JP2012516292A - うどんこ病(Powderymildew)一次感染を制御するためのコハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤の使用 - Google Patents

うどんこ病(Powderymildew)一次感染を制御するためのコハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2012516292A
JP2012516292A JP2011546676A JP2011546676A JP2012516292A JP 2012516292 A JP2012516292 A JP 2012516292A JP 2011546676 A JP2011546676 A JP 2011546676A JP 2011546676 A JP2011546676 A JP 2011546676A JP 2012516292 A JP2012516292 A JP 2012516292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
succinate dehydrogenase
dehydrogenase inhibitor
powdery mildew
fluopyram
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011546676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012516292A5 (ja
JP5746052B2 (ja
Inventor
ラブールデツト,ジルベール
ラシエーズ,エレーヌ
デ・マイヤー,ルク
フエリン,クリスチヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2012516292A publication Critical patent/JP2012516292A/ja
Publication of JP2012516292A5 publication Critical patent/JP2012516292A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5746052B2 publication Critical patent/JP5746052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N45/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds having three or more carbocyclic rings condensed among themselves, at least one ring not being a six-membered ring
    • A01N45/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds having three or more carbocyclic rings condensed among themselves, at least one ring not being a six-membered ring having three carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N2300/00Combinations or mixtures of active ingredients covered by classes A01N27/00 - A01N65/48 with other active or formulation relevant ingredients, e.g. specific carrier materials or surfactants, covered by classes A01N25/00 - A01N65/48

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、作物のうどんこ病(Powdery mildew)一次感染を制御するためのコハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤の使用に関し、それらの一次感染を制御する方法に関する。

Description

本発明は、作物のうどんこ病(Powdery mildew)一次感染を制御するためのコハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤の使用に関し、それらの一次感染を制御する方法に関する。
うどんこ病(Powdery mildew)は、広範囲の植物を冒す真菌病である。うどんこ病(Powdery mildew)病害は、ウドンコカビ目(Erysiphales)の多くの異なる種の真菌によって引き起こされる。うどんこ病は、その症状が非常に特徴的であるので、見つけるのが容易な病害の1つである。感染した植物は、葉および茎に白い粉状の斑点、ならびに果実に特異的な褐斑を示す。より若い葉が最も冒されるが、うどんこ病は、地面より上に現れる植物の任意の部分に現れうる。この病害が進行するにつれて、膨大な数の胞子が形成して斑点がより大きく、より厚くなり、うどんこ病は植物の端から端まで上下に広がる。
うどんこ病(Powdery mildew)菌種は、休眠芽中で菌糸体として、または植物組織上で閉鎖子嚢果として越冬する。休眠芽中で菌糸体として越冬する場合、春には、前の季節の最後に混入された芽から生じる苗条が感染して、後の二次感染のための種菌(菌糸体および胞子)ならびに植物組織上での病害の進行をもたらす。
フルオピラムが、特に、種々の作物でのうどんこ病(Powdery mildew)菌種に対する高いレベルの効果を示すことは当技術分野で公知である。しかしながら、うどんこ病(Powdery mildew)は、芽中で越冬して、その翌年に初期感染をもたらすことができる(一次感染した苗条)。
したがって、一次感染した苗条の数を減らすために使用することができる有効成分への必要性が強い。
上で概説した問題は、多年生作物において、うどんこ病(Powdery mildew)一次感染を制御するためにコハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤を使用することによって解決されてきたが、そこでは、コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤は、前の成長周期の終了前に多年生作物に施用された。
驚くべきことに、コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤を施用した年およびその翌年においても、初期感染した苗条の数は著しく減少し、結果として新たに成長している苗条および葉の感染は遅らされることが分かった。この知見は、果樹園の保護をよりよく管理することができる農業者にとっての強力な利点を構成する。
本発明と関連して、ミトコンドリア呼吸鎖においてコハク酸デヒドロゲナーゼを阻害する全ての活性物質(a.s.)を使用することができる。本発明の好ましい実施形態では、コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤は、フルオピラム、イソピラザム、ボスカリド、ペンチオピラド、N−[2−(1,3−ジメチルブチル)フェニル]−5−フルオロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、セダキサンおよびビキサフェン、またはこれらの混合物からなる群から選択される。本発明の最も好ましい実施形態では、コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤は、フルオピラムである。
