JP2012521895A - オーバーラップするレーザ開先を有する構成部材及びこのような構成部材の製造方法 - Google Patents

オーバーラップするレーザ開先を有する構成部材及びこのような構成部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012521895A
JP2012521895A JP2012502596A JP2012502596A JP2012521895A JP 2012521895 A JP2012521895 A JP 2012521895A JP 2012502596 A JP2012502596 A JP 2012502596A JP 2012502596 A JP2012502596 A JP 2012502596A JP 2012521895 A JP2012521895 A JP 2012521895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
laser
groove
holes
laser groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012502596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5661733B2 (ja
JP2012521895A5 (ja
Inventor
ライス クニベアト
カール トーマス
ペーター クルーゲ クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ceramtec GmbH
Original Assignee
Ceramtec GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ceramtec GmbH filed Critical Ceramtec GmbH
Publication of JP2012521895A publication Critical patent/JP2012521895A/ja
Publication of JP2012521895A5 publication Critical patent/JP2012521895A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661733B2 publication Critical patent/JP5661733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0626Energy control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/0222Scoring using a focussed radiation beam, e.g. laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/08Severing cooled glass by fusing, i.e. by melting through the glass
    • C03B33/082Severing cooled glass by fusing, i.e. by melting through the glass using a focussed radiation beam, e.g. laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/15Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

本発明は、破断誘発線としてのレーザ開先(2)を有する構成部材(1)に関する。このレーザ開先(2)は、レーザ放射の複数のレーザ孔から成り、構成部材(1)を個別部材に後に個別化するために用いられる。それに伴い保証されるのは、個別化する際に、破断は常にレーザ開先(2)に沿って進行し、破断箇所がレーザ開先(2)からはずれるのが回避され、破断後一様に破断エッジが成形され、エッジがギザギザにはならないことである。また、本発明によれば、前記構成部材(1)の表面で測定して、それぞれ2つの隣接するレーザ孔の間隔はレーザ孔の直径以下である。

Description

本発明は、破断誘発線としてのレーザ開先を有する構成部材に関する。このレーザ開先は、レーザ放射の複数のレーザ孔から成り、構成部材を後に個別化するために設けられている。さらに、本発明はこのような構成部材の製造方法にも関する。
セラミック製構成部材に目標破断箇所を作製するために、特にレーザ法が使用される。個別部材の製造を低コストで行うために、レーザにより準備された構成部材はマルチイメージボード(Mehrfachnutzen)に加工(プロセッシング)され、引き続いて個別化され(個別ボード)、個別部材と成る。このために、規定の間隔を空けて、構成部材の表面にミシン目に類似の孔が打ち込まれる。これらの打ち込まれた欠損箇所は破断誘発線として作用し、位置選択的に破断力を低減し、所定の破断コースを実現する。
このような方法は、機械的な切断法及び/又は型押し法の代わりに用いられ、このような方法自体はスクライビング技術でも確立されている。この場合、止まり穴が線状に並べられ、金属鋳物又はセラミック材料のような脆い材料の構成部材の場合目標破断箇所乃至は破断誘発線として用いられる。このような方法はセラミックプレートを個別化するためにも用いられる。
基本的には、レーザスクライビングの場合規定の間隔を空けて材料に孔が打ち込まれる。
