JP2012223229A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2012223229A
JP2012223229A JP2011090895A JP2011090895A JP2012223229A JP 2012223229 A JP2012223229 A JP 2012223229A JP 2011090895 A JP2011090895 A JP 2011090895A JP 2011090895 A JP2011090895 A JP 2011090895A JP 2012223229 A JP2012223229 A JP 2012223229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
combination
role
bet
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011090895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5769338B2 (ja
Inventor
Shunsuke Teramoto
駿介 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2011090895A priority Critical patent/JP5769338B2/ja
Publication of JP2012223229A publication Critical patent/JP2012223229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5769338B2 publication Critical patent/JP5769338B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】特別遊技の出玉率が高くなってしまうのを防止しつつ、特別遊技が終了するまでの時間を短縮することが可能な遊技機を提供する
【解決手段】少なくとも第1のベット数及び第2のベット数を定め、役抽選手段80を、第1の特別遊技中の1回の遊技が第1のベット数により行われる場合に、主として択一役を抽選し、第1の特別遊技中の1回の遊技が第2のベット数により行われる場合に、主として、非択一役を抽選するように形成し、第2のベット数が第1のベット数よりも大きく、かつ、第2のベット数により第1の特別遊技を行った場合の出玉率が、第1のベット数により第1の特別遊技を行った場合の出玉率以上となるように設定する。
【選択図】図6

Description

この発明は、遊技機に関し、詳しくは、1回の遊技を開始するためにベット可能な遊技媒体の数として、複数種類のベット数が定められている遊技機に関するものである。
従来、この種の遊技機、たとえばスロットマシンとしては、遊技媒体としての遊技メダル1枚のベット、遊技メダル2枚のベット又は遊技メダル3枚のベットにより、1回の遊技を開始することが可能なものが知られている。
また、スロットマシンとしては、遊技として、所定の図柄の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されることを契機に開始され、予め定められた払い出し枚数を超えた遊技メダルが払い出されることにより終了する特別遊技を備えているものが知られている。
このようなスロットマシンは、下記の特許文献1に開示されている。
特開2008−136580号公報
上述のようなスロットマシンでは、遊技者は、遊技メダル1枚のベット、遊技メダル2枚のベット又は遊技メダル3枚のベットのいずれかにより、特別遊技における1回の遊技を行うことができることとなる。
ここで、上述の如く、特別遊技は、予め定められた払い出し枚数(たとえば、345枚)を超えた遊技メダルが払い出されることにより終了する。すると、たとえば、いずれのベット数でも、特別遊技中に当選可能な役の抽選確率が同一であって、かつ、当該役に対応する図柄の組み合わせを停止表示させることができるようになっている場合には、獲得枚数(払い出し枚数−ベット数)を多くするために、遊技者は、できる限り少ない遊技メダルのベット数により1回の遊技を行うこととなる。これにより、特別遊技の出玉率が高くなってしまい、出玉率を適切に制御できないという問題が生じていた。
また、前記役に対応する図柄の組み合わせが停止表示された際に遊技者に払い出される遊技メダルの枚数が少ない場合には、予め定められた払い出し枚数に到達するために多くの回数の遊技を行わなければならず、特別遊技の開始から終了までの時間が長くなってしまい、スムーズに特別遊技を終了させることができないという問題も生じていた。
さらに、近年においては、特別遊技として、所定の操作態様でストップスイッチが操作されることにより対応する図柄の組み合わせを有効入賞ライン上に停止表示させることが可能な役を主として抽選し、当該役に当選した場合に前記所定の操作態様を遊技者に報知するように形成された特別遊技(いわゆるスーパーBB遊技)と、同役を主として抽選するものの、当該役に当選しても前記所定の操作態様を遊技者に報知しないように形成された特別遊技(いわゆるノーマルBB遊技)とを搭載したスロットマシンが知られている。このようなスロットマシンは、前記ノーマルBB遊技を行う場合に、前記役に当選しかつ前記所定の操作態様によりストップスイッチが操作されると、前記役に対応する図柄の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されて所定枚数(たとえば、15枚)の遊技メダルが払い出されるものの、前記所定の操作態様とは異なる操作態様でストップスイッチが操作されると、前記役とは異なる役に対応する図柄の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示され、前記所定枚数より少ない枚数(たとえば、5枚)の遊技メダルが払い出されるように形成されていることが多い。そして、このように形成されたスロットマシンで、前記ノーマルBB遊技を行う場合には、前記所定の操作態様が報知されないことから、適切な操作態様でストップスイッチが操作されないことが多くなるため、特に、上述のような問題が顕著であった。
そこで、本願発明は、上述した事情によりなされたものであり、特別遊技の出玉率が高くなってしまうのを防止しつつ、特別遊技が終了するまでの時間を短縮することが可能な遊技機を提供することを目的とする。
請求項に記載された発明は、上述した各目的を達成するためになされたものであり、各発明の特徴点を図面に示した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
なお、符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(請求項1)
請求項1記載の発明は、周囲に複数の図柄46が付された複数の回転リール40と、すべての回転リール40の回転を開始させるスタートスイッチ18と、各回転リール40にそれぞれ対応して設けられ、対応する回転リール40の回転を停止させるストップスイッチ19と、スタートスイッチ18の操作を契機として、複数の役のいずれかに当選したか否かの役抽選を行う役抽選手段80と、役抽選の結果及びストップスイッチ19が操作された際の対応する回転リール40の回転位置に基づいて回転リール40の停止制御を行う停止制御手段160と、を備え、1回の遊技を開始するためにベット可能な遊技媒体の数として、少なくとも第1のベット数及び第2のベット数が定められており、役抽選により当選した役に対応する図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されたことを条件に、所定の利益を遊技者に付与する遊技機であって、遊技として、所定の図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されることを契機に開始され、予め定められた払い出し個数を超えた遊技媒体が払い出されることにより終了する特別遊技を備えるとともに、特別遊技として、第1の特別遊技を備え、役抽選手段80は、第1の特別遊技中における1回の遊技が第1のベット数により行われる場合には、主として、所定の操作態様でストップスイッチ19が操作されることにより対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン上に停止表示させることが可能な役である択一役を抽選し、第1の特別遊技中における1回の遊技が第2のベット数により行われる場合には、主として、ストップスイッチ19の操作態様によらずに対応する図柄46の組み合わせを有効入賞ライン上に停止表示させることが可能な役である非択一役を抽選するように形成され、特別遊技中の1回の遊技あたりに払い出される遊技媒体の個数の期待値を1回の遊技のベット数で除した値を出玉率とし、第2のベット数が第1のベット数よりも大きく、かつ、第2のベット数により第1の特別遊技を行った場合における出玉率が、第1のベット数により第1の特別遊技を行った場合における出玉率以上となるように設定されていることを特徴とする。
ここで、「1回の遊技を開始するためにベット可能な遊技媒体の数」は、第1のベット数及び第2のベット数の2種類に限らず、3種類以上のベット数を定めてもよい。
また、「択一役」としては、ストップスイッチ19を所定の操作順序で操作した場合にのみ、対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン上に停止表示させることが可能な役や、ストップスイッチ19を所定のタイミングで操作した場合(すなわち、回転リール40が所定の回転位置にあるときにストップスイッチ19を操作した場合)にのみ、対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン上に停止表示させることが可能な役等を含む。さらに、ストップスイッチ19を、所定のタイミング及び所定の操作順序で操作した場合にのみ、対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン上に停止表示させることが可能な役としてもよい。
なお、「所定の有効入賞ライン」とは、一の有効入賞ラインのみならず、複数の有効入賞ラインをも含む意味である。すなわち、ストップスイッチ19が所定の操作態様で操作された場合には、対応する図柄46の組み合わせを一の有効入賞ライン上に停止表示させることができるように設定することもできるし、複数の有効入賞ライン上に停止表示させることができるように設定することもできる。
また、「非択一役」は、いかなるタイミング及びいかなる操作順序でストップスイッチ19を操作しても、対応する図柄46の組み合わせを有効入賞ライン上に停止表示させることが可能となるように、回転リール40の図柄配列や回転リール40の停止制御等が設定された役である。
なお、択一役に対応する図柄46の組み合わせ、及び、非択一役に対応する図柄46の組み合わせは、同一であっても異なっていてもよい。
また、本発明に係る遊技機は、第2のベット数が第1のベット数よりも大きく、かつ、第2のベット数により第1の特別遊技を行った場合における出玉率が、第1のベット数により第1の特別遊技を行った場合における出玉率以上となるように設定されている。
ここで、「出玉率」とは、特別遊技中の1回の遊技あたりに払い出される遊技媒体の個数の期待値を1回の遊技のベット数で除した値である。なお、出玉率は、特別遊技中に払い出される遊技媒体の総数の期待値を、特別遊技中にベットされる遊技媒体の総数の期待値で除しても求めることができる。
すなわち、出玉率とは、特別遊技中において、ベットする遊技媒体1個あたりにつき、遊技者に対して払い出される遊技媒体の個数を意味する。本発明に係る遊技機は、第2のベット数が第1のベット数よりも大きく設定されているため、第1のベット数よりも第2のベット数で第1の特別遊技を行ったほうが、第1の特別遊技中の1回の遊技あたりに払い出される遊技媒体の個数の期待値が大きくなる。
本発明によれば、第1の特別遊技における1回の遊技を、第1のベット数により行うと、主として、所定の操作態様でストップスイッチ19が操作されることにより対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン上に停止表示させることが可能な択一役が抽選される。すると、遊技者は、択一役に当選した場合に、当該択一役に対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン上に停止表示させることができるストップスイッチ19の操作態様が分からないため、勘に頼ってストップスイッチ19を操作することとなる。したがって、遊技媒体の所定個数の払い出し(所定の利益)を適切に受けることができず、第1の特別遊技を速やかに消化することが困難となる。
これに対して、第1の特別遊技における1回の遊技を、第2のベット数により行うと、主として、ストップスイッチ19の操作態様によらずに対応する図柄46の組み合わせを有効入賞ライン上に停止表示させることが可能な非択一役が抽選される。すると、遊技者は、非択一役が当選した場合には、いかなる操作態様でストップスイッチ19を操作しても、当該非択一役に対応する図柄46の組み合わせを有効入賞ライン上に停止表示させることができる。したがって、遊技媒体の所定個数の払い出しを安定して受けることができ、第1の特別遊技を速やかに消化することができるため、第1の特別遊技が終了するまでの時間を短縮することができるのである。
また、本発明によれば、第2のベット数が第1のベット数よりも大きく、かつ、第2のベット数により第1の特別遊技を行った場合における出玉率が、第1のベット数により第1の特別遊技を行った場合における出玉率以上となるように設定されている。すなわち、第1のベット数よりも第2のベット数で第1の特別遊技を行うほうが、1回の遊技あたりに払い出される遊技媒体の個数が多く、かつ、実際に獲得できる遊技媒体の個数も多くなる。したがって、遊技者に対して、積極的に第2のベット数で第1の特別遊技を行わせることができるため、より効果的に、第1の特別遊技が終了するまでの時間の短縮化を図ることができるのである。
さらに、1回の遊技あたりの出玉率が上述のような関係で設定されることから、第1のベット数により遊技を行った場合における出玉率があまり高くならないように調整すれば、第2のベット数により遊技を行った場合における出玉率はそれ以下に設定されるため、第1の特別遊技の出玉率が高くなりすぎるのを適切に防止することができるのである。
(請求項2)
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明の特徴に加え、特別遊技として、第1の特別遊技と異なる第2の特別遊技を備えるとともに、役抽選手段80は、第2の特別遊技中における1回の遊技が第1のベット数により行われる場合には、主として、択一役を抽選するように形成され、第2の特別遊技中に、択一役に当選したときに、所定の操作態様を遊技者に報知する操作態様報知手段210を備えていることを特徴とする。
本発明によれば、第2の特別遊技における1回の遊技を、第1のベット数により行うと、主として、択一役が抽選されるとともに、当該択一役に当選したときは、操作態様報知手段210により、当該択一役に対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン上に停止表示させるための所定の操作態様が報知される。そして、報知された操作態様でストップスイッチ19を操作することにより、当該択一役に対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン上に停止表示させることができる。したがって、遊技媒体の所定個数の払い出しを安定して受けることができるため、第2の特別遊技も速やかに消化することができるのである。これにより、第1の特別遊技及び第2の特別遊技のいずれにおいても、当該遊技を、より効果的かつ有利に消化するための適切なベット数で行うことができることとなる。
(請求項3)
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明の特徴に加え、第1の特別遊技中に操作されると第2のベット数に係る遊技媒体をベットし、第2の特別遊技中に操作されると第1のベット数に係る遊技媒体をベット可能なベットスイッチ(最適ベットスイッチ16b)を備えていることを特徴とする。
本発明によれば、単に前記ベットスイッチを操作することで、各特別遊技に応じた適切なベット数分の遊技媒体がベットされる。すなわち、実行中の特別遊技が第1の特別遊技であるか第2の特別遊技であるかを意識して遊技媒体のベットをする必要が無いため、極めてスムーズに特別遊技を進行させることができるのである。
本発明は、以上のように構成されているので、特別遊技の出玉率が高くなってしまうのを防止しつつ、特別遊技が終了するまでの時間を短縮することが可能な遊技機を提供することができる。
本発明の第1の実施の形態であって、スロットマシンを示す外観正面図である。 本発明の第1の実施の形態であって、入賞ラインを示した図柄表示窓の正面図である。 本発明の第1の実施の形態であって、スロットマシンの制御装置の入力及び出力の概略を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態であって、回転リールの図柄配列を示す図である。 本発明の第1の実施の形態であって、役を説明した説明図である。 本発明の第1の実施の形態であって、役抽選テーブルの概念図である。 本発明の第1の実施の形態であって、BB振り分けテーブルの概念図である。 本発明の第1の実施の形態であって、ストップスイッチの操作順序と有効入賞ライン上に停止表示される役との関係を説明した説明図である。 本発明の第1の実施の形態であって、スロットマシンの動作の概略を示すフローである。 本発明の第1の実施の形態であって、スロットマシンの動作のうち、ベット処理の概略を示すフローである。 本発明の第1の実施の形態であって、スロットマシンの動作のうち、役抽選処理の概略を示すフローである。 本発明の第1の実施の形態であって、スロットマシンの動作のうち、テーブル取得処理の概略を示すフローである。 本発明の第1の実施の形態であって、スロットマシンの動作のうち、BB振り分け処理の概略を示すフローである。 本発明の第1の実施の形態であって、スロットマシンの動作のうち、報知処理の概略を示すフローである。 本発明の第2の実施の形態であって、回転リールの図柄配列を示す図である。 本発明の第2の実施の形態であって、役を説明した説明図である。 本発明の第2の実施の形態であって、役抽選テーブルの概念図である。
以下、本発明の実施の形態を、遊技機としてスロットマシンを例に、図面を参照しつつ説明する。
(第1の実施の形態)
(スロットマシン10の概要)
本形態に係るスロットマシン10は、遊技媒体として円板状の遊技メダルを使用するものである。このスロットマシン10は、図1に示すように、正面側が開口する方形箱状の筐体11と、この筐体11の正面開口を開閉自在な前扉12とを有している。
筐体11には、スロットマシン10を制御するための制御装置20、3個の回転リール40を備えたリールユニット30、遊技メダルを貯留し、かつ、役に対応する図柄46の組み合わせが停止表示された時等に遊技メダルを払い出すためのホッパーユニット35、スロットマシン10に備えられた各種装置に電力を供給するための電源ユニット等が設置されている。
リールユニット30は、特に図示していないが、支持枠に固定された3個の駆動モータ(ステッピングモータ)と、当該駆動モータのモータ軸に軸着された3個の回転リール40とを有している。回転リール40は、左側に位置する左リール43と、右側に位置する右リール45と、左リール43及び右リール45の間に位置する中リール44とからなる。これらの回転リール40の外周面には、図4に示すように、「赤7」「青7」「BAR」「スイカ」「ベル」「赤チェリー」「青チェリー」「リプレイ」等の複数種類の図柄46が所定の配列で計21個表示されている。また、各回転リール40の内周側には、特に図示していないが、支持枠に設けられたインデックスセンサにより検知されるスタートインデックスが設けられている。そして、各回転リール40が回転を開始しスタートインデックスをインデックスセンサが検知した後、駆動モータから出力されるパルス信号に基づいて、ストップスイッチ19が操作された時点における回転リール40の回転位置を検出し、所定位置で回転リール40を停止させることができるようになっている。
前扉12の中央上部には、遊技者に向かって臨み、かつ、3個の回転リール40の図柄46を視認可能な略四角窓状の図柄表示窓13が形成されている。この図柄表示窓13は、3個すべての回転リール40の回転が停止した際に、縦3列(上段、中段、下段)横3行の合計9個の図柄46を視認可能となるように形成されている。
また、このスロットマシン10には、図2に示すように、左リール43、中リール44及び右リール45が停止した状態で、各回転リール40ごとの、図柄表示窓13内におけるいずれか一の図柄46の表示位置(上段、中段、下段)を結んで構成される計4本の入賞ラインが形成されている。具体的には、これらの入賞ラインは、図2に示すように、各回転リール40の上段の表示位置を一直線に結んだ上段ライン、左リール43の上段の表示位置と中リール44の上段の表示位置と右リール45の中段の表示位置とを結んだ第1変則ライン、左リール43の上段の表示位置と中リール44の上段の表示位置と右リール45の下段の表示位置とを結んだ第2変則ライン、及び、左リール43の上段の表示位置と中リール44の中段の表示位置と右リール45の中段の表示位置とを結んだ第3変則ラインから構成されている。
また、前扉12には、遊技者に入賞等を音や光や映像等で報知する演出装置26が設けられており、この演出装置26としては、図柄表示窓13の周囲に形成されたランプ32、前扉12の正面下部に設けられたスピーカ33、及び、図柄表示窓13の上方に設けられた画像表示装置34等が設けられている。
また、前扉12における図柄表示窓13の下方には、スロットマシン10を作動させるための操作スイッチ類が設けられた操作部が設けられており、操作部の右端には、遊技メダルのベット等を行うべく、遊技メダルを直接投入することが可能なメダル投入口14が設けられている。
また、前扉12の裏側であってメダル投入口14の下方には、遊技メダルの真偽を判定するためのメダルセレクタ(特に図示しておらず)、及び、メダルセレクタにより適正と判断された遊技メダルを検知するための投入スイッチ15が設けられている。
操作スイッチとしては、スロットマシン10に電子的に貯留(クレジット)されている遊技メダルの数を減じて、遊技メダルのベットに代えるためのベットスイッチ、クレジットされている遊技メダルを払い出すための精算スイッチ17、3個すべての回転リール40の回転を開始させるためのスタートスイッチ18、各回転リール40にそれぞれ対応し、対応する回転リール40の回転を停止させるためのストップスイッチ19(以下、左リール43に対応するストップスイッチ19を左スイッチ、中リール44に対応するストップスイッチ19を中スイッチ、右リール45に対応するストップスイッチ19を右スイッチとする)が設けられている。
また、本形態に係るスロットマシン10には、ベットスイッチとして、遊技メダル1枚のベットに代えるためのシングルベットスイッチ16aと、後述する遊技に応じた最適な枚数のベットに代えるための最適ベットスイッチ16bとを有している。なお、ベットスイッチは上述のものに限定されるのではなく、遊技を開始するためにベット可能な最大枚数(たとえば、3枚)のベットに代えることができるマックスベットスイッチ等を備えていてもよい。
なお、クレジットされている遊技メダルの数は、図柄表示窓13の下側に設けられた数値表示部31に表示され、ベットスイッチを操作するたびに数値表示部31に表示されている数値が減算表示されるようになっている。
また、前扉12の下部には、ホッパーユニット35から遊技者に遊技メダルが払い出すためのメダル払い出し口47が形成されている。
そして、本形態に係るスロットマシン10では、ベットスイッチの操作又は遊技メダルの投入により、1回の遊技を開始するための所定枚数の遊技メダルがベットされると、すべての入賞ラインが有効化される。その後、スタートスイッチ18が操作されると、回転リール40の回転が開始されるとともに、役抽選が行われる。そして、ストップスイッチ19が操作されると、役抽選の結果に基づいて回転リール40の回転が停止され、有効化された入賞ライン(以下、有効入賞ラインとする)のいずれかに、役に対応する図柄46の組み合わせが停止したか否かが判断され、停止した場合には役に応じた利益(所定枚数の遊技メダルの払い出しや、特別遊技(ボーナス遊技と同義)としてのBB遊技の実行等)が付与されるようになっている。
また、本形態に係るスロットマシン10では、遊技ごとに、1回の遊技を開始するためにベット可能な遊技メダルの数が定められている。具体的には、本形態に係るスロットマシン10は、遊技として、通常の遊技である通常遊技、及び、通常遊技と異なる特別遊技としてのBB遊技を備えている。また、BB遊技として、第1の特別遊技としてのノーマルBB遊技、第2の特別遊技としてのスーパーBB遊技を備えている。そして、通常遊技では、遊技メダル3枚のベットにより、1回の遊技を開始できるようになっている。また、BB遊技では、ノーマルBB遊技及びスーパーBB遊技のいずれにおいても、第1のベット数である遊技メダル2枚のベット、又は、第2のベット数である遊技メダル3枚のベットのいずれかにより、1回の遊技を開始できるようになっている。
なお、後で詳述するが、本形態に係るスロットマシン10では、ノーマルBB遊技は、1回の遊技を、遊技メダル2枚のベットよりも遊技メダル3枚のベットで行うほうが、ノーマルBB遊技中に払い出される遊技メダルの期待値が大きく、かつ、ノーマルBB遊技が開始されてから終了するまでの時間が短くなる。したがって、ノーマルBB遊技では遊技メダル3枚のベットが最適といえるため、ノーマルBB遊技中に最適ベットスイッチ16bが操作されると、3枚の遊技メダルがベットされるようになっている。
これに対して、スーパーBB遊技は、1回の遊技を、遊技メダル3枚のベットよりも遊技メダル2枚のベットで行うほうが、スーパーBB遊技中に払い出される遊技メダルの期待値が大きくなる。したがって、スーパーBB遊技では遊技メダル2枚のベットが最適といえるため、スーパーBB遊技中に最適ベットスイッチ16bが操作されると、2枚の遊技メダルがベットされるようになっている。
(制御装置20)
制御装置20は、図3に示すように、主として、回転リール40の回転及び停止の制御等、遊技を制御する遊技制御装置21と、この遊技制御装置21からの信号を受けて、主として、遊技の演出を制御する演出制御装置22とを備えている。
遊技制御装置21及び演出制御装置22はいずれも、CPU、ROM、RAM、及び、I/O等、種々の電子部品を搭載した基板により構成されている。そして、CPUがROMに記憶されているデータやプログラムを読み込むことで、遊技や演出を制御するための各種手段として機能する。
なお、遊技制御装置21と演出制御装置22との間における信号の出力は、遊技制御装置21から演出制御装置22への一方へ向けてのみ行われ、演出制御装置22から遊技制御装置21へ向けては行われないようになっている。
(遊技制御装置21)
遊技制御装置21は、上述の如く、スロットマシン10により行われる遊技を制御するためのものである。そして、この遊技制御装置21は、図3に示すように、ベット数カウンタ60、遊技状態記憶手段70、役抽選手段80、BB遊技振り分け手段90、リール制御手段150、停止図柄判定手段190、状態移行手段195の各手段として機能する。また、遊技制御装置21には、図3に示すように、入力手段として、投入スイッチ15、シングルベットスイッチ16a、最適ベットスイッチ16b、精算スイッチ17、スタートスイッチ18及びストップスイッチ19等が接続され、出力手段として、リールユニット30、ホッパーユニット35及び数値表示部31等が接続されている。なお、遊技制御装置21が機能する手段、遊技制御装置21に接続される入力手段や出力手段は、これらに限定されるものではない。
また、本形態に係るスロットマシン10は、上述の如く、遊技として、通常遊技、第1の特別遊技としてのノーマルBB遊技、及び、第2の特別遊技としてのスーパーBB遊技を備えている。ノーマルBB遊技及びスーパーBB遊技はいずれも、後述する赤7BB役又は青7BB役に対応する図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されることを契機に開始され、予め定められた払い出し枚数(345枚)を超えた遊技メダルが払い出されることにより終了するように設定されている。
