JP2012507391A - 基板とパターン形成層との間の接着性の促進 - Google Patents

基板とパターン形成層との間の接着性の促進 Download PDF

Info

Publication number
JP2012507391A
JP2012507391A JP2011534510A JP2011534510A JP2012507391A JP 2012507391 A JP2012507391 A JP 2012507391A JP 2011534510 A JP2011534510 A JP 2011534510A JP 2011534510 A JP2011534510 A JP 2011534510A JP 2012507391 A JP2012507391 A JP 2012507391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processing chamber
layer
cleaning agent
adhesive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011534510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5404803B2 (ja
JP2012507391A5 (ja
Inventor
フレッチャー,エドワード・ビイ
イェ,ツェンマオ
シュ,フランク・ワイ
ラブレーク,ドゥワイン・エル
Original Assignee
モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド filed Critical モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド
Publication of JP2012507391A publication Critical patent/JP2012507391A/ja
Publication of JP2012507391A5 publication Critical patent/JP2012507391A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5404803B2 publication Critical patent/JP5404803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

基板をパターン形成層に接着させる装置と方法が説明される。現場での基板の洗浄と調整、そして基板とパターン形成層の間への接着層の塗布とともに、接着材料と基板の間に中間層を形成することを含む。

Description

(関連出願の参照)
本特許出願は、2008年10月30日に提出の米国仮出願番号第61/109,528号、ならびに2009年10月27日に提出の米国特許出願番号第12/606,588号の利益を請求するものであり、これらの内容を本明細書に援用する。
ナノ加工は、100ナノメートル程度、またはそれ以下の特徴的形状部を有する非常に微細な構造体の加工を含む。ナノ加工が相当大きな効果を発揮する適用方法の一つとして、集積回路の処理が上げられる。半導体処理業界では、基板上に形成される単位領域ごとの回路数を増加させながら、より大きい歩留まりを得るために懸命の努力を続けている。よって、ナノ加工の重要性はより高まっている。ナノ加工は、形成される構造体の最小の特徴的形状部寸法を減少させながら、プロセス管理をより高めることができる。ナノ加工を採用してきた他の開発領域としては、バイオテクノロジー、光学技術、機械システムなどがある。
今日利用されているナノ加工技術の一例として、一般にインプリントリソグラフィと呼ばれるものがある。例示したインプリントリソグラフィ工程は、米国特許公開第2004/0065976号、米国特許公開第2004/0065252号、米国特許第6,936,194号など、多数の公報に詳細に説明されている。
上記の米国特許公報、および特許それぞれに開示されたインプリントリソグラフィ技術は、成形可能な層(重合可能)にレリーフパターンを形成することとレリーフパターンに対応するパターンを下層の基板へ転写することを含む。パターンニング工程をより容易にするため、基板を所望の位置決めを得るための移動ステージと連結してもよい。パターンニング工程は、基板から間隔をあけて位置するテンプレートと、テンプレートと基板の間に塗布される成形可能な液体を使用する。成形可能な液体は、固化されて、成形可能な液体に接触するテンプレートの表面の形状に合わせたパターンを有する堅い層を形成する。固化後、テンプレートと基板が間隔をあけて位置するように、テンプレートを堅い層から離す。次に、基板と固化した層をさらなる工程に付し、レリーフ画像を、固化した層のパターンに対応する基板に転写する。
本発明をより詳しく理解するため、添付の図面に示された実施形態を参照しながら本発明の実施形態を説明する。しかしながら、注目すべきは、添付の図面は、本発明の典型的な実施形態を示しているに過ぎず、よって範囲を限定することを意図したものではない。
本発明の実施形態によるリソグラフィック装置の概略側面図である。 図1に示す基板の概略側面図であり、パターン形成層をその上に戴置した状態を示す図である。 接着材料を塗布する基板の、現場でのオゾン処理の方法を示すフローチャートである。 本発明の実施形態による処理チャンバの概略図である。 現場でのオゾン処理を行った時と、現場でのオゾン処理を行わなかったときの接着性の比較を表すグラフである。 接着層をその上に有する基板を示す図である。 図7は、基板におけるパターン形成の概略側面図である。
図面、特に図1を参照する。基板12上にレリーフパターンを形成するために使用するリソグラフィック装置10が図示されている。基板12は、基板チャック14と連結することができる。図示のごとく、基板チャック14は、真空チャックである。しかし、基板チャック14は、真空、ピン型、溝型、電磁式、および/またはそれに類似するものを限定することなく包含するいかなるチャックでもよい。例示したチャックは、本明細書で援用する米国特許第6,873,087号に説明されている。
基板12と基板チャック14は、さらにステージ16で支持することができる。ステージ16は、x軸、y軸、およびz軸に沿った動作を行うことができる。ステージ16、基板12、および基板チャック14は、基台(図示せず)上に位置させてもよい。
基板12から間隔をあけて位置しているのはテンプレート18である。テンプレート18は、一般的に、そこから基板12に向かって延在するメサ型20を有し、メサ型20は、その上部にパターン形成面22を有する。さらに、メサ型20はモールド20と称してもよい。テンプレート18、および/またはモールド20は、石英ガラス、水晶、シリコン、有機ポリマー、シロキサンポリマー、ホウ珪酸ガラス、フルオロカーボンポリマー、金属、硬化サファイヤ、および/またはそれに類似するものを限定することなく包含する材料から形成することができる。図示のごとく、パターン形成面22は、間隔をあけて位置する複数の凹部24、および/または凸部26によって形成される特徴的形状部を有するが、本発明の実施形態は、そのような形状に限定するものではない。パターン形成面22は、基板12上に形成されるパターンの基礎をなすものであればどの様な元のパターンも形成できる。
