JP2012517416A - 増加した量のh3抗原を含むインフルエンザワクチン - Google Patents

増加した量のh3抗原を含むインフルエンザワクチン Download PDF

Info

Publication number
JP2012517416A
JP2012517416A JP2011548805A JP2011548805A JP2012517416A JP 2012517416 A JP2012517416 A JP 2012517416A JP 2011548805 A JP2011548805 A JP 2011548805A JP 2011548805 A JP2011548805 A JP 2011548805A JP 2012517416 A JP2012517416 A JP 2012517416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hemagglutinin
vaccine
influenza virus
strain
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011548805A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス シュトゥーア,
セオドール ツァイ,
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2012517416A publication Critical patent/JP2012517416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55566Emulsions, e.g. Freund's adjuvant, MF59
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16211Influenzavirus B, i.e. influenza B virus
    • C12N2760/16234Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Abstract

インフルエンザワクチンは、正常な用量と比較して増加した量のH3N2抗原を含む。一般的な実施形態では、ワクチンはA/H1N1株、A/H3N2株およびB株からの血球凝集素を含み、(i)H3N2:H1N1血球凝集素の重量比は1を超え、(ii)H3N2:B血球凝集素の重量比は1を超える。そのようなワクチンでは、H1N1:B血球凝集素の重量比は、通常1である。例えば、ワクチンは、A/H1N1では15μg、A/H3N2では30μg、Bでは15μgの血球凝集素を含有することができる。

Description

この特許出願は、2009年2月10日に出願された米国仮特許出願第61/207,368号(この完全な内容は、参考として本明細書に援用される)からの優先権を主張する。
技術分野
この発明は、インフルエンザウイルス感染から保護するためのワクチン、特に、増加した量のインフルエンザAウイルスH3抗原を含むワクチンの分野にある。
現在の季節性インフルエンザワクチンは、2つのインフルエンザA株(H1N1およびH3N2)ならびに1つのインフルエンザB株からの抗原を一般的に含む。
参考文献1(非特許文献1)は、不活化スプリットビリオンインフルエンザワクチンVAXIGRIP(商標)の2005年の南半球製剤が、所望されるより低い血球凝集素濃度を含んでいたことを報告した。ワクチンはA/H1N1株およびB株の標準の15μg用量を含んでいたが、A/H3N2株については、それは9μgだけしか含んでいなかった。そうであっても、そのワクチンが、欧州でのインフルエンザワクチンの年次許可下付の免疫原性基準を満たすことを著者らは見出した。
Burrellら、Influenza and Other Respiratory Viruses(2008)2(3):93〜98
本発明の目的は、季節性インフルエンザワクチンのさらなる改良された製剤を提供することである。
参考文献1と対照的に、本発明によると、インフルエンザワクチンは、正常な用量と比較して増加した量のH3N2抗原を含む。
したがって、本発明は、その濃度がヒト用量につき16μgを超えるA/H3N2血球凝集素を含むインフルエンザウイルスワクチンを提供する。
本発明は、その濃度が32μg/mLを超えるA/H3N2血球凝集素を含むインフルエンザウイルスワクチンも提供する。
本発明は、A/H1N1血球凝集素およびA/H3N2血球凝集素を含み、H3N2:H1N1血球凝集素の重量比が1を超えるインフルエンザウイルスワクチンも提供する。
本発明は、A/H1N1血球凝集素およびB血球凝集素を含み、H3N2:B血球凝集素の重量比が1を超えるインフルエンザウイルスワクチンも提供する。
一般的な実施形態では、ワクチンはA/H1N1株、A/H3N2株およびB株からの血球凝集素を含み、(i)H3N2:H1N1血球凝集素の重量比は1を超え、(ii)H3N2:B血球凝集素の重量比は1を超える。そのようなワクチンでは、H1N1:B血球凝集素の重量比は、通常1である。
ワクチンの調製
様々な形のインフルエンザウイルスワクチンが今日利用でき、ワクチンは、生ウイルスまたは不活化ウイルスに一般に基づく。不活化ワクチンは、全ビリオン、スプリットビリオン、または精製された表面抗原に基づいてもよい。インフルエンザ抗原は、ビロゾームの形で提示されてもよい。本発明は、これらの種類のワクチンのいずれかと共に用いることができるが、一般的に不活化ワクチンと共に用いられる。
不活化ウイルスが用いられる場合、ワクチンは、全ビリオン、スプリットビリオンまたは精製された表面抗原(血球凝集素を含み、ノイラミニダーゼも通常含む)を含むことができる。ウイルスを不活化する化学的手段には、以下の作用物質、すなわち界面活性剤、ホルムアルデヒド、βプロピオラクトン、メチレンブルー、ソラレン、カルボキシフラーレン(C60)、バイナリーエチルアミン、アセチルエチレンイミンまたはそれらの組合せの1つまたは複数の有効量による処理が含まれる。ウイルス不活化の非化学的方法は、例えば紫外線またはガンマ照射など、当技術分野で公知である。
ビリオンは、ウイルスを含有する流体から様々な方法によって収集することができる。例えば、精製方法は、ビリオンを破壊するための界面活性剤を含む線形ショ糖勾配溶液を用いる、ゾーン遠心法を含むことができる。次に任意選択の希釈の後、ダイアフィルトレーションによって抗原を精製することができる。
スプリットビリオンは、「Tween−エーテル」分割工程を含めて、精製されたビリオンを界面活性剤(例えばエチルエーテル、ポリソルベート80、デオキシコレート、トリ−N−ブチルホスフェート、トリトンX−100、トリトンN101、臭化セチルトリメチルアンモニウム、Tergitol NP9など)で処理してサブビリオン調製物を生成することによって得られる。インフルエンザウイルスを分割する方法は当技術分野で周知であり、例えば参考文献2〜7などを参照されたい。ウイルスの分割は、感染性または非感染性の全ウイルスを、分割剤の破壊濃度で破壊または断片化することによって一般的に実施される。破壊はウイルスタンパク質の完全または部分的可溶化を生じさせ、ウイルスの完全性を変化させる。好ましい分割剤は、非イオン性およびイオン性(例えば陽イオン性)の界面活性剤、例えばアルキルグリコシド、アルキルチオグリコシド、アシル糖、スルホベタイン、ベタイン、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、N,N−ジアルキル−グルカミド、ヘカメグ(Hecameg)、アルキルフェノキシ−ポリエトキシエタノール、第四級アンモニウム化合物、サルコシル、CTAB(セチルトリメチル臭化アンモニウム)、トリ−N−ブチルホスフェート、セタブロン、ミリスチルトリメチルアンモニウム塩、リポフェクチン、リポフェクタミンおよびDOT−MA、オクチル−またはノニルフェノキシポリオキシエタノール(例えばトリトン界面活性剤、例えばトリトンX−100またはトリトンN101)、ポリオキシエチレンソルビタンエステル(Tween界面活性剤)、ポリオキシエチレンエーテル、ポリオキシエチレンエステルなどである。1つの有用な分割方法はデオキシコール酸ナトリウムおよびホルムアルデヒドの連続作用を用い、分割は初期のビリオン精製中に(例えばショ糖密度勾配溶液で)起こることができる。したがって、分割工程は、ビリオン含有物質の浄化(非ビリオン物質を除去するため)、収集されたビリオンの濃縮(例えば、CaHPO吸着などの吸着法を用いる)、非ビリオン物質からの全ビリオンの分離、密度勾配遠心工程(例えば、デオキシコール酸ナトリウムなどの分割剤を含むショ糖勾配を用いる)での分割剤を用いるビリオンの分割、次に望ましくない物質を除去するためのろ過(例えば限外ろ過)を含むことができる。スプリットビリオンは、リン酸ナトリウム緩衝等張性生理食塩水に有効に再懸濁することができる。BEGRIVAC(商標)、FLUARIX(商標)、FLUZONE(商標)およびFLUSHIELD(商標)製品は、スプリットワクチンである。
精製された表面抗原ワクチンは、インフルエンザ表面抗原血球凝集素および、一般的にノイラミニダーゼも含む。精製された形のこれらのタンパク質を調製する方法は、当技術分野で周知である。FLUVIRIN(商標)、AGRIPPAL(商標)およびINFLUVAC(商標)製品が例である。
不活化インフルエンザ抗原の別の形は、INFLEXAL V(商標)およびINVAVAC(商標)製品の場合のように、ビロゾーム[8](無核酸ウイルス様リポソーム粒子)である。ビロゾームは、界面活性剤によるインフルエンザウイルスの可溶化と、続くヌクレオカプシドの除去およびウイルス糖タンパク質を含む膜の再構成によって調製することができる。ビロゾームを調製するための代替法は、ウイルス膜糖タンパク質を過剰量のリン脂質に加えて、それらの膜にウイルスタンパク質を有するリポソームを与えることを含む。
本発明で用いられる株は、野生型ウイルスで見出される天然のHAまたは改変HAを有することができる。例えば、ウイルスを鳥類の種で高病原性にする決定因子(例えばHA1/HA2切断部位のあたりの超塩基性領域)を除去するために、HAを改変することが公知である。本発明で用いられるインフルエンザBウイルスの血球凝集素は、好ましくはアミノ酸197にAsnを有して、グリコシル化部位を提供する[9]。
本発明で用いられるインフルエンザウイルスは、リアソータント株であってもよく、逆方向遺伝学技法によって得られたものでもよい。逆方向遺伝学技法[例えば10〜14]は、プラスミドまたは他の人工ベクターを用いて、所望のゲノムセグメントを有するインフルエンザウイルスをin vitroで調製することを可能にする。一般的に、それは、(a)例えばpolIプロモーターまたはバクテリオファージRNAポリメラーゼプロモーター由来の所望のウイルスRNA分子をコードするDNA分子、および(b)例えばpolIIプロモーター由来のウイルスタンパク質をコードするDNA分子を発現させることを含み、この結果、細胞内の両種のDNAの発現が完全な無傷の感染性ビリオンの組立てをもたらす。DNAは好ましくはウイルスのRNAおよびタンパク質のすべてを提供するが、RNAおよびタンパク質のいくつかを提供するためにヘルパーウイルスを用いることも可能である。各ウイルスRNAを生成するために別々のプラスミドを用いる、プラスミドに基づく方法を用いることができ[15〜17]、これらの方法は、ウイルスタンパク質のすべてまたは一部(例えば、PB1、PB2、PAおよびNPタンパク質だけ)を発現させるためのプラスミドの使用も含み、一部の方法では最高12個のプラスミドが用いられる。必要なプラスミドの数を減少させるために、1つの手法[18]は、同じプラスミド上の複数のRNAポリメラーゼI転写カセット(ウイルスRNA合成のために)(例えば、1、2、3、4、5、6、7または全8個のインフルエンザA型vRNAセグメントをコードする配列)を、および別のプラスミド上のRNAポリメラーゼIIプロモーターを有する複数のタンパク質コード領域と組み合わせる(例えば、1、2、3、4、5、6、7または全8個のインフルエンザA型mRNA転写産物をコードする配列)。参考文献18の方法の好ましい態様は、(a)単一のプラスミド上のPB1、PB2およびPAのmRNAコード領域、ならびに(b)単一のプラスミド上の全8個のvRNAコードセグメントを含む。1つのプラスミドの上にNAおよびHAセグメントを含み、別のプラスミドの上に他の6つのセグメントを含むことも、事を促進することができる。
ウイルスRNAセグメントをコードするためにpolIプロモーターを用いることの代わりに、バクテリオファージポリメラーゼプロモーターを用いることが可能である[19]。例えば、SP6、T3またはT7ポリメラーゼのプロモーターを、都合よく用いることができる。polIプロモーターの種特異性のために、バクテリオファージポリメラーゼプロモーターは多くの細胞型(例えばMDCK)により便利であることができるが、細胞は、外因性ポリメラーゼ酵素をコードするプラスミドによってもトランスフェクトされなければならない。
他の技術では、ウイルスRNAおよび単一の鋳型からの発現可能なmRNAを同時にコードするために、二重のpolIおよびpolIIプロモーターを用いることが可能である[20、21]。
したがって、インフルエンザAウイルスは、A/PR/8/34ウイルスに由来する1つまたは複数のRNAセグメントを含むことができる(一般的に、A/PR/8/34に由来する6個のセグメント、HAおよびNセグメントはワクチン株に由来する、すなわち6:2のリアソータント)。それは、A/WSN/33ウイルス、またはワクチン製剤のためにリアソータントウイルスを生成するために有用な任意の他のウイルス株からの、1つまたは複数のRNAセグメントを含むこともできる。インフルエンザAウイルスは、AA/6/60インフルエンザウイルス(A/Ann Arbor/6/60)からの6個未満(すなわち、0、1、2、3、4または5個)のウイルスセグメントを含むことができる。インフルエンザBウイルスは、AA/1/66インフルエンザウイルス(B/Ann Arbor/1/66)からの6個未満(すなわち、0、1、2、3、4または5個)のウイルスセグメントを含むことができる。一般的に、本発明は、ヒトからヒトへの感染が可能な株から保護し、したがってその株のゲノムは、哺乳動物(例えばヒト)のインフルエンザウイルスに由来した少なくとも1つのRNAセグメントを通常含む。それは、鳥インフルエンザウイルスに由来したNSセグメントを含むことができる。
その抗原が組成物に含まれてもよい株は、抵抗性流行株を含め、抗ウイルス療法に抵抗性であってよい(例えば、オセルタミビル[22]および/またはザナミビルに抵抗性)[23]。
特に有用な株は、患者からの単離から細胞培養系での複製までの間のいかなる段階においても卵で継代されていないものである。MDCK細胞は、単離からウイルス複製までのすべての工程で排他的に用いることができる。
一部の実施形態では、本発明で用いる株は、Sia(α2,3)Gal末端二糖を有するオリゴ糖と比較して、Sia(α2,6)Gal末端二糖を有するオリゴ糖への結合優先性を有する血球凝集素を有する。ヒトインフルエンザウイルスはSia(α2,6)Gal末端二糖(ガラクトースに対するα−2,6連結シアル酸)を有する受容体オリゴ糖に結合するが、卵およびVero細胞はSia(α2,3)Gal末端二糖を有する受容体オリゴ糖を有する。MDCKなどの細胞でのヒトインフルエンザウイルスの増殖は、卵での継代と異なって、本来のSia(α2,6)Gal結合を維持するように血球凝集素に選択圧を加える。
ウイルスが、Sia(α2,3)Gal末端二糖を有するオリゴ糖と比較して、Sia(α2,6)Gal末端二糖を有するオリゴ糖への結合優先性を有するかどうかを決定するために、様々なアッセイを用いることができる。例えば、参考文献24は、親和定数の高感度な定量測定値を与えるインフルエンザウイルス受容体結合活性のための、固相酵素結合アッセイを記載している。参考文献25は、2つの異なるシアリル糖タンパク質へのウイルスの結合が評価された(Sia(α2,3)Gal決定因子を有するオボムコイド、およびSia(α2,6)Gal決定因子を有するブタα−マクログロブリン)固相アッセイを用い、さらに、2つの受容体類似体である遊離のシアル酸(Neu5Ac)および3’−シアリルラクトース(Neu5Acα2−3Galβ1−4Glc)に対してウイルスの結合が評価されたアッセイを記載する。参考文献26は、α2,3またはα2,6結合への受容体優先性を明らかに区別することができたグリカンアレイを用いるアッセイを報告する。参考文献27は、Sia(α2,6)GalまたはSia(α2,3)Galを含むように酵素で改変されたヒト赤血球の凝集に基づくアッセイを報告する。アッセイの種類によって、ウイルス自体で直接に実施すること、またはウイルスから精製された血球凝集素で間接に実施することができる。
一部の実施形態では、本発明で用いるインフルエンザ株は、卵由来のウイルスと異なるグリコシル化パターンを有する糖タンパク質(血球凝集素を含む)を有する。したがって、糖タンパク質は、鶏卵で見られないグリコフォームを含む。
血球凝集素の投与
血球凝集素(HA)は現在の不活化インフルエンザワクチンでの主な免疫原であり、ワクチンの用量は、一般的にSRIDで測定されるHAレベルを参考にして標準化される。既存のワクチンは一般的に1株につき約15μgのHAを含有するが、例えば小児のために、または汎流行の状態において、またはアジュバントを用いる場合、または不注意により、より低い用量を用いることがある。より高い用量(例えば3×または9×用量[28、29])が用いられていることと同様に、1/2(すなわち1株につき7.5μgのHA)、1/4および1/8などの分割用量が用いられている。
標準のインフルエンザワクチン容量は0.5mlであり、したがってワクチン中の各株の標準HA濃度は30μg/mlである。しかし本発明によると、インフルエンザワクチンは、増加した量のH3N2抗原を含む。したがって、A/H3N2由来のHAの濃度は、32μg/mLを超えることができる。例えば、それは35μg/mlを超えること、40μg/mlを超えること、45μg/mlを超えること、50μg/mlを超えること、55μg/mlを超えること、60μg/mlを超えること、65μg/mlを超えること、70μg/mlを超えることなどができる。濃度は、通常300μg/mlを超えず、すなわちそれは32〜300μg/mlの範囲内にある。有用な一実施形態では、A/H3N2血球凝集素の濃度は、約60μg/ml、すなわち標準用量の2倍である。したがって、有用なワクチンは、60μg/mlのA/H3N2血球凝集素を含むことができる。
したがって0.5ml容量では、単一用量中のA/H3N2 HAの量は、16μgを超え、例えば17.5μg、20μg、22.5μg、25μg、27.5μg、30μg、32.5μg、35μgなどを超えるが、その量は通常150μgを超えない。有用な一実施形態では、用量は30μgのA/H3N2血球凝集素を含む。
ワクチン中の他の株(例えばA/H1N1株およびインフルエンザBウイルス株)については、1用量あたりのHAの量は、1株につき0.1〜150μgの範囲、好ましくは0.1〜50μg、例えば0.1〜20μg、0.1〜15μg、0.1〜10μg、0.1〜7.5μg、0.5〜5μgなどであってよい。特定の用量には、1株につき例えば約45μg、約30μg、約15μg、約10μg、約7.5μg、約5μg、約3.8μg、約1.9μg、約1.5μgなどが含まれる。
しかし理想的には、A/H3N2血球凝集素の量は、A/H1N1 HAの量およびインフルエンザBウイルスHAの両方の量よりも多い。したがってH3N2:H1N1血球凝集素の重量比は1を超え、好ましくは少なくとも1.25、例えば少なくとも1.5、1.75、2.0、2.25、2.5、2.75、3.0などである。同様に、インフルエンザBウイルス血球凝集素に対するH3N2血球凝集素の重量比は1を超え、好ましくは少なくとも1.25、例えば少なくとも1.5、1.75、2.0、2.25、2.5、2.75、3.0などである。A/H1N1:B血球凝集素の重量比は、通常約1である。例えば、A/H1N1については15μg、A/H3N2については30μg、Bについては15μgの血球凝集素を含有するワクチンでは、A/H1N1に対するA/H3N2の比は2:1であり、Bに対するA/H3N2の比も2:1であり、Bに対するA/H1N1の比は1である。
複数のヒトインフルエンザウイルス株(例えばA/H1N1、A/H3N2およびB)からの血球凝集素を含むワクチンについては、A/H3N2血球凝集素の量は、好ましくは1株あたりの血球凝集素の平均(平均)量よりも多い。A/H3N2血球凝集素の量は、平均の少なくとも1.25倍、例えば少なくとも1.5、1.75、2.0、2.25、2.5倍などであってよい。例えば、A/H1N1については15μg、A/H3N2については30μg、Bについては15μgの血球凝集素を含有するワクチンでは、1株あたりのHAの平均量は20μgであり、したがってA/H3N2の量は平均の1.5倍である。
A/H3N2血球凝集素の量は、A/H1N1血球凝集素およびB血球凝集素の合わせた量と等しくてもよい。例えば、A/H1N1については15μgおよびBについては15μgの血球凝集素を含有するワクチンでは、A/H3N2血球凝集素の量は30μgであってよい。
ワクチン組成物が複数のインフルエンザBウイルス株からの血球凝集素を含む場合(例えば、参考文献30は、2つのA株および2つのB株からのHAを有する4価ワクチンを開示する)、上の記載はそれらの株の1つに適用される。ワクチンがB/Victoria/2/87様株およびB/Yamagata/16/88様株の両方からのHAを含む場合、上の記載は、B/Victoria/2/87様株またはB/Yamagata/16/88様株のいずれかに適用される。これらの2系統は1980年代後期に出現し、抗原的および/または遺伝的に互いから区別することができるHAを有する[31]。B/Yamagata/16/88様株は、「Lee40」HA配列と比較して番号付けられたアミノ酸残基164に欠失を有するHAタンパク質をしばしば(常にではなく)有する[32]。