なお、遊技としては、上述のものに限定されず、所定の図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されることを契機に開始され、後述する小役に対応する図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示された回数が予め定められた表示回数に達したこと、又は、遊技の回数が予め定められた終了回数に達したことのいずれかを契機に終了するRB遊技、当選した役に関する情報(役に対応する図柄46の組み合わせを有効入賞ライン上に停止表示させるためのストップスイッチ19の操作順序や操作タイミング等)を報知するAT遊技(アシストタイム遊技)、後述するリプレイ役(再遊技役)の当選確率を、通常遊技中における当該役の当選確率と異なるように設定したRT遊技(リプレイタイム遊技)、AT遊技及びRT遊技を組み合わせたART遊技(アシストリプレイタイム遊技)等を備えることもできる。
また、本形態に係るスロットマシン10では、図5に示すように、役として、所定枚数の遊技メダルが払い出される小役と、遊技メダルの払い出しは無いが遊技メダルを新たに投入することなく前回の遊技と同じ条件で再度の遊技を行えるリプレイ役と、遊技メダルの払い出しは無いがノーマルBB遊技又はスーパーBB遊技のいずれかの特別遊技が開始されるボーナス役とを備えている。
また、本形態に係るスロットマシン10では、小役として、所定の操作順序(操作態様)でストップスイッチ19が操作されることにより対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン上に停止表示させることが可能な択一役と、ストップスイッチ19の操作順序(操作態様)によらずに対応する図柄46の組み合わせを有効入賞ライン上に停止表示させることが可能な役である非択一役とを備えている。
すなわち、択一役に当選した場合には、所定の操作順序でストップスイッチ19が操作されると、当該択一役に対応する図柄46の組み合わせが所定の有効入賞ライン(上段ライン、第1変則ライン及び第2変則ライン)上に停止表示される。これに対して、所定の操作順序とは異なる操作順序でストップスイッチ19が操作されると、当該択一役に対応する図柄46の組み合わせは、前記所定の有効入賞ライン上に停止表示されない。なお、本形態に係るスロットマシン10では、上述の異なる操作順序でストップスイッチ19が操作された場合には、前記所定の有効入賞ラインの代わりに、異なる有効入賞ライン(第3変則ライン)上に、当該択一役に対応する図柄46の組み合わせが停止表示されるように設定されている。
また、非択一役に当選した場合には、いずれの操作順序でストップスイッチ19が操作されても、当該非択一役に対応する図柄46の組み合わせが、4本の有効入賞ラインのうち、いずれか一の有効入賞ライン上に停止表示されるように設定されている。
具体的には、小役としては、図5に示すように、択一役としてのベル役、非択一役としての特殊チェリー役、スイカ役、赤チェリー役及び青チェリー役を備えている。
ベル役は、「ベル」「リプレイ」「ANY」(「ANY」はいずれの図柄46であってもよいことを意味する)の図柄46の組み合わせに対応し、特殊チェリー役は、「リプレイ」「リプレイ」「赤チェリー」の図柄46の組み合わせに対応し、スイカ役は、「スイカ」「スイカ」「スイカ」の図柄46の組み合わせに対応し、赤チェリー役は、「赤チェリー」「ANY」「ANY」の図柄46の組み合わせに対応し、青チェリー役は、「青チェリー」「ANY」「ANY」の図柄46の組み合わせに対応する。そして、各小役に対応する図柄46の組み合わせがいずれかの有効入賞ライン上に停止表示されることにより、当該小役に応じた所定枚数の遊技メダルが払い出される。たとえば、「スイカ」「スイカ」「スイカ」の図柄46の組み合わせがいずれかの有効入賞ライン上に停止表示されることにより、スイカ役に応じた所定枚数(本形態では12枚)の遊技メダルが払い出される(図5参照)。
また、リプレイ役は、図5に示すように、「リプレイ」「リプレイ」「リプレイ」の図柄46の組み合わせに対応する。そして、いずれかの有効入賞ライン上にリプレイ役に対応する図柄46の組み合わせが停止表示されることにより、遊技メダルを新たに投入することなく前回の遊技と同じ条件で再度遊技を行うことができる。
また、ボーナス役としては、図5に示すように、赤7BB役及び青7BB役を備えている。
赤7BB役は、「赤7」「赤7」「赤7」の図柄46の組み合わせに対応し、青7BB役は、「青7」「青7」「青7」の図柄46の組み合わせに対応する。そして、赤7BB役又は青7BB役に対応する図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されることにより、ノーマルBB遊技又はスーパーBB遊技のいずれかの特別遊技が開始される。
なお、本形態に係るスロットマシン10では、ボーナス役は、遊技メダルの払い出しを行うことなく、ボーナス遊技が開始されるようになっているが、所定枚数(たとえば15枚)の遊技メダルを払い出した後に、特別遊技が開始されるようにしてもよい。
(ベット数カウンタ60)
ベット数カウンタ60は、ベットされている遊技メダルの枚数を記憶するためのものである。
すなわち、ベット数カウンタ60の値が「0」の場合には、遊技メダルがベットされておらず、ベット数カウンタ60の値が「1」以上の場合には、その値の分だけ遊技メダルがベットされていることとなる。
また、このベット数カウンタ60の値は、遊技メダルの投入、又は、シングルベットスイッチ16a若しくは最適ベットスイッチ16bの操作により、変更されるようになっている。
具体的には、いずれの遊技(通常遊技、ノーマルBB遊技、スーパーBB遊技)中においても遊技メダルが1枚投入されると、ベット数カウンタ60の値は、1回の遊技を開始可能となる遊技メダルのベット数「3」を上限として、1インクリメントされるようになっている。なお、ベット数カウンタ60の値が「3」のときに、さらに遊技メダルが投入されると、所定の上限枚数(たとえば50枚)を上限として、クレジットされている遊技メダルの数が1インクリメントされることとなる。
また、上述のいずれの遊技中においてもシングルベットスイッチ16aが1回操作されると、ベット数カウンタ60の値は、前記ベット数「3」を上限として、クレジットされている遊技メダルの数を1減じた上で1インクリメントされるようになっている。なお、クレジットされている遊技メダルの数が「0」であったときは、ベット数カウンタ60の値はインクリメントされない。
これに対して、通常遊技又はノーマルBB遊技のいずれかの遊技中に最適ベットスイッチ16bが操作されると、ベット数カウンタ60の値は「3」となる。たとえば、最適ベットスイッチ16bが操作されたときのベット数カウンタ60の値が「0」であった場合には、クレジットされている遊技メダルの数が「3」以上となっていれば、当該遊技メダルの数を「3」減じて、ベット数カウンタ60の値が「3」に変更される。また、最適ベットスイッチ16bが操作されたときのベット数カウンタ60の値が「2」であった場合には、クレジットされている遊技メダルの数が「1」以上となっていれば、当該遊技メダルの数を「1」減じて、ベット数カウンタ60の値が「3」に変更される。なお、最適ベットスイッチ16bが操作されたときのベット数カウンタ60の値が「3」であった場合には、当該値は変更されない。
また、スーパーBB遊技中に最適ベットスイッチ16bが操作されると、ベット数カウンタ60の値は「2」となる。たとえば、最適ベットスイッチ16bが操作されたときのベット数カウンタ60の値が「0」であった場合には、クレジットされている遊技メダルの数が「2」以上となっていれば、当該遊技メダルの数を「2」減じて、ベット数カウンタ60の値が「2」に変更される。また、最適ベットスイッチ16bが操作されたときのベット数カウンタ60の値が「3」であった場合には、当該値が「2」に変更された上で、クレジットされている遊技メダルの数が1インクリメントされる。なお、最適ベットスイッチ16bが操作されたときのベット数カウンタ60の値が「2」であった場合には、当該値は変更されない。
なお、最適ベットスイッチ16bが操作された際に、ベット数に代える分より少ない遊技メダルしかクレジットされていなかった場合には、ベット数カウンタ60の値を変更しないように設定してもよいし、クレジットされている分だけベット数カウンタ60の値をインクリメントするように設定してもよい。
(遊技状態記憶手段70)
遊技状態記憶手段70は、遊技の状態、換言すれば、当該時点において行われている遊技を記憶するためのものである。
具体的には、遊技状態記憶手段70には、遊技の状態として、通常遊技、ノーマルBB遊技又はスーパーBB遊技のいずれかが記憶される。より具体的には、通常遊技中においては、遊技状態記憶手段70には、遊技の状態として通常遊技が記憶される。そして、ノーマルBB遊技が開始されると、遊技状態記憶手段70に記憶される遊技の状態がノーマルBB遊技に変更され、ノーマルBB遊技が終了し通常遊技に戻ると、遊技状態記憶手段70に記憶される遊技の状態が通常遊技に変更される。また、スーパーBB遊技が開始されると、遊技状態記憶手段70に記憶される遊技の状態がスーパーBB遊技に変更され、スーパーBB遊技が終了し通常遊技に戻ると、遊技状態記憶手段70に記憶される遊技の状態が通常遊技に変更される。
(役抽選手段80)
役抽選手段80は、スタートスイッチ18の操作を契機として、複数の役のいずれかに当選したか否かの役抽選を行うものである。
役抽選手段80は、一定範囲の数字を高速で1ずつ加算するカウンタを用いて、役抽選用の乱数を所定の数値領域内(たとえば、10進数で0〜65535)で発生させる乱数発生手段81と、乱数発生手段81が発生する乱数を、所定の契機(本形態では、スタートスイッチ18の操作)で抽出する乱数抽出手段82と、乱数発生手段81が発生させる所定の数値領域内の各乱数について、役が当選したか否かを予め定めた役抽選テーブル83と、抽出された乱数及び役抽選テーブル83を照合し、役が当選したか否かの判定を行う判定手段84と、当選したと判定された役に対応する当選フラグを成立させる当選フラグ成立手段85とを備えている。
本形態に係るスロットマシン10では、役抽選テーブル83として、図6に示すように、通常遊技中に用いられる通常中テーブル83a、ノーマルBB遊技中又はスーパーBB遊技中であって、かつ遊技メダルのベット数が2枚である場合に用いられるBB中2枚ベットテーブル83b、ノーマルBB遊技中又はスーパーBB遊技中であって、かつ遊技メダルのベット数が3枚である場合に用いられるBB中3枚ベットテーブル83c、及び、後述する赤7BB役又は青7BB役の当選フラグの持ち越し中(内部中)に用いられる内部中テーブル83dを備えている。
そして、遊技状態記憶手段70に記憶されている遊技の状態、及び、ベット数カウンタ60に記憶されているベット数に基づいて、対応する役抽選テーブル83が取得され、この取得された役抽選テーブル83が参照されるようになっている。
各役抽選テーブル83には、役に当選したと判定される数値領域である当選領域と、いずれの役にも当選していない(すなわち、ハズレ)と判定される数値領域であるハズレ領域とが設定されている。また、当選領域としては、いずれか一の役に当選したと判定される単独当選の当選領域(以下、単独当選領域とする)と、複数の役に当選したと判定される重複当選の当選領域(以下、重複当選領域とする)とを備えている。
具体的には、通常中テーブル83aには、図6に示すように、赤7BB役、青7BB役、非択一役としての特殊チェリー役、スイカ役、赤チェリー役、青チェリー役及びリプレイ役の単独当選領域と、択一役としてのベル役の単独当選領域と、ベル役及び赤チェリー役の重複当選領域と、ベル役及び青チェリー役の重複当選領域と、ハズレ領域とが設けられている。なお、以下、単独で当選したと判定されるベル役を「左ベル役」といい、重複して当選したと判定されるベル役及び赤チェリー役を「中ベル役」といい、重複して当選したと判定されるベル役及び青チェリー役を「右ベル役」というものとする。
また、BB中2枚ベットテーブル83b、BB中3枚ベットテーブル83c及び内部中テーブル83dにはいずれも、赤7BB役及び青7BB役の単独当選領域は設けられていないが、これら以外については通常中テーブル83aと同様の当選領域及びハズレ領域が設けられている(図6参照)。
ここで、BB中2枚ベットテーブル83bにおいては、図6に示すように、左ベル役の当選領域、中ベル役の当選領域及び右ベル役の当選領域が、全数値領域のほぼすべてを占めている。すなわち、BB中2枚ベットテーブル83bでは、ベル役の単独当選、ベル役及び赤チェリー役の重複当選、ベル役及び青チェリー役の重複当選と判定される可能性が極めて高いものとなっている。換言すれば、BB中2枚ベットテーブル83bでは、主として、択一役としてのベル役が抽選されるように設定されている。
なお、左ベル役の当選領域、中ベル役の当選領域及び右ベル役の当選領域はいずれも同じ大きさの領域となっている。すなわち、左ベル役、中ベル役及び右ベル役はいずれも、同じ確率で抽選されるように設定されている。
また、BB中3枚ベットテーブル83cにおいては、図6に示すように、特殊チェリー役の単独当選領域が、全数値領域のほぼすべてを占めている。すなわち、BB中3枚ベットテーブル83cでは、特殊チェリー役の単独当選と判定される可能性が極めて高いものとなっている。換言すれば、BB中3枚ベットテーブル83cでは、主として、非択一役としての特殊チェリー役が抽選されるように設定されている。
なお、各役抽選テーブル83における当選領域は、上述の内容に限定されるものではなく、たとえば、同一役の重複当選領域や、3個以上の役の重複当選領域等を設けることもできる。
また、当選フラグは、所定の役に当選していることを示すフラグであり、当選フラグ成立手段85が、判定手段84により当選したと判定された役に対応する当選フラグを成立させる。また、複数の役に重複当選したと判定された場合には、当選した複数の役それぞれに対応する当選フラグを成立させる。そして、当選フラグの成立中に、当該当選フラグに係る役に対応する図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されると、遊技者に対して、遊技メダルの払い出しや、ノーマルBB遊技やスーパーBB遊技の開始等の利益が付与される。
ここで、当選フラグとしては、小役に当選したと判定された場合に成立する小役当選フラグ(本形態では、特殊チェリー当選フラグ、スイカ当選フラグ、ベル当選フラグ、赤チェリー当選フラグ、青チェリー当選フラグ)と、リプレイ役に当選したと判定された場合に成立するリプレイ当選フラグと、ボーナス役に当選したと判定された場合に成立するボーナス当選フラグ(本形態では、赤7BB当選フラグ、青7BB当選フラグ)とを備えている。
