JP2012503094A - 硬質金属 - Google Patents

硬質金属 Download PDF

Info

Publication number
JP2012503094A
JP2012503094A JP2011526621A JP2011526621A JP2012503094A JP 2012503094 A JP2012503094 A JP 2012503094A JP 2011526621 A JP2011526621 A JP 2011526621A JP 2011526621 A JP2011526621 A JP 2011526621A JP 2012503094 A JP2012503094 A JP 2012503094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard metal
diamond
metal
particles
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011526621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5619006B2 (ja
Inventor
ユーリー コーニャシン、イゴル
ハインリッヒ リース、ベルント
フリードリッヒ ラクマン、フランク
Original Assignee
エレメント スィクス ホールディング ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレメント スィクス ホールディング ゲーエムベーハー filed Critical エレメント スィクス ホールディング ゲーエムベーハー
Publication of JP2012503094A publication Critical patent/JP2012503094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5619006B2 publication Critical patent/JP5619006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

本発明は、TiC、VC、ZrC、NbC、MoC、HfC、TaCl、WC、又はこれらの組合せからなる群から選択される少なくとも13体積%の金属カーバイドと、鉄族金属又はその合金の1種又は複数並びに0.1〜10重量%のSi及び0.1〜10重量%のCrを含み、且つ1280℃以下の液相線温度を有する結合剤相と、保護コーティングでコーティングされた3〜39体積%のダイヤモンド若しくはcBN粒又はこれらの混合物とを含む硬質金属、並びに硬質金属の製造方法に関する。

Description

本発明は、摩耗部品に使用できるような硬質金属の分野に関する。そのような部品は、土壌ボーリング、掘削、油及びガスの採掘、建設、石、岩、金属、木材、及び複合材料の切断と、チップ形成機械加工などの、広く様々な適用例で使用することができる。
硬質金属とも呼ばれる焼結カーバイドは、金属カーバイド及び/又は炭窒化物の硬質相を含む硬質材料の類であり、この金属は、周期表の第IVa〜VIa族から選択され、金属合金結合剤は、1種又は複数の鉄族金属を含む。硬質金属は、典型的にはミリング、混合、プレス、及び液相焼結のステップを含む、粉末冶金法から生成される。最も一般的に使用されるWC−Co硬質金属の焼結温度は、通常、約1300℃から1320℃の範囲にある共融温度の融点よりも高い。サーメットと呼ばれ且つTiC又はTiCNをNi−Moベースの結合剤と共に含む、別の類の硬質金属に使用される焼結温度は、おおよそ、1280℃のTi−C−Ni−Mo系の融点よりも高い。典型的には、硬質金属の焼結温度は1350℃よりも高く、その結果、焼結した生成物の完全密度を促進させるために、焼結中に大量の液相が形成される。
「摩耗部品」という用語は、適用例において摩耗応力を受け又は受けることが意図される部品又は構成要素を意味すると理解される。摩耗部品が、典型的には摩滅、侵食、腐食、及びその他の形の化学的摩耗などに付される可能性がある、様々な種類の摩耗応力がある。摩耗部品は、この摩耗部品が持ちこたえることが期待される摩耗の性質及び強度と、コスト、サイズ、及び質量の制約とに応じて、広範囲の様々な材料のいずれかを含むことができる。例えば、焼結タングステンカーバイドは、摩滅に対して非常に耐性があるが、その高い密度及びコストにより、典型的には、ドリルビットインサート、チゼル、及び切断チップなどの比較的小さい部品の主成分としてのみ使用される。より大きな摩耗部品は、掘削、ドリルビットボディ、ホッパー、及び研磨材料のキャリアに使用することができ、典型的には、ある適用例での焼結カーバイドよりもさらに経済的な硬鋼で作製される。
米国特許公開第2007/0092727号は、ダイヤモンド粒と、タングステンカーバイドなどのカーバイド相と、液相線温度が1,400℃未満、好ましくは1,200℃未満である金属合金とを含む、摩耗部品について教示している。摩耗部品を作製するための、2つの方法が教示されている。第1の方法では、ダイヤモンド粒を含む中間物品を、選択された溶浸材である第1の合金及び選択された第2の合金の両方の供給源に接触させ、供給源及び中間物品の温度を溶浸材合金の液相線よりも高く上昇させ、後者を中間物品の細孔内に溶浸させる。カーバイドは、第2の合金の成分が中間物品のダイヤモンドと反応するときに形成される。より大きな摩耗部品を作製するのにより適切な第2の方法では、ダイヤモンド粒と、第1の群から選択された合金と、第2の群からの合金とを含む中間材料を、摂氏1,200度(℃)よりも低い温度でホットプレスに付する。第2の方法において、溶浸は必要ではない。
原子力産業用に開発されたステンレス鋼合金は、例えば米国特許第5,660,939号及び英国特許第2,167,088号に教示されており、クロム、ニッケル、ケイ素、及び炭素を含むが、放射性環境で使用するのに一般に不適切なコバルトを全く含有していない。これらの合金は、硬質であり且つ耐食性がある。
硬質金属の母材中に分散された、コーティングされていないダイヤモンド粒を含む材料が、いくつかの特許に、例えば米国特許第1,996,598号、英国特許第611,860号、ドイツ特許第531,077号、及びスウェーデン特許第192,637号に開示されている。
硬質金属の成分として、耐加工性金属カーバイド、窒化物、酸化物、ホウ化物、ケイ化物、又はこれらの組合せの層でコーティングされたダイヤモンド粒を使用することが、米国特許第5,723,177号に記述されている。ダイヤモンド粒のこれらのコーティングは、焼結中にダイヤモンドが黒鉛化するのを抑制し又は遅らせると考えられる。しかし、上述の米国特許は、ダイヤモンドの黒鉛化又はその他の劣化が加速され又は促進される比較的高い液相線温度を有する、従来の硬質金属のみ開示する。この理由で、ダイヤモンド含有硬質金属は、液相を形成することなく、即ち約1300℃よりも低い温度で焼結されなければならない。上述の硬質金属を含む各物品は、大型炉で硬質金属の物品を焼結するためのより経済的な従来のバッチ式方法とは対照的に、十分高い密度を得るために、軸方向プレスを用いて個々にホットプレスにかけなければならない。その結果、本特許の教示に従い製造された物品は、比較的高い製造コストを有する。液相無く焼結する更なる欠点は、材料内の最適な微細構造及び残留多孔性の完全な排除を得ることができないことである。
コーティングされたダイヤモンド粒を含む硬質金属について記述している別の特許は、日本国特許第2001040446号である。この参考文献は、Fe族金属を含んだ結合剤を有する硬質金属について開示しており、やはり、結合剤相の完全な融解を防止するために、焼結温度は比較的低くあるべきである(1300℃付近)と教示している。その結果、材料の最適な微細構造及び完全密度を得ることができない。
低温液相形成を特徴とするダイヤモンド含有硬質金属を開示した、いくつかの参考文献がある。米国特許公開第2007/0092727号は、カーバイド相と、液相線温度が1400℃未満、好ましくは1200℃である金属又は金属間合金を含んだ結合剤相とを含む、ダイヤモンド含有硬質金属について記述している。ダイヤモンド粒はコーティングされておらず、したがって比較的低い焼結温度であっても、Fe族金属を含有する液体結合剤に接触しているダイヤモンド粒は、黒鉛化され易くなる。
PCT特許出願(PCT/JP2006/301033)は、液相形成の温度が低下するように、その結合剤が0.01〜2.0重量%のリンを含むダイヤモンド含有硬質金属について記述している。この硬質金属の欠点は、高いリン含有量であっても、結合剤相は部分的にしか融解せず、その結果、いくらかの残留多孔性が生じ易くなることである。
したがって、組み込まれた場合にダイヤモンド又はCBN粒などのその他の超硬質研磨剤の劣化を低減させる、改善された冶金配合物、特に硬質金属を提供することが求められている。硬質金属は、低コストでの大量生産を可能にする、ホットプレスを使用しない大気圧以下の圧力で生成されることが望ましい。
本発明の第1の態様によれば、TiC、VC、ZrC、NbC、MoC、HfC、TaC、WC、又はこれらの組合せからなる群から選択される少なくとも13体積%の金属カーバイドと、鉄族金属又はその合金の1種又は複数並びに0.1〜10重量%のSi及び0.1〜10重量%のCrを含み、且つ1280℃以下の液相線温度を有する結合剤相と、保護コーティングでコーティングされた3〜39体積%のダイヤモンド又はCBN又はこれらの混合物とを含む、硬質金属が提供される。
好ましくは、結合剤相の液相線温度は1250℃未満であり、より好ましくは1160℃未満である。
好ましくは、結合剤相は、1〜20重量%(wt%)の溶解炭素をさらに含む。
好ましくは、Crは、結合剤相中にクロムカーバイド及び/又は固溶体の形で存在する。
本発明による硬質金属は、好ましくは、金属Cr複合カーバイド(Me,Cr)(但し、MeはFe、Co、及び/又はNiであり、xは1〜23であり、yは1〜6である。)の形で存在するCrを含む。
好ましくは、Siは、結合剤相に固溶体の形で存在し、又はCo、Ni、及び/又はFeのケイ化物の形で存在する。
好ましくは、結合剤相は、10重量%以下のB、Al、S、及び/又はReをさらに含む。
ダイヤモンド及び/又はcBN粒子は、好ましくは、1〜500ミクロンの範囲内の平均サイズを有する。これらのダイヤモンド及び/又はCBN粒子は、保護コーティングでコーティングされる。保護コーティングは、焼結中の結合剤相による攻撃からダイヤモンド及びCBNを遮蔽し、粒子の劣化を低減させる。コーティングは、好ましくは、周期表のIVa〜VIa族の金属のカーバイド、炭窒化物、又は窒化物のコーティングであり、一般に、その厚さが0.2μmより厚くなる。好ましくは、保護コーティングは、周期表のIVa〜VIa族の金属(単数又は複数)及び/又はそれらのカーバイド、炭窒化物、又は窒化物からなる単層又は多層を含み、このコーティングは、少なくとも0.2μmの平均厚さを有している。
好ましくは、結合剤相は、低、中、又は高合金鋼である。
好ましくは、本発明による硬質金属は、理論密度の99.5%以上の密度を有する。
本発明による硬質金属は、
− 平均サイズが1〜30μmの範囲内にある、(Cr,Me)xCyの丸みの付いた粒(但し、Me、x、及びyは上記で定義された通りである。)と、
− 平均サイズが0.2〜20μmの範囲内にある、丸みの付いた又はファセット面が付いた粒子のカーバイド相と、
− Me中のC、Cr、Si、及びカーバイド相の成分の固溶体からなる金属ベースの相(但し、MeはFe、Co、及び/又はNiである。)と
を含む微細構造を含むことが好ましい。
(Cr,Me)xCyの丸みの付いた粒子は、村上試薬中で、5分以上にわたり室温でエッチングした後の冶金学的断面が、褐色又は黄色であってもよい。
本発明の第2の態様によれば、本発明の第1の態様による硬質金属を生成するための方法は、
・少なくとも13体積%の金属カーバイドと、0.1〜10重量%のSiと、0.1〜10重量%のCrと、鉄族金属又はその合金とを含む粉末のブレンドを提供するステップと、
・好ましくはカーバイド、窒化物、及び/又は炭窒化物コーティング又はこれらの混合物である保護コーティングでコーティングされたダイヤモンド又はcBN粒を提供するステップと、
・ある量のダイヤモンド若しくはcBN粒又はこれらの混合物を、粉末のブレンドに混合して、混合物を形成するステップと、
・この混合物を圧密化して、未焼結の物品(green article)を形成するステップと、
・大気圧未満で、又は不活性雰囲気中で、1250℃以下の温度で未焼結の物品を焼結するステップと
を含む。
多くの適用例では、特に、採鉱用ピックなどの複合形状を有する構成要素のコーティングとして硬質金属が提供される場合、未焼結の物品を高温で、5分以下の短時間で焼結することが好ましい。より好ましくは、高温での焼結は、3分以下の時間にわたり、さらにより好ましくは2分以下の時間にわたる。高温で焼結する最短時間は、通常30秒である。
好ましくは、焼結温度は1160℃以下である。
本発明の好ましい実施形態について、非限定的な例を用いて且つ添付図面を参照しながら説明する。
1160℃で5分間焼結した、WC及びCo−Cr−Si−Cの硬質金属の微細構造を示す図である。 1160℃で5分間、Co−Cr−Si−C結合剤と共に焼結した後の、TiCでコーティングされたダイヤモンド(300〜400um、TC3B)を含むサンプルの、破断面を示す図である。 コーティングされたダイヤモンド粒子と結合剤との間の界面、並びに図3bに関するラマンスペクトルが得られた線を示す図である。 界面に黒鉛が存在しないことを示す、1160℃で5分間焼結させた、TiCでコーティングされたダイヤモンドとCo−Cr−Si−C結合剤との間の界面でのラマン分光法の結果を示す図である。 Co−Cr−Si−C結合剤を含むダイヤモンド含有硬質金属と、様々な硬質金属の、ダイヤモンド砥石に対するスライド試験の結果を示す図である。 スライド摩耗試験を実施した後の、WC−Co硬質金属と比較した、Co−Cr−Si−C結合剤を有するDECの摩耗を示す図であり、その結果を図4に示す。
「金属合金」、又は単に「合金」という用語は、少なくとも1種の金属を含み且つ金属、半金属、又は金属間特性を有する材料を意味すると理解される。この用語はさらに、セラミック成分を含んでいてもよい。
本発明は、カーバイドの粒子と、超硬質相と、鉄、コバルト、若しくはニッケルなどの鉄族金属又はこれらの合金、並びにケイ素及びクロムを含む金属結合剤相とを含む、硬質金属を提供する。本発明の好ましい実施形態では、耐加工性金属カーバイドの1種又は複数のタイプの粒を結合剤相内に分散させ、特に好ましい実施形態では、WC又はTiC又はこれらの組合せが、硬質金属内に約40〜約80重量%の範囲内の量で存在する。カーバイドの粒子は、好ましくは、1〜30ミクロンの範囲の平均等価直径を有し、より好ましくは3〜20ミクロンの範囲内にある。
ダイヤモンド及び/又はcBNなどの超硬質相は、さらに、硬質金属中に存在する。本発明の1つの形では、この超硬質相は、約5〜30体積%の範囲内の量で存在し、カーバイドは、WC又はTiC又はこれらの組合せであり、約24〜約63重量%の範囲内の量で存在する。結合剤相は、典型的には、溶解したケイ素、タングステン、クロム、及びチタンと共にコバルト−鉄合金を含んでいてもよい。
Me−Cr−Si−C系(但し、MeはCo、Ni、又はFeである。)では、1280℃よりも低い、好ましくは1250℃よりも低い、最も好ましくは1160℃よりも低い低融点共晶があることがわかった。共融組成物は、所望の性質を有し、即ち融解物が、ある特定のカーバイド、特にTiC、VC、ZrC、NbC、MoC、HfC、TaC、WCを容易に濡らし、且つ比較的短時間での低温での液相焼結中に多孔質炭化物プリフォームに効果的に浸透することができるという、所望の性質を有する。したがって、Me−Cr−Si−C系の結合剤を有する耐加工性カーバイドベースの硬質金属は、非常に低い温度で完全密度にまで焼結することができる。そのような方法で得られた硬質金属は、従来のWC−Co硬質金属の場合と同等な、高い機械的及び性能特性の組合せを有する。好ましい実施形態では、Co、Cr、及びSiは、重量%比75:2:5で又はほぼこの比で存在する。示差熱分析は、この系が1140〜1150℃の間で融解することを示した。
本発明の硬質金属形成(hard−metal formation)中で液相の形成が低温で行われる結果、ダイヤモンド又はCBN粒子は、実質的なダイヤモンドの劣化又は残留多孔性という欠点なしに、硬質金属形成中に組み込むことができる。ダイヤモンド粒子は、好ましくは周期表のIVa〜IVa族金属のカーバイド、炭窒化物、又は窒化物を含む保護コーティングで、プレコーティングされる。好ましいコーティングは、当技術分野で周知のように、回転チューブ内でTiCl−CH−Hガス混合物から化学気相成長(CVD)によって堆積された、平均厚さが約1μmのTiCである。
低い焼結温度及び短い焼結時間と併せたダイヤモンド粒子上の保護コーティング(単数又は複数)の組合せは、ダイヤモンド又はCBN粒子の劣化を防止し又は遅らせる。例えばダイヤモンドの場合、熱によって促進される黒鉛化のプロセスが防止され又は遅れ、それによってダイヤモンドは、軟質黒鉛形態の炭素へと変換される。粒子のコーティングの第2の機能は、表面硬化(耐摩耗性)材料内での粒子の優れた結合及び保持を促進させることであってもよく、第3の機能は、鉄などの粒子を有するある金属相とダイヤモンドとの反応を防止し又は遅らせることであってもよい。その結果、ダイヤモンド又はCBN保持表面硬化材料は、並外れた機械的性質及び摩耗性能を有する。ダイヤモンドの場合、コーティングの耐摩損性は、WC−Co硬質金属の耐摩損性を100倍以上凌ぐことがわかった。これらの高い耐摩耗性を得るために、ダイヤモンド含有硬質金属は、少なくとも3体積%又は約10重量%のダイヤモンド又はCBNを含むべきである。
本発明の硬質金属は、硬質金属成分の粉末及びプレコーティングされたダイヤモンド粒子を含む粉末ブレンドの混合及び/又はミリングを行い、この粉末ブレンドを、必ずしも周囲温度よりも実質的に高くない温度で圧密化して、「未焼結(green)」物品を形成し、この未焼結物品を、周囲圧力よりも低い圧力で又は不活性雰囲気中で、1250℃よりも低い温度、好ましくは1200℃よりも低い温度、最も好ましくは1160℃よりも低い温度で、5分以下にわたり、好ましくはこの物品の完全密度が達成されるまで、炉内で焼結することによって、生成してもよい。
ダイヤモンド又はCBN含有硬質金属の生成プロセスは、黒鉛ダイでの各物品の費用のかかるホットプレスを含まず、ダイヤモンド含有硬質金属の大規模な及び費用効果のある製作に対して容易に用いられることができる。そのような方法で得られたダイヤモンド又はCBN含有硬質金属は、金属切断、採鉱、及び耐摩耗性部品などに用いることができる。
図1は、村上試薬でエッチングした後に褐色を有する(Cr,Co)の丸みの付いた粒子が、矢印で示された状態を示す。微細構造は、約0.5〜5μmのファセット面が付いたWC粒、約1〜10μmの(Cr,Co)xCyの丸みの付いた粒、及びこれらの間にあるCoベースの中間層を含む。
図2及び3は、本発明の硬質金属に組み込まれたダイヤモンド粒子の黒鉛化が、実質的に存在しない状態を示す。図2を参照すると、コーティングされたダイヤモンド粒子は、十分にファセット面が付いて輝いていることがわかり、即ち焼結中に黒鉛化しなかったことがわかる。図3bからは、その左手側において、スペクトルが、約1320cm−1でダイヤモンドに典型的なピークだけを含み、その他のピークは含まないことがわかる。左手から右手のダイヤモンド−コーティング−結合剤界面へとさらに向かうと、このダイヤモンドピークはより弱くなる。ラマンスペクトルは、カーバイド、金属、及び合金に典型的な、コーティング又は結合剤表面から得られたいかなるシグナルも含まない。ダイヤモンド−コーティング−結合剤界面には、ダイヤモンドのピーク以外にピークが存在せず、特に黒鉛に典型的な約1500cm−1〜1600cm−1のピークが存在せず、これはダイヤモンド−コーティング−結合剤界面に黒鉛がないことを示す。
次に本発明について、本発明の例示と見なされる以下の(非限定的な)例を参照しながら記述する。しかし、本発明は、これらの例の特定の詳細に限定するものではないことを理解すべきである。例1は、本発明の硬質金属を生成するための、ダイヤモンド又はCBN粒子を組み込むのに適切な、カーバイド及び結合剤相を有する硬質金属を示す。例2は、ダイヤモンド粒子を含有する硬質金属を示す。
(例1)
平均直径が約0.8μmである70重量%のWC粉末、22.5重量%のCo粉末、6%のCr粉末、及び1.5重量%のSi粉末を含む粉末の、1kgのバッチを、ヘキサン媒体及びパラフィン蝋20g及び硬質金属ボール6kgで、摩砕ミル内で6時間ミリング処理した。ミリング後、得られたスラリーを乾燥し、粉末をスクリーニングして凝集塊を除去した。スクリーニングされた粉末を、従来のコールドプレスを用いて圧密化することにより、円筒形状のサンプルを形成し、これを1160℃の真空中で1分間焼結した。焼結したサンプルは、密度12.4g/cm、硬さ(HV30)250、破壊靭性14.6MPa m1/2、及び抗折力2700MPaを有していた。これらの性質は、同様の結合剤含量を有する従来のWC−Co硬質金属と同等である。サンプルの微細構造は、1〜2μmのファセット面付きWCと、1〜10μmの、丸みの付いた(Cr,Co)及び(Cr,Co)23の混合物を含む粒子と、C、Cr、及びSiがいくらか溶解しているCoベースの結合剤とを含んでいた。(Cr,Co)及び(Cr,Co)23の丸みの付いた粒子は、村上試薬中で2分間にわたり冶金学的断面をエッチングした後、黄色を有していた。
結合剤中にSiが存在すると、図1に示されるように、酸化に対する耐性が増大することがわかった。
(例2)
平均直径が約0.8μmである67重量%のWC粉末、24重量%のCo粉末、6.4%のCr粉末、及び1.6重量%のSi粉末を含む粉末の、1kgのバッチを、ヘキサン媒体及びパラフィン蝋20g及び硬質金属ボール6kgで、摩砕ミル内で6時間ミリング処理した。ミリング後、得られたスラリーを乾燥し、粉末をスクリーニングして凝集塊を除去した。平均直径が300〜400umの範囲内にあり且つ平均厚さが約0.5umのTiCコーティングを有するダイヤモンド粒子を、得られた粉末に7重量%のレベルで導入し、撹拌ミキサを用いて粉末中にブレンドした。添加したダイヤモンドの重量%は、最終的な焼結生成物中のダイヤモンド20体積%に相当するよう計算した。したがって、この段階で混合物は、63重量%のWC、22.5重量%のCo、7重量%のダイヤモンド粒子、6重量%のCr、及び1.5重量%のSiを含んでいた。
粉末混合物を、従来のコールドプレスを用いて圧密化することにより、円筒形状のサンプルを形成し、これを1160℃の真空中で1分間焼結した。サンプルの微細構造は、1〜2μmのファセット面付きWCと、1〜10μmの、(Cr,Co)及び(Cr,Co)23の混合物を含む丸みの付いた粒子と、C、Cr、及びSiがいくらか溶解しているCoベースの結合剤とを含んでいた。(Cr,Co)及び(Cr,Co)23の丸みの付いた粒子は、村上試薬中で2分間にわたり冶金学的断面をエッチングした後、黄色を有していた。透過電子顕微鏡法(TEM)に適した薄い箔を、焼結したサンプルから調製し、TEM、SEM、ラマン分光法、及び光学顕微鏡法に供した。この分析では、ダイヤモンド粒子の測定可能な黒鉛化がないことが、明らかにされた。
焼結したサンプルの耐摩耗性を、修正済みASTM B611試験を使用することによって検査し、この場合、樹脂結合剤中に150μmのダイヤモンド粒子を含むダイヤモンド砥石を鋼製車輪の代わりに使用し、アルミナグリットは用いなかった。4%のCoを含む微細粒の硬質金属級を対照として用いた。試験の実施後、対照の硬質金属の摩耗は1.7×10−4cm/回転に等しく、それに対してダイヤモンド含有硬質金属の摩耗は、1.5×10−6cm/回転に等しかった。言い換えれば、ダイヤモンド含有硬質金属の耐摩耗性は、対照の硬質金属の耐摩耗性よりも2桁超大きかった。
(例3)
様々なダイヤモンド含有硬質金属を、例2のプロセスを使用して生成した。これらのダイヤモンド含有硬質金属、及びその他の硬質金属を、市販のダイヤモンド砥石に対するスライド試験に供した。スライド試験は、ダイヤモンド砥石を鋼製砥石の代わりに用い且つアルミナ粒子を使用しないこと以外、ASTM B611摩耗試験と同様の方法で実施した。硬質金属摩耗は、試験の前後でサンプルを計量することによって測定し、回転数は1000であった。1A1−200−20−10−16という記号を有するダイヤモンド砥石は、Wuxi Xinfeng Diamond Tolls Factory(中国)製であった。試験をした硬質金属級は、下記の通りであった:K04 − WC-0.2%VC-4%Co、K07 − WC-0.3%VC-0.2%Cr3C2-7%Co、T6 − WC-6%Co、B15N − WC-6.5%Co。試験をしたダイヤモンド含有硬質金属は、下記の通りであった:D53−DEC20 − 50重量%Co、13重量%Cr3C2、3重量%Si、34重量%WCであって20体積%のダイヤモンドを含む、硬質金属母材。D54−DEC20 − 35重量%Co、9重量%Cr3C2、2重量%Si、54重量%WCであって20体積%のダイヤモンドを含む、硬質金属母材。D53−DEC30 − D53−DEC20の場合と同じ硬質金属母材であるが30体積%のダイヤモンドを含む母材。この結果を図4に示す。この図から、ダイヤモンド含有硬質金属の耐摩耗性は、従来の硬質金属の場合よりもほぼ2桁大きいことが明らかである。さらに図5から、ダイヤモンド含有硬質金属の摩耗は、従来の硬質金属の摩耗よりも著しく少ないことがわかる。

Claims (18)

  1. TiC、VC、ZrC、NbC、MoC、HfC、TaC、WC、又はこれらの組合せからなる群から選択される少なくとも13体積%の金属カーバイドと、鉄族金属又はその合金の1種又は複数並びに0.1〜10重量%のSi及び0.1〜10重量%のCrを含み、且つ1280℃以下の液相線温度を有する結合剤相と、保護コーティングでコーティングされた3〜39体積%のダイヤモンド若しくはcBN粒子又はこれらの混合物とを含む、硬質金属。
  2. 保護コーティングが、周期表のIVa〜VIa族の金属(単数又は複数)、及び/又はそのカーバイド、炭窒化物、又は窒化物からなる単層又は多層を含み、前記コーティングは少なくとも0.2μmの平均厚さを有する、請求項1に記載の硬質金属。
  3. 結合剤相の液相線温度が1160℃未満である、請求項1又は請求項2に記載の硬質金属。
  4. 結合剤相が、1〜20重量%の溶解炭素をさらに含む、請求項1から3までのいずれか一項に記載の硬質金属。
  5. Crが、結合剤相中にクロムカーバイド及び/又は固溶体の形で存在する、請求項1から4までのいずれか一項に記載の硬質金属。
  6. Crが、金属Cr複合カーバイド(Me,Cr)(但し、MeはFe、Co、及び/又はNiであり、xは1〜23であり、yは1〜6である。)の形で存在する、請求項5に記載の硬質金属。
  7. Siが、結合剤相中に固溶体の形で存在する、請求項1から6までのいずれか一項に記載の硬質金属。
  8. Siが、Co、Ni、及び/又はFeのケイ化物の形で存在する、請求項1から6までのいずれか一項に記載の硬質金属。
  9. 結合剤相が、10重量%以下のB、Al、S、及び/又はReをさらに含む、請求項1から8までのいずれか一項に記載の硬質金属。
  10. ダイヤモンド及び/又はcBN粒子が、1〜500ミクロンの範囲内の平均サイズを有する、請求項1から9までのいずれか一項に記載の硬質金属。
  11. 結合剤相が、低、中、又は高合金鋼である、請求項1から10までのいずれか一項に記載の硬質金属。
  12. 理論密度の99.5%以上の密度を有する、請求項1から11までのいずれか一項に記載の硬質金属。
  13. 平均サイズが1〜30μmの範囲内にある、(Cr,Me)の丸みの付いた粒子(但し、Me、x、及びyは請求項6で定義された通りである。)と、
    平均サイズが0.2〜20μmの範囲内にある、丸みの付いた又はファセット面が付いた粒子のカーバイド相と、
    Me中のC、Cr、Si、及びカーバイド相の成分の固溶体からなる金属ベースの相(但し、MeはFe、Co、及び/又はNiである。)と
    を含む微細構造を含む、請求項1から12までのいずれか一項に記載の硬質金属。
  14. (Cr,Me)の丸みの付いた粒子は、村上試薬中、5分以上にわたり室温でエッチングした後の冶金学的断面が褐色又は黄色である、請求項13に記載の硬質金属。
  15. 少なくとも13体積%の金属カーバイド、0.1〜10重量%のSi及び0.1〜10重量%のCr並びに鉄族金属又は合金を含む粉末のブレンドを提供するステップと、
    保護コーティングでコーティングされたダイヤモンド若しくはBN粒子、又はこれらの混合物を提供するステップと、
    ある量のダイヤモンド若しくはcBN粒子又はこれらの混合物を、粉末のブレンドに混合して、混合物を形成するステップと、
    混合物を圧密化して、未焼結の物品を形成するステップと、
    大気圧未満で、又は不活性雰囲気中で、1250℃以下の高温で30秒〜5分間、未焼結の物品を焼結するステップと
    を含む、請求項1から14までのいずれか一項に記載の硬質金属を作製するための方法。
  16. 焼結時間が30秒〜3分間である、請求項15に記載の方法。
  17. 焼結時間が30秒〜2分間である、請求項16に記載の方法。
  18. 焼結温度が1160℃以下である、請求項15から17までのいずれか一項に記載の方法。
JP2011526621A 2008-09-15 2009-09-15 硬質金属 Active JP5619006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0816837.9 2008-09-15
GBGB0816837.9A GB0816837D0 (en) 2008-09-15 2008-09-15 A Hard-Metal
PCT/IB2009/054024 WO2010029518A1 (en) 2008-09-15 2009-09-15 A hard-metal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012503094A true JP2012503094A (ja) 2012-02-02
JP5619006B2 JP5619006B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=39930161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526621A Active JP5619006B2 (ja) 2008-09-15 2009-09-15 硬質金属

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8535407B2 (ja)
EP (1) EP2347024B1 (ja)
JP (1) JP5619006B2 (ja)
CN (1) CN102165081B (ja)
AU (1) AU2009290443A1 (ja)
CA (1) CA2735930A1 (ja)
GB (1) GB0816837D0 (ja)
RU (1) RU2011114342A (ja)
WO (1) WO2010029518A1 (ja)
ZA (1) ZA201102310B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103849789A (zh) * 2014-03-19 2014-06-11 江苏新亚特钢锻造有限公司 一种用于磨辊的多元耦合仿生再制造耐磨材料及其制备方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0816837D0 (en) 2008-09-15 2008-10-22 Element Six Holding Gmbh A Hard-Metal
GB0816836D0 (en) 2008-09-15 2008-10-22 Element Six Holding Gmbh Steel wear part with hard facing
GB201006365D0 (en) * 2010-04-16 2010-06-02 Element Six Holding Gmbh Hard face structure
JP2011241464A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 National Institute For Materials Science 超硬質複合材料及びその製造方法
GB201011583D0 (en) * 2010-07-09 2010-08-25 Element Six Holding Gmbh Hard face structure
EP2495062A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-05 NV Bekaert SA Sawing Bead
GB201209482D0 (en) * 2012-05-29 2012-07-11 Element Six Gmbh Polycrystalline material,bodies comprising same,tools comprising same and method for making same
CN103334041B (zh) * 2013-06-21 2015-11-18 上海工程技术大学 一种具有表面涂层的硬质合金及其制备工艺
US10201890B1 (en) * 2014-03-10 2019-02-12 Tkw, Llc Sintered metal carbide containing diamond particles and induction heating method of making same
GB201409694D0 (en) * 2014-05-31 2014-07-16 Element Six Gmbh Method of coating a body, granules for the method and method of making granules
WO2016049452A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Diamond Innovations, Inc. Cutters comprising polycrystalline diamond attached to a hard metal carbide substrate
JP6641925B2 (ja) * 2014-11-27 2020-02-05 三菱マテリアル株式会社 掘削チップおよび掘削ビット
CN104630592B (zh) * 2015-01-27 2017-01-18 上海海事大学 超细晶WC/Co/金刚石‑C2Cr3硬质合金以及其热压制备方法
CN105002410B (zh) * 2015-08-31 2018-05-11 河源普益硬质合金厂有限公司 一种基于高温高强度粘结相的硬质合金材料
CN106903750A (zh) * 2015-12-22 2017-06-30 张建东 一种钎焊硬质合金滚切刀模辊
US10287824B2 (en) 2016-03-04 2019-05-14 Baker Hughes Incorporated Methods of forming polycrystalline diamond
CN105648296B (zh) * 2016-03-23 2018-06-19 水利部杭州机械设计研究所 一种含Re的抗高温碳化钨基金属陶瓷复合粉末、涂层及其制备工艺
CN106191607A (zh) * 2016-08-19 2016-12-07 河源富马硬质合金股份有限公司 一种硬质合金棒材及其制造方法
HUE051186T2 (hu) * 2016-09-28 2021-03-01 Commissariat Energie Atomique Nukleáris komponens fém szubsztráttal, eljárás annak elõállítására DLI-MOCVD módszerrel és alkalmazásai oxidáció/hidridképzõdés szabályozására
US11292750B2 (en) 2017-05-12 2022-04-05 Baker Hughes Holdings Llc Cutting elements and structures
US11396688B2 (en) 2017-05-12 2022-07-26 Baker Hughes Holdings Llc Cutting elements, and related structures and earth-boring tools
US11536091B2 (en) 2018-05-30 2022-12-27 Baker Hughes Holding LLC Cutting elements, and related earth-boring tools and methods
CN109513936A (zh) * 2018-11-27 2019-03-26 汪杨志 具有减震性能的高速钻头
GB201900988D0 (en) * 2019-01-24 2019-03-13 Hyperion Materials & Tech Sweden Ab Lightweight cemented carbide
CN109721362A (zh) * 2019-03-15 2019-05-07 西南交通大学 基于非接触闪烧技术制备稳定的碳化物固溶体陶瓷的方法
CN111187961B (zh) * 2020-02-28 2021-09-28 宝山钢铁股份有限公司 一种热镀产线锌锅辊用整体轴套及其制造方法
CN111809092A (zh) * 2020-07-21 2020-10-23 广东正信硬质材料技术研发有限公司 一种硬质合金挤压模具材料及制备方法
CN114182125B (zh) * 2021-11-29 2022-07-12 哈尔滨工业大学 一种梯度合金复合材料及其制备方法
CN115074592A (zh) * 2022-06-28 2022-09-20 河源正信硬质合金有限公司 一种模具用耐高温高韧性的硬质合金材料及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113670A (en) * 1979-02-26 1980-09-02 Masabumi Shigeoka Diamond sintered tool
JPS60255952A (ja) * 1984-05-29 1985-12-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 温、熱間鍛造用超硬合金
JPH09194978A (ja) * 1995-11-15 1997-07-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬質複合部材およびその製造方法
JPH10310840A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬質複合部材とその製造方法

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1996598A (en) * 1929-04-23 1935-04-02 Gen Electric Abrading tool
DE531077C (de) 1930-10-17 1931-08-07 Max Bachinger Walzenhubvorrichtung an Muldenbuegelmaschinen
GB585071A (en) 1946-05-10 1947-01-29 Hawker Aircraft Ltd Improvements in nut locking devices
NL290912A (ja) 1962-11-15
US3496682A (en) * 1964-05-05 1970-02-24 Eutectic Welding Alloys Composition for producing cutting and/or wearing surfaces
BE791180A (fr) * 1971-11-10 1973-03-01 Xaloy Inc Revetements resistant a l'usure et a la corrosion
US3725016A (en) * 1972-01-24 1973-04-03 Chromalloy American Corp Titanium carbide hard-facing steel-base composition
DE2433737C3 (de) 1974-07-13 1980-05-14 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Hartmetallkörper, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
CA1193870A (en) * 1980-08-14 1985-09-24 Peter N. Tomlinson Abrasive product
SU1006196A1 (ru) 1981-04-03 1983-03-23 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Абразивов И Шлифования Св зка дл алмазного инструмента
EP0182759B2 (en) * 1984-11-13 1993-12-15 Santrade Ltd. Cemented carbide body used preferably for rock drilling and mineral cutting
US4643767A (en) 1984-11-19 1987-02-17 Cabot Corporation Nuclear grade steels
SE456428B (sv) * 1986-05-12 1988-10-03 Santrade Ltd Hardmetallkropp for bergborrning med bindefasgradient och sett att framstella densamma
DE3618198A1 (de) 1986-05-30 1987-12-03 Werner Schatz Verfahren zur herstellung von schraemmeisseln
JPS63220912A (ja) 1987-03-09 1988-09-14 Hitachi Metals Ltd 耐摩耗性複合ロ−ル
US5066553A (en) * 1989-04-12 1991-11-19 Mitsubishi Metal Corporation Surface-coated tool member of tungsten carbide based cemented carbide
SE9004123D0 (sv) * 1990-12-21 1990-12-21 Sandvik Ab Diamantimpregnerat haardmaterial
DE4419996C2 (de) 1993-10-18 1996-10-17 Gfe Ges Fuer Fertigungstechnik Werkzeugschneiden, insbesondere von technischen Messern, mit einer verschleißfesten Verbundschicht und ein Verfahren zur Herstellung der Werkzeugschneiden
US5585176A (en) * 1993-11-30 1996-12-17 Kennametal Inc. Diamond coated tools and wear parts
GB9506677D0 (en) * 1995-03-31 1995-05-24 Rolls Royce & Ass A stainless steel alloy
US5755299A (en) * 1995-08-03 1998-05-26 Dresser Industries, Inc. Hardfacing with coated diamond particles
US5623723A (en) * 1995-08-11 1997-04-22 Greenfield; Mark S. Hard composite and method of making the same
US5665644A (en) * 1995-11-03 1997-09-09 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of forming electrically conductive interconnect lines and integrated circuitry
SE513740C2 (sv) * 1995-12-22 2000-10-30 Sandvik Ab Slitstark hårmetallkropp främst för användning vid bergborrning och mineralbrytning
US7124753B2 (en) * 1997-04-04 2006-10-24 Chien-Min Sung Brazed diamond tools and methods for making the same
JP2001040446A (ja) 1998-08-25 2001-02-13 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド含有硬質部材及びその製造方法
DE10000988A1 (de) 1999-02-17 2001-07-19 Euromat Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Schutzschicht auf der Oberfläche eines Bauteils o. dgl. Werkstückes, Lotwerkstoff dafür sowie deren Verwendung
US6454027B1 (en) * 2000-03-09 2002-09-24 Smith International, Inc. Polycrystalline diamond carbide composites
US6372012B1 (en) * 2000-07-13 2002-04-16 Kennametal Inc. Superhard filler hardmetal including a method of making
US20020095875A1 (en) * 2000-12-04 2002-07-25 D'evelyn Mark Philip Abrasive diamond composite and method of making thereof
JP2002209448A (ja) 2001-01-18 2002-07-30 Matsuda Shoten:Kk プランター
CN2514006Y (zh) * 2001-11-29 2002-10-02 江汉石油钻头股份有限公司 一种掺有金刚石的梯度硬质合金块
JP3954845B2 (ja) 2001-12-27 2007-08-08 日立ツール株式会社 炭化タングステン基超硬合金及びその製造方法
US6709065B2 (en) * 2002-01-30 2004-03-23 Sandvik Ab Rotary cutting bit with material-deflecting ledge
JP2003225755A (ja) 2002-02-05 2003-08-12 Jidosha Imono Kk 鋳物表面の改質方法
ES2300616T3 (es) * 2002-07-10 2008-06-16 Barat Carbide Holding Gmbh Metal duro, especialmente para el corte de piedras, hormigon y asfalto.
JP4282298B2 (ja) 2002-10-09 2009-06-17 株式会社タンガロイ 超微粒超硬合金
JP2004337046A (ja) 2003-05-14 2004-12-02 Kubota Corp 水田作業機
JP4376555B2 (ja) 2003-06-16 2009-12-02 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
US7204560B2 (en) * 2003-08-15 2007-04-17 Sandvik Intellectual Property Ab Rotary cutting bit with material-deflecting ledge
ES2301959T3 (es) 2003-12-15 2008-07-01 Sandvik Intellectual Property Ab Placa de carburo cementado y metodo para su fabricacion.
KR101387183B1 (ko) * 2003-12-15 2014-04-21 산드빅 인터렉츄얼 프로퍼티 에이비 채광 및 건설용 초경합금 공구와 그의 제조 방법
AU2004201284B2 (en) * 2004-03-26 2008-12-18 Sandvik Intellectual Property Ab Rotary cutting bit
US20050211475A1 (en) 2004-04-28 2005-09-29 Mirchandani Prakash K Earth-boring bits
AT7492U1 (de) * 2004-06-01 2005-04-25 Ceratizit Austria Gmbh Verschleissteil aus einem diamanthaltigen verbundwerkstoff
WO2006080302A1 (ja) 2005-01-25 2006-08-03 Tix Corporation 複合耐摩耗部材及びその製造方法
GB0611860D0 (en) 2006-06-15 2006-07-26 Siemens Ag Wireless identification method
JP4867538B2 (ja) 2006-09-19 2012-02-01 マツダ株式会社 摩擦接合方法
US7530642B2 (en) 2006-12-15 2009-05-12 Kennametal Inc. Cutting bit with split wear ring and method of making same
CN100547101C (zh) * 2007-01-09 2009-10-07 武汉理工大学 金刚石-WC-Co硬质合金复合材料及其制备方法
FR2914206B1 (fr) * 2007-03-27 2009-09-04 Sas Varel Europ Soc Par Action Procede pour fabriquer une piece comprenant au moins un bloc en materiau dense constitue de particules dures dispersees dans une phase liante : application a des outils de coupe ou de forage.
GB0816836D0 (en) 2008-09-15 2008-10-22 Element Six Holding Gmbh Steel wear part with hard facing
GB0816837D0 (en) 2008-09-15 2008-10-22 Element Six Holding Gmbh A Hard-Metal
KR200470448Y1 (ko) 2012-05-14 2013-12-17 전승훈 길이조절이 가능한 장대놀이기구

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113670A (en) * 1979-02-26 1980-09-02 Masabumi Shigeoka Diamond sintered tool
JPS60255952A (ja) * 1984-05-29 1985-12-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 温、熱間鍛造用超硬合金
JPH09194978A (ja) * 1995-11-15 1997-07-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬質複合部材およびその製造方法
JPH10310840A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 超硬質複合部材とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103849789A (zh) * 2014-03-19 2014-06-11 江苏新亚特钢锻造有限公司 一种用于磨辊的多元耦合仿生再制造耐磨材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB0816837D0 (en) 2008-10-22
US20110212825A1 (en) 2011-09-01
EP2347024A1 (en) 2011-07-27
AU2009290443A1 (en) 2010-03-18
US8535407B2 (en) 2013-09-17
EP2347024B1 (en) 2020-01-15
CA2735930A1 (en) 2010-03-18
JP5619006B2 (ja) 2014-11-05
CN102165081B (zh) 2014-05-14
WO2010029518A1 (en) 2010-03-18
ZA201102310B (en) 2012-07-25
RU2011114342A (ru) 2012-10-20
CN102165081A (zh) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619006B2 (ja) 硬質金属
US8846207B2 (en) Wear part with hard facing
JP3309897B2 (ja) 超硬質複合部材およびその製造方法
EP1924405B1 (en) Polycrystalline diamond abrasive element and method of its production
US20020095875A1 (en) Abrasive diamond composite and method of making thereof
EP2297371B1 (en) Cubic boron nitride compact
US20180118628A1 (en) Sintered polycrystalline cubic boron nitride body
KR102441723B1 (ko) 서멧, 절삭 공구, 및 서멧의 제조 방법
AU2010279557A1 (en) Tough coated hard particles consolidated in a tough matrix material
EP0815275A1 (en) Cemented ceramic tool made from ultrafine solid solution powders, method of making same, and the material thereof
JP4065666B2 (ja) 高耐クレータ性高強度焼結体
KR20050030231A (ko) 절삭 공구
JPH02200744A (ja) 空孔欠陥寸法の小さい切削工具用炭化タングステン基超硬合金の製造法
Gorla Impact resistance and energies of intermetallic bonded diamond composites and polycrystalline diamond compacts and their comparison
Holke et al. Diamond Tooling Ultrahard Coatings & Materials: Sintering of Diamond-Cemented Carbide-Composites
JPS6159392B2 (ja)
JPS6119589B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5619006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250