ワクチン組成物は、季節性の株に加えて、流行関連株からの血球凝集素を含むことができる。例えば、参考文献30は、A/H1N1、A/H3N2、A/H5N1およびB抗原を含むワクチンを開示する。インフルエンザAウイルスは、16個のHAサブタイプ、すなわちH1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15およびH16を現在提示する。流行関連インフルエンザ株の特性は、以下の通りである:(a)現在循環しているヒト株の血球凝集素と比較して新しい血球凝集素、すなわち10年を超える間ヒト集団で明らかでなかったもの(例えばH2)、またはヒト集団でそれ以前に全く見られていないもの(例えば、鳥集団だけで一般に見出されているH5、H6もしくはH9)を含み、したがってワクチンのレシピエントおよび一般ヒト集団はその株の血球凝集素に対して免疫学的にナイーブである、(b)ヒト集団で水平伝播することができる、ならびに(c)ヒトに病原性である。本発明で使用するための流行関連インフルエンザウイルス株は、一般的にH2、H5、H7またはH9のサブタイプ、例えばH5N1、H5N3、H9N2、H2N2、H7N1またはH7N7を有する。H5N1株が好ましい。流行関連株は、H1サブタイプ(例えばH1N1)を有することもできる。例えば、そのHAは、A/California/04/09株と免疫学的に交差反応を起こすことができる。
上に述べたように、A/H3N2 HAの量は、A/H5N1 HAの量の1.5倍を超え、例えば2倍、2.5倍、3倍、3.5倍、4倍などである。
しかし一般的に、ワクチンは3つのインフルエンザウイルス株、すなわち、H1N1インフルエンザウイルスA株、H3N2インフルエンザウイルスA株およびインフルエンザBウイルス株だけに由来する抗原を含む。インフルエンザBウイルス株は、通常B/Victoria/2/87様またはB/Yamagata/16/88様株である。そのような三価ワクチンでのHA重量比は、好ましくは1:2:1(A/H1N1:A/H3N2:B)である。
一部の実施形態では、H3株は、A/Moscow/10/99と交差反応性である。他の実施形態では、それはA/Fujian/411/2002と交差反応性である。
生ワクチン
上記のように、本発明は不活化ワクチンと通常用いられる。しかし一部の実施形態では、それを生ワクチンと用いることができる。HA含有量に関して標準化されるよりは、生ワクチンの投与は、メジアン組織培養感染量(TCID50)によって測定される。1株あたり10〜10(好ましくは106.5〜107.5)のTCID50が一般的であり、したがって本発明によると、H3N2の用量は通常よりも高く、上記の比などがH3N2 TCID50に適用され、例えばTCID50はH3N2については2x10であるが、他の株については1x10である。
インフルエンザウイルスは弱毒化されてもよい。
インフルエンザウイルスは温度感受性であってもよい。
インフルエンザウイルスは低温順応化されてもよい。
細胞系
本発明で使用するためのワクチンの製造では、ウイルス増殖のための基質としてSPF卵を用いることができ、その場合、ウイルスは鶏卵の感染尿膜腔液から収集される。しかし代わりに、インフルエンザウイルスの複製を補助する細胞系を用いてもよい。細胞系は、一般的に哺乳動物起源である。適する哺乳動物細胞起源には、それらに限定されないが、ハムスター、ウシ、霊長類(ヒトおよびサルを含む)ならびにイヌの細胞が含まれるが、霊長類細胞の使用は好ましくない。腎臓細胞、線維芽細胞、網膜細胞、肺細胞などの、様々な細胞型を用いることができる。適するハムスター細胞の例は、BHK21またはHKCCという名称の細胞系である。適するサル細胞は、Vero細胞系の場合のように、例えば腎臓細胞などのアフリカミドリザル細胞である[33〜35]。適するイヌ細胞は、CLDKおよびMDCK細胞系の場合のように、例えば腎臓細胞である。
したがって、適する細胞系には、それらに限定されないが、MDCK、CHO、CLDK、HKCC、293T、BHK、Vero、MRC−5、PER.C6[36]、FRhL2、WI−38などが含まれる。適する細胞系は、例えばAmerican Type Cell Culture(ATCC)コレクション[37]から、Coriell Cell Repositories[38]から、またはEuropean Collection of Cell Cultures(ECACC)から広く入手可能である。例えば、ATCCは、目録番号CCL−81、CCL−81.2、CRL−1586およびCRL−1587で様々な異なるVero細胞を提供し、目録番号CCL−34でMDCK細胞を提供している。PER.C6は、寄託番号96022940の下でECACCから入手可能である。
最も好ましい細胞系は、哺乳動物型のグリコシル化を有するものである。哺乳動物細胞系に対するあまり好ましくない代替形態として、カモ(例えばカモ網膜)または雌鶏に由来する細胞系を含む鳥類の細胞系でウイルスを増殖させることができる[例えば、参考文献39〜41]。鳥類の細胞系の例には、鳥類の胚性幹細胞[39、42]およびカモ網膜細胞[40]が含まれる。適する鳥類の胚性幹細胞には、ニワトリ胚性幹細胞に由来するEBx細胞系、EB45、EB14およびEB14−074が含まれる[43]。ニワトリ胚線維芽細胞(CEF)を用いてもよい。しかし鳥類の細胞を用いずに、哺乳動物の細胞を用いることは、ワクチンが鳥類のDNAおよび卵タンパク質(例えばオボアルブミンおよびオボムコイド)を含まないようにすることができ、それによってアレルゲン性を低減させることを意味する。
インフルエンザウイルスを増殖させるために最も好ましい細胞系は、Madin Darbyイヌの腎臓に由来するMDCK細胞系である[44〜47]。元のMDCK細胞系は、ATCCからCCL−34として入手可能であるが、この細胞系の派生株および他のMDCK細胞系を用いることもできる。例えば、参考文献44は、懸濁培養での増殖に順応させたMDCK細胞系を開示する(DSM ACC 2219として寄託されている「MDCK33016」)。同様に、参考文献48は、無血清培養での懸濁で増殖するMDCK由来の細胞系を開示する(FERM BP−7449として寄託されている「B−702」)。参考文献49は、「MDCK−S」(ATCC PTA−6500)、「MDCK−SF101」(ATCC PTA−6501)、「MDCK−SF102」(ATCC PTA−6502)および「MDCK−SF103」(PTA−6503)を含む、非腫瘍形成性MDCK細胞を開示する。参考文献50は、「MDCK.5F1」細胞(ATCC CRL−12042)を含む、感染に高い感受性を有するMDCK細胞系を開示する。これらのMDCK細胞系のいずれかを用いることができる。
ウイルスは、接着培養または懸濁の細胞上で増殖させることができる。微粒子担体培養を用いることもできる。一部の実施形態では、細胞をこのように懸濁での増殖のために順応させることができる。
細胞系は、好ましくは無血清培地および/またはタンパク質非含有培地で増殖させる。ヒトまたは動物起源の血清からの添加物がない本発明の状況において、培地は無血清培地と呼ばれる。そのような培養で増殖する細胞は当然タンパク質自体を含むが、タンパク質非含有培地は、細胞の増殖(例えば感染前の)が、タンパク質、成長因子、他のタンパク質添加物および非血清タンパク質を排除して起こるものを意味すると理解されているが、ウイルス増殖のために必要かもしれないトリプシンまたは他のプロテアーゼなどのタンパク質を任意選択で含むことができる。
インフルエンザウイルスの複製を補助する細胞系は、ウイルス複製の間、好ましくは37℃未満で増殖させる[51](例えば30〜36℃、または約30℃、31℃、32℃、33℃、34℃、35℃、36℃)。
培養細胞でインフルエンザウイルスを増殖させる方法は、細胞培養物に増殖させる株の接種材料を接種するステップ、ウイルス増殖のために所望の時間、例えばウイルス力価または抗原発現の決定のように(例えば接種後の24〜168時間)感染細胞を培養するステップ、および増殖させたウイルスを収集するステップを一般に含む。培養された細胞は、1:500〜1:1、好ましくは1:100〜1:5、より好ましくは1:50〜1:10のウイルス(PFUまたはTCID50によって測定)対細胞比で接種される。ウイルスは細胞懸濁液に加えられるかまたは細胞の単層に加えられ、ウイルスは、25℃〜40℃、好ましくは28℃〜37℃で少なくとも60分間、しかし通常300分間未満、好ましくは90〜240分間、細胞の上で吸収される。収集された培養上清のウイルス含有量を増加させるために、感染した細胞培養物(例えば単層)を凍結融解または酵素作用によって取り出すことができる。収集された流体は、次に不活化または凍結保存される。培養された細胞は、約0.0001〜10、好ましくは0.002〜5、より好ましくは0.001〜2の感染多重度(「m.o.i.」)で感染させることができる。さらにより好ましくは、細胞を約0.01のm.o.iで感染させる。感染細胞は、感染後30〜60時間で収集することができる。好ましくは、細胞は、感染後34〜48時間で収集される。さらにより好ましくは、細胞は、感染後38〜40時間で収集される。ウイルス放出を可能にするために細胞培養の間、プロテアーゼ(一般的にトリプシン)が一般に加えられ、プロテアーゼは、培養中の任意の適する段階で、例えば接種前、接種と同時、または接種後に加えることができる[51]。
有用な実施形態では、特にMDCK細胞では、細胞系は元の作業用細胞バンクから40回の個体数倍加レベルを越えて継代培養されない。
ウイルス接種材料およびウイルス培養物は、単純ヘルペスウイルス、RSウイルス、パラインフルエンザウイルス3、SARSコロナウイルス、アデノウイルス、ライノウイルス、レオウイルス、ポリオーマウイルス、ビルナウイルス、サーコウイルスおよび/またはパルボウイルスが好ましくは含まれない(すなわち、それによる汚染について検査され、陰性である)[52]。単純ヘルペスウイルスの非存在が、特に好ましい。
宿主細胞DNA
ウイルスを細胞系で増殖させた場合、DNAのあらゆる発癌活性を最小にするために、最終ワクチンに残留する細胞系DNAの量を最小にすることが標準慣行である。
したがって、好ましくは本発明によって調製されるワクチン組成物は、1用量につき10ng未満(好ましくは1ng未満、より好ましくは100pg未満)の残留性宿主細胞DNAを含むが、極微量の宿主細胞DNAが存在してもよい。
0.25ml容量につき<10ng(例えば、<1ng、<100pg)の宿主細胞DNAを含むワクチンのように、15μgの血球凝集素につき<10ng(例えば、<1ng、<100pg)の宿主細胞DNAを含むワクチンが好ましい。0.5ml容量につき<10ng(例えば、<1ng、<100pg)の宿主細胞DNAを含むワクチンのように、50μgの血球凝集素につき<10ng(例えば、<1ng、<100pg)の宿主細胞DNAを含むワクチンがより好ましい。
任意の残留性宿主細胞DNAの平均長が、500bp未満、例えば400bp未満、300bp未満、200bp未満、100bp未満などであることが好ましい。
混入DNAは、標準の精製手順、例えばクロマトグラフィーなどを用いて、ワクチン調製の間に除去することができる。残留性宿主細胞DNAの除去は、ヌクレアーゼによる処理、例えばDNアーゼを用いることによって増強することができる。先ずウイルス増殖の間用いることができるDNアーゼ(例えばベンゾナーゼ)を用い、次にビリオン破壊の間用いることができる陽イオン性界面活性剤(例えばCTAB)を用いる二段階処理を含む、宿主細胞DNAの混入を減らすための便利な方法が、参考文献53および54に開示されている。βプロピオラクトン処理による除去を用いることもできる。
