JP2012224189A - トラクタ - Google Patents

トラクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2012224189A
JP2012224189A JP2011093142A JP2011093142A JP2012224189A JP 2012224189 A JP2012224189 A JP 2012224189A JP 2011093142 A JP2011093142 A JP 2011093142A JP 2011093142 A JP2011093142 A JP 2011093142A JP 2012224189 A JP2012224189 A JP 2012224189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch housing
front wheel
engine
wheel drive
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011093142A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Nomura
均 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2011093142A priority Critical patent/JP2012224189A/ja
Publication of JP2012224189A publication Critical patent/JP2012224189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】前輪駆動軸が下方からの障害物に当接して損傷を受けることを抑制することが可能なトラクタを提供する。
【解決手段】エンジン6の後方にミッションケース8を配設して、ミッションケース8内にエンジン6からの動力を変速する変速装置を収納して、エンジン6とミッションケース8との間に下部が閉じたクラッチハウジング9を連設して、クラッチハウジング9内にエンジン6から前記変速装置への動力伝達を断接する主クラッチ10を収納した、トラクタ1において、前記変速装置に接続される前輪出力軸17をクラッチハウジング9内に突出させて、前輪出力軸17に前輪駆動軸15を連結して、クラッチハウジング9前端における、エンジン6よりも下方に位置する箇所には、下開口部9bが形成され、前輪駆動軸15は、後部がクラッチハウジング9内に配置され、前部がクラッチハウジング9の下開口部9bを通じて前方に突出する。
【選択図】図2

Description

本発明は、トラクタの前輪駆動構成に関する。
従来、トラクタの前輪駆動構成の技術は公知となっている(例えば、特許文献1)。
特許文献1に記載のトラクタは、前輪駆動軸がクラッチハウジングの外側に設けられており、前輪駆動軸がクラッチハウジングの下方に存在していた。これにより、前輪駆動軸が下方からの障害物に当接して損傷を受けることがあった。
また、従来のトラクタは、前輪駆動軸がクラッチハウジング内に設けられた場合であっても、クラッチハウジングの下部が開放された形状(スカート形状)に構成されていた。これにより、前輪駆動軸が下方からの障害物に当接して損傷を受けることがあった。
特開2004−345475号公報
本発明は、前輪駆動軸が下方からの障害物に当接して損傷を受けることを抑制することが可能なトラクタを提供する。
請求項1に記載のトラクタは、
エンジンの後方にミッションケースを配設して、前記ミッションケース内に前記エンジンからの動力を変速する変速装置を収納して、前記エンジンとミッションケースとの間に下部が閉じたクラッチハウジングを連設して、前記クラッチハウジング内に前記エンジンから前記変速装置への動力伝達を断接する主クラッチを収納した、
トラクタにおいて、
前記変速装置に接続される前輪出力軸を前記クラッチハウジング内に突出させて、前記前輪出力軸に前輪駆動軸を連結して、
前記クラッチハウジング前端における、前記エンジンよりも下方に位置する箇所には、開口部が形成され、
前記前輪駆動軸は、後部が前記クラッチハウジング内に配置され、前部が前記クラッチハウジングの開口部を通じて前方に突出する。
請求項2に記載のトラクタにおいては、
前記前輪駆動軸の後端は、前記前輪出力軸と連結され、
前記前輪駆動軸の前端は、フロントアクスルケースに形成された開口部を通じて後方に突出する前輪入力軸と連結され、
前記クラッチハウジングとフロントアクスルケースとの間には、前記前輪駆動軸における前記クラッチハウジングから露出している部分を覆うシャフトカバーが設けられる。
請求項3に記載のトラクタにおいては、
前記シャフトカバーは、筒状に形成され、前記前輪駆動軸における前記クラッチハウジングから露出している部分が挿入され、前記エンジンの下方に配置され、前記クラッチハウジングの開口部とフロントアクスルケースの開口部との間に架設される。
請求項4に記載のトラクタにおいては、
前記クラッチハウジングは、内部空間が一つの空間で構成され、
前記クラッチハウジングには、前記クラッチハウジング前部における前記前輪駆動軸の左右両側に位置する箇所が内側に窪んだくびれ部が形成される。
