JP2012209744A - 情報処理端末及び情報処理方法、並びにプログラム - Google Patents
情報処理端末及び情報処理方法、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012209744A JP2012209744A JP2011073521A JP2011073521A JP2012209744A JP 2012209744 A JP2012209744 A JP 2012209744A JP 2011073521 A JP2011073521 A JP 2011073521A JP 2011073521 A JP2011073521 A JP 2011073521A JP 2012209744 A JP2012209744 A JP 2012209744A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radio wave
- information processing
- processing terminal
- data
- radio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】情報処理端末は、他の装置から無線通信網を介してデータを取得し、電波強度実測値測定部41と、電波状況予測部43と、データ取得制御部44と、を備える。電波強度実測値測定部41は、情報処理端末における電波強度の測定値を取得する。電波状況予測部43は、電波強度実測値測定部41により測定された電波強度の測定値に基づいて、情報処理端末における電波状況を予測する。データ取得制御部44は、電波状況予測部43の予測結果に基づいて、無線通信網からデータを取得する制御を実行する。
【選択図】図2
Description
例えば、広範囲に点在する多数の住居にそれぞれ設置されている電気やガスの検針装置から、メータの値を検出する業務(以下、「検針業務」と呼ぶ)に用いられる携帯端末が存在する(特許文献3参照)。
このような検針業務用の携帯端末は、無線通信網を介して検針業務に必要な各種データ、例えば1ヶ月前の検針データを、データベースから無線通信網を介してダウンロードし、料金の計算を行うことができる。この場合、検針業務用の携帯端末は、リアルタイムに各種データを送受信する場合がある。
このような場合の対策として、全件の検針業務に必要なデータの全てを予め記憶しておくという策も考えられるが、検針業務用の携帯端末に備えられているメモリの容量は小さいため、当該対策を取ることは現実的ではない。
そこで、検針業務用の携帯端末のメモリ内に、全件のうちの何件かの検針業務に必要なデータを記憶しておく次善策も考えられるが、データ量の大きな情報(画像情報等)が1件当たりの検針業務に必要となる場合には、1台の携帯端末当たりの検針業務の件数は著しく制限されることになり、当該次善策を取ることも現実的でない。
したがって、検針業務用の携帯端末が、無線通信網における電波状況に関わらず、検針業務に必要なデータを、当該検針業務の前に確実に取得しておく対策が必要になる。このような対策は、検針業務に関わらず、無線通信網による携帯端末の通信を用いる各種業務に広く必要になるものである。しかしながら、このような対策として有効なものは見受けられない状況である。
他の装置から無線通信網を介してデータを取得する情報処理端末において、
前記情報処理端末における電波強度の測定値を取得する電波強度測定値取得手段と、
前記電波強度測定値取得手段により測定された前記電波強度の測定値に基づいて、前記情報処理端末における電波状況を予測する電波状況予測手段と、
前記電波状況予測手段の予測結果に基づいて、前記無線通信網からデータを取得する制御を実行するデータ取得制御手段と、
を備えることを特徴とする。
情報処理端末1は、例えば検針業務用の携帯端末として構成される。
出力部17は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、ディスプレイはテキストデータ、表データ、画像データ等を表示し、スピーカは音声を出力する。
記憶部18は、ハードディスク或いはDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種画像のデータを記憶する。
通信部19は、携帯電話やPHS(Personal Handy−phone System)等の公衆回線、インターネットを含むネットワークといった無線通信網を介して他の装置(図示せず)との間でアンテナ20を介して行通信を制御する。通信部19は、RSSI(Received Signal Strength Indicator:受信信号強度)の情報の取得機能を有する。
GPS部21は、GPS受信アンテナ(図示せず)を介して、複数のGPS用衛星からのGPS信号を受信し、受信したGPS信号に基づいて現在の位置を示す位置情報を生成する。情報処理端末1の現在位置を示す位置情報として、例えば緯度、経度、高度等が算出される。
電波監視処理とは、現在の電波強度(実測値や概略値)と位置情報とに基づいて電波状況を予測し、その予測結果に基づいてデータのダウンロードを行うまでの一連の処理をいう。なお、電波強度(実測値や概略値)、位置情報及び電波状況の予測については後述する。
電波強度エリア情報記憶部51は、検針業務の対象となるエリア毎の相対的な電波強度の概略を示す情報(以下、「電波強度エリア情報」と呼ぶ)を記憶する。電波強度エリア情報としては、例えば通信キャリアが提出している通信のエリアマップ、又は当該エリアマップに基づいて生成された情報が採用される。電波強度エリア情報の具体例については、図3を参照して後述する。
データ記憶部52は、ダウンロードされたデータを記憶する。
ここで、電波強度の概略とは、地形や天候等の各種条件が通常時の条件となる場合において、通信キャリアの基地局の設置場所等と各位置との各々の位置関係に基づいて推定される、各位置の電波強度の概略値をいう。
図3は、情報処理端末1の現在位置における電波強度の概略値を求めるために必要となる、電波強度エリア情報の一例を示している。
「最良」の領域L1とは、通常時の条件の場合に電波強度が閾値X1以上になると推定される領域をいう。即ち、GPS部21からの位置情報により特定される現在位置が、領域L1内である場合、例えば○×プラザ101である場合、電波強度概略値取得部42は、電波強度の概略値として「最良」の値を取得する。この場合、情報処理端末1は、検針業務に必要なデータのダウンロードを全く問題なく最後まで高速で行うことができるものと推定される。
「良好」の領域L2とは、通常時の条件の場合に電波強度が閾値X1未満閾値X2以上になると推定される領域をいう。即ち、GPS部21からの位置情報により特定される現在位置が、領域L2内である場合、例えば△△中学校102である場合、電波強度概略値取得部42は、電波強度の概略値として「良好」の値を取得する。この場合、情報処理端末1は、通信が最後まで途切れることなく、検針業務に必要なデータのダウンロードを最後まで行うことができるものと推定される。ただし、ダウンロードの速度は、高速を維持できない場合があるものと推定される。
「悪化」の領域L3とは、通常時の条件の場合に電波強度が閾値X2未満になると推定される領域をいう。即ち、GPS部21からの位置情報により特定される現在位置が、領域L3内である場合、例えば□△病院103である場合、電波強度概略値取得部42は、電波強度の概略値として「悪化」の値を取得する。この場合、情報処理端末1は、業務に必要なデータをダウンロードすることが困難になるか或いは実質不可能になるものと推定される。
従って、電波状況予測部43は、電波強度エリア情報(図3のエリアマップ等)とRSSI(受信信号強度)の情報とに基づいて、情報処理端末1における電波の強弱の状況を予測演算する。
この場合、電波状況予測部43は、情報処理端末1の現在位置における電波強度の概略値が「最良」の値である場合には、今後変化したとしても「良好」の値であることが既知であり、検針業務に必要なダウンロードに影響を及ぼすことはないと予測することができる。
これに対して、電波状況予測部43は、情報処理端末1の現在位置における電波強度の概略値が「良好」の値である場合には、今後「悪化」の値に変化することは既知であるため、検針業務に必要なダウンロードに影響を及ぼすことに今後なりそうであると予測することができる。そこで、電波状況予測部43は、情報処理端末1の現在位置における電波強度の概略値が「良好」の値である場合には、そのことを示すフラグを立てる。
電波状況予測部43は、このようなフラグが立っている場合には、電波状況予測部43は、現在の電波強度の測定値(実測値)、即ちRSSI(受信信号強度)の情報の推移を監視し、その監視結果に基づいて、ダウンロードに影響を及ぼす程に電波状況が悪化しているか否かの予測結果を求めることができる。
電波状況予測部43は、電波状況の悪化有無の予測結果を、データ取得制御部44に供給する。
図4において、横軸は時間を示し、縦軸は各時点の電波状況、即ち各時点の電波強度の測定値(実測値)を示している。
図4の例では、電波強度の測定値(実測値)が時間の経過と共に減少していく傾向にあることがわかる。
電波状況予測部43は、情報処理端末1の現在位置における電波強度の概略値が「最良」の値である場合には、フラグは降ろしておく。このように、電波強度の概略値が一定の値以上である場合、電波状況の予測を禁止することにより、無駄な消費電力を抑えることができる。
その後、電波状況予測部43は、情報処理端末1の現在位置における電波強度の概略値が「最良」の値から「良好」の値に変化しると、フラグを立てて、現在の電波強度の測定値(実測値)、即ちRSSI(受信信号強度)の情報の監視を開始する。
この場合、電波状況予測部43は、当初、電波状況が悪化傾向にないという予測結果を出力する。しかし、図4の部分Aのように、現在の電波強度の測定値(実測値)が下降の傾向にあり、かつ、一定以下まで下降した場合には、電波状況予測部43は、電波状況が悪化傾向にあるという予測結果を出力する。
ここで、ダウンロード対象データとは、電気、水道又はガスの各件毎の検針業務に必要となるデータ、即ち住所、氏名、名称、過去の検針情報等のデータをいう。
これにより、検針員にとっては以降の検針業務には支障が生じなくなる。
この場合、データ取得制御部44は、無線通信網から取得したデータをデータ記憶部52等に記録させる際、データ記憶部52等に既に記録されていたデータのうち、所定条件を満たすデータを消去してもよい。ここで、所定条件は、特に限定されず、例えば同一対象の過去のデータであること、一定時間以上前に記憶されたデータであること等の各種条件を採用することができる。
図5は、図2の機能的構成を有する図1の情報処理端末1におけるCPU11が実行する電波監視処理の流れを説明するフローチャートである。
ステップS12において、電波強度概略値取得部42は、電波強度エリア情報記憶部51に記憶された電波強度エリア情報と、GPS部21により取得された位置情報とに基づいて、情報処理端末1の現在位置における電波強度の概略値を取得する。
なお、ステップS11,S12の処理の順番は、特に限定されず、ステップS12の処理の後にステップS11の処理が実行されてもよいし、ステップS11,S12の処理が略同時に実行されてもよい。
上述したようにフラグが立っていて、電波状況が悪化傾向であるという予測結果の場合、ステップS14においてYESであると判定されて、処理はステップS15に進む。ステップS15において、データ取得制御部44は、データのダウンロードを行い、処理をステップS16に進める。
これに対して、上述したようにフラグが立っていないか、又はフラグが立っていても電波状況が悪化傾向でないという予測結果の場合、ステップS14においてNOであると判定されて、ステップS15のダウンロードは実行されずに、処理はステップS16に進む。
ここで、処理の終了の指示は、特に限定されないが、本実施形態では情報処理端末1の電源がオフ状態になることが処理の終了の指示として採用されている。
従って、情報処理端末1の電源がオン状態の場合、ステップS16においてNOであると判定されて、処理はステップS11に戻され、それ以降の処理が繰り返される。
その後、情報処理端末1の電源がオフ状態になると、ステップS16においてYESであると判定されて、電波監視処理は終了となる。
電波強度実測値測定部41は、情報処理端末1における電波強度の測定値(実測値)を取得する。
電波強度概略値取得部42は、GPS部21の測定結果と、電波強度エリア情報とに基づいて、情報処理端末1の現在位置における電波強度の概略値を取得する。
電波状況予測部43は、電波強度の測定値(実測値)と、電波強度の概略値とに基づいて、情報処理端末1における電波状況を予測する。
データ取得制御部44は、電波状況予測部43の予測結果に基づいて、無線通信網からデータを取得する制御を実行する。
これにより、無線通信網における電波状況に関わらず業務に必要なデータを確実に取得することが可能になる。
しかしながら、電波状況の予測に用いる情報は、上述の実施形態に特に限定されず、任意の個数、任意の種類の情報を組み合わせることができる。
例えば、情報処理端末1は、RSSI(受信信号強度)に基づく電波強度の実測値(測定値)のみを用いて電波状況を予測してもよいし、電波強度エリア情報(図3のエリアマップ等)に基づく電波強度の概略値のみを用いて電波状況を予測してもよい。
ただし、電波強度の概略値のみを用いる場合には、たとえ「最良」や「良好」の領域内であっても、電波が伝わりにくい位置、例えば、屋内、車中、地下、トンネル内、ビルの陰、山間部等の位置が存在し、さらには、同一の位置であっても、そのときの天候等によって電波の伝わりやすさも変動するため、電波状況の予測の精度は粗いものになる。このため、電波状況の予測の精度を一定以上に確保する必要がある場合には、当該電波状況の予測に含める情報として、RSSI(受信信号強度)に基づく電波強度の実測値(測定値)を採用すると好適である。
また、電波状況の予測に含める情報として、上述の実際形態で採用した電波強度の実測値(測定値)や電波強度の概略値以外の情報を、単体で、或いは、幾つかの情報と組み合わせて採用することもできる。
例えば、ダウンロードは、段階的に行われてもよい。例えば、情報処理端末1は、電波状況の予測結果を多段階で判断するようにして、第1段階の電波状況では、第1のデータをダウンロードし、第2段階の電波状況では、第2のデータをダウンロードするようにしてもよい。
ここで、第1のデータと第2のデータとの関係は、特に限定されず、同一の内容のデータであってもいいし、一部だけ内容が重複するデータであってもよいし、全く異なる内容のデータであってもよい。
例えば、同一の内容の例としては、第1のデータと第2のデータのうち、一方のデータに対して、一部を間引いたり、省略したデータを他方のデータとして採用したりすることができる。また、第1のデータと第2のデータのうち、一方のデータに対して、圧縮符号化が施されたデータを他方のデータとして採用することができる。具体的には例えば、同一の内容の画像であるが、画質が異なる第1のデータと第2のデータ、より具体的にはビットレートや解像度が異なる第1のデータと第2のデータとを採用することができる。
また、一部だけ内容が重複する例としては、オリジナルの動画像の第1のデータと、そのサムネイル画像の第2のデータとを採用することができる。
また、全く異なる内容の例としては。検針業務用途において、検針対象の住居のうち、現在位置から第1の距離内に存在する住居に関するデータを、第1のデータとして採用し、現在位置から第1の距離以上第2の距離以内に存在する住居に関するデータを、第2のデータとして採用してもよい。
なお、説明の簡略上、電波状況が任意の2段階の関係に着目して説明したが、N段階(Nは3以上の整数値)であっても全く同様に、N種類のデータを採用することができる。
例えば、移動先における電波強度の概略値を採用してもよい。この場合、情報処理端末1は、通信エリア内での検針員の移動経路を記憶しておき、現在位置と移動経路とから、移動先を算出すればよい。
換言すると、図2の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が情報処理端末1に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図2の例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
[付記1]
他の装置から無線通信網を介してデータを取得する情報処理端末において、
前記情報処理端末における電波強度の測定値を取得する電波強度測定値取得手段と、
前記電波強度測定値取得手段により測定された前記電波強度の測定値に基づいて、前記情報処理端末における電波状況を予測する電波状況予測手段と、
前記電波状況予測手段の予測結果に基づいて、前記無線通信網からデータを取得する制御を実行するデータ取得制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理端末。
[付記2]
前記情報処理端末の現在位置を測定する現在位置測定手段と、
予め決定された電波強度の概略値を各領域毎に示す電波強度エリア情報を記憶する記憶手段と、
前記現在位置測定手段の測定結果と、前記記憶手段に記憶された前記電波強度エリア情報とに基づいて、前記現在位置における電波強度の概略値を取得する電波強度概略値取得手段と、
をさらに備え、
前記電波状況予測手段は、前記電波強度の測定値に加えてさらに、前記電波強度概略値取得手段により取得された前記電波強度の概略値に基づいて、前記電波状況を予測する、
ことを特徴とする付記1に記載の情報処理端末。
[付記3]
前記電波状況予測手段は、
前記電波強度の概略値が一定の値以上である場合、前記電波状況の予測を禁止する、
ことを特徴とする付記2に記載の情報処理端末。
[付記4]
前記電波強度の概略値は、多段階の離散値として予め設定されている、
ことを特徴とする付記3に記載の情報処理端末。
[付記5]
前記情報処理端末における前記電波強度の測定値は、RSSIに基づく値である、
ことを特徴とする付記1乃至4の何れか1項に記載の情報処理端末。
[付記6]
前記データ取得制御手段は、前記無線通信網から取得したデータを所定の記録媒体に記録させ、その記録の際、前記記録媒体に既に記録されていたデータのうち、所定条件を満たすデータを消去する制御を実行する、
ことを特徴とする付記1乃至5の何れか1項に記載の情報処理端末。
[付記7]
他の装置から無線通信網を介してデータを取得する情報処理端末が実行する情報処理方法において、
前記情報処理端末における電波強度の測定値を取得する電波強度測定値取得ステップと、
前記電波強度測定値取得ステップの処理により測定された前記電波強度の測定値に基づいて、前記情報処理端末における電波状況を予測する電波状況予測ステップと、
前記電波状況予測ステップの処理結果に基づいて、前記無線通信網からデータを取得する制御を実行するデータ取得制御ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
[付記8]
他の装置から無線通信網を介してデータを取得する情報処理端末を制御するコンピュータに、
前記情報処理端末における電波強度の測定値を取得する電波強度測定値取得機能と、
前記電波強度測定値取得機能の発揮により測定された前記電波強度の測定値に基づいて、前記情報処理端末における電波状況を予測する電波状況予測機能と、
前記電波状況予測機能の発揮結果に基づいて、前記無線通信網からデータを取得する制御を実行するデータ取得制御機能と、
を含む制御処理を実行させるプログラム。
Claims (8)
- 他の装置から無線通信網を介してデータを取得する情報処理端末において、
前記情報処理端末における電波強度の測定値を取得する電波強度測定値取得手段と、
前記電波強度測定値取得手段により測定された前記電波強度の測定値に基づいて、前記情報処理端末における電波状況を予測する電波状況予測手段と、
前記電波状況予測手段の予測結果に基づいて、前記無線通信網からデータを取得する制御を実行するデータ取得制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理端末。 - 前記情報処理端末の現在位置を測定する現在位置測定手段と、
予め決定された電波強度の概略値を各領域毎に示す電波強度エリア情報を記憶する記憶手段と、
前記現在位置測定手段の測定結果と、前記記憶手段に記憶された前記電波強度エリア情報とに基づいて、前記現在位置における電波強度の概略値を取得する電波強度概略値取得手段と、
をさらに備え、
前記電波状況予測手段は、前記電波強度の測定値に加えてさらに、前記電波強度概略値取得手段により取得された前記電波強度の概略値に基づいて、前記電波状況を予測する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理端末。 - 前記電波状況予測手段は、
前記電波強度の概略値が一定の値以上である場合、前記電波状況の予測を禁止する、
ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理端末。 - 前記電波強度の概略値は、多段階の離散値として予め設定されている、
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理端末。 - 前記情報処理端末における前記電波強度の測定値は、RSSIに基づく値である、
ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理端末。 - 前記データ取得制御手段は、前記無線通信網から取得したデータを所定の記録媒体に記録させ、その記録の際、前記記録媒体に既に記録されていたデータのうち、所定条件を満たすデータを消去する制御を実行する、
ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理端末。 - 他の装置から無線通信網を介してデータを取得する情報処理端末が実行する情報処理方法において、
前記情報処理端末における電波強度の測定値を取得する電波強度測定値取得ステップと、
前記電波強度測定値取得ステップの処理により測定された前記電波強度の測定値に基づいて、前記情報処理端末における電波状況を予測する電波状況予測ステップと、
前記電波状況予測ステップの処理結果に基づいて、前記無線通信網からデータを取得する制御を実行するデータ取得制御ステップと、
を含むことを特徴とする情報処理方法。 - 他の装置から無線通信網を介してデータを取得する情報処理端末を制御するコンピュータに、
前記情報処理端末における電波強度の測定値を取得する電波強度測定値取得機能と、
前記電波強度測定値取得機能の発揮により測定された前記電波強度の測定値に基づいて、前記情報処理端末における電波状況を予測する電波状況予測機能と、
前記電波状況予測機能の発揮結果に基づいて、前記無線通信網からデータを取得する制御を実行するデータ取得制御機能と、
を含む制御処理を実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011073521A JP2012209744A (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | 情報処理端末及び情報処理方法、並びにプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011073521A JP2012209744A (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | 情報処理端末及び情報処理方法、並びにプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015198436A Division JP6024810B2 (ja) | 2015-10-06 | 2015-10-06 | 情報処理端末及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012209744A true JP2012209744A (ja) | 2012-10-25 |
JP2012209744A5 JP2012209744A5 (ja) | 2014-02-27 |
Family
ID=47189148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011073521A Pending JP2012209744A (ja) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | 情報処理端末及び情報処理方法、並びにプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012209744A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018093403A (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | Kddi株式会社 | 飛行装置及び通信制御方法 |
JP2018093404A (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | Kddi株式会社 | 飛行装置及び通信方法 |
WO2018105576A1 (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | Kddi株式会社 | 飛行装置、制御装置、通信制御方法、及び制御方法 |
JP2018093405A (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | Kddi株式会社 | 制御装置及び制御方法 |
WO2018142774A1 (ja) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、データ収集デバイス、その制御方法並びにその制御プログラム |
WO2023112263A1 (ja) * | 2021-12-16 | 2023-06-22 | 日本電信電話株式会社 | 無線品質予測方法、及び無線通信システム |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0951297A (ja) * | 1995-05-30 | 1997-02-18 | Mitsubishi Electric Corp | 衛星通信システム及び衛星通信方法及び衛星信号受信端末及び情報センタ配信装置 |
JPH11103273A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Nec Mobile Commun Ltd | 携帯電話機 |
JP2004153399A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Sharp Corp | テレビ受信機一体型携帯電話装置 |
JP2004349932A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Nec Corp | デジタル放送の補完視聴サービスサーバ、携帯受信機、及びデジタル放送補完視聴サービス方式 |
JP2006128914A (ja) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Nec Access Technica Ltd | 無線通信端末、その周辺機器及びその制御方法 |
WO2006085366A1 (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-17 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 無線通信装置および無線通信システム |
JP2007104596A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Aruze Corp | 通信端末、通信システム |
JP2007158492A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 地上デジタルテレビジョン受信機 |
US20070298811A1 (en) * | 2006-06-21 | 2007-12-27 | Lockheed Martin Corporation | System for predicting bandwidth capacity |
JP2009111466A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Kyocera Corp | 移動局、基地局、無線通信システム、および無線通信方法 |
JP2011009892A (ja) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Jvc Kenwood Holdings Inc | 受信装置、プログラム、及び案内方法 |
-
2011
- 2011-03-29 JP JP2011073521A patent/JP2012209744A/ja active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0951297A (ja) * | 1995-05-30 | 1997-02-18 | Mitsubishi Electric Corp | 衛星通信システム及び衛星通信方法及び衛星信号受信端末及び情報センタ配信装置 |
JPH11103273A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Nec Mobile Commun Ltd | 携帯電話機 |
JP2004153399A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Sharp Corp | テレビ受信機一体型携帯電話装置 |
JP2004349932A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Nec Corp | デジタル放送の補完視聴サービスサーバ、携帯受信機、及びデジタル放送補完視聴サービス方式 |
JP2006128914A (ja) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Nec Access Technica Ltd | 無線通信端末、その周辺機器及びその制御方法 |
WO2006085366A1 (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-17 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 無線通信装置および無線通信システム |
JP2007104596A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Aruze Corp | 通信端末、通信システム |
JP2007158492A (ja) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 地上デジタルテレビジョン受信機 |
US20070298811A1 (en) * | 2006-06-21 | 2007-12-27 | Lockheed Martin Corporation | System for predicting bandwidth capacity |
JP2009111466A (ja) * | 2007-10-26 | 2009-05-21 | Kyocera Corp | 移動局、基地局、無線通信システム、および無線通信方法 |
JP2011009892A (ja) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Jvc Kenwood Holdings Inc | 受信装置、プログラム、及び案内方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018093403A (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | Kddi株式会社 | 飛行装置及び通信制御方法 |
JP2018093404A (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | Kddi株式会社 | 飛行装置及び通信方法 |
WO2018105576A1 (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | Kddi株式会社 | 飛行装置、制御装置、通信制御方法、及び制御方法 |
JP2018093405A (ja) * | 2016-12-05 | 2018-06-14 | Kddi株式会社 | 制御装置及び制御方法 |
US11212816B2 (en) | 2016-12-05 | 2021-12-28 | Kddi Corporation | Flying device, control device, communication control method, and control method |
US12028892B2 (en) | 2016-12-05 | 2024-07-02 | Kddi Corporation | Flying device, control device, communication control method, and control method |
WO2018142774A1 (ja) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、データ収集デバイス、その制御方法並びにその制御プログラム |
JPWO2018142774A1 (ja) * | 2017-02-03 | 2019-12-12 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、データ収集デバイス、及び、その制御方法 |
US11290841B2 (en) | 2017-02-03 | 2022-03-29 | Nec Corporation | Information processing apparatus, information processing method, data collection device, and control method |
WO2023112263A1 (ja) * | 2021-12-16 | 2023-06-22 | 日本電信電話株式会社 | 無線品質予測方法、及び無線通信システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2680039B1 (en) | Indoor/outdoor differentiation using radio frequency (RF) transmitters | |
JP2012209744A (ja) | 情報処理端末及び情報処理方法、並びにプログラム | |
US20110270519A1 (en) | Apparatus and Method for Estimating Relative Location | |
KR20090076171A (ko) | 위치 추정 방법 및 그 기기 | |
JP2012181087A (ja) | 移動体端末、制御方法、およびプログラム | |
US9383450B2 (en) | Apparatus and method for generating satellite navigation signal based on software | |
JP2004159026A (ja) | 携帯電話機及びそれに用いる測位切替方法並びにそのプログラム | |
JP2014183370A (ja) | 通信端末装置、電池残量提示方法、およびプログラム | |
JP5028287B2 (ja) | Gpsデータ処理装置 | |
CN104359495A (zh) | 一种应用的测试方法及装置 | |
CN104602273A (zh) | 用于加强定位测量的方法及通信装置 | |
CN104937914A (zh) | 信息处理设备、信息处理方法及程序 | |
CN107229059B (zh) | 定位控制装置、定位控制方法以及记录介质 | |
JP2008187523A (ja) | 無線装置、消費電力制御方法及び消費電力制御プログラム | |
US8184053B2 (en) | Position estimating system, radio communication apparatus, program, position estimating method and information server | |
JP2010054469A (ja) | 現在位置検出装置、現在位置検出方法及び現在位置検出用プログラム | |
KR101631121B1 (ko) | 모바일 컴퓨팅 장치의 위치 검출 방법 및 이를 수행하는 모바일 컴퓨팅 장치 | |
EP2196814B1 (en) | Mobile station and location information acquisition method | |
JP2008180582A (ja) | 移動通信端末装置 | |
JP6323524B2 (ja) | 情報処理端末及びプログラム | |
JP6024810B2 (ja) | 情報処理端末及びプログラム | |
JP6378024B2 (ja) | 携帯端末、情報通知方法、情報通知プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体 | |
US20150172865A1 (en) | Method and apparatus for improved position determination on a mobile device | |
JP2015184048A (ja) | Gps測位システム、情報処理装置、gps測位方法、情報処理方法及びプログラム | |
JP2014190827A (ja) | 測位装置、測位方法、測位プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150401 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150818 |