JP2012511832A - 形状順応性を有するコーティング層を有する静電チャック - Google Patents

形状順応性を有するコーティング層を有する静電チャック Download PDF

Info

Publication number
JP2012511832A
JP2012511832A JP2011540709A JP2011540709A JP2012511832A JP 2012511832 A JP2012511832 A JP 2012511832A JP 2011540709 A JP2011540709 A JP 2011540709A JP 2011540709 A JP2011540709 A JP 2011540709A JP 2012511832 A JP2012511832 A JP 2012511832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
shape
electrostatic chuck
substrate
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011540709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5709759B2 (ja
Inventor
プュロヒット,アシュウィン
リー,ウィリアム,ディー.
ラフォンティーヌ,マーヴィン
ジェシュト,リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Axcelis Technologies Inc
Original Assignee
Axcelis Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Axcelis Technologies Inc filed Critical Axcelis Technologies Inc
Publication of JP2012511832A publication Critical patent/JP2012511832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5709759B2 publication Critical patent/JP5709759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/15Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

本発明は、TT−Kote(登録商標)で形成された形状順応性を有する層を備えた静電チャック(electrostatic chuck;ESC)、およびESCのための捕捉プレートの形成方法に関する。ESCは、熱膨張によって発生する微粒子を低減するために、またはその発生を防止するために、低摩擦表面を備えた形状順応性を有する層を備えている。本方法においては、セラミック物質を含有しセラミック製の表面を備えた、基板のための捕捉部を形成し、このセラミック製の表面を、有機ケイ素化合物またはTT−Kote(登録商標)を含有する形状順応性を有する層でコーティングする。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、一般に半導体処理システムに関し、より具体的には、基板を捕捉して基板に関連する熱エネルギーを伝達するための静電チャックを製造するための装置および方法に関する。
〔背景技術〕
シリコンウエハの処理は、現代のマイクロエレクトロニクス素子の製造においてごくありふれた過程である。プラズマ処理およびイオン注入を含めたこのような処理は低圧で実施されてもよく、RF波またはマイクロ波のプラズマ、つまり高出力粒子のビームがウエハに照射され、処理時のウエハは高温になる。しかしながら、このような高温はウエハに対して悪影響を及ぼし得る。
半導体処理におけるウエハの温度制御では、以前から静電チャック(electrostatic chuck;ESC)が使用されてきた。典型的な単一極のESCを図1に示す。ESC10は静電力によってウエハ20を保持する。ウエハ20は、絶縁層40によって電極30から離間している。電圧(例えば「+」で図示)は電圧源50によって電極30に印加される。電極に印加された電圧はウエハ20において静電場(例えば「−」で図示)を生成し、この静電場がウエハ20上に等しくかつ反対の電荷(例えば「+」で図示)を誘起する。ウエハ20の静電場は、ウエハとESC10との間に静電力を発生させる。その結果、この静電力はウエハ20を絶縁層40に対して保持する。
ウエハ20の冷却は、ウエハと絶縁層40の接触表面60との間の接触伝導によって発生し得る。ここで、絶縁層は冷却水で冷却されればよい。従来、ウエハ20の冷却は、一般にESCに印加される電圧の増加とともに増加する。ただし、非常な高電圧はウエハに悪影響を及ぼすことがあり(例えば、粒子の発生の原因となる)、欠陥率の増加だけでなく、さらに高コストの電源および電力消費について考慮しなければならなくなる。
真空環境下において、従来のESCは、ウエハ20と絶縁層40との間で冷却ガスを使用する。ここで、絶縁層40の接触表面60は、冷却ガスが滞留する領域を備えている。しかし、セラミック製の絶縁層40の従来の機械加工法には、一般に、精密性についても、ウエハ処理時にセラミック層によって引き起こされる潜在的な微粒子に関する問題についても、いくつかの短所がある。
捕捉電極30とウエハ20との間の絶縁層40の厚さは、局所的な捕捉力に影響し、これによってウエハ全体にわたる熱的な一様性に影響を及ぼす。それにもかかわらず、従来の製造方法では、この特性に対する良好な制御が得られない。絶縁層40の非一様性および捕捉部10とウエハ20との間の物理的なギャップによって、捕捉圧力に大きな空間的ばらつきが生じる可能性があり、精密な温度制御が困難になる。各種モデルおよび測定値は、従来、平均的なギャップの幅が通常表面の条件および捕捉の条件しだいで変化することを示唆している。この比較的大きく制御不可能な、ウエハのギャップの幅は、通常冷却能力の低下およびウエハ全体にわたる温度の非一様性の原因になる。
ESCを用いると、ウエハの裏面全体がESCの表面にぴったりと保持され得る。このように2つの硬質の表面が互いに対して保持されると、表面の微細構造物が押しつぶされて、微粒子が生成される。したがって、ESCおよびウエハの各表面間の接触面が微粒子生成源になる。
それゆえ、本技術分野では、ウエハ処理時に微粒子の混入を大幅に制限ように作動可能な捕捉面を提供する静電チャックが必要とされている。
〔発明の概要〕
以下の記載は、本発明の一部の態様について基本的な理解をしてもらうために、発明の要点を簡潔に提示するものである。本概要は、本発明全体についての概略を説明するものではない。また、本発明の鍵となる要素や必須の要素を特定することを意図するものではなく、本発明の技術的範囲について記載することを意図するものでもない。本概要の目的は、本発明の発想を、後述のさらに詳細な説明の前置きとして簡潔に提示することである。
本発明は、概して、半導体基板を加熱または冷却するための静電チャック(electrostatic chuck;ESC)の捕捉プレートを形成するための装置および方法に関する。摩擦係数を抑制することによって、ESCと基板(例えば半導体ウエハ)の裏面との間で熱的膨張によって発生する微粒子を大幅に低減するために、またはその発生を防止するために、ESCを、形状順応性を有する(compliant)層でコーティングしてもかまわない。この形状順応性を有する層の立体形状(topography)はパターン化してもよく、また、ESCのセラミック部の立体形状に形状が合致(conformal)していてもよい。形状順応性を有する層は、例えば有機ケイ素化合物、フッ素重合体、および/またはTT−Kote(登録商標)などの、軟らかく曲がりやすいが弾力のある任意の物質を含有すればよい。
このような目的および関連する目的を達成するために、本発明は、以下の記載においてもれなく記載し、特に請求項において提示する特徴を備えている。以下の記載および添付の図面では、本発明の例示としてのいくつかの実施形態について詳細に説明する。ただし、これらの実施形態は、本発明の原理を採用可能な各種態様を示唆するものである。本発明のその他の目的、効果、および新規な特徴については、図面および本発明の以下の詳細な説明から自ずと理解できるはずである。
〔図面の簡単な説明〕
図1は、先行技術の静電チャックの一例の部分的な断面図である。
図2は、本発明の一態様例に係る静電チャックの部分的な断面図である。
図3は、本発明の一態様例に係る捕捉プレートの一例の平面図である。
図4は、本発明の一態様に係る突起部の一例の部分的な断面図である。
図5は、本発明の一態様例に係る捕捉プレートの一例の部分的な断面図である。
図6は、本発明に係る半導体に基づく静電チャックを形成するための方法の一例を示すフローチャートである。
〔詳細な説明〕
本発明は、例えば多極ESCなどの静電チャック(electrostatic chuck;ESC)、および複数の独創的な特徴を組み込んだ、静電チャックのための捕捉プレートを形成するための関連する方法に関する。特に、本発明の静電チャックは、摩擦係数を低下させることによって微粒子の発生を低減し、ウエハ基板を一様に冷却する能力を増強する。次に、本発明について図面を参照しながら説明する。なお、この記載および図面全体において、類似の部材を指し示す場合には類似の参照番号を使用する。これらの態様の説明は単なる例示であって、限定的な意味で解釈するべきではないことは言うまでもない。以下の記載では、説明を目的として、本発明をよく理解できるように、多数の特定の詳細事項について記載する。ただし、これらの特定の詳細事項を用いなくても本発明が実施され得ることは、当業者にとって明らかである。
本開示が解決する1つの課題は、ESCが多極および/または単一極(例えば、ESC全体を1つの電極にする)の捕捉部を備えることを可能にしながら、ESCの表面の摩擦を低減することである。軟質の/形状順応性を有する物質(例えばTT−Kote(登録商標))でESCの表面をコーティングすることによって、熱膨張による摩擦効果を無くすことも可能である。このESCの表面のコーティング層は、ウエハの裏面が接触する、ほぼ付着しないまたは低摩擦である表面を提供するために、ESCの上の形状順応性を有する層であってもよい。
本開示が解消する別の課題は、基板(例えば、シリコンウエハ)とESCに関連する半導体捕捉プレートとの間で、空間的に非常に一様な熱伝達係数(heat transfer coefficient;HTC)を示す静電チャック(electrostatic chuck;ESC)を実現することである。非常に一様なHTCを得る1つの手法は、基板と捕捉プレートとの間で熱接触伝導を利用することであり、この場合、一般に、捕捉プレートに印加される電圧が基板と捕捉プレートとの間の接触力の大きさを決定する。ただし、HTCの一様性は通常、接触圧力の一様性に依存する。
一様なHTCを維持するひとつの方法は、一様な捕捉面を提供することである。ただし、しっかりした捕捉面を実現するためには、一般に基板全体にわたる高い接触圧力が必要であり、それゆえ、非常に高いHTCを実現するためには、大きな電力をESCに印加する必要がある。本発明にしたがって捕捉面の一部を除去すると、ウエハに作用する力を緩和しながら電力を削減することが可能になる。例えば、捕捉プレート表面の一部の領域を除去すると、残存する部分は、一般に基板が位置する複数の突起部を規定する。本開示の1つの態様によれば、捕捉プレートの接触表面積と基板の表面積との面積比を利用して、基板に作用する応力を最小化しながら、最大の熱伝達が複数の突起部を介して発生し得る。
図2は、静電チャック100のブロック図であり、関連するシステム230が、本開示の複数の態様に合わせて図示されている。本発明の一態様例によれば、静電チャック100を制御するためのシステム230は、電圧電源240に動作可能に結合されたコントローラ235を備えていてもよい。コントローラ235は、電圧電源240を制御することによって、ESC100の極131A、131Bに供給される電圧Vを制御できるように作動させることができてもよく、このとき該電圧は、電圧によって誘起される静電力のために、基板105が受ける捕捉力の大きさに比例する。1つの例によれば、コントローラ235は、電圧Vを増加または減少させることによって、ESC100の接触熱伝達係数(heat transfer coefficient;HTC)の大きさをさらに制御できる。こうすることにより、静電力、すなわち捕捉力が、これに応じて増加または減少する。上記の例によれば、図2の静電チャック100に印加される電圧Vの制御によって、捕捉プレートを介して熱伝導量を好適に制御する。低い接触圧力では、基板105は捕捉または固定されたままであるが、最小量の熱エネルギーが、基板と静電チャック100との間で伝達される。このとき、チャックの熱部はほぼ「オフ」である。より高い電圧V(例えば、約100V)がESC100に印加されると、基板105と捕捉プレート110との間の接触圧力が大幅に増加する。これにより、基板105と捕捉プレート110との間のHTCを素早く増加させ、それゆえ、チャックの熱部を効果的に「オン」して、基板を加熱または冷却する。
本例においてコントローラ235は、ESC100に印加される電圧Vを素早く制御することによって、接触圧力を制御するように作動させることができてもよい。こうすることにより、ESCが状態を(例えば、加熱状態から冷却状態へ)素早く変化させることを可能にする。コントローラ235は、例えば、さらにESCに関連する温度センサ245からウエハの温度データTをフィードバックするように作動させることができてもよい。この場合、電圧電源240は閉ループフィードバック構成で制御されてもよい。あるいは、概して、コントローラ235は、所定の温度に到達した場合、基板105とESC100との間のHTCを制限するように作動可能である。
別の態様の一例によれば、図2のシステム230は、1つ以上のバルブ250A〜250Cをさらに備えていてもよい。ここで、これらの1つ以上のバルブは、各種モードにおいて、選択的に1つ以上の真空ポンプ255に冷却ガス260を静電チャック100中で通気させ、基板105とESCとの間でガスによる熱伝導を実現できるように作動可能である。1つ以上のバルブ250A〜250Cは、例えば、速応性ソレノイドバルブまたはポペットバルブなどの自動式バルブ(例えば、バルブ250A)を1つ以上備えている。
さらに別の態様の一例によれば、コントローラ235は、1つ以上の真空ポンプ255A〜255B、ガス供給源265、電圧電源240、および1つ以上のバルブ250A〜250Cに動作可能に結合されてもよい。本例において静電チャック100に適用される真空状態を制御すれば、冷却ガスを介して熱伝導量が制御できて好適である。したがって、裏面の圧力を制御するバルブ250Aは、静電チャック100が状態を(例えば、加熱状態から冷却状態へ)素早く変化させることを可能にする。したがって、コントローラ235は、1つ以上の自動式バルブ250を制御することによって、基板105と静電チャック100との間のガスの圧力を制御するようにさらに作動可能である。
別の一実施形態では、部分的な拡大断面図に、形状順応性を有する層106がESC100上に堆積された様子が図示されている。構造および動作が容易に理解できるように、形状順応性を有する層106は拡大して示してあり、正しい縮尺で描いたものではない。形状順応性を有する層106はESC100上に適用可能であり、半導体基板をESC100上に捕捉する際に裏面の微粒子を低減するために、軟質で/形状順応性を有するが弾力のある任意の表面を備えている。一実施形態において、形状順応性を有する層106は軟質の形状順応性を有する物質(例えば有機ケイ素化合物)を含有し、約1μm〜約5μm(例えば1μm)の厚さを有していてもよい。この厚さは、ESC100上に基板を捕捉するために必要とされる捕捉力の関数として、前もって定められていてもよい。厚さが増加または減少すると、例えば形状順応性を有する層106の比抵抗(resistivity)に依存して、静電力も増加または減少する。
別の一実施形態では、形状順応性を有する層106は軟質で柔軟ではあるが弾力のある任意の物質(例えば有機ケイ素化合物)を含有していてもよい。別の一実施形態では、形状順応性を有する層106は、柔軟な表面を提供するために、NxEdge社の製品であるTT−Kote(登録商標)を含有していてもよい。形状順応性を有する層106は、半導体ウエハまたは基板を捕捉する際に裏面の粒子を低減するように作動可能である。別の一実施形態では、形状順応性を有する層106は、例えばテフロン(登録商標)などのフッ素重合体(例えばPTFE、PTFEに類似するコーティング)を含有していてもよい。ESC100を形状順応性を有する層106でコーティングすることによって、ESC100の表面の摩擦係数は低下し、それゆえ、捕捉による粒子生成および熱的膨張による摩擦効果を防止または抑制できる。
さらに、形状順応性を有する層は、基板の裏面が接触する、ほぼ付着しないまたは低摩擦/低接着性の捕捉面を備えていてもよい。一実施形態において、捕捉面は図2に示すようにほぼ平坦であってもよい。形状順応性を有する層106は、ESC100の表面に形状が合致していてもよく、それゆえ、基板105を捕捉するために適したESC100の各種立体形状に対する上層を形成する。例えば、ESC100は、例えば表面上の島状部突起部、繊維状パターン、または基板105と接触するために適した任意の立体形状などの表面構造物を提供するセラミック部材を備えていてもよい。
別の一実施形態では、形状順応性を有する層106は、ESC100の表面と同一平面上にない表面を提供するような形状を有していてもよい。形状順応性を有する層は、柔軟性および弾性を有していてもよい。これにより、基板105と接触するための各種構造物(例えば、島状部突起部、繊維状パターン、または基板105との接触に適した任意の立体形状など)が、形状順応性を有する層の中に形成され得る。
(形状順応性を有する層を整形するか、または形状順応性を有する層をコーティングするためのセラミックの表面を形状順応性を有する層に形状が合致するように整形するかのいずれかによって)表面の一部を除去して同一平面上にない捕捉面を提供すると、形状順応性を有する層の裏面の粒子が減少する。さらに、ウエハの裏面との接触面積が減少するので、冷却が通常削減されるが、これによって通常、ウエハの裏側でのガス分布および冷却の一様性の向上も達成される。
次に図3を参照する。図3には、複数の突起部140が複数のほぼ円筒状または矩形の島状部147を備える一実施形態が示されている。島状部147は、ESCの捕捉プレート110の最上部表面117上に形成されている。複数の突起部140は、一般に図2に示す基板105の最下部表面に接触するように作動可能であり、こうすることによって突起部の接触面積を規定する。捕捉プレート110の最上部表面117から延びる複数の突起部140は、一様な形状を有し規則的に配置されているとして図示されているが、複数の突起部のその他の構成、および突起部の任意の形状または配置、またはその他の代替物も、本発明の技術的範囲に属すると考えられる。
捕捉プレート110は、例えば、半導体プラットフォーム120を備え、低摩擦/接着表面を備えた形状順応性を有する層124が半導体プラットフォームの最上部表面上に形成されている。形状順応性を有する層124は、フッ素重合体、有機ケイ素化合物、またはTT−Kote(登録商標)を含有していてもよい。形状順応性を有する層はESCの表面に対して形状が合致するように柔軟性を有していてもよく、および/または表面構造物を提供するような形状を有していてもよい。
図4は突起部140の一例を示しており、ここで、形状順応性を有する層148は概して複数の突起部140に対して形状が合致し、また、1つ以上の尖った縁146Aが概して丸みを有し、こうすることによって突起部の1つ以上の丸みを有する縁146Bを規定する。形状順応性を有する層148は、例えば、捕捉プレート110に対して基板105が熱的運動(例えば熱膨張または熱収縮)を起こす際に、有利な滑り特性を提供することができる。例えば、基板105が突起部140に対して相対的な熱的運動158を起こすと、突起部140によって基板105に作用する力Fが生じる。
形状順応性を有する層148は、例えば、低い放射率を有していてもよく、ここで、基板(図示せず)から捕捉プレート110に向かって放射される熱は、基板を加熱する間、保護性コーティングによって反射され得る。こうすることによって、(ガスによる伝導を利用する場合には)ギャップ中のガスによる伝導による熱伝導を促進する。もう1つの例によれば、形状順応性を有する層148は捕捉プレート110と基板105との間にほぼ形状順応性を有する接触面149を提供し、ここで、この形状順応性を有する層は、概して、捕捉プレートおよび基板105の裏面の劣化を引き起こす、摩擦によって発生する混入物の可能性を低減する。したがって、形状順応性を有する層148は、形状順応性を有する層105がその柔軟性によって引き起こすよりも、より一様な様態での膨張の発生を可能にする。さらに別の例によれば、形状順応性を有する層148は、概して、基板105が捕捉プレート110と基板との間の接触面149上を横方向に滑ることを可能にするように作動可能である。形状順応性を有する層148は、複数の突起部140に対して概して形状が合致し、こうすることによって突起部140の1つ以上の尖った縁146Aに丸みを与え、低摩擦/低接着性の表面を提供して基板と接触面149との間の摩擦係数を低減することができる。
次に図5を参照する。図5には、静電チャック用セラミック部材510および金属部材512を備えた、静電チャック500が図示されている。静電チャック用セラミック部材510は、セラミック物質、例えば、窒化アルミニウム(AlN)、アルミナ(Al)、チタン酸カルシウム(CaTiO)、またはチタン酸バリウム(BaTiO)から作製されてもよく、また、窒化アルミニウム(AlN)から作製されてもよい。静電チャック用電極518は、例えば焼結または当業者にとって既知であるその他の方法によって、静電チャック用セラミック部材510中に埋め込まれてもよい。静電チャック用部材510の表面は、ターミナル520を介して静電電極518に電圧を印加することによって帯電可能であり、これが原因となって静電吸着が発生し、静電吸着によって吸着シリコンウエハ516が吸着表面(つまり、静電チャック用セラミック部材510の上側の表面)に吸着され得る。また、結合構造物514を有する静電チャックの静電チャック用部材150および金属部材512において、冷却用媒体522(例えばアルゴンガス(Arガス)、窒素ガス(Nガス)など)を通過させる穴524を設けてもよい。さらに、この構成の替わりに、またはこの構成に加えて、金属部材512がもう1つの冷却メカニズム(例えば、水冷メカニズムおよび/または当業者にとって既知であるその他の任意の方法)を有していてもよい。
さらに、一実施形態において、コーティングつまり形状順応性を有する層523が、ウエハ516の裏面より大きな表面積を提供してもよい。この面積の差によって、ガス分子は、構造物548内で、例えばヒートシンクの表面の折り曲げ部などで、統計的に複数回跳ね返ることができるようになる。形状順応性を有する層523の立体形状は、基板に対する層の接触率を100%未満にする立体形状を備えるようにパターン化されてもよい。形状順応性を有する層523の立体形状は、ウエハ516の裏面に対する形状順応性を有する層の接触率を100%未満にするように接触するための折り曲げ部、溝部、マイクロドット部、および/または島状部突起部を有する構造物548をさらに備えていてもよい。この島状部は、形状がほぼ円筒状および/またはほぼ矩形であってもよく、形状順応性を有する層523から形成されてもよい。
別の一実施形態では、形状順応性を有する層523は、図5に示すような、セラミック部材510の表面と同一平面上にない表面を提供するような形状を有していてもよい。例えば、形状順応性を有する層523の立体形状は、各種構造物548(例えば、ウエハ516の裏面を支持するための、折り曲げ部、島状突起部、マイクロドット部、および/または繊維状のウェブパターン)を形成するような形状をその内部に有していてもよい。形状順応性を有する層523は、構造物548を提供するためにセラミック部材510の表面に形状が合致してもよく、さらに、形状順応性を有する層523が各種構造物548(例えば、折り曲げ部、溝部、マイクロドット部、および/または島状突起部548)を提供するような形状を有していてもよい。ウエハ516の裏面に接触するために適したいかなる構造物548も、本開示の技術的範囲に属すると考えてよい。
さらに、形状順応性を有する層523は、基板の裏面が接触する低摩擦捕捉面を備えていてもよい。一実施形態において、捕捉面は、セラミック部材510の表面によって形成される表面構造物548に対してほぼ平坦であってもよく、また、捕捉面中にいかなる突起部もパターンも有していないが、下層であるセラミック部材510の各種立体形状に合わせた形状を有していてもよい。例えば、セラミック部材510内の、例えば溝部、島状突起部、マイクロドット部、および/または折り曲げ部などの構造物548は、形状順応性を有する層523でコーティングされてもよく、形状順応性を有する層523を形成するように構成されてもよい。
別の一実施形態では、構造物548は、セラミック部材510から形成されてもよく、その上に形状順応性を有する層523内に形成された構造物をさらに有していてもよい。表面構造物555の拡大図の一例550を図5に示す。構造物555は、形状順応性を有する層510をなす物質から形成されてもよく、また、セラミック部材510から形成されてもよい構造物548上に位置してもよい。例えば、形状順応性を有する層523は、セラミック部材510から形成されてもよい構造物548上に散らばって配置されるマイクロドット部を備えていてもよい。上述のように、構造物548は、セラミック部材510から形成されるか、および/またはセラミック層523を形成する物質から形成されるかのいずれであってもよく、また、粒子が生成される可能性があるESCに対するウエハの接触面積を低減するために基板と接触する任意の適切な構造物である。
一実施形態において、上記形状順応性を有する層の厚さは、約1μm〜約5μmの範囲であって、例えば約2μmであってもよい。この厚さは、ESC500上に基板を捕捉するために必要とされる捕捉力の関数として前もって定められていてもよい。厚さが増加または減少すると、形状順応性を有する層523の比抵抗に依存して、静電力も増加または減少する。
一実施形態において、形状順応性を有する層523は、テフロンまたはPTFEに類似するコーティングを備えていてもよい。形状順応性を有する層523は、半導体ウエハまたは基板を捕捉する際に裏面の粒子を低減する柔軟な表面を提供するために、軟質の形状順応性を有する物質(例えば、有機ケイ素化合物またはTT−Kote(登録商標))を備えていてもよい。別の一実施形態では、形状順応性を有する層523は、例えばテフロン(登録商標)などのフッ素重合体(例えば、PTFE、PTFEに類似するコーティング)を備えていてもよい。ESC500を形状順応性を有する層523でコーティングすることによって、ESC500の表面の摩擦係数は低下し、それゆえ、最初の捕捉および熱膨張による摩擦効果による粒子生成を防止または抑制できる。
一実施形態において、形状順応性を有する層523は、より大きな表面積および/または捕捉力をこの層523上で提供し、さらに柔軟性を層523全体にわたって提供するために、有機ケイ素化合物またはTT−Kote(登録商標)で内部がコーティングされたナノファイバーを備えていてもよい。折り曲げ部または島状突起部548は、ウェブ状のパターンを層523内で形成する、散らばって配置されたナノファイバーであってもよい。ウエハ516の裏面に接触するために適した任意のパターンが、その中に設置させてもよい。
本開示は、半導体に基づく多極静電チャックを形成する方法にも関する。ここでは、例としての方法を一連の動作またはイベントとして図示および記載するが、一部のステップは、ここに図示および記載する順序以外に、本発明にしたがって別の順序で実行されても、および/または、他のステップと同時に実行されてもよいのであって、したがって、本発明がこのような動作またはイベントの記載の順序によって限定されないことは理解できよう。さらに、本発明に係る方法を実行するためには、図示するステップすべてが必要とされないこともある。また、上記方法が、ここに図示および記載するシステムと関連付けて実行されても、また、図示していない他のシステムと関連付けて実行されてもよいことは理解できよう。
図6には、静電チャック用捕捉プレートを形成する方法600が図示されている。図6において、捕捉プレートは、半導体ウエハの裏面とESCのセラミック部材との間の熱的伝達を可能にし、その上での微粒子の生成を抑制するために、形状順応性および弾性を有する層を備えている。表面は、ウエハの表面およびセラミック部材の表面に対して形状順応性を有する柔軟な低摩擦表面を備えている。この形状順応性を有する層は、熱膨張から発生する摩擦を低下させるために十分に柔軟であるので、摩擦係数を低下させるために十分である。その結果、微粒子の生成が抑制またはほぼ防止される。
動作601によって開始し、捕捉部が、ウエハを表面に捕捉するためのESCのために形成される。このESCはセラミック部材を備えていてもよく、このセラミック部材には、各種セラミックス(例えばAlN)および各種物質(例えばナノファイバーを用いた金属電極またはナノファイバーを用いない金属電極)が含まれていてもよい。603では、形状順応性を有する層が、(上述のように)セラミック(例えばセラミック部材)の表面の上層を形成するように適用される(コーティング)。形状順応性を有する層は、セラミックの表面に対してほぼ平坦および一様であってもよく、セラミック製の表面中でパターン化された各種立体形状に対して形状が合致してもよい。別の一実施形態では、形状順応性を有する層自体が、ウエハの裏面に接触するために十分な、各種突起島状部および/または繊維状の形状でパターン化される。別の例では、形状順応性を有する層は、低摩擦であって弾性を有する表面がウエハの裏面に接触するように、有機ケイ素化合物またはTT−Kote(登録商標)を備えていてもよい。ナノファイバーは、全体にわたってより大きな表面積およびより高い柔軟性を提供するために、形状順応性を有する層の内部でコーティングされてもよい。605では、ウエハはESCの表面に保持される。
本発明は、好適な実施形態に関連して図示および記載してきたが、当該技術分野の当業者がこの明細書および添付の図面を読んで理解すれば、等価的な変更および修正に思いつき得ることは自明である。特に上述した部品(アセンブリ、デバイス、回路など)によって実現される各種機能について、このような部品について記載するために使用される用語(「手段」への言及を含む)は、記載の部品の指定された機能をここに図示した例としての本発明の実施形態において実施する開示の構造とは構造的に等価でなくても、特に明記しないかぎり、該機能を実施する任意の部品に対応する(つまり機能的に等価)ものとする。さらに、本発明のある特定の特徴が、複数個ある実施形態のうちの1つだけとの関連において開示されていることもあるが、このような特徴は、任意のまたは特定の適用にとって望ましいおよび好適となるように、それ以外の実施形態の1つ以上の他の特徴と組み合わされてもよい。
先行技術の静電チャックの一例の部分的な断面図である。 本発明の一態様例に係る静電チャックの部分的な断面図である。 本発明の一態様例に係る捕捉プレートの一例の平面図である。 本発明の一態様に係る突起部の一例の部分的な断面図である。 本発明の一態様例に係る捕捉プレートの一例の部分的な断面図である。 本発明に係る半導体に基づく静電チャックを形成するための方法の一例を示すフローチャートである。

Claims (20)

  1. 基板を捕捉し、この基板に関連する熱の伝達を制御するための静電チャックであって、
    セラミック製の表面を有するセラミック部材と、
    該セラミック製の表面の上層を形成し、基板を捕捉するための捕捉面を形成する低摩擦表面を有する、形状順応性を有する層とを備えている静電チャック。
  2. 上記形状順応性を有する層が、有機ケイ素化合物を含有する請求項1に記載の静電チャック。
  3. 上記形状順応性を有する層が、TT−Kote(登録商標)を含有する請求項1に記載の静電チャック。
  4. 上記形状順応性を有する層が、1μm〜約5μmの幅を有する請求項1に記載の静電チャック。
  5. 上記セラミック部材が、窒化アルミニウムを基にした物質を含有する請求項1に記載の静電チャック。
  6. 上記形状順応性を有する層が、形状順応性を有する層の基板に対する接触率を100%未満にする立体形状パターンを有し、
    上記形状順応性を有する層の下のセラミック製の表面が、ほぼ平坦な表面を備えている請求項1に記載の静電チャック。
  7. 上記形状順応性を有する層の立体形状が、形状順応性を有する層の接触率を100%未満にする島状接触部を有するパターンが形成された立体形状を備えている請求項1に記載の静電チャック。
  8. 上記形状順応性を有する層が、セラミック部材のセラミック製の表面に順応し、
    上記セラミック製の表面が、形状順応性を有する層の下層を形成し、平坦な表面を備えず、形状順応性を有する層の基板に対する接触率を100%未満にする立体形状パターンを有する請求項1に記載の静電チャック。
  9. 上記形状順応性を有する層が、TT−Kote(登録商標)の層または有機ケイ素化合物の層でコーティングされたナノファイバーを備えている請求項1に記載の静電チャック。
  10. 上記形状順応性を有する層が、基板を捕捉するために十分な捕捉力の関数として決まる1μm〜5μmの厚さを有する請求項1に記載の静電チャック。
  11. 上記セラミック部材が溝部を有し、
    上記形状順応性を有する層が、セラミック部材の溝部に順応する請求項1に記載の静電チャック。
  12. 上記形状順応性を有する層が、テフロン(登録商標)を含有する請求項1に記載の静電チャック。
  13. 上記形状順応性を有する層が、フッ素重合体のコーティング層を備えている請求項1に記載の静電チャック。
  14. 基板を捕捉し、この基板に関連する熱の伝達を制御するための静電チャックであって、
    捕捉部と、
    形状順応性を有する物質を含有し、基板を捕捉するための低摩擦捕捉面を備えた形状順応性を有する層とを備えている静電チャック。
  15. 上記形状順応性を有する物質が、TT−Kote(登録商標)または有機ケイ素化合物を含有する請求項14に記載の静電チャック。
  16. 上記形状順応性を有する層が、基板を捕捉するために十分な捕捉力の関数として決まる1μm〜5μmの厚さを有し、
    上記形状順応性を有する層の立体形状が、この層から延び、基板と接触するために形状順応性を有する層の下層を形成する複数の構造物を備え、
    上記構造物が、セラミック物質、形状順応性を有する物質、またはセラミック物質および形状順応性を有する物質の両方を含有し、
    上記構造物が、互いに離間した折り曲げ部、溝部、マイクロドット部、および/または島状構造物を基板と接触するために備えている請求項14に記載の静電チャック。
  17. セラミック物質を含有しセラミック製の表面を備えた、基板のための捕捉部を形成し、
    このセラミック製の表面を、セラミック部材の上層を形成する形状順応性を有する層の物質でコーティングする静電チャックを形成する方法。
  18. 上記形状順応性を有する層の立体形状が、この層から延び、基板と接触するために形状順応性を有する層の物質の下層を形成する複数の構造物を備え、
    この構造物が、セラミック物質、形状順応性を有する層の物質、またはセラミック物質および形状順応性を有する層の物質の両方を含有する請求項17に記載の方法。
  19. 上記形状順応性を有する層の物質が、TT−Kote(登録商標)または有機ケイ素化合物を含有する請求項17に記載の方法。
  20. 上記形状順応性を有する層の立体形状が、互いに離間した折り曲げ部、溝部、マイクロドット部、および/または島状構造物を、基板と接触するために備えた構造物を備えている請求項17に記載の方法。
JP2011540709A 2008-12-10 2009-12-10 形状順応性を有するコーティング層を有する静電チャック Active JP5709759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/331,813 US8023247B2 (en) 2008-12-10 2008-12-10 Electrostatic chuck with compliant coat
US12/331,813 2008-12-10
PCT/US2009/006523 WO2010068294A1 (en) 2008-12-10 2009-12-10 Electrostatic chuck with compliant coat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012511832A true JP2012511832A (ja) 2012-05-24
JP5709759B2 JP5709759B2 (ja) 2015-04-30

Family

ID=41818571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540709A Active JP5709759B2 (ja) 2008-12-10 2009-12-10 形状順応性を有するコーティング層を有する静電チャック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8023247B2 (ja)
JP (1) JP5709759B2 (ja)
KR (1) KR20110094218A (ja)
CN (1) CN102246288A (ja)
TW (1) TWI479538B (ja)
WO (1) WO2010068294A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018521344A (ja) * 2015-07-02 2018-08-02 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 基板ホルダ、リソグラフィ装置およびデバイス製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101234358B1 (ko) * 2010-11-02 2013-02-28 에이피시스템 주식회사 지지 유닛 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
US9105492B2 (en) 2012-05-08 2015-08-11 LuxVue Technology Corporation Compliant micro device transfer head
US9034754B2 (en) 2012-05-25 2015-05-19 LuxVue Technology Corporation Method of forming a micro device transfer head with silicon electrode
US8415771B1 (en) * 2012-05-25 2013-04-09 LuxVue Technology Corporation Micro device transfer head with silicon electrode
US8415768B1 (en) 2012-07-06 2013-04-09 LuxVue Technology Corporation Compliant monopolar micro device transfer head with silicon electrode
US8569115B1 (en) 2012-07-06 2013-10-29 LuxVue Technology Corporation Method of forming a compliant bipolar micro device transfer head with silicon electrodes
US8415767B1 (en) 2012-07-06 2013-04-09 LuxVue Technology Corporation Compliant bipolar micro device transfer head with silicon electrodes
US8791530B2 (en) 2012-09-06 2014-07-29 LuxVue Technology Corporation Compliant micro device transfer head with integrated electrode leads
US9236815B2 (en) 2012-12-10 2016-01-12 LuxVue Technology Corporation Compliant micro device transfer head array with metal electrodes
US9255001B2 (en) 2012-12-10 2016-02-09 LuxVue Technology Corporation Micro device transfer head array with metal electrodes
US9314930B2 (en) * 2012-12-14 2016-04-19 LuxVue Technology Corporation Micro pick up array with integrated pivot mount
US9391042B2 (en) 2012-12-14 2016-07-12 Apple Inc. Micro device transfer system with pivot mount
US9095980B2 (en) * 2013-02-25 2015-08-04 LuxVue Technology Corporation Micro pick up array mount with integrated displacement sensor
US9308649B2 (en) 2013-02-25 2016-04-12 LuxVue Techonology Corporation Mass transfer tool manipulator assembly
ES2952036T3 (es) 2013-06-12 2023-10-26 Rohinni Inc Teclado de retroiluminación con fuentes generadoras de luz depositadas
WO2016057179A1 (en) * 2014-10-06 2016-04-14 Applied Materials, Inc. Fluoro polymer contact layer to carbon nanotube chuck
KR102298484B1 (ko) 2016-01-15 2021-09-03 로히니, 엘엘씨. 장치 상의 커버를 통해 후면 발광하는 장치 및 방법
US20220130705A1 (en) * 2019-02-22 2022-04-28 Lam Research Corporation Electrostatic chuck with powder coating
WO2020251809A1 (en) * 2019-06-12 2020-12-17 Lam Research Corporation Coated o-ring for protecting an electro- static chuck in a plasma processing chamber

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003060020A (ja) * 2001-06-07 2003-02-28 Komatsu Ltd 静電チャック装置
JP2003511856A (ja) * 1999-10-01 2003-03-25 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド 表面構造およびその製造方法,ならびに表面構造を組み込む,静電ウエハクランプ
JP2006176903A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd カーボンナノファイバーおよびその製造方法
WO2007130979A2 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Rohr, Inc. Modification of reinforcing fiber tows used in composite materials by using nanoreinforcements
JP2008024316A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Fujitsu Component Ltd 合成樹脂成形品及びその製造方法
JP2008112763A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電チャック

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2873598B2 (ja) * 1990-02-02 1999-03-24 東芝セラミックス株式会社 半導体ウエハ用真空チャック
US6217655B1 (en) * 1997-01-31 2001-04-17 Applied Materials, Inc. Stand-off pad for supporting a wafer on a substrate support chuck
ES2378428T3 (es) * 2002-10-23 2012-04-12 Toray Industries, Inc. Agregado de nanofibras, fibra de aleación de polímero, fibra híbrida, estructuras fibrosas y procedimientos para la producción de las mismas
US6835415B2 (en) * 2003-01-07 2004-12-28 Euv Llc Compliant layer chucking surface
US7108591B1 (en) * 2004-03-31 2006-09-19 Lam Research Corporation Compliant wafer chuck
US20060215347A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Tokyo Electron Limited Processing apparatus and recording medium
US7541826B2 (en) * 2005-05-13 2009-06-02 Kla-Tencor Corporation Compliant pad wafer chuck
KR20140060557A (ko) * 2006-01-19 2014-05-20 다우 코닝 코포레이션 실리콘 수지 필름, 이의 제조방법, 및 나노물질로 충전된 실리콘 조성물
TW200735254A (en) * 2006-03-03 2007-09-16 Ngk Insulators Ltd Electrostatic chuck and producing method thereof
WO2009048694A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Dow Corning Corporation Reinforced silicone resin film and nanofiber-filled silicone composition

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511856A (ja) * 1999-10-01 2003-03-25 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド 表面構造およびその製造方法,ならびに表面構造を組み込む,静電ウエハクランプ
JP2003060020A (ja) * 2001-06-07 2003-02-28 Komatsu Ltd 静電チャック装置
JP2006176903A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Mitsubishi Rayon Co Ltd カーボンナノファイバーおよびその製造方法
WO2007130979A2 (en) * 2006-05-02 2007-11-15 Rohr, Inc. Modification of reinforcing fiber tows used in composite materials by using nanoreinforcements
JP2008024316A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Fujitsu Component Ltd 合成樹脂成形品及びその製造方法
JP2008112763A (ja) * 2006-10-27 2008-05-15 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電チャック

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018521344A (ja) * 2015-07-02 2018-08-02 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 基板ホルダ、リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
US10453734B2 (en) 2015-07-02 2019-10-22 Asml Netherlands B.V. Substrate holder, a lithographic apparatus and method of manufacturing devices
JP2020129131A (ja) * 2015-07-02 2020-08-27 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 基板ホルダ、リソグラフィ装置およびデバイス製造方法
JP7068378B2 (ja) 2015-07-02 2022-05-16 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 基板ホルダ、リソグラフィ装置およびデバイス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010068294A1 (en) 2010-06-17
JP5709759B2 (ja) 2015-04-30
TW201023248A (en) 2010-06-16
KR20110094218A (ko) 2011-08-22
TWI479538B (zh) 2015-04-01
US8023247B2 (en) 2011-09-20
CN102246288A (zh) 2011-11-16
US20100142114A1 (en) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5709759B2 (ja) 形状順応性を有するコーティング層を有する静電チャック
US11282734B2 (en) Electrostatic chuck and method for manufacturing the same
JP4312394B2 (ja) 静電チャックおよび基板処理装置
JP4418032B2 (ja) 静電チャック
US10395963B2 (en) Electrostatic chuck
US9214376B2 (en) Substrate mounting stage and surface treatment method therefor
JP4909424B2 (ja) 静電チャック
JP4974873B2 (ja) 静電チャック及び基板温調固定装置
KR100793676B1 (ko) 정전 척 및 그 제조 방법
US20100118464A1 (en) Electrostatic chuck and substrate processing apparatus having same
KR20020019030A (ko) 정전 척 및 처리장치
JP2006287210A (ja) 静電チャック及びその製造方法
JP4674792B2 (ja) 静電チャック
TW201001530A (en) Electrode structure and substrate processing apparatus
JP2004022888A (ja) 静電吸着装置
JP6595334B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP4495687B2 (ja) 静電チャック
JP4317329B2 (ja) 静電チャック
JPH10233435A (ja) 静電チャック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5709759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250