この方法では、ミシン目に起因して目標破断箇所のずれが生じてしまう可能性がある。場合によって、対称的な破断コースがみられない可能性もある。個別化した後の側面部は、一連の半円及びブリッジ(つなぎ)を有し(図1参照)、機械的に打ち込まれたほぼ平坦の溝表面と比較すると、巨視的には粗いと見なされてしまう。特にここで注目すべきは、目標破断線から突き出た個々のブリッジがあることである。
以下では、レーザスクライビングによる線又はレーザ開先は、全ての孔の中心を通る仮想線として理解されたい。
本発明の課題は、個別化する際に、破断は常にレーザ開先に沿って進行し、破断箇所がレーザ開先からはずれるのが回避され、破断後一様に破断エッジが成形され、エッジがギザギザにはならないことを保証するレーザ開先を有する構成部材を提供することである。
本発明によれば、前記課題は請求項1の特徴によって解決される。
構成部材の表面で測定して、それぞれ2つの隣接する前記レーザ孔の間隔Aが該レーザ孔の直径D以下であることによって、破断は常にレーザ開先に沿って進行し、破断箇所がレーザ開先からはずれるのが回避され、破断後一様に破断エッジが成形され、エッジがギザギザにはならなくなる。
レーザ孔は、円形のクレーターが照射時間Tをかけて形成される点である。このクレーターの直径は表面上で測定されており、直径D及び深さHを有する。2つのレーザ孔の間の間隔は間隔Aと称される。
本発明による方法では、間隔Aはゼロまで小さくすることができる。この結果としてレーザ開先が形成される。個々のレーザ孔は漏斗形の止まり穴の形状を有する。レーザ孔が互いに、非常に小さな間隔Aで打ち込まれたレーザ開先の構造は、溝形状を有する。これによって、レーザ開先に沿って溝構造が得られる。
個別化するステップによって、1つのレーザ開先から新たな2つの側面が形成される。以下では、これらの側面は任意のボディの部分表面として見るべきである。これらの部分表面の合計がボディの表面となる。多孔質物質の場合には、ボディの表面として外表面だけが考慮され、例えば開放気孔などの内側の面は考慮されない。
構成部材は、任意の形の3次元ボディであってもよいし、2つのほぼ面平行な表面を有する平坦な部材であってもよい。平坦な部材とはプレートであると理解されたい。
本発明による1つの実施形態によれば、レーザ孔の深さHは同じである。これによって、レーザ開先の深さはどこでも同じであり、レーザ開先の全ての箇所で破断能力が同じになる。
本発明による別の実施形態によれば、レーザ孔の深さHは同じではない。例えば、特にクリティカルな箇所のレーザ開先は、他の箇所のレーザ開先より深くすることができ、これによって、そのクリティカルな箇所での破断能力は改善される。レーザ孔の深さは破断能力にとって非常に重要であるから、必要に応じて、その深さを選択する必要がある。
破断能力をさらに改善するために、構成部材の、互いに対向する側面でレーザ開先を打ち込むことができる。レーザが照射され且つ破断前には、このレーザ開先の箇所には内側に配置される、両側面の各レーザ孔同士をつなげるブリッジしか残っていない。
本発明による別の発展形態によれば、構成部材の互いに対向する側面は相似なレーザ開先を有している。これによって、両側面の破断能力は同じになり、つまり構成部材を任意に個別化することができる。
1つの有利な実施形態によれば、構成部材は、例えば半導体材料、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム又は混合セラミック材料のようなセラミック材料又はガラスでできている。有利な発展形態によれば、セラミック材料が用いられる。
本発明による1つの有利な実施形態によれば、構成部材は、電子部材又は電気部材のための基板として用いられるセラミックプレートである。特に基板の場合には、分割製品の受ける利点は非常に大きい。
また、構成部材は、固体で充填された重合体及び/又は固体で充填されていない重合体であってもよい。有利には、この固体で充填された重合体は非焼結セラミックシートである。別の実施形態によれば、このシートはその内部に、重合体によって囲まれている非焼結セラミック材料を含んでいる。
本発明による構成部材の製造方法は、構成部材への照射時間の間、レーザ開先を形成するように、レーザ放射及び/又は前記構成部材を移動させることを特徴としている。
1つの有利な実施形態によれば、少なくとも2回、同じ箇所にレーザ孔が打ち込まれる。これによって、レーザ開先の深さ及び/又は大きさを所望に成形することができる。
次に、本発明を6つの図面に基づいて詳細に説明する。
従来技術による、レーザ開先2に沿った構成部材1の断面を示した図 図1の構成部材を上から見た図 本発明による構成部材1をレーザ開先2に沿って破断することによって形成した個別部材9、つまり個別化した後の構成部材の一部を示した図 構成部材1を個別化した後の個別部材9を示した図 構成部材1を個別化した後の個別部材9を示した図 レーザ開先2が打ち込まれた後、まだ個別化されていない構成部材1を示した図 図6aの構成部材1を個別化することにより形成された2つの個別部材9を示した図
図1には、従来技術による、レーザ開先2に沿った構成部材1の断面図が示されている。図2には、図1の構成部材を上から見た図が示されている。図1及び図2には、破断誘発線であるレーザ開先2を有する同じ構成部材1が示されている。レーザ開先2は、レーザ放射のレーザ孔3から成り、構成部材1をここでは図示していない部材に後に個別化するために用いられる。構成部材1は、レーザ処理後であってまだ個別化される前はレーザ開先2を有している。構成部材1が個別化された後に、2つの個別部材が生じる。レーザ開先2は破断誘発線として作用し、レーザ開先2に沿って構成部材を個別化するのを簡単にする。有利には、外から見えるように側面上にレーザ開先2が打ち込まれる。それから、構成部材はレーザ開先2に沿って破断される。これによって、レーザ開先は個別部材の外縁となる。これによって、2つの新しい側面が形成される。
図1及び図2に示されているセラミック材料でできた構成部材は、破断誘発箇所として用いられるレーザ孔3が従来技術に従い空けられた基板である。構成部材1がレーザ開先2に沿って破断され個別化されると、2つの個別部材が生じる。破断面6の孔の位置には、ブリッジ8によってそれぞれ挟まれた半円7が示されている。
図3には、本発明による構成部材1をレーザ開先2に沿って破断することによって形成した個別部材9、つまり個別化した後の構成部材の一部が示されている。ここに示されている実施形態によれば、レーザ孔3が互いに接しているので、構成部材の表面で測定して、それぞれ2つの隣接するレーザ孔3の間の間隔Aがレーザ孔3の直径D以下となる。この破断面には参照符号6が付される。参照符号11は、個別部材を用いる際に必要な切り欠き部に付されている。ここに示すべきは、レーザ開先2には任意の切り欠き部11を組合せてもよいことである。ここに示されている実施形態によれば、レーザ孔3のないレーザ開先2の領域が示されており、このことは特別な実施形態において有利となる可能性がある。しかしながら、通常は、レーザ孔3は、レーザ開先2全体に亘って配置されている。これらの図面は概略的であり、これらの図面から寸法を読み取るべきではない。
図2には、イラストレーション目的で間隔A及び直径Dが記入されている。
図4及び図5には、構成部材1を個別化した後の個別部材9が示されており、これらの部材9ではレーザ孔3がそれぞれ2つのグループ12にまとめられている。レーザ孔3のグループ12の他に、破断面6には切り欠き部11が配置されている。この実施形態によれば、1つの同じグループ12の中のレーザ孔3は皆同じ深さであるが、一方のグループ12のレーザ孔3は他方のグループ12のレーザ孔3とは異なる深さである。図4の実施形態によれば、レーザ孔3はただ1つの側面4から打ち込まれている。図5の実施形態でも、レーザ孔3は全てただ1つの側面4から打ち込まれているが、切り欠き部11は側面4とは反対側の側面5からも打ち込まれている。
図6aには、レーザ開先2が打ち込まれた後、まだ個別化されていない構成部材1が示されている。溝形状のレーザ開先2が形成されている。図6bには、図6aの構成部材1を個別化することにより形成された2つの個別部材9が示されている。図6a及び図6bでは、参照符号2がレーザ開先乃至はレーザ開先の半分の部分(図6b)に付されている。破断面6は低減された材料強度を有している。

Claims (12)

  1. 破断誘発線としてのレーザ開先(2)を有する構成部材(1)であって、
    前記レーザ開先(2)は、レーザ放射の複数のレーザ孔(3)から成り、前記構成部材(1)を別々の部材に後に個別化するために用いられる、構成部材において、
    前記構成部材(1)の表面で測定して、それぞれ2つの隣接する前記レーザ孔(3)の間隔Aは前記レーザ孔(3)の直径D以下である。
    ことを特徴とする構成部材。
  2. 前記複数のレーザ孔(3)の深さHは同じである、請求項1記載の構成部材。
  3. 前記複数のレーザ孔(3)の深さHは同じではない、請求項1記載の構成部材。
  4. 前記レーザ開先(2)は前記構成部材(1)の互いに対向する側面(4,5)に打ち込まれている、請求項1から3のいずれか1項記載の構成部材。
  5. 前記構成部材(1)の互いに対向する側面(4,5)は相似なレーザ開先(2)を有している、請求項1から4のいずれか1項記載の構成部材。
  6. 前記構成部材(1)は、例えば半導体材料、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム又は混合セラミック材料のようなセラミック材料又はガラスでできている、請求項1から5のいずれか1項記載の構成部材。
  7. 前記構成部材(1)は、電子部材又は電気部材のための基板として用いられるセラミックプレートである、請求項1から6のいずれか1項記載の構成部材。
  8. 前記構成部材(1)は固体で充填された重合体及び/又は固体で充填されていない重合体である、請求項1から7のいずれか1項記載の構成部材。
  9. 前記固体で充填された重合体は非焼結セラミックシートである、請求項8記載の構成部材。
  10. 前記シートはその内部に、重合体によって囲まれている非焼結セラミック材料を含んでいる、請求項8記載の構成部材。
  11. 請求項1から10のいずれか1項記載の構成部材の製造方法において、
    前記構成部材(1)への照射時間の間、レーザ開先(2)を形成するように、レーザ放射及び/又は前記構成部材を移動させる
    ことを特徴とする構成部材の製造方法。
  12. 少なくとも2回、同じ箇所にレーザ孔(3)を打ち込む、請求項11記載の方法。
JP2012502596A 2009-03-31 2010-03-26 オーバーラップするレーザ開先を有する構成部材及びこのような構成部材の製造方法 Active JP5661733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009015087.0 2009-03-31
DE102009015087 2009-03-31
PCT/EP2010/053972 WO2010112412A1 (de) 2009-03-31 2010-03-26 Bauteil mit einer überlappendenden laserspur; verfahren zur herstellung eines solchen bauteils

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012521895A true JP2012521895A (ja) 2012-09-20
JP2012521895A5 JP2012521895A5 (ja) 2014-07-03
JP5661733B2 JP5661733B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=42229244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502596A Active JP5661733B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-26 オーバーラップするレーザ開先を有する構成部材及びこのような構成部材の製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US8822003B2 (ja)
EP (1) EP2414132B1 (ja)
JP (1) JP5661733B2 (ja)
KR (1) KR20120004498A (ja)
CN (1) CN102448659B (ja)
BR (1) BRPI1012662A2 (ja)
CA (1) CA2757229A1 (ja)
DE (1) DE102010003314A1 (ja)
DK (1) DK2414132T3 (ja)
ES (1) ES2625308T3 (ja)
IL (1) IL215452A0 (ja)
MX (1) MX2011010284A (ja)
MY (1) MY156815A (ja)
PT (1) PT2414132T (ja)
RU (1) RU2542056C2 (ja)
SG (1) SG174996A1 (ja)
TW (1) TW201039958A (ja)
WO (1) WO2010112412A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102848084B (zh) * 2012-09-28 2015-09-16 合肥彩虹蓝光科技有限公司 一种具有不同切割深度的发光原件切割方法
US20150364374A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Toshiba Corporation Semiconductor Device Die Singulation by Discontinuous Laser Scribe and Break
EP3023397A1 (de) * 2014-11-24 2016-05-25 Manz AG Verfahren zum Abtrennen eines Teils eines spröden Materials
CN106932944B (zh) 2017-04-28 2020-06-30 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种显示面板及其制作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204916A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp プリント基板およびその穴あけ加工方法
JP2003002677A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Seiko Epson Corp レーザ割断用支持テーブル、レーザ割断装置、レーザ割断方法、及び、液晶パネルの製造方法
JP2008198905A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Hitachi Metals Ltd セラミックス基板及びセラミックス回路基板の製造方法並びに集合基板と半導体モジュール
JP2009248126A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Shibaura Mechatronics Corp レーザ加工装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050263854A1 (en) * 1998-10-23 2005-12-01 Shelton Bryan S Thick laser-scribed GaN-on-sapphire optoelectronic devices
JP2003320466A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Disco Abrasive Syst Ltd レーザビームを使用した加工機
JP2004063803A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Ngk Spark Plug Co Ltd プリント配線基板の製造方法、プリント配線基板製造用金属板、連結プリント配線基板
JP2005209719A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウエーハの加工方法
JP3908236B2 (ja) 2004-04-27 2007-04-25 株式会社日本製鋼所 ガラスの切断方法及びその装置
JP2006319198A (ja) 2005-05-13 2006-11-24 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
CN101341100A (zh) * 2005-12-29 2009-01-07 H2B光电技术有限公司 用于分离加工脆性材料构件的装置
TWI449137B (zh) * 2006-03-23 2014-08-11 Ceramtec Ag 構件或電路用的攜帶體
WO2008062496A1 (fr) * 2006-10-31 2008-05-29 Kyocera Corporation Élément céramique, procédé de formation d'une rainure dans un élément céramique et substrat pour une partie électronique
DE102008043539A1 (de) 2007-11-07 2009-05-14 Ceramtec Ag Verfahren zum Laserritzen von spröden Bauteilen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204916A (ja) * 1998-01-13 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp プリント基板およびその穴あけ加工方法
JP2003002677A (ja) * 2001-06-22 2003-01-08 Seiko Epson Corp レーザ割断用支持テーブル、レーザ割断装置、レーザ割断方法、及び、液晶パネルの製造方法
JP2008198905A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Hitachi Metals Ltd セラミックス基板及びセラミックス回路基板の製造方法並びに集合基板と半導体モジュール
JP2009248126A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Shibaura Mechatronics Corp レーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2625308T3 (es) 2017-07-19
JP5661733B2 (ja) 2015-01-28
US20120015129A1 (en) 2012-01-19
MX2011010284A (es) 2011-12-08
RU2542056C2 (ru) 2015-02-20
CA2757229A1 (en) 2010-10-07
CN102448659A (zh) 2012-05-09
MY156815A (en) 2016-03-31
CN102448659B (zh) 2015-10-21
TW201039958A (en) 2010-11-16
DK2414132T3 (en) 2017-06-26
EP2414132B1 (de) 2017-03-22
IL215452A0 (en) 2011-12-29
WO2010112412A1 (de) 2010-10-07
SG174996A1 (en) 2011-11-28
PT2414132T (pt) 2017-04-24
EP2414132A1 (de) 2012-02-08
RU2011143585A (ru) 2013-05-10
US8822003B2 (en) 2014-09-02
BRPI1012662A2 (pt) 2016-04-05
KR20120004498A (ko) 2012-01-12
DE102010003314A1 (de) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6006474B2 (ja) 配線基板、多数個取り配線基板、およびその製造方法
JP5661733B2 (ja) オーバーラップするレーザ開先を有する構成部材及びこのような構成部材の製造方法
TWI495403B (zh) 配線基板、多片式配線基板、及其製造方法
US9232643B2 (en) Ceramic wiring board, multi-piece ceramic wiring board, and method for producing same
US9942995B2 (en) Method for producing a metal core substrate having improved edge insulating properties
TWI488550B (zh) 配線基板、多片式配線基板、及其製造方法
KR101954631B1 (ko) 마더 세라믹 기판, 세라믹 기판, 마더 모듈 부품, 모듈 부품 및 마더 세라믹 기판의 제조 방법
TWI282717B (en) Circuit-plates with several circuit-carriers, circuit-carrier and method to separate circuit-carriers from a circuit-plate
JP2011129634A (ja) 放熱プレート
JP2012521895A5 (ja)
JP2007242939A (ja) セラミック積層基板の製造方法
JP4544179B2 (ja) セラミック基板の製造方法
JP6119843B2 (ja) 積層型インダクタ素子の製造方法、積層型インダクタ素子、及び積層体
JP2005086131A (ja) セラミック電子部品の製造方法
JP7182780B2 (ja) 積層セラミックチップの製造方法および積層セラミックチップ製造用の焼成前チップの製造方法
JP2006289757A (ja) 配線基板の製造方法およびセラミックグリーンシートの打ち抜き装置
WO2014155810A1 (ja) 積層型インダクタ素子の製造方法、積層型インダクタ素子、及び積層体
JP2013214667A (ja) セラミック配線基板の製造方法
JP2019009151A (ja) パッケージ用基板、およびその製造方法
JP2007220838A (ja) セラミックパッケージの製造方法
JP2018060988A (ja) 蓋部材、発光装置、およびこれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250