JP2012518703A - イオン性液体を添加剤として用いることによる、処方潤滑油におけるデポジット形成の抑制方法 - Google Patents

イオン性液体を添加剤として用いることによる、処方潤滑油におけるデポジット形成の抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012518703A
JP2012518703A JP2011551060A JP2011551060A JP2012518703A JP 2012518703 A JP2012518703 A JP 2012518703A JP 2011551060 A JP2011551060 A JP 2011551060A JP 2011551060 A JP2011551060 A JP 2011551060A JP 2012518703 A JP2012518703 A JP 2012518703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
ionic liquid
group
zinc
molybdenum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011551060A
Other languages
English (en)
Inventor
ハビーブ,ジャコブ,ジョセフ
ボーン,ニコル,ディー.
ウェルドン,ブランドン,ティー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2012518703A publication Critical patent/JP2012518703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/08Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic sulfur-, selenium- or tellurium-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/08Inorganic acids or salts thereof
    • C10M2201/081Inorganic acids or salts thereof containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • C10M2215/222Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/223Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/223Five-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • C10M2215/224Imidazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/102Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon only in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/043Ammonium or amine salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/06Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having phosphorus-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • C10M2227/063Complexes of boron halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/077Ionic Liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/01Emulsions, colloids, or micelles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

処方潤滑油の抗デポジット形成性は、潤滑油へ、添加剤量のイオン性液体を添加することによって強化される。
【選択図】なし

Description

本発明は、潤滑油で潤滑されるエンジンにおけるデポジット形成を、添加剤を用いることによって抑制することに関する。
アニオンおよびカチオンを含み、低融点の塩であるイオン性液体は、それらの非揮発性、非引火性、並びに熱的、機械的および電気化学的安定性の理由で、潤滑油用途に対して興味あるものであった。
特許文献1は、基油として、アニオンおよびカチオンから形成されるイオン性液体を含み、イオン濃度1モル/dm以上を有する潤滑油に関する。イオン性液体を、基油それ自体として記載する点で、特許文献1は、アニオンおよびカチオン成分を、非常に詳細に論じ、かつ望ましくない腐食性および粘度低下を回避するのに、実質的に水を含まないイオン性液体系の必要性を示す。特許文献1は、適切かつ有用なカチオンとして特に、イミダゾリウム、ピリジニウム、アルキルアンモニウムを、並びに数多くの適切なアニオンの中でもBF およびPF を特定する。アルキルピリジニウム、ヘキサフルオロホスフェート、アルキルアンモニウム、テトラフルオロボレートなどの物質は、特に、それ自体が潤滑基流体として使用するのに適切なものとして開示される。特許文献1によって包含される任意のイオン性液体を、種々の添加剤との組合せで用いることができ、また鉱油および合成油との組合せで用いてもよい。特許文献1は、「イオン性液体の物理特性は、それらの分子構造から予測することが困難であり、粘度、粘度指数、および流動点などの特性は、容易には、分子構造の修飾によって制御することができない」(段落[0007])と記述している。
特許文献2は、高分子量のN−ヒドロカルビル置換第四級アンモニウム塩(炭化水素成分の分子量350〜3000)を、分散剤および清浄剤として添加することを教示する。特許文献2のカチオンは、高分子量の第四級アンモニウムであり、一方アニオンは、ハライド、ナイトライト、ナイトレート、カーボネート、ボレート、アルキルボレート、ビカルボネート、アルカノエート、ホスフェート、アルキルホスフェート、ジアルキルホスフェート、ジアルキルジチオホスフェートなどである。
特許文献1は、イオン性液体を、基油として、および炭化水素基油または合成基油と混合されることができる成分として教示する。イオン性液体には、アルキルアンモニウム塩が含まれる。
特許文献3は、第四級アンモニウムスクシンイミド塩を教示し、それを、10W40完全処方潤滑油へ添加する。その際、分散剤としてのその効果は、ベンチVC試験で評価される。
特許文献4は、アミン含有分散剤(スクシンイミドなど)をフルオロリン酸と反応させて、付加物が製造されることを教示する。この付加物は、潤滑油へ添加され、フッ化炭素シール攻撃に対して、分散剤を不活性化するその能力について評価された。
特許文献5は、イミダゾリウムカチオン、ピリジニウムカチオン、第四級アンモニウムカチオン、第四級ホスホニウムカチオンからなる群から選択されるカチオン、およびビス(フルオロスルホニル)イミドアニオンを含む合成潤滑油を教示する。
特許文献6は、潤滑油として用いられるイオン性液体に関する。このイオン性液体は、次式の物質である。
(NC)−(A)−X−((Q))−(B)−(CN)
(式中、Xはホウ素、炭素、窒素、酸素、アルミニウム、ケイ素、リン、硫黄、ヒ素、またはセレンであり、Qは有機基であり、(a)は1以上の整数であり、(b)〜(e)はゼロを含む整数である)
米国特許公開第2007/0027038号明細書 米国特許第4,108,858号明細書 米国特許第4,326,973号明細書 米国特許第4,747,971号明細書 国際公開第07/055324号明細書 特開2006−351856号公報 米国特許第4,956,122号明細書 米国特許第4,827,064号明細書 米国特許第4,827,073号明細書
API文献 第1509号(www.API.org) Klamann著「Lubricants and Related Products」(Verlag Chemie、Deerfield Beach、Florida)(ISBN 0−89573−177−0) M.W.Ranney著「Lubricant Additives」(Noges Data Corporation、Parkridge、New Jersey、1978年) C.V.SmaltheerおよびR.K.Smith著「Lubricant Additives」(Legiers−Helen Company、Cleveland、Ohio、1967年)
本発明は、基油、並びに酸化防止剤、耐磨耗剤、清浄剤、または分散剤から選択される少なくとも一種の添加剤の添加剤量を含む潤滑油で潤滑される内燃機関内の表面へのデポジットの形成を、潤滑油へ添加剤量のイオン性液体を添加することによって抑制するための方法に関する。
添加剤量のイオン性液体とは、本発明については、潤滑油処方物の全重量を基準として、約0.01〜5.0wt%の範囲の量のイオン性液体の量を意味する。好ましくは約0.5〜1.50wt%の範囲の量であり、より好ましくは約0.75〜1.25wt%である。
イオン性液体は、カチオンおよびアニオンから形成される塩であり、結合はイオン結合である。
本発明において、添加剤として用いられるイオン性液体は、一種以上のアニオンへイオン結合される一種以上のカチオンを含む。
典型的な適切なカチオンは、次によって表されてもよく、かつこれらのカチオンの混合物であってもよい。即ち、
Figure 2012518703
(式中、R〜R12のそれぞれは、同一かまたは異なってもよく、水素、−OH、C〜C16アルキル基、C〜Cアルケニル基(アルキルまたはアルケニル基は、−CN、−SOH、−OHから選択されるヘテロ原子置換基を含んでもよい);C〜Cフルオロ炭素基、C〜C10アリール基、C〜C12アリールアルキル基、C〜C12アルキルアリール基(その基の全てはエーテル結合を有してもよい);C〜Cアルコキシ基からなる群から選択され、しかもR5’は、同一かまたは異なってもよく、水素、C〜C10アルキル、C〜C10ヒドロキシアルキル、C〜C10アリール、C〜C12アリールアルキル、C〜C12アルキルアリールから選択され、(a)、(b)、および(c)は、1〜30、好ましくは1〜10の範囲の整数である)
である。
好ましくは、カチオンは、次からなる基の一種以上から選択される。即ち、
Figure 2012518703
(式中、R、R、R、R、R、およびRは、同一かまたは異なってもよく、水素、C〜Cアルキル基、C〜C10アリール基、C〜C12アラルキル、またはC〜C12アルキルアリール基(好ましくはC〜Cアルキル基、およびCアリール基)からなる群から選択される)
である。
最も好ましくは、カチオンは、次からなる基の一種以上から選択される。即ち、
Figure 2012518703
である。
アニオンは、BX 、Al 、Ga 、PX (Xは、ハロゲンであり、好ましくはフッ素または臭素、最も好ましくはフッ素である)、R17OSO 、R17SO 、SO −2、PO −3、NO 、(CN)、R17 PO 、R18COO、R17OCOO、R18PO 、SCN、HO(R18)COO、HS(R18)COO、R18、(C(2n+1−x))SO 、(C(2n+1−x))COO、F(HF) 、((C(2n+1−x))Y’O、((C(2n+1―x))Y’O(Y’は、炭素原子または硫黄原子であり、2つ以上のY’が存在する場合には、それらは、同一かまたは互いに異なってもよく、複数の(C(2n+1−x))Y’O基は、同一かまたは互いに異なってもよく、nは、整数であり、xは、0〜13の整数であり、zは、Y’が炭素原子である場合には1〜3の整数であり、Y’が硫黄原子である場合には0〜4の整数である)、B(CY’’(2m+1) 、P(CY’’(2m+1) (Y’’は、水素原子またはフッ素原子であり、複数のY’’が存在する場合には、それらは同一かまたは互いに異なってもよく、複数の(CY’’(2m+1))基は、同一かまたは互いに異なってもよく、mは、0〜6の整数である)、R17は、水素、C〜C10アルキル、C〜C10アリール、或いはアルキルまたはアルキルアリールであり、R18は、C〜C10アルキル、C〜C10アリール、C〜C12アリールアルキルまたはC〜C12アルキルアリール、
Figure 2012518703
(式中、R19は、C〜C22アルキルである)、
Figure 2012518703
(式中、R20およびR21は、同一かまたは異なってもよく、水素、またはC〜C22アルキルから選択される)、次式のアニオン
Figure 2012518703
(式中、R13〜R16のそれぞれは、同一かまたは互いに異なってもよく、(C(2n+1−x))から選択される基であり、nおよびxは、前に定義されるものである)、および
Figure 2012518703
(式中、Rは、H、またはC〜C12ヒドロカルビル、好ましくはH、またはC〜Cヒドロカルビルであり、Qは、環内に存在可能な炭素の数である)、
ジC〜C20アルキルジチオホスフェート、ジC〜C20アルキルジチオカルバメート、並びにこれらのアニオンの混合物からなる群から選択される。
好ましくは、アニオンは、テトラフルオロボレートおよびヘキサフルオロホスフェートからなる基の一種以上から選択される。
イオン性液体を添加することができる潤滑油は、潤滑油沸点範囲約100〜450℃で沸騰する天然または合成基材、或いは基油から選択される一種以上の基材または基油を含む任意の潤滑油である。本明細書においては、用語「基油」および「基材」は、互換的に用いられる。
広範囲の潤滑基油が、当技術分野で知られる。潤滑基油は、天然油および合成油のいずれでもある。天然および合成油(またはそれらの混合物)は、未精製、精製、または再精製で用いられることができる(後者はまた、再生または再処理油として知られる)。未精製油は、天然または合成素材から直接得られ、更なる精製なしに用いられるものである。これらには、レトルト処理操作から直接得られるシェール油、一次蒸留から直接得られる石油、およびエステル化プロセスから直接得られるエステル油が含まれる。精製油は、一種以上の精製工程へ付されて、少なくとも一種の潤滑油特性が向上されること以外は、未精製油に関して論じられる油に類似である。当業者は、多くの精製プロセスに精通している。これらのプロセスには、溶剤抽出、二次蒸留、酸抽出、塩基抽出、ろ過、およびパーコレーションが含まれる。再精製油は、先に用いられた油を用いる点を除き、精製油に類似のプロセスによって得られる。
グループI、II、III、IV、およびVは、基油材の広範な分類(非特許文献1)であり、潤滑油基油に対する指針を作成するアメリカ石油協会によって開発および定義される。グループI基材は、一般に、粘度指数約80〜120を有し、硫黄約0.03%超、および/または飽和分約90%未満を含む。グループII基材は、一般に、粘度指数約80〜120を有し、硫黄約0.03%以下、および飽和分約90%以上を含む。グループIII材は、一般に、粘度指数約120超を有し、硫黄約0.03%以下、および飽和分約90%超を含む。グループIVには、ポリアルファオレフィン(PAO)が含まれる。グループV基材には、グループI〜IVに含まれない基材が含まれる。次の表は、これら五種のグループについて、それぞれの特性を概略する。
Figure 2012518703
天然油には、動物油、植物油(例えば、ヒマシ油およびラード油)、および鉱油が含まれる。好ましい熱酸化安定性を有する動物および植物油を用いることができる。天然油のうち、鉱油が好ましい。鉱油は、それらの原油素材に従って、例えば、それらがパラフィン質であるか、ナフテン質であるか、または混合パラフィン質−ナフテン質であるか否かで、幅広く異なる。石炭またはシェールから誘導される油もまた有用である。天然油はまた、それらの製造および精製に用いられる方法に従って、例えば、それらの蒸留範囲、並びにそれらが直留であるか、若しくは分解されるか、水素化精製されるか、または溶剤抽出されるか否かで、異なる。
グループIIおよび/またはグループIIIの水素処理または水素化分解基材(ポリアルファオレフィン、アルキル芳香族、および合成エステルなどの合成油を含む)もまた、周知の基材油である。
合成油には、重合および共重合オレフィン(例えば、ポリブチレン、ポリプロピレン、プロピレン−イソブチレンコポリマー、エチレン−オレフィンコポリマー、およびエチレン−アルファオレフィンコポリマー)などの炭化水素油が含まれる。ポリアルファオレフィン(PAO)油基材は、通常に用いられる合成炭化水素油である。例として、C、C10、C12、C14オレフィン、またはそれらの混合物から誘導されるPAOが用いられてもよい。特許文献7、特許文献8および特許文献9を参照されたい。これは、その全てが参照により本明細書に含まれる。
ヒドロカルビル芳香族は、基油または基油成分として用いられることができ、任意のヒドロカルビル分子(ベンゼノイド部分またはナフテノイド部分などの芳香族部分から誘導されるその重量を少なくとも約5%含む)、またはそれらの誘導体であることができる。これらのヒドロカルビル芳香族には、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、アルキルジフェニルオキシド、アルキルナフトール、アルキルジフェニルスルフィド、アルキル化ビス−フェノールA、アルキル化チオジフェノールなどが含まれる。芳香族は、例えばモノ−アルキル化、ジアルキル化、ポリアルキル化され得る。芳香族は、モノ−または多−官能基化されることができる。ヒドロカルビル基はまた、アルキル基、アルケニル基、アルキニル、シクロアルキル基、シクロアルケニル基、および他の関連するヒドロカルビル基の混合物を含むことができる。ヒドロカルビル基は、約Cから約C60以下の範囲であることができ、約C〜約C40の範囲が好ましいことが多い。ヒドロカルビル基の混合物が好ましいことが多い。ヒドロカルビル基は、場合により、硫黄、酸素、および/または窒素含有置換基を含むことができる。芳香族基はまた、少なくとも約5%の分子が上記タイプの芳香族部分を含む場合には、天然(石油)素材から誘導されることができる。ヒドロカルビル芳香族成分については、粘度(100℃)凡そ3cSt〜約50cStが好ましく、粘度凡そ3.4cSt〜約20cStがより好ましいことが多い。ナフタレンまたはメチルナフタレンは、例えば、オクテン、デセン、ドデセン、テトラデセン、若しくはより高級オレフィンなどのオレフィン、類似オレフィンの混合物などでアルキル化され得る。潤滑油組成物中のヒドロカルビル芳香族の有用な濃度は、用途に従って、約2%〜約25%、好ましくは約4%〜約20%、より好ましくは約4%〜約15%であることができる。
エステルは、有用な基材を構成する。添加剤の溶解性およびシール親和性の特性は、二塩基酸とモノアルカノールとのエステル、およびモノカルボン酸の多価アルコールエステルなどのエステルを用いることによって確保されてもよい。前者タイプのエステルには、例えば、フタル酸、コハク酸、セバシン酸、フマル酸、アジピン酸、リノール酸二量体、マロン酸、アルキルマロン酸、アルケニルマロン酸等などのジカルボン酸と、ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、ドデシルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール等などの種々のアルコールとのエステルが含まれる。これらのタイプのエステルの特定の例には、ジブチルアジペート、ジ(2−エチルヘキシル)セバケート、ジ−n−ヘキシルフマレート、ジオクチルセバケート、ジイソオクチルアゼレート、ジイソデシルアゼレート、ジオクチルフタレート、ジデシルフタレート、ジエイコシルセバケート等が含まれる。
特に有用な合成エステルは、一種以上の多価アルコール、好ましくはヒンダードポリオール(ネオペンチルポリオールなど;例えば、ネオペンチルグリコール、トリメチロールエタン、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、およびジペンタエリトリトール)を、炭素原子少なくとも約4個を含むアルカン酸、好ましくはC〜C30酸(カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキン酸、およびベヘン酸を含む飽和直鎖状脂肪酸、または対応する分枝鎖状脂肪酸、或いはオレイン酸などの不飽和脂肪酸など)と反応させることによって得られるもの、或いはこれらの物質の任意の混合物である。
適切な合成エステル成分には、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、トリメチロールエタン、ペンタエリトリトール、および/またはジペンタエリトリトールと、炭素原子約5〜約10個を含む一種以上のモノカルボン酸とのエステルが含まれる。これらのエステルは、商業的に広く入手可能である。例えば、ExxonMobil Chemical CompanyのMobil P−41およびP−51エステルである。
非従来型または非通常型(non−conventional or unconventional)の基材および/または基油には、次の(1)および(2)から誘導される基材および/または基油の一種または混合物が含まれる。即ち
(1)一種以上のガスツーリキッド(GTL)物質、並びに
(2)水素化脱ロウ、または水素異性化/接触(および/または溶剤)脱ロウ基材および/または基油(合成ワックス、天然ワックスまたはワックス質原料、鉱油および/または非鉱油のワックス質原料材(ガス油、スラックワックス(天然油、鉱油、または合成油;例えば、フィッシャートロプシュ原料材の溶剤脱ロウから誘導される)、天然ワックス、およびワックス質材(ガス油、ワックス質燃料、水素化分解装置ボトム、ワックス質ラフィネート、水素化分解油、熱分解油、フート油、または他の鉱物、鉱油、或いは石炭液化またはシェール油から受け入れられるワックス質物質などの非石油誘導ワックス質物質さえ)、炭素数約20個以上、好ましくは約30個以上を有する直鎖状または分枝状ヒドロカルビル化合物から誘導される)、およびこれらの基材および/または基油の混合物
である。
GTL物質は、一種以上の合成、組合せ、変換、転位、および/または分解(degradation)/分解(deconstructive)プロセスを経て、ガス状の炭素含有化合物、水素含有化合物、および/または原料材としての要素(水素、二酸化炭素、一酸化炭素、水、メタン、エタン、エチレン、アセチレン、プロパン、プロピレン、プロピン、ブタン、ブチレン、およびブチンなど)から誘導される物質である。GTL基材および/または基油は、潤滑油粘度を有するGTL物質であり、一般に、炭化水素(例えば、ワックス質合成炭化水素)から誘導される。これは、それ自体、より簡単なガス状の炭素含有化合物、水素含有化合物、および/または原料材としての要素から誘導される。GTL基材および/または基油には、潤滑油沸点範囲で沸騰する油が含まれる。即ち、
(1)合成GTL物質から、例えば蒸留によるなどで分離/分留され、引続いて接触脱ロウプロセスまたは溶剤脱ロウプロセスのいずれか、または両方を含む最終ワックス処理工程へ付されて、低減された/低い流動点の潤滑油が製造された油;
(2)合成ワックス異性化油(例えば、水素化脱ロウ、または水素異性化接触および/または溶剤脱ロウ合成ワックスまたはワックス質炭化水素を含む);
(3)水素化脱ロウ、または水素異性化接触および/または溶剤脱ロウフィッシャー−トロプシュ(F−T)物質(即ち、炭化水素、ワックス質炭化水素、ワックス、および可能な類似含酸素化合物);好ましくは、水素化脱ロウ、または水素異性化/引続く接触および/または溶剤脱ロウF−Tワックス質炭化水素、または水素化脱ロウ、または水素異性化/引続く接触(または溶剤)脱ロウF−Tワックス、或いはそれらの混合物
である。
GTL物質から誘導されるGTL基材および/または基油(特に、水素化脱ロウ、または水素異性化/引続く接触および/または溶剤脱ロウされたワックスまたはワックス質原料)、好ましくはF−T物質誘導基材および/または基油は、典型的には、動粘度(100℃)約2mm/秒〜約50mm/秒(ASTM D445)を有するものとして特徴付けられる。それらは更に、典型的には、流動点−5℃〜約−40℃以下(ASTM D97)を有するものとして特徴付けられる。それらはまた、典型的には、粘度指数約80〜約140以上(ASTM D2270)を有するものとして特徴付けられる。
加えて、GTL基材および/または基油は、典型的には、高度にパラフィン質(飽和分90%超)であり、かつモノシクロパラフィンおよびマルチシクロパラフィンの混合物を、非環式イソパラフィンとの組合せで含んでもよい。これらの組合せにおけるナフテン質(即ち、シクロパラフィン)含有量の比率は、用いられる触媒および温度で異なる。更に、GTL基材および/または基油は、典型的には、非常に低い硫黄および窒素含有量を有し、一般には、これらの元素のそれぞれについて、約10ppm未満、より典型的には約5ppm未満を含む。F−T物質、特にF−Tワックスから得られるGTL基材および/または基油の硫黄および窒素含有量は、実質的にはゼロである。加えて、リンおよび芳香族が含まれないことは、この物質を、低SAP生成物を処方するのに特に適切にする。
用語「GTL基材および/または基油」、および/または「ワックス異性化油基材および/または基油」は、製造プロセスにおいて回収される幅広い粘度範囲のこれらの物質の個々の留分、これらの留分の二種以上の混合物、並びに目標動粘度を示すブレンドを製造するための、一種または二種以上の低粘度留分と、一種または二種以上のより高粘度留分との混合物を包含するものとして理解されるべきである。
GTL基材および/または基油が誘導されるGTL物質は、好ましくは、F−T物質(即ち、炭化水素、ワックス質炭化水素、ワックス)である。
イオン性液体が添加される潤滑油はまた、清浄剤、分散剤、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、耐摩耗剤から選択される一種以上の性能添加剤の添加剤量を含み、および金属不活性化剤、流動点降下剤、腐食防止剤、シール親和剤、泡消剤、抑制剤、防錆剤、摩擦調整剤等をまた含んでもよい。その全ては、当業者には既に周知の物質であり、非特許文献2、非特許文献3および非特許文献4に文書化されている。
イオン性液体は、それ自体を、基材および/または基油へ、または基材/基油および少なくとも一種の更なる性能添加剤を含む処方潤滑油へ添加することができる。
潤滑油が、亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオホスフェート、或いは亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオカルバメート(好ましくは、亜鉛ジアルキルジチオホスフェート(ZDDP)またはモリブデンジアルキルジチオカルバメート(MoDTC))の少なくとも一種を含む処方油である場合には、イオン性液体の効果は、イオン性液体が、潤滑油へ添加される前に、亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオホスフェート、或いは亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオカルバメートと予混合される場合に増大され得る。即ち、イオン性液体、および例えばZDDPまたはMoDTCは、一緒に混合され、予混合物として潤滑油へ添加される。アルキル基は、同一かまたは異なることができ、C〜C12第一級または第二級アルキル基(好ましくは、第二級基)から選択される。予混合は、イオン性液体およびZDDPまたはMoDTCを、イオン性液体および亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオホスフェートまたはジアルキルジチオカルバメートが反応するように十分に加熱して、単純に添加することによって達成することができる。
好ましくは、イオン性液体単味は、撹拌しながら、30から120℃(好ましくは約50℃)へ加熱される。次いで、イオン性液体の加熱された溶液へ、亜鉛またはモリブデンDDP、或いは亜鉛またはモリブデンDTCが添加される。
混合物は、次いで、更に、温度約50〜120℃、好ましくは約90℃で、イオン性液体および亜鉛またはモリブデンDDP或いはDTCが相互作用するのに十分な時間(好ましくは約30分〜2時間、好ましくは約1時間)加熱される。薄茶色の透明溶液が、冷却した際に形成される。イオン性液体、および亜鉛またはモリブデンDDP若しくはDTCは、任意の比率でも組合されることができる。しかし、好ましくは1:4〜4:1、より好ましくは1:3〜3:1、更により好ましくは1:2〜2:1、最も好ましくは1:1の比率である。潤滑油が、これらの亜鉛またはモリブデンDDP若しくはDTC物質を含むことが既に予想される場合には、イオン性液体との予混合物として用いられるこれらのDDPまたはDTCの量は、潤滑油へ添加することを本来意図されているこれらのDDPまたはDTC物質の処理レベルの全てまたは一部を占めるべきである。即ち、イオン性液体との予混合物として油へ添加されるDDPまたはDTC物質の量は、油へ添加することを本来意図されているDDPまたはDTCの量に加わるものでも、それを超えるものでもないであろう。
潤滑油へ添加されるこれらの予混合物の量は、潤滑油へ、潤滑油処方物の全重量を基準としてイオン性液体約0.01〜5.0wt%、好ましくはイオン性液体約0.5〜1.50wt%、より好ましくはイオン性液体約0.75〜1.50wt%の上記の範囲で、イオン性液体の量を添加するのに十分な量であろう。
実施例1
二種のイオン性液体を、TEOST(MHT−4)として知られるASTM D7097デポジット試験で評価した。試験条件には、潤滑油8.4gおよび触媒0.1gの試料混合物を、加熱されたワイヤ巻きデポジターロッドへ、油供給チューブを通して285℃で24時間導入する工程が含まれる。試験されたイオン性液体は、ピリジニウムテトラフルオロボレートおよびピリジニウムヘキサフルオロホスフェートであった。これらの二種のイオン性液体を、別々に、二種の異なる5W30潤滑油処方物中1wt%の処理比率で評価した。イオン性液体添加剤を、先ず、それぞれの添加剤パッケージに、1wt%の処理比率で溶解し、次いで基油へ添加した。この添加剤パッケージは、摩擦調整剤、分散剤、清浄剤、消泡剤、酸化防止剤、ZDDP、およびモリDTCを含んだ。イオン性液体を含む添加剤パッケージを、100%処理(約12wt%)、75%処理(約9wt%)、および50%処理(約6wt%)で評価した。各ケースでは、1wt%イオン性液体が、潤滑油へ添加され、および各ケースでは、ベース参照油(添加剤パッケージを含み、イオン性液体を含まない)がまた、評価された。結果を、次の表1、表2、表3、および表4に表す。
Figure 2012518703
Figure 2012518703
Figure 2012518703
Figure 2012518703
実施例2
この実施例においては、1−ブチル−4−メチルピリジニウムテトラフルオロボレートを、TEOST(MHT−4)として知られるASTM D7097デポジット試験で評価した。試験条件には、潤滑油(いかなる添加剤も含まない第一の場合には、イオン性液体)8.4gおよび触媒0.1gの試料混合物を、加熱されたワイヤ巻きデポジターロッドへ、油供給チューブを通して285℃で24時間導入する工程が含まれる。試験前後のスピンドルの重量差は、潤滑油の酸化/分解によるデポジットの量である。グループIVの基材(いかなる添加剤をも含まない合成油)、並びにイオン性液体およびグループIV基材の50:50混合物(両者は、互いに非混和性であり、混合物は、エマルジョンであった)をまた、評価した。次の表の結果は、イオン性液体自体は、この試験において、酸化防止性でないこと、および基材として抗デポジット形成性でないことを示す。HC基材とは異なって、この問題は、イオン性液体におけるこれらの添加剤の非常に不十分な溶解性の理由で、添加剤(酸化防止剤など)をイオン性液体へ添加することによっては、直すことができない。
これらの結果は、しかし、イオン性液体は基材として抗デポジット形成性でないものの、炭化水素または合成基油へ、添加剤量で添加される場合には、混合物におけるイオン性液体の存在は、混合物が、表1および表3に示されるように抗デポジット形成性を示すことを可能にすることを示唆する。
Figure 2012518703

Claims (11)

  1. 基油、および/または
    添加剤量の、酸化防止剤、耐磨耗剤、清浄剤または分散剤から選択される少なくとも一種の添加剤
    を含む潤滑油で潤滑される内燃機関におけるデポジットを低減する方法であって、
    前記潤滑油へ、添加剤量の一種以上のイオン性液体を添加する工程
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記イオン性液体の前記添加剤量は、0.01〜5.0wt%の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記イオン性液体は、イオン結合により結合されたカチオンとアニオンから形成される塩であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記カチオンは、下記式:
    Figure 2012518703
    (式中、
    〜R12のそれぞれは、同一かまたは異なってもよく、水素、−OH、C〜C16アルキル基、C〜Cアルケニル基(アルキルまたはアルケニル基は、−CN、−SOH、−OHから選択されるヘテロ原子置換基を含んでもよい);C〜Cフルオロ炭素基、C〜C10アリール基、C〜C12アリールアルキル基、C〜C12アルキルアリール基(その基の全てはエーテル結合を有してもよい);C〜Cアルコキシ基からなる群から選択され、
    5’は、同一かまたは異なってもよく、水素、C〜C10アルキル、C〜C10ヒドロキシアルキル、C〜C10アリール、C〜C12アリールアルキル(arylkyl)、C〜C12アルキルアリールから選択され、
    (a)、(b)および(c)は、1〜30、好ましくは1〜10の範囲の整数である)
    のカチオンおよびこれらのカチオンの混合物からなる群から選択され、
    前記アニオンは、BX 、Al 、Ga 、PX (Xは、ハロゲンである)、R17OSO 、R17SO 、SO −2、PO −3、NO 、(CN)、R17 PO 、R18COO、R17OCOO、R18PO 、SCN、HO(R18)COO、HS(R18)COO、R18、(C(2n+1−x))SO 、(C(2n+1−x))COO、F(HF) 、((C(2n+1−x))Y’O、((C(2n+1―x))Y’O(Y’は、炭素原子または硫黄原子であり、2つ以上のY’が存在する場合には、それらは、同一かまたは互いに異なってもよく、複数の(C(2n+1−x))Y’O基は、同一かまたは互いに異なってもよく、nは、整数であり、xは、0〜13の整数であり、zは、Y’が炭素原子である場合には1〜3の整数であり、Y’が硫黄原子である場合には0〜4の整数である)、B(CY’’(2m+1) 、P(CY’’(2m+1) (Y’’は、水素原子またはフッ素原子であり、複数のY’’が存在する場合には、それらは同一かまたは互いに異なってもよく、複数の(CY’’(2m+1))基は、同一かまたは互いに異なってもよく、mは、0〜6の整数である)、R17は、水素、C〜C10アルキル、C〜C10アリール、或いはアルキルまたはアルキルアリールであり、R18は、C〜C10アルキル、C〜C10アリール、C〜C12アリールアルキルまたはC〜C12アルキルアリール、下記式:
    Figure 2012518703
    (式中、R19は、C〜C22アルキルである)
    のアニオン、下記式:
    Figure 2012518703
    (式中、R20およびR21は、同一かまたは異なってもよく、水素、またはC〜C22アルキルから選択される)
    のアニオン、下記式:
    Figure 2012518703
    (式中、
    13〜R16はそれぞれ、同一かまたは互いに異なってもよく、(C(2n+1−x))から選択される基であり、
    nおよびxは、前に定義されるものである)
    のアニオン、下記式:
    Figure 2012518703
    (式中、
    は、H、またはC〜C12ヒドロカルビルであり、
    Qは、環内に存在可能な炭素の数である)
    のアニオン、ジC〜C20アルキルジチオホスフェート、ジC〜C20アルキルジチオカルバメートおよびこれらのアニオンの混合物からなる群から選択されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記カチオンは、下記式:
    Figure 2012518703
    で表されるものであり、
    前記アニオンは、テトラフルオロボレートおよびヘキサフルオロホスフェートからなる群から選択される
    ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記イオン性液体は、ピリジニウムテトラフルオロボレートであることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記イオン性液体は、亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオホスフェート、或いは亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオカルバメートと予混合されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオホスフェート、或いは亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオカルバメートのアルキル基は、同一かまたは異なり、C〜C12第一級または第二級アルキル基から選択されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記イオン性液体、および前記亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオホスフェート、或いは亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオカルバメートは、1:10〜10:1の比率で組み合わされることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 前記イオン性液体、および前記亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオホスフェート、或いは亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオカルバメートは、次の工程:
    (a)前記イオン性液体のみを、温度30〜120℃へ加熱する工程;
    (b)前記加熱されたイオン性液体へ、前記亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオホスフェート、或いは亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオカルバメートを添加する工程;
    (c)前記工程(b)の混合物を、温度50〜120℃へ、前記イオン性液体と、前記亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオホスフェート、或いはジアルキルジチオカルバメートが相互作用するのに十分な時間加熱する工程
    によって調製されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  11. 前記潤滑油中の亜鉛またはモリブデンジアルキルジチオホスフェート或いはジアルキルジチオカルバメートの唯一の供給源は、前記予混合物からのものであることを特徴とする請求項7に記載の方法。
JP2011551060A 2009-02-20 2010-02-17 イオン性液体を添加剤として用いることによる、処方潤滑油におけるデポジット形成の抑制方法 Pending JP2012518703A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20816309P 2009-02-20 2009-02-20
US61/208,163 2009-02-20
US12/658,565 US8263536B2 (en) 2009-02-20 2010-02-05 Method for the control of deposit formation in formulated lubricating oil by use of ionic liquids as additives
US12/658,565 2010-02-05
PCT/US2010/000458 WO2010096168A1 (en) 2009-02-20 2010-02-17 Method for the control of deposit formation in formulated lubricating oil by use of ionic liquids as additives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012518703A true JP2012518703A (ja) 2012-08-16

Family

ID=42173722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551060A Pending JP2012518703A (ja) 2009-02-20 2010-02-17 イオン性液体を添加剤として用いることによる、処方潤滑油におけるデポジット形成の抑制方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8263536B2 (ja)
EP (1) EP2398881A1 (ja)
JP (1) JP2012518703A (ja)
SG (1) SG173682A1 (ja)
WO (1) WO2010096168A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518568A (ja) * 2013-05-07 2016-06-23 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMAHLE International GmbH 摺動エンジン部品
JP2019172729A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物
WO2021145076A1 (ja) * 2020-01-14 2021-07-22 学校法人東京理科大学 潤滑油用添加剤及び潤滑油組成物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8268760B2 (en) 2009-02-20 2012-09-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for reducing friction/wear of formulated lubricating oils by use of ionic liquids as anti-friction/anti-wear additives
US8278253B2 (en) 2009-02-20 2012-10-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for the control of hydroperoxide-induced oxidation in formulated lubricating oils by use of ionic liquids as additives
US8507419B2 (en) * 2010-03-08 2013-08-13 Basf Se Salts of thiophosphoric acids and use thereof in lubricants
ES2500949T3 (es) * 2010-03-08 2014-10-01 Basf Se Sales de ácidos tiofosfóricos y su uso en lubricantes
KR101941437B1 (ko) 2010-12-21 2019-01-24 더 루우브리졸 코오포레이션 내마모제를 함유하는 윤활 조성물
EP2773730B1 (en) 2011-10-31 2019-02-13 The Lubrizol Corporation Ashless friction modifiers for lubricating compositions
WO2013096196A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-27 Shell Oil Company Lubricant compositions comprising ionic liquids and methods of using such compositions
US9062266B2 (en) 2012-02-10 2015-06-23 Basf Se Imidazolium salts as additives for fuels
KR20140133566A (ko) 2012-02-10 2014-11-19 바스프 에스이 연료 및 가연물용 첨가제로서의 이미다졸륨 염
CA2889031A1 (en) 2012-10-23 2014-05-01 Basf Se Quaternized ammonium salts of hydrocarbyl epoxides and use thereof as additives in fuels and lubricants
US20140171348A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Ionic liquids as lubricating oil base stocks, cobase stocks and multifunctional functional fluids
WO2016181726A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 日清紡ホールディングス株式会社 ケイ素含有イオン液体を含む潤滑剤
ES2911026T3 (es) * 2016-02-17 2022-05-17 Hindustan Petroleum Corp Ltd Composición para dispersar incrustaciones y depósitos sólidos y su preparación
JP2023522318A (ja) * 2020-04-16 2023-05-30 トタルエナジーズ・ワンテック ホスホニウム系イオン液体およびそれの潤滑剤用添加剤としての使用
US11760766B2 (en) * 2020-07-28 2023-09-19 Ut-Battelle, Llc Ionic liquids containing quaternary ammonium and phosphonium cations, and their use as environmentally friendly lubricant additives

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005035702A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 潤滑油
JP2007046030A (ja) * 2005-07-15 2007-02-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 含油軸受用潤滑剤
WO2007128740A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Lubricating oil composition
WO2008075016A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Castrol Limited Lubricating oil compositions and uses
WO2008154998A1 (de) * 2007-06-20 2008-12-24 KLüBER LUBRICATION MüNCHEN KG Verwendung von ionischen flüssigkeiten zur verbesserung der eigenschaften von schmierstoffzusammensetzungen

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4108858A (en) * 1975-09-15 1978-08-22 Ethyl Corporation Polyolefin quaternary pyridinium salts
US4326973A (en) * 1981-01-13 1982-04-27 Texaco Inc. Quaternary ammonium succinimide salt composition and lubricating oil containing same
US4956122A (en) 1982-03-10 1990-09-11 Uniroyal Chemical Company, Inc. Lubricating composition
US4747971A (en) * 1983-09-22 1988-05-31 Chevron Research Company Hydrocarbon soluble nitrogen containing dispersant - fluorophosphoric acid adducts
US4827064A (en) 1986-12-24 1989-05-02 Mobil Oil Corporation High viscosity index synthetic lubricant compositions
US4827073A (en) 1988-01-22 1989-05-02 Mobil Oil Corporation Process for manufacturing olefinic oligomers having lubricating properties
JP2005089667A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Sanko Kagaku Kogyo Kk 制電性潤滑油組成物
JP5123467B2 (ja) 2005-05-17 2013-01-23 株式会社日本触媒 潤滑剤組成物
JP2006328126A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Fujifilm Holdings Corp 潤滑剤組成物及び機械要素
JP2006351856A (ja) 2005-06-16 2006-12-28 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
GB0517080D0 (en) 2005-08-19 2005-09-28 Queen S University Ionic Liqui Elemental solvents
WO2007055324A1 (ja) 2005-11-14 2007-05-18 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. 合成潤滑油
US8709985B2 (en) * 2006-11-17 2014-04-29 Afton Chemical Corporation Lubricant composition
EP2022840A3 (de) * 2007-08-03 2009-11-25 Evonik Goldschmidt GmbH Verwendung von ionischen Flüssigkeiten für die Schmierung von Bauteilen in Windkraftanlagen
US8278253B2 (en) 2009-02-20 2012-10-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for the control of hydroperoxide-induced oxidation in formulated lubricating oils by use of ionic liquids as additives
US8268760B2 (en) 2009-02-20 2012-09-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for reducing friction/wear of formulated lubricating oils by use of ionic liquids as anti-friction/anti-wear additives

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005035702A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 潤滑油
JP2007046030A (ja) * 2005-07-15 2007-02-22 Idemitsu Kosan Co Ltd 含油軸受用潤滑剤
WO2007128740A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Lubricating oil composition
WO2008075016A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Castrol Limited Lubricating oil compositions and uses
WO2008154998A1 (de) * 2007-06-20 2008-12-24 KLüBER LUBRICATION MüNCHEN KG Verwendung von ionischen flüssigkeiten zur verbesserung der eigenschaften von schmierstoffzusammensetzungen

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016518568A (ja) * 2013-05-07 2016-06-23 マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMAHLE International GmbH 摺動エンジン部品
US9982715B2 (en) 2013-05-07 2018-05-29 Mahle International Gmbh Sliding engine component
JP2019172729A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物
WO2021145076A1 (ja) * 2020-01-14 2021-07-22 学校法人東京理科大学 潤滑油用添加剤及び潤滑油組成物
JP2021109930A (ja) * 2020-01-14 2021-08-02 学校法人東京理科大学 潤滑油用添加剤及び潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010096168A1 (en) 2010-08-26
EP2398881A1 (en) 2011-12-28
US20100227785A1 (en) 2010-09-09
US8263536B2 (en) 2012-09-11
SG173682A1 (en) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012518703A (ja) イオン性液体を添加剤として用いることによる、処方潤滑油におけるデポジット形成の抑制方法
US8268760B2 (en) Method for reducing friction/wear of formulated lubricating oils by use of ionic liquids as anti-friction/anti-wear additives
EP2398880B1 (en) Method for the control of hydroperoxide-induced oxidation in formulated lubricating oils by use of ionic liquids as additives
JP5420241B2 (ja) 酸化安定性油配合物
US7732386B2 (en) Rust inhibitor for highly paraffinic lubricating base oil
JP2006509899A (ja) 高粘度指数の、幅広い温度で機能性を有する流体組成物、その製造方法およびその用途
JP2006518395A (ja) 高い熱応力条件下で有用な低揮発性機能性流体、その製造方法およびその用途
JP2020056043A (ja) 改善された適合性を有する合成工業用潤滑剤
US8748357B2 (en) Method for stabilizing diesel engine lubricating oil against degradation by biodiesel fuel
JP2022526904A (ja) 高いモノアルキル化ジフェニルアミン含有量を有する抗酸化剤
CN105026534A (zh) 润滑组合物
WO2010012598A2 (en) Lubricating composition
US10808196B2 (en) Cold cranking simulator viscosity reducing base stocks and lubricating oil formulations containing the same
US8507417B2 (en) Organomolybdenum-boron additives
US20190048280A1 (en) Naphthalene-1,8-Dicarboxylate Ester Compounds and Lubricating Oil Base Stocks and Processes for Making Same
US11193079B2 (en) Glycol ether neo-esters, lubricating oil compositions containing same and processes for making same
WO2017083066A1 (en) Low viscosity low volatility lubricating oil base stocks and processes for preparing same
CN110573596B (zh) 冷起动模拟机粘度降低基料和含有它们的润滑油制剂
US20180282647A1 (en) Cold Cranking Simulator Viscosity Reducing Base Stocks and Lubricating Oil Formulations Containing the Same
WO2018183032A1 (en) Cold cranking simulator viscosity reducing base stocks and lubricating oil formulations containing the same
US20200399197A1 (en) Glycol Ether Ester Compounds Useful In Lubricating Oil Compositions And Methods Of Making Same
CN115298290A (zh) 包含烷基化二苯胺抗氧化剂和磺酸盐洗涤剂的具有改进氧化性能的润滑油组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140624