テンプレート18は、チャック28に連結することができる。チャック28は、真空、ピン型、溝型、電磁式、および/またはその他の類似したタイプのチャックとして、但しそれらに限定されることなく、構成することができる。例示のチャックについては、さらに、本明細書で援用する米国特許第6,873,087号に記載されている。さらに、チャック28は、インプリントヘッド30に連結して、チャック28、および/またはインプリントヘッド30がテンプレート18を動きやすくするように構成してもよい。
装置10は、さらに流体分注装置32を備えていてもよい。流体分注装置32を使って、基板12上に重合可能な材料34を付着させてもよい。重合可能な材料34を、液滴分注、スピンコート、ディップコート、化学付着(CDV)、物理付着(PVD)、薄膜付着、厚膜付着および/またはそれに類似するような技術を使って基板12上に位置させることができる。重合可能な材料34を、設計上の都合に応じて、所望の空間がモールド20と基板12の間に形成される前および/または後に、基板12に配設すればよい。重合可能な材料34は、本明細書にすべてを援用する米国特許第7,157,036号および米国特許公開第2005/0187339号に記載の重合可能な材料を含むものでもよい。
図1、および2を参照する。装置10は、さらに通路42に沿ってエネルギー40を送給するように連結されたエネルギー源38を備えていてもよい。インプリントヘッド30とステージ16を、テンプレート18と基板12が通路42に重なる位置にくるように構成することができる。装置10は、ステージ16、インプリントヘッド30、流体分注装置32、および/または源38と通信するプロセッサ54によって制御することができ、メモリ56に保存したコンピュータ読み出し可能なプログラム上で操作することができる。
インプリントヘッド30、あるいはステージ16、またはその両方は、モールド20と基板12の間の距離を変化させて、それらの間に充填する重合可能な材料34の所望量を決定する。例えば、インプリントヘッド30は、テンプレート18に力を加えることによって、モールド20を重合可能な材料34に接触させるようにしてもよい。所望の空間を重合可能な材料34で充填した後、源38は、エネルギー40、例えば、広帯域紫外線などを生成して、重合可能な材料34を基板12の表面44、およびパターン形成面22を形成するように固化、および/または交差結合させ、基板12上にパターン形成層46を形成する。パターン形成層46は、厚みt2の残留層48と、厚みt1の凸部50と凹部52として示すような複数の特徴的形状部を有していてもよい。
上記の装置および工程は、さらに、それぞれ本明細書で援用する米国特許第6,932,934号、米国特許公開第2004/0124566号、米国特許公開第2004/0188381号、および米国特許第2004/0211754号に記載のインプリントリソグラフィ工程および装置にも採用することができる。
基板12の表面44は、テンプレートと18とパターン形成層46の剥離中にパターン形成層46に接着することができる。しかし、基板12の表面44とパターン形成層46との間の接着が弱い場合もあり、基板12がパターン形成層46から剥離してしまい、パターン形成層46と歩留まりの問題における不良につながり、好ましくない。よって、下記にさらに詳しく説明するように、接着層60(図5参照)を基板12とパターン形成層46の間に位置させて、基板12とパターン形成層46の間の接着性を高めてもよい。
接着層60は、アクリルオキシメチルトリメトキシシラン、アクリルオキシメチルトリエトキシシラン、アクリルオキシプロピルトリクロロシラン、および/またはアクリルオキシプロピルトリメトキシシランを、限定することなく包含する一つ以上の接着材料から形成することができる。いくつかの実施形態では、接着層は、さらに一つ以上の別の成分を含んでいてもよい。別の成分は、1,2−ビス(トリメトキシ−シリル)エタンおよび/または1,6−ビス(トリクロロシリル)ヘキサンを含んでいてもよい。接着材料については、本明細書に援用する米国特許公開第2007/0212494号に詳しく説明されている。
現場基板表面洗浄および調整における接着層の付着
図3(図4も参照)は、現場での処理を使って接着層を基板12に塗布する方法300のフローチャートである。例示する一実施形態では、基板12は、上記のようなインプリントリソグラフィ基板である。工程302では、基板12を図4に示す処理チャンバ400に戴置することができる。図4に示す処理チャンバ400は方法300の工程を説明する際に便利なように図示するものであり、図示の構成に限定されるものではない。図4に示す処理チャンバ400は、当業者が方法300の工程を行うのに適したあらゆるタイプの密封可能な容器を表すものであり、限定されるものではない。さらに、図4に示すバルブ402および404は処理チャンバ400への密閉可能なアクセスを実現するのに適したものの代表であり、バルブ402と404は、処理チャンバ400からの排出および/または処理チャンバ400への材料の注入用に構成されているものである。一実施形態では、バルブ402および404は、単一バルブから構成されていてもよい。また別の実施形態では、バルブ402および404を構成する弁の数は限られない。さらに、一実施形態では、バルブ402および404は使用方法や目的によって代替可能である。
工程304では、処理チャンバ400はバルブ402を介してガスを実質的に排出してもよい。すなわち空気、窒素、アルゴン、または他のいかなる気体成分のほぼすべてを、この工程で処理チャンバ400から排出させることができる。例えば、処理チャンバ400は100トール(Torr)(13332.2パスカル(Pa))未満の基本圧まで排出可能である。例示する実施形態では、処理チャンバ400は0.2トール(Torr)(26.664パスカル(Pa))未満の基本圧まで排出することができる。
工程306では、処理チャンバ400は、高温まで加熱することができる。例えば、処理チャンバ400は、室温より高い温度まで、例えば、約25℃より高い温度まで加熱してもよい。別に例示した実施形態では、処理チャンバ400は25℃より高い温度、すなわち、60℃まで、90℃まで、あるいは、接着材料が劣化または分解し始める温度を超えない温度まで加熱することができる。処理チャンバ400を所望の温度まで過熱することにより、防止できないまでも、接着材料の蒸気が処理チャンバ400の壁上で凝縮するのを最小限にすることができる。(接着材料の蒸気は、別の工程で処理チャンバ400の中に注入される。)接着材料の蒸気の凝縮により、接着材料が処理チャンバ400の壁の上に堆積し、汚染の問題を引き起こす。チャンバに取り付けたハードウェア(例えばドア、バルブ、管など)および/またはチャンバ内部に位置するハードウェア(例えば、基板キャリア、マンドレルなど)も加熱してこれらの構成要素への接着材料の凝縮を防ぐかまたは最小限にすることができる。
工程308では、バルブ404を介して処理チャンバ400に洗浄剤を注入することができる。洗浄剤は、処理チャンバ400の排出の前に付着した汚染物質を基板12の表面から洗浄するように構成されている。例えば、空気中にある有機汚染物質が基板12の表面に吸着されている場合がある。基板12の表面上の有機汚染物質の存在により、接着材料が基板に接着して接着層を形成しにくなったり阻止される可能性がある。
有機汚染物質は、一般的に通常の水洗法では洗い流すことができず、溶剤も基板12の表面に残る可能性があるため、基板12から有機材を洗浄する他の方法が必要である。オゾン洗浄、紫外線/オゾン洗浄およびプラズマ洗浄など、いくつかの方法を使って基板12の現場洗浄法を行ってもよい。
特定の現場洗浄法の選択は、基板12のタイプおよび基板12の上面に積層される材料によって異なる。例えば、基板の多くは、上面に炭素上塗り(CoC)層102を有して製造されている(図5および6参照)。CoC102が基板12の最上表面層の上にある場合、酸素プラズマ洗浄をすると、CoC層102に激しい損傷を与える可能性がある。この場合、オゾン洗浄を使ってCoC層102を洗浄し、表面の劣化を最低限にすることができる。一実施形態では、250g/cm3の濃度のオゾンを約1分から30分、500トール(Torr)(66661パスカル(Pa))で処理チャンバ400に導入して基板12表面を洗浄する。
工程310では、洗浄剤はバルブ402を介して処理チャンバから排出できる。多数のパージ排出サイクルを使って処理チャンバ400内の残留洗浄剤の濃度を最小限に抑えることができる。処理チャンバ400に残る残留洗浄剤は、(後工程でチャンバ内に注入する)蒸気状接着材料と望ましくない反応をおこす場合がある。一実施形態では、洗浄剤を二つのパージ排出サイクルを使って処理チャンバ400から排出することができる。
工程312では、バルブ404を介して、計量した接着材料を処理チャンバの中に注入することができる。一実施形態では、注入した接着材料を基板12の表面に吸着させ、基板12の表面上において反応を開始させてもよい。例示した実施形態では、基板12の表面上の接着材料との反応により、基板12の表面上に接着層を形成することができる。このように、接着層60は、基板12上に位置させることができる(図5および6参照)。処理チャンバ400内のディスク(基板12)数と処理チャンバ400の容積により、注入する接着材料の量は、1マイクロリットル未満から数千マイクロリットルまでの範囲でよい。例えば、注入された接着材料の量は、0.1マイクロリットルから10000マイクロリットルの範囲でもよい。注入した接着材料と基板12の間の反応は1分から30分継続すればよい。
工程314では、バルブ404を介して水蒸気を処理チャンバに送給してもよい。基板12上の表面反応は次の約1分から30分継続することができる。
工程316では、処理チャンバ400から、バルブ402を介して水およびその他の残留接着材料を排出させることができる。
工程318では、基板12を処理チャンバから取り出す。
図5は、現場でのオゾン法300を使わない場合および使った場合における基板12のインプリント工程に基づいた重量ポンド(lbf)で表した接着力の比較のグラフである。実行1から3は、現場でのオゾン法300を行わなかった場合の接着力の結果を示す。実行4および5は、現場でのオゾン法300を行った場合の接着力の結果を示す。図示の如く、基板12のインプリントに先立って現場でのオゾン法300を使うことにより基板12と基板12上にインプリントしたパターン形成層46との間の接着力を強めることができる。図示の例では、基板12のインプリントに先立って現場でのオゾン法300を使う場合、平均接着力は、3〜13重量ポンド(lbf)(13.344664〜57.82688ニュートン(N))まで増強させることができる。
中間層形成
図6を参照する。基板12には、基板12上にCoC最上層102が設けられている。例えば、ハードディスクドライブ媒体は、基板12上にCoC最上層102を設けて製造されることが多い。しかし、一般的に使用されている接着材料は、CoC102への接着が不均一である場合がある。従って、中間層100を(図6に示すごとく)接着促進剤または増強剤としてCoC層102と接着層60の間に塗布することができる。
中間層100は、接着材料60より基板12への接着力が強く、基板12より接着材料60への接着力が強い材料から構成すればよい。よって、中間層100は、接着層60と基板12のCoC最上層102の両者に対し良好な接着力を有する。例えば、中間層100は、タンタル(Ta)、シリコン(Si)、窒化珪素(Sixy)、酸化珪素(SiOx)、クロム(Cr)、窒化クロム(CrNx)、チタン−タングステン(TiW)、チタン−クロム(TiCr)、ルテニウム(Ru)等を限定されずに含む、一種類の材料でも、材料の組み合わせから構成してもよい。一実施形態では、中間層100は、約3〜15nmの厚みt3を有していてもよい。
図7は、パターン形成層46から基板12上への例示パターン転写を示す図である。この例では、基板12は、パターン形成層46に加え、接着層60、中間層100、CoC層102を含む。基板12は、CoC層102を有して製造されることが多い。一実施形態では中間層100は、上記のような現場洗浄と調整工程の一部としてCoC層102上に位置させることができる。さらに、ある実施形態では、接着層60を現場洗浄および調整工程の一部として中間層100上に位置させてもよい。
図7に示すように、フェーズ0の間、パターン形成層46を、上記のインプリント工程を使って接着層60上に形成し、凹部70と凸部72を形成することができる。パターン転写フェーズ1では、凹部70と重なるパターン形成層46と接着層60の部分をエッチング(除去)することができる。例えば、酸素系プラズマエッチなどのようなディスカム工程を使ってパターン形成層46と接着層60を取り除くことができる。
パターン転写フェーズ2では、凹部70に重なる中間層100とCoC層102の部分を、エッチング工程を介して除去することができる。一実施形態では、中間層100と、CoC層102は、マスキング後のエッチング工程で取り除くことができる。例えば、窒化シリコン(Si34)を中間層100として使用し、F系プラズマエッチ(フッ素系)を使って中間層100をエッチングし、酸素系プラズマエッチを使ってCoC層102をエッチングしてもよい。
パターン転写フェーズ3では、パターン形成層46からのパターンを、例えば、物理的または化学的エッチ工程を使って基板12に転写することができる。中間層100、接着層106、またはパターン形成層46を、パターン転写工程でのマスクとして使うことができる。
パターン転写フェーズ3の別の実施形態では、まず、例えば、プラズマエッチ工程を使ってパターン形成層46と接着層60を取り除き、続いて基板12へのパターン転写を行ってもよい。
パターン転写フェーズ4では、中間層100、接着層60およびパターン形成層46が、まだ基板12に残っている場合には、それらを取り除くことにより(例えば、ポスト・パターン転写)、パターン形成基板12を得ることができる。
12 基板; 46 パターン形成層; 60 接着層; 100 中間層;
102 最上層。

Claims (20)

  1. 基板に接着層を塗布する塗布方法であって、
    前記基板を処理チャンバに置くことと、
    洗浄剤を前記処理チャンバに注入することと、
    前記処理チャンバから前記洗浄剤を排出させることと、
    接着材料を前記処理チャンバに注入し、前記接着材料を前記基板上に位置させることと、を含む塗布方法。
  2. さらに、前記洗浄剤を前記処理チャンバに前記注入する前に前記処理チャンバからガスを実質的に排出させることを含む請求項1に記載の塗布方法。
  3. さらに、水蒸気を前記処理チャンバに送給し、前記処理チャンバから水を排出させることを含む請求項1または2に記載の塗布方法。
  4. 前記洗浄剤はオゾン系洗浄剤を含む請求項1、2、または3に記載の塗布方法。
  5. 前記洗浄剤は紫外線(UV)またはプラズマのうちの少なくとも一つを含む請求項1、2、3、または4に記載の塗布方法。
  6. さらに、前記接着材料を前記処理チャンバに注入する前に、前記処理チャンバを加熱することを含む請求項1に記載の塗布方法。
  7. 前記基板は、インプリントリソグラフィ基板を含む請求項1に記載の塗布方法。
  8. 基板に接着層を塗布する塗布方法であって、
    前記基板上に中間層を配設することと、
    処理チャンバの中に前記基板を置くことと、
    前記処理チャンバからガスを排出することと、
    洗浄剤を前記処理チャンバの中に注入することと、
    前記処理チャンバから前記洗浄剤を排出させることと、
    前記処理チャンバに接着材料を注入して、前記接着材料を前記基板に付着させることと、
    水蒸気を前記処理チャンバの中に送給することと、
    前記処理チャンバから水を排出することと、を含む塗布方法。
  9. 前記中間層が、前記基板に対して前記接着材料より大きい接着性を有し、前記基板より前記接着材料に対して大きい接着性を有する材料を有する請求項8に記載の塗布方法。
  10. 前記中間層は、タンタル(Ta)、シリコン(Si)、窒化珪素(Si34)、酸化珪素(SiO2)、クロム(Cr)、窒化クロム(CrNx)、チタン−タングステン(TiW)、チタン−クロム(TiCr)、および/またはルテニウム(Ru)のうちの少なくとも一つを含む請求項8に記載の塗布方法。
  11. 前記基板が、カーボンオーバーコーティング(CoC)最上層を含む請求項8に記載の塗布方法。
  12. 前記洗浄剤が、オゾン、紫外線(UV)、またはプラズマのうちの少なくとも一つからなる請求項8に記載の塗布方法。
  13. 前記基板がインプリントリソグラフィ基板を含む請求項8に記載の塗布方法。
  14. 基板を調整する調整方法であって、
    基板を処理チャンバに戴置し、
    前記処理チャンバからガスを排出し、
    前記処理チャンバに洗浄剤を注入し、
    前記処理チャンバから前記洗浄剤を排出させ、
    前記処理チャンバに接着材料を注入して、前記接着材料を前記基板に付着させ、
    水蒸気を前記処理チャンバに送給し、
    前記処理チャンバから前記水を排出させることによって前記基板に接着層を塗布し、
    前記基板にインプリントを施す調整方法。
  15. さらに、前記接着材料を前記処理チャンバに注入する前に前記基板上に中間層を付着させることを含む請求項14に記載の調整方法。
  16. 前記中間層が前記接着材料より前記基板に対する接着性が大きく、前記基板よりも前記接着材料に対する接着性が大きい材料を含む請求項15に記載の調整方法。
  17. 前記基板は、少なくとも部分的に前記インプリンティングに基づくパターン形成層を含み、さらに、前記接着層、前記中間層、および前記パターン形成層の部分を除去することを含む請求項15に記載の調整方法。
  18. 前記取り除くことを、少なくとも部分的にプラズマエッチ工程によって行う請求項17に記載の調整方法。
  19. 前記洗浄剤は、オゾン、紫外線(UV)、またはプラズマのうちの少なくとも一つからなる請求項14に記載の調整方法。
  20. 前記基板は、インプリントリソグラフィ基板を含む請求項14に記載の調整方法。
JP2011534510A 2008-10-30 2009-10-29 基板とパターン形成層との間の接着性の促進 Active JP5404803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10952808P 2008-10-30 2008-10-30
US61/109,528 2008-10-30
US12/606,588 US8361546B2 (en) 2008-10-30 2009-10-27 Facilitating adhesion between substrate and patterned layer
US12/606,588 2009-10-27
PCT/US2009/005870 WO2010051024A1 (en) 2008-10-30 2009-10-29 Facilitating adhesion between substrate and patterned layer

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012507391A true JP2012507391A (ja) 2012-03-29
JP2012507391A5 JP2012507391A5 (ja) 2013-01-24
JP5404803B2 JP5404803B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=41447119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534510A Active JP5404803B2 (ja) 2008-10-30 2009-10-29 基板とパターン形成層との間の接着性の促進

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8361546B2 (ja)
JP (1) JP5404803B2 (ja)
KR (1) KR101699060B1 (ja)
MY (1) MY149262A (ja)
WO (1) WO2010051024A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542591A (ja) * 2010-09-08 2013-11-21 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド インプリント・リソフラフィで用いる蒸気供給システム
JP2022506816A (ja) * 2018-11-09 2022-01-17 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 物品をインプリントするための装置および方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8846195B2 (en) * 2005-07-22 2014-09-30 Canon Nanotechnologies, Inc. Ultra-thin polymeric adhesion layer
US8808808B2 (en) * 2005-07-22 2014-08-19 Molecular Imprints, Inc. Method for imprint lithography utilizing an adhesion primer layer
US8361546B2 (en) 2008-10-30 2013-01-29 Molecular Imprints, Inc. Facilitating adhesion between substrate and patterned layer
US20110165412A1 (en) * 2009-11-24 2011-07-07 Molecular Imprints, Inc. Adhesion layers in nanoimprint lithograhy
TWI471693B (zh) * 2011-11-10 2015-02-01 Canon Kk 光可固化組成物,及使用彼之圖案化方法
US20170066208A1 (en) 2015-09-08 2017-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
US10488753B2 (en) 2015-09-08 2019-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment and etch uniformity in nanoimprint lithography
US10754244B2 (en) 2016-03-31 2020-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Pattern forming method as well as production methods for processed substrate, optical component, circuit board, electronic component and imprint mold
US10095106B2 (en) 2016-03-31 2018-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Removing substrate pretreatment compositions in nanoimprint lithography
US10620539B2 (en) 2016-03-31 2020-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Curing substrate pretreatment compositions in nanoimprint lithography
US10134588B2 (en) 2016-03-31 2018-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Imprint resist and substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
US10509313B2 (en) 2016-06-28 2019-12-17 Canon Kabushiki Kaisha Imprint resist with fluorinated photoinitiator and substrate pretreatment for reducing fill time in nanoimprint lithography
US10317793B2 (en) 2017-03-03 2019-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Substrate pretreatment compositions for nanoimprint lithography
US11448958B2 (en) * 2017-09-21 2022-09-20 Canon Kabushiki Kaisha System and method for controlling the placement of fluid resist droplets
US20200105522A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Photoresist composition and method of forming photoresist pattern
US11845241B2 (en) 2021-03-18 2023-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Laminate containing an adhesion promoter layer and method of making the laminate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258348A (ja) * 2000-03-23 2001-09-25 Iseki & Co Ltd 残幹切断装置
JP2001272503A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 親水化ハードコートフィルム及び透明積層フィルム
JP2002060529A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 高密着ハードコートフィルム
JP2004051706A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハードコート処理物品とその製造方法

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3023201A1 (de) * 1980-06-21 1982-01-07 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Positiv arbeitendes strahlungsempfindliches gemisch
JPS6140845A (ja) 1984-07-31 1986-02-27 Asahi Glass Co Ltd 低反射率ガラス
JPH04330650A (ja) 1991-05-01 1992-11-18 Dainippon Ink & Chem Inc 光ディスク用基板の製造方法
US5458953A (en) * 1991-09-12 1995-10-17 Mannington Mills, Inc. Resilient floor covering and method of making same
US5545367A (en) * 1992-04-15 1996-08-13 Soane Technologies, Inc. Rapid prototype three dimensional stereolithography
GB9220986D0 (en) 1992-10-06 1992-11-18 Ciba Geigy Ag Chemical composition
DE4234423C2 (de) 1992-10-13 1996-10-10 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Mit einem Resist beschichtete Metall- oder Halbleitersubstrate und Verfahren zur Erzielung einer stabilen Resist-Substrat-Haftung
US5432700A (en) * 1992-12-21 1995-07-11 Ford Motor Company Adaptive active vehicle suspension system
US5578683A (en) * 1994-06-27 1996-11-26 Avery Dennison Corporation Crosslinkable graft pressure-sensitive adhesives
AU6774996A (en) * 1995-08-18 1997-03-12 President And Fellows Of Harvard College Self-assembled monolayer directed patterning of surfaces
JP2978435B2 (ja) * 1996-01-24 1999-11-15 チッソ株式会社 アクリロキシプロピルシランの製造方法
US5942302A (en) * 1996-02-23 1999-08-24 Imation Corp. Polymer layer for optical media
US6667082B2 (en) * 1997-01-21 2003-12-23 Cryovac, Inc. Additive transfer film suitable for cook-in end use
US6334960B1 (en) * 1999-03-11 2002-01-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Step and flash imprint lithography
US6723396B1 (en) * 1999-08-17 2004-04-20 Western Washington University Liquid crystal imprinting
US6873087B1 (en) * 1999-10-29 2005-03-29 Board Of Regents, The University Of Texas System High precision orientation alignment and gap control stages for imprint lithography processes
DE10008109A1 (de) 2000-02-22 2001-08-23 Krauss Maffei Kunststofftech Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer DVD
AU2001277907A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and system of automatic fluid dispensing for imprint lithography processes
DE10103586A1 (de) * 2001-01-26 2002-08-01 Roland Goebel Primer zur Bildung einer haftfesten und feuchtestabilen Legierungs-Kunststoff-Verbundschicht und Verfahren zu seiner Herstellung
US20020123592A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-05 Zenastra Photonics Inc. Organic-inorganic hybrids surface adhesion promoter
JP5201379B2 (ja) 2001-03-26 2013-06-05 リケンテクノス株式会社 アンカーコート剤、易接着性基材フィルム及び積層フィルム
US7332266B2 (en) * 2001-04-10 2008-02-19 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition for forming anti-reflective coating for use in lithography
US7011932B2 (en) * 2001-05-01 2006-03-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymer waveguide fabrication process
US7141188B2 (en) * 2001-05-30 2006-11-28 Honeywell International Inc. Organic compositions
US6610458B2 (en) * 2001-07-23 2003-08-26 Kodak Polychrome Graphics Llc Method and system for direct-to-press imaging
DE10217151A1 (de) * 2002-04-17 2003-10-30 Clariant Gmbh Nanoimprint-Resist
US6720076B2 (en) * 2002-05-31 2004-04-13 Omnova Solutions Inc. In-mold primer coating for thermoplastic substrates
US20030235787A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-25 Watts Michael P.C. Low viscosity high resolution patterning material
US7077992B2 (en) * 2002-07-11 2006-07-18 Molecular Imprints, Inc. Step and repeat imprint lithography processes
US6932934B2 (en) * 2002-07-11 2005-08-23 Molecular Imprints, Inc. Formation of discontinuous films during an imprint lithography process
US6957608B1 (en) * 2002-08-02 2005-10-25 Kovio, Inc. Contact print methods
US6808745B2 (en) * 2002-08-22 2004-10-26 Eastman Kodak Company Method of coating micro-electromechanical devices
EP1546804A1 (en) 2002-08-27 2005-06-29 Obducat AB Device for transferring a pattern to an object
US6936194B2 (en) * 2002-09-05 2005-08-30 Molecular Imprints, Inc. Functional patterning material for imprint lithography processes
US20040065252A1 (en) * 2002-10-04 2004-04-08 Sreenivasan Sidlgata V. Method of forming a layer on a substrate to facilitate fabrication of metrology standards
US8349241B2 (en) * 2002-10-04 2013-01-08 Molecular Imprints, Inc. Method to arrange features on a substrate to replicate features having minimal dimensional variability
JP2006504136A (ja) * 2002-10-21 2006-02-02 ナノインク インコーポレーティッド ナノメートル・スケール設計構造、その製造方法および装置、マスク修復、強化、および製造への適用
US7241823B2 (en) * 2002-12-11 2007-07-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Radiation curing silicone rubber composition, adhesive silicone elastomer film formed from same, semiconductor device using same, and method of producing semiconductor device
US7365103B2 (en) * 2002-12-12 2008-04-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions for dark-field polymerization and method of using the same for imprint lithography processes
US20040168613A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 Molecular Imprints, Inc. Composition and method to form a release layer
US7179396B2 (en) * 2003-03-25 2007-02-20 Molecular Imprints, Inc. Positive tone bi-layer imprint lithography method
US7396475B2 (en) 2003-04-25 2008-07-08 Molecular Imprints, Inc. Method of forming stepped structures employing imprint lithography
US7307118B2 (en) * 2004-11-24 2007-12-11 Molecular Imprints, Inc. Composition to reduce adhesion between a conformable region and a mold
US20050160934A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Molecular Imprints, Inc. Materials and methods for imprint lithography
US7157036B2 (en) * 2003-06-17 2007-01-02 Molecular Imprints, Inc Method to reduce adhesion between a conformable region and a pattern of a mold
US20060108710A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Molecular Imprints, Inc. Method to reduce adhesion between a conformable region and a mold
US20050098534A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Molecular Imprints, Inc. Formation of conductive templates employing indium tin oxide
US6958531B2 (en) * 2003-11-14 2005-10-25 The Regents Of The University Of Michigan Multi-substrate package and method for assembling same
DE60336322D1 (de) 2003-11-21 2011-04-21 Obducat Ab Nanoimprint Lithographie in Mehrschichtsystemem
US8076386B2 (en) * 2004-02-23 2011-12-13 Molecular Imprints, Inc. Materials for imprint lithography
US7229732B2 (en) * 2004-08-04 2007-06-12 Xerox Corporation Imaging members with crosslinked polycarbonate in charge transport layer
JP4130668B2 (ja) * 2004-08-05 2008-08-06 富士通株式会社 基体の加工方法
SG119379A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-28 Nippon Catalytic Chem Ind Resin composition method of its composition and cured formulation
US7309225B2 (en) * 2004-08-13 2007-12-18 Molecular Imprints, Inc. Moat system for an imprint lithography template
US7252862B2 (en) * 2004-08-30 2007-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Increasing adhesion in an imprinting procedure
US20060062922A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Molecular Imprints, Inc. Polymerization technique to attenuate oxygen inhibition of solidification of liquids and composition therefor
US20060081557A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Molecular Imprints, Inc. Low-k dielectric functional imprinting materials
US7163888B2 (en) * 2004-11-22 2007-01-16 Motorola, Inc. Direct imprinting of etch barriers using step and flash imprint lithography
US20060145398A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Release layer comprising diamond-like carbon (DLC) or doped DLC with tunable composition for imprint lithography templates and contact masks
US20070059211A1 (en) * 2005-03-11 2007-03-15 The College Of Wooster TNT sensor containing molecularly imprinted sol gel-derived films
US7256131B2 (en) * 2005-07-19 2007-08-14 Molecular Imprints, Inc. Method of controlling the critical dimension of structures formed on a substrate
US8808808B2 (en) * 2005-07-22 2014-08-19 Molecular Imprints, Inc. Method for imprint lithography utilizing an adhesion primer layer
US7759407B2 (en) * 2005-07-22 2010-07-20 Molecular Imprints, Inc. Composition for adhering materials together
US8557351B2 (en) 2005-07-22 2013-10-15 Molecular Imprints, Inc. Method for adhering materials together
US8846195B2 (en) 2005-07-22 2014-09-30 Canon Nanotechnologies, Inc. Ultra-thin polymeric adhesion layer
US20070042173A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Antireflection film, manufacturing method thereof, and polarizing plate using the same, and image display device
US7393789B2 (en) * 2005-09-01 2008-07-01 Micron Technology, Inc. Protective coating for planarization
US7419611B2 (en) * 2005-09-02 2008-09-02 International Business Machines Corporation Processes and materials for step and flash imprint lithography
US8142703B2 (en) * 2005-10-05 2012-03-27 Molecular Imprints, Inc. Imprint lithography method
US20080110557A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Molecular Imprints, Inc. Methods and Compositions for Providing Preferential Adhesion and Release of Adjacent Surfaces
US8337959B2 (en) * 2006-11-28 2012-12-25 Nanonex Corporation Method and apparatus to apply surface release coating for imprint mold
US9323143B2 (en) * 2008-02-05 2016-04-26 Canon Nanotechnologies, Inc. Controlling template surface composition in nano-imprint lithography
US8361546B2 (en) 2008-10-30 2013-01-29 Molecular Imprints, Inc. Facilitating adhesion between substrate and patterned layer
US20110165412A1 (en) * 2009-11-24 2011-07-07 Molecular Imprints, Inc. Adhesion layers in nanoimprint lithograhy

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258348A (ja) * 2000-03-23 2001-09-25 Iseki & Co Ltd 残幹切断装置
JP2001272503A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd 親水化ハードコートフィルム及び透明積層フィルム
JP2002060529A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 高密着ハードコートフィルム
JP2004051706A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハードコート処理物品とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013542591A (ja) * 2010-09-08 2013-11-21 モレキュラー・インプリンツ・インコーポレーテッド インプリント・リソフラフィで用いる蒸気供給システム
JP2022506816A (ja) * 2018-11-09 2022-01-17 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 物品をインプリントするための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5404803B2 (ja) 2014-02-05
WO2010051024A1 (en) 2010-05-06
KR20110089857A (ko) 2011-08-09
US8361546B2 (en) 2013-01-29
US20100112236A1 (en) 2010-05-06
KR101699060B1 (ko) 2017-01-23
MY149262A (en) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5404803B2 (ja) 基板とパターン形成層との間の接着性の促進
JP4536148B2 (ja) リソグラフィ・インプリント・システム
JP5745532B2 (ja) インプリント・リソグラフィ用テンプレート
US7858010B2 (en) Soft template with alignment mark
JP5421378B2 (ja) インプリント・リソグラフィ・ツールのその場クリーニング
JP5289577B2 (ja) インプリント・リソグラフィ装置用の真空チャックを備えた装置
EP1918776B1 (en) Etching of nano-imprint templates using an etch reactor
JP5357768B2 (ja) 液体吐出装置上への非湿潤性コーティング
US6830950B2 (en) Integrated method for release and passivation of MEMS structures
TWI380895B (zh) 控制殘餘層厚度之技術
US20100078846A1 (en) Particle Mitigation for Imprint Lithography
WO2008146869A2 (en) Pattern forming method, pattern or mold formed thereby
TWI408045B (zh) 壓印微影術製程中之分離技術
JP2011505066A (ja) リフトオフ工程を用いてテンプレートを生成する方法
JP2013070033A (ja) インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法
US9164375B2 (en) Dual zone template chuck
US8512585B2 (en) Template pillar formation
TWI411656B (zh) 促進基材與圖案化層間黏著的技術
TWI845860B (zh) 卡盤組件、平坦化製程、裝置及製造物品的方法
JP2010040747A (ja) 基板処理装置
US20230373065A1 (en) Planarization process, apparatus and method of manufacturing an article
JP6992331B2 (ja) インプリントモールド
TW202433595A (zh) 製造物件的平坦化製程、設備與方法
Choi et al. Development of a two-chamber process for self-assembling a fluorooctatrichlorosilane monolayer for the nanoimprinting of full-track nanopatterns with a 35 nm half pitch

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121029

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121029

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5404803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250