化学名N−{[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジニル]エチル}−2,6−ジクロロベンズアミドを有するフルオピラムは、ピリジルエチルベンズアミドの化学的クラスに属する殺真菌剤である。フルオピラム、ならびに公知のおよび市販の化合物から開始するその製造プロセスは、EP−A−1 389 614に記載されている。
化学名N−[2−(1,3−ジメチルブチル)フェニル]−5−フルオロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドを有するペンフルフェン、ならびに公知のおよび市販の化合物から開始するその製造プロセスは、WO 03/010149に記載されている。
化学名N−(3’,4’−ジクロロ−5−フルオロ−1,1’−ビフェニル−2−イル)−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(化合物I−2)を有するビキサフェン、ならびに公知のおよび市販の化合物から開始するその製造プロセスは、WO 03/070705に記載されている。
セダキサンは、2つのシス異性体2’−[(1RS,2RS)−1,1’−ビシクロプロパ−2−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチルピラゾール−4−カルボキサニリドおよび2つのトランス異性体2’−[(1RS,2SR)−1,1’−ビシクロプロパ−2−イル]−3−(ジフルオロメチル)−1−メチルピラゾール−4−カルボキサニリドの混合物である。セダキサン、ならびに公知のおよび市販の化合物から開始するその製造プロセスは、WO 03/074491、WO 2006/015865およびWO 2006/015866に記載されている。
イソピラザムは、2つのシン異性体3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−[(1RS,4SR,9RS)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9−イソプロピル−1,4−メタノナフタレン−5−イル]ピラゾール−4−カルボキサミドおよび2つのアンチ異性体3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−[(1RS,4SR,9SR)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9−イソプロピル−1,4−メタノナフタレン−5−イル]ピラゾール−4−カルボキサミドの混合物である。イソピラザム、ならびに公知のおよび市販の化合物から開始するその製造プロセスは、WO 2004/035589に記載されている。
化学名(RS)−N−[2−(1,3−ジメチルブチル)−3−チエニル]−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)ピラゾール−4−カルボキサミドを有するペンチオピラド、ならびに公知のおよび市販の化合物から開始するその製造プロセスは、EP−A−0 737 682に記載されている。
化学名2−クロロ−N−(4’−クロロビフェニル−2−イル)ニコチンアミドを有するボスカリド、ならびに公知のおよび市販の化合物から開始するその製造プロセスは、DE−A 195 31 813に記載されている。
化学名3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−(3’,4’,5’−トリフルオロビフェニル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミドを有するフルキサピラキサド(fluxapyraxad)、ならびに公知のおよび市販の化合物から開始するその製造プロセスは、WO 2006/087343に記載されている。
本発明に関連して、「一次感染」は、発芽卵胞子によって生み出される水媒介性の胞子嚢または遊走子が湿った葉の上に飛び散らされる際に生じる感染を示す。
本発明に関連して、「制御」は、未処理作物と比較した場合のうどんこ病(Powdery mildew)感染の有意な減少を示し、より好ましくは、感染が本質的に減少している(50−79%)、最も好ましくは感染が完全に抑制されている(80%−100%)。
本発明に関連して、「前の成長周期の終了前」という時間の特定は、コハクデヒドロゲナーゼ阻害剤、好ましくはフルオピラムが、前年の少なくとも落葉前に、好ましくは、収穫するための果実の成熟前に、最も好ましくは伸長苗条の先端芽の閉鎖過程の前に、作物に施用されたことを意味する。
本発明に記載の使用/方法は、多年生作物、すなわち2年以上生きる植物である限り、任意の種類の作物に適用することができる。本発明の好ましい実施形態では、処理される作物は、リンゴ、ブドウ、セイヨウスグリ、クリ、ピーカンナッツ、カシュー、パパイヤ、マンゴー、ランブータン、柑橘類、ハシバミ、ナシ、サクランボ、マルメロ、リンゴ、アンズ、セイヨウスモモ、モモおよびネクタリンからなる群から選択される。最も好ましいのは、リンゴおよびブドウである。本発明のより好ましい実施形態では、フルオピラムは、リンゴまたはナシのうどんこ病(Powdery mildew)感染を制御するために使用される。
コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤、好ましくはフルオピラムは、処理後一定の期間内のうどんこ病(Powdery mildew)一次感染を制御するために使用することができる。保護がもたらされる期間は、活性化合物による植物の処理後、一般的には1日から1年、好ましくは1日から0.5年に及ぶ。一般に、フルオピラムは、前の成長周期の終了前に樹木に施用される。
殺真菌剤として本発明に記載のコハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤、好ましくはフルオピラムを使用する場合、その施用量は、施用の種類に応じて、広範囲内で変えることができる。葉面散布については、活性化合物の施用量は、純粋なa.s.(活性物質)基準で、一般的には1から200g/ha、より好ましくは10から150g/ha、最も好ましくは20から50g/haに及んでいる。
本発明に関連して、コハク酸デヒドロゲナーゼ、好ましくはフルオピラムは、苗条、葉、花および根、葉、針葉、葉柄、茎、花、枝芽および花芽、子実体および果実などの植物の全ての部分に施用することができる。
本文脈では、植物は、所望のまたは望ましくない野生植物または作物植物(天然の作物植物を含む)などの全ての植物および植物集団を意味するものとして理解される。作物植物または作物は、トランスジェニック植物を含み、育成者権によって保護することができる、またはできない植物品種を含む、従来の育種および最適化方法により、または生物工学的および遺伝子工学的方法により、またはこれらの方法の組み合わせにより得ることができる植物であってよい。
本発明によると、コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤、好ましくはフルオピラムによる植物の処理は、慣習的な処理方法、例えば、浸漬、噴霧、気化、霧化、注射、点滴注入、灌注、散播または塗布によって直接行われる。本発明の好ましい実施形態では、フルオピラムは、注射、点滴注入、灌注または噴霧によって施用される。
コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤、好ましくはフルオピラムは、溶液、乳剤、懸濁剤、散剤、泡、ペースト、顆粒、エアロゾル、ポリマー物質中の超微細なカプセル、および種子用のコーディング組成物などの慣習的な製剤、ならびにULV冷煙霧製剤およびULV温煙霧製剤にも転換することができる。
これらの製剤は、公知の方法、例えば、任意に乳化剤および/または分散剤および/または発泡剤である界面活性剤を使用して、活性化合物を、液体溶媒、加圧液化ガスおよび/または固体担体である増量剤と混合することによって製造される。使用される増量剤が水である場合、例えば、共溶媒として有機溶媒を使用することも可能である。適当な液体溶媒は、本質的には、キシレン、トルエンもしくはアルキルナフタレンなどの芳香族化合物、クロロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレンなどの塩素化芳香族化合物または塩素化脂肪族炭化水素、シクロヘキサンもしくはパラフィンなどの脂肪族炭化水素、例えば鉱物油画分、ブタノールもしくはグリコールなどのアルコールならびにそれらのエーテルおよびエステル、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノンなどのケトン、ジメチルホルムアミドおよびジメチルスルホキシドなどの強極性溶媒、ならびに水もである。液化ガス増量剤または担体は、周囲温度および大気圧でガス状の液体、例えば、ハロゲン化炭化水素、ならびにブタン、プロパン、窒素および二酸化炭素などのエアロゾル噴霧剤である。固体担体としては、例えば、カオリン、粘土、タルク、白亜、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイトまたは珪藻土などの地上の天然鉱物、および超微粒子状シリカ、アルミナおよびケイ酸塩などの地上の合成鉱物が適当である。顆粒の固体担体としては、例えば、方解石、軽石、大理石、海泡石および苦灰石などの粉砕し分画した天然岩石、ならびに無機および有機粗粉の合成顆粒、ならびにおがくず、ヤシ殻、トウモロコシ穂軸およびタバコ茎などの有機物質の顆粒が適当である。乳化剤および/または発泡剤としては、例えば、非イオン性および陰イオン性乳化剤、例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリールスルホン酸塩およびタンパク質加水分解産物が適当である。分散剤としては、例えば、リグノスルファイト廃液およびメチルセルロースが適当である。
カルボキシメチルセルロース、ならびにアラビアゴム、ポリビニルアルコールおよびポリビニル酢酸などの粉末、顆粒またはラテックスの形状の天然および合成ポリマーなどの粘着付与剤、ならびにセファリンおよびレシチンなどの天然リン脂質、ならびに合成リン脂質を製剤に使用することができる。他の可能な添加物は、鉱物油および植物油である。
無機顔料、例えば、酸化鉄、酸化チタンおよびプルシアンブルー(Prussian Blue)と有機染料、例えば、アリザリン染料、アゾ染料および金属フタロシアニン染料などの着色剤、ならびに鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩などの微量栄養素を使用することが可能である。
製剤は、総製剤基準で、一般的には0.1から95重量パーセントの活性化合物、好ましくは0.5から90重量パーセントを含む。
本発明によると、コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤、好ましくはフルオピラムは、それら自体としてまたはそれらの製剤として、例えば、活性スペクトルを広げる、または耐性の発達を防ぐために、公知の殺真菌剤、殺菌剤、殺ダニ剤、殺線虫剤または殺虫剤との混合物として使用することもできる。多くの例では、相乗効果が得られる、すなわち、混合物の活性が個々の成分の活性を超える。
本発明のさらなる実施形態は、多年生作物のうどんこ病(Powdery mildew)一次感染を制御するための、コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤、好ましくはフルオピラム、および第2の殺真菌剤を含む組成物の使用に関する。
コハク酸デヒドロゲナーゼ、好ましくはフルオピラムと組み合わせて使用することができる適切な殺真菌剤は、
(1)核酸合成の阻害剤、例えば、ベナラキシル、ベナラキシル−M、ブピリメート、クロジラコン、ジメチリモール、エチリモール、フララキシル、ヒメキサゾール、メタラキシル、メタラキシル−M、オフレース、オキサジキシルおよびオキソリン酸。
(2)有糸分裂および細胞分裂の阻害剤、例えば、ベノミル、カルベンダジム、クロルフェナゾール、ジエトフェンカルブ、エタボキサム、フベリダゾール、ペンシクロン、チアベンダゾール、チオファネート、チオファネート−メチルおよびゾキサミド。
(3)呼吸の阻害剤、例えば、CI−呼吸阻害剤としてのジフルメトリム;CII−呼吸阻害剤としてのビキサフェン、ボスカリド、カルボキシン、フェンフラム、フルトラニル、フルオピラム、フラメトピル、フルメシクロックス、イソピラザム(9R−成分)、イソピラザム(9S−成分)、メプロニル、オキシカルボキシン、ペンチオピラド、チフルザミド;CIII−呼吸阻害剤としてのアミスルブロム、アゾキシストロビン、シアゾファミド、ジモキシストロビン、エネストロブリン、ファモキサドン、フェナミドン、フルオキサストロビン、クレゾキシム−メチル、メトミノストロビン、オリザストロビン、ピコキシストロビン、ピラクロストロビン、ピリベンカルブ、トリフロキシストロビン。
(4)例えば、ビナパクリル、ジノカップ、フルアジナムおよびメプチルジノカップのような脱共役剤として作用することができる化合物。
(5)ATP生産の阻害剤、例えば、酢酸フェンチン、塩化フェンチン、水酸化フェンチンおよびシルチオファム。
(6)アミノ酸および/またはタンパク質生合成の阻害剤、例えば、アンドプリム、ブラストサイジン−S、シプロジニル、カスガマイシン、カスガマイシン塩酸塩一水和物、メパニピリムおよびピリメタニル。
(7)シグナル伝達の阻害剤、例えば、フェンピクロニル、フルジオキソニルおよびキノキシフェン。
(8)脂質および膜合成の阻害剤、例えば、ビフェニル、クロゾリネート、エジフェンホス、エトリジアゾール、ヨードカルブ、イプロベンホス、イプロジオン、イソプロチオラン、プロシミドン、プロパモカルブ、プロパモカルブ塩酸塩、ピラゾホス、トルクロホス−メチルおよびビンクロゾリン。
(9)エルゴステロール生合成の阻害剤、例えば、アルジモルフ、アザコナゾール、ビテルタノール、ブロムコナゾール、シプロコナゾール、ジクロブトラゾール、ジフェノコナゾール、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ドデモルフ、酢酸ドデモルフ、エポキシコナゾール、エタコナゾール、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンヘキサミド、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フルキンコナゾール、フルルプリミドール、フルシラゾール、フルトリアホル、フルコナゾール、フルコナゾール−シス、ヘキサコナゾール、イマザリル、イマザリル硫酸塩、イミベンコナゾール、イプコナゾール、メトコナゾール、ミクロブタニル、ナフチフィン、ヌアリモル、オキスポコナゾール、パクロブトラゾール、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ピペラリン、プロクロラズ、プロピコナゾール、プロチオコナゾール、ピリブチカルブ、ピリフェノックス、キンコナゾール、シメコナゾール、スピロキサミン、テブコナゾール、テルビナフィン、テトラコナゾール、トリアジメホン、トリアジメノール、トリデモルフ、トリフルミゾール、トリホリン、トリチコナゾール、ウニコナゾール、ビニコナゾールおよびボリコナゾール。
(10)細胞壁合成の阻害剤、例えば、ベンチアバリカルブ、ジメトモルフ、フルモルフ、イプロバリカルブ、マンジプロパミド、ポリオキシン類、ポリオキソリム、プロチオカルブ、バリダマイシンAおよびバリフェナル。
(11)メラニン生合成の阻害剤、例えば、カルプロパミド、ジクロシメット、フェノキサニル、フタリド、ピロキロンおよびトリシクラゾール。
(12)例えば、アシベンゾラル−S−メチル、プロベナゾールおよびチアジニルのような宿主防御を誘導することができる化合物。
(13)例えば、ボルドー液、カプタホール、キャプタン、クロロタロニル、ナフテン酸銅、酸化銅、オキシ塩化銅、水酸化銅、硫酸銅などの銅製剤、ジクロフルアニド、ジチアノン、ドジン、ドジン遊離塩基、フェルバム、フルオロホルペット、ホルペット、グアザチン、酢酸グアザチン、イミノクタジン、イミノクタジンアルベシル酸塩、イミノクタジン三酢酸塩、マンカッパー、マンコゼブ、マンネブ、メチラム、メチラム亜鉛、オキシン−銅、プロパミジン、プロピネブ、硫黄、ならびに多硫化カルシウム、チラム、トリフルアニド、ジネブおよびジラムを含む硫黄製剤のような多部位作用を有することができる化合物。
(14)例えば、2,3−ジブチル−6−クロロチエノ[2,3−d]ピリミジン−4(3H)−オン、エチル(2Z)−3−アミノ−2−シアノ−3−フェニルプロパ−2−エノエート、N−[2−(1,3−ジメチルブチル)フェニル]−5−フルオロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、N−{2−[1,1’−ビ(シクロプロピル)−2−イル]−フェニル}−3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−(3’,4’,5’−トリフルオロビフェニル−2−イル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、3−(ジフルオロメチル)−N−[4−フルオロ−2−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロポキシ)フェニル]−1−メチル−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、(2E)−2−(2−{[6−(3−クロロ−2−メチルフェノキシ)−5−フルオロピリミジン−4−イル]オキシ}フェニル)−2−(メトキシイミノ)−N−メチルエタンアミド、(2E)−2−{2−[({[(2E,3E)−4−(2,6−ジクロロフェニル)ブタ−3−エン−2−イリデン]アミノ}オキシ)メチル]フェニル}−2−(メトキシイミノ)−N−メチルエタンアミド、2−クロロ−N−(1,1,3−トリメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)ピリジン−3−カルボキサミド、N−(3−エチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシル)−3−(ホルミルアミノ)−2−ヒドロキシベンズアミド、5−メトキシ−2−メチル−4−(2−{[({(1E)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン}アミノ)オキシ]メチル}フェニル)−2,4−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン、(2E)−2−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−(2−{[({(1E)−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エチリデン}アミノ)オキシ]メチル}フェニル)エタンアミド、(2E)−2−(メトキシイミノ)−N−メチル−2−{2−[(E)−({1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ}イミノ)メチル]−フェニル}エタンアミド、(2E)−2−{2−[({[(1E)−1−(3−{[(E)−1−フルオロ−2−フェニルエテニル]オキシ}フェニル)−エチリデン]アミノ}オキシ)メチル]フェニル}−2−(メトキシイミノ)−N−メチルエタンアミド、1−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)シクロヘプタノール、メチル1−(2,2−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1H−イミダゾール−5−カルボキシレート、N−エチル−N−メチル−N’−{2−メチル−5−(トリフルオロ−メチル)−4−[3−(トリメチルシリル)プロポキシ]フェニル}イミドホルムアミド、N’−{5−(ジフルオロメチル)−2−メチル−4−[3−(トリメチルシリル)プロポキシ]フェニル}−N−エチル−N−メチルイミドホルムアミド、O−{1−[(4−メトキシフェノキシ)メチル]−2,2−ジメチルプロピル}1H−イミダゾール−1−カルボチオエート、N−[2−(4−{[3−(4−クロロフェニル)プロパ−2−イン−1−イル]オキシ}−3−メトキシフェニル)エチル]−N−(メチルスルホニル)バリン−アミド、5−クロロ−7−(4−メチルピペリジン−1−イル)−6−(2,4,6−トリフルオロフェニル)[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン、5−アミノ−1,3,4−チアジアゾール−2−チオール、プロパモカルブ−ホセチル、1−[(4−メトキシフェノキシ)メチル]−2,2−ジメチルプロピル1H−イミダゾール−1−カルボキシレート、1−メチル−N−[2−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、2,3,5,6−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン、2−ブトキシ−6−ヨード−3−プロピル−4H−クロメン−4−オン、2−フェニルフェノールおよび各塩、3−(ジフルオロメチル)−1−メチル−N−[2−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド、3,4,5−トリクロロピリジン−2,6−ジカルボニトリル、3−[5−(4−クロロフェニル)−2,3−ジメチルイソオキサゾリジン−3−イル]ピリジン、3−クロロ−5−(4−クロロフェニル)−4−(2,6−ジフルオロフェニル)−6−メチルピリダジン、4−(4−クロロフェニル)−5−(2,6−ジフルオロフェニル)−3,6−ジメチルピリダジン、キノリン−8−オール、キノリン−8−オールスルフェート(2:1)(塩)、5−メチル−6−オクチル−3,7−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン、5−エチル−6−オクチル−3,7−ジヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン、ベンチアゾール、ベトキサジン、カプシマイシン、カルボン、キノメチオネート、クロロネブ、クフラネブ、シフルフェナミド、シモキサニル、シプロスルファミド、ダゾメット、デバカルブ、ジクロロフェン、ジクロメジン、ジクロラン、ジフェンゾコート、ジフェンゾコートメチル硫酸塩、ジフェニルアミン、エコメイト、フェリムゾン、フルメトベル、フルオピコリド、フルオロイミド、フルスルファミド、フルチアニル、ホセチル−アルミニウム、ホセチル−カルシウム、ホセチル−ナトリウム、ヘキサクロロベンゼン、イルママイシン、イソチアニル、メタスルホカルブ、メチル(2E)−2−{2−[({シクロプロピル[(4−メトキシフェニル)イミノ]メチル}チオ)メチル]フェニル}−3−メトキシアクリレート、メチルイソチオシアネート、メトラフェノン、(5−ブロモ−2−メトキシ−4−メチルピリジン−3−イル)(2,3,4−トリメトキシ−6−メチルフェニル)メタノン、ミルジオマイシン、トルニファニド、N−(4−クロロベンジル)−3−[3−メトキシ−4−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)フェニル]プロパンアミド、N−[(4−クロロフェニル)(シアノ)メチル]−3−[3−メトキシ−4−(プロパ−2−イン−1−イルオキシ)フェニル]プロパンアミド、N−[(5−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)メチル]−2,4−ジクロロピリジン−3−カルボキサミド、N−[1−(5−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)エチル]−2,4−ジクロロピリジン−3−カルボキサミド、N−[1−(5−ブロモ−3−クロロピリジン−2−イル)エチル]−2−フルオロ−4−ヨードピリジン−3−カルボキサミド、N−{(Z)−[(シクロプロピル−メトキシ)イミノ][6−(ジフルオロメトキシ)−2,3−ジフルオロフェニル]メチル}−2−フェニルアセトアミド、N−{(E)−[(シクロプロピルメトキシ)イミノ][6−(ジフルオロメトキシ)−2,3−ジフルオロフェニル]メチル}−2−フェニルアセトアミド、ナタマイシン、ジメチルジチオカルバミド酸ニッケル、ニトロタール−イソプロピル、オクチリノン、オキサモカルブ(oxamocarb)、オキシフェンチイン(oxyfenthiin)、ペンタクロロフェノールおよび塩、フェナジン−1−カルボン酸、フェノトリン、亜リン酸およびその塩、プロパモカルブホセチレート、プロパノシン−ナトリウム、プロキナジド、ピロールニトリン、キントゼン、S−プロパ−2−エン−1−イル 5−アミノ−2−(1−メチルエチル)−4−(2−メチルフェニル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−カルボチオアート、テクロフタラム、テクナゼン、トリアゾキシド、トリクラミド、5−クロロ−N’−フェニル−N’−プロパ−2−イン−1−イルチオフェン−2−スルホノヒドラジドおよびザリラミドのようなさらなる化合物。
からなる群から選択される。好ましい実施形態では、第2の殺真菌剤は、テブコナゾールである。本発明のより好ましい実施形態では、リンゴまたはナシのうどんこ病(Powdery mildew)感染を制御するために、フルオピラムおよびテブコナゾールを含む組成物が使用される。
本発明のさらなる実施形態は、フルオピラムが前の成長周期の終了前に多年生作物に施用されたことによって特徴づけられる、作物のうどんこ病一次感染、好ましくはリンゴ樹木のポドスファエラ・レウコトリカ(Podosphera leucotricha)を制御する方法である。
本発明は、以下の実施例によって例証される。
実施例
トリアジメノール(バイレトン)およびボスカリドなどの、うどんこ病(Powdery mildew)に対して活性を有する既に知られている殺真菌剤と比較して、リンゴ園でフルオピラムを試験した。
フルオピラムは、18.5g−25g−37.5g−50g a.s./ha/メートル樹冠高(g/ha/m c.h.)の量の範囲で施用した。バイレトンは、25g a.s./ha/m c.h.で施用した。ボスカリド(Cantus WG50)は、125g a.s./ha/m c.h.で施用した。
試験条件
うどんこ病(Powdery mildew)から葉、芽および苗条を保護するために、噴霧期間中、20mmから40mmの大きさのBBCH09(芽鱗より上5mmの緑葉先端)からBBCH73の果樹のリンゴの感受性ステージで、化合物を施用した(BBCH Monograph、第2版、2001、Uwe Meier編、Federal Biological Research Centre for Agriculture and Forestryに記載)。化合物は、噴霧期間中、10日の間隔で、8回施用した。
評価
感染の評価の種類は以下の通りとした:
−葉の感染面積(重症度)の%および感染葉(発生率)の%を8回施用の10日後(10DAT8)に評価した。
−感染苗条(一次感染)の数値および%を8回施用の345日後(345DAT8)に評価した。
結果
Figure 2012516292
上記表1から明らかになるように、フルオピラムは、18.5gから50g a.s./m c.h.の間の目に見える薬量効果で、噴霧計画中(10DAT8評価)制御された二次感染に対するリンゴのうどんこ病(Powdery mildew)に対する優れた効果を明確に示す。この効果は、最も低い量からのものでも、トリアジメノール(25g a.s./m c.h.)およびボスカリド(125g a.s./m c.h.)より優れている。
直近の年(365DAT8評価)では、他の任意の施用なしに、一次感染した苗条の%によって測定した感染のレベルは、薬量と関連するフルオピラム処理プロットで感染の大幅な減少を明白に示す。50g a.s./m c.h.でトリアゾールおよび他のSDH阻害剤より優れた著しい保護が達成されるが、18.5g a.s./m c.h.で既により優れている。

Claims (10)

  1. コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤が前の成長周期の終了前に多年生作物に施用された、多年生作物のうどんこ病(Powdery mildew)一次感染を制御するためのコハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤の使用。
  2. コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤が、フルオピラム、イソピラザム、ボスカリド、ペンチオピラド、ペンフルフェン、セダキサン、フルキサピラキサドおよびビキサフェンからなる群から選択される、請求項1に記載の使用。
  3. コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤が、フルオピラムである、請求項1または2のいずれか一項に記載の使用。
  4. 多年生作物が、リンゴ、ブドウ、セイヨウスグリ、クリ、ピーカンナッツ、カシュー、パパイヤ、マンゴー、ランブータン、柑橘類、ハシバミ、ナシ、サクランボ、マルメロ、アンズ、セイヨウスモモ、モモ、ネクタリンからなる群から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の使用。
  5. 作物が、リンゴである、請求項1から4のいずれか一項に記載の使用。
  6. コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤が、純粋なa.s.基準で、1から200g/haに及ぶ割合で施用されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用。
  7. フルオピラムおよびさらなる殺真菌剤を含む組成物が作物に施用された、請求項1から6のいずれか一項に記載の使用。
  8. さらなる殺真菌剤がテブコナゾールである、請求項7に記載の使用。
  9. コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤が、前の成長周期の終了前に多年生作物に施用されたことを特徴とする、作物のうどんこ病(Powdery mildew)一次感染を制御する方法。
  10. コハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤が、フルオピラム、イソピラザム、ボスカリド、ペンチオピラド、ペンフルフェン、セダキサン、フルキサピラキサドおよびビキサフェンからなる群から選択されることを特徴とする、請求項9に記載の作物のうどんこ病(Powdery mildew)一次感染を制御する方法。
JP2011546676A 2009-01-30 2010-01-19 うどんこ病(Powderymildew)一次感染を制御するためのコハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤の使用 Active JP5746052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09356006 2009-01-30
EP09356006.8 2009-01-30
PCT/EP2010/000265 WO2010086103A2 (en) 2009-01-30 2010-01-19 Use of succinate dehydrogenase inhibitors for controlling powdery mildew primary infections

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012516292A true JP2012516292A (ja) 2012-07-19
JP2012516292A5 JP2012516292A5 (ja) 2013-08-15
JP5746052B2 JP5746052B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=40809788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546676A Active JP5746052B2 (ja) 2009-01-30 2010-01-19 うどんこ病(Powderymildew)一次感染を制御するためのコハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤の使用

Country Status (19)

Country Link
US (2) US8822506B2 (ja)
EP (1) EP2391210B1 (ja)
JP (1) JP5746052B2 (ja)
KR (1) KR101726206B1 (ja)
CN (1) CN102300460B (ja)
AR (1) AR075501A1 (ja)
AU (1) AU2010207788B2 (ja)
BR (1) BRPI1007937B1 (ja)
CA (1) CA2750946C (ja)
CL (1) CL2011001828A1 (ja)
EA (1) EA021083B1 (ja)
ES (1) ES2576122T3 (ja)
IL (1) IL214087A (ja)
NZ (1) NZ594284A (ja)
PL (1) PL2391210T3 (ja)
PT (1) PT2391210E (ja)
UA (1) UA106483C2 (ja)
WO (1) WO2010086103A2 (ja)
ZA (1) ZA201105564B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014231484A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 日産化学工業株式会社 植物病害防除用組成物および植物病害防除方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2391210T3 (pl) * 2009-01-30 2016-09-30 Zastosowanie inhibitora dehydrogenazy bursztynianowej Fluopyramu do kontrolowania infekcji pierwotnych mączniakiem prawdziwym
EP2255626A1 (de) * 2009-05-27 2010-12-01 Bayer CropScience AG Verwendung von Succinat Dehydrogenase Inhibitoren zur Steigerung der Resistenz von Pflanzen oder Pflanzenteilen gegenüber abiotischem Stress
CA2806419C (en) 2010-07-26 2018-08-21 Lorianne Fought Use of succinate dehydrogenase inhibitors and/or respiratory chain complex iii inhibitors for improving the ratio of harmful to beneficial microorganisms
EP2420142A1 (en) * 2010-08-17 2012-02-22 Bayer CropScience AG Use of N-2-(pyrazolyl)ethylphenylcarboxamides or their salts for controlling powdery mildew primary infections
EP2605656A1 (en) * 2010-08-17 2013-06-26 Bayer Intellectual Property GmbH Use of n-phenylethylpyrazole carboxamide derivatives or salts thereof for controlling powdery mildew primary infections
EP2629611B1 (en) * 2010-10-21 2016-12-28 Syngenta Participations AG Compositions comprising abscisic acid and a fungicidally active compound
BR112013009454B1 (pt) * 2010-10-21 2018-10-23 Syngenta Limited método para redução da viscosidade de um concentrado agroquímico aquoso, concentrado agroquímico aquoso, utilização de um sulfonato de arila e isopirazam para redução da viscosidade de um concentrado agroquímico aquoso e método para controlar ou prevenir a infestação de plantas por micro-organismos fitopatógenos
CN104244714B (zh) * 2012-02-22 2018-02-06 拜耳农作物科学股份公司 琥珀酸脱氢酶抑制剂(sdhi)用于防治葡萄中的木材病害的用途
EP2854551A1 (en) * 2012-05-30 2015-04-08 Bayer Cropscience AG Compositions comprising a biological control agent and a fungicide from the group consisting of inhibitors of the respiratory chain at complex i or ii.
CN103535374A (zh) * 2012-07-13 2014-01-29 陕西美邦农药有限公司 一种高效杀菌组合物
CN102919232A (zh) * 2012-11-26 2013-02-13 联保作物科技有限公司 一种杀虫防病组合物及其制剂
CN103858886A (zh) * 2012-12-14 2014-06-18 深圳诺普信农化股份有限公司 一种含吡唑萘菌胺的杀菌组合物
CN103891733A (zh) * 2012-12-31 2014-07-02 江苏丰登农药有限公司 一种含联苯吡菌胺和己唑醇的复合增效杀菌组合物及其应用
CN105076149A (zh) * 2014-05-21 2015-11-25 深圳诺普信农化股份有限公司 一种杀菌组合物
CN105284832A (zh) * 2014-05-29 2016-02-03 深圳诺普信农化股份有限公司 杀菌组合物
CN105145592A (zh) * 2014-05-29 2015-12-16 深圳诺普信农化股份有限公司 杀菌组合物
CN104094936A (zh) * 2014-06-13 2014-10-15 广东中迅农科股份有限公司 一种含有啶酰菌胺和氟菌唑的杀菌组合物
CN105230642A (zh) * 2014-07-11 2016-01-13 深圳诺普信农化股份有限公司 一种含吡唑萘菌胺的杀菌组合物及其应用
CN105325434A (zh) * 2014-08-11 2016-02-17 深圳诺普信农化股份有限公司 杀菌组合物
CN104396970B (zh) * 2014-11-11 2018-10-30 浙江新农化工股份有限公司 一种含噻唑锌的杀菌组合物及其制剂和应用
CN105432620B (zh) * 2015-01-12 2017-11-14 四川利尔作物科学有限公司 杀菌组合物及其应用
CN104798791B (zh) * 2015-05-13 2016-08-17 深圳诺普信农化股份有限公司 一种含吡唑萘菌胺的杀菌组合物及其应用
CN105409959A (zh) * 2015-12-18 2016-03-23 陕西上格之路生物科学有限公司 一种含有氟吡菌酰胺和硝苯菌酯的杀菌组合物
CN105409964A (zh) * 2015-12-23 2016-03-23 陕西上格之路生物科学有限公司 一种含有氟吡菌酰胺和丙氧喹啉的杀菌组合物
CN105766959A (zh) * 2016-04-26 2016-07-20 南京华洲药业有限公司 一种含吡唑萘菌胺和多菌灵的杀菌组合物及其应用
CN105994299A (zh) * 2016-06-24 2016-10-12 李祥英 一种含有氟唑菌苯胺和噁霉灵的杀菌组合物
ES2718390B2 (es) 2017-12-28 2019-11-18 Desarrollo Agricola Y Minero S A Uso de una composicion fungicida como tratamiento del oidio
CA3107382A1 (en) 2018-07-26 2020-01-30 Bayer Aktiengesellschaft Use of the succinate dehydrogenase inhibitor fluopyram for controlling root rot complex and/or seedling disease complex caused by rhizoctonia solani, fusarium species and pythium species in brassicaceae species
CN109105376A (zh) * 2018-09-30 2019-01-01 浙江海正化工股份有限公司 防治植物病害的农药组合物及其制备方法
US20220007646A1 (en) * 2018-12-11 2022-01-13 BASF Agro B.V. Method to control a phythopatogenic fungi selected from uncinula necator, plasmopara viticola and gloeosporium ampelophagum in grapes by compositions comprising mefentrifluconazole
KR20230162026A (ko) * 2021-03-30 2023-11-28 밸런트 바이오사이언시즈 엘엘씨 휴면 상태를 깨기 위한 숙시네이트 디히드로게나제 억제제

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501044A (ja) * 2001-07-25 2005-01-13 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤としてのピラゾリルカルボキサニリド
JP2005530694A (ja) * 2002-02-19 2005-10-13 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ジ置換ピラゾリルカルボキサニリド
JP2005532271A (ja) * 2002-03-05 2005-10-27 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト O−シクロプロピル−カルボキサニリド及びそれらの殺真菌剤としての使用
JP2005535714A (ja) * 2002-08-12 2005-11-24 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 新規2−ピリジルエチルベンズアミド誘導体
JP2006511485A (ja) * 2002-10-18 2006-04-06 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト ヘテロシクロカルボキサミド誘導体
JP2006213664A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Mitsui Chemicals Inc 植物病害防除組成物及びその防除方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0737682B1 (en) 1995-04-11 2002-01-09 Mitsui Chemicals, Inc. Substituted thiophene derivative and agricultural and horticultural fungicide containing the same as active ingredient
DE19531813A1 (de) 1995-08-30 1997-03-06 Basf Ag Bisphenylamide
EP1389614A1 (fr) 2002-08-12 2004-02-18 Bayer CropScience S.A. Nouveaux dérivés de N-[2-(2-pyridyl)éthyl]benzamide comme fongicides
EP1563731A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-17 Bayer CropScience S.A. Fungicidal composition comprising a pyridylethylbenzamide derivative and a compound capable of inhibiting the ergosterol biosynthesis
GB0418048D0 (en) 2004-08-12 2004-09-15 Syngenta Participations Ag Method for protecting useful plants or plant propagation material
GB0418047D0 (en) 2004-08-12 2004-09-15 Syngenta Participations Ag Fungicidal compositions
DE102005007160A1 (de) 2005-02-16 2006-08-24 Basf Ag Pyrazolcarbonsäureanilide, Verfahren zu ihrer Herstellung und sie enthaltende Mittel zur Bekämpfung von Schadpilzen
PL2391210T3 (pl) * 2009-01-30 2016-09-30 Zastosowanie inhibitora dehydrogenazy bursztynianowej Fluopyramu do kontrolowania infekcji pierwotnych mączniakiem prawdziwym

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005501044A (ja) * 2001-07-25 2005-01-13 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 殺菌剤としてのピラゾリルカルボキサニリド
JP2005530694A (ja) * 2002-02-19 2005-10-13 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ジ置換ピラゾリルカルボキサニリド
JP2005532271A (ja) * 2002-03-05 2005-10-27 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト O−シクロプロピル−カルボキサニリド及びそれらの殺真菌剤としての使用
JP2005535714A (ja) * 2002-08-12 2005-11-24 バイエル・クロツプサイエンス・エス・アー 新規2−ピリジルエチルベンズアミド誘導体
JP2006511485A (ja) * 2002-10-18 2006-04-06 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト ヘテロシクロカルボキサミド誘導体
JP2006213664A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Mitsui Chemicals Inc 植物病害防除組成物及びその防除方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014000396; 果実日本 Vol.63, No.4, 2008, p.62-64 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014231484A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 日産化学工業株式会社 植物病害防除用組成物および植物病害防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL214087A (en) 2016-04-21
EP2391210A2 (en) 2011-12-07
US20100222397A1 (en) 2010-09-02
CL2011001828A1 (es) 2012-03-16
BRPI1007937A8 (pt) 2016-09-27
CA2750946C (en) 2016-05-10
CN102300460B (zh) 2013-10-16
KR101726206B1 (ko) 2017-04-12
US20150025117A1 (en) 2015-01-22
AU2010207788A1 (en) 2011-08-11
US8822506B2 (en) 2014-09-02
WO2010086103A2 (en) 2010-08-05
UA106483C2 (uk) 2014-09-10
ES2576122T3 (es) 2016-07-05
NZ594284A (en) 2013-09-27
ZA201105564B (en) 2012-10-31
EA021083B1 (ru) 2015-04-30
BRPI1007937B1 (pt) 2017-11-21
JP5746052B2 (ja) 2015-07-08
CA2750946A1 (en) 2010-08-05
AR075501A1 (es) 2011-04-06
CN102300460A (zh) 2011-12-28
BRPI1007937A2 (pt) 2015-09-01
KR20110118799A (ko) 2011-11-01
EP2391210B1 (en) 2016-03-16
IL214087A0 (en) 2011-08-31
WO2010086103A3 (en) 2011-04-21
AU2010207788B2 (en) 2015-08-20
PL2391210T3 (pl) 2016-09-30
EA201170988A1 (ru) 2012-04-30
PT2391210E (pt) 2016-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5746052B2 (ja) うどんこ病(Powderymildew)一次感染を制御するためのコハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤の使用
US11241010B2 (en) Use of succinate dehydrogenase inhibitors for extending shelf life of fruits and vegetables
EP3266305B1 (en) Combinations of fungicidally active yeast and fungicides
US20110009267A1 (en) Process for Improving Seedling Growth and/or Early Emergence of Crops
US20130245050A1 (en) Use of N-Phenylethylpyraozole Carboxamide Derivatives or Salts Thereof for Extending Shelf Life of Fruits and Vegetables
JP6228569B2 (ja) 果実および野菜の保存期間を延長するためのコハク酸デヒドロゲナーゼ阻害剤の使用
EP2420142A1 (en) Use of N-2-(pyrazolyl)ethylphenylcarboxamides or their salts for controlling powdery mildew primary infections
US20140051735A1 (en) Use of n-phenylethylpyrazole carboxamide derivatives or salts thereof for controlling powdery mildew primary infections
US20180064110A1 (en) Combinations of fungicidally active yeast and fungicides

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150213

TRDD Decision of grant or rejection written
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5746052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350