JP2012224731A - 水性中塗り塗料組成物 - Google Patents

水性中塗り塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012224731A
JP2012224731A JP2011092863A JP2011092863A JP2012224731A JP 2012224731 A JP2012224731 A JP 2012224731A JP 2011092863 A JP2011092863 A JP 2011092863A JP 2011092863 A JP2011092863 A JP 2011092863A JP 2012224731 A JP2012224731 A JP 2012224731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
resin
mass
melamine resin
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011092863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5350430B2 (ja
Inventor
Osamu Ihara
理 居原
Yoshimasa Uekuri
善政 上栗
Atsushi Takahashi
淳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
BASF Japan Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
BASF Coatings Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, BASF Coatings Japan Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2011092863A priority Critical patent/JP5350430B2/ja
Priority to CN201280007790.5A priority patent/CN103347966B/zh
Priority to PCT/IB2012/000682 priority patent/WO2012143767A1/en
Priority to EP12715150.4A priority patent/EP2699639B1/en
Priority to US14/111,064 priority patent/US9127185B2/en
Publication of JP2012224731A publication Critical patent/JP2012224731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5350430B2 publication Critical patent/JP5350430B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08L61/32Modified amine-aldehyde condensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)

Abstract

【課題】 塗装作業性(特にタレ抵抗性)に優れ、平滑で高外観性を与える塗膜を得るための水性中塗り塗料組成物を提供する。
【解決手段】 (A)水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂、(B)メラミン樹脂、(C)ポリプロピレングリコールを必須成分として含有し、該(A)成分が、樹脂酸価が25〜35mgKOH/gであるポリエステル樹脂に、(a)炭素数1〜3のアルコキシ基を含むグリコールモノアルキルエーテルを、(A)成分の樹脂固形分の質量に対して7〜20質量%加え、更に、2級アミン及び/又は3級アミンにて中和して、水性化したポリエステル樹脂であり、該(B)成分が、メチル化メラミン樹脂及びメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂であって、メチル化メラミン樹脂のメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂に対する固形分での含有質量比率が50/50〜90/10であって、(A)成分の(B)成分に対する樹脂固形分の含有質量比率が70/30〜90/10であり、該(C)成分の数平均分子量が400〜1,200であって、(C)成分の含有質量比率が、(A)成分と(B)成分との樹脂固形分の総質量に対して1〜10質量%であることを特徴とする水性中塗り塗料組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、塗装作業性(特にタレ抵抗性)に優れ、平滑で高外観性を与える塗膜を提供する水性中塗り塗料組成物に関し、特に自動車用水性中塗り塗料組成物に関する。
近年、大気汚染防止や省資源の観点から、水を希釈剤として用いる水性塗料が注目されており、焼付け硬化型の水性塗料においては、カルボキシル基を有するポリエステル樹脂とアミノプラスト樹脂との混合物などが用いられている。自動車用中塗り塗料の分野においては、高級感を付与するために、見た目に美しい高外観品質が要求されるとともに、小石などの衝突から素材を保護するために耐チッピング性が要求され、そして近年この要求品質はますます高くなり、タレがなく作業性に優れ、かつ、平滑性に優れた塗膜が要求されるようになってきた。
有機溶剤型中塗り塗料と同等もしくは優れた塗装作業性(ワキ抵抗性、タレ抵抗性)を有し、かつ平滑性ならびに上塗鮮映性にすぐれた塗膜に仕上げることに有用な新規水性中塗り塗料として、(A)酸価が10〜100、水酸基価が20〜300で、かつ数平均分子量が800〜10,000のポリエステル樹脂、(B)水性アミノ樹脂、(C)シクロヘキサンジメタノールと脂肪族飽和二塩基酸とからなり両末端に1級水酸基を含有する数平均分子量が300〜800未満の線状低分子量ポリエステルジオール、及び(D)アルキルエーテル化ベンゾインを主成分とすることを特徴とする水性中塗り塗料が知られている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、この水性中塗り塗料の場合、焼付け前に予備加熱を施すとタレが発生し易いという欠点があった。
また、タレ・ワキのなどの塗膜欠陥がなく、隠蔽性、耐チッピング性、耐水性に優れた中塗り塗膜を得る方法として、水酸基含有樹脂、ブロックポリイソシアネート化合物及び/又はメラミン樹脂である硬化剤、偏平状顔料を含有する水性塗料を用いて、塗装時の固形分を45〜70重量%でかつ、20℃での塗料粘度をフォードカップ#4にて50〜90秒となるように粘度調整をし、塗装ブース温度が15〜40℃、塗装ブース湿度が60〜90%の条件にて被塗物に、膜厚20〜35μmになるように塗装し、塗着して1分後の粘度(η)が2000〜6000mPa・秒(20℃、せん断速度2.0/秒)とする水性塗料の塗膜形成方法が知られている(例えば、特許文献2参照)。しかしながら、この塗膜形成方法の場合、塗装ブース温湿度が高温かつ低湿の場合に塗着膜の粘度が高くなりすぎて、良好な平滑性が得られないという欠点があった。
また、耐チッピング性に優れ、かつ塗膜にタレ発生がなく、仕上り性に優れた自動車用水性中塗り塗料として、樹脂酸価が2〜20mgKOH/gであるウレタン樹脂水分散体(A)、水酸基含有樹脂(B)、及び架橋剤(C)を含有する水性中塗り塗料であって、該ウレタン樹脂水分散体(A)が、ポリイソシアネート、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオールと少なくとも1個のカルボキシル基と少なくとも2個の水酸基を有する化合物及び必要に応じて、その他のポリオールを含む1分子中に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールを反応させてなるウレタンプレポリマーを中和剤にて中和し、水性媒体中に安定に分散させてなることを特徴とする自動車用水性中塗り塗料が知られている(例えば、特許文献3参照)。しかしながら、ウレタン樹脂はポリエステル等の他の樹脂に比べて高価であり、より安価に外観及び塗装作業性に優れた塗料を得る方法が望まれていた。
また、(A)樹脂中に数平均分子量300〜600の直鎖又は分岐鎖のポリエチレングリコール基又はポリエチレングリコールエーテル基を2〜10質量%含有し、樹脂中の少なくとも一部のカルボン酸基を2級又は3級アミンで中和することにより得られるカルボン酸2級又は3級アミン塩基を含有し、該ポリエチレングリコール基又はポリエチレングリコールエーテル基と該カルボン酸2級又は3級アミン塩基との総数が樹脂の数平均分子量あたり0.8〜1.2個であるポリエステル樹脂であって、該カルボン酸基を該2級又は3級アミンで中和する前のポリエステル樹脂の酸価が30mgKOH/g以下、水酸基価が90〜160
mgKOH/g、数平均分子量が1,300〜1,900である水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂、及び(B)メラミン樹脂を硬化剤として含有し、(A)成分の(B)成分に対する樹脂固形分の質量比が75/25〜90/10であることを特徴とする水性中塗り塗料組成物が知られている(例えば、特許文献4参照)。しかしながら、この水性中塗り組成物の場合、塗装ブースの温湿度が高温かつ低湿の場合におけるタレ抵抗性が十分ではなく、より幅広い温湿度条件において一定の塗装品質を得る方法が望まれていた。
特許第2883960号公報 特開2005−034807号公報 特開2006−265310号公報 特開2010−248326号公報
本発明は、塗装室の温度及び湿度といった塗装条件の変動に対して、塗装作業性(特にタレ抵抗性)及び外観性の変化が極めて小さく、幅広い塗装条件で一定の塗装品質が得られる水性中塗り塗料組成物を提供するものである。
すなわち、本発明は、(A)水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂、(B)メラミン樹脂、(C)ポリプロピレングリコールを必須成分として含有し、該(A)成分が、樹脂酸価が25〜35mgKOH/gであるポリエステル樹脂に、(a)炭素数1〜3のアルコキシ基を含むグリコールモノアルキルエーテルを、(A)成分の樹脂固形分の質量に対して7〜20質量%加え、更に、2級アミン及び/又は3級アミンにて中和して、水性化したポリエステル樹脂であり、該(B)成分が、メチル化メラミン樹脂及びメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂であって、メチル化メラミン樹脂のメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂に対する固形分での含有質量比率が50/50〜90/10であって、(A)成分の(B)成分に対する樹脂固形分の含有質量比率が70/30〜90/10であり、該(C)成分の数平均分子量が400〜1,200であって、(C)成分の含有質量比率が、(A)成分と(B)成分との樹脂固形分の総質量に対して1〜10質量%であることを特徴とする水性中塗り塗料組成物に関する。
また、本発明は、上記水性中塗り塗料組成物において、上記(B)成分において、メチル化メラミン樹脂のメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂に対する固形分での含有質量比率が60/40〜80/20であることを特徴とする水性中塗り塗料組成物を提供する。
また、本発明は、上記水性中塗り塗料組成物において、上記(C)成分の数平均分子量が900〜1,100であることを特徴とする水性中塗り塗料組成物を提供する。
本発明の水性中塗り塗料組成物を用いることにより、塗装室の温度及び湿度条件が大きく変動した場合においても、高い塗装作業性(特にタレ抵抗性)と高い外観性を有する塗膜を得ることができる。
以下、本発明における水性中塗り塗料組成物について詳細に説明する。
本発明の水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂(A)は、樹脂酸価が25〜35mgKOH/gであるポリエステル樹脂に、(a)炭素数1〜3のアルコキシ基を含むグリコールモノアルキルエーテルを、(A)成分の樹脂固形分に対して7〜20質量%加え、更に、2級アミン及び/又は3級アミンにて中和して、水性化することにより得られるものである。
前記原料のポリエステル樹脂の樹脂酸価は25〜35mgKOH/gであり、より好ましくは、25〜30mgKOH/gである。
樹脂酸価が35mgKOH/gを超える場合には、タレ抵抗性が低下する上、塗膜の耐水性が低下する場合がある。一方、樹脂酸価が25mgKOH/g未満である場合は、水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂の安定性が低下する場合がある。
また、本発明の水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂(A)の水酸基価は、硬化性や耐水性の観点から、90〜160mgKOH/gが好ましく、数平均分子量は、ポリエステル樹脂の安定性や水性化のしやすさの観点から、1,300〜2,300が好ましい。なお、本発明における数平均分子量は、THF中でのポリスチレン標準を用いたGPCによる測定データによるものである。
前記原料のポリエステル樹脂は、カルボン酸及び/又はカルボン酸無水物と、水酸基含有化合物とのエステル化反応によって得ることができる。
前記原料のポリエステル樹脂の合成方法は、特に限定されるものではなく、通常の方法に従って行うことができ、例えば、原料となる各成分を窒素雰囲気中、100〜250℃で6〜15時間加熱し、カルボン酸基と水酸基とのエステル化反応を行うことにより、合成できる。上記の各反応成分は一度に添加して反応させてもよく、又は各反応成分の一部を添加して反応させたあと、残りの各成分を反応させる多段階反応で反応させてもよい。また、このとき、エステル化を促進するそれ自体既知の触媒を使用してもよい。
ポリエステル樹脂合成に用いるカルボン酸としては、通常、多価カルボン酸が用いられるが、必要に応じて1価の脂肪酸等を用いてもよい。多価カルボン酸の例としては、1分子中に2個以上のカルボキシル基を有する化合物であり、例えば、フタル酸、イソフタル酸、テトラヒドロフタル酸、テトラヒドロイソフタル酸、テトラヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、トリメリット酸、アジピン酸、セバシン酸、コハク酸、アゼライン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、ピロメリット酸、ダイマー酸などを使用することができる、これらは単独で又は2種以上組み合わせて使用することができる。
また、多価カルボン酸は、酸無水物として用いてもよい。この場合、具体的には、無水フタル酸、無水コハク酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、無水ハイミック酸、無水マレイン酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸などを挙げることができる。
ポリエステル樹脂合成に用いる水酸基含有化合物としては、通常、1分子中に2個以上の水酸基を有する多価アルコールが用いられ、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキシレングリコール、1,3ブチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、メチルプロパンジオール、シクロヘキサンジメタノール、3,3−ジエチル−1,5−ペンタンジオールなどのグリコール類が挙げられる。また、特に加工性と塗膜の硬度とのバランスを保つ上で3価以上のポリオール、例えばグリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリストールなどを好ましく使用することができる。これらの多価アルコールは単独で又は2種以上組み合わせて使用することができる。
また、本発明の水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂(A)は、(a)炭素数1〜3のアルコキシ基を含むグリコールモノアルキルエーテルを、(A)成分の樹脂固形分に対して7〜20質量%含有する。
一般的に、ポリエステル樹脂は有機溶剤を用いて粘度を下げなければ取り扱うことができないが、樹脂の粘度が下がるに連れて、塗料化した際にタレが発生し易くなるという問題がある。
本発明においては、炭素数1〜3のアルコキシ基を含むグリコールモノアルキルエーテルを使用することにより、ポリエステル樹脂の粘度を下げながらも塗料化した際に十分なタレ抵抗性を確保することができる。
本発明に用いる(a)炭素数1〜3のアルコキシ基を含むグリコールモノアルキルエーテルは、下記の一般式(1)で表されるものが挙げられる。
O−(R−O)n−H (1)
(式中、Rは炭素数1〜3のアルキル基を示し、Rは炭素数2〜4のアルキレン基を示し、nは1以上の整数を示す。)
上記Rは、メチル基、エチル基、又はプロピル基であるが、メチル基、エチル基が好ましく、メチル基がより好ましい。Rが炭素数4以上のアルキル基であると、十分なタレ抵抗性が得られない場合がある。
上記Rは炭素数2〜4のアルキレン基であるが、炭素数2〜3のアルキレン基が好ましく炭素数3のアルキレン基が特に好ましい。Rが炭素数5以上のアルキレン基であると、十分なタレ抵抗性が得られない場合がある。
また、(a)成分におけるグリコールの繰り返し単位である(R−O)の繰り返し数は、多くなると当該成分が加熱硬化時に揮発せず、塗膜内に残存する場合があるため、1〜5の範囲が好ましく、1〜3の範囲がより好ましい。
本発明に用いる(a)炭素数1〜3のアルコキシ基を含むグリコールモノアルキルエーテルとして、具体的にはエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール等の、グリコール系化合物のモノアルキルエーテルが挙げられる。これらの中では、上記の効果の観点から、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロプレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテルを使用するのが好ましい。
本発明に用いる(A)成分における(a)成分の含有比率は(A)成分の樹脂固形分の質量に対して、7〜20質量%の範囲である。(a)成分の含有比率が7質量%未満では(a)成分の効果が十分に現れず、ポリエステル樹脂の粘度が下がらず、取り扱うことが困難であり、(a)成分以外の有機溶剤を加えると、タレ抵抗性が確保できない場合がある。一方、(a)成分の含有比率が20質量%を超えると、タレ抵抗性が低下する場合がある。
以後、(a)成分を含有するポリエステル樹脂をポリエステル樹脂ワニスと表記することがある。
本発明に用いる水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂(A)は、ポリエステル樹脂ワニスに2級及び/又は3級アミンを加えてポリエステル樹脂の酸基を中和して、水性化したものである。
本発明で使用する2級及び3級アミン化合物としては、例えば、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン等のアルカノールアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン等のアルキルアミン、モルフォリンやN−メチルモルフォリン等のモルフォリン類などの1種又は2種以上の混合物が挙げられる。これらのうち、特に、N,N−ジメチルエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミンが好ましい。
なお、本発明において、1級アミン化合物を用いない理由は、塩基性が強すぎてメラミン樹脂の硬化反応を阻害する恐れがあるためである。
2級及び/又は3級アミンの添加量は、好ましくはポリエステル樹脂の酸基に対して70〜110モル%であり、より好ましくは、80〜100モル%である。
本発明において、ポリエステル樹脂(A)は水溶性又は水分散性を有しており、水性中塗り塗料組成物中の水媒体中に、溶解又は分散する。
本発明の水性中塗り塗料組成物には、硬化剤としてメラミン樹脂(B)を含有させる。
本発明で使用する(B)成分のメラミン樹脂は、メチル化メラミン樹脂及びメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂であり、メチル化メラミン樹脂のメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂に対する固形分での含有質量比率が50/50〜90/10であり、外観性及びタレ抵抗性の点から、60/40〜80/20が好ましい。
全メラミン樹脂に対するメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂の含有比率が10質量%未満では、十分なタレ抵抗性が得られない場合がある。
一方、全メラミン樹脂に対するメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂の含有比率が50質量%を超えると、外観が低下する場合がある。
なお、ブチル化メラミン樹脂は、本発明の水性中塗り塗料組成物に使用するには疎水性が強すぎるため、本発明には適さない。
メチル化メラミン樹脂として、例えば、サイメル300、サイメル301、サイメル303、サイメル350(以上、日本サイテックインダストリーズ(株)製)、Luwipal066(BASF社製)、Maprenal MF900、Maprenal MF904、Resimene745、Resimene747(以上、INEOS Melamines 社製) 等の完全メチル化メラミン樹脂、サイメル325、サイメル327、サイメル703、サイメル712、サイメル715(以上、日本サイテックインダストリーズ(株)製)、Luwipal072、Luwipal073(以上、BASF社製)、Maprenal VMF3950、Resimene717、Resimene718、Resimene730、Resimene735、Resimene741(以上、INEOS Melamines 社製)等のイミノ基又はメチロール基を有したメチル化メラミン樹脂が挙げられる。
メチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂は、メチル基とブチル基のモル比が70/30〜60/40であるものが好ましい。本発明に用いるメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂として、例えば、日本サイテックインダストリーズ(株)製のサイメル235(完全アルキル化メラミン、メチル基/ブチル基モル比=60/40)、サイメル211(イミノ基を有するメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂、メチル基/ブチル基モル比=70/30)、サイメル254(イミノ基を有するメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂、メチル基/ブチル基モル比=60/40)、サイメル202(イミノ基及びメチロール基を有するメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂、メチル基/ブチル基モル比=60/40)等が挙げられる。
本発明に用いる水性化したポリエステル樹脂(A)のメラミン樹脂(B)に対する樹脂固形分の含有質量比率は70/30〜90/10であり、好ましくは73/27〜82/18である。
ポリエステル樹脂(A)とメラミン樹脂(B)の樹脂固形分の合計量に対するメラミン樹脂(B)の含有比率が30質量%を超えると、上塗り塗膜に対する付着性が低下する場合がある。一方、メラミン樹脂(B)の含有比率が10質量%未満になると、硬化不良のために十分な塗膜硬度が得られない場合がある。
本発明の水性中塗り塗料組成物は、さらに外観向上のために(C)ポリプロピレングリコールを含有する。本発明の(C)ポリプロピレングリコールの数平均分子量は400〜1,200であり、外観性の点から、900〜1,100が好ましい。数平均分子量が400未満では、加熱硬化時に(C)成分が揮発してしまい、十分な外観性が得られない。一方、数平均分子量が1,200を超えると、外観向上の効果が得られない。
本発明における(C)ポリプロピレングリコールの含有比率は、(A)成分と(B)成分との樹脂固形分の総質量に対して1〜10質量%であり、外観性の点から、3〜7質量%が好ましい。ポリプロピレングリコールの量が10質量%を超えると、塗膜硬度が低下する場合がある。一方、1質量%未満では、十分な外観性が得られない場合がある。
なお、本発明の水性中塗り塗料組成物には、必要に応じて顔料を加えることができる。加えることができる顔料成分としては、例えば、黄鉛、黄色酸化鉄、酸化鉄、カーボンブラック、二酸化チタン、アゾキレート系顔料、不溶性アゾ系顔料、縮合アゾ系顔料、フタロシアニン系顔料、インジゴ顔料、ペリノン系顔料、ペリレン系顔料、ジオキサン系顔料、キナクリドン系顔料、イソインドリノン系顔料、金属錯体顔料等の着色顔料、及び、炭酸カルシウム、バライト、沈降性硫酸バリウム、クレー、タルク等の体質顔料等が挙げられる。
本発明の水性中塗り塗料組成物に顔料を加える場合の含有比率は、塗料の色設計、耐チッピング性の観点から、(A)成分と(B)成分との樹脂固形分の総質量に対して30〜200質量%の範囲が好ましい。
また、本発明の水性中塗り塗料組成物は、上記成分の他に、必要に応じて、当業者に公知のポリウレタン樹脂、有機溶剤、硬化触媒、表面調整剤、消泡剤、可塑剤、造膜助剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等の1種以上を含有することができる。
本発明の水性中塗り塗料組成物を得る方法は、特に限定されず、上記樹脂及び顔料などの混合物を混練し、ボールミルやサンドミル、ディスパーなどを用いて分散する等の当業者に公知のすべての方法を用いることができる。
本発明の水性中塗り塗料組成物は、通常水媒体を含有しているが、場合によっては、さらに水媒体を加えたり、少量の有機溶剤やアミンにより、適当な粘度に希釈してから塗装に供される。水媒体としては、脱イオン水などが挙げられる。
塗装方法としては、自動車産業における中塗り塗料の塗装において通常用いられている方法、例えばエアースプレー塗装、エアー霧化式静電塗装、ベル回転霧化式静電塗装等が適用できる。
本発明の水性中塗り塗料組成物は、予め電着塗料やシーリング材等の下塗り塗装がなされた自動車車体に、硬化後の膜厚が5〜100μm、好ましくは10〜60μmになるように塗装した後、100〜200℃、好ましくは120〜180℃で適当な時間、例えば10分間から1時間加熱硬化させることによって硬化塗膜が得られる。
以下、本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。なお、特に断らない限り、各例中の部、%、比は、それぞれ質量部、質量%、質量比を表す。
<製造例1:水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂A1の製造>
還流冷却器、温度計、撹拌装置及び窒素ガス導入管を装備した4つ口フラスコに、トリメチロールプロパン12.9部、1,6−ヘキサンジオール20.0部、ネオペンチルグリコール12.0部、アジピン酸20.1部、イソフタル酸30.0部を仕込み、150℃に昇温した後、230℃まで3.5時間かけて昇温し、樹脂酸価が10以下になるまで脱水縮合反応を行った。その後、反応温度を140℃まで下げ、無水トリメリット酸5.0部を仕込んだ後、160℃に昇温し、反応温度を30分間維持した。次に、180℃に昇温し、そのまま反応を続けた。樹脂酸価が、設計した酸価である28になったら、反応温度を120℃まで下げ、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル10.0部を加えた。次に、50℃まで冷却した後、撹拌しながら、ジメチルエタノールアミン4.2部を徐々に加え、十分に撹拌をした後、脱イオン水165.3部を加えて十分に撹拌し、水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂A1を得た。ポリエステル樹脂ワニスの特性値は、加熱残分33.0質量%、樹脂酸価28mgKOH/g、水酸基価120mgKOH/g、GPCによるポリスチレン換算分子量は数平均分子量1,490であった。
<製造例2〜11:水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂A2〜A11の製造>
表1に示した配合に基づき、製造例1と同様の方法で、水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂A2〜A11を得た。得られた水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂の特性値及び得られた水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂の安定性の評価結果を表1及び表2に示した。
なお、水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂の安定性については、40℃の恒温槽に水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂を放置し、以下の基準により評価した。
×:1ヶ月放置後に沈降が認められる。
○:1ヶ月放置後には沈降が認められないが、2ヶ月放置後に沈降が認められる。
◎:2ヶ月放置後でも沈降が認められない。
Figure 2012224731
Figure 2012224731
<塗料製造例1:水性中塗り塗料組成物WBP1の製造>
分散容器に、水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂水溶液A1を54.1部、脱イオン水13.7部、酸化チタン13.7部、硫酸バリウム10.2部、タルク1.1部、カーボンブラック0.1部を仕込み、粒度が10μm以下になるまで分散し、塗料ペーストを調整した。次いで、完全メチル化メラミン樹脂(商品名「サイメル303」、日本サイテックインダストリーズ(株)製、加熱残分100質量%)4.2部、メチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂(商品名「サイメル235」、日本サイテックインダストリーズ(株)製、加熱残分100質量%、メチル/ブチル混合比率(モル比)60/40)1.8部、ポリプロピレングリコールとしてポリオキシプロピレングリコール(商品名「ユニオールTG−1000」、日油(株)製、数平均分子量1,000)1.2部を加えて均一に撹拌し、水性中塗り塗料組成物WBP1を得た。
<塗料製造例2〜22:水性中塗り塗料組成物2〜22の製造>
表3及び表4に示した配合に基づき、塗料製造例1と同様の方法で、水性中塗り塗料組成物WBP2〜22を得た。
なお、下記の実施例及び比較例において本発明の中塗り塗料組成物を塗装する際は、上記の水性中塗り塗料組成物WBP1〜22に脱イオン水を加え、フォードカップNo.4により測定した粘度が50秒(20℃)となるように希釈したものを使用した。
Figure 2012224731
Figure 2012224731
なお、表3及び表4におけるメラミン樹脂、ポリプロピレングリコールは、以下のものを示す。
メチル化メラミン樹脂(※1):サイメル303(商品名、日本サイテックインダストリーズ(株)製)
メチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂(※2):サイメル235(商品名、日本サイテックインダストリーズ(株)製)
ポリプロピレングリコール(※3):ユニオール D−250(商品名、日油(株)製、数平均分子量250)
ポリプロピレングリコール(※4):プルリオール P400(商品名、BASF社製、数平均分子量400))
ポリプロピレングリコール(※5):ユニオール TG−1000(商品名、日油(株)製、数平均分子量1000)
ポリプロピレングリコール(※6):ユニオール D−1200(商品名、日油(株)製、数平均分子量1200)
ポリプロピレングリコール(※7):プルリオール P2000(商品名、日油(株)製、数平均分子量2000)
<実施例1>
水性中塗り塗料組成物WBP1について、水性中塗り塗料組成物WBP1を塗装する際の温度、相対湿度の条件(以下、「塗装条件」とする)を25℃(温度)、75%(湿度)として、以下の各項目について性能を評価した。
なお、外観性及び上塗りとの付着性を評価にあたって、水性着色ベースコート塗料及びクリヤーコート塗料を塗装する際の塗装条件は25℃(温度)、75%(湿度)とした。この塗装条件は、中塗り塗料組成物の塗装条件に関わらず、後述の実施例2〜12、比較例1〜12でも同様である。
(1)塗膜の外観性、上塗り塗膜との付着性
リン酸亜鉛処理軟鋼板に、カチオン電着塗料(商品名「アクアNo.4200」、BASFコーティングスジャパン(株)製)を、乾燥膜厚が20μmとなるように電着塗装を行い、175℃で25分間焼き付けて、本評価に使用する電着塗膜板(以下、「電着板」という。)とした。
回転霧化型ベル塗装機(商品名「メタリックベルG1−COPESベル」、ABB社製)を用いて、電着板に、本発明の水性中塗り塗料組成物WBP1を、乾燥膜厚が25μmとなるように塗装した。塗装後、室温で7分間静置し、80℃で3分間のフラッシュオフを行った後、140℃で30分間焼き付けて、中塗り塗膜板を得た。次に、水性着色ベースコート塗料(商品名「アクアBC−3」、BASFコーティングスジャパン(株)製、シルバー色)を乾燥膜厚が15μmとなるように塗装した。塗装後、3分間室温で静置し、80℃で10分間のフラッシュオフを行った。室温となるまで放冷した後、クリヤーコート塗料(商品名「ベルコートNo.6100」、BASFコーティングスジャパン(株)製)を乾燥膜厚が30μmとなるように塗装した。塗装後、室温で10分間静置し、140℃で30分間焼き付けて、評価板を得た。
(1−1)外観性
得られた評価板の塗膜外観を、目視観察により次のように評価した。
◎:平滑であり、極めて良好である。
○:平滑であり、良好である。
×:肌あれ、オレンジピールがある。
(1−2)上塗り塗膜との付着性
得られた評価板の塗膜に、カッターナイフを用いて2mm×2mmの碁盤目を100個形成し、碁盤目部分にセロハンテープを強く圧着させ、テープの端を45°の角度で一気に引き剥がし、碁盤目の状態を観察して、次のように評価した。
○:塗膜の剥離が全く認められない。
×:塗膜の剥離が認められる。
(2)タレ抵抗性
長辺方向に沿って3cm間隔で複数のパンチ穴(直径5mm)が空けられた、長方形(10cm×45cm)の電着板を、地面に対して垂直に、かつ試験板に空けられたパンチ穴が地面に対して平行に並ぶように設置した。この電着板に、回転霧化型ベル塗装機(商品名「メタリックベルG1−COPESベル」、ABB社製)を用いて、水性中塗り塗料組成物WBP1を、乾燥膜厚が、試験板の長辺方向に沿って、20μmから60μmへと徐々に増加するように傾斜塗りを行った。塗装後、7分間室温で静置し、80℃で3分間のフラッシュオフを行った後、140℃で30分間焼き付けて、評価板を得た。評価板を観察し、パンチ穴下部からタレの終点までの距離が5mmとなるときの乾燥膜厚を測定することにより、タレ抵抗性を次のように評価した。
◎:45μm以上。
○:35μm以上、かつ45μm未満。
×:35μm未満。
(3)塗膜硬度
回転霧化型ベル塗装機(商品名「メタリックベルG1−COPESベル」、ABB社製)を用いて、電着板に、本発明の水性中塗り塗料組成物WBP1を、乾燥膜厚が25μmとなるよう塗装した。塗装後、7分間室温で静置し、80℃で3分間のフラッシュオフを行った後、140℃で30分間焼き付けて、評価板を得た。
得られた評価板の塗膜硬度を、鉛筆引っかき試験法(JIS−K5400)により測定し、次のように評価した。
○:F以上。
×:HB以下。
<実施例2〜12、比較例1〜12>
表3及び表4に示した水性中塗り塗料組成物WBP2〜22について、水性中塗り塗料組成物の塗装条件を表5及び表6に示した条件として、実施例1と同じ方法で性能を評価した。なお、表5及び表6における標準、低温高湿、高温低湿とは、具体的には以下の条件である。
標準:25℃(温度)、75%(湿度)
低温高湿:18℃(温度)、85%(湿度)
高温低湿:35℃(温度)、60%(湿度)
Figure 2012224731
Figure 2012224731
本発明の水性中塗り塗料組成物は、種々の分野の中塗り塗料として用いることができるが、特に自動車用中塗り塗料として好ましく用いることができる。

Claims (3)

  1. (A)水溶性又は水分散性ポリエステル樹脂、(B)メラミン樹脂、(C)ポリプロピレングリコールを必須成分として含有し、該(A)成分が、樹脂酸価が25〜35mgKOH/gであるポリエステル樹脂に、(a)炭素数1〜3のアルコキシ基を含むグリコールモノアルキルエーテルを、(A)成分の樹脂固形分の質量に対して7〜20質量%加え、更に、2級アミン及び/又は3級アミンにて中和して、水性化したポリエステル樹脂であり、該(B)成分が、メチル化メラミン樹脂及びメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂であって、メチル化メラミン樹脂のメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂に対する固形分での含有質量比率が50/50〜90/10であって、(A)成分の(B)成分に対する樹脂固形分の含有質量比率が70/30〜90/10であり、該(C)成分の数平均分子量が400〜1,200であって、(C)成分の含有質量比率が、(A)成分と(B)成分との樹脂固形分の総質量に対して1〜10質量%であることを特徴とする水性中塗り塗料組成物。
  2. 上記(B)成分において、メチル化メラミン樹脂のメチル/ブチル混合アルキル化メラミン樹脂に対する固形分での含有質量比率が60/40〜80/20であることを特徴とする、請求項1に記載の水性中塗り塗料組成物。
  3. 上記(C)成分の数平均分子量が900〜1,100であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の水性中塗り塗料組成物。
JP2011092863A 2011-04-19 2011-04-19 水性中塗り塗料組成物 Expired - Fee Related JP5350430B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011092863A JP5350430B2 (ja) 2011-04-19 2011-04-19 水性中塗り塗料組成物
CN201280007790.5A CN103347966B (zh) 2011-04-19 2012-04-03 水性中涂漆组合物
PCT/IB2012/000682 WO2012143767A1 (en) 2011-04-19 2012-04-03 A waterborne mid-coat paint composition
EP12715150.4A EP2699639B1 (en) 2011-04-19 2012-04-03 A waterborne mid-coat paint composition
US14/111,064 US9127185B2 (en) 2011-04-19 2012-04-03 Waterborne mid-coat paint composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011092863A JP5350430B2 (ja) 2011-04-19 2011-04-19 水性中塗り塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012224731A true JP2012224731A (ja) 2012-11-15
JP5350430B2 JP5350430B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=45976431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011092863A Expired - Fee Related JP5350430B2 (ja) 2011-04-19 2011-04-19 水性中塗り塗料組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9127185B2 (ja)
EP (1) EP2699639B1 (ja)
JP (1) JP5350430B2 (ja)
CN (1) CN103347966B (ja)
WO (1) WO2012143767A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113646096B (zh) * 2019-03-29 2023-07-18 关西涂料株式会社 水性涂料组合物及复层涂膜形成方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08311394A (ja) * 1995-05-19 1996-11-26 Nippon Paint Co Ltd 水性ポリエステル樹脂ワニス組成物
JPH11148047A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物
JP2003327916A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2007538118A (ja) * 2004-05-15 2007-12-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 混合イオン/非イオンで安定化された水希釈性ポリエステル樹脂組成物
JP2008144064A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Nippon Paint Co Ltd 自動車用水性中塗り塗料組成物
JP2009503122A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 関西ペイント株式会社 水性クリヤ塗料組成物及び上塗り複層塗膜形成方法
JP2010248326A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Basf Coatings Japan Ltd 水性中塗り塗料組成物
JP2011515502A (ja) * 2008-03-18 2011-05-19 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2883960B2 (ja) 1990-08-08 1999-04-19 関西ペイント株式会社 水性中塗り塗料
US7087672B2 (en) * 2002-05-08 2006-08-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Non-yellowing polyester coating composition
JP4289940B2 (ja) 2003-07-18 2009-07-01 関西ペイント株式会社 水性塗料の塗膜形成方法
JP4656501B2 (ja) 2005-03-22 2011-03-23 関西ペイント株式会社 水性中塗塗料
WO2007083803A1 (ja) 2006-01-23 2007-07-26 Kansai Paint Co., Ltd. 水性中塗り塗料組成物及び複層塗膜形成方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08311394A (ja) * 1995-05-19 1996-11-26 Nippon Paint Co Ltd 水性ポリエステル樹脂ワニス組成物
JPH11148047A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物
JP2003327916A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物
JP2007538118A (ja) * 2004-05-15 2007-12-27 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 混合イオン/非イオンで安定化された水希釈性ポリエステル樹脂組成物
JP2009503122A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 関西ペイント株式会社 水性クリヤ塗料組成物及び上塗り複層塗膜形成方法
JP2008144064A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Nippon Paint Co Ltd 自動車用水性中塗り塗料組成物
JP2011515502A (ja) * 2008-03-18 2011-05-19 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP2010248326A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Basf Coatings Japan Ltd 水性中塗り塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012143767A1 (en) 2012-10-26
US20140316042A1 (en) 2014-10-23
EP2699639B1 (en) 2015-08-26
US9127185B2 (en) 2015-09-08
JP5350430B2 (ja) 2013-11-27
CN103347966A (zh) 2013-10-09
EP2699639A1 (en) 2014-02-26
CN103347966B (zh) 2016-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010248326A (ja) 水性中塗り塗料組成物
JP5948164B2 (ja) 複層塗膜形成方法
JP5148480B2 (ja) 光輝性複層塗膜の形成方法
US7691449B2 (en) Coating materials and the use thereof for the production of weldable coatings
CN101293238B (zh) 多层涂膜形成方法
JP2019505613A (ja) ポリエーテルを基礎とするカルボキシ官能性反応生成物およびこの反応生成物を含む水性ベースコート材料
KR102158663B1 (ko) 카르복시-관능성 폴리에테르-기재 반응 생성물 및 상기 반응 생성물을 함유하는 수성 베이스코트
JPWO2008050778A1 (ja) プラスチック成形品の塗装方法
US20210129184A1 (en) Brilliant pigment-containing aqueous base coat coating material, and method for forming multilayer film using same
JP2019142999A (ja) 水性2液型ポリウレタン塗料組成物
JP2020022948A (ja) 塗装体の補修塗装方法
US20160264815A1 (en) Aqueous coating composition and production of topcoats using the coating composition
JP6023774B2 (ja) 亜鉛めっき鋼材用塗料組成物及びそれを用いた塗装方法
JP5350430B2 (ja) 水性中塗り塗料組成物
JP2009262002A (ja) 複層塗膜形成方法
JP2008144064A (ja) 自動車用水性中塗り塗料組成物
JP7391007B2 (ja) シーラー部を有する被塗物に対する塗膜形成方法
JP5235099B2 (ja) 低汚染性に優れた艶有り電着塗料組成物
JP5660463B2 (ja) 複層塗膜の形成方法
JP3876590B2 (ja) 上塗り塗料組成物
JP2004292577A (ja) プラスチック製基材用水性塗料組成物及び塗膜形成方法
JPH03273068A (ja) 金属印刷用インキ
KR20180092527A (ko) 자동차 중도용 수용성 도료 조성물
JPH0586324A (ja) 水系塗料組成物
JPH0776669A (ja) 塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5350430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees