JP2012506440A - 環系芳香族のフッ素化 - Google Patents

環系芳香族のフッ素化 Download PDF

Info

Publication number
JP2012506440A
JP2012506440A JP2011533270A JP2011533270A JP2012506440A JP 2012506440 A JP2012506440 A JP 2012506440A JP 2011533270 A JP2011533270 A JP 2011533270A JP 2011533270 A JP2011533270 A JP 2011533270A JP 2012506440 A JP2012506440 A JP 2012506440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protecting group
compound
formula
independently
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011533270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012506440A5 (ja
Inventor
ディマグノ,ステファン
Original Assignee
ヌテク ベンチャーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヌテク ベンチャーズ filed Critical ヌテク ベンチャーズ
Publication of JP2012506440A publication Critical patent/JP2012506440A/ja
Publication of JP2012506440A5 publication Critical patent/JP2012506440A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/14Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof
    • C07C227/16Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof by reactions not involving the amino or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/06Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups by reactions not involving the formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/62Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylcarbamates
    • C07C271/66Y being a hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/22Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by introduction of halogens; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、フッ化アリ−ルの合成、例えば、18F標識放射性トレーサーの調製において有用な試薬および方法に関する。本明細書で提供される試薬および方法は、芳香族化合物、複素芳香族化合物、アミノ酸、ヌクレオチドおよび合成化合物を含めての広範囲の化合物を利用するために使用することができる。
【選択図】なし

Description

連邦がスポンサーである研究または開発
米国政府は、国立科学機構(National Science Foundation)が授与したグラント番号CHE−0717562に係る本発明の一部の権利を有する。
関連出願の相互参照
本出願は、2008年10月21日に受理された米国特許仮出願第61/107,156号および2009年8月21日に受理された同第61/236,037号の優先権を主張するものであり、これら双方の仮出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
本開示は、フッ化アリールの合成、例えば、18Fで標識された放射性トレーサーの調製において有用な試薬および方法に関する。本明細書で提供される試薬および方法は、芳香族化合物、複素芳香族化合物、アミノ酸、ヌクレオチドおよび合成化合物を含めての広範囲の化合物を利用するために使用することができる。
フッ化アリールは、天然産品、ならびに陽電子放出断層撮影(PET)用のトレーサーおよび医薬品を含めての多数の重要な医薬化合物においてその構造の一部分である。
したがって、かかるフッ化アリールを生成するための方法および試薬、例えば、フッ化アリールを生成するための効率的な方法が望まれている。
本明細書では、ジアリールヨードニウム化合物および中間体を使用して置換された、アリールおよびヘテロアリール環系を調製する方法が提供される。例えば、本明細書で提供されるのと同様なジアリールヨードニウム塩およびフッ化ジアリールヨードニウムを分解することによってフッ化アリールを調製をすることができる。
例えば、本明細書では、式(1)
Figure 2012506440

[式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系であり、Xは、pKaが12未満の酸H−Xの部分である。]の化合物を作製するための方法が提供される。一実施形態では、その方法は、Mが対イオン、Xが式(1)に定義した通りである化合物MXと、式(2)
Figure 2012506440

[式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、Yは、脱離基であり、ArおよびXは、上に定義した通りである。]の化合物とを極性溶媒中で反応させるステップを含む。反応した後に、極性溶媒は、反応混合物から除去することができ、残留混合物は、非極性溶媒と合わせ、加熱することができる。別の実施形態では、非極性溶媒、化合物MXおよび式(2)の化合物を含む溶液は、加熱することによって式(1)の化合物を提供することができる。
一部の実施形態では、MXと式(2)の化合物との反応混合物の非極性溶液は、加熱前にろ過することができる。ろ過ステップによって、反応混合物中に残留するどんな不溶解材料(例えば、不溶解塩)を除去することができる。一部の実施形態では、溶媒は、加熱前にろ液から除去することができる(つまり、残渣は、それだけで加熱することができる。)。
さらなる実施形態では、MXと式(2)の化合物との反応混合物の非極性溶液は、加熱前にろ過することができ、非極性溶媒は、除去(例えば、蒸発によって)することができ、試料の加熱は、異なる溶媒中で実施することができる。
一部の実施形態では、Xは、ハライド、カルボン酸アリール、カルボン酸アルキル、ホスファート、ホスホナート、ホスホニット、アジド、チオシアナート、シアナート、フェノキシド、トリフラート、トリフルオロエトキシド、チオラートおよび安定化エノラートから選択することができる。例えば、Xは、フルオリド、クロリド、ブロミド、ヨージド、トリフラート、トリフルオロアセタート、ベンゾアート、アセタート、フェノキシド、トリフルオロエトキシド、シアナート、アジド、チオシアナート、チオラート、ホスファートおよび安定化エノラートから選択することができる。一部の実施形態では、Xは、フルオリドである。一部の実施形態では、Xは、放射性アイソトープであり、例えば、Xは、フルオリドの放射性アイソトープ(例えば、18F)であってよい。
本明細書に記載された方法を使用することによって、フッ素化された、アリールまたはヘテロアリール環系(例えば、放射化標識され、フッ素化された、アリールまたはヘテロアリール環系)を調製することができる。例えば、本明細書では、式(3)
Figure 2012506440

[式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系である。]の化合物を調製する方法が提供される。一実施形態では、その方法は、Mが対イオンである化合物MFと、上に記載した式(2)の化合物とを極性溶媒中で反応させるステップを含む。反応した後に、極性溶媒は、反応混合物から除去することができ、残留混合物は、非極性溶媒と合わせ、加熱することができる。別の実施形態では、非極性溶媒、化合物MFおよび式(2)の化合物を含む溶液は、加熱することによって式(3)の化合物を提供することができる。
一部の実施形態では、MFと式(2)の化合物との反応混合物の非極性溶液は、加熱前にろ過することができる。ろ過ステップによって、反応混合物中に残留するどんな不溶解材料(例えば、不溶解塩)も除去することができる。一部の実施形態では、溶媒は、加熱前にろ液から除去することができる(つまり、残渣は、それだけで加熱することができる。)。
さらなる実施形態では、MFと式(2)の化合物との反応混合物の非極性溶液は、加熱前にろ過することができ、非極性溶媒は、除去(例えば、蒸発によって)することができ、試料の加熱は、異なる溶媒中で実施することができる。
Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系である。例えば、Ar−Hは、ベンゼンより容易に酸化することができる。一部の実施形態では、部分Arは、ハメットのσ値がゼロ未満である少なくとも1つの置換基で置換することができる。例えば、置換基は、−(C−C10)アルキル、−(C−C10)ハロアルキル、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、−O−(C−C10)アルキル、−C(O)−O−(C−C10)アルキル、アリールおよびヘテロアリールから選択することができる。一部の実施形態では、Arは、
Figure 2012506440

[式中、R、R、R、RおよびRは、H、−(C−C10)アルキル、−(C−C10)ハロアルキル、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、−O−(C−C10)アルキル、−C(O)−O−(C−C10)アルキル、アリールおよびヘテロアリールから独立に選択され、またはR、R、R、RおよびRのうちの2つ以上が一緒になって、縮合した、アリールまたはヘテロアリール環系を形成する。]であってよい。
Arは、アリールまたはヘテロアリール環系である。一部の実施形態では、Arは、フェニルアラニン誘導体、チロシン誘導体、チプトファン誘導体(typtophan derivative)、ヒスチジン誘導体およびエストラジオール誘導体から選択される。一部の実施形態では、Arは、
Figure 2012506440
Figure 2012506440
Figure 2012506440
[式中、P、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、P、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、Pは、カルボン酸保護基である。]から選択される。
本明細書ではまた、式(6)
Figure 2012506440

[式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、Pは、カルボン酸保護基である。]の化合物を作製する方法も提供される。一実施形態では、その方法は、Mが対イオンである化合物MFと式(7)
Figure 2012506440

[式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、Yは、脱離基であり、P、P、P、PおよびPは、上に定義した通りである。]の化合物とを極性溶媒中で反応させるステップを含む。反応した後に、極性溶媒は、反応混合物から除去することができ、残留混合物は、非極性溶媒と合わせ、加熱することができる。別の実施形態では、非極性溶媒、化合物MFおよび式(7)の化合物を含む溶液は、加熱することによって式(6)の化合物を提供することができる。
一部の実施形態では、MFと式(7)の化合物との反応混合物の非極性溶液は、加熱前にろ過することができる。ろ過ステップによって、反応混合物中に残留するどんな不溶解材料(例えば、不溶解塩)も除去することができる。一部の実施形態では、溶媒は、加熱前にろ液から除去することができる(つまり、残渣は、それだけで加熱することができる。)。
さらなる実施形態では、MFと式(7)の化合物との反応混合物の非極性溶液は、加熱前にろ過することができ、非極性溶媒は、除去(例えば、蒸発によって)することができ、試料の加熱は、異なる溶媒中で実施することができる。
上に記載された方法では、Yは、任意の脱離基であってよく、例えば、Yは、例えば、トリフラート、メシラート、ノナフラート、ヘキサフラート、トシラート、ノシラート、ブロシラート、ペルフルオロアルキルスルホナート、テトラフェニルボラート、ヘキサフルオロホスファート、トリフルオロアセタート、テトラフルオロボラート、ペルクロラート、ペルフルオロアルキルカルボキシラート、クロリド、ブロミドまたはヨージドであってよい。
Mは、X部分の性質に応じて変わることができる。一部の実施形態では、Mは、カリウム、ナトリウム、セシウム、クリプタンドもしくはクラウンエーテルとリチウム、ナトリウム、カリウムまたはセシウムとの錯体、四置換アンモニウムカチオンまたはホスホニウムカチオンであってよい。
本明細書で記載の方法で使用される非極性溶媒は、例えば、ベンゼン、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、エチルベンゼン、四塩化炭素、ヘキサン、シクロヘキサン、フルオロベンゼン、クロロベンゼン、ニトロベンゼンまたはそれらの混合物であってよい。一部の実施形態では、非極性溶媒は、ベンゼンを含む。一部の実施形態では、非極性溶媒は、トルエンを含む。
本明細書で記載の方法で使用される極性溶媒は、例えば、アセトニトリル、アセトン、ジクロロメタン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、1,2−ジフルオロベンゼン、ベンゾトリフルオリドまたはそれらの混合物であってよい。
反応混合物の加熱は、約25℃〜約250℃の範囲の温度で加熱するステップを含むことができる。一部の実施形態では、加熱ステップは、約1秒〜約25分の間で行ってよい。一部の実施形態では、加熱ステップは、フラッシュ熱分解法、従来の加熱法またはマイクロウエーブ法で実施される。
一部の実施形態では、式(2)の化合物は、
Figure 2012506440

[式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、Pは、カルボン酸保護基である。]から選択される。例えば、式(2)の化合物は、
Figure 2012506440

[式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、Pは、カルボン酸保護基である。]であってよい。一部の実施形態では、式(2)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。一部の実施形態では、式(2)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。
一部の実施形態では、式(2)の化合物は、
Figure 2012506440

から選択される。
一部の実施形態では、式(2)の化合物は、
Figure 2012506440

[式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基である。]から選択される。
一部の実施形態では、式(1)または式(3)の化合物は、
Figure 2012506440

[式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、Pは、カルボン酸保護基である。]から選択される。
一部の実施形態では、式(1)または式(3)の化合物は、
Figure 2012506440

から選択される。
一部の実施形態では、式(1)または式(3)の化合物は、
Figure 2012506440

[式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基である。]から選択される。
一部の実施形態では、式(1)または式(3)の化合物は、
Figure 2012506440

[式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、Pは、カルボン酸保護基である。]であってよい。例えば、式(1)または式(3)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。一部の実施形態では、式(1)または式(3)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。
一部の実施形態では、式(7)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。例えば、式(7)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。
一部の実施形態では、式(6)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。
本明細書ではまた、非極性溶媒および式(5)
Figure 2012506440

[式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、ArおよびXは、式(1)に定義した通りである。]の化合物を含む混合物を加熱するステップを含むことができる、式(1)の化合物を作製するための方法が提供される。一部の実施形態では、反応混合物は、加熱前にろ過される(つまり、不溶解材料を除去するために)。一部の実施形態では、反応混合物は、ろ過され、非極性溶媒は、除去され、生成残渣は、加熱前に極性溶媒中に溶解される。一部の実施形態では、Xは、F(例えば、18F)である。
本明細書ではまた、非極性溶媒および式(4)
Figure 2012506440

[式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、Arは、式(3)に対して定義した通りである。]の化合物を含む混合物を加熱するステップを含むことができる、式(3)の化合物を作製するための方法が提供される。一部の実施形態では、反応混合物は、加熱前にろ過される(つまり、不溶解材料を除去するために)。一部の実施形態では、反応混合物は、ろ過され、非極性溶媒は、除去され、生成残渣は、加熱前に極性溶媒中に溶解される。
本明細書ではさらに、式(8)
Figure 2012506440

[式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、Pは、カルボン酸保護基である。]の化合物が提供される。一部の実施形態では、式(8)の化合物は、
Figure 2012506440

である。一部の実施形態では、式(8)の化合物は、
Figure 2012506440

である。
式(6)の化合物もまた、提供される。その化合物は、本明細書で記載された任意の方法を使用して調製することができる。
本発明の1つまたは複数の実施形態の詳細は、添付の図面および以下の説明で述べられる。本発明のその他の特徴、目的および利点は、その説明および図面、ならびに特許請求の範囲から明白であろう。
90℃におけるアセトニトリル中のMTEB−I−Fの分解を示す図である。 90℃におけるベンゼン中のMTEB−I−Fの分解を示す図である。 6−フルオロ−L−DOPAのH NMRの詳細を示す図である。 6−フルオロ−L−DOPAの19F NMRの詳細を示す図である。
定義
別段の定義がない限り、本明細書で使用される技術および科学用語はすべて、本開示の分野に属する当業者によって通常理解されているのと同じ意味を有する。特許、出願特許、公開特許およびその他の刊行物はすべて、その全体が参照により組み込まれている。本明細書中の一つの用語に対する複数の定義が存在する場合、別段の指示がない限り、当該セクションにおける定義がそこで適用されるものとする。
本明細書では、文脈が明白に別段の指示をしない限り、単数形「a」、「an」および「the」は複数の指示対象を含むものとする。
一般には、「アリール」という用語には、ベンゼンやフェニルなどの5および6員の単環芳香族基を含めての、環構造を形成し芳香族特性を有する5〜14個の炭素原子を有する基が含まれる。さらには、「アリール」という用語には、多環式アリール基、例えば、ナフタレンやアントラセンなどの三環式、二環式が含まれる。
「ヘテロアリール」という用語には、1〜4個のヘテロ原子を有する5および6員の単環芳香族基、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、チアゾール、イソチアオゾール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジンおよびピリミジンなどを含めての、環構造を形成し芳香族特性を有する5〜14個の原子を有する基が含まれる。さらには、「ヘテロアリール」という用語には、ベンゾオキサゾール、ベンゾジオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾチオフェン、メチレンジオキシフェニル、キノリン、イソキノリン、ナプトリジン、インドール、ベンゾフラン、プリン、ベンゾフラン、デアザプリン、インダゾールまたはインドリジンなどの、多環式ヘテロアリール基、例えば、三環式、二環式が含まれる。
「置換された」という用語は、原子または原子群が、別の基に結合した「置換基」として構造上水素を置換することを意味する。アリールおよびヘテロアリール基の場合、「置換された」という用語は、別段の指示がない限り、任意の数の置換、即ち、その置換が許される限り、1つの、2つの、3つの、4つのまたは5つの置換を表す。置換基は、独立に選択され、置換は、化学的に可能な任意の位置であってよい。
本明細書で提供される化合物は、多様な立体化学形態および互変異性体を包含することができる。化合物はまた、ジアステレオマー、ならびに光学異性体、例えば、ある種の化合物において構造不斉の結果として発生するラセミ混合物を含むエナンチオマー混合物、および個々のエナンチオマーおよびジアステレオマーも包含する。個々の異性体の分離または個々の異性体の選択的合成は、当業者に周知の多様な方法を適用することによって実施される。
本明細書で使用される「電子に富む」という用語は、ベンゼンより容易に酸化されるアリールまたはアリールヘテロ環系を指す。例えば、アリールまたはアリールヘテロ環系は、ハメットのσ値がゼロ未満である1つまたは複数の置換基によって置換することができる。
別段の明確な指示がない限り、「フッ素」という用語には、フッ素のアイソトープすべてが含まれる。多数のフッ素アイソトープが公知であるが、19Fのみが安定である。放射性アイソトープ18Fの半減期は109.8分であり、放射性崩壊中に陽電子を放出する。本開示の化合物中の指定された位置に存在する18Fの相対量は、その化合物を作製するのに使用された18F標識試薬のアイソトープ純度、その化合物を調製するのに使用された多様な合成ステップにおける18F組込みの効率および18Fの生成後の時間の長さを含めての多数の因子によって決まることになる。本開示の方法および化合物においてある位置が、18Fであると具体的に示された場合、その位置は、少なくとも約0.01%、少なくとも約0.1%、少なくとも約1%、少なくとも約2%、少なくとも約3%、少なくとも約4%、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%または少なくとも約85%のサイトで18Fの組込みが行われていると理解されたい。
置換アリールおよびヘテロアリール環系を調製する方法
本明細書では、ジアリールヨードニウム化合物および中間体を使用して置換アリールまたはヘテロアリール環系を調製する方法が提供される。例えば、本明細書で提供されるのと同様なジアリールヨードニウム塩およびフッ化ジアリールヨードニウムを分解することによってフッ化アリールを調製することができる。
例えば、本明細書では、式(1)
Figure 2012506440

[式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系であり、
Xは、pKaが12未満の酸H−Xの部分である。]の化合物を作製するための方法が提供される。一部の実施形態では、式(1)の化合物は、スキーム1に示すのと同様に調製することができる。
Figure 2012506440
一部の実施形態では、方法は、Mが対イオン、Xが式(1)で定義した通りである化合物MXと、式(2)
Figure 2012506440

[式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、Yは、脱離基であり、ArおよびXは、式(1)で上に定義した通りである。]の化合物とを極性溶媒中で反応させるステップを含むことができる。次いで、極性溶媒は、反応混合物から除去することができる。次いで、残留混合物は非極性溶媒と合わせ、加熱することによって式(1)の化合物を生成することができる。
一部の実施形態では、方法は、非極性溶媒、化合物MXおよび式(2)の化合物を含む混合物を加熱するステップを含むことができる。
一部の実施形態では、MXと式(2)の化合物との反応混合物の非極性溶液は、加熱前にろ過することができる。ろ過ステップによって、反応混合物中に残留するどんな不溶解材料(例えば、不溶解塩)も除去することができる。一部の実施形態では、溶媒は、加熱前にろ液から除去することができる(つまり、残渣は、それだけで加熱することができる。)。
さらなる実施形態では、MXと式(2)の化合物との反応混合物の非極性溶液は、加熱前にろ過することができ、非極性溶媒は、除去(例えば、蒸発によって)することができ、試料の加熱は、異なる溶媒中で実施することができる。
本明細書に記載の方法を使用して調製される置換アリールおよびヘテロアリールは、H−X(つまり、Xの共役酸)のpKaが12未満であるような任意の部分を含むX部分を有することができる。一部の場合、Xは放射性アイソトープ(例えば、18F、123I、131I、ならびに32Pおよび33Pを有する化合物)である。一部の実施形態では、Xは、ハライド、カルボン酸アリール、カルボン酸アルキル、ホスファート、ホスホナート、ホスホニット、アジド、チオシアナート、シアナート、フェノキシド、トリフラート、トリフルオロエトキシド、チオラートおよび安定化エノラートから選択することができる。例えば、Xは、フルオリド、クロリド、ブロミド、ヨージド、トリフルオロアセタート、ベンゾアートおよびアセタートであってよい。一部の実施形態では、Xは、フルオリドである。一部の実施形態では、Xは、フルオリドの放射性アイソトープ(例えば、18F)である。
Yは、任意の適切な脱離基であってよい。一部の実施形態では、Yは、弱く配位したアニオン(つまり、ヨウ素と弱くしか配位しないアニオン)である。例えば、Yは、強酸の共役塩基、例えば、共役酸(H−Y)のpKaが約1未満であるような任意のアニオンであってよい。例えば、Yは、トリフラート、メシラート、ノナフラート、ヘキサフラート、トルエンスルフォナート(トシラート)、ニトロフェニルスルホナート(ノシラート)、ブロモフェニルスルホナート(ブロシラート)、ペルフルオロアルキルスルホナート(例えば、ペルフルオロC2−10アルキルスルホナート)、テトラフェニルボラート、ヘキサフルオロホスファート、トリフルオロアセタート、ペルフルオロアルキルカルボキシラート、テトラフルオロボラート、ペルクロラート、ヘキサフルオロスチバート、ヘキサクロロスチバート、クロリド、ブロミドまたはヨージドであってよい。一部の実施形態では、アセタートやベンゾアートなどのわずかにより塩基性の脱離基を使用することができる。
対イオンMは、所望のXに対して任意の適切なカチオンであってよい。X源(X source)、したがってMの選択は、容易に当業者の知見の範囲内にある。例えば、Mは、例えば、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛塩などのアルカリ金属、アルカリ土類金属および遷移金属塩から選択してよい。金属カチオンはまた、クリプタンドまたはクラウンエーテルと錯体を形成することによってその溶解度を増進し、X部分を不安定化することもできる。Mはまた、例えば、N,N’ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)およびプロカインから誘導された第四級アミンから作製された有機塩を含むこともできる。一部の実施形態では、Mは、クリプタンドもしくはクラウンエーテルと一緒になったリチウム、ナトリウム、カリウムまたはセシウム、四置換アンモニウムカチオンあるいはホスホニウムカチオンであってよい。Xがフルオリドである場合、フルオリド源の選択はやはり、容易に当業者の知見の範囲内にある。本明細書で提供されるフッ素化アリールおよびヘテロアリール化合物を調製する際に、限定されないが、NaF、KF、CsF、フッ化テトラブチルアンモニウムおよびフッ化テトラメチルアンモニウムを含めての多様なフルオリド源を使用することができる。ある場合には、フルオリド源の選択は、式(2)の化合物上に存在する官能基で決まることになる。
上に説明された方法は、フッ素化アリールおよびヘテロアリール環系の調製において有用であり得る。例えば、こうした方法は、式(3)
Figure 2012506440

[式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系である。]の化合物を調製するのに使用することができる。詳細には、こうした方法は、放射標識されたフッ素化アリールおよびヘテロアリール環系(例えば、PET放射トレーサー)を調製するのに使用することができる。一部の実施形態では、こうした方法は、化合物MFと式(2)の化合物とを極性溶媒中で反応させるステップを含むことができる。次いで、極性溶媒は、反応混合物から除去することができる。次いで、残留混合物は非極性溶媒と合わせ、加熱することによって式(3)の化合物を生成することができる。
一部の実施形態では、こうした方法は、非極性溶媒、化合物MFおよび式(2)の化合物を含む混合物を加熱するステップを含むことができる。
一部の実施形態では、MXと式(2)の化合物との反応混合物の非極性溶液は、加熱前にろ過することができる。ろ過ステップによって、反応混合物中に残留するどんな不溶解材料(例えば、不溶解塩)も除去することができる。一部の実施形態では、溶媒は、加熱前にろ液から除去することができる(つまり、残渣は、それだけで加熱することができる。)。
一部の実施形態では、MFと式(2)の化合物との反応混合物の非極性溶液は、加熱前にろ過することができ、非極性溶媒は、除去(例えば、蒸発によって)することができ、試料の加熱は、異なる溶媒中で実施することができる。
一部の実施形態では、式(3)の化合物は、式(6)
Figure 2012506440

[式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、Pは、カルボン酸保護基である。]の化合物であってよい。一部の実施形態では、方法は、化合物MFと、式(7)
Figure 2012506440

[式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、Yは、脱離基であり、P、P、P、PおよびPは、式(6)で定義した通りである。]の化合物とを極性溶媒中で反応させるステップを含むことができる。次いで、極性溶媒は、反応混合物から除去することができる。次いで、残留混合物は非極性溶媒と合わせ、加熱することによって式(6)の化合物を生成することができる。
一部の実施形態では、方法は、非極性溶媒、化合物MFおよび式(7)の化合物を含む混合物を加熱するステップを含むことができる。
一部の実施形態では、MXと式(7)の化合物との反応混合物の非極性溶液は、加熱前にろ過することができる。ろ過ステップによって、反応混合物中に残留するどんな不溶解材料(例えば、不溶解塩)も除去することができる。一部の実施形態では、溶媒は、加熱前にろ液から除去することができる(つまり、残渣は、それだけで加熱することができる。)。
式(6)の化合物は、例えば、
Figure 2012506440

であってよい。一部の実施形態では、式(6)の化合物は、
Figure 2012506440

である。したがって、式(7)の化合物は、例えば、
Figure 2012506440

であってよい。一部の実施形態では、式(7)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。一部の実施形態では、式(7)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。
部分Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であってよい。例えば、一部の実施形態では、Ar−Hは、ベンゼンより容易に酸化される。一部の実施形態では、Arは、ハメットのσ値がゼロ未満である少なくとも1つの置換基で置換することができる(例えば、「A survey of Hammett substituent constants and resonance and field parameters」、Corwin.Hansch、A.Leo、R.W.Taft Chem.Rev.、1991、91(2)、165〜195頁を参照されたい)。例えば、Arは、−(C−C10)アルキル、−(C−C10)ハロアルキル、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、−O−(C−C10)アルキル、−C(O)−O−(C−C10)アルキル、アリールおよびヘテロアリールのうちの少なくとも1つで置換することができる。一部の実施形態では、Arは、
Figure 2012506440

[式中、R、R、R、RおよびRは、H、−(C−C10)アルキル、−(C−C10)ハロアルキル、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、−O−(C−C10)アルキル、−C(O)−O−(C−C10)アルキル、アリールおよびヘテロアリールから独立に選択され、またはR、R、R、RおよびRのうちの2つ以上が一緒になって、縮合した、アリールまたはヘテロアリール環系を形成する。]である。
一部の実施形態では、Arは、Arと同じである。一部の実施形態では、Arは、Arより容易に酸化される。
一部の実施形態では、Arは、固体担体で置換することができる。「固体担体」は、本方法で使用されるどんな溶媒にも不溶性であるが、共有結合をすることができる(例えば、Arとまたは任意選択のリンカーと)任意の適切な固相担体であってよい。適切な固体担体の例として、ポリスチレン(これは例えばポリエチレングリコールとブロックグラフトしていてもよい)、ポリアクリルアミドまたはポリプロピレンなどのポリマー、あるいはかかるポリマーでコートされたガラスもしくは珪素が挙げられる。固体担体は、ビーズやピンなど個々の小粒子の形態であってもよく、また反応容器、例えば、カートリッジもしくはマイクロ容器(microfabricated vessel)の内面上のコーティングとして存在してもよい。例えば、米国特許出願公開第2007/0092441号を参照されたい。
一部の実施形態では、固体担体は、リンカーの使用を介してArと共有結合している。「リンカー」は、反応性を最大にするように、固体担体の構造からArを離すのに役立つ任意の適切な有機基であってよい。例えば、リンカーは、固体担体、例えば、アミドエーテルによる樹脂または合成の容易なスルホンアミドボンドに結合したC1−20アルキルまたはC1−20アルコキシを含むことができる。リンカーはまた、ポリエチレングリコール(PEG)リンカーであってもよい。かかるリンカーの例は、固相化学分野の当業者にとって周知である。
本明細書に記載の方法は、多様なアリールまたはヘテロアリール環系で使用することができる。当業者にはよく理解されているように、本明細書に記載のアリールまたはヘテロアリール環系の求核置換を効率的に実施するためには、ArがArより容易に酸化される(つまり、より電子に富む)ことが必要である。しかし、Ar部分は、この制限内では、X(例えば、18FなどのF)による置換が望まれる任意のアリールまたはヘテロアリール環系であってよい。例えば、Arは、フェニルアラニン、チロシン、チプトファンまたはヒスチジン誘導体、およびエストラジオール誘導体であってよい。一部の実施形態では、Arは、
Figure 2012506440
Figure 2012506440
Figure 2012506440
[式中、P、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、P、P、P5およびPのそれぞれは、独立に、酸素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成する。]から選択することができる。一部の実施形態では、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系である。
保護基は、反応する可能性のある官能基が望ましくない化学変化を受けないように保護する一時的な置換基であってよい。用いる特定の保護基の選択は、当業者の技術の範囲に十分入る。限定されないが、保護される官能基、分子内に存在する他の官能基、合成順序の各ステップにおける反応条件、分子内に存在する他の保護基、保護基をはずすのに必要な条件に対する官能基の耐性、および本明細書で提供される化合物を熱分解するための反応条件を含めての多数の事項を考慮することによって選択すべき保護基を決定することができる。保護基の化学に関する分野の総説がある(Greene,T.W.;Wuts,P.G.M.Protective Groups in Organic Synthesis、第2版;Wiley:New York、1991)。
窒素保護基は、アミン部分が望ましくない化学変化を受けないように保護する任意の一時的な置換基であってよい。かかる保護基の例として、限定されないが、アリルアミン、ベンジルアミン(例えば、ベジルアミン(bezylamine)、p−メトキシベンジルアミン、2,4−ジメトキシベンジルアミンおよびトリチルアミン)、アセチルアミド、トリクロロアセトアミド、トリフルオロアセトアミド、ペント−4−エンアミド、フタルイミド、カルバマート(例えば、メチルカルバマート、t−ブチルカルバマート、ベンジルカルバマート、アリルカルバマート、2,2,2−トリクロロエチルカルバマートおよび9−フルオレニルメチルカルバマート)、イミンおよびスルホンアミド(例えば、ベンゼンスルホンアミド、p−トルエンスルホンアミドおよびp−ニトロベンゼンスルホンアミド)が挙げられる。
酸素保護基は、ヒドロキシル部分が望ましくない化学変化を受けないように保護する任意の一時的な置換基であってよい。かかる保護基の例として、限定されないが、エステル(例えば、アセチル、t−ブチルカルボニルおよびベンゾイル)、ベンジル(例えば、ベンジル、p−メトキシベンジルおよび2,4−ジメトキシベンジル、ならびにトリチル)、カルボナート(例えば、メチルカルボナート、アリルカルボナート、2,2,2−トリクロロエチルカルボナートおよびベンジルカルボナート)、ケタールおよびアセタールおよびエーテルが挙げられる。
一部の実施形態では、本明細書で提供される式(2)の化合物は、
Figure 2012506440

[式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、PおよびPのそれぞれは、独立に、酸素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、Pは、カルボン酸保護基である。]から選択することができる。例えば、式(2)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。一部の実施形態では、式(2)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。
一部の実施形態では、式(2)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。
一部の実施形態では、式(2)の化合物は、
Figure 2012506440

から選択される。他の実施形態では、式(2)の化合物は、
Figure 2012506440

[式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基である。]から選択される。
一部の実施形態では、式(1)または式(3)の化合物は、
Figure 2012506440

[式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、Pは、カルボン酸保護基である。]から選択することができる。例えば、式(1)または式(3)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。一部の実施形態では、式(1)または式(3)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。
一部の実施形態では、式(1)または式(3)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。
一部の実施形態では、式(1)または式(3)の化合物は、
Figure 2012506440

から選択することができる。
一部の実施形態では、式(1)または式(3)の化合物は、
Figure 2012506440

[式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基である。]から選択される。
非極性溶媒は、誘電定数が約10未満である任意の溶媒であってよい。例えば、非極性溶媒は、ベンゼン、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、エチルベンゼン、四塩化炭素、ヘキサン、シクロヘキサン、フルオロベンゼン、クロロベンゼン、ニトロベンゼンおよびそれらの混合物から選択することができる。一部の実施形態では、非極性溶媒は、ベンゼンを含む。一部の実施形態では、非極性溶媒は、トルエンを含む。一部の実施形態では、非極性溶媒は、シクロヘキサンを含む。一部の実施形態では、非極性溶媒は、混合物、例えば、シクロヘキサンとトルエンの混合物である。
極性溶媒は、誘電定数が約10を超える溶媒である。一部の実施形態では、極性溶媒は、アセトニトリル、アセトン、ジクロロメタン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、1,2−ジフルオロベンゼン、ベンゾトリフルオリドおよびそれらの混合物など非プロトン性極性溶媒である。一部の実施形態では、非プロトン性極性溶媒は、アセトニトリルである。
加熱は、従来の方法(例えば、加熱浴、オーブン、ヒートガン、ホットプレート、ブンゼンバーナー、加熱マントルなど)によって、マイクロウエーブの使用によってまたはフラッシュ熱分解によって実施することができる。通常、反応混合物は、約25℃〜約250℃(例えば、約80℃〜約200℃、100℃〜約200℃、約120℃〜約170℃、約120℃〜約160℃、約120℃〜約150℃および約130℃〜約150℃)の範囲の温度で加熱される。一部の実施形態では、反応混合物は、約140℃まで加熱される。加熱は、反応を完結させるのに必要な任意の時間で行うことができる。例えば、加熱は、約1秒〜約25分間(例えば、約2秒、約5秒、約10秒、約30秒、約1分、約90秒、約2分、約3分、約5分、約8分、約10分、約12分、約15分、約20分および約24分)行うことができる。一部の実施形態では、加熱は、約1秒〜約15分間行うことができる。
さらに本明細書では、非極性溶媒および式(5)
Figure 2012506440

[式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、ArおよびXは、式(1)に対して定義した通りである。]の化合物を含む混合物を加熱するステップを含む、式(1)の化合物を作製する方法が提供される。一部の実施形態では、方法は、加熱前に混合物をろ過するステップを含むことができる。上に述べたろ過では、不溶性塩などの不溶解材料を除去することができる。一部の実施形態では、方法は、加熱前に混合物をろ過するステップ、非極性溶媒を除去するステップおよび続いて残留反応混合物と極性溶媒の溶液を加熱するステップを含むことができる。
上に述べたように、本明細書に記載の方法は、フッ素化(例えば、18F)アリールおよびヘテロアリール環系を調製するのに使用することができる。したがって、本明細書ではさらに、非極性溶媒および式(4)
Figure 2012506440

[式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、Arは、式(3)に対して定義した通りである。]の化合物を含む混合物を加熱するステップを含む、式(3)の化合物を作製する方法が提供される。一部の実施形態では、方法は、加熱前に混合物をろ過するステップを含むことができる。上に述べたろ過では、不溶性塩などの不溶解材料を除去することができる。別の実施形態では、方法は、加熱前に混合物をろ過するステップ、非極性溶媒を除去するステップおよび続いて残留反応混合物と極性溶媒の溶液を加熱するステップを含むことができる。
本明細書に記載の方法では、所望の温度が用いた溶媒の沸点を超える場合に、圧力管または他の補強され、閉じられたシステムを使用することができる。
反応は、窒素やアルゴンなどの不活性ガスの存在下で実施することができる。一部の実施形態では、反応溶媒および出発材料から酸素および/または水を除去するためのステップが採用される。このステップは、水と反応するおよび/または水を分離する試薬の存在下で、および不活性ガス雰囲気下で溶媒を蒸留するステップ、ならびに不活性ガスで反応容器をパージするステップを含めての多数の方法によって実施することができる。
本明細書に記載の方法は、MX(例えば、MF)が、約1ピコモル〜約10ミリモル(例えば、約1ピコモル〜約5ミリモル、約1ピコモル〜約1ミリモル、約1ピコモル〜約500マイクロモル、約1ピコモル〜約100マイクロモル、約1ピコモル〜約50マイクロモル、約1ピコモル〜約5マイクロモル、約1ピコモル〜約1マイクロモル、約1ピコモル〜約500ナノモル、約1ピコモル〜約100ナノモル、約1ピコモル〜約50ナノモル、約1ピコモル〜約5ナノモル、約1ピコモル〜約1ナノモル、約100ピコモル〜約10ミリモル、約500ピコモル〜約10ミリモル、約1ナノモル〜約10ミリモル、約50ナノモル〜約10ミリモル、約100ナノモル〜約10ミリモル、約500ナノモル〜約10ミリモル、約1マイクロモル〜約10ミリモル、約50マイクロモル〜約10ミリモル、約100マイクロモル〜約10ミリモル、約500マイクロモル〜約10ミリモルおよび約1ミリモル〜約10ミリモル)の範囲の量で反応する場合、使用することができる。一部の実施形態では、MXは、約10ミリモル未満の量で試料中で反応する。多くの場合、試料中に存在するMXの量と比較すると、式(2)の化合物は、過剰に使用される。一部の実施形態では、MXを含む反応混合物は、追加の化合物をさらに含み、その化合物は、MXに対して過剰に存在する場合がある。例えば、追加の化合物は、MXに対してその100万倍を超える過剰率で存在する場合がある。
化合物
ジアリールヨードニウム化合物、例えば、式(2)、(4)、(7)および(8)の化合物も本明細書でさらに提供される。例えば、式(8)の化合物
Figure 2012506440

[式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、Pは、カルボン酸保護基である。]が提供される。一部の実施形態では、式(8)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。一部の実施形態では、式(8)の化合物は、
Figure 2012506440

であってよい。
式(2)、(4)および(7)のジアリールヨードニウム化合物は、当業者に公知の多様な方法を使用することによって、市販の出発材料から調製することができる。こうした化合物を合成するために使用される方法は、Ar中に存在する電子性および官能基によって決まることになる。ジアリールヨードニウム化合物を合成する前に保護基を使用することによってAr中に存在する反応性があると思われる官能基をマスクすることができる。ジアリールヨードニウム化合物を調製するために用いられる特定の方法は、容易に、当業者には明かであろう。例えば、こうした化合物は、スキーム2に示される以下の一般的な反応を使用することによって作製することができる。
Figure 2012506440
受容基上に高感度の官能基を有する化合物では、より共有性(より安定な)のC−M結合を特徴とする有機金属試薬を使用することができる。例えば、スズ、ホウ素および亜鉛を含む有機金属化合物。官能基との不適合性が存在しない場合、より塩基性の有機金属試薬(有機リチウム、グリニャールなど)が、ジアリールヨードニウム塩を調製するのに使用することができる。
当業者であれば、それによって本明細書で規定された化合物の取得が可能になる上述の方法の変形形態および代替形態にも気付くであろう。
上述の方法のある種の内部では、用いる合成ステップの順序は、変更可能であり、とりわけ、特定の基質に存在する他の官能基の性質、重要な中間体についての利用可能性および採用される保護基に関する戦術(もし存在すれば)などの因子に依存するであろうということも当業者には理解されよう。かかる因子はまた、前記合成ステップで使用するための試薬の選択にも影響することになることは明白である。
当業者には、記載されたジアリールヨードニウム化合物は、本明細書で記載のもの以外の方法によって、本明細書で記載の方法の改作および/または当技術分野で公知の方法、例えば、米国特許出願公開第2007/0092441号の方法の改作によって、あるいは「Comprehensive Organic Transformations−−A Guide to Functional Group Transformations」、RC Larock、Wiley−VCH(1999またはその後の版)およびScience of Synthesis、31a巻、2007(Houben−Weyl,Thieme)などの標準的テキストブックを使用することによって作成することが可能であろうことが理解されよう。
本明細書で述べた合成転換方法は例示のためのみであり、所望の化合物の合成が効率的にできるようにかかる方法は多様な順序で実施してもよいことも理解されよう。所与の目標化合物を合成するための反応順序を最も効率的にすることに関して、練達の化学者なら自己の判断および技術を行使するであろう。
以下の実施例で例示されるように、ある種のフッ化ジアリールヨードニウムは、ArI(OAc)を用いて芳香族フッ素前駆体をHSO触媒下で親電子的芳香族置換し、続いてイオン交換することによって調製することができる。所望のフッ化ジアリールヨードニウムは、以下に示すスキーム3で例示するように、フッ化テトラブチルアンモニウムなどのフルオリド源と生成したジアリールヨードニウム塩を反応させることによって形成される。
Figure 2012506440
スキーム4で例示するように、フッ化ジアリールヨードニウムはまた、芳香族フッ素前駆体の対応するトリブチルスタンナニル誘導体をp−MeOPhI(OH)(OTs)と反応させ、続いてイオン交換し、さらに生成したジアリールヨードニウム塩をフッ化テトラブチルアンモニウムなどのフルオリド源と反応させることによって調製することもできる。
Figure 2012506440
フルオリド源の選択は、容易に当業者の知見の範囲内である。本明細書で提供されるフッ化ジアリールヨードニウムの調製では、限定されないが、NaF、KF、CsF、フッ化テトラブチルアンモニウムおよびフッ化テトラメチルアンモニウムを含めての多様なフルオリド源を使用することができる。ある種の場合、フルオリド源の選択は、芳香族フルオリド前駆体上に存在する官能基によって決まることになろう。
本明細書で記載の方法によって調製される式(1)および式(3)の化合物がさらに提供される。例えば、式(6)の化合物が提供され、その化合物は、上に記載したのと同様に調製される。
[実施例]
一般的な方法
フッ化テトラメチルアンモニウム(TMAF、Aldrich)および硝酸ジフェニルヨードニウムをダイナミック真空下で乾燥ピストル(Pを装入)中、60〜80℃で1週間乾燥した。塩化ヘキサブチル二スズおよび塩化トリブチルスズ(Aldrich)を乾燥窒素下で蒸留して火炎乾燥貯蔵管に入れた。アセトニトリルおよびアセトニトリル−dをPを用いて終夜還流し、ベンゼンおよびベンゼン−dをCaHを用いて終夜還流し、それらを乾燥窒素下で蒸留して火炎乾燥貯蔵管に直接入れた。ガラス器具、シリンジおよびNMR管をすべて、24時間を越えてオーブン乾燥(140℃)した後、グローブボックスに移し、使用に備えた。他の試薬をすべて、市販品より購入し、納入された状態で使用した。NMRの実験をすべて、Bruker Avance 400 MHz NMR分光器を使用することによって実施した。
p−メトキシフェニルヨードニウムジアセタートの調製
p−メトキシフェニルヨードニウムジアセタート:p−ヨードアニソール2.34g(10mmol)を氷酢酸90mLに溶解した。その溶液を攪拌し、40℃まで加熱し、過ホウ酸ナトリウム四水和物13.6g(110mmol)を1時間かけて徐々に添加した。反応混合物を40℃で8時間保持した後、室温まで冷却した。酢酸の半分(約45mL)を除去して、D.I.水100mLを添加した。ジクロロメタン3×40mLを使用して水溶液を抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を蒸発させてp−メトキシヨードニウムジアセタート2.25g(64%)を得、真空で乾燥し、さらなる精製を行わずに使用した。対応するヨードアレーンから類似の手順を使用することによって、o−メトキシフェニルヨードニウムジアセタート(65%)、m−シアノヘニルヨードニウムジアセタート(70%)、m−トリフルオロメチルヨードニウムジアセタート(80%)および2,6−ジメトキシフェニルヨードニウジアセタート(83%)を合成した。
ビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムトリフルオロアセタートの調製
ビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムトリフルオロアセタート:N保護下で、p−メトキシフェニルヨードニウムジアセタート1.41g(4mmol)を乾燥ジクロロメタン30mLに溶解し、その溶液を−30℃まで冷却した。トリフルオロ酢酸0.61mL(8mmol)を添加し、その溶液をゆっくりと室温までもどし、30分間攪拌した。その溶液を再び、−30℃まで冷却し、アニソール0.44mL(4mmol)をゆっくりと添加し、その混合物を室温まで温めもどし、1時間攪拌した。溶媒を蒸発させ、残留固体をジエチルエーテル/ジクロロメタンから再結晶させて、ビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムトリフルオロアセタート(71%)1.53gを得た。
ビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムトシラートの調製
ビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムトシラート:N保護下で、p−メトキシフェニルヨードニウムジアセタート352mg(1mmol)を乾燥アセトニトリル1.5mLに溶解した。その溶液を、トシル酸一水和物190mg(1mmol)を乾燥アセトニトリル1.5mLに溶かした溶液と合わせた。p−ヨードアニソール0.11mL(1mmol)を添加した後、その混合物を室温で2時間反応させた。次いで、溶媒を除去し、残留固体をジエチルエーテル/ジクロロメタンから再結晶させて、ビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムトシラート(82%)422mgを得た。
ビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスファートの調製
ビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスファート:N保護下で、p−メトキシフェニルヨードニウムジアセタート352mg(1mmol)を乾燥アセトニトリル1.5mLに溶解した。その溶液を、トシル酸一水和物190mg(1mmol)を乾燥アセトニトリル1.5mLに溶かした溶液と合わせた。p−ヨードアニソール0.11mL(1mmol)を添加した後、その混合物を室温で2時間反応させた。水10mLを反応混合物に添加した後、ヘキサン3×5mLで抽出した。水層をNaPF502mg(3mmol)で処理した。白色沈殿を取り出し、ジクロロメタン中に投入し、ジエチルエーテル/ジクロロメタンによる再結晶でビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスファート(80.5%)391mgを得た。
フェニル−4−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートの調製
フェニル−4−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートをビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスファートの合成に対して記載した手順に従って、対応するアリールヨードニウムジアセタートおよびアニソールから合成した。(77.9%)
2−メトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートの調製
2−メトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートをビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスファートの合成に対して記載した手順に従って、対応するアリールヨードニウムジアセタートおよびアニソールから合成した。(83.3%)
3−シアノフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートの調製
3−シアノフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートをビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスファートの合成に対して記載した手順に従って、対応するアリールヨードニウムジアセタートおよびアニソールから合成した。(73.7%)
3−(トリフルオロメチル)フェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートの調製
3−(トリフルオロメチル)フェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートをビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスファートの合成に対して記載した手順に従って、対応するアリールヨードニウムジアセタートおよびアニソールから合成した。(96.1%)
2,6−ジメトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートの調製
2,6−ジメトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートをビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスファートの合成に対して記載した手順に従って、対応するアリールヨードニウムジアセタートおよびアニソールから合成した。(86%)
2−ブロモ−4,5−ジメトキシルベンゼンエタンアミンの調製
2−ブロモ−4,5−ジメトキシルベンゼンエタンアミン:酢酸(10mL)中の臭素(1.1mL、22mmol)を、激しく攪拌した2−(3,4−ジメトキシフェニル)エチルアミン(3.4mL、20mmol)を酢酸50mLに溶かした溶液にゆっくりと添加した。2−ブロモ−4,5−ジメトキシルベンゼンエタンアミンが15分後に沈殿した。混合物をさらに2時間攪拌し、ろ過し、ジクロロメタン10mL×3および石油エーテル10mL×3で洗浄した。生成固体を取り出し、水中に投入し、pHをKOH水溶液で10まで上げた。ジクロロメタンによる抽出の後、溶媒を蒸発させて2−ブロモ−4,5−ジメトキシルベンゼンエタンアミン4.12g(78%)を得た。粗生成物をダイナミック真空下で終夜乾燥し、さらなる精製なしで使用した。
2−ブロモ−4,5−ジメトキシル−(2−フタルイミドエチル)ベンゼンの調製
2−ブロモ−4,5−ジメトキシル−(2−フタルイミドエチル)ベンゼン:2−ブロモ−4,5−ジメトキシルベンゼンエタンアミン(3.5g、13.2mmol)を乾燥アセトニトリル50mLに溶解し、攪拌した。二塩化フタロイル2.14mL(1.1当量)およびヒューニヒの塩基7mL(3当量)を添加した。混合物を終夜室温で攪拌した。次いで、アセトニトリルを除去し、残留生成物を取り出し、ジクロロメタン中に投入し、塩基性の水(pH=11)で洗浄した。水性洗浄水をジクロロメタン3×15mLで抽出した。有機画分を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶媒を除去して粗生成物を得た。次いでこれをカラムクロマトグラフィーで精製した。計算上の収率:1.8g(34%)。
3,4−ジメトキシフェニルトリブチルスズの調製
3,4−ジメトキシフェニルトリブチルスズ:N保護下で、4−ブロモベラトロール1.085g(5mmol)およびPd(0)(PPh289mg(5mol%)を乾燥トルエン15mLに溶解し、その溶液をテフロン(登録商標)製ケムキャップシール(Teflon Chemcap Seal)を備えた貯蔵管に移し、ヘキサブチル二スズ3.19g(5mmol)を添加した。管を密封し、120℃まで加熱し、120℃で48時間保持した。反応混合物を室温まで放置冷却し、ヘキサン15mLで希釈した。KF飽和水溶液15mLを添加し、混合物を30分間攪拌した後、セライトでろ過した。有機層を分離し、溶媒を除去して黄色油として粗生成物を得た。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/ジクロロメタン98/2、塩基性アルミニウム)で精製して純3,4−ジメトキシフェニルトリブチルスズ1.69g(79.1%)を得た。
3,4−ジメトキシ−2−メチルフェニルトリブチルスズの調製
3,4−ジメトキシ−2−メチルフェニルトリブチルスズを、3,4−ジメトキシフェニルトリブチルスズの合成手順で記載したのと類似の仕方で対応するブロモ前駆体から合成した。(76.2%)
3,4−ジメトキシ−2−(2−フタルイミド)フェニルトリブチルスズの調製
3,4−ジメトキシ−2−(2−フタルイミド)フェニルトリブチルスズを、3,4−ジメトキシフェニルトリブチルスズの合成手順で記載したのと類似の仕方で対応するブロモ前駆体から合成した。(20%)
3,4−ジメトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファート
3,4−ジメトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファート:N保護下で、p−メトキシフェニルヨードニウムジアセタート352mg(1mmol)を乾燥アセトニトリル1.5mLに溶解した。その溶液を、トシル酸一水和物190mg(1mmol)を乾燥アセトニトリル1.5mLに溶かした溶液と合わせた。3,4−ジメトキシフェニルトリブチルスズ427mg(1mmol)を添加した後、その混合物を室温で2時間反応させた。水10mLを反応混合物に添加した後、ヘキサン3×5mLで抽出した。水層をNaPF502mg(3mmol)で処理した。白色沈殿を取り出し、ジクロロメタン中に投入し、ジエチルエーテル/ジクロロメタンによる再結晶で3,4−ジメトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファート370mg(71.7%)を得た。
3,4−ジメトキシ−2−メチルフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートの調製
3,4−ジメトキシ−2−メチルフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートを、3,4−ジメトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートと類似の仕方でp−メトキシフェニルヨードニウムジアセタートおよび対応するアリールスズ前駆体から合成した。(75%)
3,4−ジメトキシ−2−(2−フタルイミドエチル)フェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートの調製
3,4−ジメトキシ−2−(2−フタルイミドエチル)フェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートヘキサフルオロホスファートを、3,4−ジメトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファートと類似の仕方でp−メトキシフェニルヨードニウムジアセタートおよび対応するアリールスズ前駆体から合成した。(55%)
フッ化2−メトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムの調製
フッ化2−メトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウム:N保護下で、2−メトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスファート97.2mg(0.2mmol)および無水フッ化テトラメチルアンモニウム(TMAF)17.7mg(0.95当量)を乾燥アセトニトリル1mLに溶解した。溶媒を真空で除去した後、乾燥ベンゼン5mLを添加した。不溶性TMAPFをろ過によって除去し、溶媒を真空で再び除去してフッ化2−メトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウム30.3mg(42%)を得た。
フッ化フェニル−4−メトキシフェニルヨードニウムの調製
フッ化フェニル−4−メトキシフェニルヨードニウムをフッ化2−メトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムについて記載した手順と類似の仕方で対応するヘキサフルオロホスファートから合成した。(96%)
フッ化3−シアノフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムの調製
フッ化3−シアノフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムを、フッ化2−メトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムについて記載した手順と類似の仕方で対応するヘキサフルオロホスファートから合成した。(25%)
フッ化3−(トリフルオロメチル)フェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムの調製
フッ化3−(トリフルオロメチル)フェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムを、フッ化2−メトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムについて記載した手順と類似の仕方で対応するヘキサフルオロホスファートから合成した。(56%)
フッ化2,6−ジメトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムの調製
フッ化2,6−ジメトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムを、フッ化2−メトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムについて記載した手順と類似の仕方で対応するヘキサフルオロホスファートから合成した。(15%)
フッ化3,4−ジメトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムの調製
フッ化3,4−ジメトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムを、フッ化2−メトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムについて記載した手順と類似の仕方で対応するヘキサフルオロホスファートから合成した。(90%)
フッ化3,4−ジメトキシ−2−メチルフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムの調製
フッ化3,4−ジメトキシ−2−メチルフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムを、フッ化2−メトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムについて記載した手順と類似の仕方で対応するヘキサフルオロホスファートから合成した。(80%)
フッ化3,4−ジメトキシ−2−(2−フタルイミドエチル)フェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムの調製
フッ化3,4−ジメトキシ−2−(2−フタルイミドエチル)フェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムを、フッ化2−メトキシフェニル−4’−メトキシフェニルヨードニウムについて記載した手順と類似の仕方で対応するヘキサフルオロホスファートから合成した。(45%)
フッ化ビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムの調製
フッ化ビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウム:ビス(p−メトキシフェニル)ヨードニウムトリフルオロアセタート454mg(1mmol)と無水TBAF262mg(1mmol)の混合物に乾燥テトラヒドロフラン(THF)1mLを添加した。その溶液を1時間静置し、白色沈殿を集め、THF3×0.5mLで洗浄した。計算上の収率:288.7mg(80.2%)
フッ化ジアリールヨードニウムの分解
グローブボックスで、乾燥d−ベンゼン0.5mLをフッ化ジアリールヨードニウム0.02mmolに添加し、溶液/混合物をJ−Young NMR管に移した。管を140℃まで加熱し、140℃で5〜15分間保持した。生成した溶液をNMRおよびGCによって分析し、生成物を決定した。
上で調製したフッ化ジアリールヨードニウムの熱分解物の観測された収率を表1に記載する。
Figure 2012506440
添加塩のF−MTEBに対する影響
(3−シアノ−5−((2−メチルチアゾール−4−イル)エチニル)フェニル)(4−メトキシフェニル)ヨードニウムトリフラート(Ar−MTEB−OTf)の分解中における溶液中に存在する塩の影響を、ベンゼンおよびアセトニトリル中で90℃で調査した。各溶媒について、塩なしの場合、塩1当量が存在する場合、および塩2当量が存在する場合を試験した。それぞれの反応条件の調製を以下に要約した。3.3mg/mLで脱ガス乾燥アセトニトリルに溶かしたTMAF原液を調製してそれぞれの反応管に添加した。
Figure 2012506440
アセトニトリルで塩なし
ヨードニウムトリフラート前駆体(0.004g、6.6μmol)を、窒素雰囲気下でTMAF原液18μL(6.6μmol)を含む脱ガス乾燥アセトニトリル0.38mLに溶解した。次いで、脱ガス乾燥ベンゼン0.4mLを残渣に添加し、0.22μmPTFEメンブランフィルターを2回通過させた。その溶液を再び真空にかけて溶媒を除去し、残留残渣を脱ガス乾燥d−アセトニトリル0.4mLに溶解した。反応混合物をシリコン油浴中に置き、90℃で観測した。
アセトニトリル+TMAOTf1当量
窒素雰囲気下で、ヨードニウムトリフラート前駆体(0.004g、6.6μmol)を脱ガス乾燥d−アセトニトリル0.38mLに溶解し、TMAF原液18μL(6.6μmol)と合わせた。反応混合物をシリコン油浴中に置き、90℃で観測した。
アセトニトリル+TMAOTf2当量
窒素雰囲気下で、ヨードニウムトリフラート前駆体(0.004g、6.6μmol)を脱ガス乾燥d−アセトニトリル0.38mLに溶解し、TMAF原液18μL(6.6μmol)と合わせ、次いで、反応混合物にテトラメチルアンモニウムトリフラート(0.0015g、6.6μmol)を添加した。次いで、その溶液をシリコン油浴中に置き、90℃で観測した。
ベンゼンで塩なし
窒素雰囲気下で、ヨードニウムトリフラート前駆体(0.004g、6.6μmol)を脱ガス乾燥アセトニトリル0.38mLに溶解し、TMAF原液18μL(6.6μmol)と合わせた。このアセトニトリルを真空で除去し、残留残渣を脱ガス乾燥d−ベンゼン0.4mLに再溶解した。溶液は、0.22μmPTFEフィルターを2回通過させ、窒素下で密封し、シリコン油浴中で90℃で観測した。
ベンゼン+TMAOTf1当量
窒素雰囲気下で、ヨードニウムトリフラート前駆体(0.004g、6.6μmol)を脱ガス乾燥アセトニトリル0.38mLに溶解し、TMAF原液18μL(6.6μmol)と合わせた。このアセトニトリルを真空で除去し、残留残渣を脱ガス乾燥d−ベンゼン0.4mLに再溶解した。反応混合物を、窒素下で密封し、シリコン油浴中で90℃で観測した。
ベンゼン+TMAOTf2当量
窒素雰囲気下で、ヨードニウムトリフラート前駆体(0.004g、6.6μmol)を脱ガス乾燥d−アセトニトリル0.38mLに溶解し、TMAF原液18μL(6.6μmol)と合わせ、次いで、反応混合物にテトラメチルアンモニウムトリフラート(0.0015g、6.6μmol)を添加した。このアセトニトリルを真空で除去し、残留残渣をd−ベンゼン0.4mLに再溶解した。次いで、溶液をシリコン油浴中に置き、90℃で観測した。
こうした実験の結果を図1および2に示す。添加塩は、アセトニトリル中の反応の収率に大きな負の影響を及ぼすが、非極性溶媒のベンゼン中で行われる分解反応に対する結果にはそれほど大きな影響を及ぼさないことは明白である。後者の結果は、TMAOTfが非常にわずかしかベンゼンに溶解しないという事実のためと思われる。
通常の条件下におけるMTEBの放射フッ素化のフッ素化
それぞれの反応において、ヨードニウム前駆体Ar−MTEB−OTf(2mg)を300μLのアセトニトリル、DMFまたはDMSOに溶解した。
Kryptofix222/KCO 18F源の調製:[18F]フルオリドを含む[18O]HO50〜100μL+1M KCO(水溶液)15μL+CHCN 800μLの混合物をマイクロウエーブセル中で20Wで3分間加熱した。混合物をCHCN 800μLで処理し、再び加熱した。過剰の溶媒を乾燥窒素流下で80℃で除去した。
ラン1:Ar−MTEB−OTf(2mg)をDMF 300μLに溶かした溶液を乾燥Kryptofix 222/KCO18F源に添加し、マイクロウエーブ(50W、1.5分)で加熱した。検出可能な放射標識MTEBは放射TLCによって観察されなかった。3または6分間の追加のマイクロウエーブセル加熱でも18F−MTEBはもたらされなかった。
ラン2:Ar−MTEB−OTf(2mg)をDMSO 300μLに溶かした溶液を乾燥Kryptofix222/KCO18F源に添加し、従来の油浴で120℃で15分間加熱した。検出可能な放射標識MTEBは放射TLCによって観察されなかった。15または30分間の追加の加熱でも検出可能な18F−MTEBの形成はもたらされなかった。
ラン3および4では、[18F]フルオリドを含む[18O]HO溶液にTBAOHを添加することによって、[18F]TBAF溶液を調製した。乾燥を真空で実施した。生成固体をCHCN800μLで処理し、乾燥窒素流下で80℃まで加熱することによって乾燥した。
ラン3:Ar−MTEB−OTf(2mg)をDMF 300μLに溶かした溶液を[18F]TBAFに添加し、150℃の油浴で15分、30分および1時間加熱した。検出可能な放射標識MTEBは放射TLCによって観察されなかった。
ラン6:Ar−MTEB−OTf(2mg)をDMSO 300μLに溶かした溶液を[18F]TBAFに添加し、120℃の油浴で15分、30分および1時間加熱した。収率6.3%の放射標識MTEBが放射TLCによって観察された。
塩の除去による18F−MTEBの調製
減圧下(−10mmHg)で、90℃で[18F]TBAFをMeCNを用いて2回乾燥した。Ar−MTEB−OTf(2mg)をMeCN(300μL)に溶解し、乾燥[18F]TBAFを含むバイアルに添加した。反応混合物を90℃で攪拌し、減圧下(−10mmHg)で、MeCNを蒸発させた。残留残渣を乾燥ベンゼン2mLに再び溶解し、0.22mmシリンジフィルターを通し、20分間100℃まで加熱した(放射HPLCおよび放射TLCで求められた放射化学収率(RCY)=約70%)。
塩の除去による18F−MTEBの調製
減圧下(−10mmHg)で、90℃で[18F]TBAFをMeCNを用いて2回乾燥した。Ar−MTEB−OTf(2mg)をMeCN(300μL)に溶解し、乾燥[18F]TBAFを含むバイアルに添加した。反応混合物を90℃で攪拌し、減圧下(−10mmHg)で、MeCNを蒸発させた。残留残渣を乾燥ベンゼン2mLに再び溶解し、0.22mmシリンジフィルターを通し、20分間130℃まで加熱した(放射HPLCおよび放射TLCで求められた放射化学収率(RCY)=約90%)。
18F]−6−フルオロ−L−DOPAの調製
Figure 2012506440
Ar−LDOPA−OTf(2mg)を乾燥アセトニトリル300μLに溶解し、乾燥[18F]TBAFを含むバイアルに添加した。溶液を90℃まで温め、溶媒を減圧下で除去した。乾燥トルエン(500μL)を残渣に添加し、溶液は0.22μmPTFEメンブランフィルターを通し、20分間130℃まで加熱した(密封容器で)。溶媒を減圧下で除去し、残渣を48%HBr(500μL)で処理し、140℃で8分間加熱して保護基を除去した。[18F]−6−フルオロ−L−DOPAを逆相クロマトグラフィーで精製した。
フッ素化アリールアミノ酸およびその誘導体を調製するための一般的手順
適切な(4−メトキシフェニル)アリールヨードニウムトリフラート(2〜3mg)を乾燥アセトニトリル300μLに溶解し、乾燥[18F]TBAFを含むバイアルに添加する。溶液を90℃まで温め、溶媒を減圧下で除去する。乾燥トルエンまたはベンゼン(500μL)を残渣に添加し、溶液は0.22μmPTFEメンブランフィルターを通し、130℃まで20分間加熱する(密封容器で)。溶媒を減圧下で除去し、残渣を48%HBr(500μL)で処理し、140℃で8分間加熱して保護基を除去する。[18F]−フッ素化アリールアミノ酸または誘導体を逆相クロマトグラフィーで精製する。
6−フルオロ−L−DOPAの調製
前駆体Ar−LDOPA−OTf(20mg)を乾燥CDCN0.7mLに溶解し、TMAF1当量で処理した。溶媒を除去し、残渣をd−ベンゼン0.7mLに溶解し、PTFEバルブを備えたNMR管内に置き、140℃まで20分間加熱した。Hおよび19F NMRスペクトル(図3および4)は、反応の収率が85%であり、4−フルオロアニソールの収率が約1%であることを示した。
6−フルオロ−L−DOPAの脱保護
粗6−フルオロ−L−DOPA(実施例34)を含む反応混合物から溶媒を除去した。残渣をHBr48%水溶液1mLに溶解し、溶液を140℃まで10分間加熱した。溶液を重炭酸ナトリウムで中和し、水を蒸発させた。Hおよび19F NMRスペクトル(DO)は、信頼のおける標準と同一であったが、これは、独立に得られた6−フルオロ−L−DOPAをNMR管に添加することによって確認された。
本発明の多数の実施形態が説明された。しかし、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく多様な改変形態の作製が可能であることは理解されよう。したがって、他の実施形態は、以下の特許請求の範囲内である。

Claims (103)

  1. 式(1)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Xは、pKaが12未満の酸H−Xの部分である。]の化合物を作製するための方法であって、Mが対イオン、Xが上に定義した通りである化合物MXと、式(2)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    ArおよびXは、上に定義した通りである。]の化合物とを極性溶媒中で反応させるステップと、
    反応混合物から極性溶媒を除去するステップと、
    残留混合物および非極性溶媒を含む溶液を加熱するステップとを含む方法。
  2. 式(1)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Xは、pKaが12未満の酸H−Xの部分である。]の化合物を作製するための方法であって、非極性溶媒、Mが対イオンであり、Xが上に定義した通りである化合物MX、および式(2)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    ArおよびXは、上に定義した通りである。]の化合物を含む溶液を加熱するステップを含む方法。
  3. 式(1)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Xは、pKaが12未満の酸H−Xの部分である。]の化合物を作製するための方法であって、Mが対イオン、Xが上に定義した通りである化合物MXと、式(2)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    ArおよびXは、上に定義した通りである。]の化合物とを極性溶媒中で反応させるステップと、
    反応混合物から極性溶媒を除去するステップと、
    残留混合物を非極性溶媒と合わせるステップと、
    生成溶液をろ過することによって不溶解材料を除去するステップと、
    ろ液を加熱するステップとを含む方法。
  4. 式(1)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Xは、pKaが12未満の酸H−Xの部分である。]の化合物を作製するための方法であって、Mが対イオン、Xが上に定義した通りである化合物MXと、式(2)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    ArおよびXは、上に定義した通りである。]の化合物とを非極性溶媒中で反応させるステップと、
    反応混合物をろ過することによって不溶解材料を除去するステップと、
    ろ液を加熱するステップとを含む方法。
  5. Ar−Hが、ベンゼンより容易に酸化される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. Xが、放射性アイソトープである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  7. Arが、ハメットのσ値がゼロ未満である少なくとも1つの置換基で置換されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  8. 置換基が、−(C−C10)アルキル、−(C−C10)ハロアルキル、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、−O−(C−C10)アルキル、−C(O)−O−(C−C10)アルキル、アリールおよびヘテロアリールから選択される、請求項7に記載の方法。
  9. Xが、ハライド、カルボン酸アリール、カルボン酸アルキル、ホスファート、ホスホナート、ホスホニット、アジド、チオシアナート、シアナート、フェノキシド、トリフラート、トリフルオロエトキシド、チオラートおよび安定化エノラートから選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  10. Xが、フルオリド、クロリド、ブロミド、ヨージド、トリフラート、トリフルオロアセタート、ベンゾアート、アセタート、フェノキシド、トリフルオロエトキシド、シアナート、アジド、チオシアナート、チオラート、ホスファートおよび安定化エノラートから選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  11. Xが、フルオリドである、請求項10に記載の方法。
  12. Xが、フルオリドの放射性アイソトープである、請求項11に記載の方法。
  13. ArおよびArが、同じである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  14. Arが、
    Figure 2012506440

    [式中、R、R、R、RおよびRは、H、−(C−C10)アルキル、−(C−C10)ハロアルキル、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、−O−(C−C10)アルキル、−C(O)−O−(C−C10)アルキル、アリールおよびヘテロアリールから独立に選択され、またはR、R、R、RおよびRのうちの2つ以上が一緒になって、縮合した、アリールまたはヘテロアリール環系を形成する。]である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  15. Arが、フェニルアラニン誘導体、チロシン誘導体、チプトファン誘導体、ヒスチジン誘導体およびエストラジオール誘導体から選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  16. Arが、
    Figure 2012506440
    Figure 2012506440
    Figure 2012506440
    [式中、P、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]から選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  17. 非極性溶媒が、ベンゼン、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、エチルベンゼン、四塩化炭素、ヘキサン、シクロヘキサン、フルオロベンゼン、クロロベンゼン、ニトロベンゼンおよびそれらの混合物から選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  18. 非極性溶媒が、ベンゼンを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 非極性溶媒が、トルエンを含む、請求項17に記載の方法。
  20. 加熱ステップが、約25℃〜約250℃の範囲の温度で加熱するステップを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  21. 加熱ステップが、約1秒〜約25分の間行われる、請求項20に記載の方法。
  22. 加熱ステップが、フラッシュ熱分解法、従来の加熱法またはマイクロウエーブ法で実施される、請求項20に記載の方法。
  23. 非極性溶媒を含む混合物が、加熱前にろ過される、請求項1および2のいずれか1項に記載の方法。
  24. 極性溶媒が、アセトニトリル、アセトン、ジクロロメタン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、1,2−ジフルオロベンゼン、ベンゾトリフルオリドおよびそれらの混合物から選択される、請求項1および3のいずれか1項に記載の方法。
  25. Yが、トリフラート、メシラート、ノナフラート、ヘキサフラート、トシラート、ノシラート、ブロシラート、ペルフルオロアルキルスルホナート、テトラフェニルボラート、ヘキサフルオロホスファート、トリフルオロアセタート、テトラフルオロボラート、ペルクロラート、ペルフルオロアルキルカルボキシラート、クロリド、ブロミドおよびヨージドから選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  26. Mが、カリウム、ナトリウム、セシウム、クリプタンドもしくはクラウンエーテルとリチウム、ナトリウム、カリウムまたはセシウムとの錯体、四置換アンモニウムカチオンおよびホスホニウムカチオンから選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  27. 不溶解材料が、不溶解塩を含む、請求項3および4のいずれか1項に記載の方法。
  28. 溶媒が、加熱前にろ液から除去される、請求項3および4のいずれか1項に記載の方法。
  29. 式(2)の化合物が、
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]から選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  30. 式(1)の化合物が、
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]から選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  31. 式(2)の化合物が、
    Figure 2012506440

    から選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  32. 式(1)の化合物が、
    Figure 2012506440

    から選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  33. 式(2)の化合物が、
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基である。]から選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  34. 式(1)の化合物が、
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基である。]から選択される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  35. 式(2)の化合物が、
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  36. 式(2)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項35に記載の方法。
  37. 式(2)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項36に記載の方法。
  38. 式(1)の化合物が、
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  39. 式(1)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項38に記載の方法。
  40. 式(1)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  41. 式(3)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系である。]の化合物を作製するための方法であって、Mが対イオンである化合物MFと、式(2)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    Arは、上に定義した通りである。]の化合物とを極性溶媒中で反応させるステップと、
    反応混合物から極性溶媒を除去するステップと、
    残留混合物および非極性溶媒を含む溶液を加熱するステップとを含む方法。
  42. 式(3)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系である。]の化合物を作製するための方法であって、非極性溶媒、Mが対イオンである化合物MF、および式(2)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    Arは、上に定義した通りである。]の化合物を含む混合物を加熱するステップを含む方法。
  43. 式(3)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系である。]の化合物を作製するための方法であって、Mが対イオンである化合物MFと、式(2)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    Arは、上に定義した通りである。]の化合物とを極性溶媒中で反応させるステップと、
    反応混合物から極性溶媒を除去するステップと、
    残留混合物を非極性溶媒と合わせるステップと、
    生成溶液をろ過することによって不溶解材料を除去するステップと、
    ろ液を加熱するステップとを含む方法。
  44. 式(3)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系である。]の化合物を作製するための方法であって、Mが対イオンである化合物MFと、式(2)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    Arは、上に定義した通りである。]の化合物とを非極性溶媒中で反応させるステップと、
    反応混合物をろ過することによって不溶解材料を除去するステップと、
    ろ液を加熱するステップとを含む方法。
  45. Ar−Hが、ベンゼンより容易に酸化される、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  46. Xが、放射性アイソトープである、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  47. Arが、ハメットのσ値がゼロ未満である少なくとも1つの置換基で置換されている、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  48. 置換基が、−(C−C10)アルキル、−(C−C10)ハロアルキル、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、−O−(C−C10)アルキル、−C(O)−O−(C−C10)アルキル、アリールおよびヘテロアリールから選択される、請求項47に記載の方法。
  49. Fが、フッ素の放射性アイソトープである、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  50. ArおよびArが、同じである、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  51. Arが、
    Figure 2012506440

    [式中、R、R、R、RおよびRは、H、−(C−C10)アルキル、−(C−C10)ハロアルキル、(C−C10)アルケニル、(C−C10)アルキニル、−O−(C−C10)アルキル、−C(O)−O−(C−C10)アルキル、アリールおよびヘテロアリールから独立に選択され、またはR、R、R、RおよびRのうちの2つ以上が一緒になって、縮合した、アリールまたはヘテロアリール環系を形成する。]である、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  52. Arが、フェニルアラニン誘導体、チロシン誘導体、チプトファン誘導体、ヒスチジン誘導体およびエストラジオール誘導体から選択される、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  53. Arが、
    Figure 2012506440
    Figure 2012506440
    Figure 2012506440
    [式中、P、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]から選択される、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  54. 非極性溶媒が、ベンゼン、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、エチルベンゼン、四塩化炭素、ヘキサン、シクロヘキサン、フルオロベンゼン、クロロベンゼン、ニトロベンゼンおよびそれらの混合物から選択される、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  55. 非極性溶媒が、ベンゼンを含む、請求項54に記載の方法。
  56. 非極性溶媒が、トルエンを含む、請求項54に記載の方法。
  57. 加熱ステップが、約25℃〜約250℃の範囲の温度で加熱するステップを含む、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  58. 加熱ステップが、約1秒〜約25分の間行われる、請求項57に記載の方法。
  59. 加熱ステップが、フラッシュ熱分解法、従来の加熱法またはマイクロウエーブ法で実施される、請求項57に記載の方法。
  60. 非極性溶媒を含む混合物が、加熱前にろ過される、請求項41および42のいずれか1項に記載の方法。
  61. 極性溶媒が、アセトニトリル、アセトン、ジクロロメタン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、1,2−ジフルオロベンゼン、ベンゾトリフルオリドおよびそれらの混合物から選択される、請求項41および43のいずれか1項に記載の方法。
  62. Yが、トリフラート、メシラート、ノナフラート、ヘキサフラート、トシラート、ノシラート、ブロシラート、ペルフルオロアルキルスルホナート、テトラフェニルボラート、ヘキサフルオロホスファート、トリフルオロアセタート、テトラフルオロボラート、ペルクロラート、ペルフルオロアルキルカルボキシラート、クロリド、ブロミドおよびヨージドから選択される、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  63. Mが、カリウム、ナトリウム、セシウム、クリプタンドもしくはクラウンエーテルとリチウム、ナトリウム、カリウムまたはセシウムとの錯体、四置換アンモニウムカチオンおよびホスホニウムカチオンから選択される、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  64. 不溶解材料が、不溶解塩を含む、請求項43および44のいずれか1項に記載の方法。
  65. 溶媒が、加熱前にろ液から除去される、請求項43および44のいずれか1項に記載の方法。
  66. 式(2)の化合物が、
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]から選択される、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  67. 式(3)の化合物が、
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]から選択される、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  68. 式(2)の化合物が、
    Figure 2012506440

    から選択される、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  69. 式(3)の化合物が、
    Figure 2012506440

    から選択される、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  70. 式(2)の化合物が、
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基である。]から選択される、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  71. 式(3)の化合物が、
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基である。]から選択される、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  72. 式(2)の化合物が、
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]である、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  73. 式(2)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項72に記載の方法。
  74. 式(2)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項72に記載の方法。
  75. 式(3)の化合物が、
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]である、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  76. 式(3)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項75に記載の方法。
  77. 式(3)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項41〜44のいずれか1項に記載の方法。
  78. 式(1)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Xは、pKaが12未満の酸H−Xの部分である。]の化合物を作製するための方法であって、非極性溶媒および式(5)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    ArおよびXは、上に定義した通りである。]の化合物を含む混合物を加熱するステップを含む方法。
  79. 式(1)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Xは、pKaが12未満の酸H−Xの部分である。]の化合物を作製するための方法であって、非極性溶媒と、式(5)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    ArおよびXは、上に定義した通りである。]の化合物とを合わせるステップと、
    混合物をろ過するステップと、
    ろ液を加熱するステップとを含む方法。
  80. 式(1)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Xは、pKaが12未満の酸H−Xの部分である。]の化合物を作製するための方法であって、非極性溶媒と、式(5)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    ArおよびXは、上に定義した通りである。]の化合物とを合わせるステップと、
    混合物をろ過するステップと、
    非極性溶媒を除去するステップと、
    残渣および極性溶媒を含む溶液を加熱するステップを含む方法。
  81. 式(3)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系である。]の化合物を作製するための方法であって、非極性溶媒および式(4)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Arは、上に定義した通りである。]の化合物を含む混合物を加熱するステップを含む方法。
  82. 式(3)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系である。]の化合物を作製するための方法であって、非極性溶媒と、式(4)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Arは、上に定義した通りである。]の化合物とを合わせるステップと、
    混合物をろ過するステップと、
    ろ液を加熱するステップとを含む方法。
  83. 式(3)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、アリールまたはヘテロアリール環系である。]の化合物を作製するための方法であって、非極性溶媒と、式(4)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Arは、上に定義した通りである。]の化合物とを合わせるステップと、
    混合物をろ過するステップと、
    非極性溶媒を除去するステップと、
    残渣および極性溶媒を含む溶液を加熱するステップとを含む方法。
  84. Fが、フルオリドの放射性アイソトープである、請求項81〜83のいずれか1項に記載の方法。
  85. 式(6)
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]の化合物を作製する方法であって、
    Mが対イオンである化合物MFと
    式(7)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    、P、P、PおよびPは、上に定義した通りである。]の化合物とを極性溶媒中で反応させるステップと、
    反応混合物から極性溶媒を除去するステップと、
    残留混合物および非極性溶媒を含む溶液を加熱するステップとを含む方法。
  86. 式(6)
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]の化合物を作製する方法であって、
    非極性溶媒、Mが対イオンである化合物MFおよび
    式(7)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    、P、P、PおよびPは、上に定義した通りである。]の化合物を含む混合物を加熱するステップを含む方法。
  87. 式(6)
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]の化合物を作製する方法であって、
    Mが対イオンである化合物MFと
    式(7)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    、P、P、PおよびPは、上に定義した通りである。]の化合物とを極性溶媒中で反応させるステップと、
    反応混合物から極性溶媒を除去するステップと、
    残留混合物を非極性溶媒と合わせるステップと、
    生成混合物をろ過することによって不溶解材料を除去するステップと、
    ろ液を加熱するステップとを含む方法。
  88. 式(6)
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]の化合物を作製する方法であって、
    Mが対イオンである化合物MFと
    式(7)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    、P、P、PおよびPは、上に定義した通りである。]の化合物とを非極性溶媒中で反応させるステップと、
    反応混合物をろ過することによって不溶解材料を除去するステップと、
    ろ液を加熱するステップとを含む方法。
  89. 式(7)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項85〜88のいずれか1項に記載の方法。
  90. 式(7)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項89に記載の方法。
  91. 式(6)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項85〜88のいずれか1項に記載の方法。
  92. Arが、ベンゼンより容易に酸化される、請求項85〜88のいずれか1項に記載の方法。
  93. 式(8)の化合物
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    およびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]。
  94. 式(8)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項93に記載の方法。
  95. 式(8)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項93に記載の方法。
  96. 式(6)
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]の化合物であって、
    Mが対イオンである化合物MFと
    式(7)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    、P、P、PおよびPは、上に定義した通りである。]の化合物とを極性溶媒中で反応させるステップと、
    反応混合物から極性溶媒を除去するステップと、
    残留混合物および非極性溶媒を含む溶液を加熱するステップとを含む方法によって調製される化合物。
  97. 式(6)
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]の化合物であって、
    非極性溶媒、Mが対イオンである化合物MFおよび
    式(7)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    、P、P、PおよびPは、上に定義した通りである。]の化合物を含む混合物を加熱するステップを含む方法によって調製される化合物。
  98. 式(6)
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]の化合物であって、
    Mが対イオンである化合物MFと
    式(7)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    、P、P、PおよびPは、上に定義した通りである。]の化合物とを極性溶媒中で反応させるステップと、
    反応混合物から極性溶媒を除去するステップと、
    残留混合物を非極性溶媒と合わせるステップと、
    生成混合物をろ過することによって不溶解材料を除去するステップと、
    ろ液を加熱するステップとを含む方法によって調製される化合物。
  99. 式(6)
    Figure 2012506440

    [式中、PおよびPのそれぞれは、独立に、窒素保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の窒素保護基を形成し、
    およびPのそれぞれは、独立に、アルコール保護基であり、またはPおよびPは、一緒になって単一の酸素保護基を形成し、
    は、カルボン酸保護基である。]の化合物を作製するための方法であって、
    Mが対イオンである化合物MFと
    式(7)
    Figure 2012506440

    [式中、Arは、電子に富むアリールまたはヘテロアリール環系であり、
    Yは、脱離基であり、
    、P、P、PおよびPは、上に定義した通りである。]の化合物とを非極性溶媒中で反応させるステップと、
    反応混合物をろ過することによって不溶解材料を除去するステップと、
    ろ液を加熱するステップとを含む方法によって化合物が調製される方法。
  100. 式(7)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項96〜99のいずれか1項に記載の化合物。
  101. 式(7)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項100に記載の化合物。
  102. 式(6)の化合物が、
    Figure 2012506440

    である、請求項96〜99のいずれか1項に記載の化合物。
  103. Arが、ベンゼンより容易に酸化される、請求項96〜99のいずれか1項に記載の化合物。
JP2011533270A 2008-10-21 2009-10-20 環系芳香族のフッ素化 Withdrawn JP2012506440A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10715608P 2008-10-21 2008-10-21
US61/107,156 2008-10-21
US23603709P 2009-08-21 2009-08-21
US61/236,037 2009-08-21
PCT/US2009/061308 WO2010048170A2 (en) 2008-10-21 2009-10-20 Fluorination of aromatic ring systems

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015107073A Division JP6049804B2 (ja) 2008-10-21 2015-05-27 環系芳香族のフッ素化

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012506440A true JP2012506440A (ja) 2012-03-15
JP2012506440A5 JP2012506440A5 (ja) 2012-11-29

Family

ID=42119938

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011533270A Withdrawn JP2012506440A (ja) 2008-10-21 2009-10-20 環系芳香族のフッ素化
JP2015107073A Active JP6049804B2 (ja) 2008-10-21 2015-05-27 環系芳香族のフッ素化

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015107073A Active JP6049804B2 (ja) 2008-10-21 2015-05-27 環系芳香族のフッ素化

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8604213B2 (ja)
EP (3) EP3284736B1 (ja)
JP (2) JP2012506440A (ja)
AU (1) AU2009307715B2 (ja)
CA (1) CA2741967A1 (ja)
ES (2) ES2627825T3 (ja)
WO (1) WO2010048170A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503401A (ja) * 2012-10-27 2016-02-04 グランド・フルーア・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテッド ジアリールヨードニウム塩を製造するための方法及び試薬
JP7545813B2 (ja) 2019-04-24 2024-09-05 住友化学株式会社 レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2009307715B2 (en) 2008-10-21 2015-08-27 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Fluorination of aromatic ring systems
US9302990B2 (en) 2008-10-21 2016-04-05 Nutech Ventures Fluorination of aromatic ring systems
US8377704B2 (en) * 2009-10-20 2013-02-19 Nutech Ventures Detection and quantification of anions
US8546578B2 (en) * 2010-02-04 2013-10-01 Nutech Ventures Iodonium Cyclophanes for SECURE arene functionalization
US20120309796A1 (en) 2011-06-06 2012-12-06 Fariborz Firooznia Benzocycloheptene acetic acids
EP2855495A4 (en) 2012-06-05 2016-01-13 Nutech Ventures METHODS AND REAGENTS FOR PREPARING DIARYLIODONIUM SALTS
US9790323B2 (en) 2012-08-02 2017-10-17 The Penn State Research Foundation Polymer conductor for lithium-ion batteries
WO2014052650A2 (en) * 2012-09-26 2014-04-03 Massachusetts Institute Of Technology Modification of peptides via snar reactions of thiols with fluorinated aromatics
US10053423B2 (en) * 2014-01-03 2018-08-21 Nutech Ventures Radioiodinated compounds
WO2015157597A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 The Regents Of The University Of Michigan Copper catalyzed [18f]fluorination of iodonium salts
US9181297B1 (en) 2014-05-15 2015-11-10 Massachusetts Institute Of Technology Cysteine arylation directed by a genetically encodable π-clamp
JP2018518492A (ja) * 2015-06-12 2018-07-12 ニューテック・ベンチャーズ 放射ヨウ素標識された生体共役反応試薬
CN109384806B (zh) * 2017-08-03 2021-04-27 王璐 一种[18f]fbpa新型制备方法
CN110862367A (zh) * 2019-11-18 2020-03-06 上海兆维科技发展有限公司 一种香豆素芳基醚类化合物及其制备方法与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635039A (ja) * 1986-06-26 1988-01-11 Sagami Chem Res Center 芳香族フツ素化合物の製造方法
JP2007515465A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド ヨードニウム塩のフッ素化におけるラジカル捕捉剤
JP2007532524A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド フッ素化方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0115927D0 (en) 2001-06-29 2001-08-22 Nycomed Amersham Plc Solid-phase nucleophilic fluorination
GB0206117D0 (en) 2002-03-15 2002-04-24 Imaging Res Solutions Ltd Use of microfabricated devices
GB0229683D0 (en) 2002-12-20 2003-01-29 Imaging Res Solutions Ltd Preparation of radiopharmaceuticals
GB0320313D0 (en) 2003-08-29 2003-10-01 Ic Innovations Ltd Process
US20060128031A1 (en) 2004-12-15 2006-06-15 Robotti Karla M Addressable recovery of bound analytes from an evanescent wave sensor
JP4931181B2 (ja) * 2006-01-31 2012-05-16 独立行政法人放射線医学総合研究所 18f標識フルオロベンゼン環を有する放射性リガンドの合成法
PT2046396E (pt) 2006-07-18 2013-12-09 Univ Nebraska Agentes de fluoração anidro 18f radioactivamente marcados e métodos para a sua produção e utilização
GB0808986D0 (en) 2008-05-16 2008-06-25 Univ Newcastle Formation of 18F and 19F fluoroarenes bearing reactive functionalities
WO2010008522A2 (en) 2008-07-14 2010-01-21 The Regents Of The University Of California Nucleophilic fluorination of aromatic compounds
GB0814893D0 (en) 2008-08-14 2008-09-17 Ge Healthcare Ltd Improved fluoridation of iodonium salts
AU2009307715B2 (en) 2008-10-21 2015-08-27 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Fluorination of aromatic ring systems
US9302990B2 (en) 2008-10-21 2016-04-05 Nutech Ventures Fluorination of aromatic ring systems
US8377704B2 (en) 2009-10-20 2013-02-19 Nutech Ventures Detection and quantification of anions
US8546578B2 (en) 2010-02-04 2013-10-01 Nutech Ventures Iodonium Cyclophanes for SECURE arene functionalization

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635039A (ja) * 1986-06-26 1988-01-11 Sagami Chem Res Center 芳香族フツ素化合物の製造方法
JP2007515465A (ja) * 2003-12-23 2007-06-14 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド ヨードニウム塩のフッ素化におけるラジカル捕捉剤
JP2007532524A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド フッ素化方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011011250; J.CHEM.SOC.PERKIN TRANS. 1, Vol.13,, P.2043-2046 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016503401A (ja) * 2012-10-27 2016-02-04 グランド・フルーア・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテッド ジアリールヨードニウム塩を製造するための方法及び試薬
JP7545813B2 (ja) 2019-04-24 2024-09-05 住友化学株式会社 レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2009307715B2 (en) 2015-08-27
ES2627825T3 (es) 2017-07-31
ES2861578T3 (es) 2021-10-06
US8604213B2 (en) 2013-12-10
EP2349977A2 (en) 2011-08-03
EP2349977A4 (en) 2012-03-28
EP2537826A1 (en) 2012-12-26
AU2009307715A1 (en) 2010-04-29
JP2015180668A (ja) 2015-10-15
WO2010048170A3 (en) 2010-07-08
WO2010048170A2 (en) 2010-04-29
EP2537826B1 (en) 2017-03-08
CA2741967A1 (en) 2010-04-29
US20120004417A1 (en) 2012-01-05
EP3284736A1 (en) 2018-02-21
EP3284736B1 (en) 2021-03-03
JP6049804B2 (ja) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6049804B2 (ja) 環系芳香族のフッ素化
CA2840608C (en) Fluorination of aromatic ring systems
JP6563401B2 (ja) 放射性ヨウ素化化合物
US8546578B2 (en) Iodonium Cyclophanes for SECURE arene functionalization
KR20160095161A (ko) 포스파티딜이노시톨 3-키나제 억제제의 가공 방법
JP2016503401A (ja) ジアリールヨードニウム塩を製造するための方法及び試薬
JP2014139151A (ja) (e)−1−ハロ−エナミド誘導体又はその塩を製造する方法及び(e)−1−ハロ−エナミド誘導体又はその塩。
Paramanik et al. Catalytic nucleophilic fluorination by an imidazolium ionic liquid possessing trialkylphosphine oxide functionality
JP2015523985A (ja) ジアリールヨードニウム塩を製造するための方法及び反応剤
KR20130133248A (ko) 전구체 화합물을 위한 공정 단순화
AU2013203523B2 (en) Fluorination of aromatic ring systems
AU2015264872A1 (en) Fluorination of aromatic ring systems
DK2655321T3 (en) PURIFICATION OF STARTING MATERIAL BY CRYSTALLIZATION
NZ619465B2 (en) Fluorination of aromatic ring systems
JP2005041792A (ja) フッ素含有光学活性四級アンモニウム塩、その製造方法、並びにそれを用いた光学活性α−アミノ酸誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150728

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150817

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20150819