JP2012521683A - 受動差動電圧ダブラ - Google Patents

受動差動電圧ダブラ Download PDF

Info

Publication number
JP2012521683A
JP2012521683A JP2012501033A JP2012501033A JP2012521683A JP 2012521683 A JP2012521683 A JP 2012521683A JP 2012501033 A JP2012501033 A JP 2012501033A JP 2012501033 A JP2012501033 A JP 2012501033A JP 2012521683 A JP2012521683 A JP 2012521683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
voltage doubler
output
doubler
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012501033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5450786B2 (ja
Inventor
ファッグ、ラッセル・ジョン
パン、チェンジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2012521683A publication Critical patent/JP2012521683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450786B2 publication Critical patent/JP5450786B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/005Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements using switched capacitors, e.g. dynamic amplifiers; using switched capacitors as resistors in differential amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit

Abstract

【解決手段】第1及び第2入力電圧間の差動入力電圧の2倍とされる第1及び第2出力電圧間で差動出力電圧を生成するための技術。一態様において、構成電圧ダブラの第1及び第2キャパシタは、チャージフェーズの期間において差動入力電圧にチャージされる。チャージフェーズで時間的に出力フェーズのオーバーラップがない期間、第1及び第2キャパシタは差動出力電圧を生成するよう直列に積層される。第1及び第2キャパシタの両者は、予め設定された単一のコモンモード電圧に結合される。更に出力フェーズを延ばすため2以上の構成電圧ダブラを提供する技術が記述される。
【選択図】図2

