JP2012227270A - 撮像素子搭載用部材および撮像装置 - Google Patents

撮像素子搭載用部材および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012227270A
JP2012227270A JP2011092239A JP2011092239A JP2012227270A JP 2012227270 A JP2012227270 A JP 2012227270A JP 2011092239 A JP2011092239 A JP 2011092239A JP 2011092239 A JP2011092239 A JP 2011092239A JP 2012227270 A JP2012227270 A JP 2012227270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
heat
base
hole
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011092239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5791344B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamada
浩 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2011092239A priority Critical patent/JP5791344B2/ja
Publication of JP2012227270A publication Critical patent/JP2012227270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5791344B2 publication Critical patent/JP5791344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】撮像素子の画素領域における熱による画素むらを低減させること。
【解決手段】撮像素子搭載用部材1は、上面11aおよび下面11bを有している基体11を含んでいる。基体11の上面11aは、画素領域2aおよび出力回路領域2bを有する撮像素子2の実装領域11cを有している。実装領域11cは、画素領域2aに対応する第1の領域11cと出力回路領域2bに対応する第2の領域11cを有している。基体11の下面11bは、第2の領域11cに対応するように設けられた穴11dを有している。
【選択図】図2

Description

本発明は、撮像素子搭載用部材および撮像装置に関するものである。
撮像装置に用いられる撮像素子は、画素領域および出力回路領域を有している。画素領域は、光電変換素子を有する画素を含んでいる領域であり、出力回路領域は、例えば画素の信号を出力する出力アンプまたは画素領域から得られた信号におけるノイズ除去等を行うロジック回路等を有する領域である。
特開2006−148512号公報
例えば出力アンプまたはロジック回路等を有する撮像素子の出力回路領域は発熱しやすく、この出力回路領域において発生された熱が撮像素子の画素領域に伝導された場合には、画素むらが生じる可能性があった。
本発明の一つの態様によれば、撮像素子搭載用部材は、上面および下面を有している基体を含んでいる。基体の上面は、画素領域および出力回路領域を有する撮像素子の実装領域を有している。実装領域は、画素領域に対応する第1の領域と出力回路領域に対応する第2の領域を有している。基体の下面は、第2の領域に対応するように設けられた穴を有している。
本発明の他の態様によれば、撮像装置は、上記の撮像素子搭載用部材と、撮像素子搭載用部材の基体に搭載された撮像素子とを含んでいる。
本発明の一つの態様によれば、撮像素子搭載用部材は、上面および下面を有している基体を含んでおり、基体の上面が撮像素子の出力回路領域に対応する第2の領域を有しており、基体の下面が第2の領域に対応するように設けられた穴を有していることによって、例えば穴に熱伝導部材が設けられる場合、撮像素子の出力回路領域において発生された熱を効率よく基体の下面へ伝導させて、撮像素子の画素領域における熱による画素むらが低減された撮像装置を実現することができる。
本発明の他の態様によれば、撮像装置は、上記の撮像素子搭載用部材を含んでいることによって、例えば穴に熱伝導部材が設けられている場合、撮像素子の出力回路領域において発生された熱を効率よく基体の下面へ伝導させることができ、撮像素子の画素領域における熱による画素むらに関して低減されている。
(a)は本発明の第1の実施形態における撮像装置の上面斜視図を示しており、(b)は(a)に示された撮像装置の下面斜視図を示している。 (a)は図1(a)に示された撮像装置の平面図を示しており、(b)は(a)に示された撮像装置のA−Aにおける縦断面図を示しており、(c)は(a)に示された撮像装置の下面図を示している。 図1(a)に示された撮像素子の実装領域を示す図である。 図2(b)に示された撮像装置の符合Bによって示された部分の拡大図を示している。 本発明の第2の実施形態における撮像装置の一部分を示す縦断面図である。 本発明の第3の実施形態における撮像装置の一部分を示す縦断面図である。 本発明の第4の実施形態における撮像装置の一部分を示す縦断面図である。 本発明の第5の実施形態における撮像装置の一部分を示す縦断面図である。 (a)は本発明の第6の実施形態における撮像装置の一部分を示す縦断面図であり、(b)は(a)に示された撮像装置の一部分における平面透視図である。 本発明の第7の実施形態における撮像装置の一部分を示す縦断面図である。 本発明の第8の実施形態における撮像装置の一部分を示す縦断面図である。 本発明の第9の実施形態における撮像装置の一部分を示す縦断面図である。
以下、本発明のいくつかの例示的な実施形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1(a)、(b)および図2(a)〜(c)に示されているように、本発明の第1の実施形態における撮像装置は、撮像素子搭載用部材1(以下、搭載用部材1という)と、搭載用部材1に搭載された撮像素子2とを含んでいる。図1(a)において、撮像装置は、仮想のxyz空間におけるxy平面に実装されている。図1(a)において、上方向とは仮想のz軸の正方向のことをいう。
搭載用部材1は、基体11と、基体11に設けられた熱伝送部材12とを含んでいる。熱伝導部材12は、基体11に嵌め込まれている。“嵌め込まれた”とは、熱伝導部材12が部分的に基体11から露出されている構造と、熱伝導部材12が基体11に完全に埋設されている構造とを含むものである。放熱の観点においては、熱伝導部材12が部分的に基体11から露出されている構造が好ましい。基体11の強度の観点においては、熱伝導部材12が基体11に完全に埋設されている構造が好ましい。
基体11は、上面11aおよび下面11bを有しており、上面11aは、画素領域2aおよび出力回路領域2bを有する撮像素子2の実装領域11cを有している。図3に示されているように、実装領域11cは、撮像素子2の画素領域2aに対応する第1の領域11cと、撮像素子2の出力回路領域2bに対応する第2の領域11cとを有している。再び図1(b)、図2(b)および(c)を参照して、基体11の下面11bは、穴11dを有しており、穴11dは、下面11bから基体11の厚み方向(すなわち仮想のz軸方向)において上面11aまでの途中まで設けられている。基体11の厚み方向において基体11の一部分を残すように穴11dが設けられていることによって基体11の強度が向上されている。図4に示されているように、穴11dは、第2の領域11c2に対応するように設けられている。穴11dは、実装領域11の第2の領域11cの直下に設けられている。すなわち、撮像装置において、穴11dは、撮像素子2の出力回路領域2bの直下に設けられている。基体11は、例えばセラミック等の絶縁材料から成る。
熱伝導部材12は、基体11の穴11d内に設けられており、基体11に接合されている。熱伝導部材12は、例えば銅等の金属材料から成る。熱伝導部材12は、例えば予め成形された金属構造体である。熱伝導部材12は、例えばヒートパイプである。
撮像素子2は、基体11の上面11aに実装されている。撮像素子2は、画素領域2aおよび出力回路領域2bを有しており、画素領域2aは、光電変換素子を有する画素を含む領域であり、出力回路領域2bは、例えば画素の信号を出力する出力アンプまたは画素領域から得られた信号におけるノイズ除去等を行うロジック回路等を有する領域である。
本実施形態の搭載用部材1において、基体11の下面11bが、撮像素子2の出力回路領域2bに対応する第2の領域11cの直下に設けられた穴11dを有していることによって、例えば穴11dに熱伝導部材12が設けられる場合、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱を効率よく基体11の下面11bへ伝導させることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらが低減された撮像装置を実現することができる。図4において、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱の伝導経路が破線矢印によって模式的に示されている。
本実施形態の撮像装置は、上述の搭載用部材1を含んでいることによって、例えば穴11dに熱伝導部材12が設けられている場合、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱を効率よく基体11の下面11bへ伝導させることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらに関して低減されている。
(第2の実施形態)
図5を参照して、本発明の第2の実施形態における撮像装置について説明する。第2の実施形態の撮像装置において第1の実施形態における撮像装置と異なる構成は、放熱部材12に関する構造である。その他の構成については第1の実施形態における撮像装置と同様である。
熱伝導部材12は、基体11の穴11dの内側面のうち第1の領域11aに最も近い部分11dにおいて穴11dの内側面から離間されており、基体11および熱伝導部材12の間に間隙12aが設けられている。
本実施形態の搭載用部材1において、熱伝導部材12が、基体11の穴11dの内側面のうち第1の領域11aに最も近い部分11において穴11dの内側面から離間されていることによって、基体11および熱伝導部材12の間に設けられた間隙12aが断熱構造となって、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱が撮像素子2の画素領域2aに伝導され難くなり、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらがさらに低減された撮像装置を実現することができる。
本実施形態の撮像装置は、上述の搭載用部材1を含んでいることによって、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱をさらに効率よく基体11の下面11bへ伝導させることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらに関してさらに低減されている。
(第3の実施形態)
図6を参照して、本発明の第3の実施形態における撮像装置について説明する。第3の実施形態の撮像装置において第2の実施形態における撮像装置と異なる構成は、基体11に関する構造である。その他の構成については第2の実施形態における撮像装置と同様である。
基体11は、第1の領域11aおよび第2の領域11bの間に設けられた間隙11eを有している。
本実施形態の搭載用部材1において、基体11が、第1の領域11aおよび第2の領域11bの間に設けられた間隙11eを有していることによって、間隙11eが断熱構造となって、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱が撮像素子2の画素領域2aに伝導され難くなり、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらがさらに低減された撮像装置を実現することができる。
本実施形態の撮像装置は、上述の搭載用部材1を含んでいることによって、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱をさらに効率よく基体11の下面11bへ伝導させることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらに関してさらに低減されている。
(第4の実施形態)
図7を参照して、本発明の第4の実施形態における撮像装置について説明する。第4の実施形態の撮像装置において第1の実施形態における撮像装置と異なる構成は、基体11の穴11dの形状、熱伝導部材12の形状、および、複数のサーマルビア13を有していることである。その他の構成については第1の実施形態における撮像装置と同様である。
基体11の穴11dは、下方へ向かうに伴って広がる形状を有しており、熱伝導部材12を位置決めしつつ穴11dに嵌め込みやすい形状となっている。
熱伝導部材12は、基体11の穴11dの内側面のうち第1の領域11aに最も近い部分11dにおいて穴11dの内側面から離間されており、基体11および熱伝導部材12の間に間隙12bが設けられている。熱伝導部材12は、第1の領域11aから最も遠い部分12cにおいて下方に向かうに伴って広がる形状を有している。
複数のサーマルビア13は、基体11の上面11aから穴11dの底面にかけて設けられており、撮像素子2および熱伝導部材12に接している。複数のサーマルビア13は、実装領域11cの第2の領域11cの直下に設けられている。
本実施形態の搭載用部材1において、熱伝導部材12は、基体11の穴11dの内側面のうち第1の領域11aに最も近い部分11dにおいて穴11dの内側面から離間されていることによって、基体11および熱伝導部材12の間に設けられた間隙12bが断熱構造となって、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱が撮像素子2の画素領域2aに伝導され難くなり、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらがさらに低減された撮像装置を実現することができる。
本実施形態の搭載用部材1において、熱伝導部材12が、第1の領域11aから最も遠い部分12cにおいて下方に向かうに伴って広がる形状を有していることによって、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱が撮像素子2の画素領域2aから遠い方向へ伝導させることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらがさらに低減された撮像装置を実現することができる。図7において、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱の伝導経路が破線矢印によって模式的に示されている。
本実施形態の搭載用部材1は、複数のサーマルビア13をさらに含んでいることによって、撮像素子2から熱伝導部材12への熱伝導に関して向上されており、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらがさらに低減された撮像装置を実現することができる。
本実施形態の撮像装置は、上述の搭載用部材1を含んでいることによって、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱をさらに効率よく基体11の下面11bへ伝導させることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらに関してさらに低減
されている。
(第5の実施形態)
図8を参照して、本発明の第5の実施形態における撮像装置について説明する。第5の実施形態の撮像装置において第2の実施形態における撮像装置と異なる構成は、基体11の穴11dの構造、および、熱伝導部材12の形状である。その他の構成については第2の実施形態における撮像装置と同様である。
基体11の穴11dは、基体11の上面11aから下面11bにかけて設けられている。
熱伝導部材12は、基体11の穴11dに設けられており、撮像素子2に接している。熱伝導部材12は、上面および下面を有しており下面が上面よりも広く形成されているとともに、第1の領域11aから最も遠い部分12cにおいて第1の領域11aから遠ざかる方向へ突出した形状を有している。
本実施形態の搭載用部材1において、基体11の穴11dが、基体11の上面11aから下面11bにかけて設けられていることによって、例えば穴11dに熱伝導部材12が設けられる場合、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱を直接的に基体11の下面11bへ伝導させることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらが低減された撮像装置を実現することができる。
本実施形態の搭載用部材1において、熱伝導部材12が、第1の領域11aから最も遠い部分12cにおいて第1の領域11aから遠ざかる方向へ突出した形状を有していることによって、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱を撮像素子2の画素領域2aから遠い方向へ伝導されることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらがさらに低減された撮像装置を実現することができる。
本実施形態の撮像装置は、上述の搭載用部材1を含んでいることによって、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱をさらに効率よく基体11の下面11bへ伝導させることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらに関してさらに低減されている。
(第6の実施形態)
図9(a)および(b)を参照して、本発明の第6の実施形態における撮像装置について説明する。第6の実施形態の撮像装置において第2の実施形態における撮像装置と異なる構成は、基体11の穴11dの構造、および、熱伝導部材12の形状である。その他の構成については第2の実施形態における撮像装置と同様である。
基体11の穴11dは、基体11の上面11aから下面11bにかけて設けられている。
熱伝導部材12は、基体11の穴11dに設けられており、撮像素子2に接している。熱伝導部材12は、上面および下面を有しており、上面から下面にかけて広がる形状を有しているとともに、第1の領域11aから最も遠い部分12cにおいて第1の領域11aから遠ざかる方向へ広がる形状を有している。
熱伝導部材12は、基体11の穴11dの内側面のうち第1の領域11cに最も近い部分11dにおいて基体11から離間されており、基体11および熱伝導部材12の間に間隙12dが設けられている。図9(b)に示されているように、間隙12dが、平面視において実装領域11cからはみ出さないように実装領域11c内に設けられていることによって、撮像装置は、基体11における撮像素子2の気密封止性に関して向上されている。
本実施形態の搭載用部材1において、基体11の穴11dが、基体11の上面11aから下面11bにかけて設けられていることによって、例えば穴11dに熱伝導部材12が設けられる場合、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱を直接的に基体11の下面11bへ伝導させることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらが低減された撮像装置を実現することができる。
本実施形態の搭載用部材1において、熱伝導部材12が、第1の領域11aから最も遠い部分12cにおいて第1の領域11aから遠ざかる方向へ広がる形状を有していることによって、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱が撮像素子2の画素領域2aから遠い方向へ伝導させることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらがさらに低減された撮像装置を実現することができる。
本実施形態の撮像装置は、上述の搭載用部材1を含んでいることによって、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱をさらに効率よく基体11の下面11bへ伝導させることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらに関してさらに低減されている。
(第7の実施形態)
図10を参照して、本発明の第7の実施形態における撮像装置について説明する。第7の実施形態の撮像装置において第1の実施形態における撮像装置と異なる構成は、熱伝導部材12および金属層14である。その他の構成については第1の実施形態における撮像装置と同様である。
熱伝導部材12は、例えば半田等の金属製接合材である。熱伝導部材12は、基体11の穴11dの内面に設けられた金属層14に付着しているとともに、撮像装置が実装される基板にも付着されている。
金属層14は、基体11の穴11dの内面のうち底面および第1の領域11cから最も遠い部分に設けられている。
本実施形態の搭載用部材1において、金属層14が、基体11の穴11dの内面のうち底面および第1の領域11cから最も遠い部分に設けられていることによって、例えば穴11dに熱伝導部材12が設けられる場合、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱を効率よく基体11の下面11bへ伝導させることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらが低減された撮像装置を実現することができる。
本実施形態の撮像装置は、上述の搭載用部材1を含んでいることによって、例えば穴11dに熱伝導部材12が設けられている場合、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱を効率よく基体11の下面11bへ伝導させることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらに関して低減されている。
本実施形態の撮像装置において、熱伝導部材12が金属製接合材であることによって、撮像装置は、実装信頼性に関して向上されている。
(第8の実施形態)
図11を参照して、本発明の第8の実施形態における撮像装置について説明する。第8の実施形態の撮像装置において第7の実施形態における撮像装置と異なる構成は、複数のサーマルビア13をさらに含んでいることである。その他の構成については第7の実施形態における撮像装置と同様である。
複数のサーマルビア13は、基体11の上面11aから穴11dの底面にかけて設けられており、撮像素子2および穴11dの底面に設けられた金属層14に接している。複数のサーマルビア13は、第2の領域11cの直下に設けられている。
本実施形態の搭載用部材1は、複数のサーマルビア13をさらに含んでいることによって、例えば金属層14に接するように穴11dに熱伝導部材12が設けられる場合、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱を効率よく基体11の下面11bへ伝導させることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらが低減された撮像装置を実現することができる。
本実施形態の撮像装置は、上述の搭載用部材1を含んでいることによって、例えば金属層14に接するように穴11dに熱伝導部材12が設けられる場合、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱を効率よく基体11の下面11bへ伝導させることができ、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらに関して低減されている。
(第9の実施形態)
図12を参照して、本発明の第9の実施形態における撮像装置について説明する。第9の実施形態の撮像装置において第1の実施形態における撮像装置と異なる構成は、複数のサーマルビア13と、複数のサーマルビア13に熱的に結合された内部金属層15とをさらに含んでおり、穴11dが第2の領域11cを基準に第1の領域11cから遠ざかる方向において設けられていることである。その他の構成については第1の実施形態における撮像装置と同様である。
複数のサーマルビア13は、第2の領域11cの直下に設けられている。内部金属層15は、第2の領域11cの直下から第1の領域11cから遠ざかる方向へ向けて設けられている。
本実施形態の搭載用部材1は、複数のサーマルビア13および内部金属層15をさらに含んでおり、本実施形態の搭載用部材1において、穴11dが第2の領域11cを基準に第1の領域11cから遠ざかる方向において設けられていることによって、本実施形態の搭載用部材1は、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱を撮像素子2の画素領域2aから遠ざかる方向へ伝導させせて、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱が撮像素子2の画素領域2aに伝導され難くなり、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらがさらに低減された撮像装置を実現することができる。
本実施形態の撮像装置は、上述の搭載用部材1を含んでいることによって、撮像素子2の出力回路領域2bにおいて発生された熱をさらに効率よく基体11の下面11bへ伝導させて、撮像素子2の画素領域2aにおける熱による画素むらに関してさらに低減されている。
1 撮像素子搭載用部材
11 基体
11a 上面
11b 下面
11c 実装領域
11d 穴
12 熱伝導部材
2 撮像素子
2a 画素領域
2b 出力回路領域

Claims (5)

  1. 上面および下面を有しており、前記上面が画素領域および出力回路領域を有する撮像素子の実装領域を有している基体を備えており、
    前記実装領域が、前記画素領域に対応する第1の領域と前記出力回路領域に対応する第2の領域を有しており、
    前記下面が、前記第2の領域に対応するように設けられた穴を有していることを特徴とする撮像素子搭載用部材。
  2. 前記穴が、前記下面から前記基体の厚み方向の途中まで設けられていることを特徴とする請求項1記載の撮像素子搭載用部材。
  3. 前記穴が、前記下面から前記上面まで前記基体を貫通するように設けられていることを特徴とする請求項1記載の撮像素子搭載用部材。
  4. 前記穴に設けられた熱伝導部材をさらに備えていることを特徴とする請求項1記載の撮像素子搭載用部材。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載された撮像素子搭載用部材と、
    該撮像素子搭載用部材の前記基体に搭載された撮像素子とを備えていることを特徴とする撮像装置。
JP2011092239A 2011-04-18 2011-04-18 撮像素子搭載用部材および撮像装置 Active JP5791344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011092239A JP5791344B2 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 撮像素子搭載用部材および撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011092239A JP5791344B2 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 撮像素子搭載用部材および撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012227270A true JP2012227270A (ja) 2012-11-15
JP5791344B2 JP5791344B2 (ja) 2015-10-07

Family

ID=47277125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011092239A Active JP5791344B2 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 撮像素子搭載用部材および撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5791344B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158130A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置
US12034093B2 (en) 2019-01-30 2024-07-09 Sony Semiconductor Solutions Corporation Semiconductor device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133555A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Nec Corp ハイブリツド集積回路
JPH01303745A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Hitachi Ltd 固体撮像素子のパツケージ
JP2005101484A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Kyocera Corp 光半導体装置
JP2006229043A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像装置
JP2008172092A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Nikon Corp 半導体装置
JP2010263004A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Canon Inc 固体撮像装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63133555A (ja) * 1986-11-25 1988-06-06 Nec Corp ハイブリツド集積回路
JPH01303745A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Hitachi Ltd 固体撮像素子のパツケージ
JP2005101484A (ja) * 2003-09-02 2005-04-14 Kyocera Corp 光半導体装置
JP2006229043A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Fuji Film Microdevices Co Ltd 固体撮像装置
JP2008172092A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Nikon Corp 半導体装置
JP2010263004A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Canon Inc 固体撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020158130A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置
JPWO2020158130A1 (ja) * 2019-01-30 2021-12-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置
JP7335902B2 (ja) 2019-01-30 2023-08-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置
US12034093B2 (en) 2019-01-30 2024-07-09 Sony Semiconductor Solutions Corporation Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5791344B2 (ja) 2015-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6255427B2 (ja) パッケージキャリア及びその製造方法
JP2015142072A (ja) 半導体装置
JP5589950B2 (ja) 電子装置
JP2018117149A (ja) 表面実装可能な半導体デバイス
JP6043049B2 (ja) 半導体装置の実装構造及び半導体装置の実装方法
JP2010016096A (ja) 電子部品
JP5791344B2 (ja) 撮像素子搭載用部材および撮像装置
JP2006120996A (ja) 回路モジュール
JP2008277626A (ja) 発光デバイス及びその製造方法
WO2018016144A1 (ja) 放熱構造
JP2019036674A (ja) インターポーザ基板およびモジュール部品
WO2013099194A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2018107414A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5124329B2 (ja) 半導体装置
JP2009158769A (ja) 半導体装置
JP2006108507A (ja) 熱電変換装置
JP6184106B2 (ja) 固体撮像素子用中空パッケージ、固体撮像素子及び固体撮像装置
JP2017195236A (ja) 電子部品と実装構造体および電子機器
JP3176322U (ja) 多層プリント基板の放熱構造
JP5992785B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2019117866A (ja) モジュール
JP2010171307A (ja) 撮像装置
JP5268994B2 (ja) 半導体モジュールとその製造方法
JP2010212481A (ja) 撮像装置
JP2007081379A (ja) モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5791344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150