残留性宿主細胞DNAの測定は、今では生物学的製剤にとってはルーチンな規制要件で、当業技術者の通常の能力の範囲内である。DNAの測定に用いられるアッセイは、一般的には検証済みのアッセイである[55、56]。検証済みのアッセイの性能特性は、数学的および定量化可能な用語で記載することができ、その可能な間違いの原因は特定されていることになる。そのアッセイは、正確度、精度、特異性などの特性について、一般に検査されていることになる。アッセイが較正され(例えば宿主細胞DNAの既知の標準量に対して)、検査されると、定量的なDNA測定を常法により実施することができる。DNA定量化のための3つの主な技術を用いることができる:サザンブロットまたはスロットブロットなどのハイブリダイゼーション方法[57]、Threshold(商標)系などのイムノアッセイ方法[58]、および定量的PCR[59]。これらの方法のすべては当業技術者によく知られているが、各方法の正確な特性は、問題の宿主細胞、例えばハイブリダイゼーションのためのプローブの選択、増幅のためのプライマーおよび/またはプローブの選択などによって決まるかもしれない。Molecular DevicesからのThreshold(商標)系は、総DNAのピコグラムレベルの定量アッセイであり、生物薬剤中の混入DNAレベルを監視するために用いられている[58]。一般的なアッセイは、ビオチン化ssDNA結合タンパク質、ウレアーゼ結合体化抗ssDNA抗体およびDNAの間での、反応複合体の非配列特異的形成を含む。すべてのアッセイ構成要素は、製造業者から入手可能な完全なTotal DNA Assay Kitに含まれる。様々な商業的な製造者は、例えばAppTec(商標)Laboratory Services、BioReliance(商標)、Althea Technologiesなど、残留性宿主細胞DNAを検出するための定量的PCRアッセイを提供する。ヒトウイルスワクチンの宿主細胞DNA混入の測定についての、化学発光ハイブリダイゼーションアッセイおよび総DNA Threshold(商標)系の比較を、参考文献60に見ることができる。
医薬組成物
本発明で使用するためのワクチンは、インフルエンザ抗原に加えて成分を通常含み、例えばそれらは1つまたは複数の薬学的担体および/または賦形剤を一般的に含む。そのような成分の詳細な議論は、参考文献61で入手可能である。多くの実施形態では、特に筋肉内注射によって投与されるワクチンについては、アジュバントも含まれてよい。
組成物は、投与時には一般に水性の形である。
組成物は、チオメルサールまたは2−フェノキシエタノールなどの保存剤を含むことができる。ワクチンは、水銀物質を実質的に含むべきではないことが好ましく(例えば、<10μg/ml)、例えばチオメルサールを含むべきではないことが好ましい[6、62]。水銀を含有していないワクチンがより好ましく、水銀化合物に代わるものとしてα−トコフェロールスクシネートが含まれてもよい[6]。保存剤を含まないワクチンが特に好ましい。
張度を調節するために、ナトリウム塩などの生理的塩を含むのが好ましい。塩化ナトリウム(NaCl)が好ましく、それは1〜20mg/mlで存在することができる。存在することができる他の塩には、塩化カリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸二ナトリウムおよび/または塩化マグネシウムなどが含まれる。アジュバントが抗原とは別の容器にある場合、塩化ナトリウムは両方の容器に存在することができる。
組成物は、200mOsm/kg〜400mOsm/kg、好ましくは240〜360mOsm/kg、おそらく290〜310mOsm/kgの範囲の重量オスモル濃度を有することができる。
組成物は、1つまたは複数の緩衝液を含むことができる。一般的な緩衝液には、以下が含まれる:リン酸緩衝液、トリス緩衝液、ホウ酸緩衝液、コハク酸緩衝液、ヒスチジン緩衝液(特に水酸化アルミニウムアジュバントと一緒に)、またはクエン酸緩衝液。緩衝液は、一般的に5〜20mMの範囲で含まれる。
組成物のpHは、一般に5.0〜8.1であり、より一般的には6.0〜8.0、例えば6.5および7.5、または7.0〜7.8である。
組成物は、好ましくは無菌である。組成物は好ましくは非発熱性であり、例えば1用量につき<1EU(エンドトキシン単位、標準の尺度)、好ましくは1用量につき<0.1EUしか含まない。組成物は、好ましくはグルテンを含まない。
本発明の組成物は、界面活性剤、例えばポリオキシエチレンソルビタンエステル界面活性剤(「Tween」として公知である)、オクトキシノール(例えばオクトキシノール−9(トリトンX−100)もしくはt−オクチルフェノキシポリエトキシエタノール)、セチルトリメチルアンモニウムブロミド(「CTAB」)、または、特にスプリットワクチンもしくは表面抗原ワクチンのために、デオキシコール酸ナトリウムを含むことができる。界面活性剤は、極微量だけ存在してもよい。したがって、ワクチンは、オクトキシノール−10およびポリソルベート80の各々の1mg/ml未満を含むことができる。極微量の他の残留性成分は、抗生物質(例えばネオマイシン、カナマイシン、ポリミキシンB)であり得る。アジュバントが抗原とは別の容器にある場合、この界面活性剤は抗原を含有する容器に通常存在する(例えば、抗原とポリソルベート80およびオクトキシノール10)。
組成物は1回の免疫化のための材料を含むことができ、または複数回の免疫化のための材料を含むことができる(すなわち、「多用量」キット)。多用量の配列では、保存剤の含有が好ましい。多用量組成物に保存剤を含むことの代わりに(またはそれに加えて)、組成物は、材料の取り出しのための無菌アダプターを有する容器に含まれてもよい。
インフルエンザワクチンは、一般的に約0.5mlの投薬容量で投与されるが、特に小児には、半用量(すなわち約0.25ml)を投与することもできる。より低い用量(例えば0.1mlまたは0.2ml)も、皮内注射などの投与経路のために有益である。
ワクチンは、好ましくは2℃〜8℃で保存される。それらは、冷凍されるべきでない。それらは、理想的には直射光から保護されるべきである。
ワクチンは、即時投与のために、または投与前即席混合のための部品キットとして、例えば別々の抗原およびアジュバント成分として(PREPANDRIX(商標)製品の場合のように)製剤化して、任意の適する容器で供給することができる。適する容器には、バイアル、注射器(例えば使い捨て注射器)、鼻内噴霧などが含まれる。これらの容器は無菌であるべきである。組成物/成分がバイアル内に置かれる場合、バイアルは、好ましくはガラスまたはプラスチック製の材料で作製される。バイアルは、好ましくは組成物がそれに加えられる前に滅菌される。ラテックス感受性患者の問題を回避するために、バイアルは好ましくはラテックスを含まないストッパーで密封され、すべての包装材料にラテックスが存在しないことが好ましい。バイアルは、ワクチンの単回用量を含むことができ、またはそれは複数用量(「多回用量」バイアル)、例えば10回用量を含むことができる。好ましいバイアルは、無色のガラス製である。バイアルは、注射器をそのキャップに挿入することができるように適合されたキャップ(例えばルアーロック)を有することができる。バイアルは、特に多回用量バイアルの場合、その内容物の無菌取り出しを可能にするキャップを有することができる。成分が注射器に収容される場合、注射器はそれに装着される針を有することができる。針が装着されない場合、組立ておよび使用のために別の針を注射器と一緒に供給してもよい。そのような針は、ケースに入れてもよい。安全針が好ましい。1インチ23ゲージ、1インチ25ゲージおよび5/8インチ25ゲージ針が一般的である。記録の保守を容易にするために、ロット番号、インフルエンザ流行期および内容物の有効期限を印刷することができる引き剥がしラベルを注射器とともに提供してもよい。吸引の間、プランジャーが偶発的に抜けることを予防するために、注射器のプランジャーは、好ましくはストッパーを有する。注射器は、ラテックスゴムのキャップおよび/またはプランジャーを有することができる。使い捨て注射器は、1回用量のワクチンを含む。注射器は針の装着前にチップを密封するためのチップキャップを一般に有し、チップキャップは好ましくはブチルゴム製である。
例えば小児への送達を容易にするために、半用量の容量を示す印を容器に付けてもよい。例えば、0.5mlの量を含む注射器は、0.25ml容量を示すマークを有することができる。
ガラス容器(例えば注射器またはバイアル)を用いる場合、ソーダ石灰ガラス製よりもホウ珪酸ガラス製の容器を用いるのが好ましい。
容器は、ワクチンの詳細、例えば投与の説明、ワクチン内の抗原の詳細などを含むリーフレットと同梱(例えば同じボックスに)してもよい。説明書は、例えばワクチン接種後のアナフィラキシー反応などの場合に容易に利用できるアドレナリン溶液を常備するための警告を含むこともできる。
アジュバント
使用時に、有利には、本発明のワクチンは、組成物を投与される患者で誘発される免疫応答(体液性および/または細胞性)を増強する働きをすることができるアジュバントを含むことができる。水中油型エマルジョンアジュバント(特にスクアレンを含むもの)の存在は、季節性[63]および流行性[64、65]インフルエンザワクチンの免疫応答の株交差反応性を増強することがわかっている。
本発明で使用するための水中油型エマルジョンは、一般的に少なくとも1つの油および少なくとも1つの界面活性剤を含み、(1つまたは複数の)油および界面活性剤は、生物分解性(代謝性)および生体適合性である。エマルジョン中の油滴は、一般に直径5μm未満であり、サブミクロンの直径でさえも有することができ、これらの小さいサイズは、安定したエマルジョンを提供するマイクロフルイダイザーで達成される。220nm未満のサイズの液滴はろ過滅菌にかけることができるので、それらが好ましい。
本発明は、動物(例えば、魚)または植物源からのものなどの油と一緒に用いることができる。植物油の原料には、堅果、種子および穀類が含まれる。最も一般的に入手可能である落花生油、ダイズ油、ヤシ油およびオリーブ油が、堅果油の例である。ホホバ油を用いることができ、例えばホホバ豆から得ることができる。種子油には、サフラワー油、綿実油、ヒマワリ種子油、ゴマ種子油などが含まれる。穀類群では、トウモロコシ油が最も容易に入手できるが、小麦、オート麦、ライ麦、米、テフ、ライ小麦などの他の穀物粒の油を用いることもできる。グリセロールおよび1,2−プロパンジオールの6〜10炭素脂肪酸エステルは、種子油には天然に存在しないが、堅果油および種子油から始まる適当な材料の加水分解、分離およびエステル化によって調製することができる。哺乳動物の乳からの脂肪と油は代謝可能であり、したがって、この発明の実施で用いることができる。動物源から純粋な油を得るために必要な分離、精製、鹸化の手順および他の手段は、当技術分野で周知である。ほとんどの魚は、容易に回収することができる代謝可能な油を含む。例えば、タラ肝油、鮫肝油および鯨蝋などの鯨油は、本明細書で用いることができる魚油のいくつかの例である。5炭素イソプレン単位でいくつかの分枝鎖油が生化学的に合成され、テルペノイドと一般に呼ばれている。鮫肝油は、スクアレン、2,6,10,15,19,23−ヘキサメチル−2,6,10,14,18,22−テトラコサヘキサエンとして公知である、分枝状不飽和テルペノイドを含む。スクアレンの飽和類似体スクアランを用いることもできる。スクアレンおよびスクアランを含む魚油は、商業的な供給源から容易に入手できるか、または当技術分野で公知である方法によって得ることができる。スクアレンが好ましい。
他の有用な油はトコフェロールであり、ビタミンEは高齢患者(例えば、60歳以上)で免疫応答に対して正の影響を有することが報告されているので、それらは、有利にはこの患者群で使用するためのワクチンに含まれる[66]。それらは、エマルジョンの安定化を助けることができる抗酸化特性も有する[67]。様々なトコフェロールが存在する(α、β、γ、δ、εまたはξ)が、αが通常用いられる。好ましいα−トコフェロールは、DL−α−トコフェロールである。α−トコフェロールスクシネートは、インフルエンザワクチンに適合し、水銀化合物に代わる有用な保存剤であることが公知である[6]。
油の混合物、例えばスクアレンおよびα−トコフェロールを用いることができる。2〜20%(容積で)の範囲の含油率が一般的である。
界面活性剤は、それらの「HLB」(親水性/親油性比)によって分類することができる。本発明の好ましい界面活性剤は、少なくとも10、好ましくは少なくとも15、より好ましくは少なくとも16のHLBを有する。本発明は、それらに限定されないが以下を含む界面活性剤と用いることができる:ポリオキシエチレンソルビタンエステル界面活性剤(一般にTweenと呼ばれる)、特にポリソルベート20およびポリソルベート80;商品名DOWFAX(商標)で販売されている、エチレンオキシド(EO)、プロピレンオキシド(PO)および/またはブチレンオキシド(BO)のコポリマー、例えば線状EO/POブロックコポリマー;反復するエトキシ(オキシ−1,2−エタンジイル)基の数が異なることができるオクトキシノールであって、オクトキシノール−9(トリトンX−100またはt−オクチルフェノキシポリエトキシエタノール)が特に興味深い;(オクチルフェノキシ)ポリエトキシエタノール(IGEPAL CA−630/NP−40);ホスファチジルコリン(レシチン)などのリン脂質;Tergitol(商標)NPシリーズなどの、ノニルフェノールエトキシレート;トリエチレングリコールモノラウリルエーテル(Brij30)などの、ラウリル、セチル、ステアリルおよびオレイルアルコールに由来するポリオキシエチレン脂肪エーテル(Brij界面活性剤として公知である);ならびに、ソルビタントリオレエート(Span85)およびソルビタンモノラウレートなどのソルビタンエステル(通常、SPANとして公知である)。非イオン性界面活性剤が好ましい。エマルジョンに含めるのに最も好ましい界面活性剤は、ポリソルベート80(ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート;Tween80)である。
界面活性剤の混合物、例えばTween80/Span85混合物を用いることができる。ポリオキシエチレンソルビタンエステルおよびオクトキシノールの組合せも適する。別の有用な組合せは、ラウレス9に加えてポリオキシエチレンソルビタンエステルおよび/またはオクトキシノールを含む。
界面活性剤の好ましい量(重量%)は、ポリオキシエチレンソルビタンエステル(Tween80など)0.01〜1%、より詳細には約0.1%;オクチルまたはノニルフェノキシポリオキシエタノール(例えばトリトンX−100、またはトリトンシリーズの他の界面活性剤)0.001〜0.1%、より詳細には0.005〜0.02%;ポリオキシエチレンエーテル(ラウレス9など)0.1〜20%、好ましくは0.1〜10%、より詳細には0.1〜1%、または約0.5%である。
スクアレンを含有する水中油型エマルジョン、特にポリソルベート80を含むものが好ましい。スクアレン:ポリソルベート80の重量比は、1〜10、例えば2〜9、例えば約2.2または約8.3であってよい。本発明で有用な具体的な水中油型エマルジョンアジュバントには、それらに限定されないが以下のものが含まれる。
・スクアレン、ポリソルベート80およびソルビタントリオレエートのサブミクロンのエマルジョン。エマルジョンの組成は、容量で約5%のスクアレン、約0.5%のポリソルベート80および約0.5%のSpan85であってよい。重量では、これらの比は、4.3%のスクアレン、0.5%のポリソルベート80および0.48%のSpan85になる。参考文献71の第10章および参考文献72の第12章でさらに詳細に記載されるように、このアジュバントは「MF59」[68〜70]として公知である。MF59エマルジョンは、有利にはクエン酸イオン、例えば10mMクエン酸ナトリウム緩衝液を含む。
・スクアレン、トコフェロールおよびポリソルベート80のサブミクロンのエマルジョン。これらのエマルジョンは、2〜10%のスクアレン、2〜10%のトコフェロール、および0.3〜3%のポリソルベート80を有することができ、スクアレン:トコフェロールの重量比は好ましくは≦1(例えば0.90)であり、この比が、より安定したエマルジョンを提供することができる。スクアレンおよびポリソルベート80は、約5:2の容量比、または約11:5の重量比で存在することができる。そのようなエマルジョンの1つは、PBSにTween80を溶解させて2%溶液を与え、次にこの溶液の90mlを(5gのDL−α−トコフェロールおよび5mlスクアレン)の混合物と混合し、次にこの混合物を微流動化することによって作製することができる。生じるエマルジョンは、例えば100〜250nm、好ましくは約180nmの平均直径を有するサブミクロンの油滴を有する。エマルジョンは、3−デ−O−アシル化モノホスホリルリピドA(3d−MPL)を含むこともできる。この型の別の有用なエマルジョンは、ヒトの1用量につき0.5〜10mgのスクアレン、0.5〜11mgのトコフェロールおよび0.1〜4mgのポリソルベート80を含むことができる[73]。
・スクアレン、トコフェロールおよびトリトン界面活性剤(例えばトリトンX−100)のエマルジョン。エマルジョンは、3d−MPLを含むこともできる(下記参照)。エマルジョンは、リン酸緩衝液を含むことができる。
・ポリソルベート(例えばポリソルベート80)、トリトン界面活性剤(例えばトリトンX−100)およびトコフェロール(例えばα−トコフェロールスクシネート)を含むエマルジョン。エマルジョンは、これらの3つの成分を約75:11:10の質量比(例えば750μg/mlポリソルベート80、110μg/mlトリトンX−100および100μg/mlα−トコフェロールスクシネート)で含むことができ、これらの濃度は、これらの成分の抗原からのあらゆる寄与を含むべきである。エマルジョンは、スクアレンを含むこともできる。エマルジョンは、3d−MPLを含むこともできる。水相は、リン酸緩衝液を含むことができる。
・スクアラン、ポリソルベート80およびポロキサマー401(「Pluronic(商標)L121」)のエマルジョン。エマルジョンは、リン酸緩衝食塩水pH7.4で製剤化することができる。このエマルジョンはムラミルジペプチドの有用な送達ビヒクルで、「SAF−1」アジュバントで、スレオニル−MDPと用いられている[74](0.05〜1%Thr−MDP、5%スクアラン、2.5%Pluronic L121および0.2%ポリソルベート80)。「AF」アジュバント[75](5%スクアラン、1.25%Pluronic L121および0.2%ポリソルベート80)の場合のように、それはThr−MDPなしで用いることもできる。微流動化が好ましい。
・スクアレン、水性溶媒、ポリオキシエチレンアルキルエーテルの親水性非イオン性界面活性剤(例えばポリオキシエチレン(12)セトステアリルエーテル)および疎水性の非イオン性界面活性剤(例えば、ソルビタンエステルまたはマンニドエステル、例えばソルビタンモノオレエートまたは「Span80」)を含むエマルジョン。エマルジョンは好ましくは温度可逆的であり、および/または少なくとも90%(容量で)の、200nm未満のサイズの油滴を有する[76]。エマルジョンは、以下の1つまたは複数を含むこともできる:アルジトール;凍結保護剤(例えば糖、例えばドデシルマルトシドおよび/またはスクロース);ならびに/またはアルキルポリグリコシド。エマルジョンは、TLR4アゴニストを含むことができる[77]。そのようなエマルジョンは、凍結乾燥してもよい。
・スクアレン、ポロキサマー105およびAbil−Careのエマルジョン[78]。アジュバント添加ワクチン中のこれらの成分の最終濃度(重量)は、5%スクアレン、4%ポロキサマー105(プルロニックポリオール)および2%Abil−Care85(ビス−PEG/PPG−16/16 PEG/PPG−16/16ジメチコン;カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド)である。
・0.5〜50%の油、0.1〜10%のリン脂質、および0.05〜5%の非イオン性界面活性剤を有するエマルジョン。参考文献79に記載されるように、好ましいリン脂質成分は、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジン酸、スフィンゴミエリンおよびカルジオリピンである。サブミクロンの液滴サイズが有利である。
・非代謝性油(軽鉱油(light mineral oil)など)および少なくとも1つの界面活性剤(例えばレシチン、Tween80またはSpan80)のサブミクロンの水中油型エマルジョン。QuilAサポニン、コレステロール、サポニン親油性結合体(グルクロン酸のカルボキシル基を通してのデスアシルサポニンへの脂肪族アミンの添加によって生成される、参考文献80に記載のGPI−0100など)、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミドおよび/またはN,N−ジオクタデシル−N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)プロパンジアミンなどの添加剤が含まれてもよい。
・サポニン(例えばQuilAまたはQS21)およびステロール(例えばコレステロール)がらせんミセルとして会合するエマルジョン[81]。
・鉱油、非イオン性親油性エトキシ化脂肪アルコール、および非イオン性親水性界面活性剤(例えばエトキシ化脂肪アルコールおよび/またはポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー)を含むエマルジョン[82]。
・鉱油、非イオン性親水性エトキシ化脂肪アルコールおよび非イオン性親油性界面活性剤(例えばエトキシ化脂肪アルコールおよび/またはポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー)を含むエマルジョン[82]。
エマルジョンは、ワクチンの製造の間に(1つまたは複数の)抗原と組み合わせること、または送達の時に(PREPANDRIX(商標)製品の場合のように)、別の抗原含有成分と即席的に混合するための別々の成分として供給することができる。これらの2つの成分が液体である場合、混合するための2つの液体の容量比は異なることができる(例えば5:1〜1:5の間で)が、一般的に約1:1である。
抗原およびアジュバントを混合した後、血球凝集素抗原は水溶液に一般に残るが、油/水界面の周辺に分布することがある。一般に、あるとしても少量しかない血球凝集素は、エマルジョンの油相に入る。
好ましい水中油型エマルジョンアジュバントは、スクアレンを含む。そのようなエマルジョンは、FLUAD(商標)およびPREPANDRIX(商標)製品にすでに含まれている。FLUAD(商標)ワクチンでは、HAの総量は45μg(3×15μg)であり、スクアレンの総量は、0.5mlの投薬容量中に9.75mgである。PREPANDRIX(商標)ワクチンでは、HAの総量は3.75μg(一価)であり、スクアレンの総量は同じく0.5mlの投薬容量中に10.68mgである。本発明の一部の実施形態は、アジュバント効果を変わらずに保持しつつ、1用量あたりより少ない量、例えば≦8mg、≦5mg、≦3mg、≦2.5mgなどのスクアレンを用いる。1用量あたり0.5mgのスクアレンの最小量が好ましい(例えば、参考文献73を参照)。1用量あたりの量の例には、5.3mg、4.9mg、2.7mg、2.4mgなどが含まれる。
治療およびワクチン投与の方法
本発明の組成物はヒト患者への投与に適し、本発明は、患者の免疫応答を惹起する方法であって、本発明のワクチンを患者に投与するステップを含む方法を提供する。
本発明は、医薬用としての本発明の組成物も提供する。
本発明は、患者で免疫応答を惹起するための医薬の製造における、インフルエンザウイルスの少なくとも2つの株に由来する抗原の使用も提供し、前記株はインフルエンザAウイルスのH3N2株を含み、前記医薬は上記の特性を有し、例えば、A/H3N2血球凝集素の濃度はヒト1用量あたり16μgを超え、A/H3N2血球凝集素の濃度は32μg/mLを超え、H3N2:H1N1血球凝集素の重量比は1を超え、H3N2:B血球凝集素の重量比は1を超える、などである。
これらの方法および使用は、一般に抗体応答、好ましくは防御抗体応答を起こさせるために用いられる。インフルエンザウイルスワクチン接種後の抗体応答、中和能力および防御を評価するための方法は、当技術分野で周知である。ヒト試験は、ヒトインフルエンザウイルスの血球凝集素に対する抗体力価が防御と相関することを示している(約30〜40の血清試料血球凝集阻害力価は、同種ウイルスによる感染からの約50%の防御を与える)[83]。抗体応答は、血球凝集阻止、微量中和、一元放射免疫拡散法(SRID)、および/または一元放射溶血(SRH)によって一般的に測定される。これらのアッセイ技術は、当技術分野において周知である。
本発明の組成物は、様々な方法で投与することができる。最も好ましい免疫化経路は筋肉内注射(例えば腕もしくは脚)または皮内注射[84、85]によるものであるが、他の利用可能な経路には、皮下注射、鼻腔内[86〜88]、経口[89]、口内、舌下、経皮、経真皮[90]などが含まれる。
本発明によって調製されるワクチンは、小児および成人の両者を治療するために用いることができる。インフルエンザワクチンは、6カ月の年齢以上の、小児および成人の免疫化で使用することが現在推奨されている。したがって、患者は、1歳未満、1〜5歳、5〜15歳、15〜55歳、または少なくとも55歳であってもよい。ワクチン投与に好ましい患者は、高齢者(例えば≧50歳、≧60歳および好ましくは≧65歳)、年少者(例えば≦5歳)、入院患者、医療従事者、軍部および軍隊の人員、妊娠女性、慢性病患者、免疫不全患者、ワクチン投与の前7日間に抗ウイルス化合物(例えばオセルタミビルまたはザナミビル化合物、下記参照)を投与された患者、卵アレルギーのある者および海外旅行者である。しかしワクチンは、これらの群のためだけに適するのではなく、集団でより一般に用いることができる。
本発明の好ましい組成物は、効力のCPMP基準の1つ、2つまたは3つを満たす。成人(18〜60歳)では、これらの基準は以下の通りである:(1)≧70%血清防御、(2)≧40%セロコンバージョン、および/または(3)≧2.5倍のGMT増加。高齢者(>60歳)では、これらの基準は以下の通りである:(1)≧60%血清防御、(2)≧30%セロコンバージョン、および/または(3)≧2倍のGMT増加。これらの基準は、少なくとも50人の患者の非盲検試験に基づく。
治療は、単回用量スケジュールまたは多回用量スケジュールによることができる。多回用量は、一次免疫化スケジュールおよび/または追加抗原刺激免疫化スケジュールで用いることができる。多回用量スケジュールでは、同じであるかまたは異なる経路で、例えば非経口初回刺激(prime)および粘膜追加刺激(boost)、粘膜初回刺激および非経口追加刺激などによって様々な用量を与えることができる。免疫学的にナイーブな患者、例えばインフルエンザワクチンをこれまで投与されたことのない人々で、または新しいHAサブタイプを含むワクチンのために、一回より多い用量(一般的に、2用量)の投与が特に有用である。多回用量は、一般的に少なくとも1週間隔(例えば約2週、約3週、約4週、約6週、約8週、約12週、約16週など)で投与される。
本発明によって生成されるワクチンは、他のワクチンと実質的に同じ時間に(例えば医療専門家またはワクチン接種施設への同じ診察または診療の間に)、例えば麻疹ワクチン、流行性耳下腺炎ワクチン、風疹ワクチン、MMRワクチン、水痘ワクチン、MMRVワクチン、ジフテリアワクチン、破傷風ワクチン、百日咳ワクチン、DTPワクチン、複合H.influenzaeb型ワクチン、不活化ポリオウイルスワクチン、B型肝炎ウイルスワクチン、髄膜炎菌複合ワクチン(四価のA−C−W135−Yワクチンなど)、RSウイルスワクチン、肺炎球菌複合ワクチンなどと実質的に同じ時間に、患者に投与されてもよい。肺炎球菌ワクチンおよび/または髄膜炎菌ワクチンと実質的に同じ時間の投与は、高齢患者で特に有益である。
同様に、本発明のワクチンは、抗ウイルス化合物、特にインフルエンザウイルスに有効な抗ウイルス化合物(例えば、オセルタミビルおよび/またはザナミビル)と実質的に同じ時間に(例えば医療専門家への同じ診察または診療の間に)患者に投与されてもよい。これらの抗ウイルス薬には、そのエステル(例えばエチルエステル)およびその塩(例えばリン酸塩)を含む、(3R,4R,5S)−4−アセチルアミノ−5−アミノ−3(1−エチルプロポキシ)−1−シクロヘキセン−1−カルボン酸または5−(アセチルアミノ)−4−[(アミノイミノメチル)−アミノ]−2,6−アンヒドロ−3,4,5−トリデオキシ−D−グリセロ−D−ガラクトノン−2−エノン酸などのノイラミニダーゼ阻害剤が含まれる。好ましい抗ウイルス薬は、(3R,4R,5S)−4−アセチルアミノ−5−アミノ−3(1−エチルプロポキシ)−1−シクロヘキセン−1−カルボン酸、エチルエステル、リン酸塩(1:1)であり、リン酸オセルタミビル(TAMIFLU(商標))としても公知である。
一般
用語「含む(comprising)」は、「含む(including)」ならびに「からなる(consisting)」を包含し、例えばXを「含む(comprising)」組成物は、Xから排他的になる(consist exclusively of)こと、または別のものを含む(include)こと、例えばX+Yであることができる。
単語「実質的に」は、「完全に」を排除せず、例えば、Yを「実質的に含まない」組成物は、Yを完全に含まなくてもよい。必要な場合、単語「実質的に」は、本発明の定義から省略されてもよい。
数値xに関しての用語「約」は、任意選択で用いられ、例えばx±10%を意味する。
特記されていない場合、2つ以上の成分を混合するステップを含む方法は、混合のいかなる特定の順序も要求しない。したがって、成分を任意の順序で混合することができる。3つの成分がある場合、2つの成分を互いと組み合わせ、次にその組合せを第三の成分と組み合わせること、などができる。
動物(特にウシ)の材料を細胞の培養で用いる場合、それらは、伝染性の海綿状脳症(TSE)が存在せず、特に牛海綿状脳症(BSE)が存在しない原料から得るべきである。全体として、動物由来の物質が完全に存在しない中で細胞を培養することが好ましい。
リアソートメントまたは逆方向遺伝学手順のために、またはウイルス増殖のために細胞基質を用いる場合、好ましくはそれは、例えばPh Eur general第5.2.3章の場合のように、ヒトワクチンの製造での使用が承認されているものである。
450人の患者(男性および女性、≧65歳)を、10群に分ける。各群に、三価インフルエンザワクチン(A/H1N1、A/H3N2、B)を投与する。5群は標準の抗原用量(筋肉内については3×15μg、皮内については3x6μg)を投与され、他の5群は倍用量のH3N2を有するワクチンを投与される。
8群(A〜H)は、水中スクアレンエマルジョンと一緒にまたはそれなしで、筋肉内注射(0.5mL)によってワクチンを投与される。ワクチンは、充填済み注射器で供給される。3つの異なるアジュバント量(希釈によって達成される)が検査される。
他の2群(ID1およびID2)は、皮内経路によってアジュバント無添加ワクチンを投与される(0.2mL)。
インフルエンザ株は、北半球でインフルエンザ流行期2008〜2009年に推奨された通りである:A/Brisbane/59/2007様、A/Brisbane/10/2007様ウイルス、およびB/Florida/4/2006様。
被験体は単回用量を投与され、ベースライン(ワクチン接種前)、ワクチン接種の7日後(8日目)、および21日後(22日目)に収集される血液を分析することによって、インフルエンザ特異的免疫応答を評価する。血清試料は、インフルエンザ株A/H1N1、A/H3N2およびBに対する株特異的血球凝集阻止(HI)アッセイによって評価される。細胞媒介性免疫アッセイも、実施される。
したがって、10群は以下の通りである。
Figure 2012517416
試験されたすべてのワクチンは、全3株のCHMP基準を満たす。H3N2抗原への免疫応答だけに集中すると、抗体力価>1:40を有する患者の割合は、通常の用量を投与される群(A群;93%)と比較して、高いH3用量のアジュバント無添加ワクチンを投与される患者群(B群;80%)で予想外により低い。対照的に、抗体力価>1:40を有する患者の割合は、高いH3用量が2.44mgスクアレンと組み合わされて投与される場合に93%(C群)から98%(D群)に増加し、高いH3用量が9.75mgスクアレンと組み合わされて投与される場合には96%(G群)から100%(H群)に増加する。より高いH3用量が4.88mgスクアレンと組み合わされて投与される群では小さな減少が観察される(E群の90%に対してF群の90%)が、アジュバント無添加ワクチンを皮内投与される群では88%(ID1群)から90%(ID2群)への増加が見られる。
したがって驚くべきことに、高いH3用量がアジュバントなしで与えられる場合に見られる抗H3免疫応答の低下は、ワクチンを(i)アジュバントと組み合わせて投与するか、または(ii)アジュバントなしで皮内投与することによって低減すること、または逆転させることさえできる。
本発明は、ほんの一例として説明されたすぎず、本発明の範囲および精神の範囲に留まりながら修正を加えることができることが理解されよう。
Figure 2012517416
Figure 2012517416
一般的な実施形態では、ワクチンはA/H1N1株、A/H3N2株およびB株からの血球凝集素を含み、(i)H3N2:H1N1血球凝集素の重量比は1を超え、(ii)H3N2:B血球凝集素の重量比は1を超える。そのようなワクチンでは、H1N1:B血球凝集素の重量比は、通常1である。
したがって、本発明は、以下の項目を提供する:
(項目1)
A/H1N1血球凝集素およびA/H3N2血球凝集素を含み、H3N2:H1N1血球凝集素の重量比が1を超え、アジュバントを含むインフルエンザウイルスワクチン。
(項目2)
A/H1N1血球凝集素およびB血球凝集素を含み、H3N2:B血球凝集素の重量比が1を超え、アジュバントを含むインフルエンザウイルスワクチン。
(項目3)
A/H1N1インフルエンザウイルス株、A/H3N2インフルエンザウイルス株およびインフルエンザウイルスB株からの血球凝集素を含み、(i)H3N2:H1N1血球凝集素の重量比が1を超え、(ii)H3N2:B血球凝集素の重量比が1を超える、項目1または項目2に記載のワクチン。
(項目4)
その濃度が32μg/mLを超えるA/H3N2血球凝集素を含み、アジュバントを含むインフルエンザウイルスワクチン。
(項目5)
不活化ウイルスを含む、前述の項目のいずれかに記載のワクチン。
(項目6)
スプリットビリオンワクチンまたは精製された表面抗原ワクチンである、項目5に記載のワクチン。
(項目7)
A/H3N2血球凝集素の濃度が約60μg/mlである、前述の項目のいずれかに記載のワクチン。
(項目8)
A/H3N2以外のインフルエンザウイルス株の血球凝集素の濃度が1株につき0.2〜30μg/mlの範囲内にある、前述の項目のいずれかに記載のワクチン。
(項目9)
複数のインフルエンザウイルス株からの血球凝集素を含み、A/H3N2血球凝集素の量が1株あたりの血球凝集素の平均量よりも多い、前述の項目のいずれかに記載のワクチン。
(項目10)
A/H3N2血球凝集素の量がA/H3N2インフルエンザウイルス以外の株からの血球凝集素の合わせた量と等しい、前述の項目のいずれかに記載のワクチン。
(項目11)
H1N1インフルエンザウイルスA株、H3N2インフルエンザウイルスA株およびインフルエンザBウイルス株からの血球凝集素を含有する三価不活化ワクチンであり、上記血球凝集素の重量比が1:2:1(A/H1N1:A/H3N2:B)である、前述の項目のいずれかに記載のワクチン。
(項目12)
サブミクロンの油滴を有する水中油型エマルジョンアジュバントを含む、前述の項目のいずれかに記載のワクチン。
(項目13)
上記エマルジョンがスクアレン含有エマルジョンである、項目12に記載のワクチン。
(項目14)
上記エマルジョンがスクアレン、ポリソルベート80およびソルビタントリオレエートを含む、項目13に記載のワクチン。
(項目15)
上記エマルジョンがスクアレン、DL−α−トコフェロールおよびポリソルベート80を含む、項目13に記載のワクチン。
(項目16)
上記エマルジョンがスクアレン、水性溶媒、ポリオキシエチレンアルキルエーテルの親水性非イオン性界面活性剤および疎水性非イオン性界面活性剤を含む、項目13に記載のワクチン。
(項目17)
18mg/mL〜22mg/mLのスクアレンを有する、項目13から16のいずれか一項に記載のワクチン。
(項目18)
ヒト1用量あたり2mg〜8mgのスクアレンを有する、項目13から16のいずれか一項に記載のワクチン。
(項目19)
患者の免疫応答を惹起する方法であって、前述の項目のいずれかに記載のワクチンを上記患者に投与するステップを含む方法。

Claims (19)

  1. A/H1N1血球凝集素およびA/H3N2血球凝集素を含み、H3N2:H1N1血球凝集素の重量比が1を超え、アジュバントを含むインフルエンザウイルスワクチン。
  2. A/H1N1血球凝集素およびB血球凝集素を含み、H3N2:B血球凝集素の重量比が1を超え、アジュバントを含むインフルエンザウイルスワクチン。
  3. A/H1N1インフルエンザウイルス株、A/H3N2インフルエンザウイルス株およびインフルエンザウイルスB株からの血球凝集素を含み、(i)H3N2:H1N1血球凝集素の重量比が1を超え、(ii)H3N2:B血球凝集素の重量比が1を超える、請求項1または請求項2に記載のワクチン。
  4. その濃度が32μg/mLを超えるA/H3N2血球凝集素を含み、アジュバントを含むインフルエンザウイルスワクチン。
  5. 不活化ウイルスを含む、前述の請求項のいずれかに記載のワクチン。
  6. スプリットビリオンワクチンまたは精製された表面抗原ワクチンである、請求項5に記載のワクチン。
  7. A/H3N2血球凝集素の濃度が約60μg/mlである、前述の請求項のいずれかに記載のワクチン。
  8. A/H3N2以外のインフルエンザウイルス株の血球凝集素の濃度が1株につき0.2〜30μg/mlの範囲内にある、前述の請求項のいずれかに記載のワクチン。
  9. 複数のインフルエンザウイルス株からの血球凝集素を含み、A/H3N2血球凝集素の量が1株あたりの血球凝集素の平均量よりも多い、前述の請求項のいずれかに記載のワクチン。
  10. A/H3N2血球凝集素の量がA/H3N2インフルエンザウイルス以外の株からの血球凝集素の合わせた量と等しい、前述の請求項のいずれかに記載のワクチン。
  11. H1N1インフルエンザウイルスA株、H3N2インフルエンザウイルスA株およびインフルエンザBウイルス株からの血球凝集素を含有する三価不活化ワクチンであり、前記血球凝集素の重量比が1:2:1(A/H1N1:A/H3N2:B)である、前述の請求項のいずれかに記載のワクチン。
  12. サブミクロンの油滴を有する水中油型エマルジョンアジュバントを含む、前述の請求項のいずれかに記載のワクチン。
  13. 前記エマルジョンがスクアレン含有エマルジョンである、請求項12に記載のワクチン。
  14. 前記エマルジョンがスクアレン、ポリソルベート80およびソルビタントリオレエートを含む、請求項13に記載のワクチン。
  15. 前記エマルジョンがスクアレン、DL−α−トコフェロールおよびポリソルベート80を含む、請求項13に記載のワクチン。
  16. 前記エマルジョンがスクアレン、水性溶媒、ポリオキシエチレンアルキルエーテルの親水性非イオン性界面活性剤および疎水性非イオン性界面活性剤を含む、請求項13に記載のワクチン。
  17. 18mg/mL〜22mg/mLのスクアレンを有する、請求項13から16のいずれか一項に記載のワクチン。
  18. ヒト1用量あたり2mg〜8mgのスクアレンを有する、請求項13から16のいずれか一項に記載のワクチン。
  19. 患者の免疫応答を惹起する方法であって、前述の請求項のいずれかに記載のワクチンを前記患者に投与するステップを含む方法。
JP2011548805A 2009-02-10 2010-02-10 増加した量のh3抗原を含むインフルエンザワクチン Pending JP2012517416A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20736809P 2009-02-10 2009-02-10
US61/207,368 2009-02-10
PCT/IB2010/000305 WO2010092477A1 (en) 2009-02-10 2010-02-10 Influenza vaccines with increased amounts of h3 antigen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012517416A true JP2012517416A (ja) 2012-08-02

Family

ID=42110137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011548805A Pending JP2012517416A (ja) 2009-02-10 2010-02-10 増加した量のh3抗原を含むインフルエンザワクチン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120093860A1 (ja)
EP (1) EP2396031A1 (ja)
JP (1) JP2012517416A (ja)
AU (1) AU2010212548A1 (ja)
CA (1) CA2752041A1 (ja)
WO (1) WO2010092477A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG177141A1 (en) * 2006-12-06 2012-01-30 Novartis Ag Vaccines including antigen from four strains of influenza virus
WO2010092479A2 (en) 2009-02-10 2010-08-19 Novartis Ag Influenza vaccines with reduced amounts of squalene
US9821051B1 (en) 2010-10-28 2017-11-21 Seqirus UK Limited Reducing hospitalization in elderly influenza vaccine recipients
EP2678452B1 (en) 2011-02-25 2016-02-24 Novartis AG Exogenous internal positive control for virus detection
KR101627623B1 (ko) * 2013-08-29 2016-06-08 한국생명공학연구원 이종 인플루엔자 바이러스에 대한 백신 조성물
US11786592B2 (en) 2021-05-19 2023-10-17 The University Of Hong Kong Compositions of cardiolipin adjuvants and methods of use thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008068631A2 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Novartis Ag Vaccines including antigen from four strains of influenza virus

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2017507C (en) 1989-05-25 1996-11-12 Gary Van Nest Adjuvant formulation comprising a submicron oil droplet emulsion
AU5543294A (en) 1993-10-29 1995-05-22 Pharmos Corp. Submicron emulsions as vaccine adjuvants
DE19612966B4 (de) 1996-04-01 2009-12-10 Novartis Vaccines And Diagnostics Gmbh & Co. Kg MDCK-Zellen und Verfahren zur Vermehrung von Influenzaviren
DE19612967A1 (de) 1996-04-01 1997-10-02 Behringwerke Ag Verfahren zur Vermehrung von Influenzaviren in Zellkultur, sowie die durch das Verfahren erhältlichen Influenzaviren
TW570803B (en) 1997-04-09 2004-01-11 Duphar Int Res Influenza vaccine
US6080725A (en) 1997-05-20 2000-06-27 Galenica Pharmaceuticals, Inc. Immunostimulating and vaccine compositions employing saponin analog adjuvants and uses thereof
KR100682154B1 (ko) 1998-05-07 2007-02-12 코릭사 코포레이션 아쥬번트 조성물 및 그의 사용방법
US6544785B1 (en) 1998-09-14 2003-04-08 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Helper-free rescue of recombinant negative strand RNA viruses
DE122008000058I1 (de) 1999-04-06 2009-05-07 Wisconsin Alumni Res Found Rekombinante influenzaviren zur vakzinherstellung und gentherapie
DE122008000057I1 (de) 1999-07-14 2009-04-09 Sinai School Medicine In vitro-rekonstitution von segmentierten negativstrang-rna-viren
EP1214054B1 (en) 1999-09-24 2007-10-31 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Intranasal influenza virus vaccine
DE60142506D1 (de) 2000-03-03 2010-08-19 Chemo Sero Therapeut Res Inst In serumfreier kultur verwendbare zelle, kultursuspension und verfahren zur virusproduktion als impfstoff unter verwendung der zelle
EP1317559B1 (en) 2000-04-28 2009-01-07 St. Jude Children's Research Hospital Dna transfection system for the generation of infectious negative strand rna virus
FR2808803B1 (fr) 2000-05-11 2004-12-10 Agronomique Inst Nat Rech Cellules es modifiees et gene specifique de cellules es
GB0024089D0 (en) 2000-10-02 2000-11-15 Smithkline Beecham Biolog Novel compounds
PT1361890E (pt) 2001-02-23 2011-06-07 Glaxosmithkline Biolog Sa Formulações vacinais de influenza para distribuição intradérmica
EP1361889A1 (en) 2001-02-23 2003-11-19 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Novel vaccine
TWI228420B (en) 2001-05-30 2005-03-01 Smithkline Beecham Pharma Gmbh Novel vaccine composition
FR2832423B1 (fr) 2001-11-22 2004-10-08 Vivalis Systeme d'expression de proteines exogenes dans un systeme aviaire
FR2836924B1 (fr) 2002-03-08 2005-01-14 Vivalis Lignees de cellules aviaires utiles pour la production de substances d'interet
EP1528101A1 (en) 2003-11-03 2005-05-04 ProBioGen AG Immortalized avian cell lines for virus production
JP5393978B2 (ja) 2004-04-05 2014-01-22 ゾエティス・ピー・エルエルシー マイクロ流動化された水中油型乳剤及びワクチン組成物
WO2005113756A1 (en) 2004-05-14 2005-12-01 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Method
CN101094915A (zh) 2004-05-20 2007-12-26 益得生物医学公司 生产流感疫苗的方法
WO2006027698A1 (en) 2004-09-09 2006-03-16 Novartis Vaccines And Diagnostics Gmbh & Co Kg. Decreasing potential iatrogenic risks associated with influenza vaccines
EP2368975B1 (en) 2004-12-23 2014-09-17 MedImmune, LLC Non-tumorigenic MDCK cell line for propagating viruses
CN101379183B (zh) 2004-12-24 2013-07-03 雅培生物学有限责任公司 流感病毒的拯救
FR2884255B1 (fr) 2005-04-11 2010-11-05 Vivalis Utilisation de lignees de cellules souches aviaires ebx pour la production de vaccin contre la grippe
US7691368B2 (en) 2005-04-15 2010-04-06 Merial Limited Vaccine formulations
US8703095B2 (en) 2005-07-07 2014-04-22 Sanofi Pasteur S.A. Immuno-adjuvant emulsion
FR2896162B1 (fr) 2006-01-13 2008-02-15 Sanofi Pasteur Sa Emulsion huile dans eau thermoreversible
EA200970271A1 (ru) * 2006-09-11 2010-02-26 Новартис Аг Получение вакцин против вируса гриппа без использования куриных эмбрионов
CA2664619C (en) 2006-10-12 2012-12-11 Glaxosmithkline Biologicals S.A. Immunogenic compositions comprising an oil-in-water emulsion adjuvant containing a reduced amount of squalene, tocol and an emulsifying agent

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008068631A2 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Novartis Ag Vaccines including antigen from four strains of influenza virus

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014003744; JOURNAL OF EPIDEMIOLOGY AND COMMUNITY HEALTH VOL.48, 1994, P.46-51 *
JPN6014006192; JAMA VOL.297, NO.14, 2007, P.1577-1582 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2752041A1 (en) 2010-08-19
AU2010212548A1 (en) 2011-09-15
US20120093860A1 (en) 2012-04-19
WO2010092477A1 (en) 2010-08-19
EP2396031A1 (en) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6082483B2 (ja) インフルエンザウイルス再集合方法
JP5778039B2 (ja) 流行関連株のためのインフルエンザワクチンレジメン
JP6141576B2 (ja) 少ない量のスクアレンを含むインフルエンザワクチン
JP5954921B2 (ja) 卵を使用しないインフルエンザウイルスワクチンの作製
JP6279503B2 (ja) インフルエンザウイルスの再集合
JP2014532620A (ja) 小児の初回免疫のためのアジュバント添加インフルエンザbウイルスワクチン
JP2011522874A (ja) 季節性および汎流行性の防御のための混合インフルエンザワクチン
JP2010531348A (ja) 添加剤の少ないインフルエンザワクチン
JP6421128B2 (ja) リアソータントインフルエンザaウイルス
JP2016509864A (ja) インフルエンザb型ウイルス再集合
JP2012525370A (ja) インフルエンザに対して防御するためのアジュバント添加ワクチン
JP2016104004A (ja) ウイルスレスキューのための改善された逆遺伝学
JP2012517416A (ja) 増加した量のh3抗原を含むインフルエンザワクチン
AU2015203072A1 (en) Influenza vaccine regimens for pandemic-associated strains

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141225