Description

本開示は、回路設計に関し、より具体的には受動差動電圧ダブラ(doublers)の設計に関する。
電圧ダブラは、回路内における電圧レベルを与えられた入力電圧から利用可能な値を超えて増加させるために用いられる。電圧ダブラの差動構成は、差動入力電圧の2倍値である差動出力電圧を生成する。ある実施において、差動出力電圧が受動的に生成されると、差動出力電圧のコモンモードレベルは明確ではなくなる。
設計をシンプルにするだけでなく、明確なコモンモード出力電圧を提供する利点を有する受動差動電圧ダブラを提供することは望ましいだろう。
本開示の1態様は、第1及び第2入力電圧間の差動入力電圧の2倍とされる第1及び第2出力電圧間の差動出力電圧を生成するための差動電圧ダブラを具備する装置であって、前記電圧ダブラは、少なくとも1つの構成電圧ダブラ(doubler)を具備し、前記少なくとも1つの構成電圧ダブラの各々は、第1端子及び第2端子を有する第1キャパシタであって、前記構成電圧ダブラのチャージフェーズの期間において、前記第1キャパシタの前記第1及び第2端子が前記第1及び第2入力電圧のそれぞれに結合されるよう構成され、前記構成電圧ダブラの出力フェーズの期間において、前記第1キャパシタの前記第1及び第2端子が前記第1出力電圧及びコモンコード電圧のそれぞれに結合されるよう更に構成され、前記チャージフェーズと時間的に前記出力フェーズがオーバーラップしない、前記第1キャパシタと、第1端子と第2端子を有する第2キャパシタであって、前記第2キャパシタの前記第1及び第2端子が、前記チャージフェーズの期間で前記第1及び第2入力電圧に結合されるよう構成され、前記出力フェーズの期間において前記第2キャパシタの前記第1及び第2端子が前記コモンコード電圧及び前記第2出力電圧間に結合されるよう更に構成された、前記第2キャパシタと、を具備する装置を提供する。
本開示の別の態様は、少なくとも1つの構成電圧ダブラ(doubler)の各々について、第1及び第2入力電圧間の差動入力電圧の2倍とされる第1及び第2出力電圧間の差動出力電圧を生成する方法であって、前記構成電圧ダブラがチャージフェーズとされる期間において、第1キャパシタの第1及び第2端子を前記第1及び第2入力電圧のそれぞれに結合させることと、前記チャージフェーズとされる期間において、第2キャパシタの第1及び第2端子を前記第1及び第2入力電圧のそれぞれに結合させることと、前記構成電圧ダブラが出力フェーズとされる期間において、前記第1キャパシタの前記第1及び第2端子を前記第1出力電圧及びコモンコード電圧のそれぞれに結合させることと、前記出力フェーズとされる期間において、前記第2キャパシタの前記第1及び第2端子を前記コモンコード電圧及び前記第2出力電圧に結合させることと、を具備する方法を提供する。
本開示の更なる別の態様は、第1及び第2入力電圧間の差動入力電圧の2倍とされる第1及び第2出力電圧間の差動出力電圧を生成するための差動電圧ダブラを具備する装置であって、前記電圧ダブラは、少なくとも1つの構成電圧ダブラ(one constituent voltage doubler)を具備し、前記少なくとも1構成電圧ダブラの各々は、第1キャパシタと、
第2キャパシタと、前記構成電圧ダブラがチャージフェーズとされる期間において、前記第1及び第2キャパシタを前記差動入力電圧にチャージする手段と、前記構成電圧ダブラが前記出力フェーズとされる期間において、前記差動出力電圧を生成するため直列で前記第1及び第2キャパシタを積層(stacking)する手段であって、前記差動出力電圧は、予め指定されたコモンコード電圧を有する、前記積層する手段と、を具備する装置を提供する。
図1は、差動電圧ダブラの機能性を示す。 図2は、本開示に従った構成差動電圧ダブラの典型的な実施形態を示す。 図3は、ψ1がHIGH、ψ2がLOW、つまり構成電圧ダブラが“チャージ”フェーズとされる間の構成電圧ダブラの動作を示す。 図4は、ψ1がLOW、ψ2がHIGH、つまり構成電圧ダブラが“出力”フェーズとされる間の構成電圧ダブラの動作を示す。 図5は、電圧ダブラの典型的な実施形態を示し、2構成差動電圧ダブラが並列に結合される。 図5Aは、クロック信号P1及びP2のフェーズ(位相)関係を示す。 図6は、本開示に従った方法600の典型的な実施形態を示す。
添付した図面と共に以下説明される詳細な説明は、本発明の典型的な実施形態の詳細として意図されるものであり、本発明が実施され得る唯一の典型的な実施形態を示していることを意図してはいない。この詳細な説明全体を通して使用される“典型的には”という用語は、以下“一例として、事例、または例示”を意味し、他の典型的な実施形態よりも好ましく、また優れている、のように必ずしも解釈すべきではない。詳細な説明は、本発明の典型的な実施形態を十分に理解させるためを目的とした具体的な詳細を含む。本発明の典型的な実施形態を、当業者が、具体的な詳細なしで実施し得ることは明白である。複数の例において、周知な構造や装置は、本明細書で説明する典型的な実施形態において新規なものを不明確にすることから避けるためブロック図として示される。