本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
請求項1においては、前輪駆動軸におけるクラッチハウジング内に存在している部分が、下部が閉じたクラッチハウジングで覆われているので、前輪駆動軸が下方からの障害物に当接して損傷を受けることを抑制することが可能となる。
請求項2においては、前輪駆動軸におけるクラッチハウジングから露出している部分がシャフトカバーで覆われているので、前輪駆動軸が下方からの障害物に当接して損傷を受けることを抑制することが可能となる。
請求項3においては、シャフトカバーの取り付け構造を簡素化でき、シャフトカバーの取り付けを容易に行うことが可能となる。
請求項4においては、クラッチハウジングの内部空間は、一つの空間で構成されており、クラッチハウジング内には、内部空間を複数の空間に分割する補強壁が設けられていない。これにより、一個の中子を用いてクラッチハウジングを製造することが可能となるので、クラッチハウジングの製造コストを低減することが可能となる。また、くびれ部によって、クラッチハウジングの剛性を向上させることが可能となる。
(a)本発明の実施の一形態に係るトラクタの全体的な構成を示す側面図。(b)トラクタの底面図。 クラッチハウジングの内部を示す側面図。 (a)図2のA−A断面図。(b)図2のB−B断面図。 クラッチハウジングの側面図。
次に、本発明に係るトラクタの実施の一形態であるトラクタ1について説明する。
まず、トラクタ1の全体構成について説明する。
なお、以下では、図1〜図4において、矢印U方向を上方向として上下方向を規定して、矢印F方向を前方向として前後方向を規定して、矢印L方向を左方向として左右方向を規定する。
図1(a)及び図1(b)に示すように、トラクタ1においては、機体フレーム2が長手方向を前後方向として配置され、その前部で左右一対の前輪3・3に支持されるとともに、その後部で左右一対の後輪4・4に支持される。前輪3・3の間には、フロントアクスルケース5が設けられる。機体フレーム2の前部にはエンジン6が設けられ、エンジン6はボンネット7によって覆われている。機体フレーム2の後部にはミッションケース8が設けられる。ミッションケース8内には、エンジン6からの動力を変速する変速装置(油圧式無段変速機構、ギヤ式変速機構、PTO変速機構等)が収納される。機体フレーム2の前後中途部にはクラッチハウジング9が設けられる。クラッチハウジング9内には、エンジン6から前記変速装置への動力伝達を断接する主クラッチ(乾式メーンクラッチ)10が収納される。
かかる構成を備えたトラクタ1においては、エンジン6の動力が主クラッチ10を介して前記変速装置へ伝達され、前記変速装置(油圧式無段変速機構、及びギヤ式変速機構)により変速されたあと、前輪3・3に伝達可能とされるとともに、後輪4・4に伝達可能とされる。そして、エンジン6の動力が伝達されることによって、左右一対の前輪3・3及び左右一対の後輪4・4が回転駆動され、トラクタ1の走行が行われる。
また、エンジン6の動力が前記変速装置(PTO変速機構)により変速されたあと、機体フレーム2に対して装着された図示しない耕耘装置等の作業機にも伝達可能とされる。さらに、エンジン6の動力によって駆動される図示しない油圧ポンプにより圧送される作動油を、機体フレーム2に対して装着された図示しないフロントローダ等の作業機に供給可能とされる。このようにして、エンジン6の動力が伝達されることによって、種々の作業機が駆動される。
機体フレーム2の前後中途部から後部にかけては、作業者が搭乗してトラクタ1を操作するための運転操作部11が設けられる。運転操作部11には、運転席12、操向操作用の操作ハンドル13、前記変速装置を操作するための変速レバー(油圧式無段変速機構を操作するための主変速レバー、ギヤ式変速機構を操作するための副変速レバー、PTO変速機構を操作するためのPTO変速レバー等)、主クラッチ10を操作するためのクラッチペダル等が設けられる。
以下では、クラッチハウジング9、及びその周辺の構成について説明する。
図2に示すように、エンジン6の後方にはミッションケース8が配設されており、エンジン6とミッションケース8との間にはクラッチハウジング9が連設される。また、エンジン6の前下方には、フロントアクスルケース5が配設される。
クラッチハウジング9は、前後両端が開口する筒状に形成されており、下部が閉じた形状に構成される。クラッチハウジング9は、内部空間(内周面で囲まれた空間)が一つの空間で構成されており、クラッチハウジング9内には、内部空間を複数の空間に分割する補強壁が設けられていない。クラッチハウジング9前端には、上開口部9a及び下開口部9bが形成される。上開口部9aは、エンジン6の後方に配置される。下開口部9bは、上開口部9aの下方に配置され、エンジン6の後下方に配置され、エンジン6よりも下方に配置される。また、クラッチハウジング9の後端には、後開口部9cが形成される。また、クラッチハウジング9には、クラッチハウジング9の強度を向上させるくびれ部9dが形成される(図3(a)及び図4参照)。くびれ部9dについての詳細な説明は後述する。クラッチハウジング9内における前後上下中央には、左右方向に延在する長手形状を有し、左右両端がクラッチハウジング9の内周面にそれぞれ固定されるロッド9eが設けられる。
図2に示すように、クラッチハウジング9内には、主クラッチ10、伝達軸14、及び前輪駆動軸(プロペラシャフト)15が収納される。
主クラッチ10は、クラッチハウジング9内における前部に配置されており、クラッチハウジング9前端の上開口部9a後方に配置される。
伝達軸14は、エンジン6の動力をミッションケース8内の変速装置に伝達するための部材である。伝達軸14は、前後方向に延在する長手形状を有しており、クラッチハウジング9内における上側に配置される。伝達軸14の前端は、主クラッチ10を介してエンジン6の出力軸(不図示)と接続される。また、伝達軸14は、クラッチハウジング9前端の上開口部9aを介してエンジン6の出力軸と接続される。
主クラッチ10は、前記クラッチペダルが踏み込み操作されることによって、エンジン6の動力を伝達軸14に伝達させて、エンジン6の出力軸と伝達軸14とを一体回転させる状態、及び伝達軸14に対するエンジン6の動力伝達を遮断して、伝達軸14の回転を停止させる状態で切換可能に構成される。
クラッチハウジング9内における後部には、ミッションケース8内の変速装置に接続される入力軸16と前輪出力軸17が存在している。入力軸16と前輪出力軸17は、前記変速装置から前方に突出しており、クラッチハウジング9後端の後開口部9cを通じてクラッチハウジング9内に突出している。クラッチハウジング9内において、入力軸16は上側に配置されており、前輪出力軸17は下側に配置されている。クラッチハウジング9内に突出する入力軸16の前端は、伝達軸14の後端とジョイント18により連結され、前輪出力軸17の前端は、前輪駆動軸15の後端とジョイント19により連結される。
前輪駆動軸15は、ミッションケース8内の変速装置により変速されたエンジン6の動力を前輪3・3に伝達するための部材である。前輪駆動軸15は、前後方向に延在する長手形状を有している。前輪駆動軸15は、後部がクラッチハウジング9内に配置され、前部がクラッチハウジング9前端の下開口部9bを通じて前方に突出している。前輪駆動軸15における、クラッチハウジング9内に存在する部分(後部)は、主クラッチ10の下方に存在している。前輪駆動軸15における、下開口部9bから前方に突出する部分(前部)は、エンジン6の下方に存在している。なお、上記したようにクラッチハウジング9内は一つの空間となるように構成されており、これによりクラッチハウジング9内においては、主クラッチ10と前輪駆動軸15とが同じ部屋(空間)に配置されている。
上記したようにクラッチハウジング9には、くびれ部9dが形成される。図3(a)及び図4に示すように、くびれ部9dは、クラッチハウジング9前部における前輪駆動軸15の左右両側に位置する箇所が内側に窪んだ形状に構成される。くびれ部9dは、前後方向に延在する長手形状を有する。なお、くびれ部9dが形成される箇所である、クラッチハウジング9前部における前輪駆動軸15の左右両側に位置する箇所については、厳格に前輪駆動軸15の左右両側に位置する箇所には限定されず、図3(a)に示すように前輪駆動軸15の左右両側よりも僅かに上方にずれた箇所や、僅かに下方にずれた箇所も含まれる。
図2に示すように、フロントアクスルケース5は、左右両端が開口する筒状に形成される。フロントアクスルケース5の左右中央後部には、筒状の開口部5aが形成される。フロントアクスルケース5内には前輪入力軸20が収納され、前輪入力軸20は、開口部5aを通じて後方に突出している。前輪入力軸20の後端は、前輪駆動軸15の前端とジョイント21により連結される。フロントアクスルケース5内には、前輪入力軸20に接続されるデフ機構、左右一対のデフ軸等が収納される。前記デフ機構は、前輪入力軸20に伝達されたエンジン6の動力を左右のデフ軸に差動伝達する。
かかる構成を備えたトラクタ1においては、エンジン6の動力は、伝達軸14、入力軸16を介してミッションケース8内の変速装置に伝達され、そして前記変速装置により変速された後に、前輪出力軸17、前輪駆動軸15、前輪入力軸20、デフ機構、デフ軸、遊星減速機構等を介して前輪3・3に伝達される。
図1(b)及び図2に示すように、クラッチハウジング9とフロントアクスルケース5との間には、シャフトカバー22が設けられる。シャフトカバー22は、前後両端が開口する筒状に形成される。筒状のシャフトカバー22には、前輪駆動軸15におけるクラッチハウジング9から露出している部分が挿入されており、これにより前輪駆動軸15におけるクラッチハウジング9から露出している部分が、シャフトカバー22で覆われている。シャフトカバー22は、エンジン6の下方に配置され、クラッチハウジング9の下開口部9bとフロントアクスルケース5の開口部5aとの間に架設され、後端がクラッチハウジング9の下開口部9bに取り付けられ、前端がフロントアクスルケース5の開口部5aに筒状の接続部材23を介して取り付けられる。シャフトカバー22の後端は、クラッチハウジング9の下開口部9bに嵌挿された状態でクラッチハウジング9に取り付けられる。
以上のように、
エンジン6の後方にミッションケース8を配設して、ミッションケース8内にエンジン6からの動力を変速する前記変速装置を収納して、エンジン6とミッションケース8との間に下部が閉じたクラッチハウジング9を連設して、クラッチハウジング9内にエンジン6から前記変速装置への動力伝達を断接する主クラッチ10を収納した、
トラクタ1において、
前記変速装置に接続される前輪出力軸17をクラッチハウジング9内に突出させて、前輪出力軸17に前輪駆動軸15を連結して、
クラッチハウジング9前端における、エンジン6よりも下方に位置する箇所には、下開口部9bが形成され、
前輪駆動軸15は、後部がクラッチハウジング9内に配置され、前部がクラッチハウジング9の下開口部9bを通じて前方に突出する。
これにより、前輪駆動軸15におけるクラッチハウジング9内に存在している部分が、下部が閉じたクラッチハウジング9で覆われているので、前輪駆動軸15が下方からの障害物に当接して損傷を受けることを抑制することが可能となる。
また、トラクタ1においては、
前輪駆動軸15の後端は、前輪出力軸17と連結され、
前輪駆動軸15の前端は、フロントアクスルケース5に形成された開口部5aから後方に突出する前輪入力軸20と連結され、
クラッチハウジング9とフロントアクスルケース5との間には、前輪駆動軸15におけるクラッチハウジング9から露出している部分を覆うシャフトカバー22が設けられる。
これにより、前輪駆動軸15におけるクラッチハウジング9から露出している部分がシャフトカバー22で覆われているので、前輪駆動軸15が下方からの障害物に当接して損傷を受けることを抑制することが可能となる。
また、トラクタ1においては、
シャフトカバー22は、筒状に形成され、前輪駆動軸15におけるクラッチハウジング9から露出している部分が挿入され、エンジン6の下方に配置され、クラッチハウジング9の下開口部9bとフロントアクスルケース5の開口部5aとの間に架設される。
これにより、シャフトカバー22の取り付け構造を簡素化でき、シャフトカバー22の取り付けを容易に行うことが可能となる。
また、トラクタ1においては、
クラッチハウジング9は、内部空間が一つの空間で構成され、
クラッチハウジング9には、クラッチハウジング9前部における前輪駆動軸15の左右両側に位置する箇所が内側に窪んだくびれ部9dが形成される。
このように、クラッチハウジング9の内部空間は、一つの空間で構成されており、クラッチハウジング9内には、内部空間を複数の空間に分割する補強壁が設けられていない。これにより、一個の中子を用いてクラッチハウジング9を製造することが可能となるので、クラッチハウジング9の製造コストを低減することが可能となる。また、くびれ部9dによって、クラッチハウジング9の剛性を向上させることが可能である。
また、くびれ部9dがクラッチハウジング9前部における前輪駆動軸15の左右両側に位置する箇所に形成されることによって、クラッチハウジング9におけるシャフトカバー22取付部周辺(下開口部9b周辺)の剛性を向上させることが可能である。これによりシャフトカバー22をクラッチハウジング9で強固に支持することが可能となる。
1 トラクタ
5 フロントアクスルケース
5a 開口部(フロントアクスルケースの開口部)
6 エンジン
8 ミッションケース
9 クラッチハウジング
9b 下開口部(クラッチハウジングの開口部)
9d くびれ部
10 主クラッチ
15 前輪駆動軸
17 前輪出力軸
20 前輪入力軸
22 シャフトカバー

Claims (4)

  1. エンジンの後方にミッションケースを配設して、前記ミッションケース内に前記エンジンからの動力を変速する変速装置を収納して、前記エンジンとミッションケースとの間に下部が閉じたクラッチハウジングを連設して、前記クラッチハウジング内に前記エンジンから前記変速装置への動力伝達を断接する主クラッチを収納した、
    トラクタにおいて、
    前記変速装置に接続される前輪出力軸を前記クラッチハウジング内に突出させて、前記前輪出力軸に前輪駆動軸を連結して、
    前記クラッチハウジング前端における、前記エンジンよりも下方に位置する箇所には、開口部が形成され、
    前記前輪駆動軸は、後部が前記クラッチハウジング内に配置され、前部が前記クラッチハウジングの開口部を通じて前方に突出する、
    トラクタ。
  2. 前記前輪駆動軸の後端は、前記前輪出力軸と連結され、
    前記前輪駆動軸の前端は、フロントアクスルケースに形成された開口部を通じて後方に突出する前輪入力軸と連結され、
    前記クラッチハウジングとフロントアクスルケースとの間には、前記前輪駆動軸における前記クラッチハウジングから露出している部分を覆うシャフトカバーが設けられる、
    請求項1に記載のトラクタ。
  3. 前記シャフトカバーは、筒状に形成され、前記前輪駆動軸における前記クラッチハウジングから露出している部分が挿入され、前記エンジンの下方に配置され、前記クラッチハウジングの開口部とフロントアクスルケースの開口部との間に架設される、
    請求項2に記載のトラクタ。
  4. 前記クラッチハウジングは、内部空間が一つの空間で構成され、
    前記クラッチハウジングには、前記クラッチハウジング前部における前記前輪駆動軸の左右両側に位置する箇所が内側に窪んだくびれ部が形成される、
    請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のトラクタ。
JP2011093142A 2011-04-19 2011-04-19 トラクタ Pending JP2012224189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093142A JP2012224189A (ja) 2011-04-19 2011-04-19 トラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093142A JP2012224189A (ja) 2011-04-19 2011-04-19 トラクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012224189A true JP2012224189A (ja) 2012-11-15

Family

ID=47274870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011093142A Pending JP2012224189A (ja) 2011-04-19 2011-04-19 トラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012224189A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426231U (ja) * 1977-07-25 1979-02-21
JPS59163527U (ja) * 1983-04-20 1984-11-01 セイレイ工業株式会社 動力運搬車におけるエンジン離脱時のクラツチハウジング支持構造
JPS6425923U (ja) * 1987-08-06 1989-02-14
JPH05169990A (ja) * 1991-12-19 1993-07-09 Iseki & Co Ltd トラクタのクラッチハウジング
JPH06278484A (ja) * 1993-03-25 1994-10-04 Iseki & Co Ltd トラクタの走行伝動装置
JP2000289478A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Iseki & Co Ltd 作業車両のミッションケース

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426231U (ja) * 1977-07-25 1979-02-21
JPS59163527U (ja) * 1983-04-20 1984-11-01 セイレイ工業株式会社 動力運搬車におけるエンジン離脱時のクラツチハウジング支持構造
JPS6425923U (ja) * 1987-08-06 1989-02-14
JPH05169990A (ja) * 1991-12-19 1993-07-09 Iseki & Co Ltd トラクタのクラッチハウジング
JPH06278484A (ja) * 1993-03-25 1994-10-04 Iseki & Co Ltd トラクタの走行伝動装置
JP2000289478A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Iseki & Co Ltd 作業車両のミッションケース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3715673B1 (en) Tractor with variable speed transmission device
KR101718147B1 (ko) 작업 차량의 변속 장치
KR101383135B1 (ko) 트랜스미션
JP4275908B2 (ja) 走行作業車のセンター差動装置
JP2012224189A (ja) トラクタ
JP5341610B2 (ja) 作業車両のトランスミッションケース
KR101916308B1 (ko) 트랙터의 hst 트랜스미션
JP6160994B2 (ja) 作業車の車軸駆動装置
JP2004113185A (ja) 移植機
JP4791312B2 (ja) トラクタ
JP5061499B2 (ja) フロントモーア
JP2021095084A (ja) 多目的車両
JP7363250B2 (ja) 車両用変速機
JP2015009794A (ja) トラクタ
JP6132756B2 (ja) 作業車
JP5488262B2 (ja) 作業車の前輪増速装置
JP2007131268A (ja) 作業車両
JP6904323B2 (ja) 作業車両
JP2007292244A (ja) 伝動ユニット
JP2005161991A (ja) トラクタ
CN105984493B (zh) 乘坐式插秧机或乘坐式直播机
JP2006256510A (ja) 車両用走行伝動装置
JP2015000709A (ja) トランスミッションケース
JP2015121310A (ja) 車両
JP4472628B2 (ja) 動力伝達装置における回転軸の組付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150818