬剤カートリッジが空になるまで、又は事前決定された最小用量を送達するに不十分な薬剤を有することにまで、使用者に対して薬剤を投与するために何回も繰り返すことができる。この段階において、駆動機構は、図3で示す通り、最大投与位置において、完全に伸びる。駆動機構10を再設定し、そしてタイル薬剤カートリッジの代替を可能にするために、図1に示す通り、駆動機構が、完全に、後退するまで、ピストン部材26及び第二の駆動部材24を、薬剤カートリッジ12の第二の端部15から離れた方向において軸方向に動かすように、電気モータ66は逆方向に操作する。これは、使用者から、又はそれが、薬剤カートリッジ12が空であり、又は事前設定された最小用量を送達するに不十分な薬剤を有することを検出するとき、自動的に、調整デバイスによる入力の応答として実施できる。空の薬剤カートリッジ12は、その後、除去し、そして新しいカートリッジに代替することができる。
本発明に合致した駆動機構10の更なる実施態様は、図1及び2を参照して、ここに説明される。同一の参照番号は、駆動機構10において、同一の機能を有する部分を命名するために使用される。
主な差異は:
第一の駆動部材22の差し込み部分36は、基礎部材20の一体部材として形成され;
環状ガイド35は、また、第一の駆動部材の差し込み部分36との一体部分として形成され;
代替駆動手段30は、第二の駆動部材を回転させるために使用する;
ことである。
駆動機構10において、第一の駆動部材の差し込み部分36は、基礎部材20上の取付けタブ34と一体となって形成される。また、タブ34と一体となって形成され、そして差し込み部分36を取り巻くのは、環状ガイド35である。環状ガイド35は、第二の駆動部材24は、第二の駆動部材24が環状ガイド35と差し込み部分36の間で形成されるギャップに摺動しながら受け入れられるように、差し込み部分36から離れている。
駆動手段30は、モータの出力シャフトの回転軸が、実質的に、第二の駆動部材24の回転軸に平行であるように、基礎部材20に取り付けられた電気モータ66を含む。駆動は、電気モータから平歯車シリーズを経由して第二の駆動部材24へ伝達される。
平歯車シリーズの大半は、第二の駆動軸24の回転軸に、実質的に、平行に心合わせした回転軸を有するが、なお、シリーズの最終平歯車90の回転軸は、第二の駆動部材24の回転軸に対してある角度をなして配置される。最終平歯車は、また、環状ガイド35の一端から突出したフランジ内の孔において回転可能に支持される栓を有する。
上記で議論した差異は別にして、駆動機構10は構築され、そして、図1〜2に関連して上記で説明したガイド機構10と同様の手法で操作される。
本発明の駆動構成は、完全に後退したとき、非常にコンパクトであるが、しかし、最大投与位置まで栓18を動かすために伸ばすことが可能であることは理解できるであろう。更にその上、好ましい実施態様に従って、内部キー又は支持部材56は、ピストン部材26を回転から阻止するために使用できる。
この構成は、追加の外部スリーブが、ピストン部材、又は他の部材の回転を阻止するために使用される注射デバイス用の公知のテレスコピックな、ねじ山付き駆動機構で使用されているものより簡単である。
本明細書で使用する用語「薬剤」は、少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む医薬製剤を意味し、
ここで一実施態様において、薬学的に活性な化合物は、最大で1500Daまでの分子量を有し、及び/又は、ペプチド、蛋白質、多糖類、ワクチン、DNA、RNA、抗体、酵素、抗体、ホルモン、若しくはオリゴヌクレオチド、又は上記の薬学的に活性な化合物の混合物であり、
ここで更なる実施態様において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、又は糖尿病性網膜症などの糖尿病関連の合併症、深部静脈又は肺血栓塞栓症などの血栓塞栓症、急性冠症候群(ACS)、狭心症、心筋梗塞、癌、黄斑変性症、炎症、枯草熱、アテローム性動脈硬化症、及び/又は、関節リウマチの治療、及び/又は、予防に有用であり、
ここで更なる実施態様において、薬学的に活性な化合物は、糖尿病、又は糖尿病性網膜症などの糖尿病に関連する合併症の治療、及び/又は予防のための少なくとも1つのペプチドを含み、
ここで更なる実施態様において、薬学的に活性な化合物は、少なくとも1つのヒトインスリン、又はヒトインスリン類似体若しくは誘導体、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)、又はその類似体若しくは誘導体、又はエキセンジン−3又はエキセンジン−4、若しくはエキセンジン−3又はエキセンジン−4の類似体若しくは誘導体を含む。
インスリン類似体は、例えば、Gly(A21)、Arg(B31)、Arg(B32)ヒトインスリン;Lys(B3)、Glu(B29)ヒトインスリン;Lys(B28)、Pro(B29)ヒトインスリン;Asp(B28)ヒトインスリン;ヒトインスリンであり、ここで、B28位におけるプロリンは、Asp、Lys、Leu、Val又はAlaで代替され、そして、B28位において、Lysは、Proで代替されてもよく;Ala(B26)ヒトインスリン;Des(B28−B30)ヒトインスリン;Des(B27)ヒトインスリン、及びDes(B30)ヒトインスリンである。
インスリン誘導体は、例えば、B29−N−ミリストイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−パルミトイル−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−ミリストイルヒトインスリン;B29−N−パルミトイル ヒトインスリン;B28−N−ミリストイルLysB28ProB29ヒトインスリン;B28−N−パルミトイル−LysB28ProB29ヒトインスリン;B30−N−ミリストイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B30−N−パルミトイル−ThrB29LysB30ヒトインスリン;B29−N−(N−パルミトイル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(N−リトコリル−γ−グルタミル)−des(B30)ヒトインスリン;B29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)−des(B30)ヒトインスリン、及びB29−N−(ω−カルボキシヘプタデカノイル)ヒトインスリンである。
エキセンジン−4は、例えば、エキセンジン−4(1−39)、H−His−Gly−Glu−Gly−Thr−Phe−Thr−Ser−Asp−Leu−Ser−Lys−Gln−Met−Glu−Glu−Glu−Ala−Val−Arg−Leu−Phe−Ile−Glu−Trp−Leu−Lys−Asn−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2配列のペプチドを意味する。
エキセンジン−4誘導体は、例えば、以下の化合物リスト:
H−(Lys)4−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)5−desPro36,desPro37エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);又は
desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,IsoAsp28]エキセンジン−(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39);
desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25,IsoAsp28]エキセンジン−4(1−39);
ここで、基−Lys6−NH2は、エキセンジン−4誘導体のC−末端と連結してもよく;
又は以下の配列のエキセンジン−4誘導体:
H−(Lys)6−desPro36[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
H−desAsp28 Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−des Pro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
desMet(O)14,Asp28,Pro36,Pro37,Pro38 エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5,desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−Lys6−desPro36[Met(O)14,Trp(O2)25, Asp28]エキセンジン−4(1−39)−Lys6−NH2
H−desAsp28,Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−(Lys)6−des Pro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−NH2
desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
H−(Lys)6−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(S1−39)−(Lys)6−NH2
H−Asn−(Glu)5−desPro36,Pro37,Pro38[Met(O)14,Trp(O2)25,Asp28]エキセンジン−4(1−39)−(Lys)6−NH2
又は前述のいずれかのエキセンジン−4誘導体の薬学的に許容可能な塩若しくは溶媒和物;
から選択される。
ホルモンは、例えば、ゴナドトロピン(ホリトロピン、ルトロピン、コリオンゴナドトロピン、メノトロピン)、ソマトロピン (ソマトロピン)、デスモプレッシン、テルリプレッシン、ゴナドレリン、トリプトレリン、ロイプロレリン、ブセレリン、ナファレリン、ゴセレリンなどのRote Liste、2008年版、50章に表示されている脳下垂体ホルモン又は視床下部ホルモン又は規制活性ペプチド及びそれらの拮抗剤である。
多糖類としては、例えば、ヒアルロン酸、ヘパリン、低分子量ヘパリン、又は超低分子量ヘパリン、若しくはその誘導体などのグルコアミノグリカン、又はスルホン化された、例えば、上記多糖類のポリスルホン化形体、及び/又は、薬学的に許容可能なその塩がある。ポリスルホン化低分子量ヘパリンの薬学的に許容可能な塩の例としては、エノキサパリンナトリウム塩がある。
薬学的に許容可能な塩は、例えば、酸付加塩及び塩基塩がある。酸付加塩としては、例えば、HCl又はHBr塩がある。塩基塩は、例えば、アルカリ又はアルカリ土類金属、例えば、Na+、又は、K+、又は、Ca2+から選択されるカチオン、又は、アンモニウムイオンN+(R1)(R2)(R3)(R4)を有する塩であり、ここで、R1〜R4は互いに独立に、水素;場合により置換されるC1−C6アルキル基;場合により置換されるC2−C6アルケニル基;場合により置換されるC6−C10アリール基、又は場合により置換されるC6−C10ヘテロアリール基である。薬学的に許容される塩の更なる例は、“Remington's Pharmaceutical Sciences”17編、Alfonso R.Gennaro(編集),Mark
Publishing社,Easton, Pa., U.S.A.,1985 及び Encyclopedia of Pharmaceutical Technologyに記載されている。
薬学的に許容可能な溶媒和物としては、例えば、水和物がある。

Claims (15)

  1. ピストン(26)が、薬剤を含む薬剤カートリッジ(12)に対して第一の軸方向に連続して移動して、薬剤カートリッジ(12)の第一の端部(15)を密閉する栓(18)を薬剤カートリッジ(12)内に、選択的に駆動して、薬剤を薬剤カートリッジ(12)の第二の端部に位置する送達部材(16)を通して放出する、注射デバイス用駆動機構(10)で、
    基礎部材(20);
    基礎部材(20)に対して固定された第一の駆動部材(22);
    第一の駆動部材(22)に対して軸方向にそして回転可能に可動の第二の駆動部材(24)、及び第一の駆動部材(22)及び第二の駆動部材(24)に対して軸方向に可動のピストン部材(26);
    を含んでなる、注射デバイス用駆動機構(10)であって:
    第一の駆動部材(22)及びピストン部材(26)に対して回転の第一の方向への第二の駆動部材(24)の回転が、第二の駆動部材(24)を、第一の駆動部材(22)に対して第一の軸方向に移動させ、そしてピストン部材(26)を、第一の駆動部材(22)及び第二の駆動部材(24)の両者に対して第一の軸方向に移動させるように、第二の駆動部材(24)が、第一の駆動部材(22)とピストン部材(26)の間で駆動連結されることを特徴とする、上記駆動機構(10)。
  2. 第二の駆動部材(24)が、第一の駆動部材(22)及びピストン部材(26)とねじ係合にある、請求項1に記載の駆動機構(10)。
  3. 第二の駆動部材(24)が、略環状のスリーブ部材、第一の駆動部材(22)上の対応するねじ山と係合する第一の雌ねじを有するスリーブ部材、及びピストン部材(26)上の対応するねじ山(46)と係合する第二の雌ねじを含んでなる、請求項2に記載の駆動機構(10)。
  4. 第一の駆動部材(22)が、第二の駆動部材(24)の対応する第一の雌ねじと係合する外側表面の周囲に形成されたねじ山を有する、第一の軸方向に伸びる細長い差し込み部分(36、36′)を含んでなり、そしてピストン部材(26)が、ピストンヘッド(54)、及び第二の駆動部材(24)の対応する第二の雌ねじと係合する外側表面の周囲に形成されたねじ山を有する軸方向に伸びるピストンロッド(48)を含んでなる、請求項3に記載の駆動機構(10)。
  5. 第一の駆動部材(22)及びピストン部材(26)がそれぞれ、軸方向に伸びる孔(62)を有し、前記機構が、第一の駆動部材(22)の孔(62)と摺動係合するように適合された第一の部分(58)、及びピストン部材(26)の孔(64)と摺動係合するように適合された第二の部分(60)を有する支持部材(56)を更に含んでなり、配置は、支持部材(56)が第一の駆動部材(22)に対して、ピストン部材(26)の回転を阻止する状態にある、請求項1〜4のいずれか1項に記載の駆動機構(10)。
  6. 配置が、駆動機構(10)が完全に後退したとき、第一の駆動部材(22)の差し込み部分(36)が、実質的に、完全に、第二の駆動部材(24)内に受け入れられ、そしてピストンロッド(48)が、実質的に、完全に、第一の駆動部材(22)の内部孔(62)内に受け入れられるように適合される、請求項4に従属する場合の請求項5に記載の駆動機構(10)。
  7. 第一の駆動部材(22)が、基礎部材(20)と一体部材として形成される、請求項1〜6に記載の駆動機構(10′)。
  8. 少なくとも回転の第一の方向に第二の駆動部材(24)を選択的に回転させるための駆動手段(30)を更に含んでなる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の駆動機構(10)。
  9. 第二の駆動部材(24)を選択的に回転させるための駆動手段(30)が、少なくとも回転の第一の方向に第二の駆動部材(24)を駆動させるよう配置された電気モータ(66、66′)を含む、請求項8に記載の駆動機構(10)。
  10. 複数の細長いスプラインが、第二の駆動部材(24)の表面上に備えられ、そして、電気モータ(66、66′)が、スプライン(50)を通して第二の駆動部材(24)を駆動するように適合される、請求項9に記載の駆動機構(10)。
  11. 電気モータ(66、66′)が、一つ又はそれ以上のギアを通して第二の駆動部材(24)を駆動する、請求項9又は請求項10に記載の駆動機構(10)。
  12. 電気モータ(66、66′)が第二の駆動部材(24)を、スプライン(50)と係合するウォーム歯車により駆動する、請求項10に従属する場合の請求項11に記載の駆動機構(10)。
  13. 電気モータ(66′)が第二の駆動部材(24)を、スプライン(50)と係合する平歯車により駆動する、請求項10に従属する場合の請求項11に記載の駆動機構(10)。
  14. 使用時の薬剤の送達を調整するように、駆動機構(10)の操作を制御するための電子制御デバイスを、更に含んでなる、請求項1〜13のいずれか1項に記載の駆動機構(10)。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の駆動機構(10)を含んでなる、注射デバイス。
JP2012520023A 2009-07-15 2010-07-14 注射デバイス用の駆動機構及びそのような駆動機構を有する注射デバイス Active JP5701871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09009214 2009-07-15
EP09009214.9 2009-07-15
PCT/EP2010/060127 WO2011006925A1 (en) 2009-07-15 2010-07-14 Drive mechanism for an injection device and an injection device with such a drive mechanism

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012532721A true JP2012532721A (ja) 2012-12-20
JP2012532721A5 JP2012532721A5 (ja) 2013-08-29
JP5701871B2 JP5701871B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=41480147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012520023A Active JP5701871B2 (ja) 2009-07-15 2010-07-14 注射デバイス用の駆動機構及びそのような駆動機構を有する注射デバイス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8517992B2 (ja)
EP (1) EP2453955B1 (ja)
JP (1) JP5701871B2 (ja)
CN (1) CN102470213A (ja)
AU (1) AU2010272600A1 (ja)
BR (1) BR112012000795A2 (ja)
CA (1) CA2765899A1 (ja)
DK (1) DK2453955T3 (ja)
IL (1) IL217420A0 (ja)
WO (1) WO2011006925A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9364610B2 (en) 2012-05-07 2016-06-14 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
KR20170041776A (ko) * 2014-08-06 2017-04-17 리플리셀 라이프 사이언시스 인크. 주입 장치
US9629959B2 (en) 2005-01-24 2017-04-25 Antares Pharma, Inc. Prefilled syringe jet injector
US9707354B2 (en) 2013-03-11 2017-07-18 Antares Pharma, Inc. Multiple dosage injector with rack and pinion dosage system
US9737670B2 (en) 2002-02-11 2017-08-22 Antares Pharma, Inc. Intradermal injector
US9744302B2 (en) 2013-02-11 2017-08-29 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
US9808582B2 (en) 2006-05-03 2017-11-07 Antares Pharma, Inc. Two-stage reconstituting injector
US9867949B2 (en) 2008-03-10 2018-01-16 Antares Pharma, Inc. Injector safety device
US9950125B2 (en) 2012-04-06 2018-04-24 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection administration of testosterone compositions
US10279131B2 (en) 2011-07-15 2019-05-07 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed RAM assembly
US10300212B2 (en) 2008-08-05 2019-05-28 Antares Pharma, Inc. Multiple dosage injector
US10478559B2 (en) 2012-03-06 2019-11-19 Antares Pharma, Inc. Prefilled syringe with breakaway force feature
US10543316B2 (en) 2006-05-03 2020-01-28 Antares Pharma, Inc. Injector with adjustable dosing
US10568809B2 (en) 2011-07-15 2020-02-25 Ferring B.V. Liquid-transfer adapter beveled spike

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9173997B2 (en) 2007-10-02 2015-11-03 Medimop Medical Projects Ltd. External drug pump
WO2010108116A1 (en) 2009-03-20 2010-09-23 Antares Pharma, Inc. Hazardous agent injection system
WO2012111014A2 (en) * 2011-02-19 2012-08-23 Touche Medical Ltd. Compact medical pump device
CN102793966B (zh) * 2012-08-02 2014-04-16 联合质量实业有限公司 便携可编程自动给药装置
WO2014165136A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Antares Pharma, Inc. Constant volume prefilled syringes and kits thereof
JP6820104B2 (ja) 2014-12-08 2021-01-27 ジェネンテック, インコーポレイテッド 多用途シリンジ基盤
DE102015214091A1 (de) * 2015-07-24 2017-01-26 Vetter Pharma-Fertigung GmbH & Co. KG Injektionseinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Injektionseinrichtung
DE102015214088A1 (de) * 2015-07-24 2017-01-26 Vetter Pharma-Fertigung GmbH & Co. KG Injektionseinrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Injektionseinrichtung
US10576207B2 (en) 2015-10-09 2020-03-03 West Pharma. Services IL, Ltd. Angled syringe patch injector
CN108430536B (zh) 2015-10-09 2022-04-08 西医药服务以色列分公司 填充定制注射筒的方法
JP6885960B2 (ja) 2016-01-21 2021-06-16 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド 視覚的インジケータを有する薬剤デリバリデバイス
CN109219456B (zh) 2016-01-21 2020-05-15 西医药服务以色列有限公司 自动注射器中的力牵制
EP3405229A1 (en) 2016-01-21 2018-11-28 West Pharma. Services Il, Ltd. Needle insertion and retraction mechanism
US11389597B2 (en) 2016-03-16 2022-07-19 West Pharma. Services IL, Ltd. Staged telescopic screw assembly having different visual indicators
CN109562229B (zh) 2016-08-01 2021-07-13 西医药服务以色列有限公司 抗旋转药筒销
EP3315154B1 (de) 2016-10-28 2021-07-07 maxon international ag Zweistufiger teleskopspindelantrieb
JP6921997B2 (ja) 2017-05-30 2021-08-18 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド ウェアラブル注射器のモジュラ駆動トレイン
CN111973841A (zh) * 2019-05-22 2020-11-24 上海微创生命科技有限公司 输注设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500102A (ja) * 1981-02-12 1983-01-20 タ−ナ−,ロバ−ト チヤ−ルズ 注射器に使用する投与量計量装置
JPH067440A (ja) * 1992-04-21 1994-01-18 Sterling Winthrop Inc 動力式手持ち注射装置
JP2003533288A (ja) * 2000-05-18 2003-11-11 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 注射器
JP2005245852A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 医療用投与器具
JP2007511252A (ja) * 2003-06-09 2007-05-10 ニプロ ダイアビティーズ システムズ,インコーポレイテッド 注入ポンプにおけるカップリングシステム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19717107B4 (de) * 1997-04-23 2005-06-23 Disetronic Licensing Ag System aus Behältnis und Antriebsvorrichtung für einen Kolben, der in dem ein Medikamentfluid enthaltenden Behältnis gehalten ist
US5893838A (en) * 1997-08-15 1999-04-13 Therox, Inc. System and method for high pressure delivery of gas-supersaturated fluids
CA2305634C (en) * 1998-01-30 2006-01-03 Novo Nordisk A/S An injection syringe
US6248093B1 (en) * 1998-10-29 2001-06-19 Minimed Inc. Compact pump drive system
EP1218042B1 (en) * 1999-08-05 2006-02-22 Becton Dickinson and Company Medication delivery pen
WO2006078817A2 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Medrad, Inc. Injectors, injector systems and methods for injecting fluids
CN101217989B (zh) * 2005-07-08 2010-10-20 诺沃-诺迪斯克有限公司 注射装置
DE102006004563A1 (de) * 2006-01-17 2007-07-19 Tecpharma Licensing Ag Ausfahrbarer Dosierknopf
DE102006038103B4 (de) * 2006-08-14 2017-02-23 Tecpharma Licensing Ag Injektionsvorrichtung mit variabler Gewindeführung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500102A (ja) * 1981-02-12 1983-01-20 タ−ナ−,ロバ−ト チヤ−ルズ 注射器に使用する投与量計量装置
JPH067440A (ja) * 1992-04-21 1994-01-18 Sterling Winthrop Inc 動力式手持ち注射装置
JP2003533288A (ja) * 2000-05-18 2003-11-11 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 注射器
JP2007511252A (ja) * 2003-06-09 2007-05-10 ニプロ ダイアビティーズ システムズ,インコーポレイテッド 注入ポンプにおけるカップリングシステム
JP2005245852A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 医療用投与器具

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9737670B2 (en) 2002-02-11 2017-08-22 Antares Pharma, Inc. Intradermal injector
US11446441B2 (en) 2005-01-24 2022-09-20 Antares Pharma, Inc. Prefilled syringe injector
US9629959B2 (en) 2005-01-24 2017-04-25 Antares Pharma, Inc. Prefilled syringe jet injector
US10478560B2 (en) 2005-01-24 2019-11-19 Antares Pharma, Inc. Prefilled syringe injector
US11547808B2 (en) 2006-05-03 2023-01-10 Antares Pharma, Inc. Two-stage reconstituting injector
US11471600B2 (en) 2006-05-03 2022-10-18 Antares Pharma, Inc. Injector with adjustable dosing
US9808582B2 (en) 2006-05-03 2017-11-07 Antares Pharma, Inc. Two-stage reconstituting injector
US10688250B2 (en) 2006-05-03 2020-06-23 Antares Pharma, Inc. Two-stage reconstituting injector
US10543316B2 (en) 2006-05-03 2020-01-28 Antares Pharma, Inc. Injector with adjustable dosing
US11684723B2 (en) 2008-03-10 2023-06-27 Antares Pharma, Inc. Injector safety device
US9867949B2 (en) 2008-03-10 2018-01-16 Antares Pharma, Inc. Injector safety device
US10709844B2 (en) 2008-03-10 2020-07-14 Antares Pharma, Inc. Injector safety device
US11058824B2 (en) 2008-08-05 2021-07-13 Antares Pharma, Inc. Multiple dosage injector
US10300212B2 (en) 2008-08-05 2019-05-28 Antares Pharma, Inc. Multiple dosage injector
US10568809B2 (en) 2011-07-15 2020-02-25 Ferring B.V. Liquid-transfer adapter beveled spike
US10279131B2 (en) 2011-07-15 2019-05-07 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed RAM assembly
US11185642B2 (en) 2011-07-15 2021-11-30 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
US11602597B2 (en) 2012-03-06 2023-03-14 Antares Pharma, Inc. Prefilled syringe with breakaway force feature
US10478559B2 (en) 2012-03-06 2019-11-19 Antares Pharma, Inc. Prefilled syringe with breakaway force feature
US10821072B2 (en) 2012-04-06 2020-11-03 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection administration of testosterone compositions
US9950125B2 (en) 2012-04-06 2018-04-24 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection administration of testosterone compositions
US11771646B2 (en) 2012-04-06 2023-10-03 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection administration of testosterone compositions
US11446440B2 (en) 2012-05-07 2022-09-20 Antares Pharma, Inc. Needle assisted injection device having reduced trigger force
US10905827B2 (en) 2012-05-07 2021-02-02 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
US10357609B2 (en) 2012-05-07 2019-07-23 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
US9364610B2 (en) 2012-05-07 2016-06-14 Antares Pharma, Inc. Injection device with cammed ram assembly
US9744302B2 (en) 2013-02-11 2017-08-29 Antares Pharma, Inc. Needle assisted jet injection device having reduced trigger force
US10881798B2 (en) 2013-02-11 2021-01-05 Antares Pharma, Inc. Needle assisted injection device having reduced trigger force
US11813435B2 (en) 2013-02-11 2023-11-14 Antares Pharma, Inc. Needle assisted injection device having reduced trigger force
US10610649B2 (en) 2013-03-11 2020-04-07 Antares Pharma, Inc. Multiple dosage injector with rack and pinion dosage system
US9707354B2 (en) 2013-03-11 2017-07-18 Antares Pharma, Inc. Multiple dosage injector with rack and pinion dosage system
US11628260B2 (en) 2013-03-11 2023-04-18 Antares Pharma, Inc. Multiple dosage injector with rack and pinion dosage system
JP2017523001A (ja) * 2014-08-06 2017-08-17 レプリセル ライフ サイエンシーズ インコーポレイテッド 注入装置
KR102463624B1 (ko) * 2014-08-06 2022-11-04 리플리셀 라이프 사이언시스 인크. 주입 장치
KR20170041776A (ko) * 2014-08-06 2017-04-17 리플리셀 라이프 사이언시스 인크. 주입 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US8517992B2 (en) 2013-08-27
EP2453955A1 (en) 2012-05-23
CN102470213A (zh) 2012-05-23
IL217420A0 (en) 2012-02-29
CA2765899A1 (en) 2011-01-20
AU2010272600A1 (en) 2012-02-02
EP2453955B1 (en) 2015-08-19
DK2453955T3 (en) 2015-11-23
JP5701871B2 (ja) 2015-04-15
BR112012000795A2 (pt) 2016-02-23
US20120220941A1 (en) 2012-08-30
WO2011006925A1 (en) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701871B2 (ja) 注射デバイス用の駆動機構及びそのような駆動機構を有する注射デバイス
JP5851402B2 (ja) 薬物送達デバイス用の駆動機構及び薬物送達デバイス
JP5701870B2 (ja) スラストベアリングアセンブリ、ドライブトレーン、及び薬物送達デバイス
JP5781534B2 (ja) 最大用量制限エレメントを備えた用量設定機構
JP5816191B2 (ja) 薬物送達デバイス用の駆動アセンブリ及び薬物送達デバイス
JP5744035B2 (ja) 薬物送達デバイス用の駆動機構
US9108003B2 (en) Drug delivery device
JP2012532722A (ja) ペン型注射器用のドライブアセンブリ及びドライブアセンブリを備えたペン型注射器
JP5943926B2 (ja) 用量設定機構及び用量を設定する方法
JP5668058B2 (ja) 薬物送達デバイス用のアセンブリ及び薬物送達デバイス
US20130112521A1 (en) Clutch Mechanism
JP2015119999A (ja) 薬物送達デバイス
JP2013502957A (ja) 薬物送達デバイス用のリマインダデバイス
JP6000436B2 (ja) 駆動アセンブリ、駆動構成部材及び薬物送達デバイス
JP2012521827A (ja) 薬物送達デバイス
JP2013506461A (ja) 薬物送達デバイス用の組立体
JP2013506464A (ja) 薬物送達デバイス用の駆動機構
JP2013506453A (ja) 薬物送達デバイス用の機構
JP6215706B2 (ja) 薬物送達デバイスと薬物送達デバイスを組立てる方法
JP6042339B2 (ja) 薬物送達デバイス用の駆動機構及び薬物送達デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5701871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250