本明細書とクレームにおいて、1つの素子が他の素子に“に接続された”又は“に結合された”として引用される時、他の素子に直接接続又は結合され、又は途中で設けられる素子が存在され得ると理解されるだろう。その一方で、素子が他の素子に“直接接続される”又は“直接結合する”として引用される時、途中に介在する素子は無い。
図1は、差動電圧ダブラ100の機能性を示す。図1において、電位差ΔVを有する入力電圧In1及びIn2が、差動電圧ダブラ100に供給される。差動電圧ダブラ100は、電位差2・ΔV、すなわち2倍の入力電位差ΔVを有する出力電圧Out1及びOut2を生成する。
図2は、本開示に従った構成差動電圧ダブラ200(constituent voltage doubler)の典型的な実施形態を示す。
ダブラ200は、第1キャパシタC1 220及び第2キャパシタC2 230を含む。キャパシタC1 220及びキャパシタC2 230の端子は、選択的に複数のスイッチに結合される。
第1の複数スイッチ202、204、206、208は第1信号ψ1によって制御される。ψ1がHIGHである時、対応するスイッチは閉じており、ψ1がLOWである時、対応するスイッチは開放状態とされる。
同様に、第2の複数のスイッチ212、214、216、218は第2信号ψ2によって制御される。ψ2がHIGHである時、対応するスイッチは閉じており、ψ2がLOWである時、対応するスイッチは開放状態とされる。典型的な実施形態において、ψ1及びψ2は、互いの信号がHIGHとされる間の期間が相互にオーバーラップしないよう、つまり、ψ1がHIGHの時ψ2がLOW、及びψ2がHIGHの時ψ1がLOWといったように、選択される。
図3及び図4は、構成差動電圧ダブラ200の動的動作を示す。
図3は、ψ1がHIGHでψ2がLOWの時の、つまり構成電圧ダブラ200が“チャージ”フェーズとされる期間での動作を示す。図3において、スイッチ202、204、206、208は閉じており、一方スイッチ212、214、216、218は開放状態とされる。スイッチ202、204、206、208は両キャパシタC1 220及びC2 230の端子を入力電圧In1及びIn2に結合させる。この結合は、ある(有限の)チャージ時間の後、各々のキャパシタC1 220及びC2 230を電圧ΔV=In1−In2にチャージする。
典型的な実施形態において、入力電圧In1及びIn2は電流駆動能力を有するソースによって供給される。例えば、入力電圧In1及びIn2は(図示せぬ)トランスインピーダンス増幅器(TIA)の出力に結合され得る。
図4は、ψ1がLOW、ψ2がHIGHの時、つまり構成差動電圧ダブラ200が“出力”フェーズとされる期間での動作を示す。図4において、スイッチ202、204、206、208は開放状態とされ、一方スイッチ212、214、216、218は閉じられる。
スイッチ212はC1 220の一端を第1出力電圧Out1に結合させつつ、スイッチ214はC1 220の他端をDC電圧レベルVCMO240に結合させる。C1 220が既にΔVの電圧にチャージされていると仮定すれば、Out1の電圧レベルはVCMO+ΔVとされる。
同様に、スイッチ218はC1 220の一端を第2出力電圧Out2に結合させつつ、スイッチ216はC2 230の他端をDC電圧レベルVCMO240に結合させる。C2 230が既にΔVの電圧にチャージされていると仮定すれば、Out2の電圧レベルはVCMO−ΔVとされる。それ故、出力フェーズの期間では、ネットの差動出力電圧Out1−Out2は2・ΔVに見える(seen to be)。
同業者であれば、出力フェーズの期間において、直列にキャパシタC1 220及びC2 230を積層することによって差動出力電圧が2倍の差動入力電圧であることを認識するだろう。更に、出力フェーズの期間においてキャパシタC1 220、C2 230のコモン端子を固定されたDC電圧レベルVCMO240に結合させることによって、差動出力のコモンモード電圧レベルが明確に保持される(kept well-defined)。
典型的な実施形態において、構成電圧ダブラ200の生成された差動出力電圧は電圧ダブラに続く(図示せぬ)負荷ステージに供給され得る。
チャージフェーズではなく出力フェーズの期間に構成電圧ダブラ200が2倍とされた差動出力電圧2・ΔVを電圧Out1及びOut2に供給することに留意すべきである。本開示の一側面に従うと、図5を参照して更に記述するように、構成電圧ダブラのオーバーラップのない複数出力フェーズの期間で、利用可能とされる2倍とされた差動出力電圧を供給するため、2以上の相補型構成電圧ダブラが組み合わされ得る。
図5は、2つの構成電圧ダブラ200.1及び200.2が並列に接続される、電圧ダブラ500の典型的な実施形態を示す。構成電圧ダブラ200.1及び200.2は、200.1の出力フェーズが200.2のチャージフェーズに一致しつつ、200.1のチャージフェーズが200.2の出力フェーズに一致するよう設定される。図示する典型的な実施形態において、クロック信号P1及びP2は、構成電圧ダブラ200.1のψ1及びψ2信号入力のそれぞれに供給され、構成電圧ダブラ200.2のψ2及びψ1信号入力のそれぞれに供給される。図5Aは、クロック信号P1及びP2の位相関係を示す。P1がHIGHとされる時、P2がLOWとされ、及びP2がHIGHとされる時、P1がLOWとされることに留意すべきである。
図示するように、2構成電圧ダブラ200.1及び200.2を提供することによって、回路500は、両構成電圧ダブラの出力フェーズに渡って(over)利用可能とされる2倍とされた差動出力電圧を生成する。当業者であれば、代替的な典型的な実施形態において、2以上の構成電圧ダブラも提供され得ることを認識するだろう。例えば、(図示せぬ)典型的な実施形態において、各々の構成電圧ダブラの出力フェーズが別の2構成電圧ダブラの出力フェーズとオーバーラップしないよう、3構成電圧ダブラが並列に結合される。2以上の構成電圧ダブラを利用するそのような代替的な典型的な実施形態において各々の構成電圧ダブラの駆動ψ1及びψ2についての(for)クロック信号の適切な構成が、当業者によって本開示を踏まえて容易に導き出せる。そのような代替的な典型的な実施形態は、本開示の範囲内とされるべきだと思慮される。
図6は、本開示に従った方法600の典型的な実施形態を示す。方法600は、単に例示を目的として示され、図示するあらゆる特定方法に本開示の範囲が制限されることを意図してはいない。
ステップ610で、構成電圧ダブラがチャージフェーズとされる期間、第1キャパシタの第1及び第2端子が第1及び第2入力電圧のそれぞれに結合される。
ステップ620で、チャージフェーズとされる期間、第2キャパシタの第1及び第2端子が第1及び第2入力電圧のそれぞれに結合される。
ステップ630で、構成電圧ダブラが出力フェーズとされる期間、第1キャパシタの第1及び第2端子が第1出力電圧及びコモンコード電圧のそれぞれに結合される。
ステップ640で、出力フェーズとされる期間、第2キャパシタの第1及び第2端子が、コモンモード電圧及び第2出力電圧のそれぞれに結合される。
本明細書で記述した教示に基づき、本明細書に記述された一側面が、あらゆる他の側面と独立して実施され、様々な方法で2つ以上のこれら典型的な実施形態が組み合わされ得ることは明白に違いない。本明細書で記述した技術は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの組合せで実装され得る。ハードウェアで実装される場合、技術は、デジタルハードウェア、アナログハードウェア、またはそれらの組み合わせを用いることで実現され得る。ソフトウェアで実装される場合、1つまたはそれ以上の命令またはコードを保持するコンピュータ読み取り可能媒体を含む少なくとも1部のコンピュータ書き込み媒体によって実現され得る。
例として、これに限定するもので無いものとして、このようなコンピュータ読み取り可能媒体は、命令またはデータ構造の形で所望のプログラムコードを伝送または保持するために使用され、そしてコンピュータによってアクセスできる、シンクロナスダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、ROM、電気的消去・プログラム可能型読み取り専用メモリ(EEPROM)、消去プログラム可能型読み取り専用メモリ(EPROM)、フラッシュメモリ、CD−ROM又は他の光学ディスクストレージ、磁気ディスクストレージ又は他の磁気ストレージ装置、又は任意の他の具体的な媒体のようなRAMを含み得る。また、あらゆる接続が、適切にコンピュータ読み取り可能な媒体と呼ばれる。
コンピュータプログラム製品のコンピュータ読み取り媒体と一体とされる命令及びコードは、例えば、1以上のデジタル信号プロセッサ(DSP)、汎用マイクロプロセッサ、ASIC、FGGA又は他の集積装置又は個別論理回路のような1以上のプロセッサなどのコンピュータによって、実行され得る。
複数の態様及び典型的な実施形態が記述された。しかし、これらの例に対して様々な変形が可能であり、本開示の原理は、他の側面にも同様に適用され得る。これら及び他の側面は、以下クレームの範囲内である。

Claims (10)

  1. 第1及び第2入力電圧間の差動入力電圧の2倍とされる第1及び第2出力電圧間の差動出力電圧を生成するための差動電圧ダブラを具備する装置であって、前記電圧ダブラは、少なくとも1つの構成電圧ダブラ(constituent voltage doubler)を具備し、前記少なくとも1つの構成電圧ダブラの各々は、
    第1端子及び第2端子を有する第1キャパシタであって、前記構成電圧ダブラのチャージフェーズの期間において、前記第1キャパシタの前記第1及び第2端子が前記第1及び第2入力電圧のそれぞれに結合されるよう構成され、前記構成電圧ダブラの出力フェーズの期間において、前記第1キャパシタの前記第1及び第2端子が前記第1出力電圧及びコモンコード電圧のそれぞれに結合されるよう更に構成され、前記チャージフェーズと時間的に前記出力フェーズがオーバーラップしない、前記第1キャパシタと、
    第1端子と第2端子を有する第2キャパシタであって、前記第2キャパシタの前記第1及び第2端子が、前記チャージフェーズの期間で前記第1及び第2入力電圧に結合されるよう構成され、前記出力フェーズの期間において前記第2キャパシタの前記第1及び第2端子が前記コモンコード電圧及び前記第2出力電圧間に結合されるよう更に構成された、前記第2キャパシタと
    を具備する装置。
  2. 各々の構成電圧ダブラが、前記チャージフェーズと前記出力フェーズとの間、前記第1及び第2キャパシタの前記端子の前記結合を制御するための複数のスイッチを具備する請求項1の装置。
  3. 前記電圧ダブラは、第1構成電圧ダブラ及び第2構成電圧ダブラを具備し、前記第1構成電圧ダブラの前記出力フェーズと前記第2構成電圧ダブラの前記出力フェーズは時間的にオーバーラップすることはない請求項1の装置。
  4. 前記電圧ダブラは、第3構成電圧ダブラを更に具備し、前記第3構成電圧ダブラの前記出力フェーズは、前記第1及び第2構成電圧ダブラの前記出力フェーズと時間的にオーバーラップすることはない請求項3の装置。
  5. 少なくとも1つの構成電圧ダブラ(doubler)の各々について、第1及び第2入力電圧間の差動入力電圧の2倍とされる第1及び第2出力電圧間の差動出力電圧を生成する方法であって、
    前記構成電圧ダブラがチャージフェーズとされる期間において、第1キャパシタの第1及び第2端子を前記第1及び第2入力電圧のそれぞれに結合させることと、
    前記チャージフェーズとされる期間において、第2キャパシタの第1及び第2端子を前記第1及び第2入力電圧のそれぞれに結合させることと、
    前記構成電圧ダブラが出力フェーズとされる期間において、前記第1キャパシタの前記第1及び第2端子を前記第1出力電圧及びコモンコード電圧のそれぞれに結合させることと、
    前記出力フェーズとされる期間において、前記第2キャパシタの前記第1及び第2端子を前記コモンコード電圧及び前記第2出力電圧に結合させることと
    を具備する方法。
  6. 前記少なくとも1つの構成電圧ダブラは、第1及び第2構成電圧ダブラを具備し、前記第1構成電圧ダブラの前記出力フェーズは前記第2構成電圧ダブラの前記出力フェーズとオーバーラップすることはない請求項5の方法。
  7. 前記少なくとも1つの構成電圧ダブラは、第3構成電圧ダブラを更に具備し、前記第3構成電圧ダブラの前記出力フェーズは前記第1及び第2電圧ダブラの前記出力フェーズとオーバーラップすることはない請求項6の方法。
  8. 第1及び第2入力電圧間の差動入力電圧の2倍とされる第1及び第2出力電圧間の差動出力電圧を生成するための差動電圧ダブラを具備する装置であって、前記電圧ダブラは、少なくとも1つの構成電圧ダブラを具備し、前記少なくとも1構成電圧ダブラの各々は、
    第1キャパシタと、
    第2キャパシタと、
    前記構成電圧ダブラがチャージフェーズとされる期間において、前記第1及び第2キャパシタを前記差動入力電圧にチャージする手段と、
    前記構成電圧ダブラが前記出力フェーズとされる期間において、前記差動出力電圧を生成するため直列で前記第1及び第2キャパシタを積層(stacking)する手段であって、前記差動出力電圧は、予め指定されたコモンコード電圧を有する、前記積層する手段と
    を具備する装置。
  9. 前記電圧ダブラは、第1構成電圧ダブラ及び第2構成電圧ダブラを具備し、前記第1構成電圧ダブラの前記出力フェーズ及び前記第2構成電圧ダブラの前記出力フェーズは、時間的にオーバーラップすることはない請求項8の装置。
  10. 前記電圧ダブラは、第3構成電圧ダブラを更に具備し、前記第3構成電圧ダブラの前記出力フェーズは、前記第1及び第2構成電圧ダブラの前記出力フェーズと、時間的にオーバーラップすることはない請求項9の装置。
JP2012501033A 2009-03-20 2010-03-22 受動差動電圧ダブラ Expired - Fee Related JP5450786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/408,558 2009-03-20
US12/408,558 US8274179B2 (en) 2009-03-20 2009-03-20 Passive differential voltage doubler
PCT/US2010/028192 WO2010108193A1 (en) 2009-03-20 2010-03-22 Passive differential voltage doubler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012521683A true JP2012521683A (ja) 2012-09-13
JP5450786B2 JP5450786B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=42232796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012501033A Expired - Fee Related JP5450786B2 (ja) 2009-03-20 2010-03-22 受動差動電圧ダブラ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8274179B2 (ja)
EP (1) EP2409393B1 (ja)
JP (1) JP5450786B2 (ja)
KR (2) KR101344883B1 (ja)
CN (1) CN102356536B (ja)
TW (1) TW201106595A (ja)
WO (1) WO2010108193A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103066588B (zh) * 2011-10-18 2015-03-25 积能环保电机工程科技有限公司 直流配电电路
WO2013109797A1 (en) 2012-01-17 2013-07-25 Massachusetts Institute Of Technology Enhanced stacked switched capacitor energy buffer circuit
JP2013207697A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd サンプル・ホールド回路
JP6420035B2 (ja) 2013-01-23 2018-11-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 パッシブ増幅回路
CN103501110B (zh) * 2013-09-25 2015-12-09 无锡中星微电子有限公司 一种电荷泵电路
CN103607115B (zh) * 2013-09-25 2016-09-28 无锡中感微电子股份有限公司 电荷泵装置
US9300316B2 (en) 2014-02-28 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Voltage doubling circuit for an analog to digital converter (ADC)
EP3291443B1 (en) * 2016-09-01 2020-02-12 ams AG Differential gain-stage circuit and method for multiplying a voltage
US10886940B1 (en) * 2020-06-03 2021-01-05 Qualcomm Incorporated Circuits and methods providing a switched capacitor integrator

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697152A (en) * 1986-04-11 1987-09-29 Motorola, Inc. Fully differential switched capacitor amplifier having autozeroed common-mode feedback
US5262934A (en) * 1992-06-23 1993-11-16 Analogic Corporation Bipolar voltage doubler circuit
JP2002238243A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Seiko Epson Corp Dc/dcコンバータおよび液晶用電源装置
US20060119438A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Via Technologies, Inc. Low noise charge pump for PLL-based frequence synthesis
US20080001659A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Nokia Corporation Passive amplification of signals

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02146955A (ja) * 1988-08-30 1990-06-06 Michiko Naito 静電トランス
US5237209A (en) * 1992-03-02 1993-08-17 Analog Devices, Inc. Bipolar voltage doubler circuit
JPH0828965B2 (ja) * 1992-09-02 1996-03-21 日本電気株式会社 電圧変換回路
US5410270A (en) * 1994-02-14 1995-04-25 Motorola, Inc. Differential amplifier circuit having offset cancellation and method therefor
US6304007B1 (en) * 1998-12-09 2001-10-16 Lovoltech, Inc. Switcher for switching capacitors
US6959519B2 (en) * 2003-03-10 2005-11-01 General Electric Corrugated polymeric zigzag sheet for greenhouse roof structures
KR100524985B1 (ko) * 2003-08-26 2005-10-31 삼성전자주식회사 효율이 높은 부스팅 회로, 이를 구비하여 부하량에 따라자동적으로 부스팅을 결정하는 부스팅 파워 장치 및 그파워 부스팅 제어 방법
EP1759461B1 (en) * 2004-06-10 2008-12-24 Nxp B.V. Method of cyclically converting an analog signal to a multi-bit digital output signal and converter for performing the method
US6956519B1 (en) 2004-10-11 2005-10-18 Faraday Technology Corp. Switched capacitor circuit of a pipeline analog to digital converter and a method for operating the switched capacitor circuit
US8610404B2 (en) * 2006-06-07 2013-12-17 Nxp B.V. Charge pump DC-DC converter comprising solid state batteries
US7579902B2 (en) * 2006-12-11 2009-08-25 Atmel Corporation Charge pump for generation of multiple output-voltage levels
GB2478458B (en) * 2006-12-22 2011-12-07 Wolfson Microelectronics Plc Charge pump circuit and methods of operation thereof
JPWO2009078112A1 (ja) * 2007-12-19 2011-04-28 パナソニック株式会社 演算増幅器,パイプライン型ad変換器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697152A (en) * 1986-04-11 1987-09-29 Motorola, Inc. Fully differential switched capacitor amplifier having autozeroed common-mode feedback
US5262934A (en) * 1992-06-23 1993-11-16 Analogic Corporation Bipolar voltage doubler circuit
JP2002238243A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Seiko Epson Corp Dc/dcコンバータおよび液晶用電源装置
US20060119438A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Via Technologies, Inc. Low noise charge pump for PLL-based frequence synthesis
US20080001659A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Nokia Corporation Passive amplification of signals

Also Published As

Publication number Publication date
EP2409393A1 (en) 2012-01-25
EP2409393B1 (en) 2018-12-26
KR20130122021A (ko) 2013-11-06
CN102356536B (zh) 2014-10-29
KR20110128356A (ko) 2011-11-29
CN102356536A (zh) 2012-02-15
KR101344883B1 (ko) 2013-12-26
US8274179B2 (en) 2012-09-25
KR101476354B1 (ko) 2014-12-24
TW201106595A (en) 2011-02-16
US20100237710A1 (en) 2010-09-23
WO2010108193A1 (en) 2010-09-23
JP5450786B2 (ja) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450786B2 (ja) 受動差動電圧ダブラ
US9793794B2 (en) System and method for reducing power loss in switched-capacitor power converters
JP3194138B2 (ja) ブートストラップチャージポンプ回路
US9673696B2 (en) Ultra low-voltage circuit and method for nanopower boost regulator
TW521480B (en) Charge pump voltage converter
KR101547416B1 (ko) 충전 펌프 서지 전류 감소
TW201242226A (en) Dual-mode charge pump
TWI382654B (zh) 驅動放大電路與其驅動方法
JP4785801B2 (ja) D級増幅器
US20220053267A1 (en) Driver circuits
JP5858981B2 (ja) シングルサプライd級アンプ
TWI731571B (zh) 多相轉換器
JP2010119226A (ja) チャージポンプ回路
US20130294123A1 (en) Charge pump
CN109121453B (zh) 负电荷泵和具有这样的负电荷泵的音频asic
JP5758866B2 (ja) チャージ・ポンプ回路および負荷駆動システム
CN101436848A (zh) 驱动放大电路
CN103501164B (zh) 一种时间放大器
JP5767660B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP5676378B2 (ja) D級増幅回路
CN110365207B (zh) 放大电路
JP5692038B2 (ja) パルス幅変調回路
JPH0345159A (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5450786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees