JP2012243551A - シールド電線 - Google Patents

シールド電線 Download PDF

Info

Publication number
JP2012243551A
JP2012243551A JP2011112145A JP2011112145A JP2012243551A JP 2012243551 A JP2012243551 A JP 2012243551A JP 2011112145 A JP2011112145 A JP 2011112145A JP 2011112145 A JP2011112145 A JP 2011112145A JP 2012243551 A JP2012243551 A JP 2012243551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
shield member
electric wire
wire
shielded electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011112145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6089288B2 (ja
Inventor
Mitsuharu NAGAHASHI
光治 長橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011112145A priority Critical patent/JP6089288B2/ja
Priority to CN201280024328.6A priority patent/CN103548099A/zh
Priority to PCT/JP2012/062871 priority patent/WO2012157771A1/ja
Priority to EP12785197.0A priority patent/EP2711937B1/en
Priority to KR1020137030661A priority patent/KR20140015509A/ko
Publication of JP2012243551A publication Critical patent/JP2012243551A/ja
Priority to US14/082,837 priority patent/US9496071B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6089288B2 publication Critical patent/JP6089288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/02Cables with twisted pairs or quads
    • H01B11/06Cables with twisted pairs or quads with means for reducing effects of electromagnetic or electrostatic disturbances, e.g. screens
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B9/00Power cables
    • H01B9/02Power cables with screens or conductive layers, e.g. for avoiding large potential gradients
    • H01B9/022Power cables with screens or conductive layers, e.g. for avoiding large potential gradients composed of longitudinal lapped tape-conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6596Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a metal grounding panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • H01R13/65914Connection of shield to additional grounding conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • H01R4/203Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve having an uneven wire-receiving surface to improve the contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Abstract

【課題】軽量化を図ることが可能であるとともに、シールド機能を十分に発揮させることも可能な、さらには、異形な外形の抑制や工程及び設備の簡素化を図ることも可能なシールド電線を提供する。
【解決手段】シールド電線21は、複数の導体25及び絶縁体26を有する内線部22に対し、これを包むようにシート状の金属箔シールド部材23を設けてなる。シールド電線23は、内線部22を保持するように、また、金属箔シールド部材23の端部落ち込みや端部跳ね上がりのないように、内線部22を金属箔シールド部材23にて包み込んでなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、シールド機能を有するシールド電線に関する。
近年、エコカーとしてハイブリッド自動車や電気自動車が注目されている。また、普及率が高まってきている。ハイブリッド自動車や電気自動車は、動力源としてモータを搭載している。モータを駆動するためには、高圧バッテリーとインバータ間を、また、インバータとモータ間を、高圧のワイヤハーネスによって電気的に接続する必要がある。高圧のワイヤハーネスは、シールド機能を有するように構成されている。
上記シールド機能に関しては、編組からなるシールド部材や、金属箔及びドレン線からなるシールド部材を用いることが一般的である(例えば下記特許文献1、2参照)。
特開2002−304917号公報 特開2002−289047号公報
ところで、上記従来技術にあっては、編組からなるシールド部材を用いる場合に、次のような問題点を有している。すなわち、シールド部材は、編組を用いることから、例えば300本もの素線からなるものとすると、比較的重量のあるシールド部材になってしまうという問題点を有している。近年の自動車部品にあっては、軽量化の要求が厳しくなってきていることから、本願発明者は軽量化を図る必要があると考えている。
また、上記従来技術にあっては、金属箔及びドレン線からなるシールド部材を用いる場合に、次のような問題点を有している。すなわち、シールド部材は、金属箔及びドレン線を用いることから、電線端末において、金属箔で覆えない部分が生じてしまい、このため、十分なシールド効果が得られないという問題点を有している。
この他、金属箔及びドレン線からなるシールド部材を用いる場合に、次のような問題点も有している。すなわち、シールド部材は、ドレン線を電線間に配置すると、ドレン線が金属箔に対し十分に接触しないという虞を有している。このため、ドレン線を電線間でなく一方の電線外側に配置するという対策が考えられるが、この場合、ドレン線は金属箔の厚みに対し格段に太くなるため、ドレン線がある分だけワイヤハーネス(又はケーブル)の仕上がり外形が異形になってしまうという問題点を有している。
金属箔に関しては、この端部が電線間に落ち込んでしまったり、跳ね上がってしまったりすると、電線の保持が不安定になって、シールド機能を十分に発揮させることができなくなるという問題点を有している。また、金属箔及びドレン線に関しては、ドレン線を金属箔内に入れ込む必要があり、工程及び設備が複雑になってしまうという問題点を有している。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたもので、軽量化を図ることが可能であるとともに、シールド機能を十分に発揮させることも可能な、さらには、異形な外形の抑制や工程及び設備の簡素化を図ることも可能なシールド電線を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の本発明のシールド電線は、
複数の導体及び該複数の導体を被覆する絶縁体を有する内線部と、金属箔を有し前記内線部の外側に設けられる金属箔シールド部材とを含み、
さらに、該金属箔シールド部材をシート状のものに形成して前記内線部を包むとともに、包むにあたっては、前記金属箔シールド部材のシート幅方向となる一端を前記内線部の幅方向外側の半円部に配置し、且つ、少なくとも一周以上巻き付けるようにして重ね合わせ部を形成し、且つ、前記シート幅方向となる他端を前記半円部の位置に合わせて配置することを特徴とする。
請求項2記載の本発明のシールド電線は、請求項1に記載のシールド電線に係り、前記金属箔シールド部材の電線端末側となる両端自体をアース接続部とすることを特徴とする。
請求項3記載の本発明のシールド電線は、請求項1又は請求項2に記載のシールド電線に係り、高圧バッテリーとインバータとを繋ぐもの、若しくは、該インバータとモータとを繋ぐものであることを特徴とする。
請求項1に記載された本発明によれば、金属箔を有するシールド部材、すなわち金属箔シールド部材を用いることから、編組の場合のシールド部材よりも格段に軽量化を図ることができるという効果を奏する。また、本発明によれば、金属箔を有するもののドレン線を用いない構成であることから、ドレン線の分だけ軽量化を図ることができるという効果や、異形な外形を抑制することができるという効果を奏する。さらに、本発明によれば、金属箔シールド部材の端部落ち込みや端部跳ね上がりを抑制する端部配置にすることから、内線部を保持して安定させるとともに、シールド機能を十分に発揮させることができるという効果を奏する。
請求項2に記載された本発明によれば、アース接続部を有する金属箔シールド部材であることから、電線端末まで内線部を金属箔シールド部材にて覆うことができるという効果を奏する。これにより、電線端末において十分なシールド効果を得ることができるという効果を奏する。
請求項3に記載された本発明によれば、ハイブリッド自動車や電気自動車に好適な高圧用のシールド電線を提供することができるという効果を奏する。
本発明のシールド電線に係る図であり、(a)は車両の模式図、(b)はシールド電線の断面図、(c)は内線部の一端及び他端位置を示す図である。 シールド電線の比較に係る図であり、(a)は本発明のシールド電線の断面図、(b)は比較例としてのシールド電線の断面図である。 シールド電線の製造方法に係る図であり、(a)は製造工程全体の模式図、(b)は導体及び金属箔送り出し状態に係る断面図、(c)はシースを押出被覆した状態に係る断面図である。 (a)〜(c)はシールド電線の他の例に係る断面図である。 (a)〜(c)はシールド電線の他の例に係る断面図である。 (a)〜(c)はシールド電線の端末処理に係る模式的な断面図である。 シールド電線の端末処理に係る斜視図である。 シールド電線の端末処理に係る斜視図である。 シールド電線の端末処理に係る斜視図である。
シールド電線は、複数の導体及び絶縁体を有する内線部に対し、これを包むようにシート状の金属箔シールド部材を設けてなる。シールド電線は、内線部を保持するように、また、金属箔シールド部材の端部落ち込みや端部跳ね上がりのないように、内線部を金属箔シールド部材にて包み込んでなる。
以下、図面を参照しながら実施例を説明する。図1は本発明のシールド電線に係る図であり、(a)は車両の模式図、(b)はシールド電線の断面図、(c)は内線部の一端及び他端位置を示す図である。また、図2はシールド電線の比較に係る断面図、図3はシールド電線の製造方法に係る模式図、図4〜図6はシールド電線の他の例に係る断面図、図7〜図9はシールド電線の端末処理に係る斜視図である。
本実施例においては、ハイブリッド自動車(電気自動車であってもよいものとする)に本発明のシールド電線を採用する例を挙げて説明するものとする。尚、ハイブリッド自動車用となる高圧のシールド電線に限らず、ガソリン自動車に使用可能な低圧のシールド電線を本発明の適用対象にしてもよいものとする。
図1(a)において、引用符号1はハイブリッド自動車を示している。ハイブリッド自動車1は、エンジン2及びモータユニット3の二つの動力をミックスして駆動する車両であって、モータユニット3にはインバータユニット4を介してバッテリー5(電池パック)からの電力が供給されるようになっている。エンジン2、モータユニット3、及びインバータユニット4は、本実施例において前輪等がある位置のエンジンルーム6に搭載されている。また、バッテリー5は、後輪等がある自動車後部7に搭載されている(エンジンルーム6の後方に存在する自動車室内に搭載してもよいものとする)。
モータユニット3とインバータユニット4は、ワイヤハーネス8により接続されている。また、バッテリー5とインバータユニット4もワイヤハーネス9により接続されている。ワイヤハーネス8、9は、高圧用のものとして構成されている。ワイヤハーネス8は、モータケーブルと呼ばれることもある。ワイヤハーネス8は、ワイヤハーネス9よりも短尺なものになっている。
ワイヤハーネス9は、この中間部10が車両床下11に配索されている(室内側であってもよいものとする)。車両床下11は、車両ボディの地面側であって、所謂パネル部材となるような部分になっている。この所定位置には、図示しない貫通孔が貫通形成されている。貫通孔の部分は、ワイヤハーネス9との防水を図る防水構造(図示省略)が設けられている。
ワイヤハーネス9とバッテリー5は、このバッテリー5に設けられたジャンクションブロック12を介して接続されている。ジャンクションブロック12には、ワイヤハーネス9の後端13が接続されている。ワイヤハーネス9の後端13側は、自動車室内側となる床上に配索されている。床上には、ワイヤハーネス9の前端14側も配索されている。ワイヤハーネス9の前端14側は、インバータユニット4に接続されている。
ここで本実施例での補足説明をすると、モータユニット3はモータ及びジェネレータを構成に含んでいるものとする。また、インバータユニット4は、インバータ及びコンバータを構成に含んでいるものとする。モータユニット3は、シールドケースを含むモータアッセンブリとして形成されるものとする。また、インバータユニット4もシールドケースを含むインバータアッセンブリとして形成されるものとする。バッテリー5は、Ni−MH系やLi−ion系のものであって、モジュール化してなるものとする。尚、例えばキャパシタのような蓄電装置を使用することも可能であるものとする。バッテリー5は、ハイブリッド自動車1や電気自動車に使用可能であれば特に限定されないものとする。
図1(a)及び図1(b)において、インバータユニット4とバッテリー5とを繋ぐワイヤハーネス9は、本発明に係るシールド電線21を含んで構成されている。シールド電線21は、以下の説明で分かるようになるが、従来例に比べ軽量化を図ることができるものになっている。また、シールド機能を十分に発揮できるものにもなっている。さらに、異形な外形の抑制や工程及び設備の簡素化を図ることができるものになっている。
シールド電線21は、内線部22と、この内線部22の外側に設けられる金属箔シールド部材23と、さらに金属箔シールド部材23の外側に設けられるシース24とを含んで構成されている。
内線部22は、複数の導体25と、この複数の導体25を被覆する絶縁体26とを有するものであって、本実施例においては二本の導体25と、この二本の導体25を各々被覆する絶縁体26とを有している。本実施例の内線部22は、二本の内線、すなわち二本の絶縁線心27により構成されている(他の例については後述するものとする)。二本の絶縁線心27は、同じものであって、互いに接触するように並ぶとともに、金属箔シールド部材23にて動かないように保持されている。
絶縁線心27は、この電線サイズが3mm〜30mmとなるように製造されている。絶縁線心27は、所謂太物の電線として製造されている。絶縁線心27は、従来同様の柔軟性を有するように、或いは、これ自身にてワイヤハーネス9の配索経路に沿った形状保持が可能な剛性(例えば直線の状態から曲げを施すと、元に戻らずに曲げの形状を維持することが可能な剛性)を有するように形成されている。
導体25は、銅、銅合金、アルミニウム、又はアルミニウム合金製の素線を撚り合わせてなる断面円形状の撚り線導体が用いられている(撚り線導体に限らず、丸単心となる導体を用いてもよいものとする)。尚、導体25を安価且つ軽量にするのであれば、上記材質の中でアルミニウムやアルミニウム合金を用いることが有効であるものとする。
絶縁体26は、導体25を覆って絶縁し且つ保護をするものとして設けられている。絶縁体26は、樹脂材料の押出により断面円形状に形成されている。絶縁体26は、導体25に対し均一な厚みで被覆することができるように押出成形されている。絶縁体26に適した材料としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、フッ素樹脂等の熱可塑性樹脂材料が挙げられるものとする。本実施例においては、架橋ポリエチレンが用いられている。
金属箔シールド部材23は、シールド電線21にシールド機能を持たせるための部材であって、金属箔を有している。この金属箔は、銅箔やアルミニウム箔、或いは鉄箔などの公知のものが用いられている。金属箔シールド部材23は、金属箔単独、又は、金属箔と樹脂層とを含んで構成されている(具体的には後述するものとする)。金属箔シールド部材23は、シート状に形成されており、内線部22をこの外周方向に包むことができるようになっている。シート状となる金属箔シールド部材23は、内線部22を包む際に、比較的長い重ね合わせ部28を形成することができるようになっている。
シート状となる金属箔シールド部材23の大きさに関し、金属箔シールド部材23は、この長手方向の一端及び他端(符号省略)が絶縁線心27の端末に位置するような大きさに形成されている。また、シート状となる金属箔シールド部材23は、内線部22を包んだ際に、短手方向となるシート幅方向の一端29及び他端30が内線部22の幅方向外側の半円部SCに位置する大きさに形成されている。具体的な一例として、シート状となる金属箔シールド部材23は、内線部22を包んだ際に、短手方向となるシート幅方向の一端29及び他端30が内線部22の最外となる一端及び他端に位置するような大きさに形成されている。
内線部22の幅方向外側の半円部SCの位置、また、内線部22の上記最外となる一端及び他端の位置は、内線部22を金属箔シールド部材23にて包む上で重要な位置になっている。
図1(c)において、導体25の並び方向となる内線部22の中心軸をC1とし、また、この中心軸C1に直交する方向としての絶縁線心27の中心軸をC2、C3とすると、中心軸C1上においては、図中のドット31、32の位置が内線部22の最外となる一端及び他端の位置に相当するようになっている。また、中心軸C2上においては、図中のドット33、34の位置が内線部22の最外となる一端及び他端の位置に相当するようになっている。また、中心軸C3上においては、図中のドット35、36の位置が内線部22の最外となる一端及び他端の位置に相当するようになっている。半円部SCは、図中のドット33、31、34を繋ぐような円弧の位置、及び、図中のドット35、32、36を繋ぐような円弧の位置に相当するようになっている。
ドット31〜36は、説明の便宜上設定される点であって、実際に見えるものではないものとする。ドット31〜36は、絶縁体26の外周面に対し接する位置を指すようになっている。尚、ドット31〜36は、中心軸C1〜C3を見ると、内線部22の頂部を指すようにもなっている。
金属箔シールド部材23は、内線部22に対し少なくとも一周巻き付くような状態で、この内線部22を包むことができるようになっている。本実施例において、金属箔シールド部材23は、これにて内線部22を包むと、シート幅方向の一端29及び他端30がドット31、32の位置に一致、若しくは近傍に位置するようになっている(一端29及び他端30の位置が半円部SCに合わせた位置に配置されている)。
図1(b)及び図1(c)において、シールド電線21は、ドット31の位置から金属箔シールド部材23の巻き付けをはじめ、内線部22の外周を一周巻いた後、ドット31の位置から重なり合って重ね合わせ部28を形成し、そして、ドット32の位置で巻き付けを終わるような組み付けがなされるようになっている。
金属箔シールド部材23の長手方向の一端及び他端(符号省略)には、アース接続部37(図6参照)がそれぞれ設けられている。アース接続部37は、アースをする部分として設けられている。アース接続部37に関しては、図6を参照しながら後述するものとする。
シース24は、金属箔シールド部材23の外側に押出被覆されるものであって、絶縁性を有している。シース24としての材料は、耐摩耗性、耐熱性、耐候性、耐衝撃性、押出成形性等の各種特性が良好な樹脂材料が好適であるものとする。この場合、外装部材レスのシールド電線21にすることができるという利点を有している。尚、外装部材として、コルゲートチューブやプロテクタ等を用いてもよいものとする。
図2(a)において、一端29及び他端30の位置から分かるように、金属箔シールド部材23は、内線部22の外周に対し略半分が重ね合わせ部28になるように内線部22を包むものとなっている。また、一端29及び他端30の位置から分かるように、金属箔シールド部材23は、この端部落ち込みや端部跳ね上がりが生じないものとなっている。
ここで、図2(b)を参照しながら上記の端部落ち込みや端部跳ね上がりについて説明をする。図2(b)は、比較例としてのシールド電線の断面図(シースは省略するものとする)を示している。
図2(b)において、二本の絶縁線心201から構成される内線部202は、シールド部材203により包まれてシールドされている。シールド部材203の一端204及び他端205は、二本の絶縁線心201の間となる位置に対し、この直上に位置するように配置されている。重ね合わせ部206は、短く形成されている。以上のようなシールド部材203は、矢印Pで示す如く、この一端204が絶縁線心201間の空間207に落ち込む虞を有している。また、シールド部材203は、この他端205が矢印Qで示す如く跳ね上がってしまう虞を有している。
図3において、シールド電線21は、例えば次のような工程で製造されている。すなわち、二つのドラム38から絶縁線心27を個別に繰り出すとともに、別なドラム38から金属箔シールド部材23を繰り出し、この後に金属箔成形ダイ39にて内線部22の外側に金属箔シールド部材23を設け(図3(b)参照)、さらに、シース成形ダイ40にてシース24を押出被覆する(図3(c)参照)ことにより製造されている。
尚、以上のシールド電線21は、図4及び図5に示す如くの変形例(シールド電線の変形例)に置き換えてもよいものとする。以下、変形例について説明をする。
図4(a)において、シールド電線41は、内線部42と、この内線部42の外側に設けられる金属箔シールド部材43と、さらに金属箔シールド部材43の外側に設けられるシース44とを含んで構成されている。内線部42は、二本の導体45と、この二本の導体45を一括して被覆する絶縁体46とを有している。金属箔シールド部材43の一端47及び他端48の位置は、上記シールド電線21の金属箔シールド部材23(図1(b)参照)と同じ位置になっている。すなわち、半円部SCに合わせた位置になっている。
図4(b)において、シールド電線51は、内線部52と、この内線部52の外側に設けられる金属箔シールド部材53と、さらに金属箔シールド部材53の外側に設けられるシース54とを含んで構成されている。内線部52は、二本の導体55と、この二本の導体55を一括して被覆する絶縁体56とを有している。絶縁体56は、隣り合う導体55同士に挟まれた部分、言い換えれば、導体55同士が隣り合う部分となる、「隣り合う部分57」と、この隣り合う部分57以外の部分となる、「隣り合わない部分58」とを有している。隣り合う部分57は、隣り合わない部分58よりも幅狭に形成されている。内線部52は、隣り合う部分57が狭くなった分だけ省スペース化を図ることができるようになっている。金属箔シールド部材53の一端59及び他端60の位置は、上記シールド電線21の金属箔シールド部材23(図1(b)参照)と同じ位置になっている。すなわち、半円部SCに合わせた位置になっている。
図4(c)において、シールド電線61は、内線部62と、この内線部62の外側に設けられる金属箔シールド部材63と、さらに金属箔シールド部材63の外側に設けられるシース64とを含んで構成されている。内線部62は、二本の導体65と、この二本の導体65を一括して被覆する絶縁体66とを有している。絶縁体66は、隣り合う導体65同士に挟まれた部分にブリッジ部67を有している。金属箔シールド部材63の一端68及び他端69の位置は、上記シールド電線21の金属箔シールド部材23(図1(b)参照)と同じ位置になっている。すなわち、半円部SCに合わせた位置になっている。
図5(a)において、シールド電線71は、内線部72と、この内線部72の外側に設けられる金属箔シールド部材73と、さらに金属箔シールド部材73の外側に設けられるシース74とを含んで構成されている。内線部72は、二本の絶縁線心75から構成されている。絶縁線心75は、導体76と、この導体76を被覆する絶縁体77とを有している。金属箔シールド部材73は、上記シールド電線21の金属箔シールド部材23(図1(b)参照)に対し、一端78及び他端79の位置が異なっている。すなわち、一端78及び他端79は、図1(c)に示すドット33、34の位置に配置されている(半円部SCの位置に配置されている)。
図5(b)において、シールド電線71′は、図5(a)のシールド電線71に対し次の点が異なっている。すなわち、金属箔シールド部材73の一端78及び他端79の位置が異なっている。一端78及び他端79は、図1(c)に示すドット35、33の位置に配置されている(半円部SCの位置に配置されている)。
図5(c)において、シールド電線81は、内線部82と、この内線部82の外側に設けられる金属箔シールド部材83と、さらに金属箔シールド部材83の外側に設けられるシース84とを含んで構成されている。内線部82は、三本の絶縁線心85から構成されている。絶縁線心85は、導体86と、この導体86を被覆する絶縁体87とを有している。三本の絶縁線心85は、金属箔シールド部材83に保持されて断面略三角形状に束ねられた状態になっている。金属箔シールド部材83は、この一端88及び他端89の位置が、例えば中心軸C4上における内線部82の最外となる一端及び他端の位置に合わせて配置されている(半円部SCの位置に合わせて配置されている)。シールド電線81は、三本の絶縁線心85を有することから、図1(a)に示すワイヤハーネス8に用いることが好適であるものとする。
図6(a)〜(c)は、シールド電線の端末処理に係る模式的な断面図である。この断面図を参照しながら、金属箔シールド部材23の構成や、金属箔シールド部材23の長手方向の一端及び他端にそれぞれ設けられるアース接続部37について、以下に三つの例を挙げて説明をする(尚、構成部材に隙間を設けて図示しているが、便宜上であるものとする)。
図6(a)において、第一の例となるシールド電線21の端末処理として、この端末は、シース24を所定長さで除去し、そして、露出した金属箔シールド部材23をシース24の外側に折り返し、この折り返し部分となったアース接続部37を金属製の加締めリング91及び下敷きリング92により挟み込み、この挟み込んだ状態のままで加締めリング91の外側から加締めを施すことにより処理されるようになっている。金属箔シールド部材23は、樹脂層93と、この樹脂層93の一方の面に設けられる金属箔94とを有してシート状に形成されている。金属箔94は、内線部22側に配置されている。金属箔94は、加締めリング91に対して電気的に接触するようになっている。樹脂層93は、本実施例においてPET樹脂が用いられている(一例であるものとする)。尚、露出状態にある内線部22は、この絶縁体26を所定長さで除去し、この後に端子金具を設けることにより、端末処理されるようになっている(他の例の同様であるものとする)。加締めリング91及び下敷きリング92は、以下の図6(b)及び(c)で説明するような連続する形状に形成してもよいものとする。
図6(b)において、第二の例となるシールド電線21の端末処理として、この端末は、シース24を所定長さで除去し、そして、露出した金属箔シールド部材23をシース24の外側に折り返し、この折り返し部分となったアース接続部37を金属製の加締めリング91及び下敷きリング92により挟み込み、この挟み込んだ状態のままで加締めリング91の外側から加締めを施すことにより処理されるようになっている。金属箔シールド部材23は、樹脂層93と、この樹脂層93の両面に設けられる金属箔94とを有してシート状に形成されている。金属箔94は、加締めリング91及び下敷きリング92に対して電気的に接触するようになっている。樹脂層94は、本実施例においてPET樹脂が用いられている。加締めリング91及び下敷きリング92は、これらが連続するように形成されている(図6(a)で示すような別体の形状であってもよいものとする)。
図6(c)において、第三の例となるシールド電線21の端末処理として、この端末は、シース24を所定長さで除去し、そして、露出した金属箔シールド部材23をシース24の外側に折り返し、この折り返し部分となったアース接続部37を金属製の加締めリング91及び下敷きリング92により挟み込み、この挟み込んだ状態のままで加締めリング91の外側から加締めを施すことにより処理されるようになっている。金属箔シールド部材23は、樹脂層93と、この樹脂層93の他方の面に設けられる金属箔94とを有してシート状に形成されている。金属箔94は、下敷きリング92に対して電気的に接触するようになっている。樹脂層94は、本実施例においてPET樹脂が用いられている。加締めリング91及び下敷きリング92は、これらが連続するように形成されている(図6(a)で示すような別体の形状であってもよいものとする)。
第一〜第三の例となるシールド電線21の端末処理は、金属箔シールド部材23の構成として樹脂層93を含んでいたがこの限りでないものとする。すなわち、以下で説明する三つの例のように、金属箔94を単独で用いてもよいものとする(金属箔94を単独で用いる例であるが、樹脂層93を含ませることも当然に可能であるものとする)。
図7〜図9において、金属箔94単独でなる金属箔シールド部材23は、アース接続部37の内側にシールドケース101の下敷きリング102が挿入されるとともに、外側に加締めリング103が外嵌されるようになっている。金属箔シールド部材23は、加締めリング103に対し加締めが施されると、加締めリング103と下敷きリング102との間に金属箔94が挟み込まれ、これにより接触状態となって電気的な接続が完了するようになっている。加締めが施された加締めリング103には、内側への二段で凹む非エッジな第一段変形部104及び第二段変形部105が形成されるようになっている。第一段変形部104及び第二段変形部105は、金属箔94の電気的な接触や機械的な接続に有効な部分となっている。第一段目の凹みとなる第一段変形部104は、弱く加締めて接触させる部分に形成されている。また、第一段変形部104に設けられる第二段変形部105は、比較的強く加締めて接触させる部分に形成されている。
第二段変形部105は、図7の場合、ディンプル状に形成されている。また、図8及び図9の場合は、ビード状に形成されている。
以上、図1ないし図9を参照しながら説明してきたように、本発明のシールド電線21によれば、金属箔94を有するシールド部材、すなわち金属箔シールド部材23を用いることから、編組の場合のシールド部材よりも格段に軽量化を図ることができるという効果を奏する。また、本発明のシールド電線21によれば、金属箔94を有するものの従来例のようなドレン線を用いない構成であることから、ドレン線の分だけ軽量化を図ることができるという効果や、異形な外形を抑制することができるという効果を奏する。さらに、本発明のシールド電線21によれば、金属箔シールド部材23の端部落ち込みや端部跳ね上がりを抑制する端部配置にすることから、内線部22を保持して安定させるとともに、シールド機能を十分に発揮させることができるという効果を奏する。
この他、本発明のシールド電線21によれば、アース接続部37を有する金属箔シールド部材23であることから、電線端末まで内線部22を金属箔シールド部材23にて覆うことができるという効果を奏する。これにより、電線端末において十分なシールド効果を得ることができるという効果を奏する。
本発明は本発明の主旨を変えない範囲で種々変更実施可能なことは勿論である。
1…ハイブリッド自動車
2…エンジン
3…モータユニット
4…インバータユニット
5…バッテリー
6…エンジンルーム
7…自動車後部
8、9…ワイヤハーネス
10…中間部
11…車両床下
12…ジャンクションブロック
13…後端
14…前端
21…シールド電線
22…内線部
23…金属箔シールド部材
24…シース
25…導体
26…絶縁体
27…絶縁線心
28…重ね合わせ部
29…一端
30…他端
31〜36…ドット
37…アース接続部
93…樹脂層
94…金属箔
SC…半円部

Claims (3)

  1. 複数の導体及び該複数の導体を被覆する絶縁体を有する内線部と、金属箔を有し前記内線部の外側に設けられる金属箔シールド部材とを含み、
    さらに、該金属箔シールド部材をシート状のものに形成して前記内線部を包むとともに、包むにあたっては、前記金属箔シールド部材のシート幅方向となる一端を前記内線部の幅方向外側の半円部に配置し、且つ、少なくとも一周以上巻き付けるようにして重ね合わせ部を形成し、且つ、前記シート幅方向となる他端を前記半円部の位置に合わせて配置する
    ことを特徴とするシールド電線。
  2. 請求項1に記載のシールド電線において、
    前記金属箔シールド部材の電線端末側となる両端自体をアース接続部とする
    ことを特徴とするシールド電線。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のシールド電線において、
    高圧バッテリーとインバータとを繋ぐもの、若しくは、該インバータとモータとを繋ぐものである
    ことを特徴とするシールド電線。
JP2011112145A 2011-05-19 2011-05-19 シールド電線 Active JP6089288B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112145A JP6089288B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 シールド電線
CN201280024328.6A CN103548099A (zh) 2011-05-19 2012-05-18 屏蔽电线
PCT/JP2012/062871 WO2012157771A1 (ja) 2011-05-19 2012-05-18 シールド電線
EP12785197.0A EP2711937B1 (en) 2011-05-19 2012-05-18 Shielding wire
KR1020137030661A KR20140015509A (ko) 2011-05-19 2012-05-18 실드 전선
US14/082,837 US9496071B2 (en) 2011-05-19 2013-11-18 Shield wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112145A JP6089288B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 シールド電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012243551A true JP2012243551A (ja) 2012-12-10
JP6089288B2 JP6089288B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=47177085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011112145A Active JP6089288B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 シールド電線

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9496071B2 (ja)
EP (1) EP2711937B1 (ja)
JP (1) JP6089288B2 (ja)
KR (1) KR20140015509A (ja)
CN (1) CN103548099A (ja)
WO (1) WO2012157771A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103208334A (zh) * 2013-05-08 2013-07-17 中利科技集团股份有限公司 一种新能源车用连接线及其制造方法
CN105431912A (zh) * 2013-08-02 2016-03-23 住友电装株式会社 屏蔽导电路径
JP2017195034A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 矢崎総業株式会社 シールド端子の接続方法及びシールド電線の端末構造

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104252915B (zh) * 2013-06-28 2017-10-20 日立金属株式会社 差分信号传送用电缆
US10919729B2 (en) 2014-11-17 2021-02-16 Halliburton Energy Services, Inc. Self-retractable coiled electrical cable
JP6204412B2 (ja) * 2015-06-12 2017-09-27 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネス
JP6780546B2 (ja) * 2017-03-01 2020-11-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付きシールド電線
JP6634046B2 (ja) * 2017-04-17 2020-01-22 矢崎総業株式会社 配索材、及び、配索材の製造方法
JP6855966B2 (ja) * 2017-07-19 2021-04-07 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
US10304592B1 (en) * 2018-03-19 2019-05-28 Te Connectivity Corporation Electrical cable
US10283238B1 (en) 2018-03-19 2019-05-07 Te Connectivity Corporation Electrical cable
US10283240B1 (en) 2018-03-19 2019-05-07 Te Connectivity Corporation Electrical cable
US11069458B2 (en) 2018-04-13 2021-07-20 TE Connectivity Services Gmbh Electrical cable
JP6715411B2 (ja) * 2018-07-27 2020-07-01 株式会社テクノ・コア 信号伝送用フラットケーブル及びその製造方法
JP6977691B2 (ja) * 2018-09-25 2021-12-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
JP7074008B2 (ja) * 2018-09-28 2022-05-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス
US10600536B1 (en) 2018-10-12 2020-03-24 Te Connectivity Corporation Electrical cable
US10600537B1 (en) 2018-10-12 2020-03-24 Te Connectivity Corporation Electrical cable
US10950367B1 (en) * 2019-09-05 2021-03-16 Te Connectivity Corporation Electrical cable
CN114930472A (zh) * 2020-01-14 2022-08-19 莫列斯有限公司 多层屏蔽接地线缆及相关方法
CN115762895A (zh) * 2021-09-02 2023-03-07 泰科电子(上海)有限公司 线缆和线缆组件
FR3137222A1 (fr) * 2022-06-22 2023-12-29 Safran Electrical & Power Harnais électrique de puissance pour aéronef

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183618U (ja) * 1981-05-19 1982-11-20
JPH0757563A (ja) * 1993-07-14 1995-03-03 Whitaker Corp:The 電気ケーブル
JPH1093284A (ja) * 1996-09-19 1998-04-10 Daido Steel Co Ltd 磁気遮蔽用シートとその製造方法及びこれを用いたケーブル
US20020170729A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-21 Yazaki Corporation Conductive thin film sheet, shield harness and method of manufacturing the same
JP2003505839A (ja) * 1999-07-22 2003-02-12 ベルデン ワイヤー アンド ケーブル カンパニイ 高性能データケーブルおよびul910プレナム非フッ素系防食層高性能データケーブル
JP2004253766A (ja) * 2002-12-27 2004-09-09 Hien Electric Industries Ltd 電磁遮蔽用金属箔ラミネートテープ
JP2006286480A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Swcc Showa Device Technology Co Ltd 差動信号伝送ケーブル
JP2010047033A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Yazaki Corp ワイヤハーネス
JP2011014391A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Yazaki Corp 金属箔巻きシールド電線

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567226U (ja) * 1979-06-29 1981-01-22
JPS57183618A (en) 1981-05-08 1982-11-12 Fujitsu Ltd Thin film magnetic head
US4774148A (en) * 1984-12-28 1988-09-27 Showa Laminate Printing Co., Ltd. Composite sheet material for magnetic and electronic shielding and product obtained therefrom
JPS63207004A (ja) * 1987-02-24 1988-08-26 大昌電気工業株式会社 金属テ−プシ−ルド電線
JPH0567226U (ja) 1992-02-19 1993-09-07 一美 石井 移動式芝結束機
JP3555926B2 (ja) * 1999-01-29 2004-08-18 ソニーケミカル株式会社 フラットケーブルの製造装置及び製造方法
US6686537B1 (en) 1999-07-22 2004-02-03 Belden Wire & Cable Company High performance data cable and a UL 910 plenum non-fluorinated jacket high performance data cable
JP2002289047A (ja) 2001-03-23 2002-10-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 平行2心シールド電線とその製造方法
JP2002304917A (ja) 2001-04-03 2002-10-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドケーブル
JP4193396B2 (ja) * 2002-02-08 2008-12-10 住友電気工業株式会社 伝送用メタルケーブル
JP3680173B2 (ja) * 2002-10-28 2005-08-10 日本航空電子工業株式会社 防水コネクタ
JP4377727B2 (ja) * 2004-03-25 2009-12-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
JP4767760B2 (ja) * 2006-06-02 2011-09-07 住友電装株式会社 シールド電線用アース端子
JP4780170B2 (ja) * 2008-09-30 2011-09-28 トヨタ自動車株式会社 車両用モータ駆動装置
CA2749224C (en) * 2009-01-09 2014-11-04 Mitsubishi Electric Corporation Train information transmitting and receiving system
JP5566715B2 (ja) * 2010-02-05 2014-08-06 矢崎総業株式会社 加締め接続構造
JP5622307B2 (ja) * 2010-07-05 2014-11-12 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183618U (ja) * 1981-05-19 1982-11-20
JPH0757563A (ja) * 1993-07-14 1995-03-03 Whitaker Corp:The 電気ケーブル
JPH1093284A (ja) * 1996-09-19 1998-04-10 Daido Steel Co Ltd 磁気遮蔽用シートとその製造方法及びこれを用いたケーブル
JP2003505839A (ja) * 1999-07-22 2003-02-12 ベルデン ワイヤー アンド ケーブル カンパニイ 高性能データケーブルおよびul910プレナム非フッ素系防食層高性能データケーブル
US20020170729A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-21 Yazaki Corporation Conductive thin film sheet, shield harness and method of manufacturing the same
JP2004253766A (ja) * 2002-12-27 2004-09-09 Hien Electric Industries Ltd 電磁遮蔽用金属箔ラミネートテープ
JP2006286480A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Swcc Showa Device Technology Co Ltd 差動信号伝送ケーブル
JP2010047033A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Yazaki Corp ワイヤハーネス
JP2011014391A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Yazaki Corp 金属箔巻きシールド電線

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103208334A (zh) * 2013-05-08 2013-07-17 中利科技集团股份有限公司 一种新能源车用连接线及其制造方法
CN103208334B (zh) * 2013-05-08 2015-04-08 中利科技集团股份有限公司 一种新能源车用连接线及其制造方法
CN105431912A (zh) * 2013-08-02 2016-03-23 住友电装株式会社 屏蔽导电路径
JP2017195034A (ja) * 2016-04-18 2017-10-26 矢崎総業株式会社 シールド端子の接続方法及びシールド電線の端末構造

Also Published As

Publication number Publication date
US9496071B2 (en) 2016-11-15
KR20140015509A (ko) 2014-02-06
JP6089288B2 (ja) 2017-03-08
EP2711937B1 (en) 2020-12-30
EP2711937A4 (en) 2014-11-05
CN103548099A (zh) 2014-01-29
EP2711937A1 (en) 2014-03-26
US20140144696A1 (en) 2014-05-29
WO2012157771A1 (ja) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6089288B2 (ja) シールド電線
WO2012157770A1 (ja) 高圧電線、及び高圧電線の製造方法
JP5491224B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5722562B2 (ja) シールド部材、ワイヤハーネス、及びワイヤハーネス製造方法
JP6002985B2 (ja) ワイヤハーネス用中間部材及びワイヤハーネス
JP5758087B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6527895B2 (ja) 導電路同士接続部の構造、及びワイヤハーネス
JP5566716B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5986812B2 (ja) ワイヤハーネス
JP6028278B2 (ja) 多層同軸電線
WO2011114802A1 (ja) ワイヤハーネス及びこの製造方法
US20140284100A1 (en) Wire harness
WO2014014096A1 (ja) ワイヤハーネス
JP2011097692A (ja) ワイヤハーネス
JP5978509B2 (ja) 高圧導電路及びワイヤハーネス
JP5884970B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法及び製造配索方法
JP6156636B2 (ja) ワイヤハーネス
WO2015002242A1 (ja) ワイヤハーネス
JP6080341B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5906544B2 (ja) ワイヤハーネス
JP5920923B2 (ja) ワイヤハーネス
WO2023181908A1 (ja) ワイヤハーネス
JP2015167116A (ja) ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの製造方法
JP2013236510A (ja) ワイヤハーネスの保護導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160304

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6089288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250