JP2012500312A - 水性液体染料を用いたポリ(メタ)アクリレートの着色法及び水性液体染料 - Google Patents

水性液体染料を用いたポリ(メタ)アクリレートの着色法及び水性液体染料 Download PDF

Info

Publication number
JP2012500312A
JP2012500312A JP2011523365A JP2011523365A JP2012500312A JP 2012500312 A JP2012500312 A JP 2012500312A JP 2011523365 A JP2011523365 A JP 2011523365A JP 2011523365 A JP2011523365 A JP 2011523365A JP 2012500312 A JP2012500312 A JP 2012500312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
meth
acrylate
coloring
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011523365A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴルヒャート ウアズラ
シュルテス クラウス
ナウ シュテファン
ベッカー エルンスト
カイザー マヌエル
グレーネン ユルゲン
クレフ ダニエル
ロスナー ヴィオラ
ベンツコ ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Roehm GmbH
Original Assignee
Evonik Roehm GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Roehm GmbH filed Critical Evonik Roehm GmbH
Publication of JP2012500312A publication Critical patent/JP2012500312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/21Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the polymer being premixed with a liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/22Compounds containing nitrogen bound to another nitrogen atom
    • C08K5/23Azo-compounds
    • C08K5/235Diazo and polyazo compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/205Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase
    • C08J3/2053Compounding polymers with additives, e.g. colouring in the presence of a continuous liquid phase the additives only being premixed with a liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • C08K5/3417Five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08J2333/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2251Oxides; Hydroxides of metals of chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C08K2003/3009Sulfides
    • C08K2003/3018Sulfides of magnesium, calcium, strontium or barium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C08K2003/3009Sulfides
    • C08K2003/3027Sulfides of cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/66Substances characterised by their function in the composition
    • C08L2666/70Organic dyes or pigments; Optical brightening agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、熱可塑性プラスチックを着色するための水性着色調製物に関する。

Description

本発明は、水性着色調製物を用いて熱可塑性プラスチック成形材料を着色する方法に関し、使用されるプラスチック成形材料は、たとえばポリメチル(メタ)アクリレート成形材料である。本発明はさらに、水性着色調製物にも関する。
従来技術
米国特許第3,956,008号は、2〜50μmのサイズの無機粒子及びソルビトールエステルから構成される界面活性系からなる、プラスチック製物品を着色するための分散液を記載する。水性系の記載はない。
米国特許第3,992,343号(Degussa)は、有機又は無機顔料粒子、水及び分散液からなる水性分散液系であって、分散剤が非常に特殊である水性分散液系を記載する。
米国特許第4,091,034号は、トリフェニルメタン染料の青色水溶性染料配合物を記載する。これは、織物を着色するために水性分散液の形態で使用される。
米国特許第4,167,503号は、ポリオキシエチレン誘導体、PEG及びさらなる添加剤から構成される担体ベースの液体配合物を記載する。水は溶媒として使用されない。
米国特許第4,169,203号は、非発色団ポリマー骨格およびこれに化学的に結合した発色団からなる水溶性ポリマー顔料を記載する。
米国特許第4,341,565号は、固体顔料、長鎖アルコール及び長鎖酸のエステルから構成される液相、並びにゲル化助剤から構成される液体染料配合物を記載する。
米国特許第4,871,416号は同様に、有機系配合物を記載する。
米国特許第4,634,471号は、有機溶媒を含む配合物を記載する。
米国特許第4,804,719号は、ポリマーを含む水分散性配合物を記載する。
米国特許第4,910,236号は、水及び乳化剤からなる水性エマルジョン並びにオレフィン系樹脂及び顔料から構成される有機相から形成される印刷用インクを記載する。その後の工程で、水は配合物から除去される。
米国特許第5,043,376号は、非水性系を記載する。
米国特許第5,104,913号は、米国特許第5,043,376号の部分出願であり、水性染料分散液(水中油)の製造法を記載する。
米国特許第5,308,395号は同様に、有機溶液を記載する。
親水性着色剤及び水を米国特許第5,328,506号では成形してペーストにし、このペーストは、染料製造において慣例的な手段及び機械を用いてさらに加工することができる。
米国特許第5,759,472号は、ポリマーを成形する方法であって、担体(10〜75%)、水(0〜15%)、分散剤(0.1〜10%)及び着色剤(10〜80%)からなる有色混合物を製造する工程からなる方法を記載する。加えて、ポリオールも存在し得る。さらなる加工工程において、粉状ポリマーを提供し、次いで担体系をポリマー粉末と混合し、加工して、混合物(PE)を得る。従属クレームは、1〜14%の水量を対象とする。
米国特許第6,428,733号は、揮発性系を記載し;これはグリセロール及び水の混合物を含む。
米国特許第6,649,122号は、熱可塑性プラスチックを着色する方法を記載し、この方法では、10〜80パーセントの着色剤及び30パーセント以下の分散剤を使用し;残りは溶媒としての水である。使用される分散剤はポリビニルピロリドン、たとえばSokolan(登録商標)HP50(BASF)又は中和されたポリアクリル酸、リグノスルホン酸の塩、ナフタレンスルホン酸の塩若しくはポリマーカルボン酸の塩である。非イオン性分散剤、たとえばノニルフェノール又はオクチルフェノールを使用するのが好ましい。
従来技術の溶液の欠点は、着色剤配合物においてかなりの有機溶媒を使用することである。プラスチック成形材料において有機溶媒を使用すると、ポリマー中の低分子量有機化合物の濃度が上昇し、したがってポリマーの性質が劣化し、たとえばビカー軟化温度が低下する、または当該ポリマーから製造される物品の応力亀裂感受性が高くなる。
市場で入手可能な液体染料は、一般的に、脂肪酸エステル又はホワイトオイルをバインダーとして含み、これらは着色後もポリマー中に残留し、ビカー軟化温度の低下につながる。加えて、射出成形においては堆積物の形成が観察され得る。
課題
したがって、本発明の目的は、水性着色調製物及び、先に概要を述べた従来技術の欠点を有さず、熱可塑性プラスチック成形材料を着色するための問題のない代替案として使用可能な、熱可塑性プラスチック成形材料の着色法を提供することである。
使用される熱可塑性プラスチック成形材料は、たとえば、ポリメチル(メタ)アクリレート成形材料又はポリカーボネート成形材料である。
ポリメチル(メタ)アクリレート成形材料は、以下、重合アルキルメタクリレートから構成されるプラスチック成形材料及び重合アルキルアクリレートから構成されるプラスチック成形材料、並びに2つのモノマー種の混合物から構成されるプラスチック成形材料を意味すると解釈される。
解決法
目的は、請求項1に記載のポリアクリレート乳化剤を使用し、水性着色調製物によって達成される。着色された熱可塑性プラスチック成形材料及びこれから製造可能なプラスチック成形体は後のクレームで保護される。
本発明は、熱可塑性プラスチック成形材料を着色するための水性着色調製物であって、
・ 1質量%〜49質量%の改質ポリアクリレート、
・ 0.5質量%〜50質量%の顔料混合物及び
・ 0質量%〜50質量%の通常の助剤及び
・ 脱イオン水(ここで、成分の質量部は合計100質量%になる)を含むことを特徴とする水性着色調製物に関する。
本発明の水性着色調製物を使用することにより、意外な予期せぬ方法で、熱可塑性プラスチック成形材料を良好に着色することに加えて、この着色された熱可塑性プラスチック成形材料から製造されるプラスチック成形体のビカー軟化温度を一定に保ち、さらには上昇させることができる。プラスチック成形体のその他の機械的特性は未変化のままである。
発明の効果
熱可塑性プラスチック成形材料及びその製造
ポリメチル(メタ)アクリレートは、一般的に、メチルメタクリレートを含む混合物のフリーラジカル重合によって得られる。一般的に、これらの混合物は、モノマーの質量基準で、少なくとも40質量%、好ましくは少なくとも60質量%、より好ましくは少なくとも80質量%のメチルメタクリレートを含む。
加えて、ポリメチル(メタ)アクリレートを製造するためのこれらの混合物は、メチルメタクリレートと共重合可能なさらなる(メタ)アクリレートを含んでもよい。「(メタ)アクリレート」という表現は、メタクリレート及びアクリレート並びに両者の混合物を包含する。
これらのモノマーは周知である。飽和アルコール由来の(メタ)アクリレート、たとえばメチルアクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、tert−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート及び2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート;不飽和アルコール由来の(メタ)アクリレート、たとえばオレイル(メタ)アクリレート、2−プロピニル(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、ビニル(メタ)アクリレート;アリール(メタ)アクリレート、たとえばベンジル(メタ)アクリレート又はフェニル(メタ)アクリレート(ここで、アリール基はそれぞれ非置換であっても、若しくは最高4置換されていてもよい);シクロアルキル(メタ)アクリレート、たとえば3−ビニルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ボルニル(メタ)アクリレート;ヒドロキシルアルキル(メタ)アクリレート、たとえば3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3,4−ジヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート;グリコールジ(メタ)アクリレート、たとえば1,4−ブタンジオール(メタ)アクリレート、エーテルアルコールの(メタ)アクリレート、たとえばテトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ビニルオキシエトキシエチル(メタ)アクリレート;(メタ)アクリル酸のアミド及びニトリル、たとえばN−(3−ジメチルアミノプロピル)(メタ)アクリルアミド、N−(ジエチルホスホノ)(メタ)アクリルアミド、1−メタクリロイルアミド−2−メチル−2−プロパノール;硫黄含有メタクリレート、たとえばエチルスルフィニルエチル(メタ)アクリレート、4−チオシアナトブチル(メタ)アクリレート、エチルスルホニルエチル(メタ)アクリレート、チオシアナトメチル(メタ)アクリレート、メチルスルフィニルメチル(メタ)アクリレート、ビス((メタ)アクリロイルオキシエチル)スルフィド;多官能性(メタ)アクリレート、たとえばトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートが挙げられる。
上記に詳述した(メタ)アクリレートに加えて、重合される組成物は、メチルメタクリレート及び前記(メタ)アクリレートと共重合可能な、さらなる不飽和モノマーも含み得る。
1−アルケン、たとえばヘキセン−1、ヘプテン−1;分岐アルケン、たとえばビニルシクロヘキサン、3,3−ジメチル−1−プロペン、3−メチル−1−ジイソブチレン、4−メチルペンテン−1;アクリロニトリル;ビニルエステル、たとえば酢酸ビニル;スチレン、側鎖にアルキル置換基を有する置換スチレン、たとえばα−メチルスチレン及びα−エチルスチレン、環上にアルキル置換基を有する置換スチレン、たとえばビニルトルエン及びp−メチルスチレン、ハロゲン化スチレン、たとえばモノクロロスチレン、ジクロロスチレン、トリブロモスチレン及びテトラブロモスチレン;複素環式ビニル化合物、たとえば2−ビニルピリジン、3−ビニルピリジン、2−メチル−5−ビニルピリジン、3−エチル−4−ビニルピリジン、2,3−ジメチル−5−ビニルピリジン、ビニルピリミジン、ビニルピペリジン、9−ビニルカルバゾール、3−ビニルカルバゾール、4−ビニルカルバゾール、1−ビニルイミダゾール、2−メチル−1−ビニルイミダゾール、N−ビニルピロリドン、2−ビニルピロリドン、N−ビニルピロリジン、3−ビニルピロリジン、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルブチロラクタム、ビニルオキソラン、ビニルフラン、ビニルチオフェン、ビニルチオラン、ビニルチアゾール及び水素化ビニルチアゾール、ビニルオキサゾール及び水素化ビニルオキサゾール;
ビニル及びイソプレニルエーテル;マレイン酸誘導体、たとえばマレイン酸無水物、メチルマレイン酸無水物、マレインイミド、メチルマレインイミド;並びにジエン、たとえばジビニルベンゼンが挙げられる。
一般的に、これらのコモノマーは、モノマーの質量基準で0質量%〜60質量%、好ましくは0質量%〜40質量%、より好ましくは0質量%〜20質量%の量で使用され、化合物は個別に、又は混合物として使用することができる。
重合は、一般的に、既知のフリーラジカル開始剤を用いて開始される。好適な開始剤としては、技術分野で周知のアゾ開始剤、たとえばAIBN及び1,1−アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、並びにパーオキシ化合物、たとえばメチルエチルケトンパーオキシド、アセチルアセトンパーオキシド、ジラウリルパーオキシド、tert−ブチルパー−2−エチルヘキサノエート、ケトンパーオキシド、メチルイソブチルケトンパーオキシド、シクロヘキサノンパーオキシド、ジベンゾイルパーオキシド、tert−ブチルパーオキシベンゾエート、tert−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、2,5−ビス(2−エチルヘキサノイル−パーオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン、tert−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、tert−ブチルパーオキシ−3,5,5−トリメチルヘキサノエート、ジクミルパーオキシド、1,1−ビス(tert−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、1,1−ビス(tert−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、クメンヒドロパーオキシド、tert−ブチルヒドロパーオキシド、ビス(4−tert−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネート、2以上の前記化合物同士の混合物、及び前記化合物と同様にフリーラジカルを形成可能な特定されていない化合物との混合物が挙げられる。
これらの化合物は、多くの場合、モノマーの質量基準で0.01質量%〜10質量%、好ましくは0.5質量%〜3質量%の量で用いられる。
ここで、分子量又はモノマー組成等が異なる様々なポリ(メタ)アクリレートを用いることができる。
耐衝撃性改質ポリ(メタ)アクリレートプラスチック
耐衝撃性改質ポリ(メタ)アクリレートプラスチックは、20〜80質量%、好ましくは30〜70質量%のポリ(メタ)アクリレートマトリックス、及び80〜20質量%、好ましくは70〜30質量%の、10〜150nm(たとえば超遠心法による測定値)の平均粒子径を有するエラストマー粒子から構成される。
ポリ(メタ)アクリレートマトリックス内に分配されたエラストマー粒子は、軟質エラストマー相とこれに結合した硬質相を有するコアを有する。
耐衝撃性改質ポリ(メタ)アクリレートプラスチック(szPMMA)は、少なくとも80質量%のメチルメタクリレート単位及び場合により0〜20質量%のメチルメタクリレートと共重合可能なモノマー単位から重合されたある割合のマトリックスポリマー、並びにマトリックス中に分配されたある割合の架橋ポリ(メタ)アクリレートベースの耐衝撃性改質剤から構成される。
マトリックスポリマーは、特に80質量%〜100質量%、好ましくは90質量%〜99.5質量%程度のフリーラジカル重合したメチルメタクリレート単位、及び場合により0質量%〜20質量%程度、好ましくは0.5質量%〜10質量%程度のさらなるフリーラジカル重合したコモノマー、たとえばC1〜C4−アルキル(メタ)アクリレート、特にメチルアクリレート、エチルアクリレート又はブチルアクリレートから構成される。マトリックスの平均分子量Mw(質量平均)は、90000g/mol〜200000g/mol、特に100000g/mol〜150000g/molの範囲内である(較正基準としてのポリメチルメタクリレートに基づくゲル透過クロマトグラフィーによるMwの測定)。分子量Mwは、たとえばゲル透過クロマトグラフィー又は散乱光法によって測定することができる(たとえばH. F. Mark et al., Encyclopedia of Polymer Science and Engineering, 2nd Edition, Vol. 10, pages 1 ff., J. Wiley, 1989を参照)。
90質量%〜99.5質量%のメチルメタクリレート及び0.5質量%〜10質量%のメチルアクリレートから構成されるコポリマーが好ましい。ビカー軟化温度VET(ISO 306−B50)は少なくとも90、好ましくは95〜112℃の範囲内であり得る。
衝撃改質剤
ポリメタクリレートマトリックスは衝撃改質剤を含み、これは、たとえば2又は3シェル構造の衝撃改質剤であってよい。
ポリメタクリレートプラスチック用衝撃改質剤は十分によく知られている。耐衝撃性改質ポリメタクリレート成形材料の製造及び構造は、たとえばEP−A0113924、EP−A0522351、EP−A0465049及びEP−A0683028に記載されている。
衝撃改質剤
ポリメタクリレートマトリックスは、1質量%〜30質量%、好ましくは2質量%〜20質量%、より好ましくは3質量%〜15質量%、特に5質量%〜12質量%の衝撃改質剤を含み、これは架橋ポリマー粒子から構成されるエラストマー相である。衝撃改質剤は、ビーズ重合又は乳化重合によりそれ自体既知の方法で得られる。
最も簡単な場合、衝撃改質剤は、ビーズ重合によって得られ、10〜150nm、好ましくは20〜100、特に30〜90nmの範囲の平均粒径を有する架橋粒子である。これらは一般的に、少なくとも40質量%、好ましくは50質量%〜70質量%のメチルメタクリレート、20質量%〜40質量%、好ましくは25質量%〜35質量%のブチルアクリレート、及び0.1質量%〜2質量%、好ましくは0.5質量%〜1質量%の架橋性モノマー、たとえば多官能性(メタ)アクリレート、たとえばアリルメタクリレート、及び場合によりさらなるモノマー、たとえば0質量%〜10質量%、好ましくは0.5質量%〜5質量%のC1〜C4−アルキルメタクリレート、たとえばエチルアクリレート若しくはブチルメタクリレート、好ましくはメチルアクリレート、又は他のビニル重合性モノマー、たとえばスチレンから構成される。
好適な衝撃改質剤は、2シェル又は3シェルのコア−シェル構造を有し得、乳化重合によって得られるポリマー粒子である(たとえばEP−A0113924、EP−A0522351、EP−A0465049及びEP−A0683028を参照)。しかし、本発明のためには、これらのエマルジョンポリマーの好適な粒径は、10〜150nm、好ましくは20〜120nm、より好ましくは50〜100nmの範囲内でなければならない。
1つのコア及び2つのシェルを有する3層又は3相構造は、次のように構成することができる。最内(硬質)シェルは、たとえば本質的にメチルメタクリレートと、少量のコモノマー、たとえばエチルアクリレートと、クロスリンカーフラクション、たとえばアリルメタクリレートとからなる。中間(軟質)シェルは、たとえばブチルアクリレートと、場合によりスチレンとから形成することができ、最外(硬質)シェルは、通常、本質的にマトリックスポリマーに相当し、これによってマトリックスに対する適合性と良好な結合とが得られる。衝撃改質剤中のポリブチルアクリレート含有量は、耐衝撃性改質作用に極めて重要であり、好ましくは20質量%〜40質量%の範囲、より好ましくは25質量%〜35質量%の範囲である。
耐衝撃性改質ポリメタクリレート成形材料
押出機において、衝撃改質剤及びマトリックスポリマーを溶融状態で混合し、耐衝撃性改質ポリメタクリレート成形材料を形成することができる。排出された材料を一般的にはまず切り出して顆粒にする。後者をさらに押出又は射出成形によって加工し、成形品、たとえばスラブまたは射出成形品を得る。
EP0528196A1の二相衝撃改質剤
好ましくは、特にフィルム製造のために、これに限定されるものではないがEP0528196A1から原則として既知の系を用い、これは:
a1)a11)80質量%〜100質量%(a1基準)のメチルメタクリレート及び
a12)0質量%〜20質量%の1以上のさらなるエチレン性不飽和フリーラジカル重合性モノマー
から構成される、70℃超のガラス転移温度Tmgを有する連続硬質相、10質量%〜95質量%、及び
a2)a21)50質量%〜99.5質量%のC1〜C10−アルキルアクリレート(a2基準)
a22)0.5質量%〜5質量%の2以上のエチレン性不飽和フリーラジカル重合基を有する架橋性モノマー、及び
a23)場合により、さらなるエチレン性不飽和フリーラジカル重合モノマー
から構成される、硬質相中に分配された−10℃以下のより低いガラス転移温度Tmgを有する強靱相、90質量%〜5質量%
から構成され、硬質相a1)の少なくとも15質量%が強靱相a2)と共有結合している、二相耐衝撃性改質ポリマーである。
二相衝撃改質剤は、たとえばDE−A3842796に記載のように、水中二段階乳化重合によって得られる。第1段階において、強靱相a2)を得、これは少なくとも50質量%程度、好ましくは80質量%超程度の低級アルキルアクリレートから構成され、このためにこの相のガラス転移温度Tmgは−10℃以下になる。使用される架橋性モノマーa22)は、ジオールの(メタ)アクリル酸エステル、たとえばエチレングリコールジメタクリレート又は1,4−ブタンジオールジメタクリレート、2個のビニル若しくはアリル基を有する芳香族化合物、たとえばジビニルベンゼン、又は2個のエチレン性不飽和フリーラジカル重合基を有する他の架橋剤、たとえばグラフトリンカーとしてのアリルメタクリレートである。3個以上の不飽和フリーラジカル重合性基、たとえばアリル基又は(メタ)アクリロイル基を有する架橋剤の例として、トリアリルシアヌレート、トリメチロールプロパントリアクリレート及びトリメタクリレート、並びにペンタエリスリチルテトラアクリレート及びテトラメタクリレートが挙げられる。これに関するさらなる例は、US4,513,118に記載されている。
a23)に指定されているエチレン性不飽和フリーラジカル重合性モノマーは、たとえば、アクリル酸又はメタクリル酸並びに1〜20個の炭素原子を有するそれらのアルキルエステルであり得る。ただし、これらはまだ記載されていないものとし、アルキル基は直鎖、分岐又は環状であってよい。加えて、a23)は、アルキルアクリレートa21)と共重合可能なさらなるフリーラジカル重合性脂肪族コモノマーを含んでもよい。しかし、たとえばスチレン、アルファ−メチルスチレン又はビニルトルエン等の大部分の芳香族コモノマーは除外されていなければならない。なぜなら、これらが、特に風化の場合、成形材料Aの望ましくない特性をもたらすためである。
第1段階において強靱相を得る際、粒径及びその多分散性を慎重に設定しなければならない。強靱相の粒径は、本質的に乳化剤の濃度に依存する。有利には、粒径はシードラテックスの使用によって制御することができる。130nm未満、好ましくは70nm未満の平均粒径(質量平均)を有し、0.5未満、好ましくは0.2未満の多分散性U80(U80は、超遠心によって測定される粒径分布の積分処理から計算する。好ましくは0.2未満のU80=[(r90−r10)/r50]−1(式中、r10、r50、r90は、粒径の10、50、90%がこの値よりも低く、粒径の90、50、10%がこの値よりも高い平均積分粒径))は、水相基準で0.15〜1.0質量%の乳化剤濃度で得られる。これは特にアニオン性乳化剤、たとえば特に好適なアルコキシ化及び硫酸化パラフィンに該当する。使用される重合開始剤は、たとえば水相基準で0.01質量%〜0.5質量%のアルカリ金属ペルオキソ二硫酸塩又はアンモニウムペルオキソ二硫酸塩であり、重合は20〜100℃の温度で誘発される。酸化還元系、たとえば0.01質量%〜0.05質量%の有機ヒドロペルオキシドと0.05質量%〜0.15質量%のヒドロキシメチルスルフィン酸ナトリウムの組み合わせを20〜80℃の温度で用いることが好ましい。
少なくとも15質量%程度まで強靱相a2)と共有結合した硬質相a1)は、低くとも70℃のガラス転移温度を有し、メチルメタクリレートからのみ構成され得る。コモノマーa12)としては、20質量%までの1以上のさらなるエチレン性不飽和フリーラジカル重合性モノマーが硬質相中に存在してもよく、アルキル(メタ)アクリレート、好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキルアクリレートを、ガラス転移温度が前記よりも低くならないような量で用いる。
硬質相a1)の重合は、第2段階で同様にたとえば強靱相a2)の重合にも使用されるような通常の助剤を用いてエマルジョン中で進行する。
好適な実施形態において、硬質相は、低分子量及び/又は共重合したUV吸収体を、硬質相中のコモノマー成分a12)の構成成分としてA基準で0.1質量%〜10質量%、好ましくは0.5質量%〜5質量%の量で含む。特にUS4576870に記載の重合性UV吸収体の例として、2−(2’−ヒドロキシフェニル)−5−メタクリロイルアミドベンゾトリアゾール又は2−ヒドロキシ−4−メタクリロイルオキシベンゾフェノンが挙げられる。低分子量UV吸収体は、たとえば2−ヒドロキシベンゾフェノン若しくは2−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾールの誘導体又はサリチル酸フェニルであってよい。一般的に、低分子量UV吸収体は2×103(g/mol)未満の分子量を有する。処理温度で低揮発性を有し、ポリマーAの硬質相a1)と均一な混和性を有するUV吸収体が特に好ましい。
主成分としてポリ(メタ)アクリレートを含むブレンド
加えて、PMMAと、PMMAと適合するさらなるプラスチックとの混合物を使用することができる。PMMAと適合するプラスチックの例として、ABSプラスチック又はSANプラスチックが挙げられる。
PMMAプラスチック成形材料は、Evonik Roehm GmbHによってPLEXIGLAS(登録商標)という銘柄で販売されている。
PMMAプラスチック成形材料及びさらなるプラスチック成形材料は、典型的にはカラーマスターバッチまたは液体染料を用いて着色される。
ポリカーボネート
ポリカーボネートは技術分野で既知である。ポリカーボネートは、正式には炭酸と脂肪族又は芳香族ジヒドロキシ化合物とから形成されるポリエステルと見なすことができる。これらは、重縮合又はエステル交換反応により、ジグリコール又はビスフェノールをホスゲン又は炭酸ジエステルと反応させることによって容易に得られる。
これに関して、ビスフェノール由来のポリカーボネートが好ましい。これらのビスフェノールとして、特に
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン(ビスフェノールB)、
1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン(ビスフェノールC)、
2,2’−メチレンジフェノール(ビスフェノールF)、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン(テトラブロモビスフェノールA)及び2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン(テトラメチルビスフェノールA)が挙げられる。
典型的には、当該芳香族ポリカーボネートは、界面重縮合又はエステル交換反応によって製造され、その詳細は、Encycl. Polym. Sei. Engng. 11, 648−718に記載されている。
界面重縮合において、ビスフェノールを塩化メチレン、クロロベンゼン又はテトラヒドロフランなどの不活性有機溶媒中水性アルカリ性溶液として乳化させ、段階的反応でホスゲンと反応させる。使用される触媒はアミンであり、立体障害ビスフェノールの場合には、相転移触媒も使用される。得られるポリマーは、使用される有機溶媒に可溶性である。
ポリマーの特性は、ビスフェノールの選択によって大幅に変わり得る。異なるビスフェノールを同時に使用する場合、多段重縮合でブロックポリマーを形成することもできる。
着色剤
以下の着色剤群を本発明の教示に従って使用することができる:
1.有機着色顔料、たとえばジアゾ染料、フタロシアニン、ペリレン、アントラキノン、
2.有機可溶性染料、たとえばアントラピリミジン、キノフタロン、ペリノン又はモノアゾ染料、たとえばThermoplastrot(登録商標)454、Macrolexgelb(登録商標)G、Sandoplast(登録商標)Rot G又はSolvaperm(登録商標)Rot G、
3.1及び2の混合物、
4.無機顔料(たとえばクロム酸亜鉛、硫化カドミウム、酸化クロム、ウルトラマリン顔料及び金属フレーク、並びにBaSO4及びTiO2
5.1、2及び4の混合物、並びに
6.カーボンブラック。
着色剤の量は、着色調製物の合計量基準で、0.5質量%〜50質量%の範囲であってよい。
ポリアクリレート
使用されるポリアクリレートは、たとえばCiba Specialty ChemicalsによりEFKA(登録商標)−4550という銘柄で販売されているポリアクリレートである。ポリマーは、本質的に、モノマー:アルファ−メチルスチレン、2−エチルヘキシルアクリレート及びMPEGメタクリレートからなる。
改質ポリアクリレートは、48質量%〜52質量%の範囲の活性物質含有量を有する水溶液の形態で使用される。
ポリアクリレートの量は、着色調製物の合計量基準で、5質量%〜50質量%であってよい。
ポリアクリレートは、水性コーティング系及び顔料濃縮物における顔料解膠のためにpH非依存性分散剤として使用される。
さらなる助剤
加えて、あらゆる通常の助剤を場合により、たとえば腐敗、細菌による分解を防止するための薬剤、殺菌剤、レベリング助剤及び消泡剤などを着色調製物に添加することができる。
着色剤組成物の最適粘度を得るために、たとえば、脱塩水を使用する。
熱可塑性成形材料は、着色調製物を未着色プラスチック成形材料に添加することによって直接、又はマスターバッチを経て着色することができる。
マスターバッチは、着色調製物及びプラスチック成形材料から構成される配合物を意味すると解釈され、マスターバッチ中の着色調製物の濃度は、このマスターバッチを使用して未着色プラスチック成形材料を着色する場合、望ましい色の印象をもたらすように規定される。
実施例
着色熱可塑性プラスチック成形材料の製造
着色調製物を用いた着色
実施例1〜4を次のようにして製造した:
ポリマー顆粒及び着色調製物を回転ミキサー中で使用して混合物を製造し、漏斗を用いて一軸押出機の吸入ゾーンに計り入れた。排出ゾーンを真空ポンプに接続した。押出機の下流に造粒機を接続した。第2処理工程で、ビカー軟化温度測定のための試料を、このようにして得た顆粒から射出成形した。
有機バインダー(脂肪酸エステル)を用いた着色に関する比較例1
組成:
・ 着色剤:
・ 0.06質量%のThermoplastrot(登録商標)454
・ 0.016質量%のMacrolexgelb(登録商標)G
・ 0.3質量%のオクタデセン酸(オリゴエチレングリコールモノ及びジエステルとして約70mol%程度で存在し、残りの30%は糖/糖アルコールでエステル化されている)
・ 99.62質量%のPLEXIGLAS(登録商標)8N成形材料
ビカー軟化温度:106℃
比較:
0.06質量%のThermoplastrot(登録商標)454及び0.016質量%のMacrolexgelb(登録商標)Gを含み、C18脂肪酸を含まないPLEXIGLAS(登録商標)8N成形材料のビカー軟化温度:107℃
Battenfeld BA 350CDでの射出成形:
射出時間:1.76秒
材料温度:250℃
シリンダー温度:250〜230℃
成形温度:68℃
射出から内部型圧力560バールでの圧力保持へ切替
合計サイクル時間:50秒
オープンベント型シリンダーを用いた射出成形
30ショット後に深刻な成形堆積物及び赤色染料堆積物
実施例2:着色顔料を含まない純粋な水性バインダーの添加
組成:
・ 0.32質量%の蒸留水
・ 0.17質量%のEFKA(登録商標)4550(50%の水性改質ポリアクリレート)
・ 0.01質量%の消泡剤
・ 0.0006質量%の防腐剤
・ 99.5質量%のPLEXIGLAS(登録商標)8N成形材料
Arburg 221での射出成形:堆積物は形成されない
射出時間:1.5秒
材料温度:250℃
シリンダー温度:250〜225℃
成形温度:68℃
射出から圧力保持へ経路依存的切替
合計サイクル時間:30秒
オープンベント型シリンダーを用いた射出成形
この実験では、ビカー軟化温度の上昇は観察されず;ビカー軟化温度は、バインダーの有無にかかわらず107℃であった。
実施例3:水性液体染料形態のThermoplastrot 454を用いた着色
組成:
・ 0.193質量%の蒸留水
・ 0.1質量%のEFKA(登録商標)4550(50%水性改質ポリアクリレート)
・ 0.006質量%の消泡剤
・ 0.00035質量%の防腐剤
・ 0.2質量%のThermoplastrot(登録商標)454
・ 99.5質量%のPLEXIGLAS(登録商標)8N成形材料
Battenfeld BA 350CDでの射出成形:堆積物は形成されない
射出時間:1.77秒
材料温度:248℃
シリンダー温度:250〜230℃
成形温度:68℃
射出から内部型圧力565バールでの圧力保持へ切替
合計サイクル時間:50秒
オープンベント型シリンダーを用いた射出成形
未着色PLEXIGLAS(登録商標)8N成形材料と比較して、ビカー軟化温度は106℃から108.5℃へ2.5℃上昇した。
実施例4:水性液体染料形態のPaliotogelb(登録商標)K2270を使用した着色
組成:
・ 0.193質量%の蒸留水
・ 0.1質量%のEFKA(登録商標)4550(50%水性改質ポリアクリレート)
・ 0.006質量%の消泡剤
・ 0.00035質量%の防腐剤
・ 0.2質量%のPaliotogelb(登録商標)K2270(ピグメントイエロー183)
・ 99.5質量%のPLEXIGLAS(登録商標)8N成形材料
Battenfeld BA 350CDでの射出成形:堆積物は形成されない
射出時間:1.76秒
材料温度:250℃
シリンダー温度:250〜230℃
成形温度:68℃
射出から内部型圧力560バールでの圧力保持へ切替
合計サイクル時間:50秒
オープンベント型シリンダーを用いた射出成形
未着色PLEXIGLAS(登録商標)8N成形材料と比較して、ビカー軟化温度は106℃から108.5℃へ2.5℃上昇した。
実施例5及び実施例6の液体染料をそれぞれドラム処理(回転ミキサー)によって0.5質量%程度までPLEXIGLAS(登録商標)8Nに塗布し、230℃にて30mmStork一軸押出機で混合した。真空開放領域では真空でなかった。Arburg 221で化合物を射出成形する際、成形堆積物は観察されなかった。
射出時間:1.5秒
材料温度:250℃
シリンダー温度:250〜225℃
成形温度:68℃
射出成形から圧力保持へ経路依存的切替
合計サイクル時間:30秒
オープンベント型シリンダーを用いた射出成形
成形材料のビカー軟化温度は108℃で一定のままであった。
実施例5:
Figure 2012500312
実施例6:
Figure 2012500312
二酸化チタンを分散させた後、ドラムミルに添加した。
結果から、ビカー軟化温度は降下せず、場合により上昇し、本発明の着色調製物で着色された熱可塑性プラスチック成形材料の射出成形に際しては、射出成形品上に堆積物は形成されないことがわかる。
ポリマーのビカー軟化温度はISO306で測定した。

Claims (9)

  1. 熱可塑性プラスチック成形材料を着色するための水性着色調製物であって、
    ・ 48質量%〜52質量%の水溶液形態の改質ポリアクリレート1質量%〜49質量%と、
    ・ 着色剤又は着色剤混合物0.5質量%〜50質量%と、
    ・ 通常の助剤0質量%〜50質量%と、
    ・ 脱塩水と、
    を含有する(ここで、成分の質量部は合計100質量%になる)ことを特徴とする、水性着色調製物。
  2. 熱可塑性プラスチックを着色するための、請求項1に記載の水性着色調製物の使用。
  3. 請求項1に記載の着色調製物で着色されていることを特徴とする、熱可塑性プラスチック。
  4. 請求項1に記載の着色調製物で着色されていることを特徴とする、ポリ(メタ)アクリレート。
  5. 熱可塑性プラスチックを着色する方法であって、請求項1に記載の着色調製物を使用することを特徴とする前記方法。
  6. 熱可塑性プラスチックとしてポリ(メタ)アクリレートを使用することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 熱可塑性プラスチックとして耐衝撃性改質ポリ(メタ)アクリレートを使用することを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  8. 請求項5に記載の方法によって得られる熱可塑性プラスチック成形材料。
  9. 請求項8に記載の熱可塑性プラスチック成形材料の射出成形又は押出成形によって製造されるプラスチック成形体。
JP2011523365A 2008-08-19 2009-07-10 水性液体染料を用いたポリ(メタ)アクリレートの着色法及び水性液体染料 Pending JP2012500312A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008041338A DE102008041338A1 (de) 2008-08-19 2008-08-19 Einfärbeprozess für Poly(meth)acrylate mit Flüssigfarben auf Wasserbasis und Flüssigfarben auf Wasserbasis
DE102008041338.0 2008-08-19
PCT/EP2009/058784 WO2010020474A1 (de) 2008-08-19 2009-07-10 Einfärbeprozess für poly(meth)acrylate mit flüssigfarben auf wasserbasis und flüssigfarben auf wasserbasis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012500312A true JP2012500312A (ja) 2012-01-05

Family

ID=41061201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523365A Pending JP2012500312A (ja) 2008-08-19 2009-07-10 水性液体染料を用いたポリ(メタ)アクリレートの着色法及び水性液体染料

Country Status (15)

Country Link
US (3) US20110136964A1 (ja)
EP (1) EP2315801B1 (ja)
JP (1) JP2012500312A (ja)
KR (2) KR101755176B1 (ja)
CN (1) CN102105520B (ja)
BR (1) BRPI0916987B1 (ja)
CA (1) CA2734405C (ja)
DE (1) DE102008041338A1 (ja)
ES (1) ES2530817T3 (ja)
MX (1) MX2011001817A (ja)
PL (1) PL2315801T3 (ja)
RU (1) RU2520439C9 (ja)
SI (1) SI2315801T1 (ja)
TW (1) TWI496842B (ja)
WO (1) WO2010020474A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10260089A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von wässrigen Dispersionen
DE102009045122A1 (de) 2009-09-29 2011-03-31 Evonik Röhm Gmbh Verfahren und Anlage zur Einfärbung von Kunststoffformmassen
JP6165056B2 (ja) * 2010-07-09 2017-07-19 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEvonik Roehm GmbH ポリ(メタ)アクリラートを着色するための熱安定な分散添加剤を含有する水系液状着色料
PL2616512T3 (pl) 2010-09-17 2015-03-31 Evonik Roehm Gmbh Odporne na warunki atmosferyczne, zabarwione elementy kształtowe o ulepszonym połysku i odporności na ścieranie
EP2877509B1 (en) * 2012-07-26 2018-11-21 Covestro Deutschland AG Aqueous polyurethane dispersion comprising a terephthalic acid polyester
EP3632938B1 (en) * 2018-10-05 2023-05-03 Trinseo Europe GmbH Vinylidene substituted aromatic monomer and cyclic (meth)acrylate ester polymers
KR20230023734A (ko) 2020-06-10 2023-02-17 룀 게엠베하 열가소성 중합체의 착색 방법
JP2023533175A (ja) * 2020-06-10 2023-08-02 レーム・ゲーエムベーハー 改善された耐候性を有する熱可塑性成形組成物

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3316114A (en) * 1957-12-16 1967-04-25 Ciba Ltd Process for coloring organic products with pigment dyestuffs
US3349054A (en) * 1964-10-21 1967-10-24 Geigy Chem Corp Textile decorating methods using curable polymeric compositions containing mixtures of polycycloaliphatic polyepoxide and triazine
US3390114A (en) * 1964-10-23 1968-06-25 Basf Ag Binders for pigment dyeings and prints on fibrous material comprising addition polymers containing halohydrin groups and an epoxy compound
JPH06211947A (ja) * 1992-08-18 1994-08-02 Rohm & Haas Co アクリル熱可塑性エラストマー
JP2003512484A (ja) * 1999-10-20 2003-04-02 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 光開始剤配合剤
JP2004339473A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Nippon Paint Co Ltd エマルション塗料組成物
JP2005002186A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toray Ind Inc インクジェット用インク組成物
JP2005264326A (ja) * 2004-02-20 2005-09-29 Nippon Paint Co Ltd 表面調整剤及び表面調整方法
JP2006506491A (ja) * 2002-11-20 2006-02-23 エフカー・アディティブス・ビーブイ 分散剤としての水性エマルションポリマー
JP2006251237A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 遮光画像付き基板及び遮光画像の形成方法、転写材料、カラーフィルター、並びに表示装置
JP2007056161A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nippon Paint Co Ltd 水性メタリック塗料及び複層塗膜形成方法
JP2009511730A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 水性バインダー組成物

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3238159A (en) * 1962-10-29 1966-03-01 Staley Mfg Co A E Aqueous dispersions of copolymers of alkyl half esters of itaconic acid with mineral pigments
DE2236594B1 (de) * 1972-07-26 1973-08-23 Verfahren zur dispergierung ungeloester, fein verteilbarer stoffe
US3956008A (en) 1974-02-27 1976-05-11 Kark Finke Ohg Liquid colorant dispersions for plastics
AT335019B (de) * 1974-06-07 1977-02-25 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur herstellung von pigmentierten wasserverdunnbaren einbrennlacken
US4091034A (en) 1976-10-01 1978-05-23 Milliken Research Corporation Liquid, water-insoluble polymeric triphenylmethane colorants and aqueous dispersions containing same
US4169203A (en) 1976-11-18 1979-09-25 Dynapol Water-soluble polymeric colorants containing anionic water-solubilizing groups
CH627490A5 (de) * 1977-04-19 1982-01-15 Ciba Geigy Ag Waessrige farbstoffpraeparate.
US4167503A (en) 1977-11-28 1979-09-11 Cipriano Cipriani Liquid colorant/additive carrier for use in compounding polymers
US4341565A (en) 1980-08-26 1982-07-27 American Organics Corporation Liquid colorant composition
DE3300526A1 (de) 1983-01-10 1984-07-12 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Schlagzaehmodifizierungsmittel
DE3312611A1 (de) 1983-04-08 1984-10-11 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur herstellung uv-geschuetzter mehrschichtiger kunststoff-formkoerper
US4634471A (en) 1985-04-29 1987-01-06 Basf Corporation Pigment product
US4910236A (en) 1986-12-15 1990-03-20 Basf Corporation Pigment product
JP2527756B2 (ja) * 1987-07-20 1996-08-28 三菱化学株式会社 カラ−フイルタ−
JPH01134932A (ja) 1987-11-19 1989-05-26 Oki Electric Ind Co Ltd 基板清浄化方法及び基板清浄化装置
US4804719A (en) 1988-02-05 1989-02-14 Eastman Kodak Company Water-dissipatable polyester and polyester-amides containing copolymerized colorants
DE3842796A1 (de) 1988-12-20 1990-06-21 Roehm Gmbh Klare schlagzaehe acrylat-formmasse
US5043376A (en) 1990-02-26 1991-08-27 Eastman Kodak Company Liquid-dispersible, polymeric colorant compositions and aqueous dispersions
US5104913A (en) 1990-02-26 1992-04-14 Eastman Kodak Company Liquid-dispersible, polymeric colorant compositions and aqueous dispersions and process for the preparation thereof
US5157067A (en) 1990-06-27 1992-10-20 Ferro Corporation Liquid colorant/additive concentrate for incorporation into plastics
US5063259A (en) 1990-07-03 1991-11-05 Rohm And Haas Company Clear, impact-resistant plastics
GB2247028B (en) * 1990-08-15 1994-06-08 Albright & Wilson Dye suspensions
DE4121652A1 (de) 1991-06-29 1993-01-07 Roehm Gmbh Schlagzaeh-modifizierungsmittel
DE4125857A1 (de) 1991-08-03 1993-02-04 Roehm Gmbh Mattierte polymethacrylat-folie
DE69325401T2 (de) * 1992-02-20 1999-11-25 Du Pont Dreiblock-Polymer Dispersionsmittel enthaltende Wasserdispersionen
US5328506A (en) 1992-10-01 1994-07-12 Engelhard Corporation Pigment products in an agglomerated form and use thereof in bulk shipments
DE4417559A1 (de) 1994-05-19 1995-11-23 Roehm Gmbh Verfahren zum Entwässern einer wasserhaltigen Kunststoffschmelze in einem Doppelschneckenextruder
US5759472A (en) 1996-07-17 1998-06-02 Ferro Corporation Liquid color system for use in rotational molding and method of using the same
IT1298440B1 (it) * 1998-02-23 2000-01-10 Rossetti Vernici & Idee Spa Composizioni coloranti universali
KR100309581B1 (ko) * 1998-05-19 2001-09-26 구광시 충격보강제가 캡슐화된 아크릴 수지 및 그의 제조방법.
DE69921957T2 (de) 1999-02-17 2006-03-02 Ferro Corp., Cleveland Verfahren zur Herstellung eines gefärbten Polymerharzpulvers für eine Verwendung im Rotationgiessverfahren
US6649122B1 (en) 1999-04-08 2003-11-18 Larry L. Lough Aqueous colorant system for incorporation into plastics
US6444311B1 (en) * 1999-10-19 2002-09-03 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Impact resistant protective multilayer film
DE10350556A1 (de) * 2003-10-29 2005-06-02 Clariant Gmbh Wasserbasierende Pigmentpräparationen
DE10354379A1 (de) * 2003-11-20 2005-06-23 Röhm GmbH & Co. KG Formmasse, enthaltend ein Mattierungsmittel
CA2490733A1 (fr) * 2003-12-12 2005-06-12 Arkema Film acrylique multicouche a proprietes optique et mecaniques ameliorees
EP1557448B1 (en) * 2004-01-26 2011-06-08 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Wet grinding process using microbeads
JP3972926B2 (ja) * 2004-03-02 2007-09-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
DE102004045296A1 (de) * 2004-09-16 2006-03-23 Röhm GmbH & Co. KG Verwendung von Polyalkyl (meth) acrylat-Perlpolymerisaten und Formmasse zur Herstellung von extrudierten Formteilen mit mattierter Oberfläche
DE102004058083A1 (de) * 2004-12-01 2006-06-08 Röhm GmbH & Co. KG Gedeckt eingefärbte, infrarotreflektierende Kunststoffformmasse
US20060217485A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Basf Corporation Pigment dispersant, method of making coating compositions, and coating compositions
US7993560B2 (en) * 2006-04-20 2011-08-09 Curwood, Inc. Process for introducing an additive into a polymer melt
JP2008056855A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Kuraray Co Ltd カロテノイド含有乳化液およびその粉粒体
DE102007005432A1 (de) * 2007-01-30 2008-07-31 Evonik Röhm Gmbh Formmassen für mattierte Polyacrylat-Formkörper
DE102007026201A1 (de) * 2007-06-04 2008-12-11 Evonik Röhm Gmbh Eingefärbte Zusammensetzung mit erhöhter Spannungsrissbeständigkeit
DE102007059632A1 (de) * 2007-12-10 2009-06-18 Evonik Röhm Gmbh Formkörper mit matter und strukturierter Oberflächenbeschaffenheit

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3316114A (en) * 1957-12-16 1967-04-25 Ciba Ltd Process for coloring organic products with pigment dyestuffs
US3349054A (en) * 1964-10-21 1967-10-24 Geigy Chem Corp Textile decorating methods using curable polymeric compositions containing mixtures of polycycloaliphatic polyepoxide and triazine
US3390114A (en) * 1964-10-23 1968-06-25 Basf Ag Binders for pigment dyeings and prints on fibrous material comprising addition polymers containing halohydrin groups and an epoxy compound
JPH06211947A (ja) * 1992-08-18 1994-08-02 Rohm & Haas Co アクリル熱可塑性エラストマー
JP2003512484A (ja) * 1999-10-20 2003-04-02 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 光開始剤配合剤
JP2006506491A (ja) * 2002-11-20 2006-02-23 エフカー・アディティブス・ビーブイ 分散剤としての水性エマルションポリマー
JP2004339473A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Nippon Paint Co Ltd エマルション塗料組成物
JP2005002186A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toray Ind Inc インクジェット用インク組成物
JP2005264326A (ja) * 2004-02-20 2005-09-29 Nippon Paint Co Ltd 表面調整剤及び表面調整方法
JP2006251237A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 遮光画像付き基板及び遮光画像の形成方法、転写材料、カラーフィルター、並びに表示装置
JP2007056161A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nippon Paint Co Ltd 水性メタリック塗料及び複層塗膜形成方法
JP2009511730A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 水性バインダー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
RU2520439C9 (ru) 2015-02-20
KR20160049046A (ko) 2016-05-04
TW201026789A (en) 2010-07-16
TWI496842B (zh) 2015-08-21
EP2315801B1 (de) 2014-11-26
US20110136964A1 (en) 2011-06-09
BRPI0916987B1 (pt) 2019-10-29
BRPI0916987A2 (pt) 2015-11-24
EP2315801A1 (de) 2011-05-04
ES2530817T3 (es) 2015-03-05
US20150322240A1 (en) 2015-11-12
CN102105520A (zh) 2011-06-22
CA2734405A1 (en) 2010-02-25
KR20110044233A (ko) 2011-04-28
MX2011001817A (es) 2011-03-29
US20180105677A1 (en) 2018-04-19
DE102008041338A1 (de) 2010-02-25
RU2011110301A (ru) 2012-10-10
SI2315801T1 (sl) 2015-03-31
KR101755176B1 (ko) 2017-07-06
RU2520439C2 (ru) 2014-06-27
CA2734405C (en) 2016-09-20
WO2010020474A1 (de) 2010-02-25
PL2315801T3 (pl) 2015-04-30
CN102105520B (zh) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012500312A (ja) 水性液体染料を用いたポリ(メタ)アクリレートの着色法及び水性液体染料
KR100914801B1 (ko) 무광택 표면을 갖는 압출 성형된 부품을 생산하기 위한폴리알킬 (메트)아크릴레이트 비드 중합체 및 성형 재료의용도
RU2393178C2 (ru) Устойчивая к неблагоприятным погодным условиям пленка для окрашивания световозвращающих формованных изделий в желтый цвет
JP5641691B2 (ja) 改善された冷時衝撃強さを有する透明なtpu(熱可塑性ポリウレタン)/pmma(ポリメチル(メタ)アクリレート)混合物
JP6165056B2 (ja) ポリ(メタ)アクリラートを着色するための熱安定な分散添加剤を含有する水系液状着色料
BE622034A (ja)
WO2012085487A1 (fr) Plaques coulées nanostructurées réticulées
EP1858939B1 (fr) Plaques coulees acryliques renforcees a l'impact
JP2008529850A (ja) パール光沢効果を有するポリメチルメタクリラート
TW201130907A (en) Polymer composition with improved properties and preparation method thereof
JP2007023242A (ja) アクリル系多層構造重合体粉体とその製造方法およびメタクリル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150316