そして、小役当選フラグ及びリプレイ当選フラグは、成立した遊技においてのみ有効となるものの、ボーナス当選フラグは、次の遊技へ持ち越すことができるようになっており、当該ボーナス当選フラグに係るボーナス役に対応する図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されることにより、当該ボーナス当選フラグが解除されるようになっている。すなわち、ボーナス当選フラグは、前記ボーナス役に対応する図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されるまで成立したままとなる。
(BB遊技振り分け手段90)
BB遊技振り分け手段90は、役抽選により赤7BB役又は青7BB役に当選した場合に、これらの役に対応する図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されることを契機に開始される遊技を、ノーマルBB遊技又はスーパーBB遊技のいずれとするかを決定するものである。
具体的には、BB遊技振り分け手段90は、ノーマルBB遊技又はスーパーBB遊技の振り分け率を定めた振り分けテーブル91を備え、赤7BB役又は青7BB役に当選したことを契機として、当該振り分けテーブル91を用いた乱数抽選を行い、ノーマルBB遊技又はスーパーBB遊技のいずれかを決定する。
また、振り分けテーブル91としては、図7に示すように、赤7BB役に当選した場合に用いられる赤7BB振り分けテーブル91aと、青7BB役に当選した場合に用いられる青7BB振り分けテーブル91bとを備えている。そして、赤7BB振り分けテーブル91aは、スーパーBB遊技とノーマルBB遊技との振り分け率が「4:1」に設定されており、青7BB振り分けテーブル91bは、スーパーBB遊技とノーマルBB遊技との振り分け率が「1:1」に設定されている。
なお、前記振り分け率は上述の内容に限定されるものではない。また、前記振り分け率は、固定された値とするのではなく、所定の条件(たとえば、前回の特別遊技終了からの遊技回数等や、赤7BB役や青7BB役が当選したときの遊技の状態等)に応じて変動されるように設定してもよい。
また、当選した役に応じて、予め振り分けられる遊技を定めておいてもよい。たとえば、赤7BB役の当選の場合には、その後に開始される特別遊技をスーパーBB遊技と設定し、青7BB役の当選の場合には、その後に開始される特別遊技をノーマルBB遊技と設定することができる。
また、ノーマルBB遊技又はスーパーBB遊技の振り分けは、赤7BB役又は青7BB役に当選したことを契機とするのではなく、これらの役に対応する図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されたことを契機として行ってもよい。
(リール制御手段150)
リール制御手段150は、スタートスイッチ18の操作に基づいて回転リール40を回転させるとともに、インデックスセンサによるスタートインデックスの検知に基づいて図柄46の現在位置を認識しつつ、役抽選手段80による役抽選の結果及びストップスイッチ19の操作に基づいて、回転リール40の停止を制御するためのものである。
リール制御手段150は、図3に示すように、回転リール40の開始を制御するための回転開始制御手段155と、回転リール40の停止を制御するための停止制御手段160とを備えている。
(回転開始制御手段155)
回転開始制御手段155は、スタートスイッチ18の操作を契機に、3個すべての回転リール40の回転を開始させるものである。
具体的には、回転開始制御手段155は、スタートスイッチ18が操作されると、予め定められた所定の加速度ですべての回転リール40を回転させ、すべての回転リール40の回転速度が所定の速度に達すると、この所定の速度で定速回転を行わせるようになっている。
(停止制御手段160)
停止制御手段160は、ストップスイッチ19の操作を契機として、役抽選の結果及びストップスイッチ19が操作された際の対応する回転リール40の回転位置に基づいて、回転リール40の回転を停止させるものである。
具体的には、停止制御手段160は、ストップスイッチ19が操作された際の対応する回転リール40の回転位置に基づいて、有効入賞ライン上に直ちに停止できる図柄46を基準として、この図柄46から回転方向に予め定められた個数(最大スベリコマ数、たとえば4コマ)移動した図柄46までの範囲内で、対応する回転リール40を停止させるように設定されている。
ここで、「コマ」とは、回転リール40の回転量を示すものであって、回転リール40の周囲に付された図柄1個分に相当する量を意味する。
そして、停止制御手段160は、役抽選によりいずれかの役に当選した場合には、各回転リール40の回転を停止させるに際し、当選した役に対応する図柄46の組み合わせが、いずれかの有効入賞ライン上に極力揃うように、かつ、当選した役以外の役に対応する図柄46の組み合わせについては、いずれの有効入賞ライン上にも揃わないように、引き込み制御及び蹴飛ばし制御を行う。また、役抽選によりいずれの役にも当選しなかった場合(すなわち、役抽選の結果がハズレの場合)には、各回転リール40の回転を停止させるに際し、いずれの有効入賞ライン上にも、いずれの役に対応する図柄46の組み合わせも揃わないように、蹴飛ばし制御を行う。
また、本形態に係るスロットマシン10では、複数の当選フラグが成立している場合があり、このような場合に、停止制御手段160は、引き込み制御において、当選した複数の役のうちいずれの役を優先して引き込むかを予め設定している。具体的には、停止制御手段160は、引き込み優先順位を、「リプレイ役」>「小役」>「ボーナス役」に設定しているとともに、小役の引き込み優先順位を、「ベル役」>「スイカ役」>「赤チェリー役」>「青チェリー役」に設定している。なお、引き込み優先順位は、上述の内容に限定されるものではない。
また、本形態に係るスロットマシン10では、停止制御手段160は、役抽選により、左ベル役に当選した場合(すなわち、ベル役に単独で当選した場合)、中ベル役に当選した場合(すなわち、ベル役及び赤チェリー役に重複して当選した場合)又は右ベル役に当選した場合(すなわち、ベル役及び青チェリー役に重複して当選した場合)において、所定の操作順序でストップスイッチ19が操作されたときには、所定枚数の遊技メダルの払い出しを行うべく、択一役としてのベル役に対応する図柄46の組み合わせ(「ベル」「リプレイ」「ANY」)が、所定の有効入賞ライン(上段ライン、第1変則ライン及び第2変則ライン)上に停止表示されるように、回転リール40を停止させる。これに対して、前記所定の操作順序とは異なる操作順序でストップスイッチ19が操作されたときには、前記所定の操作順序でストップスイッチ19が操作されたときよりも少ない枚数の遊技メダルの払い出しを行うべく、ベル役に対応する図柄46に組み合わせが、前記所定の有効入賞ラインと異なる有効入賞ライン(第3変則ライン)上に停止表示されるように、回転リール40を停止させる。
ここで、本形態に係るスロットマシン10では、図5に示すように、ベル役に対応する図柄46の組み合わせがいずれか1本の有効入賞ライン上に停止表示されると、4枚の遊技メダルが払い出されるようになっている。すると、上述の如く、左ベル役、中ベル役又は右ベル役のいずれかに当選した場合において、所定の操作順序でストップスイッチ19が操作されると、前記図柄46の組み合わせが、上段ライン、第1変則ライン及び第2変則ラインの3本の有効入賞ライン上に停止表示されるため、このときは合計12枚の遊技メダルが払い出されることとなる。これに対して、前記所定の操作順序と異なる操作順序でストップスイッチ19が操作されると、前記図柄46の組み合わせが第3変則ラインのみに停止表示されるため、このときは4枚の遊技メダルが払い出されることとなる。
また、本形態に係るスロットマシン10では、停止制御手段160は、回転リール40の停止位置を予め定めた停止テーブルを備え、この停止テーブルを参照して回転リール40の停止位置を決定する。すなわち、この停止テーブルを用いて、上述の引き込み制御及び蹴飛ばし制御が行われるようになっている。
(択一役の停止テーブル)
以下、択一役としてのベル役の停止テーブルについて詳述する。
本形態に係るスロットマシン10では、図4に示すように、左リール43の周囲には、「ベル」の図柄46が4コマ以内の間隔で配列されており、いかなる操作タイミングで左リール43に対応するストップスイッチ19を操作したとしても、必ず、いずれかの「ベル」の図柄46を有効入賞ライン上に引き込むことができるようになっている。
また、中リール44の周囲には、「リプレイ」の図柄46が4コマ以内の間隔で配列されており、いかなる操作タイミングで中リール44に対応するストップスイッチ19を操作したとしても、必ず、いずれかの「リプレイ」の図柄46を有効入賞ライン上に引き込むことができるようになっている。
また、ベル役に対応する図柄46の組み合わせのうち右リール45の図柄46は、いずれの図柄46であってもよいものとなっている。
以上より、本形態に係るスロットマシン10では、択一役としてのベル役に対応する図柄46の組み合わせは、ストップスイッチ19の操作タイミングに関わらず、有効入賞ライン上に停止表示させることができるようになっている。
また、ベル役の停止テーブルとしては、左ベル役に当選した場合(すなわち、ベル役に単独で当選した場合)に参照される左ベルテーブル、中ベル役に当選した場合(すなわち、ベル役及び赤チェリー役に重複して当選した場合)に参照される中ベルテーブル、及び、右ベル役に当選した場合(すなわち、ベル役及び青チェリー役に重複して当選した場合)に参照される右ベルテーブルを備えている。
(1)役抽選により左ベル役に当選した場合
この場合に参照される左ベルテーブルには、図8に示すように、所定の操作順序としての左スイッチが最初に操作されることとなる操作順序(すなわち、「左スイッチ→中スイッチ→右スイッチ」又は「左スイッチ→右スイッチ→中スイッチ」のいずれかの操作順序)で、各ストップスイッチ19が操作されると、ストップスイッチ19の操作タイミングに関わらず、択一役としてのベル役に対応する図柄46の組み合わせが、所定の有効入賞ライン(上段ライン、第1変則ライン及び第2変則ライン)上に停止表示されるように、各回転リール40の停止位置が定められている。
これに対して、中スイッチ又は右スイッチが最初に操作されることとなる操作順序(すなわち、「中スイッチ→左スイッチ→右スイッチ」、「中スイッチ→右スイッチ→左スイッチ」、「右スイッチ→左スイッチ→中スイッチ」又は「右スイッチ→中スイッチ→左スイッチ」のいずれかの操作順序)で、各ストップスイッチ19が操作されると、ストップスイッチ19の操作タイミングに関わらず、ベル役に対応する図柄46の組み合わせが、前記所定の有効入賞ラインとは異なる有効入賞ライン(第3変則ライン)にのみ停止表示されるように、各回転リール40の停止位置が定められている。
(2)役抽選により中ベル役に当選した場合
この場合に参照される中ベルテーブルには、図8に示すように、所定の操作順序としての中スイッチが最初に操作されることとなる操作順序で、各ストップスイッチ19が操作されると、ストップスイッチ19の操作タイミングに関わらず、択一役としてのベル役に対応する図柄46の組み合わせが、所定の有効入賞ライン(上段ライン、第1変則ライン及び第2変則ライン)上に停止表示されるように、各回転リール40の停止位置が定められている。
これに対して、左スイッチ又は右スイッチが最初に操作されることとなる操作順序で、各ストップスイッチ19が操作されると、ストップスイッチ19の操作タイミングに関わらず、ベル役に対応する図柄46の組み合わせが、前記所定の有効入賞ラインとは異なる有効入賞ライン(第3変則ライン)にのみ停止表示されるように、各回転リール40の停止位置が定められている。
(3)役抽選により右ベル役に当選した場合
この場合に参照される右ベルテーブルには、図8に示すように、所定の操作順序としての右スイッチが最初に操作されることとなる操作順序で、各ストップスイッチ19が操作されると、ストップスイッチ19の操作タイミングに関わらず、択一役としてのベル役に対応する図柄46の組み合わせが、所定の有効入賞ライン(上段ライン、第1変則ライン及び第2変則ライン)上に停止表示されるように、各回転リール40の停止位置が定められている。
これに対して、左スイッチ又は中スイッチが最初に操作されることとなる操作順序で、各ストップスイッチ19が操作されると、ストップスイッチ19の操作タイミングに関わらず、ベル役に対応する図柄46の組み合わせが、前記所定の有効入賞ラインとは異なる有効入賞ライン(第3変則ライン)にのみ停止表示されるように、各回転リール40の停止位置が定められている。
なお、停止制御手段160は、役抽選により左ベル役、中ベル役又は右ベル役に当選した場合において、所定の操作順序と異なる操作順序で各ストップスイッチ19が操作されたときには、ベル役に対応する図柄46の組み合わせがいずれの有効入賞ライン上にも停止表示されないように設定してもよい。すなわち、停止制御手段160は、遊技メダルが遊技者に払い出されないように、回転リール40を停止させてもよい。
なお、停止制御手段160は、ストップスイッチ19の操作タイミング及び役抽選の結果に基づき、最大スベリコマ数の範囲を1コマずつ停止可能であるか否かを判断した上で停止位置を決定する、いわゆるコントロール制御(プログラム制御)を行うこともできる。
(停止図柄判定手段190)
停止図柄判定手段190は、すべての回転リール40の回転が停止した際に、有効入賞ライン上に停止表示されている図柄46の組み合わせを判定するものである。
そして、本形態に係るスロットマシン10では、停止図柄判定手段190による判定の結果に基づいて、各種処理が実行される。具体的には、いずれかの小役に対応する図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されたと判定された場合には、ホッパーユニット35に所定枚数の遊技メダルを払い出すための制御信号が出力される。また、リプレイ役に対応する図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されたと判定された場合には、再遊技が実行される。また、ボーナス役(赤7BB役、青7BB役)に対応する図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されたと判定された場合には、ノーマルBB遊技又はスーパーBB遊技のいずれかが開始される。
(状態移行手段195)
状態移行手段195は、所定の条件を満たしたことを契機として、遊技の状態を移行するものである。すなわち、状態移行手段195は、所定の条件を満たしたことを契機として、遊技状態記憶手段70に記憶されている遊技を変更するものである。
具体的には、通常遊技中の役抽選により、ボーナス役(赤7BB役、青7BB役)に当選し、BB遊技振り分け手段90によりノーマルBB遊技が決定された場合には、ボーナス役に対応する図柄46が有効入賞ライン上に停止表示されると、ノーマルBB遊技が開始されるとともに、状態移行手段195が、遊技状態記憶手段70に記憶されている遊技の状態を、通常遊技からノーマルBB遊技に変更する。これに対して、スーパーBB遊技が決定された場合には、ボーナス役に対応する図柄46が有効入賞ライン上に停止表示されると、スーパーBB遊技が開始されるとともに、状態移行手段195が、遊技状態記憶手段70に記憶されている遊技の状態を、通常遊技からスーパーBB遊技に変更する。
また、ノーマルBB遊技中又はスーパーBB遊技中に予め定められた払い出し枚数(345枚)を超えた遊技メダルが払い出されると、ノーマルBB遊技又はスーパーBB遊技が終了するとともに、状態移行手段195が、遊技状態記憶手段70に記憶されている遊技の状態を、ノーマルBB遊技又はスーパーBB遊技から通常遊技に変更する。
(演出制御装置22)
演出制御装置22は、上述の如く、遊技制御装置21からの出力信号に基づいて、遊技に付随する演出を行わせるためのものである。そして、この演出制御装置22は、図3に示すように、演出テーブル200、通常演出実行手段205、操作態様報知手段210の各手段として機能する。また、演出制御装置22には、図3に示すように、出力手段として、ランプ32、スピーカ33及び画像表示装置34等の演出装置26が接続されている。なお、演出制御装置22が機能する手段、演出制御装置22に接続される出力手段は、これらに限定されるものではない。
(演出テーブル200)
演出テーブル200は、遊技に付随して行われる演出に関する演出データを記憶する記憶手段である。演出データとしては、ランプ32の点灯パターンデータ、スピーカ33から出力される音声データ、画像表示装置34に表示する画像データ等を備えている。
本形態に係るスロットマシン10では、演出テーブル200は、後述する通常演出実行手段205により演出を実行するための演出データや、後述する操作態様報知手段210により報知を行うための演出データ等を記憶している。
(通常演出実行手段205)
通常演出実行手段205は、遊技の進行に伴い、所定のタイミング(ベットスイッチの操作時、スタートスイッチ18の操作時、各ストップスイッチ19の操作時等)や役抽選による抽選の結果等の演出実行条件に基づき、演出テーブル200から所定の演出データを選択し、演出装置26において当該演出データに係る演出を実行させるものである。
通常演出実行手段205は、たとえば、所定の役(たとえば、ボーナス役)に当選したこと等の期待感を遊技者に抱かせるために、複数回の遊技にわたって画像表示や音声出力を行う連続演出、ノーマルBB遊技やスーパーBB遊技の実行中に、当該遊技を盛り上げるための画像表示や音声出力を行うBB遊技中演出等を実行させる。
(操作態様報知手段210)
操作態様報知手段210は、択一役に当選したときに、当該択一役に対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン上に停止表示させるためのストップスイッチ19の所定の操作態様を、遊技者に報知するものである。そして、当該報知は、演出テーブル200から対応する演出データを選択して実行されるものとなっている。
具体的には、操作態様報知手段210は、第2の特別遊技としてのスーパーBB遊技中に、第1のベット数である遊技メダル2枚のベットにより1回の遊技が行われた場合において、役抽選により、左ベル役に当選したとき(ベル役に単独で当選したとき)、中ベル役に当選したとき(ベル役及び赤チェリー役に重複して当選したとき)、又は、右ベル役に当選したとき(ベル役及び青チェリー役に重複して当選したとき)に、択一役としてのベル役に対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン(上段ライン、第1変則ライン及び第2変則ライン)上に停止表示させるためのストップスイッチ19の操作順序を、遊技者に報知する。
たとえば、左ベル役に当選したときは、上述の如く、左スイッチを最初に操作すると、ベル役に対応する図柄46の組み合わせを、上段ライン、第1変則ライン及び第2変則ラインに停止表示させることができるため、操作態様報知手段210は、左スイッチを最初に操作する旨を報知する。
なお、操作態様報知手段210による報知の方法は、特に限定されるものではなく、たとえば、画像表示装置34上に文字や画像によりストップスイッチ19の操作順序を表示したり、スピーカ33からストップスイッチ19の操作順序を示す音声を出力したり、ストップスイッチ19の操作順序を示すようにランプ32を点灯したりすることができる。
また、操作態様報知手段210は、上述の当選のときに常に報知を行うのではなく、上述の当選の際に報知を行うか否かの抽選を行って、報知を行う旨が決定された場合に報知を行うようにしてもよい。
(ノーマルBB遊技及びスーパーBB遊技における出玉率、平均遊技回数)
以下、ノーマルBB遊技及びスーパーBB遊技におけるベット数ごとの出玉率、平均遊技回数について説明する。ここで、「出玉率」とは、特別遊技(ノーマルBB遊技、スーパーBB遊技)中の1回の遊技あたりに払い出される遊技メダルの枚数の期待値を1回の遊技のベット数で除した値である。換言すれば、特別遊技中において、ベットする遊技メダル1枚あたりにつき、遊技者に対して払い出される遊技メダルの枚数を意味する。また、「平均遊技回数」とは、特別遊技が開始されてから終了する(すなわち、345枚を超える遊技メダルが払い出される)までの遊技回数の平均を意味する。
(1)ノーマルBB遊技中、遊技メダル2枚ベットの場合
上述の如く、第1の特別遊技としてのノーマルBB遊技中の1回の遊技が、第1のベット数としての遊技メダル2枚のベットにより行われる場合には、役抽選手段80による役抽選は、BB中2枚ベットテーブル83bを用いて行われる。そして、このBB中2枚ベットテーブル83bでは、図6に示すように、左ベル役の当選(ベル役に単独で当選)となる確率、中ベル役の当選(ベル役及び赤チェリー役に重複して当選)となる確率、及び、右ベル役の当選(ベル役及び青チェリー役に重複して当選)となる確率がいずれも、約1/3となるように設定されている。
しかし、役抽選が行われても、表面上は上述の3つの当選のうちいずれの当選となっているかは分からず、さらに、ノーマルBB遊技中は、操作態様報知手段210により、ベル役に対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン上に停止表示させるための所定の操作順序が報知されないことから、遊技者は勘に頼って(すなわち、ランダムに)ストップスイッチ19を操作することとなる。ここで、ストップスイッチ19の操作順序は全部で6通りあり、そのうちの2通りが所定の操作順序となるため、所定の操作順序でストップスイッチ19が操作される確率は、1/3(=2/6)となり、所定の操作順序と異なる操作順序でストップスイッチ19が操作される確率は、2/3(=4/6)となる。
すると、ノーマルBB遊技中の1回の遊技が遊技メダル2枚のベットにより行われる場合に、役抽選の結果に対応する所定の操作順序でストップスイッチ19が操作される確率は、約1/3(=(1/3)×(1/3)+(1/3)×(1/3)+(1/3)×(1/3))となり、前記所定の操作順序とは異なる操作順序でストップスイッチ19が操作される確率は、約2/3(=(1/3)×(2/3)+(1/3)×(2/3)+(1/3)×(2/3))となる。
また、前記いずれかの当選となった場合に、所定の操作順序でストップスイッチ19が操作されると、上述の如く、択一役としてのベル役に対応する図柄46の組み合わせが、所定の有効入賞ライン(上段ライン、第1変則ライン及び第2変則ライン)上に停止表示されるため、合計12枚の遊技メダルが払い出される。これに対して、前記いずれかの当選となった場合に、前記所定の操作順序と異なる操作順序でストップスイッチ19が操作されると、上述の如く、前記図柄46の組み合わせが、所定の有効入賞ラインと異なる有効入賞ライン(第3変則ライン)上に停止表示されるため、4枚の遊技メダルが払い出される。
したがって、ノーマルBB遊技中の1回の遊技が、遊技メダル2枚のベットにより行われる場合には、約1/3の確率で遊技メダル12枚の払い出しが行われ、約2/3の確率で遊技メダル4枚の払い出しが行われるため、払い出される遊技メダルの枚数の期待値は、約6.66枚(=12×(1/3)+4×(2/3))となる。
すると、この場合の出玉率は、約333%(=6.66/2×100)となり、平均遊技回数は、約52回(=345/6.66)となる。また、1回の遊技あたりに獲得できる遊技メダルの枚数(すなわち、1回の遊技あたりに払い出される遊技メダルの枚数と、1回の遊技における遊技メダルのベット枚数との差分)の期待値は、約4.66枚(=6.66−2)となるため、当該ノーマルBB遊技中に獲得できる遊技メダルの総数の期待値は、約242枚(=4.66×52)となる。
(2)ノーマルBB遊技中、遊技メダル3枚ベットの場合
上述の如く、第1の特別遊技としてのノーマルBB遊技中の1回の遊技が、第2のベット数としての遊技メダル3枚のベットにより行われる場合には、役抽選手段80による役抽選は、BB中3枚ベットテーブル83cを用いて行われる。そして、このBB中3枚ベットテーブル83cでは、図6に示すように、特殊チェリー役の当選となる確率がほぼ100%となるように設定されている。
そして、非択一役としての特殊チェリー役に対応する図柄46の組み合わせは、ストップスイッチ19の操作順序に関わらず、有効入賞ライン上に停止表示されるようになっている。また、前記図柄46の組み合わせが、有効入賞ライン上に停止表示されると、10枚の遊技メダルが払い出される。
したがって、ノーマルBB遊技中の1回の遊技が、遊技メダル3枚のベットにより行われる場合には、ほぼ100%の確率で遊技メダル10枚の払い出しが行われるため、払い出される遊技メダルの枚数の期待値は、約10枚となる。
すると、この場合の出玉率は、約333%(=10/3×100)となり、平均遊技回数は、約35回(=345/10)となる。また、1回の遊技あたりに獲得できる遊技メダルの枚数の期待値は、約7枚(=10−3)となるため、当該ノーマルBB遊技中に獲得できる遊技メダルの総数の期待値は、約245枚(=7×35)となる。
このように、本形態に係るスロットマシン10では、第2のベット数としての遊技メダル3枚は、第1のベット数としての遊技メダル2枚よりも多い。すなわち、第2のベット数は第1のベット数よりも大きい値に設定されている。さらに、遊技メダル3枚のベットによりノーマルBB遊技を行った場合における出玉率、及び、遊技メダル2枚のベットによりノーマルBB遊技を行った場合における出玉率はいずれも約333%であり、遊技メダル3枚(第2のベット数)のベットによりノーマルBB遊技(第1の特別遊技)を行った場合における出玉率が、遊技メダル2枚(第1のベット数)のベットによりノーマルBB遊技を行った場合における出玉率以上となるように設定されている。
そして、以上のように設定したことで、遊技メダル2枚のベットよりも遊技メダル3枚のベットでノーマルBB遊技を行うほうが、獲得できる遊技メダルの総数の期待値が大きくなるとともに、ノーマルBB遊技における平均遊技回数が極めて少なくなるため、ノーマルBB遊技が終了するまでの時間を短縮化しつつ、多くの遊技メダルを獲得できることとなる。すなわち、本形態に係るスロットマシン10では、遊技メダル3枚が、ノーマルBB遊技の1回の遊技を行うにあたっての最適なベット数であるといえる。
(3)スーパーBB遊技中、遊技メダル2枚ベットの場合
上述の如く、第2の特別遊技としてのスーパーBB遊技中の1回の遊技が、第1のベット数としての遊技メダル2枚のベットにより行われる場合にも、ノーマルBB遊技と同様に、役抽選手段80による役抽選は、BB中2枚ベットテーブル83bを用いて行われる。
ここで、スーパーBB遊技中の1回の遊技が遊技メダル2枚のベットにより行われる場合に、左ベル役、中ベル役又は右ベル役のいずれかに当選したときは、操作態様報知手段210により、ベル役に対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン上に停止表示させるための所定の操作順序が報知される。
したがって、報知された所定の操作順序に基づいてストップスイッチ19の操作が可能であることから、スーパーBB遊技中の1回の遊技が、遊技メダル2枚のベットにより行われる場合には、ほぼ100%の確率で遊技メダル12枚の払い出しが行われ、払い出される遊技メダルの枚数の期待値は、約12枚となる。
すると、この場合の出玉率は、約600%(=12/2×100)となり、平均遊技回数は、約29回(=345/12)となる。また、1回の遊技あたりに獲得できる遊技メダルの枚数の期待値は、約10枚(=12−2)となるため、当該スーパーBB遊技中に獲得できる遊技メダルの総数の期待値は、約290枚(=10×29)となる。
(4)スーパーBB遊技中、遊技メダル3枚ベットの場合
この場合は、ノーマルBB遊技中の1回の遊技が遊技メダル3枚のベットにより行われる場合と全く同様である。
したがって、この場合の出玉率は、約333%(=10/3×100)となり、平均遊技回数は、約35回(=345/10)となる。また、1回の遊技あたりに獲得できる遊技メダルの枚数の期待値は、約7枚(=10−3)となるため、当該スーパーBB遊技中に獲得できる遊技メダルの総数の期待値は、約245枚(=7×35)となる。
このように、本形態に係るスロットマシン10では、遊技メダル3枚のベットよりも遊技メダル2枚のベットでスーパーBB遊技を行うほうが、獲得できる遊技メダルの総数の期待値が極めて大きくなる。平均遊技回数に関しては大差はない。すなわち、本形態に係るスロットマシン10では、遊技メダル2枚が、スーパーBB遊技の1回の遊技を行うにあたっての最適なベット数であるといえる。
(ストップスイッチ19の操作順序に応じた停止表示の変形例)
なお、ストップスイッチ19の操作順序に応じた停止表示としては、上述した内容に限定されるものではない。
たとえば、左ベル役、中ベル役及び右ベル役をそれぞれ、ベル役(択一役)と、ベル役と異なる他の役との重複役として設定する。また、ベル役に対応する図柄46の組み合わせ、及び、他の役に対応する図柄46の組み合わせはいずれも、ストップスイッチ19の操作タイミングに関わらず有効入賞ライン上に引き込んで停止表示させることが可能となるように配列する。また、ベル役に対応する払い出し枚数と、他の役に対応する払い出し枚数とは異なるように設定する。
そして、当選した重複役に応じた所定の操作順序で各ストップスイッチ19が操作されると、ストップスイッチ19の操作タイミングに関わらず、他の役に優先してベル役に対応する図柄46の組み合わせが、いずれかの有効入賞ライン上に停止するものの、上記所定の操作順序と異なる操作順序で各ストップスイッチ19が操作されると、ベル役に優先して他の役に対応する図柄46の組み合わせが、いずれかの有効入賞ライン上に停止するように設定することができる。
すなわち、当選した重複役に応じた所定の操作順序でストップスイッチ19が操作されたか否かにより、有効入賞ライン上に停止表示される役が変化するように設定することができる。このように設定すれば、ストップスイッチ19の操作順序に応じて、有効入賞ライン上に停止表示される役が変化することとなり、その結果、ストップスイッチ19の操作順序に応じて、獲得できる遊技メダルの枚数の期待値を変化させることができる。
また、たとえば、左ベル役、中ベル役及び右ベル役をそれぞれ、ストップスイッチ19の操作タイミングに関わらず、対応する図柄46を有効入賞ライン上に引き込んで停止表示させることが可能ベル役(択一役)と、ストップスイッチ19の操作タイミングによっては、対応する図柄46を有効入賞ライン上に引き込むことができない他の役との重複役として設定する。また、いずれの役も、払い出し枚数は同数に設定する。
そして、当選した重複役に応じた所定の操作順序で各ストップスイッチ19が操作されると、ストップスイッチ19の操作タイミングに関わらず、他の役に優先してベル役に対応する図柄46の組み合わせが、いずれかの有効入賞ラインに停止するものの、上記所定の操作順序と異なる操作順序で各ストップスイッチ19が操作されると、ストップスイッチ19の操作タイミングに応じて、他の役に対応する図柄46の組み合わせが、いずれかの有効入賞ライン上に停止するように設定することができる。
すなわち、当選した重複役に応じた所定の操作順序でストップスイッチ19が操作されたか否かにより、役が有効入賞ライン上に停止表示される確率を変化させるように設定することができる。このように設定すれば、ストップスイッチ19の操作順序に応じて、役が有効入賞ライン上に停止表示される確率が変化することとなり、その結果、ストップスイッチ19の操作順序に応じて、獲得できる遊技メダルの枚数の期待値を変化させることができる。
(スロットマシン10の動作)
次に、上記構成を備えたスロットマシン10の動作の概略を、図9のフローに基づいて説明する。
まず、図9に示すステップ100において、ベット数カウンタ60の値をセットするためのベット処理が行われる。そして、次のステップ101に進む。
ステップ101において、ベット数カウンタ60の値が1回の遊技を開始することが可能な値となっているか否かが判定される。具体的には、通常遊技中であればベット数カウンタ60の値が「3」となっているか、ノーマルBB遊技中又はスーパーBB遊技中であればベット数カウンタ60の値が「2」又は「3」となっているかが判定される。そして、ベット数カウンタ60の値が1回の遊技を開始することが可能な値となっていると判定された場合、次のステップ102に進む。一方、可能な値となっていないと判定された場合、ステップ100に戻る。
ステップ102において、スタートスイッチ18の操作に基づき、スタートスイッチ18がONとなったか否かが判定される。そして、スタートスイッチ18がONとなったと判定された場合、次のステップ103に進む。一方、スタートスイッチ18がONとなっていないと判定された場合、ステップ100に戻る。
ステップ103において、役抽選手段80により役抽選処理が行われる。そして、次のステップ104に進む。
ステップ104において、BB遊技振り分け手段90によりBB振り分け処理が行われる。そして、次のステップ105に進む。
ステップ105において、操作態様報知手段210により報知処理が行われる。そして、次のステップ106に進む。
ステップ106において、回転開始制御手段155が3個すべての回転リール40の回転を開始させる。そして、次のステップ107に進む。
ステップ107において、ストップスイッチ19の操作に基づき、ストップスイッチ19がONとなったか否かが判定される。そして、ストップスイッチ19がONとなったと判定された場合、次のステップ108に進む。一方、ストップスイッチ19がONとなっていないと判定された場合、ステップ107に戻る。
ステップ108において、停止制御手段160が、操作されたストップスイッチ19に対応する回転リール40を所定の停止位置で停止させる。そして、次のステップ109に進む。
ステップ109において、3個すべての回転リール40に対応するストップスイッチ19が操作されたか否かが判定される。そして、操作されたと判定された場合、次のステップ110に進む。一方、操作されていないと判定された場合、ステップ107に戻る。
ステップ110において、停止図柄判定手段190により、有効入賞ライン上に停止表示されている図柄46の組み合わせが判定される。
ステップ111において、ステップ110における判定の結果に基づき、所定枚数の遊技メダルの払い出しや、状態移行手段195による遊技状態記憶手段70に記憶されている遊技の状態の変更等が行われる。そして、遊技が終了する。
次に、上述したステップ100のベット処理について、図10のフローを用いて説明する。
ステップ200において、遊技メダルのベットが有効に行われたか否かが判定される。具体的には、遊技メダルのベットが可能な状態で、遊技メダルの投入、シングルベットスイッチ16aの操作又は最適ベットスイッチ16bの操作が行われたか否かが判定される。そして、遊技メダルのベットが行われたと判定された場合、次のステップ201に進む。一方、遊技メダルのベットが行われていないと判定された場合、ベット処理が終了する。
ステップ201において、遊技メダルが1枚投入されたか、又は、シングルベットスイッチ16aが操作されたかが判定される。そして、投入された又は操作されたと判定された場合、次のステップ202に進む。一方、投入されていない、かつ、操作されていないと判定された場合、換言すれば、最適ベットスイッチ16bが操作されたと判定された場合、ステップ203に進む。
ステップ202において、ベット数カウンタ60の値が1インクリメントされる。そして、ベット処理が終了する。
ステップ203において、遊技状態記憶手段70に記憶されている遊技の状態が、通常遊技であるか又はノーマルBB遊技であるかが判定される。そして、通常遊技又はノーマルBB遊技であると判定された場合、次のステップ204に進む。一方、通常遊技及びノーマルBB遊技でないと判定された場合、換言すれば、スーパーBB遊技であると判定された場合、ステップ205に進む。
ステップ204において、ベット数カウンタ60の値が「3」となる。そして、ベット処理が終了する。
ステップ205において、ベット数カウンタ60の値が「2」となる。そして、ベット処理が終了する。
次に、上述したステップ103の役抽選処理について、図11のフローを用いて説明する。
ステップ300において、乱数発生手段81により発生された乱数の中から乱数抽出手段82により乱数が抽出される。そして、次のステップ301に進む。
ステップ301において、抽出された乱数が記憶される。そして、次のステップ302に進む。
ステップ302において、役抽選テーブル83を取得するためのテーブル取得処理が実行される。そして、次のステップ303に進む。
ステップ303において、判定手段84により、抽出された乱数と、取得された役抽選テーブル83とが照合され、複数の役のいずれかに当選したか否かの判定が行われる。そして、次のステップ304に進む。
ステップ304において、ステップ303における判定の結果に基づいて、当選フラグ成立手段85が、所定の当選フラグを成立させる。そして、役抽選処理が終了する。
次に、上述したステップ303のテーブル取得処理について、図12のフローを用いて説明する。
ステップ400において、遊技状態記憶手段70に記憶されている遊技の状態が通常遊技であるか否かが判定される。そして、通常遊技であると判定された場合、次のステップ401に進む。一方、通常遊技でないと判定された場合、換言すれば、ノーマルBB遊技又はスーパーBB遊技であると判定された場合、ステップ404に進む。
ステップ401において、赤7BB役又は青7BB役の当選フラグが成立しているか否かが判定される。そして、成立していると判定された場合、次のステップ402に進む。一方、成立していないと判定された場合、ステップ403に進む。
ステップ402において、内部中テーブル83dが取得される。そして、テーブル取得処理が終了する。
ステップ403において、通常中テーブル83aが取得される。そして、テーブル取得処理が終了する。
ステップ404において、ベット数カウンタ60の値が「2」であるか否かが判定される。そして、「2」であると判定された場合、次のステップ405に進む。一方、「2」でないと判定された場合、換言すれば、「3」であると判定された場合、ステップ406に進む。
ステップ405において、BB中2枚ベットテーブル83bが取得される。そして、テーブル取得処理が終了する。
ステップ406において、BB中3枚ベットテーブル83cが取得される。そして、テーブル取得処理が終了する。
次に、上述したステップ104のBB振り分け処理について、図13のフローを用いて説明する。
ステップ500において、赤7BB役又は青7BB役に当選したか否かが判定される。そして、当選したと判定された場合、次のステップ501に進む。一方、当選していないと判定された場合、BB振り分け処理が終了する。
ステップ501において、振り分けテーブル91に基づいて、BBスーパーBB遊技又はノーマルBB遊技のいずれかが決定される。そして、BB振り分け処理が終了する。
次に、上述したステップ105の報知処理について、図14のフローを用いて説明する。
ステップ600において、左ベル役、中ベル役又は右ベル役のいずれかに当選したか否かが判定される。そして、いずれかに当選したと判定された場合、次のステップ601に進む。一方、いずれにも当選していないと判定された場合、報知処理が終了する。
ステップ601において、遊技状態記憶手段70に記憶されている遊技の状態がスーパーBB遊技であり、かつ、ベット数カウンタ60の値が「2」であるか否かが判定される。そして、スーパーBB遊技であり、かつ、「2」であると判定された場合、次のステップ602に進む。一方、スーパーBB遊技でないか、又は、「2」でないと判定された場合、報知処理が終了する。
ステップ602において、操作態様報知手段210により、当選した役に応じたストップスイッチ19の所定の操作順序が報知される。そして、報知処理が終了する。
(本形態に係るスロットマシン10の作用、効果)
本形態に係るスロットマシン10によれば、ノーマルBB遊技における1回の遊技を、遊技メダル2枚のベットにより行うと、主として、択一役としてのベル役を含む左ベル役、中ベル役又は右ベル役が抽選される。すると、遊技者は、これらのうちのいずれかの役に当選した場合に、ベル役に対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン(上段ライン、第1変則ライン及び第2変則ライン)上に停止表示させることができるストップスイッチ19の操作順序が分からないため、勘に頼ってストップスイッチ19を操作することとなる。そして、運良く前記操作順序でストップスイッチ19が操作された場合には、遊技メダル12枚の払い出しを受けることができる。しかし、前記操作順序と異なる操作順序でストップスイッチ19が操作された場合には、前記図柄46の組み合わせが、前記所定の有効入賞ラインとは異なる有効入賞ライン(第3変則ライン)上に停止表示され、遊技メダル4枚の払い出ししか受けることができない。したがって、遊技メダル12枚の払い出しを受けることを適切に受けることができず、ノーマルBB遊技を速やかに消化することが困難となる。
これに対して、ノーマルBB遊技における1回の遊技を、遊技メダル3枚のベットにより行うと、主として、非択一役としての特殊チェリー役が抽選される。すると、遊技者は、特殊チェリー役に当選した場合には、ストップスイッチ19の操作順序に関わらず、当該特殊チェリー役に対応する図柄46の組み合わせを有効入賞ライン上に停止表示させることができる。したがって、特殊チェリー役に対応する10枚の遊技メダルの払い出しを安定して受けることができ、ノーマルBB遊技を速やかに消化することができるため、ノーマルBB遊技が開始されてから終了するまでの時間を短縮することができるのである。
また、本形態に係るスロットマシン10によれば、遊技メダル3枚のベットによりノーマルBB遊技を行った場合における出玉率が、遊技メダル2枚のベットによりノーマルBB遊技を行った場合における出玉率以上となるように設定されている。すなわち、遊技メダル2枚のベットよりも遊技メダル3枚のベットでノーマルBB遊技を行うほうが、1回の遊技あたりに払い出される遊技メダルの枚数が多く、かつ、実際に獲得できる遊技メダルの枚数も多くなることが期待できる。したがって、遊技者に対して、積極的に遊技メダル3枚のベットでノーマルBB遊技を行わせることができるため、より効果的に、ノーマルBB遊技が開始されてから終了するまでの時間の短縮化を図ることができるのである。
さらに、1回の遊技あたりの出玉率が上述のような関係で設定されることから、遊技メダル2枚のベットにより遊技を行った場合における出玉率があまり高くならないように調整すれば、遊技メダル3枚のベットにより遊技を行った場合における出玉率はそれ以下に設定されるため、ノーマルBB遊技の出玉率が高くなりすぎるのを適切に防止することができるのである。
また、本形態に係るスロットマシン10によれば、スーパーBB遊技における1回の遊技を、遊技メダル2枚のベットにより行うと、主として、択一役としてのベル役を含む左ベル役、中ベル役又は右ベル役が抽選されるとともに、これらのうちのいずれかの役に当選したときは、操作態様報知手段210により、ベル役に対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン(上段ライン、第1変則ライン及び第2変則ライン)上に停止表示させるためのストップスイッチ19の操作順序が報知される。そして、報知された操作順序でストップスイッチ19を操作することにより、ベル役に対応する図柄46の組み合わせを所定の有効入賞ライン(上段ライン、第1変則ライン及び第2変則ライン)上に停止表示させることができる。したがって、遊技メダル12枚の払い出しを安定して受けることができるため、スーパーBB遊技も速やかに消化することができるのである。これにより、ノーマルBB遊技及びスーパーBB遊技のいずれにおいても、当該遊技を、より効果的かつ有利に消化するための適切なベット数で行うことができることとなる。
さらに、本形態に係るスロットマシン10によれば、単に最適ベットスイッチ16bを操作することで、各遊技に応じた適切なベット数分の遊技メダルがベットされる。すなわち、現時点の遊技の状態を意識して、遊技メダルのベットをする必要が無いため、極めてスムーズに遊技を進行させることができるのである。
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態は、主に、入賞ライン、各回転リール40における図柄46の配列、役、役抽選テーブル83等が、上記第1の実施の形態と相違する。以下、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。
(入賞ライン)
本形態に係るスロットマシン10には、計5本の入賞ラインが形成されている。具体的には、これらの入賞ラインは、特に図示していないが、各回転リール40の上段の表示位置を一直線に結んだ上段ライン、各回転リール40の中段の表示位置を一直線に結んだ中段ライン、各回転リール40の下段の表示位置を一直線に結んだ下段ライン、左リール43の上段の表示位置と中リール44の中段の表示位置と右リール45の下段の表示位置とを一直線に結んだ右下がりライン、及び、左リール43の下段の表示位置と中リール44の中段の表示位置と右リール45の上段の表示位置とを一直線に結んだ右上がりラインから構成されている。
(図柄46の配列)
本形態に係るスロットマシン10では、各回転リール40の外周面に、図15に示すように、「赤7」「青7」「BAR」「プラム」「ベル」「赤チェリー」「青チェリー」「リプレイ」等の複数種類の図柄46が所定の配列で計21個表示されている。
(役)
本形態に係るスロットマシン10では、第1の実施の形態と同様に、役として、小役と、リプレイ役と、ボーナス役とを備えており、小役として、択一役と非択一役とを備えている。
また、本形態に係るスロットマシン10では、択一役に当選した場合には、所定の操作タイミングでストップスイッチ19が操作されると、当該択一役に対応する図柄46の組み合わせが、いずれかの一の有効入賞ライン上に停止表示される。これに対して、所定の操作タイミングと異なる操作タイミングでストップスイッチ19が操作されると、当該択一役に対応する図柄46の組み合わせは、いずれの有効入賞ライン上にも停止表示されない。
また、非択一役に当選した場合には、いずれの操作タイミングでストップスイッチ19が操作されても、当該非択一役に対応する図柄46の組み合わせが、いずれか一の有効入賞ライン上に停止表示される。
具体的には、小役としては、図16に示すように、択一役としての赤7プラム役、択一役としての青7プラム役、択一役としてのBARプラム役、非択一役としてのプラム役、ベル役、赤チェリー役及び青チェリー役を備えている。
赤7プラム役は、「赤7」「プラム」「プラム」の図柄46の組み合わせに対応し、青7プラム役は、「青7」「プラム」「プラム」の図柄46の組み合わせに対応し、BARプラム役は、「BAR」「プラム」「プラム」の図柄46の組み合わせに対応し、プラム役は、「プラム」「プラム」「プラム」の図柄46の組み合わせに対応し、ベル役は、「ベル」「ベル」「ベル」の図柄46の組み合わせに対応し、赤チェリー役は、「ANY」「赤チェリー」「ANY」の図柄46の組み合わせに対応し、青チェリー役は、「ANY」「青チェリー」「ANY」の図柄46の組み合わせに対応する。
なお、リプレイ役及びボーナス役は、第1の実施の形態と同様である。
(役抽選テーブル83)
本形態に係るスロットマシン10では、第1の実施の形態と同様に、役抽選テーブル83として、通常中テーブル83a、BB中2枚ベットテーブル83b、BB中3枚ベットテーブル83c、及び、内部中テーブル83dを備えている。
また、本形態に係るスロットマシン10では、通常中テーブル83aには、図17に示すように、赤7BB役、青7BB役、非択一役としてのプラム役、ベル役、赤チェリー役、青チェリー役、択一役としての赤7プラム役、択一役としての青7プラム役、択一役としてのBARプラム役、及び、リプレイ役の当選領域と、ハズレ領域とが設けられている。
また、BB中2枚ベットテーブル83b、BB中3枚ベットテーブル83c及び内部中テーブル83dにはいずれも、赤7BB役及び青7BB役の当選領域は設けられていないが、これら以外については通常中テーブル83aと同様の当選領域及びハズレ領域が設けられている(図17参照)。
ここで、BB中2枚ベットテーブル83bにおいては、図17に示すように、赤7プラム役の当選領域、青7プラム役の当選領域及びBARプラム役の当選領域が、全数値領域のほぼすべてを占めている。すなわち、BB中2枚ベットテーブル83bでは、赤7プラム役、青7プラム役又はBARプラム役のいずれかに当選したと判定される可能性が極めて高いものとなっている。換言すれば、BB中2枚ベットテーブル83bでは、主として、択一役としての赤7プラム役、青7プラム役又はBARプラム役が抽選されるように設定されている。
なお、赤7プラム役の当選領域、青7プラム役の当選領域及びBARプラム役の当選領域はいずれも同じ大きさの領域となっている。すなわち、赤7プラム役、青7プラム役及びBARプラム役はいずれも、同じ確率で抽選されるように設定されている。
また、BB中3枚ベットテーブル83cにおいては、図17に示すように、プラム役の当選領域が、全数値領域のほぼすべてを占めている。すなわち、BB中3枚ベットテーブル83cでは、プラム役の当選と判定される可能性が極めて高いものとなっている。換言すれば、BB中3枚ベットテーブル83cでは、主として、非択一役としてのプラム役が抽選されるように設定されている。
(停止制御手段160)
本形態に係るスロットマシン10では、停止制御手段160は、役抽選により、赤7プラム役、青7プラム役又はBARプラム役に当選した場合において、当該当選した役に対応する図柄46の組み合わせを有効入賞ライン上に引き込むことが可能なタイミング(所定のタイミング)で、ストップスイッチ19が操作されたときに、当該当選した役に対応する図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されるように、回転リール40を停止させる。そして、このときは、図16に示すように、15枚の遊技メダルが払い出される。
これに対して、前記タイミングとは異なるタイミング(すなわち、当選した役に対応する図柄46の組み合わせを有効入賞ライン上に引き込むことができないタイミング)でストップスイッチ19が操作されたときには、当選した役に対応する図柄46の組み合わせを有効入賞ライン上に停止表示させることなく、回転リール40を停止させる。そして、このときは、いずれの役に対応する図柄46の組み合わせも有効入賞ライン上に停止表示されないこととなるため、遊技メダルは払い出されない。
(操作態様報知手段210)
本形態に係るスロットマシン10では、操作態様報知手段210は、スーパーBB遊技中に、遊技メダル2枚のベットにより1回の遊技が行われた場合において、役抽選により、択一役としての赤7プラム役、青7プラム役又はBARプラム役に当選したときに、当該当選した役を遊技者に報知する。
ここで、当選した役を遊技者の報知するということは、当選した役に対応する図柄46の組み合わせを有効入賞ライン上に引き込むようなタイミングで、ストップスイッチ19を操作すべき旨を報知することを意味する。すなわち、本形態における操作態様報知手段210は、ストップスイッチ19を所定の操作タイミングで操作すべき旨を報知しているということもできる。
(ノーマルBB遊技及びスーパーBB遊技における出玉率、平均遊技回数)
以下、本形態に係るスロットマシン10でのノーマルBB遊技及びスーパーBB遊技におけるベット数ごとの出玉率、平均遊技回数について説明する。
(1)ノーマルBB遊技中、遊技メダル2枚ベットの場合
第1の実施の形態と同様に、ノーマルBB遊技中の1回の遊技が遊技メダル2枚のベットにより行われる場合には、役抽選手段80による役抽選は、BB中2枚ベットテーブル83bを用いて行われる。そして、このBB中2枚ベットテーブル83bでは、図17に示すように、赤7プラム役の当選となる確率、青7プラム役の当選となる確率、及び、BARプラム役の当選となる確率がいずれも、約1/3となるように設定されている。
ここで、図15に示すように、左リール43においては、「赤7」「青7」「BAR」の図柄46が互いに4コマ以上の間隔を空けて配列されているため、これらの図柄46のうち、いずれか2個以上を同時に有効入賞ライン上に引き込むことはできない。そして、役抽選が行われても、表面上は上述の3つの当選のうちいずれの当選となっているかは分からず、さらに、ノーマルBB遊技中は、操作態様報知手段210により、当選した役が報知されないことから、遊技者は勘に頼り(すなわち、ランダムに)、左リール43における「赤7」「青7」「BAR」のいずれかを狙って、ストップスイッチ19を操作することとなる。
すると、ノーマルBB遊技中の1回の遊技が遊技メダル2枚のベットにより行われる場合に、当選した役に対応する図柄46の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されるようにストップスイッチ19が操作される確率は、約1/3(=(1/3)×(1/3)+(1/3)×(1/3)+(1/3)×(1/3))となり、前記組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されないようにストップスイッチ19が操作される確率は、約2/3(=(1/3)×(2/3)+(1/3)×(2/3)+(1/3)×(2/3))となる。
したがって、ノーマルBB遊技中の1回の遊技が、遊技メダル2枚のベットにより行われる場合には、約1/3の確率で遊技メダル15枚の払い出しが行われ、約2/3の確率で遊技メダルの払い出しが行われないため、払い出される遊技メダルの枚数の期待値は、約5枚(=15×(1/3)+0×(2/3))となる。
すると、この場合の出玉率は、約250%(=5/2×100)となり、平均遊技回数は、約69回(=345/5)となる。また、1回の遊技あたりに獲得できる遊技メダルの枚数の期待値は、約3枚(=5−2)となるため、当該ノーマルBB遊技中に獲得できる遊技メダルの総数の期待値は、約207枚(=3×69)となる。
(2)ノーマルBB遊技中、遊技メダル3枚ベットの場合
第1の実施の形態と同様に、ノーマルBB遊技中の1回の遊技が遊技メダル3枚のベットにより行われる場合には、役抽選手段80による役抽選は、BB中3枚ベットテーブル83cを用いて行われる。そして、このBB中3枚ベットテーブル83cでは、図17に示すように、プラム役の当選となる確率がほぼ100%となるように設定されている。
そして、非択一役としてのプラム役に対応する図柄46の組み合わせは、ストップスイッチ19の操作タイミングに関わらず、有効入賞ライン上に停止表示されるようになっている。また、前記図柄46の組み合わせが、有効入賞ライン上に停止表示されると、10枚の遊技メダルが払い出される。
したがって、ノーマルBB遊技中の1回の遊技が、遊技メダル3枚のベットにより行われる場合には、ほぼ100%の確率で遊技メダル10枚の払い出しが行われるため、払い出される遊技メダルの枚数の期待値は約10枚となり、出玉率は約333%(=10/3×100)となり、平均遊技回数は、約35回(=345/10)となる。また、1回の遊技あたりに獲得できる遊技メダルの枚数の期待値は、約7枚(=10−3)となるため、当該ノーマルBB遊技中に獲得できる遊技メダルの総数の期待値は、約245枚(=7×35)となる。
このように、本形態に係るスロットマシン10でも、第2のベット数としての遊技メダル3枚は、第1のベット数としての遊技メダル2枚よりも多い。すなわち、第2のベット数は第1のベット数よりも大きい値に設定されている。さらに、遊技メダル3枚のベットによりノーマルBB遊技を行った場合における出玉率(約333%)が、遊技メダル2枚のベットによりノーマルBB遊技を行った場合における出玉率(約250%)以上となるように設定されている。
そして、以上のように設定したことで、遊技メダル2枚のベットよりも遊技メダル3枚のベットでノーマルBB遊技を行うほうが、獲得できる遊技メダルの総数の期待値が大きくなるとともに、ノーマルBB遊技における平均遊技回数が極めて少なくなるため、ノーマルBB遊技が終了するまでの時間を短縮化しつつ、多くの遊技メダルを獲得できることとなる。すなわち、本形態に係るスロットマシン10では、遊技メダル3枚が、ノーマルBB遊技の1回の遊技を行うにあたっての最適なベット数であるといえる。
(3)スーパーBB遊技中、遊技メダル2枚ベットの場合
第1の実施の形態と同様に、スーパーBB遊技中の1回の遊技が遊技メダル2枚のベットにより行われる場合にも、役抽選手段80による役抽選は、BB中2枚ベットテーブル83bを用いて行われる。
ここで、スーパーBB遊技中の1回の遊技が遊技メダル2枚のベットにより行われる場合に、赤7プラム役、青7プラム役又はBARプラム役のいずれかに当選したときは、操作態様報知手段210により、当選した役が報知される。
したがって、報知された役に対応する図柄46の組み合わせを狙ってストップスイッチ19の操作が可能であることから、スーパーBB遊技中の1回の遊技が、遊技メダル2枚のベットにより行われる場合には、ほぼ100%の確率で遊技メダル15枚の払い出しが行われ、払い出される遊技メダルの枚数の期待値は、約15枚となる。
すると、この場合の出玉率は、約750%(=15/2×100)となり、平均遊技回数は、約23回(=345/15)となる。また、1回の遊技あたりに獲得できる遊技メダルの枚数の期待値は、約13枚(=15−2)となるため、当該スーパーBB遊技中に獲得できる遊技メダルの総数の期待値は、約299枚(=13×23)となる。
(4)スーパーBB遊技中、遊技メダル3枚ベットの場合
この場合は、第1の実施の形態と同様に、ノーマルBB遊技中の1回の遊技が遊技メダル3枚のベットにより行われる場合と全く同じである。
したがって、この場合の出玉率は、約333%(=10/3×100)となり、平均遊技回数は、約35回(=345/10)となる。また、1回の遊技あたりに獲得できる遊技メダルの枚数の期待値は、約7枚(=10−3)となるため、当該スーパーBB遊技中に獲得できる遊技メダルの総数の期待値は、約245枚(=7×35)となる。
このように、本形態に係るスロットマシン10では、遊技メダル3枚のベットよりも遊技メダル2枚のベットでスーパーBB遊技を行うほうが、獲得できる遊技メダルの総数の期待値が極めて大きくなる。すなわち、本形態に係るスロットマシン10では、遊技メダル2枚が、スーパーBB遊技の1回の遊技を行うにあたっての最適なベット数であるといえる。
(本形態に係るスロットマシン10の作用、効果)
本形態に係るスロットマシン10によっても、第1の実施の形態と同様の作用・効果を奏する。すなわち、ノーマルBB遊技を速やかに消化することができるため、ノーマルBB遊技が開始されてから終了するまでの時間を短縮することができる。また、遊技者に対して、積極的に遊技メダル3枚のベットでノーマルBB遊技を行わせることができるため、より効果的に、ノーマルBB遊技が開始されてから終了するまでの時間の短縮化を図ることができる。また、ノーマルBB遊技の出玉率が高くなりすぎるのを適切に防止することができる。さらに、最適ベットスイッチ16bを用いれば、現時点の遊技の状態を意識して、遊技メダルのベットをする必要が無いため、極めてスムーズに遊技を進行させることができる。
(変形例)
最適ベットスイッチ16bは、別個に設けるのではなく、他のスイッチと兼用するようにしてもよい。
たとえば、ベットスイッチとして、シングルベットスイッチ16aのみを設け、シングルベットスイッチ16aが所定時間(たとえば、1.5秒)以上操作し続けられた場合(いわゆる長押しされた場合)には、最適ベットスイッチ16bとして機能し、各遊技に応じた適切なベット数分の遊技メダルがベットされるものの、長押しされなかった場合には、シングルベットスイッチ16aとして機能し、遊技メダルが1枚ベットされるように形成することができる。また、ベットスイッチとして、マックスベットスイッチのみを設け、マックスベットスイッチが長押しされた場合には、最適ベットスイッチ16bとして機能し、各遊技に応じた適切なベット数分の遊技メダルがベットされるものの、長押しされなかった場合には、マックスベットスイッチとして機能し、遊技を開始するためにベット可能な最大枚数ベットされるように形成することができる。
また、ベットスイッチ以外のスイッチ(スタートスイッチやストップスイッチ等)を所定の操作方法で操作した場合に、最適ベットスイッチ16bとして機能するように形成することもできる。
出玉率の設定は、択一役、非択一役に対応する遊技メダルの払い出し枚数を調整することで行うこともできるし、択一役に対応する図柄46の組み合わせが所定の有効入賞ライン上に停止表示される確率を調整することで行うこともできる。
たとえば、上記形態に係るスロットマシン10では、約1/3の確率で、択一役に対応する図柄46の組み合わせが所定の有効入賞ライン上に停止表示されるようになっていたが、この確率が1/6となるように設定(たとえば、6通りあるストップスイッチ19の操作順序のうち、いずれか一の操作順序でストップスイッチ19が操作された場合にのみ、停止表示されるように設定)すれば、出玉率は下がることとなる。
上記形態に係るスロットマシン10は、ベットされている遊技メダルの枚数が最適なベット数でない場合には、ランプ32や画像表示装置34においてその旨を報知するように形成してもよい。
また、上記形態に係るスロットマシン10は、ノーマルBB遊技において、最適なベット数である遊技メダル3枚のベットではなく、遊技メダル2枚のベットで1回の遊技が行われた遊技回数をカウントする不適ベットカウント手段を備え、この不適ベットカウント手段によりカウントされた値に応じて、スーパーBB遊技又はノーマルBB遊技の振り分け率が変更されるように形成してもよい。たとえば、不適ベットカウント手段によりカウントされた値が所定値(たとえば、100)に達した場合には、遊技者の損失を救済すべく、スーパーBB遊技に振り分けられる確率が高くなるように設定してもよい。
また、上記形態に係るスロットマシン10は、不適ベットカウント手段によりカウントされた値に応じて、ノーマルBB遊技においても所定回数、操作態様報知手段210による報知が行われるように形成してもよい。たとえば、不適ベットカウント手段によりカウントされた値が所定値(たとえば、100)に達した場合には、遊技者の損失を救済すべく、ノーマルBB遊技において所定回数、操作順序等を報知するように設定してもよい。
また、上記形態に係るスロットマシン10は、所定の期間(たとえば、所定回数の遊技が実行される間、所定回数の特別遊技が実行される間など)におけるノーマルBB遊技の出玉率の平均値に応じて、スーパーBB遊技又はノーマルBB遊技の振り分け率が変更されるように形成してもよい。たとえば、前記平均値が所定の閾値を超過していた場合には、この後に当選する複数回のボーナス役では、ノーマルBB遊技に振り分けられる確率が高くなるように設定してもよい。
10 スロットマシン 16b 最適ベットスイッチ
18 スタートスイッチ 19 ストップスイッチ
40 回転リール 80 役抽選手段
160 停止制御手段 210 操作態様報知手段

Claims (3)

  1. 周囲に複数の図柄が付された複数の回転リールと、
    すべての回転リールの回転を開始させるスタートスイッチと、
    各回転リールにそれぞれ対応して設けられ、対応する回転リールの回転を停止させるストップスイッチと、
    スタートスイッチの操作を契機として、複数の役のいずれかに当選したか否かの役抽選を行う役抽選手段と、
    役抽選の結果及びストップスイッチが操作された際の対応する回転リールの回転位置に基づいて回転リールの停止制御を行う停止制御手段と、を備え、
    1回の遊技を開始するためにベット可能な遊技媒体の数として、少なくとも第1のベット数及び第2のベット数が定められており、役抽選により当選した役に対応する図柄の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されたことを条件に、所定の利益を遊技者に付与する遊技機であって、
    遊技として、所定の図柄の組み合わせが有効入賞ライン上に停止表示されることを契機に開始され、予め定められた払い出し個数を超えた遊技媒体が払い出されることにより終了する特別遊技を備えるとともに、特別遊技として、第1の特別遊技を備え、
    役抽選手段は、
    第1の特別遊技中における1回の遊技が第1のベット数により行われる場合には、主として、所定の操作態様でストップスイッチが操作されることにより対応する図柄の組み合わせを所定の有効入賞ライン上に停止表示させることが可能な役である択一役を抽選し、
    第1の特別遊技中における1回の遊技が第2のベット数により行われる場合には、主として、ストップスイッチの操作態様によらずに対応する図柄の組み合わせを有効入賞ライン上に停止表示させることが可能な役である非択一役を抽選するように形成され、
    特別遊技中の1回の遊技あたりに払い出される遊技媒体の個数の期待値を1回の遊技のベット数で除した値を出玉率とし、
    第2のベット数が第1のベット数よりも大きく、かつ、第2のベット数により第1の特別遊技を行った場合における出玉率が、第1のベット数により第1の特別遊技を行った場合における出玉率以上となるように設定されていることを特徴とする遊技機。
  2. 特別遊技として、第1の特別遊技と異なる第2の特別遊技を備えるとともに、
    役抽選手段は、
    第2の特別遊技中における1回の遊技が第1のベット数により行われる場合には、主として、択一役を抽選するように形成され、
    第2の特別遊技中に、択一役に当選したときに、所定の操作態様を遊技者に報知する操作態様報知手段を備えていることを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 第1の特別遊技中に操作されると第2のベット数に係る遊技媒体をベットし、第2の特別遊技中に操作されると第1のベット数に係る遊技媒体をベット可能なベットスイッチを備えていることを特徴とする請求項2記載の遊技機。
JP2011090895A 2011-04-15 2011-04-15 遊技機 Expired - Fee Related JP5769338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011090895A JP5769338B2 (ja) 2011-04-15 2011-04-15 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011090895A JP5769338B2 (ja) 2011-04-15 2011-04-15 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012223229A true JP2012223229A (ja) 2012-11-15
JP5769338B2 JP5769338B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=47274140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011090895A Expired - Fee Related JP5769338B2 (ja) 2011-04-15 2011-04-15 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5769338B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018000387A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 ネット株式会社 遊技機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005270580A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Sankyo Kk スロットマシン
JP2006223711A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Olympia:Kk 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2006238919A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Samii Kk スロットマシン
JP2007075398A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Kita Denshi Corp スロットマシン
JP2008142163A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Olympia:Kk 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体
JP2009118919A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Sammy Corp スロットマシン

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005270580A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Sankyo Kk スロットマシン
JP2006223711A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Olympia:Kk 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP2006238919A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Samii Kk スロットマシン
JP2007075398A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Kita Denshi Corp スロットマシン
JP2008142163A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Olympia:Kk 遊技機、プログラム及び情報記憶媒体
JP2009118919A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Sammy Corp スロットマシン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018000387A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 ネット株式会社 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5769338B2 (ja) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5476454B1 (ja) 回胴式遊技機
JP4914772B2 (ja) スロットマシン
JP5257895B2 (ja) 遊技機
JP5945809B2 (ja) スロットマシン
JP2008284026A (ja) スロットマシン
JP2012125510A (ja) 遊技機
JP2008067874A (ja) スロットマシン
JP6461726B2 (ja) 遊技機
JP2010115444A (ja) スロットマシン
JP2009112671A5 (ja)
JP2009261846A (ja) 遊技機
JP5330038B2 (ja) スロットマシン
JP2010051365A5 (ja)
JP2013183766A (ja) 遊技機
JP2010213807A (ja) スロットマシン
JP5769338B2 (ja) 遊技機
JP5370968B2 (ja) 遊技機
JP2010124838A (ja) 遊技機
JP5399744B2 (ja) スロットマシン
JP4921275B2 (ja) スロットマシン
JP5863220B1 (ja) 遊技機
JP5743289B2 (ja) 遊技機
JP4949490B2 (ja) スロットマシン
JP4949489B2 (ja) スロットマシン
JP2006051066A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5769338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees