JP2012226903A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2012226903A
JP2012226903A JP2011092067A JP2011092067A JP2012226903A JP 2012226903 A JP2012226903 A JP 2012226903A JP 2011092067 A JP2011092067 A JP 2011092067A JP 2011092067 A JP2011092067 A JP 2011092067A JP 2012226903 A JP2012226903 A JP 2012226903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
assigned
pins
row
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011092067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4976568B1 (ja
Inventor
Masayuki Shiratori
雅之 白鳥
Kentaro Toda
健太郎 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2011092067A priority Critical patent/JP4976568B1/ja
Priority to CN201280014064.6A priority patent/CN103430394B/zh
Priority to US14/001,730 priority patent/US9147975B2/en
Priority to KR1020137023202A priority patent/KR101478938B1/ko
Priority to PCT/JP2012/050149 priority patent/WO2012144239A1/ja
Priority to TW101108770A priority patent/TWI482377B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4976568B1 publication Critical patent/JP4976568B1/ja
Publication of JP2012226903A publication Critical patent/JP2012226903A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】差動信号を扱う場合にクロストーク特性及びピン利用効率の向上が可能な小型のコネクタを提供すること。
【解決手段】差動信号を扱うコネクタの2本の信号ピンSと隣接する1本または2本のグランドピンGとの組合せにより1レーンを形成するものとする。差動信号を2列千鳥配置のピンに割当てるに際し、基板半田付側のピン割当てとして、1列目の左端に(SGS)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(SGS)、偶数番目のレーンには(GSSG)を割当ててゆき、2列目の左端には(GSSG)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(GSSG)、偶数番目のレーンには(SGS)を割当ててゆく。
【選択図】図3

Description

本発明は、差動信号を伝送するラインの接続に使用され得るコネクタ(ここでは「差動信号用コネクタ」ということもある)に関する。
対をなす2本の信号線にそれぞれ逆位相の信号からなる差動信号対を割り当てる差動伝送方式が知られている。その差動伝送方式はデータ伝送速度を高速にできるという特長をもつため、昨今では様々な分野において実用されている。差動伝送方式を用いる場合には、差動信号を伝送するラインの接続に差動信号用コネクタが用いられる。その差動信号用コネクタは、相手コネクタに嵌合するためのコネクタ嵌合側と、機器や液晶ディスプレイの基板に接続するための基板半田付側とを有している。
この種のコネクタは特許文献1に開示されており、複数本の信号ピンと複数本のグランドピンとを有している。これらの信号ピン及びグランドピンの割り当てについて、図9及び図10を用いて説明する。図9及び図10において、S+は差動信号の正相信号を割り当てられた信号ピン、S−は差動信号の負相信号を割り当てられた信号ピン、Gはグランドを割り当てられたグランドピンを表す。また以下の説明では、信号ピンを纏めてSで表現することもある。
図9を参照すると、コネクタ嵌合側1では、信号ピンS+、信号ピンS−、及びグランドピンGが1列に配列されている。具体的には、左端に(GSSG)を割当て、以後(SSG)の繰返しを割当てている。
一方、基板半田付側2では、信号ピンS+、信号ピンS−、及びグランドピンGが全体として2列にかつ千鳥状に配置されている。具体的には、図中で上列の左端に(GSSG)を割当て、以後(SSG)の繰返しを割当てていき、図中で下列には(SGS)の繰り返しのみを割当てている。
図10を参照すると、基板半田付側2では、信号ピンS+、信号ピンS−、及びグランドピンGが全体として2列にかつ千鳥状に配置されている。具体的には、図中で基板半田付側2上列の左端に(GSSG)を割当て、以後(SSG)の繰返しを割当てていき、図中で基板半田付側2下列の左端には空ピン又はグランドピンを割り当て、以後、上列と同じ割当てにしている。
特開2008−41656号公報
以下の説明において、2本の信号ピンSと隣接する1本または2本のグランドピンGとの組合せを1レーンとして数える。なお、隣り合うレーンはグランドピンGを共有することで互いに重なってもよい。
図9及び図10のいずれにおいても、コネクタ嵌合側1では、(GSSG)というレーンを一列に配列しているので、レーン内の2本の信号ピンSの両側に必ずグランドピンGが配置されることになり、したがって良好な電気的性能を期待できる。しかし、信号ピンS及びグランドピンGの全てが1列内に配置されるため、コネクタ嵌合側1の左右方向の寸法を小さくすることが困難である。
一方、基板半田付側2では、信号ピンS及びグランドピンGの全てが2列にかつ千鳥状に配置されるため、基板半田付側2の左右方向の寸法を小さく設計したり、ピン間の寸法を大きく設計したりすることが、コネクタ嵌合側1に比べて容易である。
しかしながら、図9の基板半田付側2のような割当てでは、図中の下列において隣接するレーンの信号ピンS同士が隣り合うことになるため、クロストークを生じやすい。一方、図10の基板半田付側2のような割当てでは、図中の上列の左端のグランドピンGの分だけレーンのピッチがずれているので、図中の下列の左端にもレーンを形成しない余分なピン(空ピン又はグランドピン)を割当てざるを得ず、コネクタが大きくなるかレーンの数を減らさざるを得ない。レーンの数を減らすと、ピン利用効率が小さくなる。このように、クロストーク特性とピン利用効率とはトレードオフの関係にある。
それ故に本発明の課題は、差動信号を扱う場合にクロストーク特性及びピン利用効率の向上が可能な小型のコネクタを提供することにある。
本発明の一態様によれば、差動信号を2列千鳥配置のピンに割当てるコネクタにおいて、信号ピン(S)2本と隣接するグランドピン(G)1本または2本の組合せにより1レーンを形成するものとし、コネクタ嵌合側のピン割当てとして、1列目の左端に(SGS)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(SGS)、偶数番目のレーンには(GSSG)を割当ててゆき、2列目の左端には(GSSG)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(GSSG)、偶数番目のレーンには(SGS)を割当ててゆく、ことを特徴とするコネクタが得られる。
このコネクタにおいて、前記コネクタ嵌合側では、特に左端の3角形のピン割当てが(S-G-G)となることは好ましい。
本発明の他の態様によれば、差動信号を2列千鳥配置のピンに割当てるコネクタにおいて、信号ピン(S)2本と隣接するグランドピン(G)1本または2本の組合せにより1レーンを形成するものとし、基板半田付側のピン割当てとして、1列目の左端に(SGS)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(SGS)、偶数番目のレーンには(GSSG)を割当ててゆき、2列目の左端には(GSSG)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(GSSG)、偶数番目のレーンには(SGS)を割当ててゆく、ことを特徴とするコネクタが得られる。
このコネクタにおいて、前記基板半田付側では、特に左端の3角形のピン割当てが(S-G-G)となることは好ましい。
本発明のさらに他の態様によれば、差動信号をコネクタの2列千鳥配置のピンに割当てる信号線の割当て方法において、信号ピン(S)2本と隣接するグランドピン(G)1本または2本の組合せにより1レーンを形成するものとし、コネクタ嵌合側のピン割当てとして、1列目の左端に(SGS)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(SGS)、偶数番目のレーンには(GSSG)を割当ててゆき、2列目の左端には(GSSG)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(GSSG)、偶数番目のレーンには(SGS)を割当ててゆく、ことを特徴とする信号線の割当て方法が得られる。
この信号線の割当て方法において、前記コネクタ嵌合側では、特に左端の3角形のピン割当てが(S-G-G)となることは好ましい。
本発明のさらに他の態様によれば、差動信号を2列千鳥配置のピンに割当てる信号線の割当て方法において、信号ピン(S)2本と隣接するグランドピン(G)1本または2本の組合せにより1レーンを形成するものとし、基板半田付側のピン割当てとして、1列目の左端に(SGS)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(SGS)、偶数番目のレーンには(GSSG)を割当ててゆき、2列目の左端には(GSSG)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(GSSG)、偶数番目のレーンには(SGS)を割当ててゆく、ことを特徴とする信号線の割当て方法が得られる。
この信号線の割当て方法において、前記基板半田付側では、特に左端の3角形のピン割当てが(S-G-G)となることは好ましい。
本発明のさらに他の態様によれば、複数本のピンを少なくとも基板半田付側で2列にかつ千鳥状に配置し、前記ピンに信号及びグランドを割り当てたコネクタにおいて、前記信号を割り当てた信号ピン(S)2本とこれらの間に配置されかつグランドを割り当てたグランドピン(G)1本とからなる第1の種のレーン(SGS)と、グランドを割り当てたグランドピン(G)2本とこれらの間に直列的に配置されかつ信号を割り当てた信号ピン(S)2本とからなる第2の種のレーン(GSSG)とを含み、前記基板半田付側では、前記2列の各々に、前記第1の種のレーン(SGS)と前記第2の種のレーン(GSSG)とを交互にかつ列間で位置ずれさせて配置したことを特徴とするコネクタが得られる。
このコネクタにおいて、前記2列の一方に配置された第1の種のレーン(SGS)のグランドピン(G)1本と前記2列の他方に配置された第2の種のレーン(GSSG)の信号ピン(S)2本とが3角形の頂点にそれぞれ位置していてもよい。
このコネクタにおいて、前記2列の一方に配置された第1の種のレーン(SGS)の信号ピン(S)2本のうちの1本と前記2列の他方に配置された第2の種のレーン(GSSG)の信号ピン(S)2本とが3角形の頂点にそれぞれ位置していてもよい。
本発明の上述した各態様によると、差動信号を扱う場合にクロストーク特性及びピン利用効率の向上が可能な小型のコネクタを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るコネクタを基板に実装した状態を示し、(a)は正面図、(b)は底面図、(c)は右側面図である。 図1のコネクタのピンに対する差動信号及びグランドの割り当ての一例を示す説明図である。 図1のコネクタのピンに対する差動信号及びグランドの割り当ての他例(図1の1列目(1)と2列目(2)を上下入替えたピン割り当て)を示す説明図である。 図2の変形を示す説明図である。 図3の変形を示す説明図である。 図1のコネクタのピンに対し、差動信号及びグランドに加え、電源及び低速信号などを割り当てた例を示す説明図である。 ピンの集まりであるレーンの数とグランドを割り当てたピンの数との関係を示すグラフである。 レーン数とスペース効率との関係を示すグラフである。 特許文献1(特開2008−41656号公報)に開示されている信号ピン及びグランドピンの割り当ての一例の説明図である。 特許文献1に開示されている信号ピン及びグランドピンの割り当ての他例の説明図である。
まず図1を参照して、本発明の一実施形態に係るコネクタの全体構成について説明する。
図1のコネクタ10は、基板11に実装された差動信号用コネクタであり、絶縁性のハウジング12と、ハウジング12に保持された互いに平行な多数の導電性のコンタクト即ちピン13と、ハウジング12の外周面を部分的に囲んだ導電性のシェル14とを含んでいる。このコネクタ10の相手コネクタ(図示せず)に嵌合する側をコネクタ嵌合側(図1(a)参照)と呼び、基板11に接続する側を基板半田付側(図1(b)参照)と呼ぶ。なお、図中では、ピン13は幾つかのみを図示し、残りのものについては破線矢印で省略記載している。
多数のピン13は、ハウジング12のコネクタ嵌合側部分12aの下面に配列されている複数の1列目ピン13aと、コネクタ嵌合側部分12aの上面に配列された複数の2列目ピン13bとに分かれている。1列目ピン13aは、基板半田付側においてハウジング12から露出して直角に折り曲がり、ハウジング12に比較的近い位置で基板11に半田付けされる。一方、2列目ピン13bは、基板半田付側においてハウジング12から露出して直角に折り曲がり、ハウジング12から比較的遠い位置で基板11に半田付けされる。こうして、コネクタ嵌合側及び基板半田付側の各々において、多数のピン13が2列にかつ千鳥状に配置されている。
次に、図1に示すコネクタ10の2列千鳥配置のピン13に対する差動信号の割り当てについて、図2及び図3を用いて説明する。図2及び図3において、S+は差動信号の正相信号を割り当てられた信号ピン、S−は差動信号の負相信号を割り当てられた信号ピン、Gはグランドを割り当てられたグランドピンを表す。また以下の説明では、信号ピンを纏めてSで表現することもある。なお、途中部分は同じ割り当ての繰り返しとなるため、破線矢印で省略記載している。
図2に示す割り当て例においては、2本の信号ピンSと隣接する1本または2本のグランドピンGとの組合せにより1レーンを形成するものとする。各レーンを形成する信号ピンS及びグランドピンGを破線枠で囲って示している。
差動信号を2列千鳥配置のピンに割当てるに際し、コネクタ嵌合側のピン割当てとして、1列目(1)の左端に(S+、G、S−)を割当てて1番目のレーンを形成し、以後奇数番目のレーンには(S+、G、S−)、偶数番目のレーンには(G、S+、S−、G)を割当ててゆき、2列目(2)の左端には(G、S+、S−、G)を割当てて1番目のレーンを形成し、以後奇数番目のレーンには(G、S+、S−、G)、偶数番目のレーンには(S+、G、S−)を割当ててゆく。
同様な割り当ては、基板半田付側のピン割当てとしても実施できる。即ち、1列目(1)の左端に(S+、G、S−)を割当てて1番目のレーンを形成し、以後奇数番目のレーンには(S+、G、S−)、偶数番目のレーンには(G、S+、S−、G)を割当ててゆき、2列目(2)の左端には(G、S+、S−、G)を割当てて1番目のレーンを形成し、以後奇数番目のレーンには(G、S+、S−、G)、偶数番目のレーンには(S+、G、S−)を割当ててゆく。
図2に示す割り当て例によれば、レーンは重ならず、隣接するレーンの信号ピンS同士の間には必ずグランドピンGが存在するので、図9を用いて説明した基板半田付側よりもクロストークが少なくなる。また、レーン単位で割当てが完結するので図10を用いて説明した基板半田付側よりもピン利用効率が大きい。勿論、差動信号を2列千鳥配置のピンに割当てるため、コネクタ嵌合側の左右方向の寸法を小さくすることが容易に可能である。なお、1列目(1)の最左端のレーンにおける2本の信号ピンS+、S−のうち、一方(S+)にはグランドピンGが2本隣接し、他方(S−)にはグランドピンGが3本隣接するが、両者の違いはグランドピンGの数で高々2:3であるため影響は少ない。
図3に示す割り当て例(1列目ピン13aに2列目(2)の配置を割り当て、2列目ピン13bに1列目(1)の配置を割り当てる)においても、2本の信号ピンSと隣接する1本または2本のグランドピンGとの組合せにより1レーンを形成するものとする。各レーンを形成する信号ピンS及びグランドピンGを破線枠で囲って示している。
差動信号を2列千鳥配置のピンに割当てるに際し、コネクタ嵌合側のピン割当てとして、1列目(1)の左端に(S+、G、S−)を割当てて1番目のレーンを形成し、以後奇数番目のレーンには(S+、G、S−)、偶数番目のレーンには(G、S+、S−、G)を割当ててゆき、2列目(2)の左端には(G、S+、S−、G)を割当てて1番目のレーンを形成し、以後奇数番目のレーンには(G、S+、S−、G)、偶数番目のレーンには(S+、G、S−)を割当ててゆく。この場合、特に左端の3角形のピン割当てが(S-G-G)となるように割り当てる。
同様な割り当ては、基板半田付側のピン割当てとしても実施できる。即ち、1列目(1)の左端に(S+、G、S−)を割当てて1番目のレーンを形成し、以後奇数番目のレーンには(S+、G、S−)、偶数番目のレーンには(G、S+、S−、G)を割当ててゆき、2列目(2)の左端には(G、S+、S−、G)を割当てて1番目のレーンを形成し、以後奇数番目のレーンには(G、S+、S−、G)、偶数番目のレーンには(S+、G、S−)を割当ててゆく。この場合にも、特に左端の3角形のピン割当てが(S-G-G)となるように割り当てる。
図3に示す割り当て例によれば、レーンは重ならず、隣接するレーンの信号ピンS同士の間には必ずグランドピンGが存在するので、図9を用いて説明した基板半田付側よりもクロストークが少ない。また、レーン単位で割当てが完結するので図10を用いて説明した基板半田付側よりもピン利用効率が大きい。勿論、差動信号を2列千鳥配置のピンに割当てるため、コネクタ嵌合側の左右方向の寸法を小さくすることが容易に可能である。さらに、全レーンにおいて、信号ピンSに隣接するグランドピンGの数が2本に統一されるという利点もある。
また図1のコネクタ10は、複数本のピン13を少なくとも基板半田付側で2列にかつ千鳥状に配置し、これらのピン13に対し次に説明するような形態で信号及びグランドを割り当てたものであるともいえる。
この場合、コネクタ10は、信号を割り当てた2本の信号ピンSとこれらの間に配置されかつグランドを割り当てた1本のグランドピンGとからなる第1の種のレーン(SGS)と、グランドを割り当てた2本のグランドピンGとこれらの間に直列的に配置されかつ信号を割り当てた2本の信号ピンSとからなる第2の種のレーン(GSSG)とを含むことになる。そして、基板半田付側では、1列目(1)及び2列目(2)の各々に、第1の種のレーン(SGS)と第2の種のレーン(GSSG)とが交互にかつ列間で位置ずれして配置された形態を呈する。
特に図2に示す割り当て例の場合は、左端の3角形のピン割り当てが(G−S−S)すなわち、2列目(2)に配置された第2の種のレーン(GSSG)の1本のグランドピンGと、1本の信号ピンS+と、1列目(1)に配置された第1の種のレーン(SGS)の1本の信号ピンS+と、が3角形の頂点にそれぞれ位置している。
また図3に示す割り当て例の場合は、左端の3角形のピン割り当てが(S−G−G)すなわち、1列目(1)に配置された第1の種のレーン(SGS)の1本の信号ピンS+と、1本のグランドピンGと、2列目(2)に配置された第2の種のレーン(GSSG)の1本のグランドピンGとが3角形の頂点にそれぞれ位置している。
図2においては1列目(1)、2列目(2)ともに左端から配置されているが、図4に示すように1列目(1)、2列目(2)ともに右端から配置されてもよい。
同様に、図3においては1列目(1)、2列目(2)ともに左端から配置されているが、図5に示すように1列目(1)、2列目(2)ともに右端から配置されてもよい。
上述した様々な例では、1列目(1)及び2列目(2)の各々はレーンのみで構成されているが、差動信号のための信号ピンS+、S−やグランドピンGの他に、差動信号と直接には関係しない信号や電源などを扱うための端子やピンを備えてもよい。例えば図6に示すように、1列目(1)及び2列目(2)の各々の右端側に、低速信号のための信号ピンL+、L−及びグランドピンGや、バスパワーのための電源端子PWRを追加してもよい。
追加される端子やピンは、1列目(1)及び2列目(2)の少なくとも一方に、かつ、その右端側及び左端側の少なくとも一方に備えられてもよい。また追加される端子やピンは、レーンとレーンとの間に挿入配置されてもよい。
次に図7を参照して、レーン数とグランドを割り当てたピンの数との関係について説明する。
図7のグラフにおいて、縦軸はGND比率(グランドピン数/レーン数)を示し、横軸はレーン数を示す。なお、「レーン数」とは「2番目以降のレーンの繰返し数」である。1番目のレーンは数えていない。なおかつ1列目、2列目に同数のレーンを配置しているので偶数である。(a)は図2に示す割り当て例の場合、(b)は図3に示す割り当て例の場合、(c)は図9における基板半田付側のような割当ての場合、(d)は図10における基板半田付側のような割当ての場合である。
(c)や(d)においては、レーン数に応じてGND比率が変動する。これに対し、(a)や(b)においては、レーン数に係らずGND比率は一定である。
さらに図8を参照して、レーン数とスペース効率との関係について説明する。
図8のグラフにおいて、縦軸はスペース効率(ピン数/レーン数)を示し、横軸はレーン数を示す。(a)は図2に示す割り当て例の場合、(b)は図3に示す割り当て例の場合、(c)は図9における基板半田付側のような割当ての場合、(d)は図10における基板半田付側のような割当ての場合である。
(c)や(d)においては、レーン数が少なくなるにつれてスペース効率が変動する。これに対し、(a)や(b)においては、レーン数に係らずスペース効率は一定である。グラフ上では(a)と(b)は重なっている。
なお、上述では特定の実施形態を用いて説明したが、様々な変形が可能であり、それらの変形も本発明に包含されることは勿論である。
1 コネクタ嵌合側
2 基板半田付側
10 コネクタ
11 基板
12 ハウジング
12a コネクタ嵌合側部分
13 コンタクト即ちピン
13a 1列目ピン
13b 2列目ピン
14 シェル
S 信号ピン
S+ 差動信号の正相信号を割り当てられた信号ピン
S− 差動信号の負相信号を割り当てられた信号ピン
G グランドピン
(SGS) 第1の種のレーン
(GSSG) 第2の種のレーン

Claims (11)

  1. 差動信号を2列千鳥配置のピンに割当てるコネクタにおいて、
    信号ピン(S)2本と隣接するグランドピン(G)1本または2本の組合せにより1レーンを形成するものとし、
    コネクタ嵌合側のピン割当てとして、
    1列目の端部に(SGS)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(SGS)、偶数番目のレーンには(GSSG)を割当ててゆき、
    2列目の端部には(GSSG)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(GSSG)、偶数番目のレーンには(SGS)を割当ててゆく、
    ことを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1に記載のコネクタにおいて、
    前記コネクタ嵌合側では、
    特に端部の3角形のピン割当てが(S-G-G)となる、
    ことを特徴とするコネクタ。
  3. 差動信号を2列千鳥配置のピンに割当てるコネクタにおいて、
    信号ピン(S)2本と隣接するグランドピン(G)1本または2本の組合せにより1レーンを形成するものとし、
    基板半田付側のピン割当てとして、
    1列目の端部に(SGS)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(SGS)、偶数番目のレーンには(GSSG)を割当ててゆき、
    2列目の端部には(GSSG)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(GSSG)、偶数番目のレーンには(SGS)を割当ててゆく、
    ことを特徴とするコネクタ。
  4. 請求項3に記載のコネクタにおいて、
    前記基板半田付側では、
    特に端部の3角形のピン割当てが(S-G-G)となる、
    ことを特徴とするコネクタ。
  5. 差動信号をコネクタの2列千鳥配置のピンに割当てる信号線の割当て方法において、
    信号ピン(S)2本と隣接するグランドピン(G)1本または2本の組合せにより1レーンを形成するものとし、
    コネクタ嵌合側のピン割当てとして、
    1列目の端部に(SGS)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(SGS)、偶数番目のレーンには(GSSG)を割当ててゆき、
    2列目の端部には(GSSG)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(GSSG)、偶数番目のレーンには(SGS)を割当ててゆく、
    ことを特徴とする信号線の割当て方法。
  6. 請求項5に記載の信号線の割当て方法において、
    前記コネクタ嵌合側では、
    特に端部の3角形のピン割当てが(S-G-G)となる、
    ことを特徴とする信号線の割当て方法。
  7. 差動信号を2列千鳥配置のピンに割当てる信号線の割当て方法において、
    信号ピン(S)2本と隣接するグランドピン(G)1本または2本の組合せにより1レーンを形成するものとし、
    基板半田付側のピン割当てとして、
    1列目の端部に(SGS)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(SGS)、偶数番目のレーンには(GSSG)を割当ててゆき、
    2列目の端部には(GSSG)を割当てて1番目のレーンを形成し、奇数番目のレーンには(GSSG)、偶数番目のレーンには(SGS)を割当ててゆく、
    ことを特徴とする信号線の割当て方法。
  8. 請求項7に記載の信号線の割当て方法において、
    前記基板半田付側では、
    特に端部の3角形のピン割当てが(S-G-G)となる、
    ことを特徴とする信号線の割当て方法。
  9. 複数本のピンを少なくとも基板半田付側で2列にかつ千鳥状に配置し、前記ピンに信号及びグランドを割り当てたコネクタにおいて、
    前記信号を割り当てた信号ピン(S)2本とこれらの間に配置されかつグランドを割り当てたグランドピン(G)1本とからなる第1の種のレーン(SGS)と、グランドを割り当てたグランドピン(G)2本とこれらの間に直列的に配置されかつ信号を割り当てた信号ピン(S)2本とからなる第2の種のレーン(GSSG)とを含み、
    前記基板半田付側では、前記2列の各々に、前記第1の種のレーン(SGS)と前記第2の種のレーン(GSSG)とを交互にかつ列間で位置ずれさせて配置した
    ことを特徴とするコネクタ。
  10. 請求項9に記載のコネクタにおいて、前記2列の一方に配置された第1の種のレーン(SGS)のグランドピン(G)1本と前記2列の他方に配置された第2の種のレーン(GSSG)の信号ピン(S)2本とが3角形の頂点にそれぞれ位置していることを特徴とするコネクタ。
  11. 請求項9に記載のコネクタにおいて、前記2列の一方に配置された第1の種のレーン(SGS)の信号ピン(S)2本のうちの1本と前記2列の他方に配置された第2の種のレーン(GSSG)の信号ピン(S)2本とが3角形の頂点にそれぞれ位置していることを特徴とするコネクタ。
JP2011092067A 2011-04-18 2011-04-18 コネクタ Active JP4976568B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011092067A JP4976568B1 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 コネクタ
CN201280014064.6A CN103430394B (zh) 2011-04-18 2012-01-06 连接器
US14/001,730 US9147975B2 (en) 2011-04-18 2012-01-06 Connector
KR1020137023202A KR101478938B1 (ko) 2011-04-18 2012-01-06 커넥터
PCT/JP2012/050149 WO2012144239A1 (ja) 2011-04-18 2012-01-06 コネクタ
TW101108770A TWI482377B (zh) 2011-04-18 2012-03-15 連接器及信號線之分配方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011092067A JP4976568B1 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4976568B1 JP4976568B1 (ja) 2012-07-18
JP2012226903A true JP2012226903A (ja) 2012-11-15

Family

ID=46678842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011092067A Active JP4976568B1 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9147975B2 (ja)
JP (1) JP4976568B1 (ja)
KR (1) KR101478938B1 (ja)
CN (1) CN103430394B (ja)
TW (1) TWI482377B (ja)
WO (1) WO2012144239A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014160619A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
US9833127B2 (en) 2014-03-04 2017-12-05 Sony Olympus Medical Solutions Inc. Wire connection device, camera head and endoscopic device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4976568B1 (ja) * 2011-04-18 2012-07-18 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN105765797B (zh) 2013-11-27 2019-07-05 安费诺富加宜(亚洲)私人有限公司 电力连接器
US9466929B2 (en) * 2013-12-11 2016-10-11 Foxconn Interconnect Technology Limited Plug connector with firmly fixed terminals
CN204966770U (zh) * 2015-07-25 2016-01-13 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN107732578B (zh) * 2016-08-12 2020-06-09 东莞莫仕连接器有限公司 线缆连接器
CN107978926B (zh) * 2016-10-21 2020-06-30 泰科电子(上海)有限公司 连接器
CN108008784B (zh) * 2017-11-28 2020-02-21 杭州华为数字技术有限公司 插槽、电路板及计算机设备
CN108926362A (zh) * 2018-07-30 2018-12-04 深圳嘉瑞电子科技有限公司 一种超高密度阵列换能器
CN110086018B (zh) * 2019-03-22 2020-12-22 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2587317B2 (ja) * 1990-10-08 1997-03-05 第一電子工業株式会社 同軸フラットケーブル用コネクタ
US5224867A (en) * 1990-10-08 1993-07-06 Daiichi Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Electrical connector for coaxial flat cable
JP3564555B2 (ja) * 2001-03-05 2004-09-15 日本航空電子工業株式会社 高速ディファレンシャル信号伝送用コネクタ
WO2002101883A2 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 Molex Incorporated High-density, impedance tuned connector
US6863549B2 (en) * 2002-09-25 2005-03-08 Molex Incorporated Impedance-tuned terminal contact arrangement and connectors incorporating same
JP2004213949A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Tyco Electronics Amp Kk 電気ケーブル組立体
JP4738990B2 (ja) * 2005-11-17 2011-08-03 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 差動伝送コネクタおよびこれと嵌合する基板取付用差動伝送コネクタ並びに差動伝送コネクタ組立体
JP4623584B2 (ja) * 2005-12-28 2011-02-02 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4216287B2 (ja) * 2006-02-20 2009-01-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4439540B2 (ja) * 2006-07-14 2010-03-24 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US7448884B2 (en) * 2006-07-14 2008-11-11 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Electrical component with contact terminal portions arranged in generally trapezoidal shape
US7270570B1 (en) * 2006-08-31 2007-09-18 Tyco Electronics Corporation Stacked connector assembly
WO2009025868A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 Molex Incorporated Board mounted electrical connector
CN201122731Y (zh) * 2007-10-25 2008-09-24 上海莫仕连接器有限公司 电连接器
TWM330608U (en) * 2007-11-16 2008-04-11 Wonten Technology Co Ltd Electric connector
JP4548802B2 (ja) 2008-01-29 2010-09-22 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP2009193786A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Yamaichi Electronics Co Ltd Hdmi規格ケーブル用コネクタ
JP4459273B2 (ja) * 2008-02-20 2010-04-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN102292875B (zh) * 2008-02-26 2014-04-30 莫列斯公司 阻抗受控的电连接器
JP4567079B2 (ja) * 2008-08-22 2010-10-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN201397970Y (zh) * 2009-02-16 2010-02-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP5285533B2 (ja) * 2009-08-07 2013-09-11 ホシデン株式会社 コネクタ及び電子機器
CN102117978B (zh) * 2009-12-30 2014-07-30 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN202159785U (zh) * 2010-02-15 2012-03-07 莫列斯公司 差分耦合的连接器
US20110201215A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Panasonic Corporation Receptacle, printed wiring board, and electronic device
EP2453529A1 (en) * 2010-11-12 2012-05-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Connector and interface device
JP4976568B1 (ja) * 2011-04-18 2012-07-18 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN103326141B (zh) * 2012-03-21 2016-02-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
TWI593199B (zh) * 2013-01-08 2017-07-21 鴻騰精密科技股份有限公司 電連接器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014160619A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
US9124051B2 (en) 2013-02-20 2015-09-01 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector including pairs of contacts for high-speed signal transmission having signal contact portions surrounded by ground contact portions
US9833127B2 (en) 2014-03-04 2017-12-05 Sony Olympus Medical Solutions Inc. Wire connection device, camera head and endoscopic device

Also Published As

Publication number Publication date
US20130337663A1 (en) 2013-12-19
CN103430394B (zh) 2015-11-25
CN103430394A (zh) 2013-12-04
JP4976568B1 (ja) 2012-07-18
KR101478938B1 (ko) 2014-12-31
WO2012144239A1 (ja) 2012-10-26
KR20130127503A (ko) 2013-11-22
US9147975B2 (en) 2015-09-29
TW201251235A (en) 2012-12-16
TWI482377B (zh) 2015-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4976568B1 (ja) コネクタ
US9768568B1 (en) Electrical connector
US10109956B2 (en) Electrical connector having high frequency performance and shortened overall length
CN1269265C (zh) 具有信号接点和接地接点的连接器
US10218088B2 (en) Cable connector assembly
CN105427748B (zh) 一种阵列基板、显示面板、显示装置及显示方法
US8215994B2 (en) Card edge connector having less resonance
US20180166825A1 (en) Cable connector assembly
CN102315534B (zh) 电连接器
JP4439540B2 (ja) コネクタ
JP3179306U (ja) ミニディスプレーポートコネクタ
US9484671B2 (en) Electrical connector and conductive terminal assembly thereof
JP6166154B2 (ja) コネクタ及びこれを用いた信号伝送方法
KR20150031199A (ko) 전기 커넥터
JP5970329B2 (ja) コネクタ
KR20120112497A (ko) 기판실장 커넥터
US9306339B2 (en) Electrical connector with two signal and two grounding contact ends alternately positioned in two rows
US8961199B2 (en) Electrical connector with improved contact structures
JP2017022028A (ja) コネクタ
US9281623B2 (en) Electrical connector with a mating port for different transporting interfaces
JP5826500B2 (ja) コネクタ
JP2022022498A (ja) 端子対
US9022810B2 (en) Electrical connector with universal structure for different contacts
JP5683521B2 (ja) 導体板及び差動信号用コネクタ
JP2009037971A (ja) 基板実装型コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4976568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250